ガールズちゃんねる

今の仕事でいいのか悩みながら働いてる人

142コメント2025/01/28(火) 20:28

  • 1. 匿名 2025/01/21(火) 22:57:28 

    試用期間中です
    会社の方針、考え方が自分に合うかと言われると合わないかもと思いながらも雇ってもらえたのとやりたい職種だったので働いてますが、この仕事でいいのだろうかと悩みつつ働いています
    試用期間中に答えを出すつもりです
    同じ人いますか?

    +68

    -0

  • 2. 匿名 2025/01/21(火) 22:58:09 

    答え出てんじゃん!辞めなよ!

    +5

    -9

  • 3. 匿名 2025/01/21(火) 22:58:19 

    上司に嫌われてるが
    辞めた方が良いのか…

    +68

    -0

  • 4. 匿名 2025/01/21(火) 22:58:27 

    介護…

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/21(火) 22:58:28 

    今の仕事でいいのか悩みながら働いてる人

    +61

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/21(火) 22:58:32 

    そう思ってたら、来年勤続10年
    これでいいのかなって思う仕事は続けられるんだと思う。辞める理由がないから

    +104

    -5

  • 7. 匿名 2025/01/21(火) 22:58:33 

    >>1
    すべて満足できる職場や配偶者なんて存在いたしません

    +14

    -10

  • 8. 匿名 2025/01/21(火) 22:59:18 

    仕事は好きだけど職場を変えたい…
    なんか未来がないから今のところ

    +89

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/21(火) 22:59:32 

    後から入ってきたパートさんが苦手。
    なんかちょっと変な雰囲気になってる。

    +40

    -6

  • 10. 匿名 2025/01/21(火) 23:00:03 

    >>6
    これでいいのかなって思う仕事は続けられる、、、分かるようで分からない
    何の職種ですか?
    辞めたくはなりませんでしたか?

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/21(火) 23:00:21 

    >>5
    これって、闇バイトの奴らの発想なんだよなー
    全員死刑だっ!!!

    +2

    -18

  • 12. 匿名 2025/01/21(火) 23:00:23 

    >>1
    ダブルワークなんだけど、社会保険入らせてくれないこと。
    入ってる人もいるのに、入らせてもらえない。
    なんでなの?

    +18

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/21(火) 23:00:59 

    28歳既婚子なしパート年収200万
    1〜2年後子供欲しいし、
    もっと稼げる仕事した方がいいかな…って悩みながらパート行ってる

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/21(火) 23:01:53 

    人間関係、アクセス絶好なのに、給料が、
    安・す・ぎ・る‼️

    +64

    -4

  • 15. 匿名 2025/01/21(火) 23:02:14 

    暇すぎて悩むこと多い

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/21(火) 23:02:21 

    >>10
    営業事務です。
    毎日辞めたいと思ってます。でも毎日朝起きて、仕事行ってしまうんです。そういう体になってるんです。

    +80

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/21(火) 23:02:40 

    やりがい搾取で日々モチベーションなくなっていく

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/21(火) 23:02:49 

    嫌な人とか嫌な社風がなかったら良いところですよ!

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/21(火) 23:03:34 

    子供のために辞めようか悩んでる
    仕事なんかしてないで一緒にいてあげた方がいいかなって
    でも金ないし次の仕事見つかる保証もない

    +12

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/21(火) 23:04:22 

    半年経ったけど悩んでる。
    噂がすぐ広がるし、御局様が2人居て怖い。
    機嫌が悪いとイライラピリピリするある意味分かりやすいタイプと、表面上は明るくてフレンドリー、サバサバしてそうな感じだけど情報通なのとちょいちょい他の人が言ってたよ~みたいな嫌な告げ口してくる。

    +59

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/21(火) 23:04:32 

    >>1
    やりきってから転職しよう
    どんな職場でも中途半端に逃げたらどこも続かない

    +0

    -16

  • 22. 匿名 2025/01/21(火) 23:05:18 

    >>16
    営業事務の仕事は向いてると思いますか?
    ストレスで不調とかはないんですか?
    聞いてばかりですみません
    毎日辞めたいと思ってても行けるのはすごいですね

