-
1. 匿名 2025/01/21(火) 21:01:41
以前プチプラクレンジングオイルトピを立てた者です
皆様お肌の調子はいかがでしょうか
ハイブラからプチプラ(値段はそれぞれの感性でお願いします)に変えて成功した人もいればイマイチでまた戻した人もいると思います
そんな皆様の体験談を聞きたくトピを申請しました
主の経過はトピが通ったら書きに来ようと思ってます
よろしくお願いします+74
-5
-
2. 匿名 2025/01/21(火) 21:02:20
ロゼットのマグマ?みたいなやつ結構良い+6
-9
-
3. 匿名 2025/01/21(火) 21:03:18
なにも起こらなかった!安くて大丈夫
ビオレのマイルドクレンジングリキッド使ってる。+215
-19
-
4. 匿名 2025/01/21(火) 21:03:54
シュウウエムラがお高いから変えたいけど、変えて肌がごわつくのが怖くて踏み出せない。+29
-18
-
5. 匿名 2025/01/21(火) 21:04:21
シュウウエムラから似てると噂のオイルに変えたけど最高に調子いいわ+75
-11
-
6. 匿名 2025/01/21(火) 21:04:39
私は安い敏感肌用のオイルクレンジングにしたら肌綺麗になってきた
歳とって肌が強くなったのかな+26
-11
-
7. 匿名 2025/01/21(火) 21:05:03
>>1
プチプラクレンジング落ちる?
ファンケルでもぬとーってする。+38
-9
-
8. 匿名 2025/01/21(火) 21:05:20
>>5
似てると噂のオイル名知りたいです!+86
-5
-
9. 匿名 2025/01/21(火) 21:06:26
その後のスキンケア次第だと思ってるからクレンジングと洗顔は落ちれば何でもいい…+39
-7
-
10. 匿名 2025/01/21(火) 21:06:59
デパコスのクレンジング使ったことないから安いのからさらに安いのにした報告で申し訳ないけど、ファンケル→ちふれにしたけど何も変わらなかった。+90
-2
-
11. 匿名 2025/01/21(火) 21:07:04
無印のオイルクレンジング、ジェルクレンジングどちらでも十分。+47
-9
-
12. 匿名 2025/01/21(火) 21:07:52
出典:imgcp.aacdn.jp
+64
-2
-
13. 匿名 2025/01/21(火) 21:08:29
>>8
菊正宗のライスなんとかってやつ
ザラザラなくなるし私はシュウより洗いあがりいい+97
-8
-
14. 匿名 2025/01/21(火) 21:08:47
>>4
シュウウエムラからキュレルに変えたけど、特に何も起こらなかった
なんならメイク落ちはキュレルのほうがいい気がする
肌はやっぱ体質と遺伝が大きいなと思った+113
-5
-
15. 匿名 2025/01/21(火) 21:09:28
>>13
ありがとうございます、調べてみます!+27
-3
-
16. 匿名 2025/01/21(火) 21:10:57
>>4
プチプラより高いかもしれないけど、シュウウエムラからアテニアに変えたけど問題なかった。
なんなら乳化しなくていいから楽にもなった。+150
-3
-
17. 匿名 2025/01/21(火) 21:12:02
JILLから白潤に変えたよー
めっちゃいい!+11
-3
-
18. 匿名 2025/01/21(火) 21:12:48
コスメデコルテから白潤に変えた+9
-1
-
19. 匿名 2025/01/21(火) 21:12:58
コスデコAQからビオレのクレンジングに変えました
サッとメイクが落ちて満足です+11
-1
-
20. 匿名 2025/01/21(火) 21:13:10
ハイブラではないけどカバーマークからパラドゥに変えてみたらなんとなくヌルつきが気になる
結果カバーマークに戻した+53
-3
-
21. 匿名 2025/01/21(火) 21:13:18
4500円くらいのってデパコスになる?プチプラではないし間+7
-1
-
22. 匿名 2025/01/21(火) 21:13:45
みんな1年とか使ってる?
それくらいじゃないと本当に肌の効果わからんよ+15
-10
-
23. 匿名 2025/01/21(火) 21:14:00
私は見事に肌が死にました+27
-4
-
24. 匿名 2025/01/21(火) 21:14:38
セブンイレブンのパラドゥのミルククレンジングがすごくいい!
ダブル洗顔不要だしおすすめ!+63
-11
-
25. 匿名 2025/01/21(火) 21:15:39
クレドポーやコスデコ→ゼオスキンからのプチプラ ずっとデパコスやドクターズコスメを使ってきたけれど、金欠でプチプラにした 私は、デパコスの方が良かったと思ってる でも、自己満の世界なので、金ないしもういいやーって感じ+71
-4
-
26. 匿名 2025/01/21(火) 21:17:06
>>7
クレンジングの後に洗顔しても?+31
-1
-
27. 匿名 2025/01/21(火) 21:17:11
ハイブランドではないけどカバーマークのミルククレンジング使ってたのが、もっと安くしたいなと思ってキュレルのジェルクレンジングに変えました。
どちらも突っ張ったりしなくて自分の肌に合ってます。
オイルクレンジングは高いのも安いのも突っ張ってしまってダメでした。+23
-2
-
28. 匿名 2025/01/21(火) 21:17:19
プレディアのファンゴクレンズを使ってるんですけど、プチプラに変えたい!洗い上がりが似ているのあったら知りたいです。+6
-1
-
29. 匿名 2025/01/21(火) 21:17:40
ビオデルマにしてから肌が劇的にキレイになった!+9
-2
-
30. 匿名 2025/01/21(火) 21:17:59
肌質に合うかが大きいよね
わたしはオイルがとにかく合わなくて、試供品で貰ったRMKもシュウウエムラもダメだった
ミルクやジェルは比較的どこのでも合う+36
-2
-
31. 匿名 2025/01/21(火) 21:18:40
ハイブランドじゃ無いけど
コスメデコルテの¥3,850のミルククレンジングから
ファンケルの¥1,870のオイルクレンジングに変えたけど、特に問題無かった。
+33
-1
-
32. 匿名 2025/01/21(火) 21:18:46
>>4
私もシュウさんから柚子油のやつに変えたけど、何なら肌の調子こっちの方がいい
色々サンプル試してみて、肌に合うのを使おう
固執する必要は無いよ+26
-1
-
33. 匿名 2025/01/21(火) 21:19:10
>>21
デパートに売ってるやつならデパコス+15
-1
-
34. 匿名 2025/01/21(火) 21:19:15
>>7
逆にシュウウエムラのオイルとか使うとコキコキになって、化粧水塗るまでの乾燥に耐えられなかった
ちょっとヌメっとしてるくらいが好き+23
-2
-
35. 匿名 2025/01/21(火) 21:20:48
>>1
トピ主です
主はシュウのアルティムをずっと使ってましたが高くてプチプラ(と言っても1500~3000円くらい)に変えたくて、まずはワンバイコーセーのクレンジングオイルを使ってみました
私の場合は合わなくて失敗に終わりました
オイルの質感が好みじゃない
香りが苦手
刺激が強くて使ってるあいだも落としたあともヒリつくような違和感が残った
という感じでした
次はアテニアに挑戦してみるつもりです
やっぱりシュウは高いのでなんとか合うオイルを見つけたいです
+52
-6
-
36. 匿名 2025/01/21(火) 21:21:47
アルビオン→無印良品
なんも変わらん+20
-5
-
37. 匿名 2025/01/21(火) 21:23:18
>>35
激似と言われる、マツキヨのやつはどう?
マツキヨの方が洗浄力が高いってYouTubeでみたから、
合う合わないがあるかもだけど+22
-2
-
38. 匿名 2025/01/21(火) 21:24:22
このクレンジングオイルが本当に使い心地が良いからみんな買ってほしい
メイクするする落ちる、つっぱらない、オリーブオイルで肌に優しい、香りは好みがあるけど個人的には好き
500mlたっぷり入って、近所のサンドラッグで700円しないくらいでコスパ最高
シュウウエムラのクレンジングを使ってたんだけど、義実家に帰省した時にうっかり家に忘れたのね。
とりあえず帰省中はこれでいいや!ってバタバタしながら適当にドラッグストアで買ったのがきっかけだったんだけど、もうシュウウエムラに戻らなくてもいいや。ってなって、結局1年以上これを買い続けてる。笑
これからもリピートすると思う!!みんな買ってみて!+67
-16
-
39. 匿名 2025/01/21(火) 21:25:37
>>37
マツキヨも気になってます
が、今日アテニアを買ってきてしまった…!
+9
-2
-
40. 匿名 2025/01/21(火) 21:26:23
デパコスじゃなくてハイブラか!!てっきりデパコスかと思ってたわ
コメントも間違ってる人多い+5
-6
-
41. 匿名 2025/01/21(火) 21:27:56
アイブロウペンシル
もともとはデパコスでガルちゃん含めてダイソーのペンシルいいよって口コミ見て試したら凄く良くて3本買い足しした!デパコスのは予備にすらなってない+0
-21
-
42. 匿名 2025/01/21(火) 21:29:56
マツキヨのプライベートブランドのクレンジングオイル使ってるけどちゃんと落ちるしつっぱらなくてコスパのよさにびっくりしてる+30
-1
-
43. 匿名 2025/01/21(火) 21:30:12
>>7
ワンバイコーセーを使いましたが落ちは問題なかったです
質感はシュウに比べるとヌトー感はあります+19
-1
-
44. 匿名 2025/01/21(火) 21:30:42
>>38
私もコレ2本目
またコープで安くなってたら買う予定+32
-4
-
45. 匿名 2025/01/21(火) 21:31:56
>>33
そしたらちふれもファンケルもデパコスになるわwwww
高島屋で買えるから。+16
-9
-
46. 匿名 2025/01/21(火) 21:32:10
シュウウエムラのアルティム8からエリクシールのクリアホットクレンジングジェルに変えた。こっちの方が私の肌には合ってる+9
-2
-
47. 匿名 2025/01/21(火) 21:33:10
>>11
私はジェル派
今はフルメイクすることなんてなくなって日焼け止め程度、その日焼け止めも石鹸オフのやつだけど、2.3日に1回はメイククレンジング使ってる。それが無印のやつ
若い時はメイク落としで7000円ぐらい出してたな。
でもなぜか肌は今の方が調子が良いよ。化粧しなくなったせいもあるだろうけど
+23
-1
-
48. 匿名 2025/01/21(火) 21:33:29
Vドラックブランドのクレンジングオイル使い始めたら鼻の黒ずみなくなった
高いのも使ってたけどVドラックのが1番あってた+4
-2
-
49. 匿名 2025/01/21(火) 21:34:32
シュウはあり得ないくらい値上げでアホらしくて辞めました。そう言う方多いんじゃないかな?
いくらなんでも…さ。
今はアテニアで大満足。
+99
-2
-
50. 匿名 2025/01/21(火) 21:36:39
ファンケル→シュウ→ファンケル→アテニア
シュウは悪くはなかったけど特別優れているとも思わなかった。
ファンケルが好きだけどアテニアも使ってみたかったので現在アテニア1本目。
メイク落ちはファンケルだけどアテニアの方が肌が柔らかくなった気がする。
香りが好みではないので次は無香料を試す予定。+19
-2
-
51. 匿名 2025/01/21(火) 21:37:07
>>16
何歳だろう
肌質も教えてくれたら嬉しい
ちなみに私はアラフォー乾燥肌でまさにアルティムからアテニア検討中+28
-1
-
52. 匿名 2025/01/21(火) 21:38:18
むしろプチプラに変えてから肌の調子が良くなりました+11
-1
-
53. 匿名 2025/01/21(火) 21:39:42
ファンケルはプチプラかなぁ?
1870円!使ってます+5
-1
-
54. 匿名 2025/01/21(火) 21:41:36
カウブランドのクレンジングめっちゃ良い
つっぱらないし+48
-4
-
55. 匿名 2025/01/21(火) 21:42:21
シュウウエムラ→カバーマークのミルク→パラドゥ→カウブランドのミルククレンジング 今のところ問題ないから、パラドゥの大容量タイプ買えない時はカウブランドにしようかな。カウブランドのオイルタイプも気になる。+10
-1
-
56. 匿名 2025/01/21(火) 21:43:29
>>16
私、アテニアからシュウに変えたから戻すの怖いな。アテニアも良かったんだけど、シュウはもっと良くて変えたからさ+14
-5
-
57. 匿名 2025/01/21(火) 21:43:51
>>51
よこ
アラフォー30代
アルティムからアテニアにかえて、またアルティムに戻りました
乾燥しちゃって+14
-4
-
58. 匿名 2025/01/21(火) 21:45:44
>>45
都心デパートの化粧品フロアに入ってたらデパコス
ちふれって上の階とかにない?+16
-1
-
59. 匿名 2025/01/21(火) 21:46:38
とりあえずシュウウエムラが人気なのは分かった
みなさん元はシュウなんだね
そしてその人気のシュウじゃなくても大丈夫ってことも分かったw+74
-3
-
60. 匿名 2025/01/21(火) 21:48:01
もう10年以上前だけどクリームクレンジング流行ったの記憶にある人いるかな。その頃ゲランやクラランスを使ってた。で、ファンケルやアテニアを経て今は500ml1000円台の拭き取りクレンジング。クリームクレンジングの対極にある感じ。すごく落ちるけど肌に悪そう。ゴシゴシ擦らないようにしてるけど肌への負担を感じる。+5
-2
-
61. 匿名 2025/01/21(火) 21:49:00
拭き取りクレンジングシート。
ダイソーのヒアルロン酸クレンジングシートに変えたけど 半年使用していてと肌の調子が良いので私にはこれで良いのかもって思っています。+5
-4
-
62. 匿名 2025/01/21(火) 21:50:44
>>54
ピンクのやつですか?+6
-1
-
63. 匿名 2025/01/21(火) 21:52:22
クリームクレンジングが好きだけどあまり売ってなくて
プチプラのはゆるい乳液状に近くクリームとは言えないレベルが多かった
中で良かったのはco-opのシンプルなクレンジングクリーム
カネボウやポーラのクレンジングクリームからco-opに変えて何年も経ったけど満足してます
調べるとクリームクレンジングは製造コストかかりメーカーはあまり作りたくないらしい
特に硬めのクリームは原材料費も高いそうです
リキッドやジェルは安いので主流になった+10
-1
-
64. 匿名 2025/01/21(火) 21:53:52
クレンジング カバーマークにたまにAQ使ってた
今は無印
カバーマークと無印の差はよく分からなかった
でもAQは良かった また買いたいけど高い😢+6
-1
-
65. 匿名 2025/01/21(火) 21:55:09
>>58
デパートの歯ブラシとかと同じところにあった気がする+3
-3
-
66. 匿名 2025/01/21(火) 21:56:57
>>57
それが怖くて足踏みしてるんだよなぁ、、、
春まで花粉ダメージあるし使うなら梅雨から真夏、秋口までかな+7
-3
-
67. 匿名 2025/01/21(火) 21:59:00
ちふれのクリームクレンジングおすすめです!+11
-1
-
68. 匿名 2025/01/21(火) 21:59:16
>>51
37歳、普通肌でアルティム→アテニアに変えて2年です。
普通肌だからか、わたしが鈍感だからか乾燥はそこまで感じてはないです。
アテニア、前はカウンターでも買わないとサンプルくれなかったけど今もですかね?
購入するたびに少量ボトルのサンプルくれるのにカウンターで渡さないの勿体無いと思う。
肌に合えば楽だし、よく落ちるしいいのに。+19
-1
-
69. 匿名 2025/01/21(火) 21:59:27
前はデコルテミリオリティとか使ったりしてたけど今は無印に落ち着いた
肌の変化は特にない+6
-2
-
70. 匿名 2025/01/21(火) 22:02:02
>>4
私も、どんどん値上がりしてるしプチプラに変えて他にお金を使おうかと思って色々試してる。
パラドゥのクレンジングミルクはアイライナーが全然落ちなくてダメだった。リムーバーが必要。
無印のマイルドオイルクレンジングはアイライナーがちゃんと落ちたけど臭いが気になって、ジェルは香りは良かったけどアイライナーが多少残った。
敏感肌だけどトラブルも無く洗い上がりもサッパリで無印に変えようかと思ってる。
+12
-2
-
71. 匿名 2025/01/21(火) 22:02:13
>>1
シュウウエムラのアルティム8からソフティモのスピーディクレンジングオイル
お値段何分の1だよって感じだけど、毎日使うわけじゃないので全然事足りる
毎日使うならファンケルのクレンジングオイルが肌へのやさしさや落ちやすさを考えたらいいと思う+13
-2
-
72. 匿名 2025/01/21(火) 22:04:47
薬王堂のピンクのクレンジングオイル
498プラス税 リニューアル前の黄色から使ってる!前のはイランイランの香したからすごく良かった!
+4
-3
-
73. 匿名 2025/01/21(火) 22:07:08
>>70
よこ
無印のクレンジングオイルは私の愛用マスカラが落ちなくて、私はダメだった
無印は小さいサイズあるから、失敗した時のショックが小さくていいよね+19
-1
-
74. 匿名 2025/01/21(火) 22:12:59
>>38
私もコレ愛用してる(たまにしか使わないから小ボトルの方)
普段はミルククレンジングで特に不満はないけど、落ちにくいマスカラ使った時にお世話になってる。
あとミルククレンジングだけでは取り切れない毛穴掃除したいのもあって週に一回は使ってる。
やっぱオイルだからミルククレンジングよりは乾燥は多少するんだけど酷い乾燥じゃないし、肌も荒れずに赤くもならずスッキリ落ちて好き。
オイルも厚みがあって摩擦感がないのも好き。
ちなみに肌質は薄くて乾燥酷いアトピー肌。+24
-4
-
75. 匿名 2025/01/21(火) 22:13:09
>>73
私も小さいサイズで試してる。+2
-2
-
76. 匿名 2025/01/21(火) 22:13:13
>>10
Diorの美容部員のお姉さんが「ちふれの青い美容液が最強」と言ってたとXで読んで、800円ぐらいだし買ってみた。
普通に良かった。
SK-IIが1番肌に合ってたけど、ちふれでも何の問題もないな…+18
-2
-
77. 匿名 2025/01/21(火) 22:14:34
シュウのサクラから魔女工場のオイルに変えました。
イチゴ鼻は依然変わり無し。+4
-3
-
78. 匿名 2025/01/21(火) 22:15:18
>>13
菊正宗ってピンクボトルの化粧水のメーカーだよね?
身体の保湿にバシャバシャ使ってて気に入ってる。
クレンジングもあるんだ!良さそうなら使ってみたい!+35
-1
-
79. 匿名 2025/01/21(火) 22:15:52
>>38
含有量はミネラルオイル(鉱物油)が上位でオリーブとアルガンはごく少量かと思われる。(表記順で確認)鉱物油苦手な人は止めた方がいいかも。私はファンケル→これだけど若干乾燥する。
+28
-5
-
80. 匿名 2025/01/21(火) 22:16:42
シュウのクレンジングオイルって一括りにされてるけど
6種類あるからどれなのか書いてほしいなー
アルティムの代わりになるのが知りたい
+8
-2
-
81. 匿名 2025/01/21(火) 22:19:39
>>66
私はかなり乾燥肌だからってのはあると思います
何度か他のも試して見たけど結局仕方なくアルティムに戻ってきちゃう+4
-4
-
82. 匿名 2025/01/21(火) 22:19:59
>>10
私も
専科のオイルからさらに安いソフティモのオイルに変えて2本目だけど支障無し+8
-1
-
83. 匿名 2025/01/21(火) 22:21:40
>>38
これを頭皮クレンジングに使ってる+18
-1
-
84. 匿名 2025/01/21(火) 22:21:47
>>38
クレンジングの話ではなくて申し訳ないが、昔このDevoというブランド(熊野油脂?)が出してた足用クリームがほんと良くてね…ケラチナミンなんかより全然ツルスベになったもんだ。なぜか廃盤になったけど、Devoは隠れた名作がありそう。+28
-3
-
85. 匿名 2025/01/21(火) 22:21:57
>>76
800円で最強だったら最高じゃん
どう最強なのか詳しく知りたいぐらい+17
-1
-
86. 匿名 2025/01/21(火) 22:26:06
>>59
感動したクレンジングトピでシュウウエムラを知って今度買ってみようかなーと思ってたけど、このトピ読んで買うのやめとくわw+12
-3
-
87. 匿名 2025/01/21(火) 22:27:26
>>60
篠原涼子が摩擦を気にしてクリームからオイルに変えたって言ってた
水で洗い流すのが一番肌に負担ない気がする+3
-2
-
88. 匿名 2025/01/21(火) 22:27:29
デパコスクレンジングを入浴中に子どもがいたずらでビュ~っと出すので手の届かないところへ隠す
手の届かないところに置くと使うのが面倒くさくなり、浴室に置いてある夫のプチプラを併用して使う
ま、これで良いかってなった+9
-2
-
89. 匿名 2025/01/21(火) 22:27:49
ニベアのクレンジングオイルが気に入ってる
一万円以上のだとやっぱりしっとり感が違うけど、プチプラで良いと思ってる+5
-2
-
90. 匿名 2025/01/21(火) 22:27:53
>>81
私も薄肌で乾燥肌だから、今はアルティム継続かな
いくら安くても乾燥したら意味ないしね…+5
-3
-
91. 匿名 2025/01/21(火) 22:28:09
>>13
菊正宗のローション愛用してるけど良いブランドだよね!クレンジングも試そうかな。
ちなみに菊正宗の拭き取りタイプならずっと使ってるけどこれもおすすめです。朝の洗顔代わりにも。
雪肌精(値段的には中間くらい?)のが良かったんだけど無くなっちゃうみたいで。+27
-1
-
92. 匿名 2025/01/21(火) 22:29:19
>>37
横ですが、シュウウエムラのサクラ愛用していて終売を機にマツキヨのオイルに変えました!変えてもまったく問題なくてリピート予定です。強いていうなら残量わかるようにクリアボトルにしてほしいことくらい。使い心地は普通によかったです!+16
-1
-
93. 匿名 2025/01/21(火) 22:30:44
セザンヌのクレンジングバームが良い。ダブル洗顔不要だし。+12
-1
-
94. 匿名 2025/01/21(火) 22:32:48
評判の良いお高いの使ったら皮がバサバサに剥けて大変だった。自棄になってドラッグストアの安いのでガシガシ洗ってやった〜。それが笑っちゃうくらい肌に合ってた。価格関係ないんだね。安いの合わない人もいるよね。+15
-1
-
95. 匿名 2025/01/21(火) 22:32:53
>>87
義母義妹が部屋でクリームクレンジング使ってティッシュで拭き取ってから風呂入りに行ってる。
クリームクレンジング使った事ないから見慣れない光景だなっていつも思う+6
-2
-
96. 匿名 2025/01/21(火) 22:33:19
>>62
そうそう、これです!
これはミルクだけどオイルもあります^ ^+18
-4
-
97. 匿名 2025/01/21(火) 22:33:31
>>76
ネタすぎて草+5
-7
-
98. 匿名 2025/01/21(火) 22:33:40
>>4
シュウウエムラからビオレに変えたw
何の問題もない
慣れるまでビオレはなんかオイル臭さが気になったかな+22
-4
-
99. 匿名 2025/01/21(火) 22:33:42
>>90
私も皮膚科で指摘されるくらい薄肌です
薄肌乾燥肌でも使えるアルティムに代わるクレンジングあったら是非とも使いたいんですけどね+8
-4
-
100. 匿名 2025/01/21(火) 22:34:27
ファンケルは乾燥する
脂性肌向き+7
-3
-
101. 匿名 2025/01/21(火) 22:36:12
>>99
だよねー
ここは必要経費かな
乾燥肌はクレンジングこそ重要だから節約するなら他のアイテムかな
あなたと話してて色々考える事ができたよ
ありがとう+18
-4
-
102. 匿名 2025/01/21(火) 22:36:35
ここでシュウウエムラから◯◯に変えた〜
って言ってる人やたら多いけど
シュウのオイルならWクレンジング不要なのに代替品はふつうのクレンジングなんだよね
もともとWクレンジング不要でもWクレンジングしてたのか
シュウやめた後は2品使うようになったのか
どっちなんだろうと思いながら見てる+12
-16
-
103. 匿名 2025/01/21(火) 22:37:07
ファンケルからさらに安くソフティモのスピーディークレンジングオイルにしようかと思ってる😅夜桜の香りがスーパーに売ってて気になって!ただもうアラフォーなのクレンジングぐらいお金かけなきゃだめかなとも思ってる💦+4
-3
-
104. 匿名 2025/01/21(火) 22:39:25
>>102
確かに
それは興味深いわ+5
-3
-
105. 匿名 2025/01/21(火) 22:40:03
>>13
ライスメイドプラス、さっぱりしっとりした洗い上がりだよね!ほんのりした香りも好き。リーズナブルで良い。
+11
-2
-
106. 匿名 2025/01/21(火) 22:40:45
ハイブラデパコスクレンジング
ニチャニチャしてダメでした…+6
-4
-
107. 匿名 2025/01/21(火) 22:41:22
>>102
私はシュウから安いダブル洗顔不要のやつに変えたけど、そもそも家帰って速攻お風呂入るからクレンジングして洗顔するし、ダブル洗顔不要の意味ないなって思った
帰宅してもしばらくお風呂入らないみたいな人がもしいたら、ダブル洗顔不要な方がいいのかもしれないけど
そもそもコロナ後にそんな人いるかなって疑問+8
-12
-
108. 匿名 2025/01/21(火) 22:41:58
これとベビーオイル洗顔してる
楽天なら安くで買えるしめちゃくちゃいいよ+2
-3
-
109. 匿名 2025/01/21(火) 22:44:23
TISSのオイル10年ぶりくらいに使ったけど角栓ジャリジャリ出て気持ちいい+10
-4
-
110. 匿名 2025/01/21(火) 22:44:35
天然のオイル(太白胡麻油やホホバオイルなど)を塗ってから、ぬるま湯で馴染ませてお湯で洗うと綺麗に落ちるよ その後洗顔もなしで乾燥もしない+4
-4
-
111. 匿名 2025/01/21(火) 22:45:26
クレンジングと保湿はプチプラでもそんなに変わらない
個人的にお金かけるなら美容液と下地とリキッドファンデ、シャドウかなと思う
+5
-10
-
112. 匿名 2025/01/21(火) 22:51:56
+2
-3
-
113. 匿名 2025/01/21(火) 23:00:25
シャネル→ラロッシュポゼ
クレンジング後目の周りに赤みが出てたのが気にならなくなった
値段も半分以下だし助かる+3
-1
-
114. 匿名 2025/01/21(火) 23:05:30
+4
-4
-
115. 匿名 2025/01/21(火) 23:08:45
ハイブランド…?
クレンジングで?
デパコスの間違いでは?
いくらデマキヤントとかのフランス系でも、ファッション部門とコスメ部門では別物だよ
+1
-22
-
116. 匿名 2025/01/21(火) 23:15:28
アヌアのクレンジング良かったよー
何やってもファンデ塗ると角栓目立ったのが無くなってトゥルトゥル。
毛穴は消えないけど、、、+7
-4
-
117. 匿名 2025/01/21(火) 23:16:07
>>7
ファンケルは乾燥肌の私でも油分の残りがすごくて(メイクはちゃんと落ちてる)ニキビできた
プチプラだってみんな同じじゃないよ
ちなみに私はちふれが合ってる+8
-4
-
118. 匿名 2025/01/21(火) 23:21:56
>>107さんは
結局Wクレンジングしてるってことだよね?
私シュウのオイルでクレンジングした後にお風呂入っても顔はもう何もしないよ
お風呂でたら即スキンケア、それで15年以上やってる
+9
-3
-
119. 匿名 2025/01/21(火) 23:27:13
>>5
もともとプチプラのミルク使っててシュウウエムラのオイルにしてみたら、小鼻の黒いポツポツが目立つようになって(夫に指摘された)オイルは角栓詰まるって聞いてたけどホントなんだーと変な感動を覚えた。
プチプラのミルクに戻したらまた目立たなくなったよ。+12
-12
-
120. 匿名 2025/01/21(火) 23:28:13
>>35
自己レス
買ってきたアテニア(黄色)を早速使ってみましたが、ワンバイで感じたヒリつく刺激は感じずそれだけでホッとしました
ただ全体的な使用感は長年使ってきたアルティムに(当たり前ですが)軍配はあがります
このトピを読んで感じたのは慣れということもあるのかな?と
値段が高くて長年大好きで使ってきたものと比べれば変化はあって当たり前
とりあえず刺激がないだけでもありがたいのでしばらく使ってみようと思います
そこからやっぱり戻したいとなったら他で節約してアルティムに戻るのもアリかなと思います+29
-1
-
121. 匿名 2025/01/21(火) 23:29:02
>>104
自分はWクレンジングなしでシュウのアルティムがちょうど良い洗い上がりなんだけど
元々シュウ+洗顔料使ってた人の場合は、そもそもシュウが合ってなかったんじゃないかなーという気もする
メーカーのオススメじゃない使い方しててちょうどよかったってことになるから+3
-2
-
122. 匿名 2025/01/21(火) 23:33:59
長年シュウウエムラのアルティム8使ってたけど肌に合わなくなって
とりあえずビオレザクレンズに変えた。
結果シュウの時となんら変わらずw+12
-1
-
123. 匿名 2025/01/21(火) 23:42:12
>>37
元ネタ知らないけど、マツキヨのオイルクレンジングは何年も使ってる、ずっとこれリピート
オイルだけど肌負担なくて私には合ってる
ちゃんとメイク落ちて、ベタつかないのが気に入ってるよ+11
-1
-
124. 匿名 2025/01/21(火) 23:42:32
>>65
なんか常識的に考えてちふれをデパコスって考えるの謎だわ
だってドラッグストアにもあるしなぁー
あれは別枠というか「百貨店でしか取り扱いがないコスメ」と言えばいいのかな?+28
-2
-
125. 匿名 2025/01/21(火) 23:44:06
>>38
自然由来の香りが良い。清潔感のある植物の自然な香り。+2
-1
-
126. 匿名 2025/01/21(火) 23:48:32
>>4
シュウウエムラの使用感があまり好きじゃなかったなぁ。使い方間違えてた訳じゃないと思うんだけど…ロゼットの夢見るバームにしたけどまぁまぁ良い気がしてる。
シュウウエムラ半分残ってるけど、もったいない。+5
-2
-
127. 匿名 2025/01/21(火) 23:50:03
>>118
シャワー浴びるのにシャンプーとかつくから洗うよ…+7
-7
-
128. 匿名 2025/01/22(水) 00:01:54
>>28
プレディアの香りは唯一無二+10
-1
-
129. 匿名 2025/01/22(水) 00:05:12
>>7
ファンケル、どれくらい昔か忘れたけど、昔はスルッとパキッとそれはそれは名品オイクレだったんだよ……
今は全然ダメだね、メイクは落ちないしヌルヌルしてる+31
-4
-
130. 匿名 2025/01/22(水) 00:05:21
>>127
私はシャンプートリートメントの後でも顔は水で流すだけだよってこと(シャワーを直接は当てないけど)
15年以上それで肌トラブル起きてないよ
Wクレンジングしたい人にはシュウのオイルにはむかないかもね
元々一本で済む洗浄力の商品だから+7
-7
-
131. 匿名 2025/01/22(水) 00:10:10
>>106
特にアルビオン!+1
-2
-
132. 匿名 2025/01/22(水) 00:11:57
>>10
私もファンケルのマイクレ1800円→ベビーオイル470円に変えたけど、むしろ調子良いよ。+1
-7
-
133. 匿名 2025/01/22(水) 00:26:55
シュウ・ウエムラ→オルビス→シュウ・ウエムラ
洗いあがりの好みで戻った+2
-1
-
134. 匿名 2025/01/22(水) 00:27:52
>>
自己レス
すみません、オルビスじゃなくてファンケルでした+1
-1
-
135. 匿名 2025/01/22(水) 00:50:46
シュウアルティム→無印ジェル→ファンケル
デパコス大好きだけど、これでも特に支障がない
出張先のビジホにあった(おそらく)安いリキッドクレンジング+無印ジェルが一番肌はふわっとしたかも+7
-1
-
136. 匿名 2025/01/22(水) 01:34:44
該当トピがないから少しズレるけどごめんなさい。
海外とか、ハリウッドセレブっておそらく良いクレンジング使ってるんだろうけど
クレンジングして流すんじゃなく濡れたタオルで拭いて化粧水とかに移行してるけどあれはそういう商品が海外にはあるのかな?
よほど日本のプチプラで優しくクレンジングして流す方が肌に摩擦が少なくていいと思うんだけど。
トピずれ本当ごめんなさい。+2
-2
-
137. 匿名 2025/01/22(水) 04:09:03
>>55
シュウのサクラからカウブランドのオイルクレンジングにしました。臨時で使って全く期待してなかったけど、カウブランドの低刺激の方が私には合って肌が整った!+8
-1
-
138. 匿名 2025/01/22(水) 06:59:40
41歳。CLARINS→オルビスの特売してたクレンジングオイルにした。
なにも変化なし。保湿がんばってるし、ストレスためないよう気を付けてるし、自分の取り組みが間違ってないとしたら、もっと安いクレンジング試してみたい。+6
-1
-
139. 匿名 2025/01/22(水) 07:34:48
>>12
右上のカウブランドの無添加クレンジングに変えたら、肌丈夫になったよ。
鉱物油使ってないし、肌に優しい割にメイクがしっかりよく落ちるからだと思う。+11
-3
-
140. 匿名 2025/01/22(水) 07:57:22
コスデコの1万円以上のクレンジング、プレディアのスパ・エ・メールを使ってましたが産後デパートや取扱店に出向くのが難しく、あと育休中だったしそこまでお金かけられないなぁと思い色々試してみて、今はナチュラルサイエンスのオリゴクレンジングミルクっていうのを使ってます(たまに浮気しますが復職した今も基本これです)。子どものボディーソープやらを買うのと一緒に通販で買ってます。めちゃくちゃプチプラ!って感じではありませんが、そこそこリーズナブルでミルクなのにマスカラ(マジョマジョのやつ)もするっと落ちるのに洗い上がりはしっとりで私の肌に合っているみたいです。+7
-2
-
141. 匿名 2025/01/22(水) 07:59:33
>>38
私もこれ使ってる!安いし落ちるし言うことない
松山油脂は他にも大容量のオイルクレンジング売ってて一通り使ったけど、どれもよかったよ+6
-2
-
142. 匿名 2025/01/22(水) 08:01:32
>>12
シュウウエムラのクレンジング、来月から値上げだそうで、もう今使ってるやつ無くなったら違うのにするから、ここ参考なる!+9
-2
-
143. 匿名 2025/01/22(水) 08:02:25
>>34
アルティム?乾燥する?
逆にヌメっとしてない?
+4
-1
-
144. 匿名 2025/01/22(水) 08:29:59
>>51
42歳です。
アルティムからアテニアに変えて一年。
特に変わりありません。+10
-1
-
145. 匿名 2025/01/22(水) 08:30:12
>>119
クレンジングオイルって角栓詰まるの!?初めて聞いた。
どういう作用で詰まるんだろう?毛穴に残っちゃうとかかな?+19
-2
-
146. 匿名 2025/01/22(水) 08:41:53
>>136
15年ぐらい前にイギリスに住んでた友達の所に泊まりに行った時に、友達は拭き取りのメイク落とし使ってた。
洗い流すタイプがなかなか売ってないって言ってた。硬水だから肌に良くないとかで。今はどうなのかわからないけど。シャワーしたら顔に水付くのになーと思ったよ。+6
-2
-
147. 匿名 2025/01/22(水) 08:44:20
>>119
それ、ちゃんと乳化できてないんだと思うよ。+31
-4
-
148. 匿名 2025/01/22(水) 09:12:37
>>82
横だけど
ソフティモ目にはいるとめっちゃ痛くない?+2
-3
-
149. 匿名 2025/01/22(水) 09:14:00
>>21
定義が難しいよね
プチプラ ドラコス デパコス+1
-4
-
150. 匿名 2025/01/22(水) 09:31:44
>>96
いいですよね私はこれのオイルを使ってます。+6
-2
-
151. 匿名 2025/01/22(水) 10:31:17
シュウウエムラ(私の場合はw洗顔あり)からソフティモのディープクレンジングオイルに変えて、特に問題なくてさらに安いハトムギオイルクレンジングに変えようか悩んでる
元油田肌だけどリポソームとオイルクレンジングのおかげで普通肌になれた
ハトムギ使ってる人いたら感想知りたいです(ウォータープルーフのマスカラの落ち具合とか)+4
-1
-
152. 匿名 2025/01/22(水) 10:34:27
おだひろさんが魔女工房推しって言ってた!
使ってる人いたら感想知りたい!+0
-5
-
153. 匿名 2025/01/22(水) 10:41:19
>>102
>>13ですが、確かに〜wと思ったら菊正宗もダブル洗顔不要でした。私はシュウのクレンジングキットから今のに変えましたが、シュウの時からダブル洗顔してたタイプなので特に変化なしです笑
毛穴がとにかく綺麗になるしゴワつかなくて気に入ってます+6
-2
-
154. 匿名 2025/01/22(水) 10:45:07
クレンジングはプチプラにしたから洗顔はちょっとエエやつ買ったろ!となり結果プラマイゼロのおばちゃんが通りますw
今はマツキヨのクレンジングで安定してます
+1
-2
-
155. 匿名 2025/01/22(水) 10:56:14
>>119
私は逆で、ミルク使うと毛穴に詰まりやすくなったから合う合わないが有るんだと思う。+17
-1
-
156. 匿名 2025/01/22(水) 11:02:55
>>152
しっとり系が好きな人は良いかも!
私は普段サッパリ系のオイル使ってたからかニキビできちゃった。+1
-3
-
157. 匿名 2025/01/22(水) 11:08:23
キンズのクレンジング→アテニアのクレンジング
どちらもダブル洗顔不要で毛穴汚れに良いと聞いて。
アテニアのクレンジングもある程度毛穴綺麗になるのですが、キンズのクレンジングのが毛穴がすごく綺麗になります。
なので、普段はアテニア使って毛穴が気になり出したらキンズを使うようにしました。
※キンズはハイブラではないかもだけど、ちっちゃいのに約5千円するので。+3
-3
-
158. 匿名 2025/01/22(水) 11:36:01
シュウウエムラ→DHC→TISS→サンタマルシェ
この中だとDHCが一番微妙で何が良いかわからなかった
TISSは個人的にシュウウエムラと変わらないぐらい良かった
サンタマルシェは昔使ってて一番肌の治安が良かったからまたサンタマルシェに戻ってきました。今の所良い感じです。+4
-1
-
159. 匿名 2025/01/22(水) 13:10:04
>>142
また値上げするの?+7
-1
-
160. 匿名 2025/01/22(水) 13:15:26
>>155
私も。肌にいいからってミルク使ってたけど、角栓がたまるたまる!久々にオイルクレンジングしたらポロポロ出て気持ちよかった笑
+10
-4
-
161. 匿名 2025/01/22(水) 13:41:18
ソフティモディープクレンジングオイル使ってたけど、ゆっくり調子悪くなりドルックスのクレンジングクリームに戻した。毎日使うにはオイルクレンジング合わないかも、楽でいいんだけどね
+2
-3
-
162. 匿名 2025/01/22(水) 14:17:16
シュウアルティム→無印オイルクレンジング
マスカラは専用リムーバー使ってるから分からないけど
無印の方が角栓取れるし、洗い上がりが良かった+6
-4
-
163. 匿名 2025/01/22(水) 14:53:35
>>96
ミルクもオイルも使ってみたけどメイクが落ちなかった、しっかりメイクだからかな?+5
-1
-
164. 匿名 2025/01/22(水) 15:10:58
デパコスからプチプラまでクレンジングジェルの難民してたけど、ベジスキンのクレンジングジェルにしたらよく落ちるしさっぱりするけど乾燥しないし良かった
大容量で安いしリピート3本目+1
-3
-
165. 匿名 2025/01/22(水) 15:35:49
>>141
横だけど、松山油脂じゃなくて熊野油脂じゃない?+10
-2
-
166. 匿名 2025/01/22(水) 15:40:56
ここ見てたら菊正宗気になってきた。シュウのサクラ使ってたけど、無くなったし、ZOZOTOWNで安く買えたイソップを今は使ってる。良い感じだけど、高いから安いのに変えよ。+5
-2
-
167. 匿名 2025/01/22(水) 16:03:47
ミルクやジェルでクレンジングしてたんだけどシートに変えてから肌荒れがなくなった
意外とシートの方が摩擦少ないのかな+0
-5
-
168. 匿名 2025/01/22(水) 16:25:01
シュウからソフティモクリアプロってやつに変えたけどほぼ変わらなかった!パッケージも似てるし意識してんのかな+1
-0
-
169. 匿名 2025/01/22(水) 16:40:24
>>20
カバーマークいいよね+5
-0
-
170. 匿名 2025/01/22(水) 17:05:23
>>129
ファンケル昔と比べると落ちなくなったよね。
普段ファンデと眉毛を描き足す程度なんだけど、眉毛がうっすら残ってた!+4
-1
-
171. 匿名 2025/01/22(水) 17:48:46
>>156
そうなんですねー。
私もニキビ体質だからダメそうだな+0
-0
-
172. 匿名 2025/01/22(水) 18:17:43
>>148
オイルは大丈夫かな
ピンクのボトルのアイメイク落としは、気を付けてつかっても目に入るしめっっっちゃくちゃしみるから嫌い!+1
-0
-
173. 匿名 2025/01/22(水) 18:52:42
>>163
わたし人よりメイクだいぶ濃いけど、普通に落ちるけどなあ+0
-0
-
174. 匿名 2025/01/22(水) 18:58:04
ニキビ、敏感肌でデパコスやらお高いクレンジング色々使ってきたけど、無印のジェルが一番良い!+1
-0
-
175. 匿名 2025/01/22(水) 19:33:47
>>16
アラフォーです
最近アテニア使ってて、私もいいと思いました+7
-1
-
176. 匿名 2025/01/22(水) 20:13:36
アルティム→ミュオのオイルクレンジングに変えて数年経つけど特に問題なしです。
菊正宗やアテニアも良かったのでたまに使ってます。
すべてダブル洗顔なしでクレンジングのみで大丈夫でした。+3
-0
-
177. 匿名 2025/01/22(水) 20:36:26
>>10
ちふれのオイルはもったりしてて肌なじみが遅くない?
そのうち吹き出物も出来たからやっぱりキュレルに戻した
安いから合えば嬉しかったんだけど+0
-1
-
178. 匿名 2025/01/22(水) 20:39:51
クレドからSHISEIDOに替えて1本目。
ちゃんと落ちるし、肌の調子は良く毛穴も綺麗なままなので、プチプラに移行しようと思ってる。
ここでどれにするか参考にします。どうなるかな?+0
-1
-
179. 匿名 2025/01/22(水) 20:48:49
>>99
いや、皮膚科で指摘されるくらいなら、どういうものを使えば良いか自分が分かってるでしょ。
安価で合うものを使ってる人の情報知りたい人が集まるトピでしつこく薄肌だから安いオイルクレンジングは合わないみたいなコメントでお仲間と舐め合うのやめなよ+3
-7
-
180. 匿名 2025/01/22(水) 21:14:09
>>2
ブラックマグマだよね?
私も使ってる
お風呂でクルクルしてるけど、角栓少なくなった+0
-1
-
181. 匿名 2025/01/22(水) 21:25:56
>>25同じく。つーか今まさにゼオスキン使ってる。海育ちで地黒だと思ってたけど本当に白くなる。
やめられる気がしない…+1
-4
-
182. 匿名 2025/01/22(水) 21:26:51
>>30合わないって、ニキビできるとかですか?+0
-1
-
183. 匿名 2025/01/22(水) 21:59:58
>>170
ほんと落ちなくなった
うっすらと全て残ってる感じ+3
-0
-
184. 匿名 2025/01/22(水) 22:25:52
>>109
以前どこかのトピで今は日本製ではない、みたいなコメを見かけたのですがホントですか?
量もしっかりあって値段的にもいい感じだし久しぶりに戻ろうかと検討してます+0
-1
-
185. 匿名 2025/01/22(水) 22:36:54
>>24
色々使ったけど私もずーっとコレ。
+2
-0
-
186. 匿名 2025/01/23(木) 01:10:41
シュウウエムラからちふれのコールドクリーム。
最高です
シュウは皮膚が薄くなっていって常に赤みが目立ってた
私の肌がオイルダメなんだと思う+6
-0
-
187. 匿名 2025/01/23(木) 01:40:18
>>16
全く同じ。アテニアは香りも選べるし早くて楽。肌荒れもしない。ここ数年アテニアですが何の問題もない。+4
-0
-
188. 匿名 2025/01/23(木) 17:43:51
>>165
ごめん、熊野油脂だわ+2
-0
-
189. 匿名 2025/01/23(木) 21:51:46
>>20
分かりますー。
私も長年のカバーマーク使っててたまに浮気するのですが結局はまたカバーマークに戻ってきます。
+2
-0
-
190. 匿名 2025/01/28(火) 18:53:26
>>38
私もこれ!何本リピートしたかわからない笑
シュウウエムラのがやっぱ1番好きだけど、この安さでこのクオリティ、すごいよね。+0
-0
-
191. 匿名 2025/02/10(月) 23:05:09
今クラシエのミュオっていうクレンジングオイル使ってます
毛穴とか角栓はまだなんとも言えないですけど元々クラシエのシャンプー(いち髪とかココンシュペール)が好きで調べたらクレンジングもあったので使ってるんですけど最近のスキンケア?にしてはとても安いしメイク落ちも良くて好きです
ワンチャンリピするかも+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/11(火) 11:35:20
今クラシエのミュオっていうクレンジングオイル使ってます
毛穴とか角栓はまだなんとも言えないですけど元々クラシエのシャンプー(いち髪とかココンシュペール)が好きで調べたらクレンジングもあったので使ってるんですけど最近のスキンケア?にしてはとても安いしメイク落ちも良くて好きです
ワンチャンリピするかも+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する