ガールズちゃんねる

兼業主婦の人ならあるあると言いそうなこと

84コメント2025/02/05(水) 15:32

  • 1. 匿名 2025/01/22(水) 16:54:35 

    「専業主婦になりたい」

    でも今のお給料がなくなると思うと辞めるの怖い

    やっぱ続けよう

    振り出しに戻る。
    毎日このループ。
    兼業主婦の人ならあるあると言いそうなこと

    +48

    -17

  • 2. 匿名 2025/01/22(水) 16:54:58 

    もう本当に地獄のようなしんどさ
    老け込む

    +58

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/22(水) 16:55:14 

    家事をしない旦那にイラっとする

    +54

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/22(水) 16:55:34 

    仕事してるから家事は手抜きっていう言い訳ができる

    +73

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/22(水) 16:55:40 

    さっき全く同じタイトルのトピ立ってなかったっけ?と思ってみたらやっぱり立ってた

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/22(水) 16:55:47 

    >>1
    プラス100押したい。本当にそう。
    夫の年収は高めだけど、私の400万がなくなるって結構大きい。暮らしがどんだけ変わるのか怖い。

    +18

    -9

  • 7. 匿名 2025/01/22(水) 16:55:59 

    私は頑張ってる私は凄いと唱える

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/22(水) 16:56:28 

    >>5
    あちらは専業主婦、こちらは兼業主婦
    いつもセットで立つよw兼業トピ立てると専業も立ててくる。

    +16

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/22(水) 16:56:29 

    また対抗トピ来たー
    頭おかしいんかガルって

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/22(水) 16:56:43 

    嘘でもいいから旦那に働かなくていいよって言われてみたい

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/22(水) 16:56:47 

    仕事が息抜きになる

    +15

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/22(水) 16:56:52 

    がるちゃんでは専業より兼業のほうが叩かれてると思う。
    税金払ってるのに払ってない国のお荷物の無職にバカにされて叩かれる。
    それががるちゃん。

    +10

    -20

  • 13. 匿名 2025/01/22(水) 16:56:59 

    帰宅のエレベーターで服脱ぐ用意

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/22(水) 16:57:08 

    さっき同じの立ってたよ
    専業主婦の人ならあるあると言いそうなこと
    専業主婦の人ならあるあると言いそうなことgirlschannel.net

    専業主婦の人ならあるあると言いそうなこと昼間何してるの?とよく聞かれる

    +0

    -4

  • 15. 匿名 2025/01/22(水) 16:57:46 

    >>12
    働く=貧乏なのはまあ間違ってないと思う。
    お金に余裕あったら誰も働かないでしょ。

    +26

    -11

  • 16. 匿名 2025/01/22(水) 16:57:58 

    「保育園可哀想」って思うだけなら勝手だけど実際言ってくる人は神経疑う。
    うちの義母は「ガル子さん正社員続けるの?てことは保育園?なんて可哀想なの!!」とか言ってきてけど、自分は専業主婦してて我が子に奨学金背負わせたくせによく言うわ。
    「息子さんが奨学金が負担みたいですよ、お母さんが少しでも働いてくれてたら良かったのにって言ってました」て言い返したら逆ギレされたし。

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/22(水) 16:58:09 

    午前中ほとんど寝る
    起きて昼ごはん
    またまた長時間昼寝
    こんなに寝たから夜寝られないだろうと思いきやちゃんと寝れる

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/22(水) 16:58:16 

    >>14
    よく読みなよ恥ずかしい

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/22(水) 16:59:42 

    共働きって旦那次第だと思う。
    もちろん子供の性質にもよるけどやっぱ旦那。
    わたしは専業主婦で家事育児の人生なんて絶対嫌だ!(あくまで個人の意見です)と思ったから育休取って正社員共働き続けてるけど、旦那が家事育児しっかり分担してくれるからやれてる。
    共働きなのにワンオペの人、ストレスやばそうだよ。

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:13 

    私は兼業でよい

    育児休暇で私は一日中子供と一緒にいることが耐えられない人だということに気づいた

    職場復帰して子供と離れて、保育園にお迎えに行くとき、背中に羽が生えたような気がして行ってる
    離れると可愛い

    +12

    -6

  • 21. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:20 

    今時は自分はアラフィフだけど若い人の兼業とか凄いなて思うよ、老後の生活が楽?子供の教育費がたまる貯金ができる少し贅沢ができるとかいい風に考えた方がいいかなて、身体がゆるすなら

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:26 

    >>10

    これを過去に言ったら「ごめん、生活が成り立たない。」て言われた。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/22(水) 17:01:20 

    専業主婦でも仕事していても
    それは個人の勝手

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/22(水) 17:02:18 

    男性と同じように、自分の仕事にそれなりに誇りやプライドはある。
    女の仕事なんてと言う人いるけど、家計の半分を稼いでるからなぁ。
    私がやめたからと言って、夫が急に600万昇給しないので辞めない。

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/22(水) 17:02:46 

    >>15
    氷河期世代とかはそうなの?
    今は大手企業とか公務員なら育休取れるし、みんな辞めないよ。
    周りで辞めてるのは高卒の地方の中小とか派遣とか。学歴ない人たちだね。
    旦那が稼ぐかどうかじゃなくて、自分が稼げるかどうかだよ。

    +12

    -6

  • 26. 匿名 2025/01/22(水) 17:03:09 

    チリツモの数十円を節約する生活より、稼いだほうが早いと思ってる。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/22(水) 17:03:56 

    >>6
    私も育休中に夫の給料だけで生活できてたけど、私の年収があるかないかで、私たち家族の人生が全く違う豊かなものになると思うと辞められない。
    夫も家事育児普通にする人だから続けられるっていうのもあるけど。
    お金がすごい必要な夢があるから頑張るわ。

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/22(水) 17:03:57 

    共働きの中にも仕事してたい人と金がたくさんあれば辞めたい人に分かれるよね
    わたしは育休中とか社会から取り残されてる感じすごいして復帰後の方が断然楽しかった
    子供は可愛いけど、なんか孤独だった
    専業主婦向いてない

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/22(水) 17:04:33 

    料理が手抜きになりがち

    つい割引シールの貼ってあるお惣菜に頼ってしまう

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/22(水) 17:06:45 

    家事の外注に抵抗がなくなった。
    ミールキット、家事代行、便利家電。ありがとう!

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/22(水) 17:07:11 

    >>10
    私は専業主夫をやって欲しいけど、私の給料じゃ厳しい。

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/22(水) 17:08:50 

    >>25
    氷河期世代だけどそんなことないよ
    働くって自己実現要求を満たすことにつながるよ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/22(水) 17:11:18 

    >>16
    よう言うた!w

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/22(水) 17:12:30 

    >>28
    わかる。
    私も向いてないなぁと思った。
    際限なくダラダラしてしまうし、私は働いてないとどんどんダメ人間になると思う。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/22(水) 17:18:10 

    >>6
    仕事辞めると生涯賃金2億かわると言われてるからね
    2億は大きいよ

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2025/01/22(水) 17:19:37 

    >>26
    私もソレ!
    チラシ見て数十円安い物を求めてスーパーのハシゴするのはタイパが悪いと思ってる。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/22(水) 17:20:06 

    家電で時短できるような家事は元から数分で終わる家事
    子供の相手やペットの相手が一番時間かかる
    癒されるからいいけど

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/22(水) 17:22:23 

    私は逆に専業主婦なんて老後でいいじゃんと思ってしまう
    3人の子の育休で累計6年したけど育児は楽しくても仕事との両立の方が向いてる
    教育や働くことや納税の意義を胸を張って身をもって教えられるって良いことだと思うけどなぁ

    +6

    -5

  • 39. 匿名 2025/01/22(水) 17:23:31 

    >>12
    ここが異常に偏ってるのは確かだけど、わざわざこんなコメントするほど心が荒むなら仕事辞めるのもありだと思うよ。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/22(水) 17:25:27 

    >>29
    いいよいいよ。副菜作る時間がムダムダ。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/22(水) 17:27:05 