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/21(火) 23:05:57 

    >>13
    既婚子なし28歳女性だと育休産休目当てで入社しようと疑われてなかなか面接通らなさそう

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2025/01/21(火) 23:06:04 

    >>12

    ダブルワークの場合、合算したら社保加入でも一つ一つでは加入要件を満たしていないなら、社保加入にはならないんじゃなかったかな?
    つかトピの内容的にトピ主さんにわざわざアンカつけて聞くことでもないような気が…

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/21(火) 23:07:23 

    死ぬほど給料低いけど仕事内容は好きだし対人ストレスがほぼゼロ。
    このままじゃ将来ヤバいと思いつつきっかけ無いと辞めないだろうなあ。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/21(火) 23:07:27 

    >>1
    わたしも試用期間中で辞めました。
    採用時から違和感があって、初日から日に日に増加していき、不本意な仕事を増やされた段階で辞める事を決意しましたよ。
    仕事を覚えてしまうと、逆に辞めさせてもらえなくなる可能性もあるので、辞めるなら早めがお互いダメージが少ないと思います。

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/21(火) 23:08:01 

    >>1
    今月まで試用期間です。働けば働くほど自分に向いてないと感じるのと会社の荷物になる未来が見えて辛い。まだ入ったばかりじゃんと言われるけどそういう問題じゃないレベルで仕事ができない。
    辞めたいけど色々教えてくれた時間を無駄にする申し訳なさと辞めたところでどこも通用しないんじゃないかという不安が入り混じってる。
    せっかく色々教えてくれてるのに、頭が真っ白って言葉も何もかも出てこないのと覚えられない、空気が読めない自己嫌悪で暗い空気を醸し出してるけど、でも鬱じゃない。多分自分のただの甘えだと思う
    この時間までお菓子食べ続けてぶくぶく太ってしまって、逃げてばかりでなんの努力もできない、しない自分をこの世から消してしまいたい

    +14

    -5

  • 28. 匿名 2025/01/21(火) 23:08:06 

    >>22
    向いてると言うより、慣れてるから楽。でも基本が怠け者だから、毎日辞めてダラダラしたいなって思ってます。
    確かにストレスとかあまり溜まらないタイプなのもあるかもです。

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2025/01/21(火) 23:08:39 

    >>7
    配偶者はお互い満足するように変化していかないか?笑

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/21(火) 23:09:01 

    >>16
    わかるわ〜

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/21(火) 23:09:11 

    >>5
    本当にいつも仕事早くて🌰🈵リーダーお疲れ様です

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/21(火) 23:09:53 

    >>1
    試用期間じゃ分からなくないかな
    と思って一年いるけどやっぱり合わないような
    気がして、でも狭いまちだからやめるの億劫で
    まだ辞めれてない
    次々仕事あればいいなぁ。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/21(火) 23:09:57 

    職場は天国だけど、退屈で新しく覚えることもチャレンジする事もなくなっててヤバいから
    首都圏から近畿圏に移住することにした

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/21(火) 23:09:58 

    はい。
    向いてないから辞めようか、と思った矢先に、仕事が上手くいったりして思いとどまったけど、最近また辞めようかと悩んでる。

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/21(火) 23:10:19 

    >>19
    やめとけ、それだけは
    大きくなったら
    「ママってなんでお仕事してないの?」
    って言われるぞ

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2025/01/21(火) 23:10:28 

    何十人もいる職場の空気を自分ひとりの力でマイナスにしてしまうのが怖い
    やっぱり馴染まないと仕事はできない

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/21(火) 23:10:54 

    旦那の仕事手伝ってる
    興味ない業種だし、仕事内容もつまらなくて苦痛だけど仕方ないと思ってやってる
    でもほんとは辞めたい

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/21(火) 23:11:07 

    >>14
    ホントそれ!
    給料の低さ以外は良好だからなんとか10年勤めて昇給したのに、新入社員に基本給抜かされるって…。
    あげて欲しい〜。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/21(火) 23:13:22 

    >>6
    入社後すぐにここはやばいと思いながら6年目
    辞めたいと思いつつも待遇だけは良くて踏ん切りつかん。

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/21(火) 23:13:26 

    >>27
    なんの仕事?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/21(火) 23:13:29 

    実力は無いのに昇給試験だけはトントン拍子に上がっていく。(仕事に関係の無い数学とか論文が試験)
    だからだと思うけどやたら責任ある立場に上がらせようとする。正直周りが落ち過ぎなんだよ。責任ある立場になんかなりたくないから次なんか言われたら辞めようと思ってる。

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/21(火) 23:15:02 

    >>21
    横、釣りっぽいけどその考えは病む元。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/21(火) 23:15:05 

    将来性ない仕事してる15年もしたら潰れそう…お客さん年寄りばっかだし
    でも人がいいから働いてるけど未来ない
    どうしよ

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/21(火) 23:15:32 

    >>24
    トピずれすみません💦
    ご意見ありがとうございます。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/21(火) 23:15:34 

    >>1
    自分で期間に区切りをつけなよ。
    半年は頑張ってみるとか、一年は様子見るとか。
    期限が来たら、辞めるか続けるか考える。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/21(火) 23:15:37 

    >>3
    私も同じ。
    こんなに嫌われたの初めて。
    私はとりあえず異動で考えてる。

    +38

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/21(火) 23:16:59 

    こういうことで悩んでるのが自分だけじゃないと知って安心しました(安心というのもちょっと違うけど)
    さすがに同じ会社の人にこんなこと言えないので、ここで色々思ってることを吐き出せたらと思います
    皆さん書き込みありがとうございます
    合わないかもと思いつつも続けてる方もおられるようですね
    職場の人は悪くなさそうで、仕事内容はまだこれからというところですが、引き続き頑張っていきたいと思います
    試用期間で辞める方向で言われたら辞めるしかないですが、様子見てみます

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/21(火) 23:17:16 

    >>3
    私が異動したタイミングで、パワハラくそ上司も異動したことがある....。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/21(火) 23:17:17 

    >>1
    なんでもそうだけど最初に感じた違和感って後々大きくなっていく。見切りをつけるなら早めのほうが良い。今日が1番若いんだから

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/21(火) 23:17:57 

    15年いるけど責任ある役職を打診されて断ったから気まずくて辞めたくなってきた
    今のポジションと業務が好きだから続けらてれるのであって、それ以上を求められるのはありがたいけどキャパオーバー

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/21(火) 23:18:11 

    前はシフト制の仕事してて、転職して事務仕事になったけど、とにかく自分でタスクや時間の管理をするのが苦手で、常に頭がとっ散らかってる感じ。仕事が終わるといつも疲労感が強くて家事がろくにできない。
    子供を産みたいけど、今の仕事だと両立ができる気がしなくて本当に悩んでいる。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/21(火) 23:18:27 

    辞めるまで数年悩んだけど、辞めた今となっては本当に悩みながら勤務してた期間は人生の無駄だったと感じる。

    当時の自分なりに納得するまで考えた結果ではあるけど、見切りをつけるのが遅かったという後悔はある。

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/21(火) 23:18:35 

    >>39
    よこ
    やばいと感じたのはどんなところが?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/21(火) 23:20:12 

    >>42
    自分の経験談な
    大事よ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/21(火) 23:20:24 

    >>47
    主?トピ文みたいに「雇ってもらえた」と思えるうちは続けるのがいい気がする。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/21(火) 23:20:36 

    >>21
    辞めるなら早いに越したことないよ。
    次が見つかるまでいるだけ。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/21(火) 23:25:43 

    お局に意地悪されててそれが私にしか分からないすごく地味なことなんだけど蓄積されてすごいストレスになる。
    考えたくないのに考えて胃がキリキリする。
    もともとそこまで交流もなくてある日突然だったから何がなんなのか…

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/21(火) 23:27:12 

    >>1
    半年の使用期間が終わったけど、主と同じような感じで過ごしてた。
    職場の雰囲気が合わないし給与の割に業務量が多くて…
    でも50才だし、離婚する為に目指した正社員の事務だから辞めてない。
    20〜30代なら辞めてほか探してたと思う。

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/21(火) 23:28:48 

    私まじで仕事続かないんだけど.....
    ここ何年か扶養内で働いてるのもあって
    扶養内だし違う仕事してみよっかな~とか
    人間関係あんまりだし、心機一転今の所辞めて環境変えようとか
    慣れてきた頃に思ってしまう.......

    病気だと思ってる

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/21(火) 23:32:25 

    私も今試用期間中ですが、古臭い体制と効率の悪い業務環境、二、三年後の成長があまり期待できないと思い転職活動始めました。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/21(火) 23:32:45 

    >>59
    慣れることができるとか、慣れるまでは続く点で結構優秀だと思えてしまう…。単に飽きっぽいだけかも?
    慣れなくて辞める人も多いよ。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/21(火) 23:38:23 

    >>1
    私も主さんと同じく試用期間中で、辞めるか悩んでます。
    今の仕事内容は好きなんですが、異動が多い職場なので将来的に他の仕事をさせられる可能性が高く、それなら試用期間で辞めて経験(といっても半年ですが)を生かして転職しようかなぁ…と
    あとは社風が合わないのも結構しんどいです💦

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/21(火) 23:39:32 

    >>8
    私も同じく
    総務関係とか雑すぎだし、業務内容は詳しいこと教えてくれなくてとりあえずやってみて、で出したらここが違う!もっとこうしろ!で、指示してないのに違う違う言われてストレス溜まりまくり

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/21(火) 23:39:42 

    バイト先で正社員の誘いを受けているけどこれ以上長く続けたい職種ではないんだよね…
    でも自分の経歴と年齢を考えれば身分相応かもと思わないでもない…

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/21(火) 23:42:36 

    >>59
    扶養内だとフルや正社員よりは立場弱いし、会社によったら本当に適当にあつかわれる
    会社から適当に扱われてると、こっちも愛社精神みたいなの湧かないし、せっかくパートなんだしもっと楽しそうな仕事探そうってなっちゃう

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/21(火) 23:46:19 

    >>44
    二以上勤務ってやつです。
    合算で考えます。調べたら今って、自分で提出すみたいですね。以前は主となる方の会社でと学んだ気がしますが。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/21(火) 23:47:57 

    >>64
    わかる、聞いてないから間違ったのに、ここもそこも違うと言われると気分ダダ下がりだよね。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/21(火) 23:48:10 

    私はお局に目をつけられていて辞めてやるって思うことが多々ある。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/21(火) 23:48:49 

    >>63
    試用期間長いですね。羨ましい。それならちゃんと考える時間粗利ますね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/21(火) 23:49:31 

    >>3
    会社の規模がそこそこ以上あるなら
    辞めなくてもいいんじゃないかな。
    場合によっては異動や転勤で上司とおさらばできる。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/21(火) 23:49:32 

    辞めたい、けどもう少しやってみるか、やっぱ辞めたい、の繰り返しで2年半。
    最近辞めたいって言ったら引き止められて、色々あって続けようと思えて残留、けど結局やっぱりあの時すっぱり辞めるって言えばよかったな。
    でもなぁ、だってなぁ、の自分もいやになる

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/21(火) 23:49:38 

    まさに、今の仕事でいいのかと思いながら働いてる。
    障害者施設。
    「待つこと」が苦手で、待たされたと本人が感じた時に急に暴れ出す人→そのへんにいる人を蹴る、叩く、押す。
    どこでも構わず自虐行為をする人→射精してベタベタの手で触ってくる。精液をいろんな物にこすりつける。
    急に奇声をあげて外に出る人→車にひかれそうになってた。
    いつかとんでもないことが起こるような気がして、身の危険を感じてる。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/21(火) 23:50:23 

    仕事内容が私には難しすぎて本当は毎日辞めたいけど、とにかく取り柄がないから次見つかるのかっていう不安から辞められないでおります。

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/21(火) 23:50:46 

    介護の仕事、10年目だけど体痛めてしまい、今後どうしようかと思ってる。今は勤務を減らしてる。もうすぐアラフィフになるし。。今から違う職種っていうのもなぁ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/21(火) 23:52:08 

    >>73
    一般的な感覚だとすでに「とんでもないこと」が起きている状態だと思う…。

    +19

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/21(火) 23:54:24 

    >>32
    試用期間だとあっという間で辞めた、せめて1年いればと思うけど、1年もまた短いもんだよね。やっぱりあっと言う間にやめたなって自分で振り返るんだろうな。2年居たらまあ勤めたかなって思う感じかな。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/21(火) 23:54:40 

    >>73
    自己レス
    漢字間違えました。
    自慰行為です。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/22(水) 00:01:49 

    >>66
    わかるー
    パートだからいいように使われる時はいいようにされて閑散期は休みもっと取ってと言われて休まされる。そのくせ会社のことをもっと考えろとか言われるし。勝手すぎてついていけないしそんな会社に愛なんかないから次が決まり次第辞める

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/22(水) 00:07:07 

    >>75
    介護から相談員や支援員みたい福祉系に移る人多くない?
    そういう人が周りにいるけど、介護の知識や経験が生きる部分もあるみたいだし、体への負担は断然軽いらしい。
    清掃や販売に行った知り合いもいる。面倒くさがらずに体を動かせたり、お客さんの要望を読み取ったりする点で介護と共通するらしいよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/22(水) 00:07:53 

    >>6
    同じく来年勤続10年。仕事しんどいけど辞めるにまで至らない。いいように使われてるよなと思いながらも居座ってるっていう感じ😅

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/22(水) 00:07:58 

    >>6
    なんかもう上司からの嫌みや無茶振りや仕事内容にもかなりうんざりしてるし、不満もたまってるし、辞めたら清々するんだろうなって思うんだけど、何と言うか決定的に辞めるような出来事が起こらなくて結局ずるずる何年も働いてる
    転職活動も面倒臭いし

    +45

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/22(水) 00:13:03 

    >>68
    ほんとに、今日理不尽にブチ切れられてイライラして寝れない
    仕事中に私子育て大変なんです〜だの、プライベートなことに距離無し発言多いし40過ぎてるっぽいのに子育て縦にする人ほんとに存在するんだってびっくりした
    連絡チャットに子供お迎えしてきましたって写真付きで載せるような人だしそもそもその人自身が締め切り守れてないのに…愚痴ってごめん

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/22(水) 00:13:33 

    >>12
    法律上では満たせば入れますよ、だけど…会社が保険料半分負担?してくれるはずで、その負担をしたくない会社が多かった&ドケチ中小なんだと思う!
    大手なら試用期間とか関係なく保険入れるし、その代わり能力満たさないと1ヶ月でも2ヶ月て切られるよ…

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/22(水) 00:14:41 

    臨時採用です…
    一年更新、人間関係が大変
    早く次の派遣先に移りたい😢

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/22(水) 00:23:50 

    みんな悩みながら仕事してると思ってた。悩まず仕事してる人羨ましいな。

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/22(水) 00:31:32 

    私、年末に転職しましたが、合わないので明日退職したい旨を上司に話します!

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/22(水) 00:32:51 

    >>1
    試用期間中で悩むなら辞める
    今まで良かった職場は、試用期間中やったーラッキーこんな楽しい職場に入れて、幸せ!辞めない!って思えたところだから

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/22(水) 00:39:58 

    >>9他のトピでも見た

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/22(水) 01:21:48 

    仕事内容はいいが
    最低賃金時間は最低でも朝から3時は
    働けるなら時給高いほうがよくない?
    ってなってきてる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/22(水) 02:21:59 

    試用期間でパート辞めました。
    上司の方針や環境が合わず、同じパートからは敵意をむき出しにされ(シフト減で給料が減るから)適応障害のような状態に。最後は本社に報告しないといけない重大ミスを隠蔽するように言われどうしても納得できず心が折れてしまいました。仕事自体は楽しかったので2年近く経つ今でも悔しいです。あの環境から逃げ出せたのは良かったけど、正直仕事にはめっちゃ未練あります。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/22(水) 02:42:35 

    20年以上勤めてる事務職
    毎日忙しすぎるうえに正直自分の仕事内容と、
    会社の事業内容に興味ない、人間関係頑張る気力ない
    フリーター抜け出したくて、入れた大手に入っただけ

    ほんとはWebデザインやりたい
    毎日夢中になって作業できるし、時間を忘れて
    仕事とも思わず出来そう、しかも在宅で

    仕事取ってくるのが大変そうなのと、
    確定申告と不安定な収入に耐えられるかが不安
    所詮パンピーだから企業に属してると安心
    ガツガツやって実績作れば稼げるんだろうけど

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/22(水) 02:57:36 

    >>82
    私もうんざりしてる。長いからアテにされすぎて上司が自分がやるべき仕事もやらなくなってきた。最近求人ばかり見てる

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/22(水) 03:58:11 

    やりたい職業なら続けれるだけ続けてみたら?会社の方針やら考え方なんてそのうち慣れるよ。パワハラなんかがあれば即辞めだけどね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/22(水) 04:10:44 

    看護師ですが、今の部署は人間関係や仕事内容的に凄くいいです。
    でも、他の病棟は残業も多いし人間関係が良くないです。
    今後続けられる気がしないので、異動を言われたら辞めようと思ってます。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/22(水) 05:10:42 

    >>1
    ニートが派遣SVになれたのに、
    派遣オペレーターいじめをしでかして、
    正社員になれなかったパターンあるある。
    試用期間で本性あらわしたバカ発見したわ。
    それもパワハラという罪。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/22(水) 05:50:34 

    >>23
    もし転職したいなら今だよ!
    30過ぎたらどんどん転職難しくなる。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/22(水) 05:54:18 

    ずーっと悩んでるかな
    キツイ人ばかりで高校生みたいにグループあってさ
    馴れ合いでやってるし
    同じ事してもあんただめ!あなたはいいよ

    今でも会社の中では平均以下
    底辺だと思いますが悩みは尽きないんですけど
    これがあるから頑張れるってのを見つけて7年働いてます

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/22(水) 06:04:51 

    >>9
    私のところもそう。社内の雰囲気が変わり居心地が悪くなったから、私が辞めようと思ってる。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/22(水) 06:28:23 

    仕事できないと文句、でき過ぎても文句
    お局さんのストレス発散に使われてる私

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/22(水) 06:41:12 

    >>64
    せめてマニュアル欲しいよね
    あとそんな会社は言った言わないになるからメールとかで証拠残す様にする
    わざと手が空いてないふりしてすみません、メールで内容送っといてもらえますか?とかね

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/22(水) 06:42:36 

    居心地は現在そこそこなんだけどコンテンツとして終わりかけてて会社が規模を縮小しにかかってる
    いつ潰れてもおかしくない
    来月2店舗閉店予定

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/22(水) 07:04:09 

    >>57
    同じように地味にやり返した方がいいよ。
    私生活のイライラをぶつけやすい人にぶつけて来てるだけ。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/22(水) 07:15:08 

    >>1
    社会保険アリのパートで働き始めた。
    試用期間はないけど、違和感半端ない。
    若い人の多い職場で、接客業。
    中間管理職もパートやアルバイトがほとんどで、極端に若い人ばっかり。
    職場特有の表現や若者言葉での仕事の指示や説明が多く、チンプンカンプン。
    パッとわかる人もいるから,向いてないんだと思う。
    今まで接客業の経験もないし、無謀だったかも?

    この前、若い上司から説明受けた時、わからないので聞き返したら「もう
    いい!」って言われたんだけど、「それって仕事放棄じゃん!」って思ってしまった。
    そういう人が高く評価される職場とは、価値観が合わない…と感じる。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/22(水) 07:49:46 

    >>46
    仕事に支障はない?
    私も嫌われてると思うけど
    短時間だからまだ何言われてもだけど
    時々すごい辞めたくなる

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/22(水) 08:01:27 

    >>104
    それは辞めた方がよさそう。
    「もういい!」ってさ、精神的に安定してない人の下はきついよ。年齢関係ない。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/22(水) 08:14:45 

    >>3
    異動出来ない職場だから次を見つけて辞めたよ
    同僚と合わないより上司と合わない方が嫌だし

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/22(水) 08:20:52 

    >>20
    全く同じ環境で私も辞めるか悩んでる。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/22(水) 08:24:57 

    >>105
    毎日出社するのが苦痛だし、上司の顔を見るのも嫌だし、話しかけたり質問すると必ずと言っていいほどイヤミや文句を言われるから、支障ありまくりだよ。
    私は勤続年数長くて(19年…)、それで年齢も年齢なので、辞めると次が不安なのもあり、まずは異動希望を出すところからと考えてます。
    とにかくあの上司とSAYONARAしたい。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/22(水) 08:26:38 

    >>75
    10年勤めてたらケアマネ資格ある?在宅でケアマネするのもいいかもね。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/22(水) 08:35:36 

    これでいいのかなと思いながら、新卒から16年目
    2回育休取って、時短も使ってるから恩恵はすごく受けている
    でも、どんどん人員減らされて仕事量増えているのに給料あがらず、そのうえ平社員なのに●●推進担当まで付けられてそっちに手が回らない
    給料あがらかいならこなすだけ、平社員枠が欲しい

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/22(水) 08:37:58 

    >>82
    わかる!転職活動が面倒でずるずる働いてる
    経歴書とか事務だから書くことないし、面接に行ける時間もないし
    辞めたくなるたび転職サイト登録してるからやたらメールがくるよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/22(水) 09:25:54 

    パート先が家族経営でかなり変わってるとこあって、この度奥さん側の身内の不幸あってそれでもお店を閉めずに、開けて葬式が終わったら戻ってきて普通に仕事してる。
    私たちには何も知らされず社員さんにこっそり教えてもらったんだけど、香典は渡すべきかわからないし、触れない方がいいのか、気を使われたくないからなのかわからない。
    疲れる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/22(水) 11:12:35 

    >>1
    同じく試用期間中ですが、転職先が決まったので会社には退職を伝えました。
    職場の雰囲気が悪く、業務内容を一切共有していないので、
    同じ書類を各々が作っているような状況です。
    転職活動だけ一応始めてみて、いまの会社より条件が良いところがあれば、
    その時に、今後どうするかもう一度考えられたらどうでしょうか?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/22(水) 11:44:52 

    気を許せてる誰かが休みだとうわ行きたくないなぁってなるのって、この職場向いてないのかな?
    上司は苦手だし、唯一居る女子は甘やかされてお姫様扱いで、自分が良ければいいタイプな人間って分かったから尚更無理かも

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/22(水) 11:47:33 

    >>115
    部署異動も無理だし、リモートも許してもらえない部署だから逃げ場がない

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/22(水) 12:35:44 

    >>108
    私も そんな職場ばっかりなのかな…

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/22(水) 12:39:11 

    >>72
    こんなことの繰り返しで私は2年半経って夏のボーナスもらってやめた どこへ行っても同じだろうけどね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/22(水) 13:19:28 

    >>27
    私は試用期限、12月で、あなたと状況が同じだからわかります。私は未経験の介護職だけど、仕事と職場の威圧的な先輩に慣れなくて。後、誰も信用できないし、話した事すべて広まるし、職場の人達とも馴染めないから、浮いてて辛い。そのストレスで夜めっちゃ食べるから太るし最悪。辞めるのは簡単だけど辞めても又嫌な人は、必ずいるし又探して受かるとも限らないし生活かかってるから、我慢して行ってます。主さんは、なんの仕事ですか。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/22(水) 13:26:00 

    >>27
    逃げる事は悪やないんやで。世の中には星の数ほど仕事があるんやから。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/22(水) 13:39:10 

    >>109
    結構長いんだね
    それだと辞めたくない&今更辞めるのも
    勿体無い気もする。
    上司は退職まだまだなのかね、、
    異動できること願ってます✨

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/22(水) 15:02:11 

    >>8
    分かる。
    私20代で介護職なんだけど前に働いてたデイが私以外皆50代。小さい会社だったから社員8人しか居ない所。
    近い将来皆辞めて行って私だけに負担が集中しそうで未来を感じないから辞めたよ。
    試用期間中にさよならしました。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/22(水) 15:21:23 

    職場で浮いてて、辛い人いますか?

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/22(水) 17:27:53 

    >>12
    労務してますが、どんな労働条件で働いてるの?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/22(水) 18:28:16 

    >>106
    ありがとう😭
    辞める予定だけど、お客様に迷惑がかからないよう、居るあいだはがんばります!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/22(水) 20:00:13 

    >>121
    ありがとう!!
    上司は私と同い年なので、まだまだ居るだろうな…。
    勇気出して行動してみます!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/22(水) 21:44:40 

    7年ぐらい同じ部署で働いてるけど、会社の方針が変わって徐々に仕事内容も変わってきて苦手な事をやらないといけない。さらに、メンバーも結構変わって、最近なんか孤立してる。部署異動も考えるけど、特段やりたい事があるわけでもないから、行動に起こせてない状況です。部長には好かれてないので、異動願いだしたら喜んで受理してもらえそうではある

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/22(水) 22:13:06 

    >>124
    社会保険に入らなくてよい程度に働いて欲しいみたいです。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/22(水) 23:58:19 

    定年まで今の職場で働ける気がしなくてゆるーく転職活動はしてる
    人入れる気あるのか?ってくらい中途採用の条件厳しいよね
    同業界で応募要項も満たしてるのに書類選考落ち多くて自信なくしてきた
    年齢とか有名大学じゃないとか関係あるかなあ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/23(木) 00:55:40 

    >>114
    横だけど、
    業務内容の共有ができていないって、ものすごい疲れるよね。先輩方に指摘するわけにいかないし。消耗する。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/23(木) 14:55:55 

    相談させて下さい。
    扶養内パートで、自宅から徒歩2分の会社で働いています。

    小学生の子どもがいるので自宅から近いのはとても有り難いですし、仕事内容も人間関係も良く、ずっと働きたいです。
    ただ、私は業務拡大をするので、仕事量が増える見込みがあるから雇われたのですが、仕事量は増えなかったようで、9時〜15時(週3)の契約なのですが、13時には仕事が終わってしまい、15時までコピー取り等をしながら過ごしています。

    このままここにいて良いのか悩みます。
    友人は「家から近くて人間関係が良いなんてラッキーだから、仕事が思ったより少なくて時間を短くして欲しいって言われるまで居座れば良いじゃん」と言ってくれましたが、ウジウジ悩んでしまいます。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/24(金) 00:13:33 

    給料ひく
    いつまでたってもアナログなことやりつづけてる
    あほらしい、、

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/24(金) 07:48:34 

    >>3
    分からないから聞いたのに、もういい。と言うような言い方をして教えないババア。分からないの当たり前なんだわ。マジで他探し始めた

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/24(金) 08:34:36 

    自分いる時はいなくてもいいよ的な事言われたから、旅行行ってくる予定、3泊くらい。忙しくても知るか。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/24(金) 16:53:42 

    >>119
    主です皆さん書き込みありがとうございます
    27は主ではありません
    119さん私も未経験で介護職してます
    どんな施設で働いてますか?
    失礼ですが年齢はおいくつですか?
    主は30半ばです
    正直職場の方針や考え方が合わないかもと思っていますが、今辞めたら勿体ないよなあとも思います
    まず時間の流れが長く感じるし、忙しくてあまり教えてもらえずそれも結構ストレスです
    でも辞める訳にもいかないと思い続けてます

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/24(金) 19:41:06 

    9年勤めて来たけどとある社員の方が原因で精神おかしくなりかけてます。向こうは辞める気なんてないだろうし、もう我慢するの疲れたから辞めていいかな~

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/24(金) 23:16:44 

    仕事は好きだけど、会社が嫌い
    以前、同業界の別会社で働いてた時は会社も嫌いじゃなかったから、子育て期間を経て同業界の別会社に転職したけど、前の会社に戻りたい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/25(土) 12:23:18 

    30代地方在住。
    業界未経験でも慣れたらリモートできる職を探しているけど地方にはなくて東京にはそういう仕事がある
    この年齢で東京上京が決断できなくて応募するか迷ってる…
    もちろん採用されてから考えなって話なんだけどね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/25(土) 13:00:39 

    常に悩んでる
    職場のく◯ぶスとく◯バ バアが性悪すぎて我慢してきたけどもう耐えられなくてもう辞めようと思う
    30うん年生きてきてこんな性悪は1位と2位だわ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/25(土) 15:55:13 

    >>3
    私も嫌われてる
    私にだけ話しかけて来ないから。わかりやすいよね!
    次の職場見つかったらこんな会社即辞めるよ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/26(日) 13:23:50 

    >>135
    43歳、特養で働いてます。主さんは?私も職場の方針に納得いかなくて入浴介助の日の休憩は、1時間が40分とかしかないし始業時間10分前に働いても給料に入ってないし、最初イライラしたけど辞めて又職探すのもストレスたまるし、もういいやとなってきました。介護職は、ちょっとならって出来る物ではなく、経験を積んで身につく物だから。私かなり不器用だからオムツ交換も上手くできなくて、練習も1日に1回あるかないかだし、回数こなすしかないよね。とにかく覚える事が、沢山あってミスも毎日何かしらあったから、きつく注意されてしんどくて辛かったわ。主さんはオムツ交換や入浴介助、記録とか大丈夫ですか?記録も介護用語、専門用語つかって文章を書かなきゃいけないから難しいし、あたふたしてます。色々あるけど頑張りましょうね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/28(火) 20:28:27 

    >>23
    そんなことない!笑
    いつの時代よ。
    子なしなら28で転職なんて普通にいるし、よっぽど田舎とか古い考えの会社じゃない限り面接ぐらい通る。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード