ガールズちゃんねる

「寝る前のドカ食い」をやめられない27歳女性。6年間で体重は30kg増加、若くして糖尿病に

316コメント2025/02/17(月) 19:36

  • 1. 匿名 2025/01/22(水) 10:54:28 

            「寝る前のドカ食い」をやめられない27歳女性。6年間で体重は30kg増加、若くして糖尿病に  |  日刊SPA!
    「寝る前のドカ食い」をやめられない27歳女性。6年間で体重は30kg増加、若くして糖尿病に | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    ドカ食い気絶が習慣化し、若くして糖尿病を患った女性もいる。「寝る前のドカ食いは自分を守るための手段」と語るのは、フリーターの横田優さん(仮名・27歳)。事の発端は、中学時代のいじめだ。 「当時は体重が60㎏で給食の時間に『豚がエサ食ってる』と笑われたことがトラウマになり、高校で拒食症を発症。一日漬物をひと切れだけという生活で体重が28㎏まで落ちて入退院を繰り返していました。それが一転、蒸しパンを食べたことがきっかけで今度は過食症に。それからは菓子パン30~40個を買い込み、ドカ食いするようになったんです」


    21歳の体重50㎏から、6年間で80㎏まで増加。’24年末、異変を感じて病院に行くと糖尿病と診断された。

    「倦怠感に加えて、水分を摂っているのに常に喉が渇いている状態で、医者から糖尿病の症状だと言われました。ただ、年齢も若いしそこまで深刻に捉えてないかも……。カウンセリングを受けても、それがストレスになって過食してしまう。睡眠薬も処方されていますが、効きが悪いのでドカ食いしないと眠れない。今の目標は、一日3食だけで普通に過ごせるようになることです」

    +79

    -86

  • 2. 匿名 2025/01/22(水) 10:54:54 

    もちづきさん?

    +110

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/22(水) 10:55:00 

    心を治そう。まずは

    +437

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/22(水) 10:55:13 

    他人事じゃないよね。。私も糖尿病怖い。

    +551

    -4

  • 5. 匿名 2025/01/22(水) 10:55:23 

    私も今ドカ食いが止められない
    仕事中とかは大丈夫なんだけど家に帰ると頭が食べ物で埋め尽くされて気持ち悪くなるまで食べないと気が済まない…

    +704

    -14

  • 6. 匿名 2025/01/22(水) 10:55:34 

    野菜ドカ食いなら糖尿病にならなかったのかな

    +210

    -9

  • 7. 匿名 2025/01/22(水) 10:56:05 

    >>4
    ドカ食いしなくてもなる人はなるもんね
    うちも糖尿病家系

    +309

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/22(水) 10:56:06 

    私も寝る前にドカ食い
    一日一食だから好きなもの食べていいじゃんって思って食べてる

    +18

    -24

  • 9. 匿名 2025/01/22(水) 10:56:08 

    食べることで満たされたりするもんなあ。こういうのって他人事じゃない。

    +382

    -8

  • 10. 匿名 2025/01/22(水) 10:56:26 

    >>1
    SPA!記事ぽいなと思ったらSPA!記事だった

    +4

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/22(水) 10:56:59 

    >>4
    食後に眠気がくるけど、ヤバイかな?

    +194

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/22(水) 10:57:02 

    >>1
    過食症ですね

    +42

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/22(水) 10:57:15 

    >>1
    高校の同級生で糖尿病の子がいた
    まだ若いのに糖尿病って1型?

    +2

    -29

  • 14. 匿名 2025/01/22(水) 10:57:27 

    >>9
    こんにゃくとかサラダとか豆腐をドカ食いすれば多少はマシなのかなぁ

    +67

    -8

  • 15. 匿名 2025/01/22(水) 10:57:34 

    ガル民の夜食トピもやばいよね

    本当なのかネタなのかわからないけど、ラーメンや丼、ピザなど普通に食べてる人多くてびっくりする

    +197

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/22(水) 10:57:38 

    菓子パンは糖尿病になる
    糖質がヤバい
    菓子パン、ジュース類が原因で糖尿病になる人は多い

    +185

    -6

  • 17. 匿名 2025/01/22(水) 10:57:51 

    うちの重度発達、知的の親戚の子と一緒じゃん
    食べるのが止めれなくて、このままだと太りすぎで糖尿とかで死にますよって言われた子と一緒

    +17

    -26

  • 18. 匿名 2025/01/22(水) 10:57:55 

    ドカ食いが必要な人って、カロリー高いものじゃないとダメなの?
    極端に言うとコンニャクみたいな食材で食欲を満足させるとかって無理なの?

    +75

    -11

  • 19. 匿名 2025/01/22(水) 10:57:55 

    >>1
    カウンセリング受けてるんだね

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/22(水) 10:57:57 

    >>3
    結局そうなんだよね
    こういうのは食べ方の改善じゃなくて、その食べ方で補おうとしている心の方を何とかしないとまた同じことになる
    食べることじゃなくて、食を自分の自由にすることで紛らわせようとしている心の傷が問題

    +211

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/22(水) 10:57:58 

    特段ストレスがあるわけではないけど、社会人になったら食べることしか楽しみがなくなった

    +108

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/22(水) 10:58:02 

    糖尿病に詳しくて心療内科もあるような大きい病院に通えてるならいいんだけど

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/22(水) 10:58:24 

    >>13
    高校生で発症ならなんとも言えないけど、子供の頃に発症してるなら1型だろうね

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/22(水) 10:58:45 

    年とったら寝る前に食べると寝つき悪くなった。

    +26

    -2

  • 25. 匿名 2025/01/22(水) 10:58:51 

    菓子パン30個〜40個は異常だわ
    ガル民心配してる人多いけど
    流石にこんな菓子パン買ってる人いる?

    +136

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/22(水) 10:59:01 

    食べること以外に意識を向けるしかない

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/22(水) 10:59:12 

    >>11
    午後の授業って眠くなるよ

    +93

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/22(水) 10:59:48 

    >>25
    大食いユーチューバーとか大丈夫なのかな

    +38

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/22(水) 10:59:54 

    肥満は脳が不健康だからなるんだよ
    まず色々なところから生活を立て直そう
    部屋の片付け、掃除、身だしなみ、その他諸々 

    +17

    -18

  • 30. 匿名 2025/01/22(水) 11:00:01 

    >>18
    ストレスが過食行動を起こさせているから
    味の濃いものじゃないと満たされなくなるんだって
    脳がバグってる状態

    +144

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/22(水) 11:00:15 

    >>17
    過食症や拒食症って発達障害や知的障害が関係してるの?

    +12

    -15

  • 32. 匿名 2025/01/22(水) 11:00:17 

    そこまでじゃないけど、私も寝る前に食べないと眠れなかった
    その時期は10kgくらい増えたかな
    不眠症と摂食障害のコンビネーションみたいな感じかもしれない

    +72

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/22(水) 11:00:25 

    >>18
    カロリーが無いものは美味しくないんだよ

    +73

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/22(水) 11:00:31 

    >>6
    糖分塩分脂質が、そうさせるのかね
    野菜ドカ食いの過食症って聞いた事ないね

    +186

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/22(水) 11:00:35 

    >>13
    生まれつきもあるからね 

    +22

    -3

  • 36. 匿名 2025/01/22(水) 11:00:44 

    心が病むとね、食に依存しがちなのはわかる。手っ取り早いんだよね。

    +105

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/22(水) 11:00:53 

    だから何でそんなにお金あるの?
    菓子パン30個って安くても3000円でしょ。
    食料にそんなに払えるんか。

    +117

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/22(水) 11:01:16 

    今まさにドカ食いしながらトピ開いて一瞬手がとまったわ
    あーやばい

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/22(水) 11:01:34 

    >>22
    まず心療内科だよね
    過去のトラウマを治さないと健康と向き合えない
    傷つけられた末に自分を傷つけるようになる自傷行為をやめないと

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/22(水) 11:01:49 

    依存症もありそう
    誰かが寄り添って支援してあげないと厳しそう

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/22(水) 11:02:31 

    >>31
    よこだけど
    偏食する子が多いからじゃない?
    知人の発達障害の子は
    あまり炭水化物を食べなくて
    肉や魚、卵ばかり食べてるから
    細身だわ

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/22(水) 11:02:43 

    眠剤で眠れなくてその時にドカ食いしてると本当に体重みるみる増える
    眠剤変えてもらう必要ありそう

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/22(水) 11:03:26 

    甘えとかじゃなくて精神病んでるんだよね。

    +76

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/22(水) 11:03:33 

    >>1
    私も悩んでる
    体重はまだそこまで増えてないけど、このままじゃまずいと自覚はしてる
    どうしたらこれやめられるの?
    病院だとどの科なんだろう。

    +20

    -4

  • 45. 匿名 2025/01/22(水) 11:03:37 

    >>16
    ダイエットしてるのもあるけど、菓子パンなんてここ十年程ほぼ食べてない。あれどのタイミングで食べるのかわからない。ごはんにするには甘いし、おやつにするには多いし。ほんとに余計なものって感じ。でもガル見てると好きな人多いよね。

    +15

    -29

  • 46. 匿名 2025/01/22(水) 11:03:44 

    私もこの数ヶ月で5キロ太った。

    一昨日から頑張って
    ダイエット中。

    今、昼食の小さめ焼き芋🍠を
    食べたけど
    なんかスッゴい罪悪感。

    +31

    -4

  • 47. 匿名 2025/01/22(水) 11:04:06 

    >>45
    安くて手軽だからでは

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/22(水) 11:04:09 

    野菜やコンニャクを食べて満腹になるってのはダメなんだろうか

    +7

    -5

  • 49. 匿名 2025/01/22(水) 11:04:40 

    私も過食が止まらず元もLサイズなこともあり糖尿予備軍だし生活習慣病になった。ここまできてやっとドカ喰いが随分収まったけれどやはりたまに止まらなくなる。この方は一度入院した方がいいかも。自力でなんとかするのは難しい。

    +55

    -3

  • 50. 匿名 2025/01/22(水) 11:04:41 

    過食することで気持ちの均衡を保ってるその生活が続いていくなら将来的に人工透析かもね
    すでに糖尿病なら今のうちに自分の病気と治療に向き合ってほしい
    若い頃の方が思考は柔軟だし新たなストレスコーピングみつけてほしい

    +31

    -4

  • 51. 匿名 2025/01/22(水) 11:04:51 

    >>34
    いるんだけどね、胃腸やられてるわ。糖尿病にはならなそうだけど。

    +49

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/22(水) 11:04:57 

    >>44
    精神科と内科

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/22(水) 11:05:13 

    くたくたになるくらい運動するとか

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/22(水) 11:05:16 

    私も深夜の過食がやめられないけど太るのが嫌だから吐いてるから逆に体重が40キロ落ちて30キロ台になった。

    +1

    -13

  • 55. 匿名 2025/01/22(水) 11:05:38 

    38歳独身非正規友達いない
    食べることしか楽しみないから馬鹿みたいに食べてるよ

    +59

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/22(水) 11:05:42 

    閉経すると病気になりやすいって聞いたから気を付けないとと思ってジュースはなるべく飲まないようになりました。でも食後のお菓子とか辞められないのよね。

    +15

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/22(水) 11:05:50 

    >>28
    毎年、健康診断でお世話になってる医者が言ってたけど
    糖尿病って体質らしいよ
    遺伝も関係あるらしい
    菓子パンとジュースは30超えたらやめなって言われてる
    この2つ原因で糖尿になる人多いみたい
    後、毎日1時間以上ウォーキングすると糖尿病リスクが下がるってさ

    +64

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/22(水) 11:06:03 

    >>31
    全員が当てはまるわけじゃないけど、前頭葉(行動を制御する脳の部分)の働きが鈍い子はいると言われてる

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/22(水) 11:06:34 

    >>25
    気持ち悪くならないもんだね。2個も食べたらよっぽどになっちゃうのに。牛乳かコーヒーないとそもそもキツイし。

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/22(水) 11:06:46 

    >>56
    スイーツ、アイス、お菓子、ジュースは30歳超えたらやめた方が良いって医者が言ってた
    特にジュースはヤバいってさ

    +20

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/22(水) 11:06:46 

    >>18
    味が濃い、油っこいものじゃないと満たされない

    +52

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/22(水) 11:07:57 

    >>2
    いそこ?

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2025/01/22(水) 11:08:01 

    60㎏って豚って言われるほど?
    身長が低めなのかな

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2025/01/22(水) 11:08:07 

    >>13
    1型、2型とあるからね。
    遺伝の場合もあるから。

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/22(水) 11:08:19 

    >>53
    私、毎日ランニングしてるから血糖値めっちゃ低い
    医者からちゃんと食べてる?って言われるレベル
    お菓子もジュースも飲みまくってるけど
    有酸素運動ちゃんとやってれば糖尿病にはならん

    +3

    -18

  • 66. 匿名 2025/01/22(水) 11:08:41 

    >>57
    毎日、自転車で30分かけて通勤して給食のおばさんしてた親戚も何故か糖尿病になったよ。実家みんな糖尿病で亡くなってたから完全に遺伝的だけど、そんなに動いてるのにと衝撃だった。別に太ってもなかったのに。

    +46

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/22(水) 11:08:46 

    >>14
    でもドカ食いしたい時ってそういうヘルシーな物食べたいとは思わないよね

    +121

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/22(水) 11:09:09 

    >>52
    ありがとう!
    探してみます
    先日、子どもへの授乳やめたから薬飲めるし治療のタイミングかなと思います

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/22(水) 11:09:22 

    >>1
    なんかわかるよ ドカ食いじゃないけどチョコ食べないと眠れないから太ってきたし 我慢してると冴えるしチョコ食べると眠気が来てくれる

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2025/01/22(水) 11:09:27 

    >>64
    2型も遺伝が大きいらしい
    親族に糖尿病がある場合は気をつけて
    後、体質ね
    お酒強い弱いと一緒で糖尿病になりやすい体質もある
    痛風もそう

    +21

    -2

  • 71. 匿名 2025/01/22(水) 11:09:57 

    アメリカ人はとんでもなく太ってるけど普通に生きてる気がする

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/22(水) 11:10:03 

    >>25
    スーパーのカートにかご二つ乗せて、惣菜とお菓子と菓子パン山積みにしてる人たまに見るよ
    100キロぐらいある。けど見た目痩せたらそれなりっぽいから、なんかストレスでそうなってしまったんだろうなと思ってる。

    +64

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/22(水) 11:10:33 

    >>1
    「豚が餌くってる」と言ったやつ
    死刑にして欲しいわ
    人の人生めちゃくちゃにして、普通に生きてるんでしょ

    ガルちゃんでも、体型や外見叩きのコメント散見するけど、全員刑事罰受けてほしいくらい腹立つわ

    +100

    -8

  • 74. 匿名 2025/01/22(水) 11:11:08 

    >>18
    ドカ食い全部がそうかはわからないけど、眠るためのドカ食いは血糖値ショック(だっけ?)ってある意味気絶して眠るためにするものだからカロリー無いと意味ない

    +55

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/22(水) 11:11:14 

    食後に甘いもの絶対食べたいんだけどファミリーパックのお菓子1個とかなら大丈夫かな
    これやめる方が病気になりそう

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/22(水) 11:11:53 

    >>7
    遺伝ってあるよね。
    うちの夫がそう。瘦せて運動もしてるのに。

    +59

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/22(水) 11:12:13 

    デブでも糖尿病にならない人との境界線ってなんだろ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/22(水) 11:12:23 

    >>66
    遺伝は仕方ない
    健診でお世話になってる医者が言ってたけど
    糖尿病、高血圧、痛風は遺伝要素がデカいらしい
    どんな気を付けてても遺伝的な体質で生活習慣病になってしまう人もいるみたい

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/22(水) 11:12:29 

    歯は大丈夫なんだろうか?
    たぶん歯磨きもせずに寝るんだよね?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/22(水) 11:12:36 

    思春期の女子に豚がエサ食ってるとかいうヤツ粉砕してやりたい

    +42

    -5

  • 81. 匿名 2025/01/22(水) 11:12:39 

    >>45

    菓子パンをどのタイミングで食べるのかわからない人ってダイエットなんてしなくても痩せてそう
    私はどのタイミングでもいけるよw
    糖尿病予防とダイエット兼ねて我慢してるけど何も気にしなくていいなら2〜3個は余裕でいける

    +46

    -4

  • 82. 匿名 2025/01/22(水) 11:13:00 

    症状が出てくる頃には、かなり進行してると言うよね。分かりやすい体の具合としては、インフルエンザの初期症状みたいと言っていた、凄い体がダルくなって重くなるって。

    +17

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/22(水) 11:14:34 

    >>75
    甘いものどうしても食べたいの可愛いw
    食後すぐは良くないらしいよ
    少し時間を空けて食べるのが良いって
    うちの叔母が食後にデザート食べるの好きで
    それ続けてたら糖尿病になって嘆いてた
    医者にあーそれはあかんわーって言われたって

    +5

    -8

  • 84. 匿名 2025/01/22(水) 11:15:14 

    >>80
    今流行りの豚丼?
    チー牛vs豚丼でX荒れてるよね

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/22(水) 11:15:39 

    >>25
    この女性はその量を1日で食べるのかな?

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/22(水) 11:15:46 

    >>75
    お菓子ゼロの人生とか無理じゃない?
    うちの祖父母見てても、別にドカ食いはしてないけど人並みにお菓子食べて70歳越えてもピンピンしてたよ

    +34

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/22(水) 11:15:52 

    >>81
    菓子パン自体ダメだよw
    糖質が化け物

    +9

    -9

  • 88. 匿名 2025/01/22(水) 11:16:56 

    >>79
    私もここまでではないけど寝る前過食してた
    歯磨きできずに眠ってた
    でも虫歯ゼロ
    そもそも虫歯できない体質

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2025/01/22(水) 11:17:02 

    >>16
    そうなんだ。
    最近、スーパーの中にあるパン屋さんにハマっててしょっちゅう買ってしまう。。
    菓子パン系は特に注意しないとね。

    +36

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/22(水) 11:17:24 

    >>83
    可愛いとかありがとう笑
    食後すぐダメなのか
    食事の一環にした方が身体も食事として認識するかなあと思ってたけど考えないとなあ
    なんならお菓子ありきで食事少なめにしてた

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/22(水) 11:17:35 

    >>82
    私それネットで見て40になってから身体がダル過ぎるなと思って病院で検査して貰ったら
    問題無し
    老化、つまりおばさんになったということや!って医者に言われたよww

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/22(水) 11:17:52 

    気の毒に。ストレスだよね。とにかくストレスたまらないようにしたいね。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/22(水) 11:18:30 

    ドカ食い漫画思い出した。
    この記事みたいに病気になるのが現実よね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/22(水) 11:18:34 

    >>86
    お菓子ゼロは絶対むり!
    人並みなら大丈夫だよね!と思ったけどここ見てたら人並みってどれくらいなんだろうって思ってきた

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/22(水) 11:18:49 

    >>85
    わからんw
    1週間でも菓子パン40個は多くない?
    菓子パンって消費期限短いから数日で消費してると思う

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/22(水) 11:19:19 

    うちの母は、祖母との同居が始まってストレス解消に甘い物も毎日、食べて60代で糖尿病になりました。汗だくで仕事してたんだけどダメでしたね。砂糖たっぷり入れたコーヒーも好きだったから病気後には、私に「コーヒーはブラックにしなよ」ってずっと言ってました。

    +36

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/22(水) 11:19:19 

    この女性と体重の増え方が同じパターン
    透析までいっていないけど
    心臓の血管にプラークが溜まって
    心臓に血がいかなくて死にそうになり
    バイパスとカテーテルの大手術して生きている

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/22(水) 11:19:29 

    パンはねダメだよみんな
    血糖値物凄い上がるから
    女性はパン屋好きな人多いから気を付けて

    +28

    -3

  • 99. 匿名 2025/01/22(水) 11:19:46 

    スーパーでレジしてるとカゴの中身でいろいろ想像できるから楽しかった

    +0

    -11

  • 100. 匿名 2025/01/22(水) 11:20:01 

    >>14
    それじゃ満たされないんだよね
    ジャンクフードや甘いお菓子やパンみたいな
    脳にガツンと刺激が来るものじゃないと脳が幸せを感じられない

    +79

    -3

  • 101. 匿名 2025/01/22(水) 11:20:06 

    >>68
    赤ちゃんがいるのですか
    それは大変

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2025/01/22(水) 11:20:37 

    >>67
    そうなんだよね!甘いもの食べたいのを紛らわす為にお豆腐やお野菜やスープをたくさん食べてお腹を満たすとか言うけど口は甘いものを欲してるからそんなヘルシーなものをたくさん食べてお腹いっぱいになっても甘いものを食べるという目標が達されていないから結局なんか不満で食べちゃう
    チョコひと欠片とかチョコのお菓子一口食べた方が満足してスッキリする私は

    +69

    -2

  • 103. 匿名 2025/01/22(水) 11:21:01 

    >>37
    お金ないと思うよ
    こういう人ってだらしなくて計画性もなさそうだから、食べ物に全振りしてて貯蓄とかしてないと思う

    +52

    -7

  • 104. 匿名 2025/01/22(水) 11:21:29 

    >>88
    いいなあ
    保険きかないから50万でブリッジ作ったけど
    20年で寿命がきて今度は部分入れ歯!

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2025/01/22(水) 11:21:36 

    20歳42kgから25年で70kgになって病気して1年で48kgになって今55kgBMI22で安定してる
    皮が余って実年齢より老けて見える
    太っちゃダメだよ、金かかるし

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/22(水) 11:21:48 

    >>11
    まぁ糖分気にせず一気にとったらそうなるよね

    +51

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/22(水) 11:21:50 

    >>7
    食生活が似るのも一因。
    あとは食べ方も。

    私も糖尿サラブレッド(祖父母両親全員糖尿)だけど、1人暮らし始めて医療系に就職したのもあって勉強して食生活変えたら糖尿ならなかった。地元に残った兄弟やその家族はけっこうヤバい。

    +73

    -7

  • 108. 匿名 2025/01/22(水) 11:21:55 

    >>89
    毎日食べてるとかじゃ無きゃ大丈夫
    週2〜3にしときな菓子パン食べるのは
    本当は食べない方が良いんだけど
    甘い物極端に我慢するとその分、食事量が増えて逆に良くないこともあるから

    +32

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/22(水) 11:23:18 

    甘いもの食べない人って虫歯にもなりにくいから良いよね
    旦那がジュース、お菓子、パンとか甘いもの全く食べないけど
    虫歯に全くならない

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/22(水) 11:23:20 

    菓子パンは、お菓子パン類界のストロング系だと思ってる。特に安いのはヤバい。

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/22(水) 11:23:24 

    >>45
    私も滅多に食べないけど、普通に朝ごはんや昼ごはん、おやつとしてなんじゃない?

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/22(水) 11:25:15 

    >>37
    スーパー行ったら相当いいお肉食べれるな…

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/22(水) 11:26:10 

    >>90
    血糖値の処理が追いつかなくなってオーバーヒートしちゃうんだって
    それが続くと糖尿病になってしまうみたい
    血糖値のクールダウンが必要なんだってさ

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/22(水) 11:26:12 

    >>34
    アメリカのかなり太った女性がダイエットで生の白菜ばっか食べてて搬送された記事ならガルで見たことある

    +58

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/22(水) 11:26:59 

    昨年ヘモグロビンa1c
    最高値11ぐらい
    直近は8かな

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/22(水) 11:27:01 

    >>87
    知ってるw
    だから我慢してる
    でも食べたーい!
    スーパーの菓子パンコーナーは目を細めて通過w

    +22

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/22(水) 11:28:07 

    >>7
    同じく糖尿病で更に認知症になる家系
    認知症になりたくなくて調べているうちに糖尿病も原因の一つと知って糖尿病にならないように気をつけてる、それで認知症になったら遺伝のせいだから仕方ないと思ってる

    +59

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/22(水) 11:28:29 

    >>3
    まずは運動を
    脳がバグっているので炎症を鎮めないと

    +26

    -3

  • 119. 匿名 2025/01/22(水) 11:28:59 

    私も若い頃はドカ食いしてた、辛くて寂しくて悲しくて。若い女性って大変だよね。オバチャンになった今も寝る前に食べちゃうけどドカ食いってほどではないな、誰の目も気にならなくなって心が落ち着いたんだと思う。

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/22(水) 11:29:02 

    2型糖尿病も遺伝ですよ。どれだけ食べてもお相撲さんみたいになっても健康診断で全く異常無しでHbA1cの値も正常な人も普通にいるし。

    もうそろそろ糖尿病についての誤解は止めませんか?遺伝だからどうしようもない部分もあるので贅沢病とか昭和初期の価値観はいいかげん捨てましょう。

    +34

    -2

  • 121. 匿名 2025/01/22(水) 11:29:21 

    >>9
    うわー、そう言う事なのかな
    何かあっても1回は我慢する性格で溜めやすい
    友達といるといじめられやすい
    時々ドカ食いする
    1時間後吐いてしまう

    +8

    -6

  • 122. 匿名 2025/01/22(水) 11:29:25 

    >>45
    そう、好きだから食べてるだけでは?

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/22(水) 11:29:27 

    こういう方は脂肪肝にはならずに糖尿病になるのか、それとも脂肪肝と糖尿病どちらも併発しているのか、いずれはどちらにも罹るのか?
    私は標準より7キロ程太って脂肪肝になり、ダイエット中で3kg程減量出来ましたが、まだまだ減量継続中

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/22(水) 11:30:05 

    >>2
    あれ作者の体験談なんだっけ…こわすぎ

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/22(水) 11:30:50 

    >>63
    中高とか子供の頃の話なんじゃない?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/22(水) 11:30:52 

    >>45
    朝ごはんでたべる。
    惣菜パン+菓子パン+ブラックコーヒーが至福の朝食。
    案の定太ったから今はダイエット中で食べれない。

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/22(水) 11:32:14 

    >>102

    たぶんカロリー爆弾で出る脳内麻薬を必要てしてるから「満腹感」とか関係無いんだよね
    ある意味ヤク中と同じ
    摂食障害経験者です

    +31

    -2

  • 128. 匿名 2025/01/22(水) 11:32:31 

    >>15
    やばい 確かにこんな時間にこんな物を食べるのは不健康だと自覚しているんだけど食べたいのよ食べないと眠れないしストレス感じて食べてしまうの
    夜中に肉焼いたりしながら駄目人間だなぁって思っている矛盾している事も自覚している
    きっと脳ミソ劣化しているんだと思う自制出来ないクズなんだ 何なら夕御飯食べている時より夜中に食べるインスタント食品でさえ美味しく感じてる
    駄目な事をしている自分の意識がストレス解消してくれているのかも知れない
    今のところ糖尿病でも無いし家系も糖尿病がいないから我慢する理由が見付けられない

    +14

    -6

  • 129. 匿名 2025/01/22(水) 11:33:13 

    >>113
    へー!勉強になりました。
    血糖値上昇防ぐためにベジファーストとかしてるけどこんなのも気休めなのかな。
    仕事は立ち仕事だからご飯食べたらすぐ動くし!と思ってるけどちょっと意識改革する!

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/22(水) 11:34:13 

    >>121
    それ摂食障害では

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/22(水) 11:35:00 

    例えば菓子パンがダメとかカップ麵がダメとか、そんな単純なことではないです。栄養価で何をどれだけ摂ったのかが大事。HbA1cが6.7くらいまでいってそこから運動とかして5.5まで戻しましたけど、貧乏なのでカップ麵なんて毎日食べてます。
    でも栄養価には気をつけてますよ。カップ麵は減塩で菓子パンも普通に食べますが一日のタンパク質やカルシウム、食塩相当量などの摂取量は細かく把握してます。これを推奨値前後にしていればどの食品がダメとかじゃないです。
    健康診断もほぼ問題無しの数値になってます。

    +9

    -4

  • 132. 匿名 2025/01/22(水) 11:35:04 

    わー昨日の私だ
    ホイップ大福パン食べておせんべい1パック(60枚)食べてカップラーメン食べたよ
    病気よね

    +31

    -5

  • 133. 匿名 2025/01/22(水) 11:37:50 

    >>95
    たしかに多いね
    そして40個買ったらパン売り場スカスカになりそう

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/22(水) 11:38:51 

    >>1
    職場ですごい太ってる人いるんだけど、しょっちゅう飲み物飲んでて、頻繁にトイレ行ってる。糖尿なんかな

    +36

    -2

  • 135. 匿名 2025/01/22(水) 11:38:52 

    私も糖尿病になった
    鬱病で休職してたけど、辛いからベッドから出られなくて出前ばかり頼んでた
    給料は半分だけもらえてたけど生活は苦しいから、半額セールの炭水化物ぎっしりのばかり食べて
    今も治療中

    +16

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/22(水) 11:39:54 

    >>5
    すごくよくわかるけど
    仕事から帰ったらとりあえず寝てみて!
    バグっていた脳が睡眠で落ち着いて、食欲で埋めなくてよくなるかも
    何かしら欲求を満たしたいだけだから。

    +118

    -5

  • 137. 匿名 2025/01/22(水) 11:40:35 

    >>11
    逆に食後眠くならない人の方が珍しくない?
    それなりに普通に量食べたら(ドカ食いじゃなくて)午後の仕事は眠くなるけどな
    因みに太ってもないし痩せてもない普通体型です

    +162

    -5

  • 138. 匿名 2025/01/22(水) 11:40:55 

    >>25
    お金が続かないよね。毎日そんな事してたら。

    +55

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/22(水) 11:42:03 

    冷蔵庫に無くてもコンビニや自販機で簡単に甘いドリンク買えるから
    本人の意思が強くないと難しい

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/22(水) 11:49:03 

    コーラは角砂糖15個分
    スタバは全て砂糖水
    焼きそば、メロンパンは悪魔の食べ物
    うどん食べてたら目から出血
    砂糖入り缶コーヒーを飲んでたら足を切断

    +2

    -7

  • 141. 匿名 2025/01/22(水) 11:49:54 

    >>5
    私もそう
    でも仕事中我慢できる人はまだマシなんだって
    病気の人は仕事中トイレとかで菓子パン食べたりしちゃうらしい

    +92

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/22(水) 11:52:35 

    >>16パンより断然甘いジュースが良くない。菓子パンだって1日3個以上を毎日とかなら摂りすぎだけど食事として1個や2個ならそこまでではない。ジュースは吸収されやすいし栄養にもならないから一番良くない
    糖尿病は遺伝も大きいから気をつけててもなる人はなるけどね

    +70

    -5

  • 143. 匿名 2025/01/22(水) 11:54:10 

    >>45
    最近はあんまり食べなくなったけど、仕事の休憩中に食べてたな。
    販売業で忙しいと休憩が10分15分しか取れないことがあって、手軽にカロリーが取れるから食べてた。食べかけで呼ばれても袋に戻せるし。血糖値急激に下がるからよくないんだけどね。惣菜パンと1つずつ。

    糖化が気になって今はあまり食べないようにしてるけど、パン屋さんの菓子パンはたまに食べたくなる。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/22(水) 11:55:00 

    >>11
    誰でも血糖値は食後上昇する
    ただ、気絶するような眠気なら危険
    病気が隠れてるかもしれない💦

    +42

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/22(水) 11:55:31 

    新入社員の頃様々なストレスで、金曜の夜になると夕食後にダラダラ食いが止まらなかった。それこそ寝る寸前まで。仕事を辞めて止まったような気がする。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/22(水) 11:56:09 

    >>1
    胃腸が丈夫なんだろうと思う。
    私もストレスで常にお腹がすく時期があって、四六時中(もちろん寝る直前も)何か食べてたけど、便秘と十二指腸潰瘍になったので、それを機に不可能になった。

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/22(水) 11:58:16 

    >>6
    それはないが、どか食いしたいのは野菜じゃないからなー

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/22(水) 11:59:14 

    >>25
    いま菓子パン高いよ〜買えないよ

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2025/01/22(水) 11:59:33 

    >>1
    拒食症の後って、必ず過食症になるんだよ。体が栄養求めてるから止まらなくなる。過食症を止めるのがまた難しいんよ

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/22(水) 12:00:23 

    >>6
    糖尿病にはならないかもね
    でもどっちにしろ寝る前に食べるのってあんまり良くない
    寝てる間に消化するのに体がエネルギー使うから、良い睡眠が取れないし…
    本当は空腹で寝るのが一番良いんだよね…

    +77

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/22(水) 12:03:17 

    >>53
    動く気力がそもそもないんだよ
    少し散歩習慣がついてもストレスがかかると
    動けなくなる
    解消法が食しかないと悪循環で辛い

    この人は若いからやりなおしが効くうちに入院治療して
    心身回復を目指した方がいいよ

    +20

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/22(水) 12:07:07 

    わたし35キロ増えたけど健康体w

    +5

    -4

  • 153. 匿名 2025/01/22(水) 12:07:42 

    ドカ食いしたら気絶するの?

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2025/01/22(水) 12:09:32 

    >>7
    私も食べ過ぎや不摂生でなると思ってたから、男性にしては少食で少しだけど運動もしてる痩身で健康な父が60の時に糖尿になって驚いた
    生まれつきの体質もあるのかも

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/22(水) 12:10:08 

    私もたまにドカ食いしちゃう

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/22(水) 12:13:34 

    >>3
    ほんとそれ
    私もドカ食い気絶して100kgまでなったけど、休職したらメンタル落ち着いたからか普通の食事になって、運動しなくても78kgまで落ちた

    +48

    -6

  • 157. 匿名 2025/01/22(水) 12:14:19 

    寝る前のヤクルトやばいらしいよね
    糖尿病

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/22(水) 12:14:47 

    >>25
    菓子パンなんて月に1個か2個しか食べないな
    コンビニとか行かないし食べる機会がない

    +8

    -7

  • 159. 匿名 2025/01/22(水) 12:16:04 

    ちゃみざわさんも旦那さんとダイエットから三桁体重でも私らしくにシフトしちゃったから心配だ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/22(水) 12:17:47 

    >>74
    血糖値スパイクだよ。もちづきさんで言うところの「至る」。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/22(水) 12:19:04 

    >>7
    やば、離婚して消えた母が糖尿病で亡くなってる
    税理士事務所から相続の連絡きた時に死因聞いてあっそと思ったけど発症して遺伝要素強い言われたらムカつく

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/22(水) 12:21:04 

    >>141
    仕事中に抜け出して休憩室で泣きながらお菓子食べてる子がいた
    本人は何も言わなかったけど過食症だったのかな

    +62

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/22(水) 12:21:16 

    >>1
    私この人と同じ若さで同じ生活をしていた時期があった。もう50だけど毎年人間ドックでギリセーフなのが本当に怖い。しっかり歩いてるし野菜もたんぱく質も水分もしっかりとってるけど若い時分に欲望のまま食べていたツケは確実に来るから本当に気をつけて!

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/22(水) 12:22:49 

    >>6
    糖尿病にはならないかもしれないけど、線維質なものが多過ぎたら腸閉塞とかになりそう

    +61

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/22(水) 12:27:33 

    >>46
    焼き芋って体にいいとされてるけど普通に太るよね。

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/22(水) 12:33:31 

    >>11
    私も
    昼ごはんだけじゃなく夜ご飯の後も
    昨日は夜ご飯のあとTV見てたら、気がついたら寝てた…

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/22(水) 12:38:10 

    私も、ドカ食いしちゃう‥
    アラフォーで食べる割には(外食も多いから血圧上が130/80ある)
    太りにくいのか食べても太らないから
    まぁー大事だろ思っちゃうから逆に怖い。
    ちゃんと太ってくれた方が、食べるの気をつけられる。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/22(水) 12:39:48 

    うわぁ…私だ。やめないと…

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/22(水) 12:41:55 

    >>44
    土日のドカ食いが辞められません
    体重維持してるしいいかなぁと思ってしまう

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2025/01/22(水) 12:42:02 

    >>16
    菓子パンはケーキだと思いなってガルで言われてからあまり食べなくなった。どうせ食べるならケーキがいい。

    +48

    -3

  • 171. 匿名 2025/01/22(水) 12:43:40 

    >>15
    そういう人は週一とかたまにだと思って見てる
    じゃなきゃデブだらけになるだろうし

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/22(水) 12:44:51 

    >>46
    焼き芋より蒸し芋の方がカロリー低いよ。更に冷やして皮と一緒に食べるとダイエット効果もアップする。ケーキとかお菓子食べるより健康的なものだから全然問題ないと思う。ただ、食べ過ぎると便秘になるから注意だけど。

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/22(水) 12:46:29 

    拒食と過食でカウンセリング受けてます
    でも結局は時間が薬になる部分が多いようです

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/22(水) 12:50:21 

    >>11
    コーヒー飲めばいいんだよ。

    +1

    -10

  • 175. 匿名 2025/01/22(水) 12:51:07 

    >>139

    私もリプトンが大好きで仕事行くたびに買って飲んでたら健康診断で血糖値が少し上がってて焦ってジャスミン茶やほうじ茶とか味の濃いお茶に変えたら健康的になった。2つとも香りがいいし、ちょっと甘味も感じられてお勧め。

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2025/01/22(水) 12:51:58 

    >>25
    misonoが菓子パン大量に食べて太ったって言ってたな

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/22(水) 12:54:36 

    >>169

    私も土日のドカ食いやめられないけど、毎日お菓子や脂っこい物食べてる訳じゃないし、平日は蛋白質や食物繊維が豊富な物や野菜をたっぷり食べて飲み物もお茶しか飲んでないからいいやと思ってる。
    健康診断も毎回異常なしだし。
    たまには羽目外さないとね。

    +16

    -2

  • 178. 匿名 2025/01/22(水) 12:55:34 

    >>65
    ほぼ毎日約7kmのジョギングと軽い筋トレしてるけど、毎回空腹時血糖が98〜103でもう少しで予備軍になりそう。何の運動もしないで90以下の人が羨ましい。

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2025/01/22(水) 12:57:07 

    夕飯後、甘い物やらしょっぱいものを平均700kcal、多い時で1200kcalくらいを2年半程ほぼ毎日のように続けてた
    見た目はそんなに太ることはなかったけど、明らかにじわじわと体を蝕んでた
    最近、胃もたれ胸焼けで逆流性食道炎になってしまったわ
    症状辛くて鬱っぽくなるし、食べるものも制限あるし量も食べられないから自然と痩せてしまった
    今必死で改善してるところ
    過食を長く続けられるのもある意味胃腸が丈夫でないとできないと思う

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2025/01/22(水) 12:58:37 

    お腹減ると寝られない
    だから食べてしまう

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/22(水) 12:58:40 

    菓子パン30個って安いのでも3000円かかる
    ドカ食い出来る人ってお金あるよね

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/22(水) 12:59:46 

    >>11
    私は眠さより体がだるくなる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/22(水) 13:01:39 

    >>141
    私も精神的に不安定だった時、常に食べ物のことばかり考えてて通勤バスの中や事務作業中もずっと食べてたわ

    会議中はカフェオレとか飴を口にいれて何か味のするものを摂取してないと食べ物で脳が支配されちゃう。

    水やお茶は、水分でお腹を満たしたくなくてほとんど摂らなかったなぁ

    +34

    -2

  • 184. 匿名 2025/01/22(水) 13:08:21 

    何でそんな悪口を言う人がいるんだろう
    その人が原因で苦しんで
    悲しいし悔しい

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2025/01/22(水) 13:09:11 

    >>181
    過食の為に風俗で働く人もいる

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2025/01/22(水) 13:14:06 

    >>141
    若い時の私だー
    誰もいない時間帯のロッカールームで食べ物詰め込んでた

    +23

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/22(水) 13:18:17 

    >>107
    うちも糖尿家系だから食べ方伝授してほしい
    気をつけてるつもりなのに、この前の健康診断で血糖値がギリだった。

    +35

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/22(水) 13:18:46 

    >>73
    それ。私は痩せてるので棒と言われたよ。まあそういうこと言うのってほぼ100%ブ。。だけど。この人はメンタル治して健康的に生きて欲しい

    +9

    -2

  • 189. 匿名 2025/01/22(水) 13:19:45 

    >>11
    糖質摂りすぎてるかも

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/22(水) 13:21:06 

    >>14
    インスタントラーメンに野菜入れて別でサラダにごま油とかベビースターラーメン乗せたやつと納豆ご飯を無心で食べるとか?
    菓子パンやハンバーガーや揚げ物よりは多少マシに思えるけど、どうなんだろうね。
    あと熱いスープもドカ食い防止になりやすく感じるけど。菓子パンって食べた気しないのにカロリーやばいし。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/22(水) 13:21:45 

    >>34
    サラダバイキングでなったことある

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2025/01/22(水) 13:22:40 

    病気して糖質オフしたからか?15㎏ぐらい痩せたから食べてもお腹空いてお菓子とか結局食べちゃう。2食だし、今ぐらいから3時頃とか空いてたまに菓子パン食べちゃう。今はお菓子も食べちゃうから私も糖尿病気を付けないとだな。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2025/01/22(水) 13:24:30 

    >>54
    吐くと歯が胃酸で溶けてガタガタになるんだってね

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/22(水) 13:39:11 

    >>11
    食べる順番を意識してみたり炭水化物を控え気味にタンパク質を多くとるようにしたりしてみては

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/22(水) 13:43:31 

    >>156
    80キロって170センチでもかなりデブ

    +4

    -25

  • 196. 匿名 2025/01/22(水) 13:44:38 

    うちの旦那、寝る前にデザートを3種類くらい毎日たべてる(いちご食べて、エクレア食べて、アイスたべるみたいなの)
    正直引く
    うちは多分おやつ代2万以上かかってる

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/22(水) 13:47:46 

    >>195
    横だけど、そういういちいち相手を傷つけなければ気が済まない性格どうにかした方がいいよ
    太ってるのはどうにかなるけど、心の醜さはダイエットじゃどうにもならないからね

    +60

    -3

  • 198. 匿名 2025/01/22(水) 13:53:03 

    >>154
    知人男性で痩せ体型で食事内容も健康的なのに、糖尿病なったんだよね。なりやすい体質ありそうだよね。
    仕事が激務で帰りが遅い。夜遅くから自宅で晩御飯食べてたらしいからそのせいもあるのかな。

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/22(水) 14:03:36 

    >>5
    ダメだと思っても食べすぎるのは意思の弱さのせいではなく大きなストレスがかかっていることがあるので、不安に感じていることを解消できるとよさそう

    +53

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/22(水) 14:09:16 

    >>191
    うんこすごそう!!

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2025/01/22(水) 14:13:22 

    寝る前ではないけど、食事の時に量が物足りないからつい多めに食べてしまう
    だから体重計に乗るのが怖いから乗ってない

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/22(水) 14:21:11 

    寝る前に食べる人はその後きちんと歯磨きできるのかな?フロスや歯間ブラシ省いてたら将来歯周病なりそうだけど。

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2025/01/22(水) 14:21:41 

    >>107
    ならなかったなんて言い切れないよ。うちの親は普通体型で運動不足でもないけど、65過ぎてなった。

    +25

    -3

  • 204. 匿名 2025/01/22(水) 14:25:09 

    >>200
    ウサギになった気分だった…

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2025/01/22(水) 14:30:59 

    >>3
    健康で恵まれた人は簡単にまずはって言うけど治すまでの間ドカ食い以外に心を休める手段を持たないし、フリーターだから精神科に通い続けるだけのお金もないんでしょ

    +50

    -2

  • 206. 匿名 2025/01/22(水) 14:32:31 

    >>14
    ドカ食いしちゃう人はなんでもいいから口入れたいわけじゃなく高カロリーなもので安心してんだと思うよ
    想像力持とうよ

    +23

    -10

  • 207. 匿名 2025/01/22(水) 14:42:04 

    リアルもちづきさん沢山おる…

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2025/01/22(水) 14:48:12 

    >>11
    食事終わった後、その場で足踏み300回すると良いらしいです。頑張って太もも高く上げたりしなくてもよくて、軽くで良いみたいですよ。血糖値の上昇が緩やかになるみたい。
    私はお昼ご飯の時と、気が向いたら夜もやってます。やっぱりやった方が眠くなりにくい気がしてます。

    +54

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/22(水) 15:01:36 

    >>1
    睡眠薬の効きが悪いのはドカ食いとは全く関係ないのかな
    眠れないのは辛いよね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/22(水) 15:10:00 

    >>1
    糖尿病の怖さを知らないのね

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2025/01/22(水) 15:31:26 

    どうせ、盗撮さんタちにこロサれるからどうでも良いや 生きていけないの生きる意味はない どっちみち、ジサツずるのことになるならね 早く、タヒなないと  ネット使ってジサツさせる事が出来る時代 盗撮とハッキングで何でも出来るから 

    +0

    -2

  • 212. 匿名 2025/01/22(水) 15:33:27 

    メンタル不調な時に暴食すると気持ちが落ち着く
    たまにだけど毎日となったらやばいよね…

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/22(水) 15:40:59 

    今日はずっと食べてる

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2025/01/22(水) 15:46:20 

    >>16
    甘い物は良くないけど、甘い液体が一番ダメだ
    お医者さんも言ってたし

    一時期流動食しか食べられなくて、野菜ジュースとかスープ、甘い飲み物よく飲んでたから
    最近になって血糖値上がりやすくなってしまった…後悔
    そりゃ吸収かなり早いもんね…



    +29

    -1

  • 215. 匿名 2025/01/22(水) 15:53:29 

    インスタやYouTubeで妻や彼女にドカ食いさせて金稼いでる男は吐き気するね。
    明らかに病的に太って浮腫みまくってるのに回転寿司や焼肉食べ放題で馬鹿みたいな量食べさせてコロ○気なのかなって思う。それで妊活してるとか言い出したりなんて無責任なんだろう。
    例えパートナーが食べることを望んでいたとしても、健康を害するほどなら止めるのが愛情じゃない?
    食べまくる人を褒めちぎってるいる信者みいなコメントもゾッとする。

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/22(水) 15:54:40 

    わたし甘いもの大好きで休みの日は狂ったようにチョコやスイーツ食べちゃうんだけど、健康診断では尿糖や空腹時血糖は引っかからない
    だけどコレステロールが年々上がっててヤバイよ…
    毎日運動してるけどやっぱ食生活が1番大事だ

    +9

    -3

  • 217. 匿名 2025/01/22(水) 15:59:16 

    >>127
    そうなんだ。自分が少しだけ摂食障害かなと思う事があるんだけどそれが関係してるのかな。普通の人は甘い物欲とかお野菜とかお豆腐食べただけで満たされるのかな

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2025/01/22(水) 16:28:20 

    体型や顔のことって言われるとずっと気に病みますよね。
    この方、少しでも元気になってほしい…

    私も160㎝、30㎏台の美人な友人から「そんなお菓子ばっかり食べるから太るんだよーん」と揶揄われてしまいそこから病んでしまいました(全く食べ過ぎでもないし、ゴルフ回っている時にお腹が空いてチョコレート食べただけでした。当時155㎝49kgで確かに痩せてはいませんが)
    ファスティングをしたく受診した病院の先生が「あなた全く太ってないですよ!?BMIも見た目も問題ないですよ。」と言われました。先生が他にも丁寧に話をしてくださり、そんなこという友人がおかしかったんだと気づけました。
    ガルで人から心無いこと言われて気にしてる人も自分を大事にして欲しい😭

    +45

    -3

  • 219. 匿名 2025/01/22(水) 16:28:53 

    >>11
    消化で胃に血流がいくから、普通

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2025/01/22(水) 16:59:26 

    最近禁酒してるから、美酢とかいうお酢をドカ飲みしまくってるけど砂糖入ってるからヤバいかな?

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2025/01/22(水) 17:19:39 

    寝る前にお腹がすいていると寝られないので、晩御飯の残りものを食べていた

    今も食べないと寝られないので、仕方なくもやしスープを飲んで寝ている

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/22(水) 17:44:12 

    >>1
    入院しばらくしたほうが良さそう

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/01/22(水) 18:09:00 

    >>34
    ドカ食いの時に求めるものって炭水化物や脂質、塩分、糖分だったりが多くない?私も時々ドカ食いするけど、野菜をドカ食いしたいとは思ったことないな。カップ麺やポテチ類食べることが多いよ。

    +50

    -1

  • 224. 匿名 2025/01/22(水) 18:10:41 

    食事の前に砂糖なしミルクなしのホットココアを飲むと食欲少し減る。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/01/22(水) 18:11:34 

    私も今98kgあるから他人事じゃないや
    父親は脳梗塞で半身マヒ、母親は透析。遅かれ早かれ私もなるかもしれない。
    でも食べるのやめられない、空腹になるのが耐えられない。
    とくに寝る前。
    いつからか空腹で眠れなくなって寝坊して遅刻したら仕事に支障きたすかもって考えて寝る前にドカ食いして寝るのが習慣になった。

    +9

    -5

  • 226. 匿名 2025/01/22(水) 18:28:04 

    >>31
    発達障害の生きづらさから摂食障害や欝を併発することある

    女性の発達障害に多い。診断されてないグレーゾーンの人も当てはまると思う。ストレス発散が上手く出来ず食に走る

    +20

    -3

  • 227. 匿名 2025/01/22(水) 18:30:45 

    >>30
    確かに健康食品をドカ食いしようって思わないね

    生理前やイライラしてる時ってファストフードやカップ麺とか身体に悪そうなもの欲しくなる

    +15

    -1

  • 228. 匿名 2025/01/22(水) 18:49:52 

    >>16
    糖質もだけど脂質もすごいのよ

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2025/01/22(水) 18:50:38 

    >>3
    私もそう思った。でも、精神科系の疾患って薬飲んだらハイ終わりじゃないのが難しいところだよね…。
    「なんで食べちゃうんだろ?」って無駄に自分を責めてしまうより、「これは病気の症状なんだ」っていち早く受け入れるためにはいち早く受診することは大事なことだけどね。

    +18

    -2

  • 230. 匿名 2025/01/22(水) 18:57:06 

    隠れ貧血とかじゃないかな?フェリチンの値とか調べて
    鉄とか亜鉛とタンパク質取ってたらそこまで甘いもの食べたいと思わなくなるかも

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2025/01/22(水) 19:00:50 

    >>34
    一時期毎日レタス一玉食べてたけど特にどうもならなかった

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2025/01/22(水) 19:01:24 

    「寝る前のドカ食い」をやめられない27歳女性。6年間で体重は30kg増加、若くして糖尿病に

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/22(水) 19:22:01 

    >>4
    血糖スパイクだっけ?怖いね、姉夫婦がアプリで計測してて簡単だからと勧められたわ

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2025/01/22(水) 19:27:01 

    >>62
    漫画であるんだよ
    ドカ食いダイスキ、もちづきさん
    ドカ食いダイスキ! もちづきさん公式 on X
    ドカ食いダイスキ! もちづきさん公式 on Xx.com

    「#ドカ食いダイスキ! #もちづきさん」 第9話?? ヤングアニマルWebにて公開されました! 何杯でもどうぞ!? https://t.co/dB1xWb6Hsf

    「寝る前のドカ食い」をやめられない27歳女性。6年間で体重は30kg増加、若くして糖尿病に

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2025/01/22(水) 19:28:03 

    >>25
    4個入ってる(薄皮シリーズ)とかのを
    8袋買ってるとか?

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2025/01/22(水) 19:30:53 

    >>18
    そういう時って普段我慢してる物が食べたくなる。
    お菓子、ラーメン、揚げ物とか。
    蒟蒻とか野菜を爆食いしたいとかならない。

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2025/01/22(水) 19:44:18 

    >>1
    蒸しパンはあのチーズ蒸しパンかしら。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2025/01/22(水) 19:47:44 

    >>28
    あの辺の人達はすでに過食嘔吐でしょ
    ああいう大食い動画もフードポルノって言ってよくないらしい…

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2025/01/22(水) 19:53:38 

    >>205
    そうなんだよ…ドカ食い以外の解消法を見つけたりしなきゃならない
    私も元々食に逃げる方で、子育て中の今ますますそうなってる
    子どもといるとお腹すいてなくても無理矢理食べる場面もあるし、自分の時間が本当に無い
    精神科通って少し落ち着いては来たけど、薬代のかかり具合にはびっくりする
    もう子供が幼稚園行くまでの時間勝負だと思ってる

    +3

    -5

  • 240. 匿名 2025/01/22(水) 20:11:23 

    >>73
    ガルちゃんで殺人事件の被害者の外見まで叩いている人を見ると、病んでるなぁと思う
    無惨に命を奪われたあげくネットで容姿を貶されるなんて気の毒すぎる

    私は過食症になって太った時くびれがなくなって「トド!」と笑われたことがあって、その翌日からダイエットしてヨガ・筋トレ・ウォーキング・有酸素運動と食生活の改善をした
    運動のおかげで綺麗にやせられたけど、体脂肪率17%になってもまだ痩せたくて次は痩せすぎてしまった
    肌が白すぎて気持ち悪いと面と向かって言われたことも何度かある

    だから匿名掲示板でも他者の外見を叩かないようにしてる 

    +8

    -2

  • 241. 匿名 2025/01/22(水) 20:38:28 

    私も旦那の浮気で気が狂って不眠症になって、過食して寝る生活を送っていて激太り。
    今の時代なら眠れなくても携帯いじって過ごせていたかも。
    昔は眠れないとやることなくて食べてばっかりいた。
    あの不倫さえなかったらな。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2025/01/22(水) 20:49:25 

    >>34
    それがいるみたいよ。
    5chにそういう人たちのスレある。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2025/01/22(水) 20:51:37 

    >>25
    恥ずかしさがあって何店舗か回る人とかもいるみたいだよ。車で。
    それで家まで待てなくて駐車場とか車運転しながら食べちゃうんだって。

    +22

    -1

  • 244. 匿名 2025/01/22(水) 21:11:25 

    ドカ食いで落ちると幸せだよね。
    私も環境変わるたびに10kgずつ太って、20からの10年で40kg増えたよ。たまに心拍気になるけど健診は体重以外引っかからない。

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2025/01/22(水) 21:15:04 

    >>232
    わー、この漫画懐かしいな。
    39歳の私が小学生ぐらいの時に連載されてた気が。
    なんて漫画だっけ?

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:59 

    >>2
    流行ってるのかな?
    益田ドクターもドカ食い気絶寝の解説出したばかりだね

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2025/01/22(水) 21:33:15 

    >>136
    横だけど
    ソファーに倒れ込むようにして寝ちゃったらその後お風呂入るのが辛過ぎることになる…スイッチオフになっちゃうというか

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2025/01/22(水) 21:35:06 

    >>1
    ドカ食いまでは行かないけど食べないと寝れないの理解できる
    寝る前にクノールかココアで温まって血糖値上げないと寝れない
    太らないんだけど、胃酸が逆流するのか胃腸炎の診断と虫歯が増えた

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2025/01/22(水) 21:36:52 

    >>232
    似たような状況
    とにかくアレとコレとなんでも口にしたい欲求
    小柄だから全部食べられないけど、いろんな種類が食べたくなって半分ずつ残しちゃう
    結果食費が倍以上かかる

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2025/01/22(水) 22:20:49 

    >>18
    糖って依存性あるから無性に食べたくなるんだよね。
    続けて何日も食べれば食べるほどどんどん依存する。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2025/01/22(水) 22:38:06 

    >>15
    私も多分食べる気になれば食べられる
    ただ朝の胃もたれがツラい

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2025/01/22(水) 22:42:27 

    >>1

    会社のバイト先の健康診断、長らくずっと無視していたけれど、46歳になりつい最近、10年以上ぶりに行ってきた。

    168㎝、83キロ
    結果、コレステロール値はセーフだったけど空腹時血糖値が200で、まさに糖尿病。
    やや大食い、夜中の食事もせずそこまで甘いものを食べている実感がなかったけど、結果が物語ってた。
    喉が渇くとか、激やせするとか、尿が甘く泡立っていたとかの異変が無いから気づかなかった。

    結果が出た日から間食を全てやめ、菓子パンも絶ってる。血糖値を下げるサプリも飲み始めた。
    お昼の白飯も減らした。

    今年は早めに健康診断を予約し、次の結果で下がっていなければちゃんと病院に行きます…。

    +16

    -3

  • 253. 匿名 2025/01/22(水) 22:53:07 

    >>1
    私夜勤で家から帰る間にコンビニで
    色々買ってドカ食いして寝る生活
    してる時あるから気をつけようかな
    多分ドカ食いってストレスなんだろうなぁ

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2025/01/22(水) 23:02:55 

    >>5
    低血糖じゃないですか
    ラムネとかキャラメルを一定時間置いて食べてるとドカ食いなくなるかもしれませんよ

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/22(水) 23:05:27 

    >>150
    ギスギスした身体つきがコンプレックスで、太りたくて寝る前に食べようとしたことあるけど、元々胃腸が弱くてお腹壊して体調悪くなった。
    もうやめようってあなたのコメント見て思った。健康ならなんでもいいよね。

    +15

    -1

  • 256. 匿名 2025/01/22(水) 23:17:55 

    >>7
    本当に本人はどうしようもなく辛いのに糖尿病を馬鹿にしてくる人達に腹が立つよ。

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2025/01/22(水) 23:55:42 

    >>14
    私は白滝を麺代わりにして1キロ余裕で食べます
    美味しすぎて食べきりますがなかなか消化されないから胃がもたれお腹も張ります

    +4

    -3

  • 258. 匿名 2025/01/23(木) 00:02:27 

    私も子ども寝てから夜な夜なアイスとかポテチとか食べてる。体に良くないの分かってても習慣になっててやめられない。

    +5

    -3

  • 259. 匿名 2025/01/23(木) 00:03:24 

    >>172
    焼きと蒸しでカロリー変わることあんの?芋だよ?
    冷やすとかいうのも、内科医が血糖値検証してたけど効果なしだったよ

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2025/01/23(木) 00:11:05 

    >>245
    脂肪という名の服を着て

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2025/01/23(木) 00:23:16 

    >>257
    食物繊維を大量に食べると腸閉塞になることがあるから気をつけて

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2025/01/23(木) 00:23:42 

    >>249
    残りは冷蔵庫入れて次の日に食べればいいのでは

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2025/01/23(木) 00:36:08 

    吐かない過食症ってのがあるんだね。私もそれだったと思う。体重も80kg。2年前に糖尿病にもなった。
    食べている時だけは嫌な事考えなくて良いんだよね‥その頃、人間関係でとても悲しい事があり、
    とんでもない衝撃を受けた。ショック療法なのか、
    心の底から生活改善しようと思えた。今はなんとか
    71kgまで減らしました。目標はひとまず65kgを
    目指しゆっくり食事改善中です。体も少し軽くなった気がします。

    +15

    -2

  • 264. 匿名 2025/01/23(木) 00:37:31 

    >>195
    回復途中みたいなものでしょう
    これからだよ

    +10

    -1

  • 265. 匿名 2025/01/23(木) 00:45:22 

    ストレス社会だもんね
    私もドカ食いやめられん

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2025/01/23(木) 00:57:34 

    まぁ糖尿病も重度になればどんどん痩せてくからな。食べても飲んでも落ちてくよ、、全部オシッコで出ちゃうからね

    まぁわたしがそうです。
    でも世の中にはインスリン打つと太るから勝手に打たないって女の人もいるって聞いたわ

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/23(木) 01:03:00 

    素晴らしい

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2025/01/23(木) 01:25:11 

    すごく乾燥肌になった

    お風呂上がりに湯気のない場所で目が霞む

    足の指先がなんだかジンジンというかピリピリ変な感じがする

    湯船に浸かると寝落ちしてしまう

    だるい時間が多い

    白眼部分が黄色くなった

    病院にすぐ行ってください

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2025/01/23(木) 01:27:06 

    >>56
    >>169

    『辞める』は、「仕事を辞める」以外では使わない感じです

    ひらがなで「やめる」と書くのが正しいです^^

    すみません、会社の上司と後輩が何人か間違えてて、直接言えないのでネットで間違えてる人に(本人だといいな)と思って教えてます...

    +3

    -4

  • 270. 匿名 2025/01/23(木) 01:37:00 

    >>37
    家が金持ちなんじゃない?
    菓子パンじゃないけどパン屋で何十個もパンを買う自分の友人は金持ちのお嬢様だよ
    過食症発症してるのも同じ

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2025/01/23(木) 01:51:31 

    >>63
    他人の体型にうるさい奴が周りにいたんでしょ
    一般人も大変だけど芸能関係とか特に人目にさらされる機会の多い人は少しでもふっくらしようものなら太った太った言われて大変だね

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2025/01/23(木) 02:06:10 

    私は双極性障害の薬(就寝前に飲む)の影響で、夜3時ごろ起きて爆食いするようになった。
    でも食べた記憶はないの。
    夢遊病みたいに。
    ちゃんと食器を洗って証拠隠滅してあるから気づかなかった。
    体重が激増したのと、記憶の断片に冷蔵庫の中身の映像とかが残るようになって、初めて気づいた。
    以降は家中の食料の量を管理して、爆食い用に冷凍ブロッコリーを解凍して置くようにした。
    大袋を一晩で平らげてたよ。
    今は薬にも慣れてそういうことはない。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2025/01/23(木) 02:22:49 

    >>268
    足の指先がなんだかジンジンというかピリピリ変な感じがする

    私これだわ

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2025/01/23(木) 03:04:21 

    >>114
    白菜ほぼ水分だからね
    瘠せるだろうけど栄養足らなくなるね

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2025/01/23(木) 03:11:01 

    >>18ラーメンを合法ドラッグと言う人がいた
    脂肪や糖分が多いものが脳に快感物質を出すんだと思う

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2025/01/23(木) 03:28:34 

    >>270アメリカのMy 600lb Lifeという番組があるんだけど、
    極端な肥満を維持できる食糧のお金を、どこからといつも疑問が書き込まれている
    だいたい大きな家に住み、大きな車もあって金持ちなんだと思っている



    +7

    -1

  • 277. 匿名 2025/01/23(木) 03:31:54 

    >>270毎日数千円分のパンを買えるって金持ちなんだろうね
    親からのお小遣いもたくさんありそう
    貧乏だと過食するにも限度があり小太りくらいで終わる

    +12

    -1

  • 278. 匿名 2025/01/23(木) 03:36:49 

    >>137
    眠くならないけど、逆にやばいのかな

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2025/01/23(木) 03:45:25 

    >>225過食症患者のためのカウンセリングや入院治療ってないのかな
    拒食症やアル中も依存症だけどあるよね
    肥満外来は聞いたことある

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2025/01/23(木) 04:44:01 

    >>5
    わかるよー
    でもそこで吐いたらダメ過食嘔吐の道まっしぐらってって精神科医に言われた。苦しくても気持ち悪くても耐えてって。
    過食はいつか収まると信じて、メンクリ行きながらゆるっと頑張ろ〜
    私は暴飲暴食が完璧に収まったわけじゃないけど波があって健康的に食べられる日もある、って感じになったよ

    +15

    -1

  • 281. 匿名 2025/01/23(木) 04:57:21 

    >>34
    高い上にお腹満たされ辛いからね
    安い炭水化物でドカ食いするしかないのよ

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2025/01/23(木) 05:24:37 

    >>1

    今YouTube開いたらタイムリーに
    出てきてびっくりしちゃった!
    ODや自傷行為と同じ自分を気づ付ける
    依存行為って言っててハッとした…
    ドカ食いする時って逃げ場がなくて
    食べ過ぎてるから結局はメンタルだね
    「寝る前のドカ食い」をやめられない27歳女性。6年間で体重は30kg増加、若くして糖尿病に

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2025/01/23(木) 06:11:51 

    >>171
    よこ

    私は朝昼はあまり食べずに

    夜と深夜に食べてたから
    BMIは18〜19だよ。
    細いわけではないけど
    たまにスタイルいいと褒められる。


    時々そういうサイクルが来る。
    で、最近は夕と夜。
    夜に食べるのが好きみたい🥹
    朝昼はその後の活動のこと考えるとゆっくり他たっぷり食べられなくて……おちつかないの。

    +6

    -4

  • 284. 匿名 2025/01/23(木) 06:22:32 

    >>247
    よこ
    朝じゃダメ?😢

    あるいは
    帰宅してお風呂直行でドライヤーとかしたら疲れ果てるじゃん?そのままねちゃうの。

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2025/01/23(木) 06:50:44 

    >>5
    私もお腹が空いて空いてたまらない
    夜も何かしら食べる自分が情けない

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2025/01/23(木) 08:42:28 

    >>87
    菓子パンの存在意義が分からなかったからそう言ってもらえて嬉しい

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2025/01/23(木) 08:52:55 

    食べることを止めるというより、食べてしまう原因やストレスを無くすことが大切だもんね。
    それがなかなか難しい。
    中身は違うけど禁煙する時大変だったな。辞めたいのに理由つけて吸ってしまっていたから。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2025/01/23(木) 09:08:46 

    >>160
    見た事ないけど聞いた感じ悪質な漫画だね

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2025/01/23(木) 10:27:38 

    私も食べる事が大好きで常に食べ物の事を考えていたんだけど40代入ってから食べたくても入っていかないんだよね、、、胃腸が弱ってきた模様。
    胃腸が丈夫な人が羨ましいけど、病気には気をつけて頂きたい。

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2025/01/23(木) 10:37:07 

    >>269
    横だけどありがとう
    1つ勉強になりました

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2025/01/23(木) 10:39:55 

    >>252
    やっぱ体重なんかな?

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2025/01/23(木) 11:07:51 

    >>231
    米倉涼子はレタスのしゃぶしゃぶをもりもり食べるらしいよ。美容には良さそうだよね

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2025/01/23(木) 11:37:46 

    >>278
    眠くならないならそれに越したことはないよね

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2025/01/23(木) 11:58:52 

    >>281
    高いと思いつつも、食べた後で大好きなトマトやきゅうりを一袋買って食べたほうが安いしヘルシーだったかもって思う

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2025/01/23(木) 18:37:47 

    >>6
    そうかもしれないけど、野菜ドカ食いではきっとこの人は満たされなかったんじゃないかと思う。

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2025/01/23(木) 20:01:44 

    >>294コンビニでサラダを30個買い占めてる過食症って想像できない
    カップ麺や菓子パンならいそうだけどね

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:35 

    >>263
    頑張って。
    身体と共に心も軽くなりますように。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2025/01/23(木) 21:08:36 

    >>291

    どうなんでしょうね?
    15年前くらいから体重は同じですが、その頃は血糖値は問題なしでした。
    (低用量ピル処方のために婦人科で検査した)

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2025/01/24(金) 08:57:42 

    >>252
    hba1cはいくつですか?

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2025/01/24(金) 11:07:01 

    >>292
    私はレタスさっと茹でてほぐしたサラダチキンくるんでめんつゆとごま油混ぜたタレにつけて食べるのにハマって。
    一玉といっても茹でると驚くほどカサが減るんよね
    自分が青虫になった気がした

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2025/01/24(金) 11:25:05 

    >>300
    塩分すごそう

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2025/01/24(金) 12:34:58 

    >>45 >>286
    存在意義はあるよ🤣よこ


    意義があるから、存在していて
    ポピュラーでだいたいの人が食べてるのよ。
    それこそ
    手軽にご飯ががわりに、と。
    甘いものはご飯じゃない?
    それ言ったら、カロリーメイトとかだって同じだし。
    しょっぱいものよりあまいもののほうがすきなひとは
    デザートやお菓子でご飯の代わりにしてる人もいる。
    そんなの自由。
    しょっぱいものでなきゃいけないのはあなたの嗜好なだけ。
    しかも
    元コメのだって、菓子パンの存在意義を否定しているわけではなく、さらに別コメの人のダイエットと糖尿病予防のために〜……って事に対して
    菓子パンなんかダイエットと糖尿美の予防のためにはいつ食べたってダメだよ!!!!😇ってことをいってるのよ。

    存在意義自体は、ある、の。

    あなたにとって、必要なものではないだけで。


    私は>>45 >>286
    存在意義はあるよ🤣よこ


    意義があるから、存在していて
    ポピュラーでだいたいの人が食べてるのよ。

    それこそ
    手軽にご飯ががわりに、と。
    甘いものはご飯じゃない?
    それ言ったら、カロリーメイトとかだって同じだし。
    しょっぱいものよりあまいもののほうがすきなひとは
    デザートやお菓子でご飯の代わりにしてる人もいる。
    そんなの自由。
    しょっぱいものでなきゃいけないのはあなたの嗜好なだけ。

    しかも
    元コメのだって、菓子パンの存在意義を否定しているわけではなく、さらに別コメの人のダイエットと糖尿病予防のために〜……って事に対して
    菓子パンなんかダイエットと糖尿美の予防のためにはいつ食べたってダメだよ!!!!😇ってことをいってるのよ。

    存在意義自体は、ある、の。


    あなたにとって、必要なものではないだけで。


    私は>>283

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2025/01/24(金) 15:04:54 

    >>300
    レタス火を通すとなんぼでもいけますな〜
    私は豚しゃぶとポン酢でよくやってるけど、サラダチキンいいね!ゴマすってやってみるね

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/24(金) 16:08:12 

    >>206
    嫌な言い方
    バカじゃない?

    +1

    -6

  • 305. 匿名 2025/01/24(金) 21:58:45 

    >>31
    摂食障害に限らず精神障害はだいたい発達障害の二次障害

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2025/01/25(土) 05:09:47 

    私はシニタイ 生きていてもいみが無い 盗撮サンタ達にコロされる未来しか待ってないのに 何で生きて入るんだろう ハッキングおつかれさま

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2025/01/25(土) 11:04:58 

    >>299

    11.3です…(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/25(土) 21:35:41 

    >>6
    最近、ごはんを減らしてジャガイモに変えてる。
    一応、野菜の部類かなあ。
    ジャガイモは炊飯器で炊いてる。

    血糖値は上がりにくい気がするなあ。コンビニおにぎりよりは大分ましな感じ。

    畑で50kgくらいつくってしまった。食べないともったいない。

    おそらくは、自分の場合は米よりも良い感じ。気持ちよく腹が減る感じ
    効果があれば良いのだが。友人はインシュリンになりそうだし。
    ホント糖尿は怖い。

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2025/01/25(土) 21:41:15 

    >>307
    入院を勧められたのでは??

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/25(土) 22:53:49 

    寝不足だと脳が糖分を欲しがるんだよね
    わたしも夕飯後のお菓子がやめられない
    菓子パンとエクレアシュークリームが大好き
    それに激アマカフェオレかミルクティー
    食後の一服みたいに甘いものでしめないと気が済まなくなっちゃった
    休日はそこまでならないから仕事のストレスもあると思う

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/26(日) 03:05:46 

    >>307
    わーお答えいただきありがとうございます
    一年前の私と体重もhba1cもほぼ同じです
    私は病院に通って半年くらいで投薬から卒業出来ました
    体重減らすのと筋トレと食事の見直しすればなんとか糖尿病と付き合っていけますよー

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/26(日) 11:09:15 

    >>311

    本当ですか!?少し希望が見えてきました!今は体重は15年前と同じですが、7~8年前は一時期95キロまで増えてしまい、今やっと減ってきたところなので、その頃はもっと数値が悪かったとおもいます。(健康診断は受けていなかったので真相は闇の中)

    今回健康診断を受けたのが1月(正月休み明け)だったので、次回は早めに夏ごろ受けることにし、それまでに自分でできる事をしようと思います。それでも無理なら通院投薬を開始します。

    こちらこそ、言いにくいことをお話しいただき有難うございました!

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/03(月) 14:28:18 

    >>45
    菓子パン辞めて6ヶ月。
    どうしても食べたい場合は朝だけ
    BASEパン。菓子パンは一度食べだす
    とクセになり、ずるずるたべてしまうから、
    食べないのがいちばん。
    食べるときは、高いけどBASEパン。 
    現在、朝はヨーグルトとせんべいまたはだんご
    昼は普通に食べる(揚げ物やご飯も)
    夜は野菜中心プラスチキン
    おかげで体重10キロ落ちました

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/04(火) 11:59:24 

    もともと食事は野菜と魚も意識し気を付けていたけど
    イライラした時にチョコ菓子やゼロコーラ等を摂るくせがあったり
    忙しい時に食事を抜いたり簡単なもので済ませていたら
    アラフォーで糖尿になりました。

    まだ軽いほうのようで食事改善と飲み薬で数値は劇的に下がってきてる。
    とくに甘い飲料を飲む人や、食物繊維から摂らずいきなり糖から食べてる人には気を付けてほしいです。
    間食(おやつ)も、食後に下がった血糖値を上げさらに次の食事で爆上がりするそう。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/04(火) 14:30:00 

    こういう人沢山居るんじゃない?
    私の友達の子供は、まだ中学生だけど、糖尿病予備軍だし、血圧も高いらしい。心配だけど本人が気にしてないから、どうしようもない…。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/17(月) 19:36:08 

    >>141
    昔世界仰天でそういう人見たな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。