    >>22
    私もそれ言われそう。
    お互い正社員だけど、旦那450万。
    私辞めたら食べていけないから無理。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/22(水) 17:30:51 

    扶養内パートは何主婦の括りなのかいつも迷う

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/22(水) 17:35:25 

    >>1
    働くのは日本国民の義務だけど
    兼業主婦の人ならあるあると言いそうなこと

    +4

    -6

  • 44. 匿名 2025/01/22(水) 17:45:39 

    >>15
    >お金に余裕あったら誰も働かない
    そうなの?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/22(水) 17:47:55 

    >>25
    でも結婚しない人が増えたよね

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/22(水) 17:48:10 

    >>10
    元専業主婦だけど、妊娠出産の時は普通に仕事やめたし旦那にも何日に退職ってことになったよーって話したけど何も言われなかったよ。
    子供いるか知らないけど妊娠しても当たり前に仕事する前提だったの?

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/22(水) 17:48:53 

    9〜13時の午前パートがちょうどいいです

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/22(水) 17:49:58 

    >>26
    元専業主婦だけど、節約とかは特に考えてなかったよ。今も昔も。カツカツの専業主婦ばかりじゃないと思う。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/22(水) 17:50:55 

    >>42
    兼業だと思う。共働きでしょ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/22(水) 17:52:05 

    トイトレとか色々と保育園でやってもらえるので意外と子育てに余裕ある

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2025/01/22(水) 17:59:16 

    >>15
    私は働くよ
    なりたくてなった仕事だもの
    地主で収入入ってくる同僚も仕事してるよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/22(水) 18:02:56 

    >>46
    私なら育休もらわないで辞めるとかもったいない
    って言うと思う

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/22(水) 18:04:32 

    >>12
    専業主婦、または扶養内パートの人が多いもんね、ここ。あと独身者。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/22(水) 18:09:37 

    >>4
    でもさ、兼業の旦那に限って育児家事やらないくせに、妻に抜きだのなんだのって言う奴多くない?
    ガルちゃんでは嫉妬でマイナス喰らってるけど専業たちの方が色々してくれる旦那多い

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/22(水) 18:11:06 

    >>53
    日本はまだまだフルタイム共働きの割合少ないしね
    共働き増えたといっても結局パートよ
    産休育休取って子供の用事で早退しながら働くって周りの目が厳しい会社が多いんだと思う

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/22(水) 18:11:09 

    >>1
    専業主婦になりたいなんて思った事ない
    同じ意見の人➕
    本当は専業になりたい人➖
    お願いします

    +5

    -15

  • 57. 匿名 2025/01/22(水) 18:14:19 

    >>46
    …やめてくれ(泣)
    本当に凹む

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/22(水) 18:21:28 

    >>15
    そんなことないよ
    最新の国の調査では、専業家庭と兼業家庭の夫の収入は本当に差がないもん
    むしろ、小梨家庭に至っては、兼業家庭の方が夫の収入が高い
    子ども1人家庭はほぼ同額、子ども2人家庭でようやく年40万弱ほどだけど専業家庭の方が夫の収入が高い

    つまり、専業主婦が「夫の収入がこれくらいあるから私は働かなくていい」と判断したのと同じ額を稼いでる夫がいても働く人は働くし、逆に言うと、兼業が「夫の収入がこれくらいしかないから私も働かないと」と思う収入しかない夫でも働かない人は働かないというだけ

    いい加減、「共働き=貧乏」なんていう平成初期の価値観からアップデートして欲しい

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2025/01/22(水) 18:26:00 

    短期で働いてて出稼ぎみたいにのしてて
    今単発してるが
    やっぱり欲しいもの買えるときがうれしい
    今だに09系の服買ってるw

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/22(水) 18:26:51 

    >>59
    わたしなったことないからわからんが
    ガチの主婦の人って化粧水とかも買えなくなっちゃう方いるらしい、、、

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/22(水) 18:29:36 

    若いうちに結婚して専業主婦だと
    お金のこと掴まれるし
    ほんとに下手に動けなくなるよね、、、
    自由な時間とかくれなさそう、、
    生活はできるかもしれないけど、、
    農家のおよめさんとかそんなイメージがいまだにある

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/22(水) 18:31:07 

    お金あるときは食費もがっつり出してます
    あと 旦那はんへプレゼントとかも奮発できる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/22(水) 18:31:44 

    >>58
    貧乏というか働ける環境じゃないかなぁ

    平成初期組だけど周りの親族や知人の親とかだけど教師とか保育士とか公務員のお母さんは仕事続けてたもの
    辞めないといけない空気がない職場かどうかって大事なんだと思う

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/22(水) 18:37:58 

    >>55
    私の周りはフルタイムの共働きばかりだけど。ガルちゃんではレアキャラだよね。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/22(水) 18:40:15 

    >>46
    10年くらい前から、妊娠で仕事辞めた人なんて見たことない
    皆産休育休取って復帰する予定で妊娠中も当たり前に働くよ
    何かトラブルがあっても普通に傷病休暇で休めるし

    育休なかった時代の人の話はあんまり参考にはならないかな
    それか、育休も取れないブラックだったの?

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2025/01/22(水) 18:43:03 

    ボーナスの時期はウキウキして「頑張って働いて良かった〜」と心から思う

    年1で海外旅行+年5〜6回国内旅行に行けるのは私のボーナスのお陰

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/22(水) 18:53:07 

    >>65
    派遣だから妊娠で雇い止めされたとかでは?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/22(水) 19:06:06 

    >>35
    でもさ、年収400万の人が2億稼ぐには50年かかるよ

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/22(水) 19:10:09 

    >>68
    大抵今よりも昇給して退職金も出るから

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/22(水) 19:11:03 

    残業ありフルタイム
    他人の家事の手抜き話を聞くとほっとする
    いいんだよ!できる訳ないじゃんそんなの!
    なんてコメントが救いの神に思える

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/22(水) 19:42:01 

    >>1
    間を取って、扶養内パートは?

    正社員フルタイムの兼業はきついよね💦

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/22(水) 19:56:30 

    >>26
    育休中にTikTokちまちまログインして数週間かけて千円稼いだ。働いたら数十分で稼げる額だな、と思った。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/22(水) 19:58:05 

    >>65
    旦那に事後報告とか、いつの時代の人なんだろうね。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/22(水) 20:34:06 

    >>65
    自分で復帰のタイミング決めたかったから一旦退職した。小さい時期は自分で子育てしたかったから小1になったタイミングで仕事復帰したよ。歯科衛生士ですが。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/22(水) 20:36:14 

    一生専業主婦ならいいけど、結局パートでも働くなら、正社員で働く

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/22(水) 20:39:59 

    >>25
    育休中、少なくても手当もらえるのにとは思う。

    無償労働が有償労働になるのにね。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/22(水) 20:43:14 

    >>35
    専業主婦は不労所得がある人がほとんどだしね

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/22(水) 21:01:34 

    >>6
    その400ない事にしてみたら?
    専業主婦だけど年それくらいの所得があり、その分はひたすら貯めてたら、結構貯まったよ
    我が家は家建てる時とか、開業するときに、私が数千万だすシステム

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/22(水) 22:33:26 

    仕事辞めたい。でも辞めたら辞めたで絶対後悔するって分かってる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/22(水) 23:57:29 

    >>15
    そんな理由ばっかりじゃないでしょ。
    うちの保育園はメガバン商社広告代理店勤務とか経営者が多くてとても貧乏とは程遠い人達ばかりだよ(家賃相場高めのエリア)

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2025/01/23(木) 00:44:46 

    兼業主婦をやってる理由は?

    旦那の稼ぎが少ないから +

    仕事をするのが好きだから -

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/23(木) 04:24:53 

    >>65
    ちゃんとした会社に勤めてたら育休中も給料貰えるから普通は辞めないよね

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2025/01/23(木) 22:36:18 

    >>17
    仲間がいたあ!
    仕事無い日、11時間位寝てしまう…
    沢山寝たいし心身キツくなってきたから退職がちらついてきてる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/05(水) 15:32:31 

    とにかく時短
    家事も手抜きになる
    外食増えると節約にはならないのわかってるけど作る気力ないわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード