-
1. 匿名 2025/01/22(水) 17:57:03
連合の芳野友子会長
「ここ数年にわたり動き始めた賃上げの流れを滞らせることは絶対に避けなければならない。賃金、経済、物価を安定した巡航軌道にのせる春闘にしていきたい」+4
-17
-
2. 匿名 2025/01/22(水) 17:58:02
税金下げろ+99
-0
-
3. 匿名 2025/01/22(水) 17:58:06
氷河期の無能は無視で+0
-22
-
4. 匿名 2025/01/22(水) 17:58:16
3倍にしてください
お米が買えません+56
-3
-
5. 匿名 2025/01/22(水) 17:58:25
最低賃金を一律に!+14
-3
-
6. 匿名 2025/01/22(水) 17:58:26
物価先行でカツカツですよ+15
-0
-
7. 匿名 2025/01/22(水) 17:58:55
それより物価下げろ+40
-4
-
8. 匿名 2025/01/22(水) 17:59:00
>>1
どうせ期待してないから財務省と一緒に解体されてくれ+31
-0
-
9. 匿名 2025/01/22(水) 17:59:00
賃上げしても税金で持っていかれる。
手取りが増えたらいいから税金を減らしてほしい。+65
-0
-
10. 匿名 2025/01/22(水) 17:59:02
羽振りがいい一部の大企業の情報はいらないので、労働者の7割以上が属する中小企業中心の情報だけを報じて下さい+51
-1
-
11. 匿名 2025/01/22(水) 17:59:39
この人たちの賃金はガンガン上がるんだろうな+9
-0
-
12. 匿名 2025/01/22(水) 18:00:14
>>3
いつの世も無能は奴隷です+0
-1
-
13. 匿名 2025/01/22(水) 18:00:16
ほんとなんとかして
手取り上げて
+9
-0
-
14. 匿名 2025/01/22(水) 18:00:49
書き込みできないー+0
-0
-
15. 匿名 2025/01/22(水) 18:01:18
去年まで労働組合がある上場企業にいたけど賃金を一方的に下げられたり正社員をパートにさせたりしてたからこういうの、効果あるの?+1
-0
-
16. 匿名 2025/01/22(水) 18:01:37
賃上げって
なんか毎回、卑猥に聞こえるの私だけ?+2
-7
-
17. 匿名 2025/01/22(水) 18:02:02
>>9
税金取る為に賃上げしろって言ってるよね。
困るのは中小企業。+27
-0
-
18. 匿名 2025/01/22(水) 18:02:13
賃金アップ&減税でお願いします。
そのくらいしないと物価上昇には対応できない+20
-2
-
19. 匿名 2025/01/22(水) 18:02:23
客商売してるからホントキツイ
代金上げるとお客は離れるだろうし、だからって使ってるものの質も下げられないし+6
-0
-
20. 匿名 2025/01/22(水) 18:03:52
>>16
おめーだけだ
風呂入って早よ寝ろ+11
-0
-
21. 匿名 2025/01/22(水) 18:05:18
>>5
無理だろ
レジ打ちバイト1つとっても東京のレジと秋田のレジでは時間あたりの担当する人数が違いすぎる
それで一律にしてくれは甘えてるよ
本来ならもっと格差があってもいい+28
-2
-
22. 匿名 2025/01/22(水) 18:06:18
>>3
バブル期の無能の方が余っ程ひどい
そういうのに限って自己愛の独身でトナラー+9
-1
-
23. 匿名 2025/01/22(水) 18:06:25
>>1
今年も満額回答+0
-0
-
24. 匿名 2025/01/22(水) 18:07:57
給料はまあ上げて欲しいけど
ムズいなら税金を安くしろ、今すぐ+15
-0
-
25. 匿名 2025/01/22(水) 18:08:32
>>5
一律にするのはいいけど、結局雇用はなくなるよ
いままで5人のパートさんが3人になって、残った3人は休みたくても休めない+15
-0
-
26. 匿名 2025/01/22(水) 18:08:44
>>20
まだ仕事中だし難しい
残業あるの+1
-0
-
27. 匿名 2025/01/22(水) 18:09:59
給料上がっても2割引かれるのよね+7
-0
-
28. 匿名 2025/01/22(水) 18:10:00
>>5
最低賃金2000円ぐらいにした方がいい+6
-1
-
29. 匿名 2025/01/22(水) 18:15:53
今年もゴミみたいな賃上げなんだろうなぁ
半期年俸なのにいつしか後期据置の年1しか昇給しないのにその1回の年俸もゴミだし
1年に1回でいいからせめて後期分も含めろよ+7
-1
-
30. 匿名 2025/01/22(水) 18:19:51
完全能力給にすればいい
無能で時間稼ぎしているだけの社員程
給料上げろ上げろと言ってると思う+2
-3
-
31. 匿名 2025/01/22(水) 18:20:00
意図的にスタグフレーションを起こしても許される国って有史以来今の日本くらいだよね+0
-0
-
32. 匿名 2025/01/22(水) 18:26:13
>>1
物が売れてるの?業績上がってるの?去年も今年も賃上げ騒いでるけど、これまで払えたけど払いたくなかったって言ってるようなもんじゃん+6
-0
-
33. 匿名 2025/01/22(水) 18:26:24
>>5
中小は商売を続けられなくなります。
下げればいいのに。。+5
-6
-
34. 匿名 2025/01/22(水) 18:29:47
>>33
従業員に支払えないなら潰れた方がいいよ+8
-4
-
35. 匿名 2025/01/22(水) 18:35:38
賃上げもいいけど、その分価格に転嫁されるからね
あと、物価下げろと言ってるの、これデフレになるからね
そもそも物価上がって不景気だよ+5
-0
-
36. 匿名 2025/01/22(水) 18:37:37
派遣の時給ってどうすれば上がるのかな?
数年前は差が大きかったのに、今やパートさんに追い抜かれそうです。+2
-1
-
37. 匿名 2025/01/22(水) 18:44:05
>>5
東京の最低賃金って今そんな高いのか+0
-0
-
38. 匿名 2025/01/22(水) 18:44:16
最低時給はもう十分上げたでしょ
全員上げてよ+1
-0
-
39. 匿名 2025/01/22(水) 18:51:15
>>16
宿坊にでも行って煩悩退散しといで
+0
-0
-
40. 匿名 2025/01/22(水) 18:52:53
本当に苦しい+2
-0
-
41. 匿名 2025/01/22(水) 19:02:21
>>3
大手企業で管理職までやってる氷河期世代は有能過ぎて眩しいです。氷河期世代の選ばれしものたち。+5
-0
-
42. 匿名 2025/01/22(水) 19:20:16
>>36
私は何回派遣元に掛け合っても派遣先に交渉すらしてくれなかったから派遣会社変えたよ+3
-0
-
43. 匿名 2025/01/22(水) 19:24:07
+1
-0
-
44. 匿名 2025/01/22(水) 19:34:59
非正規公務員ですけど、あたおか相手に前線で闘って、時給1000円…。
スーパーや飲食店の求人貼り紙見ても1200円とか。
もっと何とかしてくれよ+3
-1
-
45. 匿名 2025/01/22(水) 19:40:16
>>10
一部の大企業のさらに持株会社しか上がらないとかね+2
-1
-
46. 匿名 2025/01/22(水) 19:40:57
>>44
非正規は時価だから時給高いところに転職繰り返すしかない+1
-0
-
47. 匿名 2025/01/22(水) 19:42:15
>>5
沖縄は住宅価格と賃金のバランスが合ってないから元々住んでる地元民が可哀想+1
-0
-
48. 匿名 2025/01/22(水) 19:49:30
賃上げしても税上げもあるから意味がなーい。
社保も高いし本当総収入から差っ引かれる額減らしてほしい+5
-0
-
49. 匿名 2025/01/22(水) 19:50:57
派遣の私の時給と高校生の子供の時給にあまり差がない。大学生の息子とほぼ変わらず…。+2
-0
-
50. 匿名 2025/01/22(水) 20:09:01
>>33
無能経営者とみせて、拗らせ無職かな+1
-0
-
51. 匿名 2025/01/22(水) 20:11:43
>>5
20年くらい前このくらいの賃金でバイトしてたな
それゃ日本衰退っていわれますわ…+0
-0
-
52. 匿名 2025/01/22(水) 20:16:48
>>2
1番手っ取り早いよね+0
-0
-
53. 匿名 2025/01/22(水) 20:42:13
>>7
物価下げるのは良くないんじゃない?
他の国の物価がここ30年でかなり上がってしまってるから日本だけ低いままだと貧しい国から抜け出せないよね。
海外との差が開くほど輸入品の負担も大きくなるし。
大企業だけでなく、中小零細も給料上がって日本全体の経済が回って行くのが理想なんじゃない?
よく知らんけど。+2
-0
-
54. 匿名 2025/01/22(水) 20:54:22
>>10
地元企業の賃上げに関するアンケートを見たけど、そこまで上げられない、潰れそう、廃業の時期を見極めてるって内容が8割近く占めているって書いてあった+4
-0
-
55. 匿名 2025/01/22(水) 22:48:03
連合って労使強調路線で連合の組合員になると出世するとか言われてなかった?
+0
-0
-
56. 匿名 2025/01/22(水) 23:52:33
企業は実は賃上げしてるんだよね。けどそれ以上に政府が税金とか保険料とかいう名目でカツアゲしていく。額面は上がっても手取りは下がるとかおかしい。+0
-0
-
57. 匿名 2025/01/22(水) 23:55:34
>>5
全部1500円にしろは無謀だと思うから、まずは東京を1500円にして、秋田が今の東京の1163円を目指すとかからスタートしないとね。+0
-0
-
58. 匿名 2025/01/23(木) 00:56:27
税金取る為に必死
+0
-0
-
59. 匿名 2025/01/26(日) 11:10:03
>>10
それそれ
労使協調路線を隠すポーズなら要らない👋😞+0
-0
-
60. 匿名 2025/01/26(日) 11:12:45
>>55
だよね!
それを隠すためのスズメ🐦️の涙ほどの賃上げポーズ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
賃上げが中小企業に広がるかが焦点となる。