ガールズちゃんねる

おすすめの流動食

62コメント2025/01/22(水) 17:48

  • 1. 匿名 2025/01/22(水) 12:55:08 

    夫が退院するのですが、1ヶ月ほど流動食生活になります。
    どんなものを作ればいいでしょうか?
    お粥と人参ポタージュと具なし茶碗蒸しは作ろうと思っています。
    他にオススメの流動食があったら教えていただきたいです。

    +15

    -3

  • 2. 匿名 2025/01/22(水) 12:55:43 

    山芋

    +4

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/22(水) 12:55:48 

    おすすめの流動食

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/22(水) 12:56:34 

    とろみちゃん買おう

    +12

    -4

  • 5. 匿名 2025/01/22(水) 12:56:54 

    プロテイン

    +4

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/22(水) 12:57:03 

    苦手じゃないなら豆乳を使うといいよ。たんぱく質を入れないとお腹が空きやすい。

    +32

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/22(水) 12:57:03 

    よく潰したバナナ+ヨーグルトは?
    きな粉を足すと、さらに栄養的にいい気がする。

    +15

    -1

  • 8. 匿名 2025/01/22(水) 12:57:09 

    >>1
    病院で説明や食事の冊子はないの?
    病気によって食べてはいけない食材あるかもしれないし

    +36

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/22(水) 12:57:14 

    大変だね。
    ブレンダーがあったら色々便利そう。

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/22(水) 12:57:26 

    具を細かく切って作った茶碗蒸し

    +0

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/22(水) 12:57:49 

    エンシェアってジュース処方してもらえば?
    虚弱体質栄養失調の私が命を繋ぎ止められている飲物なんだけど、お医者さんに処方してもらえば良いよ。

    +21

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/22(水) 12:57:57 

    たまごどうふ

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/22(水) 12:58:02 

    カレー

    +1

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/22(水) 12:58:14 

    野菜フレークを牛乳やお湯で溶かして使ったりしてました
    あと、カスピ海ヨーグルトとかオートミールとか

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/22(水) 12:58:52 

    プロテイン‼️

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2025/01/22(水) 12:59:41 

    自分の時はたまご豆腐とプリンばっかり食べてた
    たまごは美味い

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/22(水) 13:00:00 

    子供の離乳食の時に重宝してたんだけど
    アンパンマンポテトチンして牛乳か豆乳で伸ばすと
    簡単にポタージュ作れて便利だった

    +1

    -6

  • 18. 匿名 2025/01/22(水) 13:00:39 

    温かくて旨味があると満足感高いと思うよ
    干し椎茸と昆布の出汁とか、シジミ汁の具なしとか

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/22(水) 13:01:23 

    >>1
    トロミとか必要な感じなんですか?
    介護と病気だとまた違うのかもですが、高齢者の介護用食事の本とかも出てるからもしかしたら参考になるかもです。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/22(水) 13:01:34 

    >>1
    退院に向けて
    栄養士さんが教えてくれたりしないの?

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/22(水) 13:01:34 

    要は離乳食っぽい感じで良いのかな
    ポタージュ系は美味しいよね
    コーンならクリーム缶が便利

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/22(水) 13:01:57 

    >>18
    絹豆腐のお味噌汁とかしみるよね

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/22(水) 13:02:02 

    嚥下困難食ならスムージーとかアイソカル

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/22(水) 13:02:31 

    ・カロリーメイト
    ・山芋
    ・お汁粉

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/22(水) 13:03:25 

    >>1
    旦那さん、お大事に。
    お主さんご無理なさらず。医院でも指示はあると思いますよ!魚は骨ダメとかあれこれ

    しばらくは水炊きうどんかな。野菜はすりおろし、出汁調味料で煮る。摂れるなら魚や肉を潰して一緒に煮込みます。缶詰が楽だけど塩分引っかかるなら刺身を煮ます。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/22(水) 13:03:27 

    赤ちゃん用の瓶詰めのやつ

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/22(水) 13:04:02 

    ドラッグストアで買う。

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/22(水) 13:05:19 

    メイバランス
    青いキャップのやつ、飲みやすいですよ

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/22(水) 13:06:37 

    >>1
    マグロのたたきとかどうかな

    +0

    -5

  • 30. 匿名 2025/01/22(水) 13:06:44 

    すりおろし林檎

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/22(水) 13:06:47 

    >>1
    プロテインという意見が散見されますが
    腎臓に負担がかかるのでやめておいた方がいいです

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/22(水) 13:07:54 

    色んな味があるし、ジュース、プリン、スープとかもあったはず!
    おすすめの流動食

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/22(水) 13:08:10 

    >>1
    メイバランスつけとけばなんとかなると言われた

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/22(水) 13:08:28 

    >>1
    こんなんだったけど良ければ
    (いっぺんに載せるのやり方分からなくてごめんね)
    おすすめの流動食

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/22(水) 13:08:50 

    >>1
    先ずは病棟の看護師に相談したら
    栄養士か 摂食嚥下の認定看護師がいれば
    認定看護師から退院指導って
    かたちでいろいろ相談にのってくれるよ
    うちの病院だったら
    地域連携室と看護相談室があって
    退院後のフォローとかもしているけど
    こういう部署ってどこの病院にでも
    あるわけじゃなさそうだし

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/22(水) 13:09:25 

    私は手術で固形物を噛む・飲むできないとき、
    スープ・ヨーグルト・ジュレ状のゼリーにも大変お世話になった

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/22(水) 13:09:49 

    >>34
    おすすめの流動食

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/22(水) 13:11:27 

    おすすめの流動食

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/22(水) 13:11:32 

    >>34
    お大事に!
    おすすめの流動食

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/22(水) 13:13:39 

    立石流野菜スープ
    作り方はネットで検索すると出てくるよ
    もうすでに知ってたらごめんね
    おすすめの流動食

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/22(水) 13:26:54 

    >>1
    流動食になる理由が無いとアドバイスしずらいかもね
    シンプルに術後の消化に良いものとしてなのか
    喉や胃の負担を考えて物理的に流動食しか駄目なのか

    物理的にだったら極端な話、自分と同じメニューをミキサーで液状にしちゃえば良いって事になる
    ご飯→お粥
    肉じゃが→肉じゃがペースト
    味噌汁→具無しもしくは具ごとミキサーして味噌スープみたいな

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/22(水) 13:31:53 

    >>1
    >>8
    うちの夫が胃と食道の手術した時には、病院の栄養科で指導を受けました
    何ヶ月まではこれは大丈夫で、そこから何ヶ月経ったらこっちも食べてOKみたいな一覧表を貰った
    ラーメンに入っているかんすいとか、食物繊維が多い根菜類に制限が多かった記憶
    何も話がなければ、ナースステーション通じて面談日設定してもらえると思います

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/22(水) 13:32:51 

    >>34
    横だけど、親切な人ですね
    退院してるのに流動食?って経験なくてトピを見に来ました

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/22(水) 13:33:50 

    塩汁

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/22(水) 13:36:55 

    >>1

    甘いものがお好きなら、エンシュア処方して頂いたらどうでしょうか。
    市販で購入できるならメイバランス。

    飲みこみの問題での流動食ですかね…?

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/22(水) 13:42:58 

    >>1
    栄養指導受けれないの?

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/22(水) 13:44:28 

    処方されるならエンシュア。
    私が経菅栄養で使ったのが
    メイバランスとかいうものだったかな?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/22(水) 13:50:29 

    >>9
    親がミキサー食になった時に直ぐにハンドブレンダーを買った。
    自分たちが食べる物をとろみ剤と牛乳やなんかでとろみ調整して作ったから楽ちんだったわ。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/22(水) 13:54:58 

    >>1
    介護食のレトルトとかもあるし、見てみるとレシピの参考にもなると思う

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/22(水) 13:58:55 

    >>11
    下痢になる可能性がある

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2025/01/22(水) 14:08:12 

    >>6
    こういうコメって本当に素晴らしいと思う

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/22(水) 14:42:37 

    >>50
    飲んでるけどならない。
    エンシェアは温まると固まるの。
    夏に常温で置いといたはプリンみたいになるの。
    冬はそんな事はない。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2025/01/22(水) 15:14:43 

    エンシュア、1回だけでギブだったなあ
    マックシェイクの甘いのみたいに感じてマズくないけど続けられなかった

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/22(水) 15:19:06 

    >>50
    エンシュア・Hを飲んでるけど下痢する。
    めっちゃゆっくり飲んでる。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/22(水) 15:20:55 

    一カ月なら注文とかは?

    やわらか
    きざみ
    ムース
    って選べるよ
    コープの介護食
    コープの介護食www.kyushu.coop

    コープの介護食コープの介護食・健康管理食はこだわりがいっぱい!商品のお届けについて週1回5日分をまとめて週末にクロネコヤマト・クール便(冷蔵)で生協登録住所へお届けします。※福岡県・大分県中津市は土曜日、その他は日曜日にお届けします。1食ずつ袋詰めし...

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/22(水) 15:25:41 

    >>11
    私の場合血糖値上がりやすくて止めてしまったな…
    結構甘いから
    他にも食べれる食材があったから、余計カロリーオーバーになったのかも
    単品だと良いのかもね

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/22(水) 15:31:24 

    柔らかいものしか食べれなかった時は、とうふ、たまご豆腐
    金ごま豆腐、スープ
    ヨーグルトにきな粉かけたり
    介護食のなめらかおかずは重宝したよ
    野菜は青汁とか粉末野菜でとってた

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/22(水) 16:07:06 

    おすすめの流動食

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/22(水) 16:31:08 

    >>32
    色んな味があって良いよね!
    おすすめの流動食

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/22(水) 16:33:59 

    >>40
    がん細胞が3日で消えたでもう胡散臭い
    いいレシピ載ってるのかもしれないけど、だめだわ

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/22(水) 16:48:41 

    おすすめの流動食

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/22(水) 17:48:08 

    >>32
    これ、なんか根底(?)に、苦味がない?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード