-
1. 匿名 2025/01/22(水) 21:21:29
学生の頃から女性は何かとグループができやすいと思いますが、今の職場でも決まったグループができています。
いつも4人でいますが、新しく入ってきた方がお昼一緒に食べていいか聞いてくれ、私は大歓迎だったのでどうぞどうぞと言ったら勤務後に一人から「なんで入れたの?」と言われてしまいました。
めちゃくちゃ怖かったです。
皆さんの周りにもグループにこだわる人いますか?+123
-6
-
2. 匿名 2025/01/22(水) 21:21:49
+1
-16
-
3. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:12
いや全然そんなことないんだけど>女はグループ組みたがる+5
-8
-
4. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:34
>>1
なんか幼稚過ぎる+197
-1
-
5. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:37
男より女のいじめの方が陰湿+16
-23
-
6. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:52
いまいちわからんけどその人は男性なの?
女のグループにこだわるってことは+3
-10
-
7. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:57
昼一緒に食べるくらいなんでもいい
職場だよね?+99
-1
-
8. 匿名 2025/01/22(水) 21:22:58
いない
皆一匹狼 外資系だからかな+8
-5
-
9. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:01
>>1
今後もその人が加わりたがったらどうする?+20
-0
-
10. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:02
>>1
他の人に聞いてからどうぞって言えばよかったのに…
グループにこだわるとかじゃなくて、主に協調性がないよね+5
-36
-
11. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:07
女グルと気が合わないから、男とつるむと嫌われる
女グルで家庭の経済事情で嫉妬半端ないから離れた+27
-1
-
12. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:09
頭の悪い女って感じ+39
-1
-
13. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:12
職場に友だちがいないと仕事できない人っているよね+88
-0
-
14. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:15
食堂や外食だと4人席が多いから、4人グループに+1人となると席配慮が面倒ってことなのかな?
会議室みたいなところで食べてるなら別だけど+0
-4
-
15. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:17
>>1
こういうのがあるからグループば嫌だ+63
-2
-
16. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:18
面倒くさいね
暇なのかな+21
-0
-
17. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:22
え、なにその人。
子供みたい
私はそれで性格悪いグループ抜けて1人で食べてたら、どんどん人が増えていって沢山仲良しができた+71
-2
-
18. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:39
>>10
怖っ+38
-1
-
19. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:51
縄張り意識が強い人はいるね
敵か味方の二択でめんどくさい+48
-2
-
20. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:53
ママ友とかもグループ作るよね+29
-0
-
21. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:53
幼稚園のママ達がグループ作って群れてるわ
女子中高生みたいな雰囲気のグループもあって色んな意味で怖い+46
-0
-
22. 匿名 2025/01/22(水) 21:23:57
>>1
入って来ようとした人が男なの?+0
-8
-
23. 匿名 2025/01/22(水) 21:24:04
うちらのグループにブスが入ると嫌じゃん?なんか
ってやつな気がする+20
-0
-
24. 匿名 2025/01/22(水) 21:24:26
もうそんなことはないな+3
-0
-
25. 匿名 2025/01/22(水) 21:24:54
>>10
他のメンバーに聞くの当たり前だと思うんだけどなんでこんなにマイナス?+6
-24
-
26. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:00
大人になってもそういう女多いよね
ほんと面倒くさい+39
-0
-
27. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:08
>>1
いつメンが職場にもあるのか
大変だな+39
-0
-
28. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:10
女って徒党を組むのが好きだよね。
仕事が全くできなくても、群れてるだけで気が大きくなる。
そんで嫌な目くばせしたり、微妙に聞こえるひそひそ声で話して見せて、誰かをイジメ始める。
そして無能なおばちゃんたちの集団がのさばる不毛な職場のできあがり。+52
-3
-
29. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:37
>>1
うわー。話聞いただけで胃がキューってなる。
こういうのがあるかないか、入ってみないとわからないからね。+41
-0
-
30. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:42
>>1
幸い今は居ない。
各々デスクで食べたり外に食べに行ったり。
たまに話の流れで同じの食べたかったら一緒に行くけど基本1人でデスクで食べる。
グループ面倒くさい。+12
-0
-
31. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:50
私は全然気にしない派だけど、女はグループにこだわる人多いと思う。
初期メンに追加メンバー入れるの嫌な人は結構いるかもね。聞いてみてからの方がいいかもね。+17
-2
-
32. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:56
小学生かよ・・・。
友達の娘が小4でそういういざこざがあって大変って言ってたけど、まだあるのかよw+37
-1
-
33. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:05
>>25
学生じゃないんだから当たり障りなく誰とでも接した方が良くない?
どうせその人に聞いても入れないでって言われて断らなきゃいけなくなる羽目に+33
-0
-
34. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:13
>>1
面倒臭っ。
社会人になってもそれってダサいし幼すぎるわ+48
-0
-
35. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:16
一緒に食べたいって言われたのがあなたなら断ったの?って聞きたい+9
-0
-
36. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:30
>>19
縄張り意識強い人、動物みたいで嫌だわ+17
-0
-
37. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:51
トピ主さんが一人で決めるんじゃなくて、事前に聞いて欲しかったんじゃない?新人さんが苦手なタイプに見えたのかもしれないし、ちゃんと聞いてみないと理由はわからないと思う+3
-11
-
38. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:58
なんか幼稚すぎるねw
水商売やフリーター上がりが多い歯科の助手グループとか?+11
-0
-
39. 匿名 2025/01/22(水) 21:27:02
>>1
もうグループというより派閥じゃん+15
-0
-
40. 匿名 2025/01/22(水) 21:27:19
>>25
子供じゃなくて職場だよ?「どうする?ヒソヒソ」とかするの?+28
-0
-
41. 匿名 2025/01/22(水) 21:27:49
ガル民のガル男排除思考+1
-3
-
42. 匿名 2025/01/22(水) 21:28:19
グループにこだわりまではいかないけれど、一緒に遊んでる友達がいきなり知らない自分の友達を連れてきたりするのは嫌だったな。友達の友達はみんな友達!みたいな子だったけど。+4
-1
-
43. 匿名 2025/01/22(水) 21:28:24
>>1
勝手にグループいれるの嫌な人もいるから相談すればよかったのに
内輪の話とかしにくい+5
-16
-
44. 匿名 2025/01/22(水) 21:28:33
>>10
◯◯さんがグループに入れてって言ってるけどどうします?→いやです→△△さんがダメって言ってるからダメです
とかやるの?小学生やん+43
-0
-
45. 匿名 2025/01/22(水) 21:29:15
>>40
えーやだー追い払お!誰が言う?あなた言いなさいよ
とかやるのかな?職場でただご飯食べるだけなのにw+17
-0
-
46. 匿名 2025/01/22(水) 21:29:25
>>10
新しい人が入ってきて、ご飯一緒に食べて良いか聞かれて、なんで周りに確認する必要あるの?
断る可能性なんてないから聞く必要ないでしょ。
不安だろう新人さんが輪に入ろうとしてるのを、拒否する人なんて女子中学生かな?って思っちゃうくらい幼稚だよ。+41
-0
-
47. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:03
>>42
今回のは友達じゃなくて職場だから
みんなとある程度仲良くするのも仕事のうちでしょ+5
-0
-
48. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:05
お客様対応のために昼12時〜1時の窓口を開けて、順番でやる話が出たとき、仲良しグループで一緒にお昼ご飯を食べられなくなるからって難色示す女子がいて、上司もその女子の顔色伺ってできなかったよ。アホくさいやら腹立つやら。+12
-0
-
49. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:05
なんで入れたのか言ってきた人は、新しい方の何かが気に入らなかったんだろうね。
たとえそれを思ったとしても、高校生じゃないんだから口に出すなよって思っちゃうわ。
職場の方との付き合いは友達じゃないし、人間関係こじれずに円滑であってほしいと思うんだけどな。
+10
-0
-
50. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:34
5人になるとめんどくさいっていうのはわかる
大人過ぎると全員で会話できなかったり、座る場所なかったりするしね
とは言えみんなに聞いて!とも言えないし難しい+1
-5
-
51. 匿名 2025/01/22(水) 21:30:43
>>8
うち外資だけど、部署内の50代のオバハン3人結束してる
でもみんな自分が得するためにくっ付いてるのが見え見え+4
-1
-
52. 匿名 2025/01/22(水) 21:31:21
>>1
そいつをグルーヴから外す+5
-0
-
53. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:23
私の職場の上司がThe女だから本当面倒くさいよ
昔から日によって態度変わるし人によって態度変える
自分が気に食わないとこっちの仕事に影響してくることもしてくるし
絶対一人は味方みたいな子囲ってる
新人が入っても新人取り込んで先輩の悪口とか吹き込むから馬鹿な新人も先輩を舐め腐ってたりする
上が中学生みたいな奴だと本当ストレスだよ+13
-0
-
54. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:28
>>10
普通断ることはないにしても、同意を取ってくれるのと取ってくれないのでは気持ち的に全然違うよね
ちょっとしたことでもそういう思いやりは大事だと思う+2
-20
-
55. 匿名 2025/01/22(水) 21:32:39
>>4
一緒にいい?って言われて、その場で他の人にどうする?って相談もしにくいしとりあえず受け入れる一択な気がする
+32
-0
-
56. 匿名 2025/01/22(水) 21:33:46
>>1
それはグループに拘ってるとかではな亥と思う。
まだその人のことなにも知らないから普通は、どんな人間か様子見して問題なさそうだと分かってからお昼誘ったりしない?
新しく入った人がスピーカーや陰湿な奴だったらどうするの?
そのあともあなたが誘ったからご飯一緒に食べることになり、みんな好きにお喋りできなくなるよ。+1
-12
-
57. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:11
それ言ったの1人じゃなくて?
たぶん他の人も座っていいって思ってるよね
座っていい?ダメって言うの?笑+1
-0
-
58. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:46
>>10
その輪に加わりたくて聞いてきた新人さんがいる前でみんなに確認って事?そっちの方が感じ悪くない?
私は入れても良いですけど、だめな人いますかー?なんて言えないでしょw誰かが良いですよーどうぞ。って言ってあげたら良いんですよ。新人さんも不安な中声を掛けてきたんだろうし、不安を和らげてあげられたら良いな。くらいの気持ちでトピ主は快諾したんじゃないかな。と思うんだよね+24
-0
-
59. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:49
>>2
今だと売れる気がしない+14
-0
-
60. 匿名 2025/01/22(水) 21:34:55
>>4
ね。主の職場最悪だわ。
昼休みまでそんな性悪グループでごはん食べなきゃなんないとかw
今の職場1人休憩で快適。+47
-0
-
61. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:26
>>55
横だけど本当ソレだよね
普通その場で断るとかできないと思うし、どうぞ〜って感じになるよね+19
-0
-
62. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:32
>>1
その状況だと断るのもどうなんだろうって思うよね
なんだか閉鎖的な職場だね+5
-0
-
63. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:58
>>55
ね、断りかたが逆にわからない
+18
-0
-
64. 匿名 2025/01/22(水) 21:36:14
いい大人になっても学生のような少数の結束や絆に異様にこだわる人はいる。けどほんとにごく稀に現れるだけでその人の思うような仲良しこよしは実現してない。
会社で狭い人間関係を構築して排他的なのってキモイじゃん。+11
-0
-
65. 匿名 2025/01/22(水) 21:36:19
>>1
こうゆうの嫌だね〜
「なんで入れたの?」って言ってきた人これまでに何人もいじめてきてそうじゃん。
+25
-0
-
66. 匿名 2025/01/22(水) 21:37:28
>>4
わかるけど、実際こういう人いるんだよね
30過ぎても子持ちでも+32
-0
-
67. 匿名 2025/01/22(水) 21:37:30
だから、昼休憩みんなで食べるスタイルの職場は苦痛なんだよね
個々で食べるスタイルのところはめちゃくちゃ居心地良かった+6
-0
-
68. 匿名 2025/01/22(水) 21:38:25
>>43
相談って?
新人の人に一緒にお昼食べたいって言われたけどどうする?って?ダメだと言われたら断るの?
内輪の話がどうとか、自分で言っててくだらないな、幼稚だなと思わない?+7
-1
-
69. 匿名 2025/01/22(水) 21:39:02
職場なのに視野が狭いよね
同じ会社の従業員になるって捉えて、最初のランチくらいは歓迎の意味も込めて好意的に受け入れてほしい
最初のランチすら自分のお眼鏡にかなった人間じゃないと認めないって人うちにもいるけど、排他的思考すぎて、社会人としてはやりにくい+6
-0
-
70. 匿名 2025/01/22(水) 21:39:20
>>13
うちの上司がそれ。仲いい人がいない日は、途中で帰る日もある。見た目おばさん、中身は幼稚園児。+26
-0
-
71. 匿名 2025/01/22(水) 21:39:20
>>13
そうかぁ?
友達っていっても仕事上関わらなきゃ関係ないじゃん+0
-1
-
72. 匿名 2025/01/22(水) 21:39:46
>>50
4人くらいがいいよね
職場の女性が少人数なら仕方ないけどグループの人数増えたら確かに問題がでてくるし+3
-5
-
73. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:01
>>1
大人げない+5
-0
-
74. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:14
私も中学の時だけど、あるグループに入って弁当を一緒に食べたら、後からそのうちの1人が「なんで入れた?」って私に聞こえるように言ってきて悲しかった。そういう人って一生いじめ体質だよ。+13
-0
-
75. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:28
>>1
お昼食べるテーブルが4人用だったとか?5人になるとテーブル狭くなるから嫌だった?
私ならなんでって聞かれたら、ダメだった?どうして?って聞き返しちゃうわ。+0
-0
-
76. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:33
女グループって中高でそんなみたことないかも
2人で仲良しとかそういうのはあってもあんまり+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:35
>>45
感じ悪いから他のグループに行った方が良いね
他のグループから変なグループって言われていたりして…+8
-0
-
78. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:35
お昼どうやってとってるんだろ
みんな同じ場所じゃないならそんなわざわざ入れてくださいっていうか?+2
-0
-
79. 匿名 2025/01/22(水) 21:40:58
>>1
いつメン⭐︎てきな?
ださっ+4
-0
-
80. 匿名 2025/01/22(水) 21:42:13
>>2
今見ると服が安っぽいね
全盛期なのに+11
-0
-
81. 匿名 2025/01/22(水) 21:42:14
>>22
私もそう思ったけど違うのかな+0
-2
-
82. 匿名 2025/01/22(水) 21:42:40
>>1
どんな職場なん?面倒くさいね+5
-0
-
83. 匿名 2025/01/22(水) 21:43:00
>>68
思わないよ
職場にもよるんじゃない?
うちは女性人数が多いから新しい人は自然と固まるし+0
-6
-
84. 匿名 2025/01/22(水) 21:43:44
>>74
私も
高校の時だけど誘われて行ったら、なんでアイツ呼んだの?ってヒソヒソされたり、数人で机をくっつけて食べてたけど、そのうちの何人かが机を離して別の場所に移動して行ったり。+5
-0
-
85. 匿名 2025/01/22(水) 21:43:55
>>78
食堂かな?って思ったけど違うかな?+2
-0
-
86. 匿名 2025/01/22(水) 21:44:27
>>1
いるけど馬鹿らしいと思ってる
私は自分の気が合う人と付き合いたいし毎日のように群れるのは嫌だ
それに新しい人を入れないだなんて学生気分が抜けない幼稚な職場だね+5
-0
-
87. 匿名 2025/01/22(水) 21:44:35
>>43
新しく入ってきた人が勝手が分からない環境で一緒にランチしたいって言ってるのにグループに勝手に入れるのはーって思うの?これを大人が言ってると思うとゾッとする。+8
-0
-
88. 匿名 2025/01/22(水) 21:44:38
>>22
それは警戒するね(笑)+0
-1
-
89. 匿名 2025/01/22(水) 21:44:47
>>2
毎回これ貼る人って同じ人?
気に入ってるの?笑+6
-0
-
90. 匿名 2025/01/22(水) 21:45:07
>>44
ちょっと笑ったw+5
-0
-
91. 匿名 2025/01/22(水) 21:45:20
>>10
普段の決まったメンバーでいたいって気持ちも正直わかる
大人だからニコニコ対応するけどね+1
-11
-
92. 匿名 2025/01/22(水) 21:45:58
>>49
グループ内でのポジションが脅かされるのが嫌なのかな?
新しい人入って来たら皆新しい人に話し掛けて自分の話出来ないのが嫌だとか
+3
-0
-
93. 匿名 2025/01/22(水) 21:46:02
>>43
主さんに文句を言ってきた奴みたいなのここにもいるのか+3
-0
-
94. 匿名 2025/01/22(水) 21:47:21
>>25
仲良しグループで遊びに行こうって言ってるのに知らない人勝手に連れてきたとかなら一言言ってよって思うけど、会社のお昼休憩でしょ?
新しい人が自分から一緒にいいですか?って言ってきたくれたのに、他の人が嫌だと言ったら断るの?
新しい人には早くみんなに慣れてもらって、安心して働けた方がパフォーマンスも上がって全体のモチベーションも上がるんだから、わざわざ聞くまでもなく仲間に入れる以外の選択肢ないと思うんだけど。+17
-0
-
95. 匿名 2025/01/22(水) 21:48:56
>>68
ストレスのたまる職場で上司や先輩の悪口とかも言ってるんじゃないの?
そういうお昼の息抜きに知らない人連れてこられたら何で?とは思うかもね。+0
-5
-
96. 匿名 2025/01/22(水) 21:49:14
>>84
かといって1人でいるのも、省かれてしまったようでとても苦しいんですよね。+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/22(水) 21:50:09
>>1
女性のぼっちに謝って+0
-0
-
98. 匿名 2025/01/22(水) 21:50:26
>>1
そもそも自分がグループに属さないタイプ+1
-0
-
99. 匿名 2025/01/22(水) 21:50:27
>>44
△△さんの立場って恥ずかしいね😅+6
-0
-
100. 匿名 2025/01/22(水) 21:50:29
>>1
えーそんな人いない!
…表面上は。
好き嫌いはっきりしてる人って案外多くて、
大人数になってくると
決まった人にしか話しかけなかったり目合わせなかったり好きとか苦手の相性は確かにある。+1
-0
-
101. 匿名 2025/01/22(水) 21:52:56
>>56
自分が陰湿な奴だから他人もそうかもしれないと疑うんだろうね。
うちは新入社員でも中途でも、新しく入ってきた人を値踏みするようないやらしい真似する人いないからその意見ちょっとびっくり。+8
-1
-
102. 匿名 2025/01/22(水) 21:52:58
>>10
キモっw+5
-0
-
103. 匿名 2025/01/22(水) 21:54:20
ご飯食べるグループとかうちはないな
時間一緒になったら隣で食べてることはあるけど
誰が一緒でも一人でもなんでもいい+1
-0
-
104. 匿名 2025/01/22(水) 21:54:31
>>1
何で入れたの?って言えてしまうその人物に問題があるだけで、主さんみたいな人もいるなら、その発言をした人が今後居場所なくすと思うわ+5
-0
-
105. 匿名 2025/01/22(水) 21:55:26
新しく来た人がどんな人か分からないから取り敢えず様子見てから考えるって人もいそうだけど、職場だからね。来たばかりで不安だろうから、普通は話しかけたり親切にするよね。付き合い方をどうするかは、人となりが段々分かってからでもいいのに。+6
-0
-
106. 匿名 2025/01/22(水) 21:55:36
>>1
「なんで入れたの?」
↑こんなこと言うなら自分が出ていってもいいのに+4
-0
-
107. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:04
>>57
分かった
じゃあ私他の人に言ってグループ抜けて新人さんと食べるねってなったら、なんで入れたのさん以外の皆も付いてきそう+3
-0
-
108. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:26
>>4
なんで入れたの?って主さんに言ってて恥ずかしくないのかな?同じ人間として情けないよね+21
-0
-
109. 匿名 2025/01/22(水) 21:56:42
>>91
職場で????+4
-0
-
110. 匿名 2025/01/22(水) 21:57:22
社内の4人グループの内2人が揉めて、その揉めた2人がそれぞれボッチだった私に、手のひらを返してニコニコ話しかけてきた時はあからさま過ぎてひいたな
女子はいくつになっても面倒臭い+4
-0
-
111. 匿名 2025/01/22(水) 21:58:09
社会人になりグループから解放された
と思った。昼休みはひとりで自由きままにランチ。
+4
-0
-
112. 匿名 2025/01/22(水) 21:58:36
>>101
その理論だとあなたもいんしつだからそういう意見になると思うんだけど。
めっちゃブーメラン刺さってるな。+0
-6
-
113. 匿名 2025/01/22(水) 21:58:49
>>55
主さんは社会人として正しいよ
腰巾着なら無言でボスを見るんじゃない?
ボスの女が何かを言うまで…気持ち悪い関係性だよね+16
-0
-
114. 匿名 2025/01/22(水) 22:00:06
大人になってもいるよね。
私は幼稚園の保護者でそんな人たちがいた。
学生かよって言いたくなったことはたくさんある。
自分と仲間以外は排他的なんだよね。
世界が狭いし幼すぎる。+8
-0
-
115. 匿名 2025/01/22(水) 22:04:19
>>91
多分半分遊び感覚のパートのおばちゃんとかなのかな?
正社員と非正規で感覚の違いありそう。社員は異動もあって誰とでもコミニュケーション取らないといけないし新しい人は長くいてもらいたいからグループに固執するとか基本ないと思う。+6
-0
-
116. 匿名 2025/01/22(水) 22:07:45
田舎?+2
-0
-
117. 匿名 2025/01/22(水) 22:10:02
自分のお気に入りメンが他の子と話すのさえ気に入らなくて、徹底的に他の子を攻撃して排除する子っているよね
性格悪ーと思ってる
大抵顔も意地悪なのが滲み出てる+5
-0
-
118. 匿名 2025/01/22(水) 22:10:56
>>28
それな。
ただ取り巻きは所詮取り巻きでしかないから主犯格には見下されて良いように使われて都合悪くなるとトカゲの尻尾切りされて終わりなのが本当に笑えるw
集団だからイキってるだけで一対一じゃ全然戦えないのww何もできないのww
学習能力なさすぎて可哀想だよねww+5
-1
-
119. 匿名 2025/01/22(水) 22:12:11
>>80
1000円位で買えそう+2
-0
-
120. 匿名 2025/01/22(水) 22:16:14
>>71
よこだけど、上司でも同僚でも友達感覚で接してくる人っているんだよ。友達と同じ職場で働くって事じゃなくて。+5
-0
-
121. 匿名 2025/01/22(水) 22:17:53
>>5
集団いじめ
あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
社会的・精神的抹殺+6
-0
-
122. 匿名 2025/01/22(水) 22:23:21
>>83
ずいぶんレベル低い職場だね。+7
-0
-
123. 匿名 2025/01/22(水) 22:25:23
しょーーーーーーーもない職場+2
-0
-
124. 匿名 2025/01/22(水) 22:27:45
>>1
田舎の地元から出ずに高校出て就職した永遠の女子みたいね
頭の中が中学+アルファで止まってるよね+1
-0
-
125. 匿名 2025/01/22(水) 22:28:20
>>95
上司や先輩の悪口が息抜きと思えるその感覚がもう何かそういう人間性なんだな…って感じする+4
-0
-
126. 匿名 2025/01/22(水) 22:29:01
前派遣で働いてた職場は社員同士と派遣同士で自然に別れてたりしてたけど、新入りでもみんなお昼声かけてくれて今思えばありがたかった…
だからかそんなに深い話(愚痴とか)はしなかったけど、職場はそれくらいの方が気楽だよね+2
-0
-
127. 匿名 2025/01/22(水) 22:29:05
>>5
いやいやいや+2
-1
-
128. 匿名 2025/01/22(水) 22:38:37
かわいい+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/22(水) 22:42:37
>>13
いるね。
横だけど、職場に一回り上の先輩がいて懐いている同期がいたのだけど、先輩が急に病気退職されたら情緒不安定になった。別の先輩にくっつこうとするんだけどその人は黙々と仕事するタイプだからうまく行かないみたい。大人なのに正直馬鹿馬鹿しい。+3
-0
-
130. 匿名 2025/01/22(水) 22:46:39
>>1
私昔から団体行動できなくてだめだった。
社会人になっても変わらない。
めんどいし、自分のやりたいこととかあるし、そんなにどうでもいいこと話したくない。+2
-0
-
131. 匿名 2025/01/22(水) 22:49:50
>>66
だよねー。本当ダルい。
でも恥ずかしいけど、自分も前の職場の自分が入ってた女子グループが、本当に気が合って毎日楽しくて、そうなっちゃうと逆にこのメンバーでずっと居たいってなっちゃって排他的になった事ある。
仲良すぎても良くないね、職場って。仲良いと仕事も楽しくなるから難しいとこだけどね。+1
-3
-
132. 匿名 2025/01/22(水) 22:51:12
>>70
うちの上司、おっちゃんでそれやるんですけどー…本当呆れる。+6
-0
-
133. 匿名 2025/01/22(水) 22:53:21
>>28
女だけじゃないって。むしろ男の方がエグいかも。出世にモロに響くし。+1
-1
-
134. 匿名 2025/01/22(水) 22:54:35
>>37
イヤミとかじゃなくて、女の園でちゃんと上手くやれそうな人だなって思った。
+1
-1
-
135. 匿名 2025/01/22(水) 22:56:26
>>40
たぶんさ、みんなが思ってるよりずっと心までちゃんと大人になってる人って希少なんだよ。
本当あるあるだもん。+2
-0
-
136. 匿名 2025/01/22(水) 22:59:25
>>105
私は新人さん教えるポジションになりがちだから最初にお昼はどうするの?食堂と休憩室と1人で食べたいならあそこが空いてるよとかって一通り教えて、私は休憩室で食べてるからもしよかったらどうぞって感じかな
私が誘わなくても誰かしらが声掛けるしほっとくってのはないかな+0
-0
-
137. 匿名 2025/01/22(水) 23:08:08
>>1
ガールズグループは男に媚びたもん勝ちな人いるから空気悪くなりやすい
モー娘の保田ちゃんも地位得るまでは何でいるの?扱いで辛くて荒んでたらしい
秋元48グループになると人数多過ぎて解らないけど逆に平和だったりして+2
-0
-
138. 匿名 2025/01/22(水) 23:13:11
いつも2人でつるんでるおばさんがいるけど人の悪口ばっかり言ってる
2人が揃って休みの日は穏やかでいい+2
-0
-
139. 匿名 2025/01/22(水) 23:24:15
>>43
内輪の話ってどうしてもしなきゃいけないの?したけりゃ退勤後にでもすればいいんじゃないの?
そんなことより新人を受け入れて早く打ち解ける方が会社的にも全体の空気的にも優先事項では?+1
-0
-
140. 匿名 2025/01/22(水) 23:30:27
>>13
そういう人しんどい
職場なりの仲の良好さがあればいいのに、新人にすぐ目をつけてランチの誘い、頻繁なお菓子とプレゼント攻撃
過剰に仲良くなりたい感が出てて苦手
そもそも距離感のおかしさが人を遠ざけてるのにわかってない+9
-0
-
141. 匿名 2025/01/22(水) 23:32:29
>>1
え、だるいな。職場だと仲良い人は居てもグループとか無いと思ってた。私なら会社辞めたいかも+0
-0
-
142. 匿名 2025/01/22(水) 23:47:57
>>66
むしろ子持ちの方が仲間外れするの好きじゃない?
そんな事で子供に何を教えるんだよって思う+10
-1
-
143. 匿名 2025/01/23(木) 00:05:03
>>10
これは芯をついてるね
こういう奴がまさしくグループになってイキったり
誰かの金魚のフンで中学生みたいな状態ができあがる
いい大人で芯が無いやつは救いようない+4
-1
-
144. 匿名 2025/01/23(木) 00:07:36
>>142
教えられないよ何も
だからそういう親の子供って同じ感じじゃん
子供の時目立ちたくても無理だった分大人になってやっと自分の居場所で都合よく花咲いちゃう系はこういうくだらない事やりがち
+3
-0
-
145. 匿名 2025/01/23(木) 00:36:28
うちの職場も、女子中学生か高校生みたいなノリだからしんどい。
みんな年齢30代なのに。
2人で話してると必ず割って入ってきて私を孤立させようとする女もいるし、業務中ずーっとグループ作って雑談してて私だけ入ってない。
最近おっぱい大きくなったんだよねー!!
えー!触る触るー!!とか、まじでこんなノリの主婦たち……。
本当に無理。+4
-0
-
146. 匿名 2025/01/23(木) 00:45:34
>>145
私も30代だけどそいつらきついわー、、
そういう事するのって基本外じゃモブだから目障りだけどほっときな+0
-0
-
147. 匿名 2025/01/23(木) 01:01:34
>>1
主さんは優しくていい人だね
主みたいな人いたら助かると思う
一人で食べられる環境ならいいけど職場によってはみんな食堂でしか食べちゃいけないとことかあるよね+3
-0
-
148. 匿名 2025/01/23(木) 01:26:46
>>1
ちなみにその何で入れたの?って人は18歳とか20歳くらい?
アラサーとか30代とかババアがそんな事言ってたらキモすぎてびっくりするけど流石にないか。
+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/23(木) 02:48:33
>>10
>>25
>>54
もともとその人と関係悪だとか、今日は真剣な相談があると前もって言われてるとか、そういう理由あるなら聞いてしかるべきだけど、職場の新しい方にたかがランチ一緒にいいですか?って言われて、それを良いかダメか聞くってピンとこない。てか、それを断る人って大人として明らかにおかしくない???+2
-0
-
150. 匿名 2025/01/23(木) 06:10:35
お昼以外でも新人にやたら警戒したり、排除したり意地悪してやろうって人、一定数いるよね
前職でも新人と一緒にご飯食べたくないって言ってたお局いた、だったらお前が1人で飯食えばいいんじゃね?wって思った
そんなんだから結婚願望あっても出来ないんだよ、底意地悪い奴なんて表面上良く見せた所でボロが出るから+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/23(木) 07:35:32
+0
-0
-
152. 匿名 2025/01/23(木) 07:36:12
>>37
その場では保留にするってこと?
そんなん断られたと同じじゃん
そんなコトされたら新人の人は
じゃあいいですってなると思う
昼飯食べるだけでどうする?仲間に入れる?とか相談しろとか社会人にもなってだるすぎる+3
-0
-
153. 匿名 2025/01/23(木) 08:13:01
>>65
いつ自分がターゲットになるか分からないやつだよ。+2
-0
-
154. 匿名 2025/01/23(木) 09:30:57
>>121
女は男ほどD暴力をしないだけで、精神的な暴力ふるうのは得意な人が多いよね
特に仕切りたがり、支配したがる女は地雷+2
-0
-
155. 匿名 2025/01/23(木) 09:31:53
>>65
むしろイジメ加害者しか言わない言葉+0
-0
-
156. 匿名 2025/01/23(木) 09:34:06
>>13
学校と同じノリを仕事場に持ち込むアホなタイプ
仕事場なんだから、仕事しろよって感じ
+3
-0
-
157. 匿名 2025/01/23(木) 12:00:26
前の職場女性が大半で派閥が凄くて大変だった
今の職場は女性がめっちゃ少ないからむしろ女性大歓迎!って感じでみんな優しい
仕事もやりやすいし、アホな私にも丁寧+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する