-
1. 匿名 2025/01/22(水) 16:03:35
娘の専願の高校受験がもうすぐあります。面接もある為、お昼のお弁当がいるみたいです。折角なんで、お弁当のご飯の方に(ガンバレ)って書こうかとか色々考えてます。なにか他に良い案はないでしょうか??
先輩ガル民さんたち、よろしくお願いします!!+14
-40
-
2. 匿名 2025/01/22(水) 16:03:54
カツ!!!!でしょう+15
-26
-
3. 匿名 2025/01/22(水) 16:03:56
カツ丼+1
-18
-
4. 匿名 2025/01/22(水) 16:04:17
チキンカツ~!!+2
-10
-
5. 匿名 2025/01/22(水) 16:04:22
>>1
子供の好きなものをたくさん入れるよ!
+64
-5
-
6. 匿名 2025/01/22(水) 16:04:30
普通がいいよ+144
-1
-
7. 匿名 2025/01/22(水) 16:04:32
その子の好きな食べ物いろいろ+27
-3
-
8. 匿名 2025/01/22(水) 16:04:34
普通に今まで通りのお弁当にプレッシャーにならない程度のメッセージ添えるか添えないか+31
-2
-
9. 匿名 2025/01/22(水) 16:04:39
卵焼き+16
-1
-
10. 匿名 2025/01/22(水) 16:04:43
日の丸弁当!+1
-1
-
11. 匿名 2025/01/22(水) 16:04:44
チキンカツ
ビンボーやから我が家はチキンなのさ😭+5
-8
-
12. 匿名 2025/01/22(水) 16:04:51
がんばれって書いてあるだけでも嬉しいな+2
-11
-
13. 匿名 2025/01/22(水) 16:05:06
+13
-2
-
14. 匿名 2025/01/22(水) 16:05:16
普段と同じもので良いんじゃないの
特別な日だから、といつもと違うもの食べたらお腹下すかもしれないじゃん+88
-1
-
15. 匿名 2025/01/22(水) 16:05:18
カツ以外あるのかな+1
-1
-
16. 匿名 2025/01/22(水) 16:05:22
リクエスト全部入り弁当+4
-2
-
17. 匿名 2025/01/22(水) 16:05:25
ミルフィーユカツ!勝つが重なる!
そんな勝たなくても良いか+5
-8
-
18. 匿名 2025/01/22(水) 16:05:35
あえていつもと同じ
普段通りが一番落ち着くと思う+44
-1
-
19. 匿名 2025/01/22(水) 16:05:45
+1
-7
-
20. 匿名 2025/01/22(水) 16:05:46
おにぎりとおかずは少しだけ
緊張してるし、時間も取れるかわからないし
ウィダーインやカロリーメイトお菓子は持たせたよ
+40
-1
-
21. 匿名 2025/01/22(水) 16:05:48
食べ慣れた、いつものおかず。ご飯には好きなふりかけ。
これが1番だと思う。+32
-0
-
22. 匿名 2025/01/22(水) 16:05:56
本人の食べたい物を中心にしたけど、いつもよりあっさりめの味付けを心掛けたよ+5
-1
-
23. 匿名 2025/01/22(水) 16:06:00
マジで人生の一大事じゃない?受験って人生かかってるイベントなのに、その重要な日に渡すお弁当がダメだったらどうするの?責任重すぎて胃が痛いわ。
まず、栄養バランスとか考えるじゃん?でも、考えすぎてわけわからなくなるのよ。
「疲れないようにエネルギー源の炭水化物を…でも、眠くなるから糖質控えめにしたほうがいいのか?」「タンパク質も大事だよね?でも消化が悪いと負担になる?」「野菜は必要だけど、生のほうがいいの?茹でたほうがいいの?」って、頭の中で栄養学の戦争が勃発するの。
さらに、冷めても美味しいものにしなきゃいけないってプレッシャー。唐揚げは鉄板だけど、揚げ物って重いかな…とか考え始めて、「おにぎりだけにしたらシンプルでいいんじゃない?」とか思うけど、それだと愛情が足りない気がしてくるのよ。もう、何が正解なのかわかんない。
で、一番の問題は、子ども本人がどう思うかよ。「なんかお弁当がイマイチでやる気出なかった」とか言われたら、もう親としての存在価値ゼロじゃない?
受験会場で友達のお弁当と比べて、「〇〇ちゃんのお母さんのほうがすごい」って思われるのも地獄よ。そりゃ一応、愛情込めて作るけどさ、受験生の胃袋がどれくらい緊張で縮んでるかなんて、こっちにはわからないじゃん!
しかも、試験当日の朝って、親もめっちゃ緊張してるのよ。手が震える中で卵焼き作って、焦げたら自己嫌悪。
おかずを詰めるときも、「これでいいのか?これが合否を分けたりしないか?」とか変なプレッシャーで頭おかしくなりそうになる。
結局、試験日のお弁当って、何を入れても「これでよかったのかな」って不安しか残らないのよ。
受験は本人の戦いとか言うけど、親だって試験受けてる気分なの。
お願いだから、このお弁当の中身で合格が決まるとか、そんなことにならないでほしい。ほんと、それだけが祈りだわ…。
+4
-21
-
24. 匿名 2025/01/22(水) 16:06:00
お腹壊さないように気を使う+18
-0
-
25. 匿名 2025/01/22(水) 16:06:12
普段作り慣れてる物
慣れない物を作って不味かったりお腹を壊したりしたら困るから+11
-0
-
26. 匿名 2025/01/22(水) 16:06:14
子供の好きなものいれれたらいれる
いれられなかったら会場が寒くても食べやすいものいれるって思ったけど
お弁当って基本冷めてるの食べるし何いれればいいんだろうw+3
-1
-
27. 匿名 2025/01/22(水) 16:06:29
もうずっと昔だけど試験のときは小さめのおにぎりがありがたかった+9
-1
-
28. 匿名 2025/01/22(水) 16:06:36
カツ以外ある?+1
-6
-
29. 匿名 2025/01/22(水) 16:06:50
食べやすいもの
本見ながら食べられるようにつまみやすいもの+7
-0
-
30. 匿名 2025/01/22(水) 16:06:57
いつも通りでええ
お弁当のときまでプレッシャーかけてやるな+7
-0
-
31. 匿名 2025/01/22(水) 16:07:03
応援カードが入っていた。おかずにはカツ。母の気持ちがとてもうれしかった。
それを以前ガルで書いたら「カツは重くておなかの調子が悪くなるかもかもしれない」とマイナスの嵐ですごく悲しかった。+8
-5
-
32. 匿名 2025/01/22(水) 16:07:08
>>1
緊張して食べられないかなとサンドイッチにしました
たまご、ツナ、ジャム+11
-2
-
33. 匿名 2025/01/22(水) 16:07:22
中学受験の話で恐縮ですが…
食べやすいようにご飯はおにぎり(好きな具)にしました。
緊張して食欲がなくても食べられる本人の好きなものと、万一お弁当が食べられなくてもいいように、inゼリーのようなものも持たせました。
メッセージはメモに書いてお弁当箱に貼る方がいいかもと思います。+11
-0
-
34. 匿名 2025/01/22(水) 16:07:34
普段と同じにしたよ
その日のために頑張ってたの知ってるからわざわざ書かなくてもいいかなって+9
-0
-
35. 匿名 2025/01/22(水) 16:07:38
>>23
病気じゃねーの
受験より貴方が🏥だよ+5
-0
-
36. 匿名 2025/01/22(水) 16:08:04
消化にいいものが良さそう カツは前日でいいよ+1
-0
-
37. 匿名 2025/01/22(水) 16:08:18
>>1
マグロの納豆和え
+0
-5
-
38. 匿名 2025/01/22(水) 16:08:23
>>1
梅干しをダルマにするんだって+4
-11
-
39. 匿名 2025/01/22(水) 16:08:33
>>1
冷凍食品の肉形やめておいた方がいい。人によるけどお腹にガスが溜まる人がいる。+2
-1
-
40. 匿名 2025/01/22(水) 16:08:41
消化のいいものとかいつも食べてるもの
お母さんも緊張しますね
がんばってください!+5
-0
-
41. 匿名 2025/01/22(水) 16:08:48
あまり緊張させないように普通が一番+6
-0
-
42. 匿名 2025/01/22(水) 16:09:00
>>11
チキンカツ美味いやん!
頑張れの気持ちは絶対伝わるから!+7
-2
-
43. 匿名 2025/01/22(水) 16:09:10
過敏性腸症候群って程じゃないけど緊張でお腹を壊しやすい子だからふりかけおにぎりだけだったな+10
-0
-
44. 匿名 2025/01/22(水) 16:09:19
>>10
おばさん、いつの時代の話?
ほんと年齢層高すぎる+0
-1
-
45. 匿名 2025/01/22(水) 16:09:29
子供の好きなもの
お腹壊さないメンツで
+5
-0
-
46. 匿名 2025/01/22(水) 16:09:39
>>1
カツなんてしたら反対にプレッシャーがなので普通に愛情弁当+5
-0
-
47. 匿名 2025/01/22(水) 16:09:45
>>42
ありがとう..😭+1
-0
-
48. 匿名 2025/01/22(水) 16:09:57
>>1
試験中なんだから頑張ってるでしょ
って私思っちゃうんだけど+2
-1
-
49. 匿名 2025/01/22(水) 16:10:09
あまり普段と違うもの入れるのもお腹壊すとかいつもと違うこと起きそうで嫌じゃない?
自分ならいつも通りでいいかな
+4
-0
-
50. 匿名 2025/01/22(水) 16:10:16
>>23
これ、なんかのコピペ?
まあ内容も気持ちはわからんではないが+5
-0
-
51. 匿名 2025/01/22(水) 16:10:32
>>1
高校の男友達が高校受験の日のために先が見通せるようにコンビニでちくわをわざわざ買ってお母さんに「お弁当に入れて!」と頼んだらうちのおかんはちくわにキュウリ入れやがったと怒っていた。
ちくわとかレンコン入れるなら穴を塞がないで上げて。+1
-7
-
52. 匿名 2025/01/22(水) 16:10:44
5円があるよチョコ+0
-0
-
53. 匿名 2025/01/22(水) 16:11:00
>>1
変にプレッシャー与えないいつも通りのお弁当がいいって最近はよく聞くけど+7
-0
-
54. 匿名 2025/01/22(水) 16:11:18
頭つかうと糖分ほしくなるので
ちょっとしたお菓子も持たせるといいよ+4
-0
-
55. 匿名 2025/01/22(水) 16:11:31
>>1
うちの息子が去年高校受験だったけど、いつも凄い食べるのに受験の日は、おにぎりとか少しでいいって言われた。午後の試験で眠くなるからと。
キットカットは入れておいたけどね。+4
-1
-
56. 匿名 2025/01/22(水) 16:11:31
子の検定試験や受験のときはガッツリ食べると眠くなるからってんでおにぎりとinゼリーとカロリーメイトの組み合わせにしてる+3
-0
-
57. 匿名 2025/01/22(水) 16:12:02
+0
-8
-
58. 匿名 2025/01/22(水) 16:12:26
>>1
糖分のため甘めの卵焼きとみかんを持たせたくらいであまり違ったことはしなかった。普段食べてるものと好きなもの、普段よりあっさり。のりでガンバレもしない。緊張して食べれない場合もあるから気にせず残すよう伝えて送り出した。+0
-0
-
59. 匿名 2025/01/22(水) 16:12:38
受験日、頑張れ!!って書いてあった手紙いまだに覚えてる+0
-0
-
60. 匿名 2025/01/22(水) 16:12:48
普通がいいw
プレッシャー感じたくない+4
-0
-
61. 匿名 2025/01/22(水) 16:13:07
カツなんて嫌がらせだろ
揚げ物やめろ笑笑+3
-0
-
62. 匿名 2025/01/22(水) 16:13:20
>>1
豪華に海鮮丼とかは?
お魚好きならだけど+0
-3
-
63. 匿名 2025/01/22(水) 16:14:20
ローカルタレントの人が
子供さんのお弁当はサンドイッチにしたらしい
地方トップ公立から慶應受かったそうですよ+1
-5
-
64. 匿名 2025/01/22(水) 16:15:03
緊張して食べられなかったと言われたことがあったので、一口サイズのサンドイッチを作ったことがあります。色々な味を詰めました。+4
-0
-
65. 匿名 2025/01/22(水) 16:15:11
>>23
正直、弁当に中身なんてどうでもいいと思うよ
自分の席で黙々と食べてる子、カロリーメイト食べながらギリギリまで参考書見てる子
気持ち悪くなって吐く子もいるそうだから
+5
-0
-
66. 匿名 2025/01/22(水) 16:15:42
ゴーヤと角煮で合格+0
-0
-
67. 匿名 2025/01/22(水) 16:16:06
弁当もだけど小さいお菓子も持たせる
チョコとか食べたくなる気がする+1
-0
-
68. 匿名 2025/01/22(水) 16:17:26
いつもと同じお弁当です🍱
食べ慣れたおかずでホッとしてほしいから。+5
-0
-
69. 匿名 2025/01/22(水) 16:17:44
>>1
特別なものよりも意外とこれまで幼稚園の頃から作ってきたいつもの感じのお弁当のほうがリラックスできるかも!
付箋とかで「肩の力抜いてこー!」みたいなひと言をお弁当箱の上に添えるとかどうかな⁉️
+2
-0
-
70. 匿名 2025/01/22(水) 16:18:24
湿っぽい話になってしまうんだけど、私の高校受験が近付いたタイミングで父親の会社が倒産確定になった
その前から冷蔵庫の中は寂しくなり、明日のご飯どころか今日のご飯もどうしようって状況だったんだと思う
まわりの友達はみんなお弁当にカツが入ってたけど、私のお弁当はオムライスだった
卵を買うのすら憚られる経済状況だったにも関わらず
その気持ちがすごく嬉しかったのを覚えてる
私の受験が終わるのを待ってたかのように着の身着のままで母と弟と家を出たけど、合格した時は私より母の方が喜んでた
来年高校受験の息子がいるけど、息子にもオムライス弁当持たせるって決めてる
+9
-0
-
71. 匿名 2025/01/22(水) 16:18:42
受験生の頃に敵に勝つって事で、朝5時に眠い目をこすりつつ、朝ごはんにビフテキ(ビーフステーキ)とトンカツを食べた思い出がある。オカンはもっと早起きして作ってくれたんだなって思うとありがたい。でも受験って敵なのかな?って今は思う。+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/22(水) 16:20:03
カツサンドがいいな。ササッと食べれるし。+0
-0
-
73. 匿名 2025/01/22(水) 16:20:24
>>6
他のトピに
ゲン担ぎでいつもと違うおかずいれたら
お腹壊した
ってコメントあった
食べ慣れたものが安心だね+26
-0
-
74. 匿名 2025/01/22(水) 16:20:51
>>19
卵を落とすから縁起悪い+0
-3
-
75. 匿名 2025/01/22(水) 16:22:46
>>1
弁当と別にキットカットも同封する 長期戦なら合間に摘まめるオヤツないとね+0
-0
-
76. 匿名 2025/01/22(水) 16:23:36
>>10
となりのトトロのさつきちゃん弁当世代だな。
せめてさつきちゃん弁当にしろよ。桜でんぶ嫌いだから鮭フレークにしてね、メザシ苦手だからハンバーグにしてね!甘い煮豆嫌いだから、代わりにブロッコリー詰めてね!+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/22(水) 16:24:26
来年高校受験です
私の時は午前で終わったんですが、今は弁当がいる(一日がかり)なんですか?
入れるとしたらオーソドックスに普段のもの(卵焼きとか)と夕飯の一部になるかなと思います
すぐお腹に来る子なので、多分当日も便秘か下痢をしてるだろうと思うので。+3
-0
-
78. 匿名 2025/01/22(水) 16:25:19
とんカツ+0
-0
-
79. 匿名 2025/01/22(水) 16:25:30
>>57
気持ちわかるけどプレッシャーになるから合格とか書かなくていい+7
-0
-
80. 匿名 2025/01/22(水) 16:30:20
部活の試合の日はよくカツサンド作ってくれてたな。働いてたのにお母さんありがとう!って今更思っても遅いね。+2
-0
-
81. 匿名 2025/01/22(水) 16:30:37
>>1
30分しか昼食時間がなかったので、一口でつまめるようにミニクロワッサンのサンドウィッチにしましたよ。それに唐揚げとウインナーと卵焼きとコーンスープ。+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/22(水) 16:31:04
お弁当にはトンカツ、おやつにキットカットにメッセージを書いて持たせる+1
-1
-
83. 匿名 2025/01/22(水) 16:31:06
果物!うちの子は緊張で食べられないタイプだけど果物なら食べられるから。+0
-0
-
84. 匿名 2025/01/22(水) 16:31:43
>>79
合格後にならいいかも。+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/22(水) 16:32:30
>>23
栄養学の戦争勃発させる前に、野菜には火を通したほうがいいよ+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/22(水) 16:33:47
サーロインステーキに和風レモンネギ塩タレをチョイス
ミネストローネスープで決めてライスだ+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/22(水) 16:34:28
>>57
重い重い重い!+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/22(水) 16:34:39
>>77
昭和生まれで底辺私立受験したけど午前と午後はさんで弁当必要だったなー
あの頃は一般受験が主流で五教科デフォだったのかな+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/22(水) 16:34:42
張り切ってるところ悪いけど試験の日は緊張であまり入らないし食中毒怖いし重くて嵩張るのも困るからコンビニのおにぎり2個でいい。+6
-1
-
90. 匿名 2025/01/22(水) 16:35:03
>>77
私立で3科目で面接なし、ならわかるけど、公立はお昼ご飯タイムがあるのが普通かと思ってた+3
-0
-
91. 匿名 2025/01/22(水) 16:35:59
あ、でも公立でも模試だとお弁当タイムないね+0
-0
-
92. 匿名 2025/01/22(水) 16:36:28
>>1
昔、センター試験(今は共通テスト)で友達もいたからワイワイ昼食摂ったら少々食べ過ぎちゃったの 特におにぎり、白米ね
食べ過ぎたーと思ったけど、糖分のエネルギーが全部頭に回ったらしく試験は絶好調で9割以上点が取れた
糖質はマジで大事なんだと思いますね+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/22(水) 16:37:15
>>20
うちもおにぎりでした
その方が落ち着くらしくリクエストされたので
ウイダーと一緒に持って行きましたよ+6
-0
-
94. 匿名 2025/01/22(水) 16:38:43
>>1
いつもと変わらないお弁当作りました
量は少なめでと言われたので、いつもよりちょい少なめに+1
-0
-
95. 匿名 2025/01/22(水) 16:39:20
>>1
ガンバレは子どもに寄るかも
海苔で字を書くなら ただ (•‿•)とかでもいいかも
あと好物が入っていたらいい+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/22(水) 16:40:50
>>92
チョコレートが一番いいと聞いた気がする
受験勉強中でも+0
-0
-
97. 匿名 2025/01/22(水) 16:41:54
>>20
うちも
男の子だからかかさばるの嫌だし普段と違う状況でお腹痛くなるのも怖いからおにぎりだけでいいって言われた
でも心配でカロリーメイトとチョコも持たせたよ
+8
-0
-
98. 匿名 2025/01/22(水) 16:42:02
>>2
消化に悪くて無駄にエネルギー消費してしまう油ものはNGだよ
おにぎりとか食べやすくて脳みそに栄養行きやすいものがいい+3
-1
-
99. 匿名 2025/01/22(水) 16:42:28
大学芋好きだから入れようかな。+0
-0
-
100. 匿名 2025/01/22(水) 16:43:10
子供が大学受験のときは、あっさりしたもので軽めがいい。
おにぎりと卵焼きぐらいが丁度いいって言われた。
張り切って色々作るつもりだったんだけどね+2
-0
-
101. 匿名 2025/01/22(水) 16:43:57
>>89
緊張して食欲すらないなんてその時点で既に負けてるよ
少々無理でも詰め込むくらいのガッツないとね+1
-7
-
102. 匿名 2025/01/22(水) 16:44:08
お弁当食べながら勉強したいって言ってたから、片手で食べられる、おにぎりと味噌汁にした。あとは、マスカット。+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/22(水) 16:46:57
初めてキャラ弁作るかな+1
-1
-
104. 匿名 2025/01/22(水) 16:47:22
>>2
20数年前の高校受験生だけど、友達のお母さんがミニトンカツ作ってくれて当日の母が作ってくれたお弁当に入れていった
うちの母はそういう験担ぎとか気にしないタイプだったから私の好きなものを入れてくれてたんだけど、カツも嬉しかったな+3
-0
-
105. 匿名 2025/01/22(水) 16:48:03
明日私立の一般入試でお弁当だよ
リクエストは卵焼きと唐揚げだったからいれる予定
+0
-0
-
106. 匿名 2025/01/22(水) 16:48:05
>>1
いつも通りが一番いい
ほんの少しだけ軽く背中を押すぐらい+0
-0
-
107. 匿名 2025/01/22(水) 16:48:40
>>23
チャットGPTなんだろうけど
長文で読む気失せるんだよな〜+1
-0
-
108. 匿名 2025/01/22(水) 16:49:24
本人の希望を聞いていつも通りで。
先週末の共テは初日唐揚げ、2日目は牛丼でした。
揚げ物が何か影響しそうならやめた方がいいかも。
知り合いはおにぎりとウィダーの軽めだったらしいです。+0
-0
-
109. 匿名 2025/01/22(水) 16:52:37
>>32
なるほど、食べやすそうだな。まさに愛だね+0
-0
-
110. 匿名 2025/01/22(水) 16:52:44
いつも通りのお弁当にチョコ2粒入れてくれてたな+1
-0
-
111. 匿名 2025/01/22(水) 16:52:46
しらすのふりかけ+0
-0
-
112. 匿名 2025/01/22(水) 16:53:32
>>39
確かに、普段はいいけど勝負時は本物いれてあげたい。+0
-1
-
113. 匿名 2025/01/22(水) 16:54:45
>>1
今までも部活の試合や模試に持たせていた勝負めしにする+0
-0
-
114. 匿名 2025/01/22(水) 16:54:48
板チョコレート+1
-0
-
115. 匿名 2025/01/22(水) 16:55:48
>>31
普段から食べなれていないと緊張した状態じゃきついかも。+5
-0
-
116. 匿名 2025/01/22(水) 16:59:01
鳥の唐揚げはいるよね?+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/22(水) 17:02:54
まさに明日試験。
いつもよく入れるおかずにします。
冷凍のたらこパスタの小さい弁当用サイズが好きで、それを2個入れて欲しいと言われたんだけど…+0
-0
-
118. 匿名 2025/01/22(水) 17:03:17
>>1
高校生の子どもを持ってる親より先輩なんてあんまりいないんじゃない?
主が最年長くらいだよ。先輩。+1
-0
-
119. 匿名 2025/01/22(水) 17:10:52
しっかり火を通したものならなんでもいいよ!+3
-0
-
120. 匿名 2025/01/22(水) 17:21:00
>>1
コンビニじゃないのか+0
-0
-
121. 匿名 2025/01/22(水) 17:25:05
サラダ巻きと、おいなりさん入れてた
一口でパクっと食べられるのが良いらしい
あと酢飯が食欲わくんだって
緊張で食べられなくなる子だったから+0
-0
-
122. 匿名 2025/01/22(水) 17:25:40
>>1
万が一自分のお弁当でお腹壊したりしたら良くないからコンビニのおにぎりなどにした
これ、高校の先生たちも推奨してた
ちなみにうちの子は東大生+3
-2
-
123. 匿名 2025/01/22(水) 17:29:46
おにぎりとスープで良し
荷物は少ないほうが良いw+2
-0
-
124. 匿名 2025/01/22(水) 17:32:24
プレッシャーにならないようにいつものお弁当+0
-0
-
125. 匿名 2025/01/22(水) 17:34:26
>>1
私立高校受験の日、子どもにふりかけ弁当持たせたのは私です。
前の日張り切って色々好物用意してあげたのに、当日子じゃなくて母である私が体調崩し、お茶の用意と弁当箱にご飯詰めてふりかけかけるのが精一杯でふりかけ弁当持たせたの。本当に申し訳なく思ったわ。帰宅して第一声がお母さん調子はどう?だったから、入試中も気になっていたんだと思う。使ったけど、親が足引っ張ったなぁと反省しました。+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/22(水) 17:39:24
>>23
「なんかお弁当がイマイチでやる気出なかった」なんて言う子は受からんよ
自分の子がそんなこと言うかもって思う時点で大失敗すぎるでしょ+1
-0
-
127. 匿名 2025/01/22(水) 17:39:57
>>54
去年の共テの時には甘いものでお菓子も持たせたけど、お弁当にさつまいもを甘く煮たやつも入れたよ。
食中毒が怖いから、確実に火が通ったものをいれたよ。+2
-0
-
128. 匿名 2025/01/22(水) 17:55:56
スープジャーにみそ汁といつものお弁当にチョコを一粒入れたくらい。+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/22(水) 17:58:26
学校まで車で送る途中のコンビニでおにぎりかパン買おうかと思ってたけど手作り弁当のほうが多いかな。+0
-0
-
130. 匿名 2025/01/22(水) 18:06:32
受験の時は幼稚園のころの遠足弁当そのまんまにしたよ
結局これが一番好きで安心するみたい
おにぎり、冷凍唐揚げ、甘い卵焼き、ウインナー、ブロッコリーミニトマト、冷凍のミニパスタ
変に何か作ってお腹壊されても困るからあえて冷食多め+0
-0
-
131. 匿名 2025/01/22(水) 18:25:53
>>31
お母さんの愛情が1番印象に残ったってことだよね?お弁当、いつも美味しかったんでしょう?娘がそう思ってくれてたなんてお母さんすごく嬉しいと思うよ。+5
-0
-
132. 匿名 2025/01/22(水) 18:31:39
本人が食べたいもの
うちは明日受験だけど、子供のリクエストできんぴらごぼうとちくわきゅうり、唐揚げと卵焼きにする予定だよ+0
-0
-
133. 匿名 2025/01/22(水) 18:31:54
>>88
五教科やるかやらないかで変わるんですね。
私も昭和生です。私が受けたところは3教科だったんで、昼で終わりだったんかなと思いました+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/22(水) 18:32:40
>>90
五教科やるかやらないかで変わるんですね
私が受けたところは私立も、そうじゃないところも3教科だったんで、昼で終わってたのかもです+0
-0
-
135. 匿名 2025/01/22(水) 18:37:15
>>1
ふぐの肝
よくあたる+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/22(水) 18:53:49
胃もたれするもの、ガスが出やすいもの、食べ慣れないものは前日も当日も避ける。+3
-0
-
137. 匿名 2025/01/22(水) 19:05:11
自分の親もここにいるみんなと同じ気持ちでお弁当作って持たせてくれたんだろうなぁと思うと泣けてくる。残念ながら当日のお弁当の中身は思い出せないけど。+1
-0
-
138. 匿名 2025/01/22(水) 20:08:47
>>1
いつも通りのお弁当。緊張からの下痢や腹痛も考えて、揚げ物は控えた。+2
-0
-
139. 匿名 2025/01/22(水) 20:48:48
とんかつ弁当+0
-0
-
140. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:52
帰ったら御馳走ねって言って、娘のお弁当は普通にした記憶。
私は学校下にコンビニあったから蒸しパンと野菜ジュースで済ました。
帰ったらカニ鍋だったw+1
-0
-
141. 匿名 2025/01/22(水) 21:36:54
>>1
いつもと同じメニュー
おちつけるように
かわいい、ピック入れて+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/22(水) 22:48:26
ガンバレ!なんて最悪だと思う。+3
-0
-
143. 匿名 2025/01/22(水) 23:59:09
>>142
プレッシャーにしかならない+1
-0
-
144. 匿名 2025/01/23(木) 09:17:49
>>23
なんか、大丈夫?+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/23(木) 09:23:37
炒飯弁当
焼き豚に加えてかまぼこ入れた
仕事のプレッシャーで昼食べれない旦那も
炒飯ならぺろっと食べれるそう
良かったらぜひ+1
-1
-
146. 匿名 2025/01/23(木) 12:09:44
いつも通り+1
-0
-
147. 匿名 2025/01/24(金) 13:13:56
>>20
我が家は子どもがサンドイッチを希望。
ほかにチョコやラムネ、ゼリー飲料、スニッカーズを持たせました。結局食べる気になれなかったそうで残してきました
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する