ガールズちゃんねる

5カ月長女を川に置き去り…母親を逮捕 長女はその後発見され、死亡確認 「子どもを抱いて川に入った」「一緒に死のうと思った」と話す

1535コメント2025/01/31(金) 07:53

  • 1001. 匿名 2025/01/22(水) 06:44:30 

    >>224
    この間の3人殺しでも残った父親が自分が悪かった、と言ってたね
    真相はわからないけど、子供頃されて謝って

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2025/01/22(水) 06:46:26 

    >>966
    そうすれば?出来ない人に言ってるんでしょ

    +6

    -0

  • 1003. 匿名 2025/01/22(水) 06:48:46 

    >>953
    かってなこというなよ
    なおらない死に至る病でなければ許可されないの知らない?
    少しは安楽死のこと、きちんと調べたら?

    死にたかったら、安楽死じやなく、自分で楽な方法考えて実行すればいい
    たにんも家族もまきこまず

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2025/01/22(水) 06:49:46 

    >>953
    スイスはあなたをうけいれません
    面接がありますし、診断書が必要です

    +0

    -0

  • 1005. 匿名 2025/01/22(水) 06:51:44 

    結婚も育児も向き不向きあるが子供を殺してはいけない

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2025/01/22(水) 06:53:20 

    >>2
    子どもを したなら、そういう親は確実に死刑にしてほしい

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2025/01/22(水) 06:53:57 

    >>7
    そのくらいなら赤ちゃんポストにいれればいいのに
    他人に迷惑かけるかけるけど、その子は有意義な人生送れるかもしれない

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2025/01/22(水) 06:56:19 

    母親は育児から逃げられない
    父親は仕事(金を稼ぐこと)から逃げられない
    日本はこういう社会

    +0

    -1

  • 1009. 匿名 2025/01/22(水) 06:56:58 

    >>953
    アホ

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2025/01/22(水) 06:58:27 

    なんか、こういうニュース見ても何も思わなくなった。0才の子だよね。一昔前ならじゃんじゃん養子に出されて逞しく生きられた命だよね。今も養子盛んでも良さそうだよね。だからこそ養子の基準緩めたらいいじゃん。障害ありなし選べる、捨てられた事情を聞ける、性別選べる。その代わりもらい手の調査をしっかりするとか。今って養子のハードル高いし(重度障害、親が犯罪者、親が知的障害とか)。普通の子なら育ててみたいってかなり多いと思うし。

    +4

    -1

  • 1011. 匿名 2025/01/22(水) 06:59:34 

    >>1001
    まあ結局は
    そんな女を選んだのが、そして子供を産ませたのが悪いって一面はあるよね
    正直ね、こういうのって大体は、
    メンタル弱めな女性なんだよね、元々がね

    中には、統合失調症や双極性障害とか、診断済みだったり
    不安障害とか鬱とか発達障害傾向や知的に問題がある様子があるんだけど
    子供産ませてる男がごまんといるの
    あたりまえだけど
    そんなんでマトモに子供育てられないので

    よく考えてない男×メンタルに問題がある妻だから
    もうどうしようもなくなる、妻の母が健常で心身が健康で同居とかならマシなんだけどね


    +3

    -5

  • 1012. 匿名 2025/01/22(水) 07:05:00 

    女性が育児放棄したら叩かれる
    男性仕事を放棄したら叩かれる
    役割分担政策のせいで適応できない人は苦しい
    無職やフリーター男と結婚したい女はいない
    家事育児しません女と結婚したい男はいない

    +0

    -0

  • 1013. 匿名 2025/01/22(水) 07:08:01 

    >>988
    あんたさ、赤ちゃんポストって気軽にいうが
    埼玉県のど田舎で追い込まれる人が、九州の赤ちゃんポストなんかたどり着ける訳ないじゃん。それも、あんたが書いてる成人した男の子は6歳とかでかくて対象外なのに、親族に赤ちゃんポスト入れとか言われて置いてかれたんだよ??怒。
    それと、この前赤ちゃんポストに入れたれた乳幼児もまだ引き取りてなくて入院中だったのみたわ

    +18

    -4

  • 1014. 匿名 2025/01/22(水) 07:14:50 

    >>1001
    それって、単純に 
    知らなかった奥さんの様子を見たからじゃないの、悪いことしてたとかそういうんじゃないと思うよね
    想像だけどね

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2025/01/22(水) 07:15:11 

    >>559
    へー、産まなくてもなるってことはホルモンは関係ないのか?

    +0

    -1

  • 1016. 匿名 2025/01/22(水) 07:15:34 

    日本のお母さんは周りを気にし過ぎる
    肩の力をぬいてヘラヘラとバカにされてもハァー何ガー?ぐらいの強さを持ってほしい
    悪口が多すぎるのは他人が怖い証拠
    もっと馬鹿にならなきゃ勝とうとしないで負けておくのが賢いのに

    +2

    -3

  • 1017. 匿名 2025/01/22(水) 07:16:55 

    >>470
    「リセットしたかった」って供述パターンもあるもんね
    世間から可哀想だとヨシヨシされて幸せになれると思ってる犯人多いと思う

    +15

    -0

  • 1018. 匿名 2025/01/22(水) 07:19:59 

    >>1016
    周りからいろいろ言われたことない?
    赤ちゃん連れてるだけでごちゃごちゃ言ってくる人、けっこういたよ
    公園でも都内デパートでも、赤ちゃんに向かってじゃんけんし始めて、赤ちゃんがキョトンとしてたら、こりゃダメだって言ってきたり、、公園では太い婆、デパートでは同じく赤ちゃん連れエリート風ママだった
    産まれたばかりでも、ひとりじゃだめだと言ってくる爺がいたり、、 
    ヘルプマークつけてる子には悪口言って叩いてきた爺もいた
    他にも書ききれないよ
    ねぇ、そういう経験したことある?

    +4

    -6

  • 1019. 匿名 2025/01/22(水) 07:21:44 

    少子化なのに・・・

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2025/01/22(水) 07:22:01 

    >>1016
    日本のって言うけど、フィリピン人の主婦も
    朝から、日本オカシイってめっちゃ怒ってた。

    +0

    -1

  • 1021. 匿名 2025/01/22(水) 07:27:39 

    >>34
    身体に奇形があったとか
    入院が必要ないのとか色々パターンはあるよ

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2025/01/22(水) 07:28:28 

    >>587
    アドバイスした人にもキレちゃうし周りとどんどん距離ができちゃうから、また孤立していっゃうね。

    でも私も育児ノイローゼだったからわかる。ただでさえ寝不足と鬱っぽくて頭がまわらない状態のなか、預かり保育の準備はハードル高すぎて無理!!ってなってたわー。。。(結局行ったけど心配で前日は眠れなかった…w)

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2025/01/22(水) 07:30:13 

    >>370
    児相に繋げたかったのかも。
    市役所だとこういう仕組みがあるよーと案内はされても預かるまでは行かないイメージ。

    わたしも子供の発達が遅くてつらくなって相談したことがあるけど、市役所からは民間施設と病院を勧められ、病院からは市役所と民間施設を勧められ、民間からは市役所と病院を勧められ、全部まわったけど結局「お母さん大変だね、大丈夫?頑張ってね」で終わってたよ。

    どうしようもなくなったら警察に駆け込もうと思いながら精神保ってた。

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2025/01/22(水) 07:34:20 

    >>14
    寝不足続くと頭回らなくなるし
    夜泣きとかずーっと泣き続けられるとイライラするしそれ通り越すと私が悪いのかってなる

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2025/01/22(水) 07:38:07 

    橋から落としたリコとやってることは同じ

    +0

    -1

  • 1026. 匿名 2025/01/22(水) 07:40:18 

    >>951
    そんなのんびりしてたら間に合わないしマニュアルみたいな事通用しない状況なんだよね
    あなた大丈夫かな?将来性姑になるかも知れないのに

    +8

    -1

  • 1027. 匿名 2025/01/22(水) 07:40:47 

    >>363
    子供と夫捨てて一人で逃げたらいいじゃん
    でもそれは世間体で嫌なんでしょ?

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2025/01/22(水) 07:40:51 

    >>1020
    これ、昔の嫁に姑や旦那があれこれ難癖付けまくった結果だと思う
    だって昔の日本の嫁や女性には、家庭での権限なんてどこにもなかったから、その頃から脈々と受け継がれた女性蔑視と嫁いびりの結果だからね

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2025/01/22(水) 07:42:23 

    >>1028
    魂レベルで貶されてきた結果の社会浸透だから我慢できない頑張れない女は怠け者のクズって刷り込まれたんだろうな

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2025/01/22(水) 07:45:10 

    >>1028
    子育ても家事も軽視されまくってるしな

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2025/01/22(水) 07:45:36 

    河川敷は広くて人目がつかない
    暇な人や一人で働きたい人がパトロールバイトできるようにしたらどうだろうか

    +0

    -0

  • 1032. 匿名 2025/01/22(水) 07:45:52 

    >>1008
    海外は母親がプラス働いてるよ?
    ならむしろ母親もフルで働いて子供預けた方が精神衛生上いいってことでは?

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2025/01/22(水) 07:46:28 

    >>966
    頼れる実母がいるならさっさと預けて子供殺すなよ

    +2

    -1

  • 1034. 匿名 2025/01/22(水) 07:48:43 

    >>1010
    子供育てるのに1人2000万円って時代に若者夫婦が産み控えまでするのにどこにそんな需要があるんだか
    夫婦の数自体が減ってるのにスーパー金持ちの独身が子供養子にするのか?

    女の子なら光源氏のようにクソ男がキモい理由で欲しがるかもしれんが

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2025/01/22(水) 07:48:50 

    見かけは大人、中身は子どもの私が保身のためになんとなく結婚して、相手が子ども欲しがったから保身のために子供産んで、結局心の冷たい自分しか好きじゃない私が子ども可愛がれるわけない。夫とも、コミュニケーションというよりはオ○○ーのようなS○○しかしてなかったし(今は完全レス)。夫はそりゃ自分の分身って感じです、子ども溺愛してるけど、私は冷めた目でしかみられないね。昔の人も、産まない選択肢があれば産みたくない人沢山いたんだろうよ。周りの圧でなんとなく結婚して子ども産むのが当然って流れで仕方なく産んだだけで。

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2025/01/22(水) 07:49:36 

    >>1032
    でもシッターが利用広がるのはガルの人からはバッシングだらけで嫌なんだってさ

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2025/01/22(水) 07:50:09 

    >>985
    元コメは子供を殺すくらいならって話でしょ
    あなたの義母嫌いの話なんて聞いてないよ

    +7

    -2

  • 1038. 匿名 2025/01/22(水) 07:54:30 

    >>1035
    少子化トピで「女は若くて何にも考えないうちに産め、適齢期過ぎたババアは不要」って侮辱的な言葉浴びせてた恐らくガル男がいたけど、こんな事件が起こったら起こったでこれだから馬鹿女はって罵るの笑える

    それで「未成年の方が本来繁殖に向いているから男の未成年に発情するのは自然な流れ、だから婚姻年齢引き下げろ」とか言い出すあたまおかしいガル男もいたから男の性欲パッパラパーには命の尊さなんか分かりはしないよ

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2025/01/22(水) 07:54:53 

    >>295
    たとえば刑が大したこと…死刑だとしたら
    もっと増える気がするよ。浅はかだね

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2025/01/22(水) 07:55:01 

    >>1034
    抜き打ち家宅捜索とか追跡調査くらいはしてもいいと思うよ。子供育ててみたいって人はいると思う。その分国で育てる子が減ればあきできるし。

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2025/01/22(水) 07:59:29 

    >>259
    そのお金のほとんどはママ(というか保護者)支援に使われてるよ
    保育所への補助、児童手当、学費の補助、医ケア児の一時預かり事業なんかもここから出てる
    これが親支援じゃなくて何なの?

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2025/01/22(水) 08:00:02 

    赤ちゃんとの外出、お出かけ本とか多くて
    行かなきゃならぬとか
    公園デビュー児童館デビューとか
    義務感のようになって
    検診でもこれできなきゃいけないとか
    多すぎて 
    もっとゆったりベビーカーで散歩するような育児が理想だったのになと思ったことはある

    +1

    -1

  • 1043. 匿名 2025/01/22(水) 08:00:09 

    >>1038
    男なんて躾のために殴ったとか熱湯かけたとか
    4、5歳の娘が泣きながら謝るのに許さないとか言って虐待で衰弱して死ぬまで追い詰めたり
    ヒモ男が嫁のいない間に子供世話して叩きつけて殺したりしてるのにね

    嫁にまで暴力振るうクソ男もいるし、食い尽くし夫や妊娠中や育児中に妻が相手しないからって不倫するのや妻をママ代わりにしてる子供夫も沢山SNSや知り合いの実話でも聞くしな
    女性が産むのを嫌がるのもそれはそう

    +2

    -0

  • 1044. 匿名 2025/01/22(水) 08:01:43 

    >>1042
    基本女性の美容やファッションや結婚や出産やをビジネスチャンスだと思ってあれこれさせようとするからね
    女性ならいくらでも同調圧力で金むしり取れると思われてるんだろうな

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2025/01/22(水) 08:07:07 

    >>1041
    それが届いてないから問題では?生活保護も本当は使って欲しい人には行き渡らずに
    働いたら負けかなと思ってるって言った男性のような人や外国人にはすぐ当たるっていうしね
    生活保護を申請してた母親と男の子が遺体で発見された事件も、結局申請通らず男の子は餓死、母親も薬か何かで死亡してたし

    それで自己責任、調査不足、SOS出しても通らなかったのに、もっと本気で叫べ!って死んでから言われるしな

    やってられんよ

    +1

    -5

  • 1046. 匿名 2025/01/22(水) 08:07:21 

    >>1018
    東京生まれ東京育ちで東京で3人育てていますがありません。数多くの親切は受けました。あなたの話は肯定できかねます。実際他の親子連れでも見たこともありません。

    +4

    -1

  • 1047. 匿名 2025/01/22(水) 08:07:35 

    これがユトリズム

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2025/01/22(水) 08:09:25 

    >>462
    離婚して、親権手放して
    ということだよね

    でも、夫が信頼されてなかったらおなじだよ

    +0

    -3

  • 1049. 匿名 2025/01/22(水) 08:12:45 

    >>1040
    何言っても無理だと思うよ、日本は本当の弱者にもすっかり冷たくなったし
    ごねたもん勝ちで良い人はタダでこき使われ苦しい辛い人はバカだからと切り捨てられて終了
    どんなに責めてもお気持ちクソバイス投げてもこの先良くはならないよきっと
    北風と太陽なら、北風が豪風すぎて太陽さえ遮ってコート着てるとか甘えって言って無理矢理脱がせて、そこに更に冷たい空気当てて凍死するまで痛ぶるのが好きだからな

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2025/01/22(水) 08:13:40 

    >>968
    旦那に実家に帰ろうって促されたんじゃない?

    +1

    -4

  • 1051. 匿名 2025/01/22(水) 08:16:26 

    >>1044
    未だに女性にスカートやストッキングやメイク強要する会社も多いしね
    逆に気に食わないなら禁止してやるって自由は一切与えないスタイル
    女がもの言うのは生意気
    働いても男の席取るな女は特別視だ働かなくても女は家にいるだけで生きられるから気楽でいいよな
    女に優しいのは男の性欲のある時だけだからな思い知れ女どもって本気で言ってるSNSのおじさん達が気持ち悪いしね

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2025/01/22(水) 08:17:21 

    >>1047
    そう思うならお前が百倍頑張るか、人々を改心させてみろ

    +0

    -1

  • 1053. 匿名 2025/01/22(水) 08:18:09 

    >>961
    人見知りの赤ちゃんだとギャン泣きしまくって「ただ遊ぶだけ」では済まないと思う

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2025/01/22(水) 08:18:10 

    >>1045
    言ってる意味がよく分からん
    保育園、児童手当、学費の補助(これは条件があるけも)なんか、届いてないとかそんなレベルの話じゃなくない?
    普通に皆利用してるでしょ
    医ケア児の一時預かりはまだ始まったばかりだからまだまだこれからかなとは思うけど

    生活保護と一緒の扱いにする意味が分からない

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2025/01/22(水) 08:18:42 

    芸能界の有名人が母子家庭で母親が朝から晩まで働いて
    みたいなメンタル・フィジカルが強い女性ばかりじゃないから
    子どもを連れて出て虐待してしまうなら、置いていっても夫が子育てしない人なら、まだ赤ちゃんならいっしょにと

    昔なら捨て子拾う人もいただろうけど、いま実際そんな大人いないし、それならいっしょに死のうって思うんじゃない?

    熊谷市のサポートシステム薄いから
    相談に電話かけたことあるけど
    死なせないっていう行政サポートの意識ない
    昔病児医療センターやるよって病院から申し出たのに市が断ったことあるようなところなんだよ、そこの院長がラジオで言ってた
    動ける人お金がある人向けのイベントはあっても
    1才未満の家庭へのサポートシステムなんてほぼないに等しいよ

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2025/01/22(水) 08:18:45 

    >>1010
    そもそも自分で産むときも障害の有無は選べないのだから養子と条件は同じじゃないの
    そういう選びたい良いとこどりしたい親は育ててみて発達障害とかあったらいらないって返してくるからお断りしてると思うよ

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2025/01/22(水) 08:19:36 

    >>219
    それなすぎる
    お前が逝けよ!って怒りが湧く
    夫がDVとかだったとしても許されないよこんなの

    +3

    -0

  • 1058. 匿名 2025/01/22(水) 08:20:38 

    >>974
    ありがとうございます😭
     
    実は隣の部屋で寝ていても、赤ちゃんがいつ起きるのかと神経が敏感になってしまって不眠症になってしまい、朝まで一睡もできずでした。風邪と生理再開も辛い💦

    いろんなことに慣れてくると、別の辛さがやってくるものですね。

    兎にも角にも、生後5ヶ月だとしても人はたった数日でメンタルが落ちる可能性があるし、産む時から愛してなかったわけじゃないのにこの事件のようなことが起きてしまう人もいるだろうと思います。

    私もさっさと寝ます!

    +11

    -0

  • 1059. 匿名 2025/01/22(水) 08:21:17 

    >>1055
    捨て子拾いたい…
    わたしお金も時間も学歴もあるのになあ
    愛情も溢れてるし
    犬がわたしの愛情享受してるけどね

    +4

    -2

  • 1060. 匿名 2025/01/22(水) 08:23:27 

    >>1047
    おっさんって他人を詰るか追い詰めるしか教育方法や改善方法知らんの?
    パワハラ世代の悪習がこんなとこまで来てるとは

    じいちゃんが言ってた大人兵士は少年兵を殴るが少年兵がやがて大人兵士になると同じように少年兵を殴るようになる
    上司にパワハラ受けた人が上司になるとその人もパワハラする、虐待受けた子供は自分の子供にも虐待する

    自分が受けた仕打ちを若い人にも与えないと気が済まない、狡い甘い許せないって人は多いみたいね
    今氷河期の人が今の若者に苛立ってるのも、自分の時より恵まれてるのが許せなくて仕方ないんだろうな
    今の若者には若者なりの苦しみあっても認めようとはしないだろう

    最近の若者はってヤジもずっと後世へと受け継がれてるしな

    +0

    -2

  • 1061. 匿名 2025/01/22(水) 08:25:13 

    >>1059
    ポスト行けばいいんじゃない?
    熊本にあるよ

    ただ可哀想の一時の感情じゃなく
    最後まで成し遂げられる本気だったら
    今この瞬間に困ってる子供がいるから
    そこまで行って救ってきなよ

    +1

    -1

  • 1062. 匿名 2025/01/22(水) 08:27:40 

    >>382
    熊谷市だけじゃないだろうけど
    子育て支援センターができることまでしかやらない
    9時から18時のあいだに相談に窓口に来てくださいね
    そのための予約の電話をくださいね
    1歳未満の子ども抱えてたら無理だよ

    熊谷市にも助産師や出産病院の産後ケア施設あるけど母子宿泊で1日2万~5万じゃなかったかな
    今はしらないけど、コロナ前はとくに産後サポートの案内もなく、産後ケアクーポンようなものもなかった

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2025/01/22(水) 08:28:17 

    >>1054
    どんなに言っても使われずに終わってるからね

    解決してないなら実体あっても絵に描いた餅と同じ
    そんな思うなら活動でもする人を支援すれば?

    こういう時に批判はしても寄り添いもせずに終わるからみんな死ぬんだよ
    それで甘えだったので母親は重罪になって満足!で終わるならスカッとジャパンでも見てたら?

    +2

    -2

  • 1064. 匿名 2025/01/22(水) 08:29:33 

    >>240
    ダウン症だったら普通に家に帰ってるでしょ

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2025/01/22(水) 08:29:54 

    >>13
    不妊治療で子供産んでも虐待とかする人はするからさ、何か授かれなかったからと体験もせず産んでたら完璧な親になると思ってたら大間違いだけどね

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2025/01/22(水) 08:31:35 

    >>1059
    片親でも養子縁組できるように制度緩和されたら子ども迎えられるかもね
    犬飼うのと違って、6年間は家にいるとき目を離したらいけないし、10年間は1人でお風呂入れないけどね

    +3

    -1

  • 1067. 匿名 2025/01/22(水) 08:32:16 

    >>542
    子育てさせないようにして生活費を稼がせるようにしよう!

    +5

    -3

  • 1068. 匿名 2025/01/22(水) 08:34:02 

    >>1018
    そんなささやかなこと全部覚えてて恨んでるの怖いんだけどw
    他人には過剰な気遣い要求するけど貴女自身は繊細ヤクザでママ友トラブル起こすタイプじゃない?

    +2

    -2

  • 1069. 匿名 2025/01/22(水) 08:34:50 

    >>1049
    社会が本当の弱者や貧困は見下すか見殺しにして
    声がデカい厄介な弱者もどきは面倒ごとにしたくないから手厚い支援する

    声デカくてしつこいやつじゃないと支援決定しないから日本人の耐え忍ぶ遠慮する精神と合わずに
    外国の声あげたもん勝ちの強さに勝てないんだよね

    国家侵略されてもガラパゴスすぎてね

    +1

    -0

  • 1070. 匿名 2025/01/22(水) 08:35:02 

    >>143
    産後うつや育児疲れは確かにあっただろうけど、それと子供を死なせていいはイコールにならんよ。
    しかも川に置いてくるって…
    赤ちゃん相当苦しかっただろうに。
    自分も子供いるからこの母親を袋叩きにはできんけど、それなりの罰は受けるべきだと思う。
    もう自分が殺した我が子に対して何の責任も取れないんだよね。

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2025/01/22(水) 08:35:43 

    >>1068
    逆だと思う、気にしない人は他人の声は入ってこないのに文句だけはネチネチだから

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2025/01/22(水) 08:35:44 

    >>11
    産後鬱になる人いるからね。
    なった人には分からんから仕方ないけど、、結構しんどい。

    +14

    -1

  • 1073. 匿名 2025/01/22(水) 08:35:44 

    >>335
    思春期以降の男性は男性ホルモンのせいで暴力性が増すって科学的に証明されているけど、ホルモンのせいだからしょうがないって言うならそんな男の犯罪も許すのかな
    ホルモンバランスで精神乱れようが理性で抑えられるのが人間
    抑えられないのが犯罪者だよ

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2025/01/22(水) 08:36:11 

    >>1062
    一歳未満の子供抱えて川には行けるのに相談窓口には行けないもんなの?
    クーポンとか無くても産後ケア施設だって何だって利用すればいいのに
    子供と一緒に死ぬかどうかの瀬戸際でお金惜しんでる場合なのか

    +5

    -1

  • 1075. 匿名 2025/01/22(水) 08:36:33 

    >>7
    2回警察に電話してると書いてあるから、助けは求めていたのかな。かけるところ調べられなかったのかな、まだ29歳なら、実家な親は?誰も頼る人がいなかった?
    赤ちゃん5ヶ月って、まだお座りさえ出来ないくらいで一番大変な時期かもね…。助かった命だったんじゃないかと思ってしまうと辛いね。

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2025/01/22(水) 08:37:28 

    赤ちゃんいるお母さんは
    このトピみないで寝るか
    Eテレでもみてるほうがいいよ

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2025/01/22(水) 08:39:36 

    >>1070
    そこがイコールじゃなく、こういった事件の原因の話では?
    ずっとこの母親の罪に問うこと重視の裁判やってる人がいるけど、二度とこんなことが起こらないために原因究明する必要はあるでしょう

    過去の事例から次の同一犯行をどうやって回避するかであって、この母親の罪は本物の裁判官が決めることで世間のお気持ちで死刑とかできるんじゃないよ
    どうしてこうなったと考えて原因を取り除くってことが考えられないのか?

    +0

    -1

  • 1078. 匿名 2025/01/22(水) 08:43:17 

    >>827
    わー、5ヶ月の赤ちゃん可愛いな。でも大変ですよね。毎日お疲れさまです。
    子供が大きくなると、大変だったけどあんなに子供とベッタリいられて幸せだったんだなぁと思い出すよ。
    息抜きできてますか?気を張り詰めないように。お母さんの手抜きは、子供への対応の余裕になるからね。
    何もしてなくなんかない。無事に一日子供を育ててるだけで立派だよ。

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2025/01/22(水) 08:43:57 

    >>1070
    自分が元気なときにだれも助けてくれてないのに、子どもを連れていくなというのは無理じゃない?

    パジャマ姿で、アタマボサボサで良いから寝てなさい
    ご飯つくって赤ちゃんの世話をしてあげるから
    っていう人を育てる講座はあるんだよ実は
    『産後ドゥーラー』っていう

    https://www.doulajapan.com/question/#:~:text=%E3%80%8C%E7%94%A3%E5%BE%8C%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%AF%E3%81%94%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2025/01/22(水) 08:44:12 

    >>1073
    その場合、男性の性欲減退剤や男性専用のセックス依存症の治療施設作ったらいいかもね
    最近本気で男性の性欲はコントロールできないならなんらかの薬品や治療を行うべきだと思う

    許すとか許されるんじゃなく、まず起こさないことを考えないといけないから
    この場合産後うつは我慢できないなら、どうやって改善させるかケアするかって話で

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2025/01/22(水) 08:44:59 

    >>8
    希望ね。。。私の友達も昔は希望に満ち溢れてキラキラして婚活頑張ってた。結婚して子供産んで幸せな家庭を築きたいって。1人は寂しいから絶対温かい家庭作るんだってめちゃくちゃ頑張ってた。晴れて結婚して子供産んで、年賀状もなかむつまじい家族写真来てたから順風満帆と思いきや、あるときから、1人になりたいと言ってくるようになった。当初は、誰しも1人になりたいときはあるよって軽く相談のってたけど、結構深刻そうに、1人になりたいと何度も来るから心配して訳を聞こうとしたけど、訳を言わずに、ただ、1人の方が幸せだとわかったから、家族が出来たらみんな幸せになれるものと思ってたけど甘かった、とだけ。とても心配。

    +9

    -0

  • 1082. 匿名 2025/01/22(水) 08:47:35 

    たしかに関東文化は攻撃を受けているといえる。ドカタからだ。

    埼玉は学力は元来あったがと。
    千葉に習わねばならない。千葉はヤンやドカタたちをおさめてきた。私たちは宗教家ではない。おまえらは理論科学者だ。呼び覚まそう。
    千葉といえばドイツ村だ。


    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2025/01/22(水) 08:47:51 

    >>1078
    今度はお母さんの手抜き、全部女の手抜きがいいんだだね

    で、男親は存在しないのならもう結婚制度無くしたらいいんでない?
    どうせ結婚しても働いて家事育児して旦那の世話までさせられるなら旦那要らずの子供の世話だけで済むようにして国からママ支援のお金とかサポート貰った方がいい気がした

    +0

    -3

  • 1084. 匿名 2025/01/22(水) 08:48:04 

    >>1002
    そうしてるよー

    +1

    -3

  • 1085. 匿名 2025/01/22(水) 08:48:38 

    >>7
    いったけど門前払い食らったんでしょ
    いきなり子供殺すわけないじゃん

    +1

    -1

  • 1086. 匿名 2025/01/22(水) 08:48:55 

    熊谷市は明日あさって来てくれるベビーシッター・訪問保育士も捕まえられないし、1才未満をみてくれる保育士はいないから
    赤ちゃんを産む前にファミリーサポーターに登録するために面会予約するしかないけど、あんまりハードル高くて諦めた

    家政婦紹介所のほうがすぐ来てくれる
    一度だけ1日お願いしたら、翌日おばあさんが来てくれて、お稲荷さんたくさん作って持ってきてくれた
    赤ちゃんの世話はできないけどってことだったけど
    1日ずっとそばにいて話きいてくれて
    あの人には感謝してる
    あれは市の行政サポート事業なら無理だろう

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2025/01/22(水) 08:48:55 

    実家に帰省中で夫も実家もあるなら子供置いていけば子供は何とかなったのに
    自分だけ助けられるまでうろうろしてたなんて甘えがあったと思うけどね
    子供犠牲にして被害者面したかっただけじゃん

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2025/01/22(水) 08:49:13 

    >>1074
    気持ちの問題じゃない?夫になんか言われた?警察に2回言ってるけどなんで警察なんだろうね?

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2025/01/22(水) 08:49:16 

    私も育児ノイローゼになったし、診断受けてないけど多分そう。でも子供に何かしようとだけは思わなかった。旦那助けてよって思ってた。そん時助けてくれなかった旦那とは別れてしまったけど、旦那はそんなことわかってないと思う(悪口を書きたいわけじゃなくて)。何が言いたいかって、育児ノイローゼがあれほど辛い物だということは人にはなかなか伝わらないもの。人に愚痴るだけじゃもうどうにもならなくて、短期間でも離れて普通の精神取り戻すことが必要だったなって今だから思う。このお母さんも今は精神的におかしくなってるけど、いずれ正常に戻る時がきて、その時ものすごく後悔するに違いない。
    悲しすぎるけど起こってしまった事は変えられない、これ以上苦しむ赤ちゃんが出ないように本当に対応を考えたい。

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2025/01/22(水) 08:49:47 

    >>1087
    子育て結局女がやるなら結婚なんてしなくていいようにしてほしいよね

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2025/01/22(水) 08:50:35 

    女だけで子育てできるようになればいいんだなきっと

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2025/01/22(水) 08:50:52 

    >>1074
    まさか死ぬとは思わなかった、本人もそう思ってるのかも。変な話だけど‥

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2025/01/22(水) 08:50:58 

    >>1087
    その人の話をきいてみないとなんとも言えない

    問題は話をきいてくれる人がいないこと
    母親が人に相談ができる体調や心理状態でないこと

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2025/01/22(水) 08:51:37 

    >>1079
    こういった試みとかで育児楽にできたら働きながら育児できるならシンママ中心の社会にすべきだな

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2025/01/22(水) 08:52:41 

    >>1093
    夫も実母も止められなかったなら
    母親を外部でサポートして母親だけで子育てできるようにしたらいいよね

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2025/01/22(水) 08:52:44 

    本気で心中するなら
    飛び降りろよ

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2025/01/22(水) 08:54:28 

    >>1086
    その辺の支援が一般化すれば女の人が1人でも育児できる状態ができるしな
    育児楽にして働けて全部どうせ女性の仕事なら女性が子持ちで独立できるようにすればいい

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2025/01/22(水) 08:56:05 

    >>14
    自信がある人の方が少ないよね。
    皆、試行錯誤、悩みながらの育児だと思う。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2025/01/22(水) 08:57:00 

    >>1082
    ドイツ人「う、、俺は、、俺は、、ぼくは代表なんかじゃない。」

    やっとわかったかな。千葉代表はヤマサ醤油だ。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2025/01/22(水) 08:57:02 

    >>1090
    旦那が稼がない上に自分も働いて家事育児にも非協力的なら家庭のシングルマザー化してもいい気がした
    核家族から更に進んでシンママ世帯化して育児は行政や施設とやっていく感じ

    男性も自分の仕事に専念できて独身のまま働き続けられるし家庭養わずに良い

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2025/01/22(水) 08:58:13 

    母親の子殺しや自殺が増えてるなら家庭での解決は見込めないから母親支援に全力で取り組んだらいいね

    +2

    -3

  • 1102. 匿名 2025/01/22(水) 08:58:23 

    >>1059
    良い心だとは思うけど、犬を育てるのとはわけが違うよ
    従順でもなく1人の人格、人生だから
    反抗期とかすごく大変な事があっても自分の子のように愛情が持てるならぜひ不幸な子を救ってほしい

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2025/01/22(水) 08:59:25 

    >>1074
    その日母子健やくまサポに行っても
    きいてもらえないよ
    予約しないと
    死にたいと思ったとき、行政は急に来た人の対応が出来ない

    少なくともコロナ禍~2年くらいの熊谷市はそうだよ
    子育て支援センター(あそべるところ、子育て相談もしてる)は基本的に9:30?9:45?までに予約しないと入れないし、相談は別予約で後日相談

    AEONにある支援センターは当日でも入れるけど、30分子どもと無料であそべて、そのとき保育士が話しかけてくれるけど、その間10分は聞き取りや書類書いたりで、気は休まらないよ
    支援センターっていうのは母子ともに健康でかつ定期的に通える人向けの保育所やプレ保育に通う前段階、保育園の紹介されたり、
    メンタルが病んでる人が行くところじゃない、

    その日行っても向こうが困るの分かってるから母親も行かない

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2025/01/22(水) 08:59:42 

    父親や実家親なしでも女性が単独で育てられる基盤がないともうダメだな

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2025/01/22(水) 09:00:54 

    育児は女の仕事なら、社会が女に育児させるのに充実した環境整えないと
    そうすれば女性も安心して子育てできる

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2025/01/22(水) 09:00:56 

    >>1059
    それなら保育士資格とってベビーシッターか産後ドゥーラになれば

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2025/01/22(水) 09:01:31 

    >>1104
    子育てに関しては金銭以外では旦那は大体無力でしかないしな

    +0

    -3

  • 1108. 匿名 2025/01/22(水) 09:02:22 

    >>1107
    男は子育てできないみたいだから
    男なしでも女だけで産み育てる環境が必要だと思う

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2025/01/22(水) 09:04:08 

    >>1080
    不幸な子供ができないためには避妊もすることを未成年のうちから徹底して教育しないといけないな
    なぜか避妊しないことが相手を受け入れた最上級の愛のように語られるからね

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2025/01/22(水) 09:05:08 

    >>1103
    急に来た人の対応が出来ないのは当たり前では
    予約必要なら予約すればいいじゃん
    メンタル病んでるなら支援センターじゃなくて精神科へ

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2025/01/22(水) 09:05:59 

    >>1108
    必要なのは理解してくれない夫より理解してくれる支援サポートだしな

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2025/01/22(水) 09:07:19 

    >>1067
    生活費稼ぐのはいいけど子育ては夫がやるの?

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2025/01/22(水) 09:07:19  ID:HbF6HPTXqP 

    >>772
    仮にそうだとして「じゃあ帰らないで頑張ろう」って決めきれなかったり、帰ってみたものの微妙なら早々に切り上げるとかって判断もできなかったのかと。

    一緒に死のうと思って生き残るどころか子供を川に置き去りにしたり、(殺めてしまった我が子とともに自首することも選べない)自分のことなのに他人事というかいくら何でも受け止めなさ過ぎで。

    みんなそんなに強くない、個人差とかいうけど子供を産んだ時点で最低限の子供を生かす思考や選択はしてくれよって思うのは暴論なのかな。

    +4

    -1

  • 1114. 匿名 2025/01/22(水) 09:07:59 

    >>1104
    行政が機能ととのえても17時には営業終わる
    市の支援者はその前に帰らないといけない
    民間ベビーシッターが唯一の手だけど
    熊谷市は登録してるベビーシッター見つからなかったよ
    そして生後半年未満をみてくれるベビーシッターはいない
    1週間から2週間さきにようやく生後1歳から来てくれるベビーシッターの予約がとれる

    理想は21:00から翌朝8:00まで母子を受け入れるような、コロナ禍にバズったマンガ『夜泣き屋』みたいなのがあれば

    ハレニワの湯(24時間営業)の近くで夜間保育園があれば夜泣き屋に近いことをできそうだけど

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2025/01/22(水) 09:09:55 

    >>1084

    あなた産後うつなの?
    実母に頼ってるおかげで病まずに済んでるなら義母だってそんな心配しないでしょ

    +5

    -1

  • 1116. 匿名 2025/01/22(水) 09:10:17 

    >>1099
    おまえにできることはなんだ?
    戦うことか?礼賛すること?

    正しくおまえの位置につくことだ。

    おまえ日本代表は概ね正しく勝つ。
    いまのおまえははんぱねえと言えるかな。

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2025/01/22(水) 09:12:37 

    >>1110
    予約ができないんだよ

    死のうと思ってます、って連絡するところじゃないでしょ
    母子保健センターって

    産んで1年後に母子健の保育士から突然電話がかかってくるけど、『なにかお困りのことはないですか?』と
    それで「死にたいです、助けてください」って言える人いると思う?

    +3

    -3

  • 1118. 匿名 2025/01/22(水) 09:12:55 

    ここ見てたら少子化になる理由も母親になりたがらない女性が増えてるのも頷けてしまうわ

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2025/01/22(水) 09:13:51 

    寝返りも出来ない赤子を放置って

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2025/01/22(水) 09:13:52 

    >>1113
    頑張る気持ちも無くなってたんじゃない、無敵の人と発想が同じようになってた

    どうにでもなれ、って感じで

    +1

    -2

  • 1121. 匿名 2025/01/22(水) 09:15:10 

    少子化待ったなしで移民進むのも仕方ないわな
    こんな事件増えれば母親自体が減る

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2025/01/22(水) 09:17:06 

    >>1116
    あもちろんドイツ村もヤマサ醤油も大好きだからね。クリスマスドイツ村は定番だ。

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2025/01/22(水) 09:17:43 

    >>1
    え…もう悲しくなるね
    雪の中や川とかどんなに寒かったろう
    産んでも育てられないなら手離していいってその子には生きる権利があるんだから
    子供を殺すのはやめようよ

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2025/01/22(水) 09:18:32 

    夫や実家もあるのにそういうことになってる場合って結局自分可愛さがあって子供がいなければや自分一人だけじゃいやもあるでしょ
    子供だけ犠牲になった後も親や夫を頼るんでしょ
    母親がいなくなっても子供は実家や夫がいれば何とかしなきゃならなくなるんだから何とかなる環境があるのに
    自分だけ助かりたいが透けて見える心中はあまり同情できないな
    自分だけ出ていけば良い

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2025/01/22(水) 09:18:41 

    >>1113
    判断力とかじゃなくて
    精神力なんだよ

    自分語りになるけど
    コロナ禍のワンオペの子育てで
    わたしも生後半年すぎてから毎日首をつる自分の姿を想像したり
    毎晩冬の熊谷市を子どもがねるまでベビーカーをひいて歩いて
    夜1人が怖くてタクシー呼んで20分だけ家の近くをドライブしてもらったり
    夜が孤独すぎた
    なんとか夜を乗り越えることしか頭になかった
    夜になったら死にたくなる

    このお母さんも、朝8時に家にいないのが夫にバレたんでしょ?

    +3

    -3

  • 1126. 匿名 2025/01/22(水) 09:19:14 

    結局行政に掛け合ってもね、即保護してくれる所何てどこにも無いよ
    なんだかんだ言い訳(保護したら会えるタイミングは分からないとか、このままでお母さんは良いのですか?とか不安煽られる話)されて、自分で見るしかないってなるの
    産後うつかで追い詰められてたのもあるのかもしれない
    誰か傍に居て、支えてくれてたら違ったかもしれない……

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2025/01/22(水) 09:20:36 

    >>1123
    あなたはスーパーで突然母親が泣き出したら助けてあげられる人?
    愛情が足りてないのは母親になんだよ今

    +0

    -1

  • 1128. 匿名 2025/01/22(水) 09:23:11 

    >>1118
    女性は国のために生まれてきたんじゃない
    わたしが適齢期の女性の母親なら
    子どもをつくらない人生も提案する

    +4

    -0

  • 1129. 匿名 2025/01/22(水) 09:24:14 

    >>1127
    人間って本当に酷い生き物だね

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2025/01/22(水) 09:24:48 

    >>1128
    産まなくていいよね、こんな国の子供

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2025/01/22(水) 09:25:38 

    あれほど生命力に溢れた時期に
    こんな発想になるとは
    余程環境が苦しかったのか

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2025/01/22(水) 09:25:53 

    >>1128
    早く日本が滅びればいいのにね

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2025/01/22(水) 09:26:13 

    >>7
    すぐに預かってくれるところなんてない。
    保育所は一時保育も含めて予約がいるし、いっぱいでなかなか空いてない。
    有料のベビーシッターとか家族になるのかな?
    経済的に余裕がないとベビーシッターも難しいね。
    家族が頼りにならないから死のうとしてるし、家族も無理だね。
    こういう人は子供を作らないようにするしかなかったね。

    +7

    -0

  • 1134. 匿名 2025/01/22(水) 09:26:48 

    >>1110
    熊谷市で一番大きい精神病院は
    この母親の自宅がある石原のちかく

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2025/01/22(水) 09:27:44 

    >>1117
    死にたいです、助けてくださいって言えばいいじゃん
    児相とかに繋げてくれるかもしれないし
    どうしても母子保健センターにそれを言いたくないなら精神科にでも電話すれば

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2025/01/22(水) 09:27:57 

    >>1131
    氷河期救ってる場合じゃなくなってきたね

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2025/01/22(水) 09:28:44 

    赤ちゃん殺しって本当に心がいたむ
    不安だし疲れるし慣れないし忙しいしとマイナス面を上げたら沢山あるけど、たった一つの可愛いで全部チャラになるくらい自分の赤ちゃんが可愛くて可愛くて仕方なかったけどな

    +2

    -1

  • 1138. 匿名 2025/01/22(水) 09:28:56 

    >>1126
    だから、赤ちゃんつれてる母子がいたら
    「こんにちは、可愛いわね」って声かけて挨拶するだけでも大きく違うんだよね

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2025/01/22(水) 09:29:18 

    >>1135
    どうせ子育て支援も人数少ないと消え失せていくからな
    夫にも実母にも相談できないような仲だったみたいだしね

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2025/01/22(水) 09:29:19 

    >>1110
    精神科も予約いるからね。
    薬もらってもすぐに効かないし。
    私も鬱を経験したけど、よくなるまでに数年かかった。

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2025/01/22(水) 09:30:23 

    >>1135
    あなた子どもだな

    +1

    -2

  • 1142. 匿名 2025/01/22(水) 09:30:52 

    こことか母親育児関係の書き込みに男という登場人物が一切入ってないのが終わってる

    逆に凄いね

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2025/01/22(水) 09:31:12 

    >>1135

    障害児にトピ見たら分かると思うけど、そういう行動をとっても少し話を聞いて終わりだから。

    医療ケア児の母親が追い詰められて逮捕されてる事件も結構あるのを知らない?

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2025/01/22(水) 09:32:15 

    >>59
    それ。子供を託児所に預けて入水するとかね。

    +6

    -3

  • 1145. 匿名 2025/01/22(水) 09:32:36 

    >>1141
    子供殺しかねない状況で大人ぶってる場合じゃないでしょ
    幼児みたいに泣き喚いてでもあちこちに助け求めないと

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2025/01/22(水) 09:33:39 

    >>1144
    託児所なんてすぐに預かってくれないよ。
    申し込みや予約もいるし。

    +9

    -1

  • 1147. 匿名 2025/01/22(水) 09:34:40 

    熊谷市が、ピンポイントで生後1才未満の家庭に、家政婦か保育士を3時間届けるサービスを、『聞き取り書類を1枚も母親に書かせず』できるなら、こういうケースは減ると思う
    産後うつになると、ひどいと字が書けない
    会話も20秒後に相手が反応するような感じ

    +3

    -1

  • 1148. 匿名 2025/01/22(水) 09:34:49 

    >>1145

    それでも無理だよ。
    少し話を聞くだけ。
    更に疲れるだけ。

    +1

    -1

  • 1149. 匿名 2025/01/22(水) 09:35:08 

    >>1114
    熊谷は延長保育やってないの?

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2025/01/22(水) 09:35:37 

    >>1144
    そんな場所は日本にない
    慈恵病院みたいにその日駆け込みで受けてくれるような病院、行政施設は日本にない

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2025/01/22(水) 09:35:49 

    >>1147
    それで子供が例えばアレルギーで死んだら怒るでしょ。
    そんな簡単に預かれない。

    +4

    -2

  • 1152. 匿名 2025/01/22(水) 09:37:14 

    >>1023
    警察はダメだよ。ストーカーの相談をしたら病院に行ってと言われたことある。

    +0

    -0

  • 1153. 匿名 2025/01/22(水) 09:38:20 

    >>670
    運が良ければ適切な窓口を紹介してくれるけど、運が悪ければ門前払いだと思う

    +1

    -0

  • 1154. 匿名 2025/01/22(水) 09:38:24 

    >>1
    自分一人で氏ねばいいのになんで他人を道連れにすんの?
    しかも他人コロして自分だけ生きてるし

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2025/01/22(水) 09:39:22 

    >>1142
    生後1歳未満の生活に父親はほぼ関わらないよ
    父親の仕事が週一回しか休みがないようなら
    いないもおなじだし

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2025/01/22(水) 09:40:21 

    >>1151
    産後鬱の人は赤ちゃんをあずける準備もできないよ

    +2

    -3

  • 1157. 匿名 2025/01/22(水) 09:40:28 

    >>1148
    SNSやガルでさえこの有様だしね
    ただただ疲れて絶望するだけ
    投げやりになるのも仕方ないね
    子供が憎くなったのかもしれないね

    +0

    -3

  • 1158. 匿名 2025/01/22(水) 09:40:34 

    >>1144
    この母親は実家に帰省中で預けなくても実家に家族がいたけどね
    子供置いていっても子供は大丈夫だった

    +10

    -0

  • 1159. 匿名 2025/01/22(水) 09:40:44 

    >>1104
    働かないで子育てしてるシングルマザーはどうやってんの?
    昔テレビに出てたじゃん専門学校へ行きたい、パソコン欲しいと言ってた、欲しいもの何でも持ってそうな女子高校生

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2025/01/22(水) 09:41:19 

    >>1142
    仕事に行かないと食べていけないからね。

    +2

    -0

  • 1161. 匿名 2025/01/22(水) 09:41:22 

    >>1145
    あなたにはわからないよ

    +0

    -2

  • 1162. 匿名 2025/01/22(水) 09:41:44 

    >>1158
    何でそれしなかったんだろうね
    実母はプチ毒だったんかな?

    +8

    -2

  • 1163. 匿名 2025/01/22(水) 09:41:58 

    >>1155
    なら父親いらないんじゃないかなこの先
    父親の代わりにお金があれば良いと思う

    +0

    -2

  • 1164. 匿名 2025/01/22(水) 09:42:43 

    >>1158
    うちの実母も何も手伝ってくれないから、そうだったんじゃない?

    +5

    -2

  • 1165. 匿名 2025/01/22(水) 09:42:52 

    >>1117
    ならどこでもいいから突撃したらいいのに

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2025/01/22(水) 09:43:30 

    >>1155
    育休あるじゃん

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2025/01/22(水) 09:44:07 

    苦労をろくに知らずに育ったあまちゃんが増えてるからこれからもこういうのは増えるだろうなと思う
    甘やかされて育った割に大人に頼ろうとはしないからね今の子達。そんで勝手に病んで自滅する

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2025/01/22(水) 09:44:14 

    >>1161
    横だけど分からないわ
    母親失格ってことしかね

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2025/01/22(水) 09:44:20 

    >>1165
    話聞いて終わり。

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2025/01/22(水) 09:44:21 

    >>1163
    誰がそのお金くれるの?

    +3

    -0

  • 1171. 匿名 2025/01/22(水) 09:44:53 

    >>1166
    育休は給料が下がるよ。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2025/01/22(水) 09:44:57 

    普段子育て世代を目の敵にして、自殺を試みた母親に世間が責任を求めるようなネット民には子ども預けたくないだろ…だから子どもと死のうとしたんだよ

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2025/01/22(水) 09:45:05 

    >>4
    だからなに?としか思わない

    +3

    -2

  • 1174. 匿名 2025/01/22(水) 09:45:09 

    >>1148
    じゃあどこにも相談せずに赤ちゃん殺すしかないってことなの?
    あれも無理これも疲れる、赤ちゃん殺しだけは出来るって…

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2025/01/22(水) 09:45:34 

    >>1148
    首都圏て大変だね
    田舎ならソーシャルワーカーみたいな人や民生委員も親身になってくれるのに

    +1

    -2

  • 1176. 匿名 2025/01/22(水) 09:45:38 

    >>1159
    生活保護じゃない?
    相当申請しないと当たらないらしいけど

    思うに子育ては女性メインならいっそ女性だけがやればいい
    作っって出生届出したら子供の年齢に応じて月額いくらまで支援ってして
    そうすれば子供の貧困や格差も減るんじゃない?お金目当ての結婚も減るし

    +1

    -2

  • 1177. 匿名 2025/01/22(水) 09:45:44 

    メンタルが弱い人や手伝ってくれる家族のいない人は子供を作っちゃダメ。
    それだけ。

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2025/01/22(水) 09:46:45 

    >>1125
    あなたは自分が死にたくなる、だけどこの人がやったことは結果論になるけど子供だけを殺めた、だから。
    似ているようで全然違うものに見えるよ。

    +4

    -1

  • 1179. 匿名 2025/01/22(水) 09:47:01 

    >>1176
    国が破産する。
    どこからそんなお金が湧いてくるの。
    あなた、幼いね。子供なの?

    +4

    -1

  • 1180. 匿名 2025/01/22(水) 09:48:06 

    >>1165
    児相に駆け込むとかすればいいのにね
    警察に何の相談してたんだろ

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2025/01/22(水) 09:48:28 

    >>1174
    子供は家に置いといて自分だけ死ねば良かったんだよ。
    それに元々子供を作らなければこんなことになってない。

    +2

    -1

  • 1182. 匿名 2025/01/22(水) 09:48:29 

    >>1147
    聞き取り書類を一枚も書かずに、てそんな恐ろしいこと!できるわけない

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2025/01/22(水) 09:49:11 

    >>1156
    そこまで鬱になる前に動いて

    +1

    -1

  • 1184. 匿名 2025/01/22(水) 09:49:32 

    >>1180
    児相も一緒だよ。
    預かってもらえない。
    実際にした人知ってるけど。

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2025/01/22(水) 09:49:41 

    >>1167
    戦争世代のような頼れる大人もすっかり減ったしね
    バブル崩壊からの日本社会と国の対応に恨みつらみしかない中高年も多いから
    俺たちも大変なんだよ甘ったれんなって突っ返されることも多いんじゃないか?

    +0

    -2

  • 1186. 匿名 2025/01/22(水) 09:51:14 

    >>1183
    鬱になる人が動けるなら過労死も仕事での鬱もないんじゃない?

    支援があるって言うけど氷河期にも色んな職業支援が出てるのに使わない行かない人も多いしな

    +0

    -4

  • 1187. 匿名 2025/01/22(水) 09:51:21 

    >>1175
    田舎でも一緒だよ。
    田舎で民生委員に相談すると噂になってそこにいられなくなるよ。

    +1

    -1

  • 1188. 匿名 2025/01/22(水) 09:51:39 

    >>1117
    向こうから電話かかってきたんなら言えばいいでしょ
    それこそ一番助けてもらえるチャンスだよ

    それが言えないなら鬱以前の問題

    +3

    -2

  • 1189. 匿名 2025/01/22(水) 09:51:57 

    >>864
    産んだからこそわかるんだよ
    どんなに追い詰められても、育児から逃げたいもう死にたい消えたいと思っても、我が子を殺して自分だけが生き残る道なんて本当にありえないんだよ

    +12

    -4

  • 1190. 匿名 2025/01/22(水) 09:52:11 

    >>772
    わたしの話。
    子どもが赤ちゃん~3歳になるころまでは母を頼って実家によく行ったりうちに来てもらったりしてたけど、正直仲は微妙だった。
    善良な人だけど、相性の問題。とくに子どもが好きではないのか殆ど子どもと触れ合ってくれなかったり、抱き癖がつくからなるべく抱っこしないとか言ってたな…あと、育児が辛いのはみんな一緒だよって言われたのめっちゃ辛かった。うちの子脳性麻痺やでわたしの辛さがみんなと一緒なわけないやろ( ;∀;)って、泣きそうな顔で3歳くらいになった頃かな、訴えたら、パタッと言わなくなったっけ。
    どうみてもわたしの母親悪ないわ、でもね、産後ってとても孤独で子供の全てが自分にのし掛かってることの恐怖に耐えながらいる人がいるのは間違いないと思う。だからって子どもに手を掛けたらあかんけどね。
    この母親に何があったんだろうね、わたしにはわからんわ。
    横。

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2025/01/22(水) 09:53:33 

    >>1169
    死にたいくらい悩んでる、といっても動いてくれない?
    目の前で泣いても?

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2025/01/22(水) 09:54:49 

    >>1188
    子供産んだことない?
    言っても無駄。
    みんな乳児を育ててる人はもうダメって思う時あるよで済ます。
    話を聞くだけ。

    +4

    -3

  • 1193. 匿名 2025/01/22(水) 09:54:55 

    >>1157
    SNSやガルはどこの誰だかわからない人になにもできないに何もできないよ

    都道府県の支援センターなら住所言えばなんか動いてくれるでしょ

    +2

    -1

  • 1194. 匿名 2025/01/22(水) 09:55:12 

    >>1191
    そうだよ。
    実際にした人もいるけど。

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2025/01/22(水) 09:55:27 

    児相に「今子どもを殺しそうになってる」とでも言えば慌てて一時保護してくれるんだけどな…少なくとも私が期間限定の職員をした児相はそうだった
    育児が辛い、と泣きそうな声になりながら電話してきたお母さんが忘れられないんだけど、その電話を福祉司に回した後すぐ電話が終わってたからきっと市の子育て支援科に相談するようにって言ったんだろうな

    +1

    -1

  • 1196. 匿名 2025/01/22(水) 09:55:51 

    >>1179
    その代わり男性が養わなくて済むからいいんじゃない?
    男性の生活費に余裕が出るから、稼ぎに応じて国家青少年育成費ってのを徴収するとか
    もちろん独身で働く女性も払ったりして、国ぐるみで子育て費用を国民として負担する
    健康保険の育児版のようにしたら、結婚した男性の稼ぎや性格によって家庭に格差も出にくい
    母親の精神負担だけは問題だけど、その代わりの支援は育児経験ある女性スタッフとかに手厚くしてもらってれば

    +1

    -4

  • 1197. 匿名 2025/01/22(水) 09:56:22 

    >>1139
    だから、子供を殺すしか手段がないというわけ?
    最悪、赤ちゃんポストさがして入れにいくこともできないの?

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2025/01/22(水) 09:56:50 

    >>1196
    税金がいくらになると思ってんだよ。

    +2

    -1

  • 1199. 匿名 2025/01/22(水) 09:57:51 

    >>1195
    出向いてあげるのは無理なの?

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2025/01/22(水) 09:59:06 

    警察に2回相談してたみたいだけど、それが理由で夫は仕事あるし実家にも協力してもらおうと実家を頼って帰省してたんだとしたら
    そういう環境があれば後回しになっちゃうよね
    子供より母親を何とかするしかなかったけどメンタル病んでると何言っても聞かないしなあ

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2025/01/22(水) 09:59:37 

    >>587
    言いたいことは分かるんだけど、いっぱいいっぱいの時のアドバイスほど受け入れられないものはないんだよね。こういうのがあるよ、ああいうのがあるよって情報だけじゃなくて、すぐにでもそうできる状態(一時保育の予約取れてて荷物も手続きもなにも準備無しで預けられる状態)にしたうえで話しができる世の中になると、もっと救われる人たくさんいるんだろうなぁ。 

    本人拒否してるんだからしょうがないじゃん!とか、そういう問題とはまた別でさ。

    +5

    -2

  • 1202. 匿名 2025/01/22(水) 10:00:12 

    >>1186
    できないことばかり正当化しないで
    ギリギリのところでなんとか生き続けて乗り切った人もいるのだから
    誰もが鬱で自札したり、子頃ししたりするわけじゃない

    +4

    -1

  • 1203. 匿名 2025/01/22(水) 10:00:29 

    >>1195
    私も行政にいたけど、とりあえず話を聞いて落ち着かせて終わりかな。

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2025/01/22(水) 10:01:22 

    >>1187
    守秘義務があるのにそんなことしてたらその民生委員こそ資格を剥奪されて村八分になるよ

    +0

    -2

  • 1205. 匿名 2025/01/22(水) 10:01:55 

    >>1
    集団自殺で母親だけ生き残る確率高すぎる……鬱で格下には非道になれるのに自分は可愛いとか自己中が過ぎる

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2025/01/22(水) 10:02:18 

    >>1171
    妻が働けばいい
    育児も仕事も無理とか甘え過ぎ

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2025/01/22(水) 10:02:22 

    >>1201

    一時保育って荷物の準備も送迎もしんどいからね。
    家から遠いと特にきつい。車ない人もいるし。
    時間も決まってるし。

    +13

    -2

  • 1208. 匿名 2025/01/22(水) 10:02:23 

    >>876
    家事代行は充分普及してると思うよ
    それなりのお金はかかるけど、利用してる人は多い
    シルバーセンターならもっと安い

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2025/01/22(水) 10:03:02 

    >>1184
    行政監査してるとこに訴えたらいい

    +0

    -1

  • 1210. 匿名 2025/01/22(水) 10:03:24 

    >>1169
    暴れたらいいのよ

    +1

    -1

  • 1211. 匿名 2025/01/22(水) 10:03:41 

    >>876
    親を施設に預けるのと昼間だけデイサービスにかよわせるのは同義ではないです

    施設に預けてる人はたまにしか会いに行かないし

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2025/01/22(水) 10:04:11 

    >>1204
    民生委員委員が直接いわなくても、近所の人が見てるじゃん。
    田舎ってそういうところだよ。

    +2

    -2

  • 1213. 匿名 2025/01/22(水) 10:04:59 

    >>876
    費用はどうするの?

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2025/01/22(水) 10:05:09 

    >>1179
    ちょっと前まではそういう感覚だったけど今は少子化の方が大問題だから、とにかく産んで育ててくれ!ってのが行政よ

    +1

    -3

  • 1215. 匿名 2025/01/22(水) 10:06:03 

    >>1210
    夫が警察に呼び出されて、夫から怒られるだろうね。

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2025/01/22(水) 10:06:10 

    >>1198
    子供がいない方が商業圏が小さくなるから円安になって日本はヤバイ

    +2

    -0

  • 1217. 匿名 2025/01/22(水) 10:06:57 

    >>1146
    予約するのよ!

    +2

    -4

  • 1218. 匿名 2025/01/22(水) 10:07:03 

    >>1197
    この人夫いるから、赤ちゃんポストに入れても取り戻しに行かれそう

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2025/01/22(水) 10:07:53 

    >>1217
    予約する元気がないんでしょ。

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2025/01/22(水) 10:09:13 

    >>989
    私子どもの頃ひやきおーがん飲まされてたの思い出したわ
    あれまだあるのかな?

    +2

    -0

  • 1221. 匿名 2025/01/22(水) 10:10:12 

    >>1018
    よこ
    東京で会ったことありましたよ、嫌なことを言う人。

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2025/01/22(水) 10:11:32 

    >>1181
    子供を作らなければってのは論外でしょ
    子なしには無縁の問題

    +1

    -3

  • 1223. 匿名 2025/01/22(水) 10:12:18 

    >>3
    死ぬ気あったら自分から入水してるよね
    死ぬ気ないくせに未来ある子供を殺すな
    こんな殺人鬼は同情の余地ないわ

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2025/01/22(水) 10:12:35 

    >>6
    一番怖い死に方だよね…
    行きたまま溺れるなんて
    火事とかなら一酸化中毒で頭が朦朧とするらしいけど、溺死って最後まで苦しいんじゃ…?
    どんなに悩んでも、せめて睡眠薬使ってとか、一番苦しまない方法を考えるよ
    結局赤ちゃんの事より自分を優先する人達なんだよね

    +12

    -1

  • 1225. 匿名 2025/01/22(水) 10:13:53 

    独身アラフォー看護師が家族支援とか言ってるけど、あなたは自分の家族作らなくて大丈夫?と思う。患者には家族家族言うくせに自分には家族いないなんて…。今後は独身や子無しが増えるのに家族家族と言ってもね。時代に合わない

    +0

    -3

  • 1226. 匿名 2025/01/22(水) 10:15:08 

    >>37

    よく障害のある子どもの将来を悲観した
    って言う子殺しの母親いるけど
    ウソだよね
    悲観したのは自分の将来だろ

    辛かった
    とにかく辛かった
    って正直なお母さんの方が
    余程同情できる

    +19

    -1

  • 1227. 匿名 2025/01/22(水) 10:15:27 

    >>1
    0歳児に絶望する瞬間があるのは同じ母親としてよくわかるし、この頃ってまともに眠れてない、言葉通じない、とにかくお世話の連続だからメンタルやられるのもわかる。
    ただ、だからといって子供がいなくなればいいなんて思ったことなかったから、いつもこの感情だけわからないんだよね。
    矛先が子供に向く時点でおかしいと思う。
    せめて自分じゃないのかな。
    産後うつだったとしても。
    産んどいて勝手だと思うけど、母親が死んだって子供は誰かが育てて生きていくよ。
    子供の人生を終わらせる権利は母親にはない。

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2025/01/22(水) 10:16:25 

    >>926
    横。才能なのか?好きか嫌いかだけじゃない?
    好きこそ物の上手なれということわざがあるように

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2025/01/22(水) 10:17:09 

    アドバイスの殆どが役所のタライ回しと同じだしね

    説教だけして言い負かしてわかったならいいんだよって満足するだけで何にも解決しないどころか状況は悪化する一方だしね

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2025/01/22(水) 10:17:40 

    >>29
    その期間すらまともに越せない

    自分の言葉が誰かを追い詰める想像できない人にも
    なるべく子育てしてほしくないな

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2025/01/22(水) 10:18:16 

    >>1226
    子供と親の年齢にもよるよね。
    親が高齢者なら事実だと思うけど。
    母親が若ければ書いてる通りだね。

    +5

    -0

  • 1232. 匿名 2025/01/22(水) 10:18:37 

    >>1228
    好きが才能だから
    男も子供も好きじゃないなれない時点で才能ないよ

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2025/01/22(水) 10:19:20 

    ただ言えるのは
    世の中は、その本人になってみないと理解できないことばかり
    ということだけ

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2025/01/22(水) 10:19:29 

    >>864
    育児がキツい人がいるのは理解するし同情するけど子供殺して自分は生きてるって時点で擁護は出来ないよ

    +11

    -0

  • 1235. 匿名 2025/01/22(水) 10:19:51 

    >>1222
    母親になる資格がない人は産んじゃダメなの。

    +2

    -2

  • 1236. 匿名 2025/01/22(水) 10:19:58 

    >>1201
    親がみててくれる環境があっても
    親の時代と子育て、とくに食べ物に関して色々違うし、親族だからストレスになることもある
    みんながドラマのような安心した子育て環境があるわけじゃなく、ひとつひとつ布団着るものスプーン哺乳瓶ミルク、部屋の温度湿度、暖房ベビーカーありとあらゆることを母親が1人でチェック・比較・購入・設置するんだから
    体調が良い状態で出来ることじゃない

    しかも男性はこれだけ育児のことが言われる社会になっても、子どもの成長に合わせて衣食住を整えることも子育てだって理解してない人がほとんど
    生後2ヶ月と生後5ヶ月では服のサイズが違うことも分かってない

    +5

    -2

  • 1237. 匿名 2025/01/22(水) 10:20:25 

    >>1202
    じゃあ氷河期も甘ったれんなってやつだね
    今人手不足で選ばなければ色々あるんだしね

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2025/01/22(水) 10:21:20 

    >>885
    そのポジションが一時預かりやベビーシッターなんだよね。

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2025/01/22(水) 10:21:22 

    >>6
    ワンチャン殺人にならない可能性が高いと考えたのかも
    殺人は殺意の立証がいるから「コロすつもりはなかったんですぅ」が通じてしまうかも。殴ったりはしていないし。現に今回も殺人での逮捕ではない。
    もしそうならとても計算高いよね

    +6

    -2

  • 1240. 匿名 2025/01/22(水) 10:21:24 

    >>1235
    母親になるのは実地試験だよ
    その場で臨機応変に調べながら実践することしかできない
    保育士だって自分の子育てで失敗をする

    +1

    -2

  • 1241. 匿名 2025/01/22(水) 10:23:05 

    >>1240
    育児を手伝ってくれる家族がいるかどうかは判断できると思う。

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2025/01/22(水) 10:23:09 

    今5ヶ月の女の子育ててる
    まだ夜は3.4回起きるけど、寝ぼけながらでも愛おしい。
    最近声も出して笑うようなってきて本当に本当に毎日何回可愛い!って言ってるかわからないくらい可愛い。
    でも体は疲れてるのか、口内炎とかカンジタとかになる
    色々な価値観とか考えかた捉え方、結局は全て人によるから何言ってもだめなんだろうけど
    こういう大変な赤ちゃんの時期って今しかないし
    抱っこもすぐしなくなって手も繋いでくれる時期もすぐ終わる。全部自分でやるようになって、凄く寂しくなる

    育児に正解はないんだから今悩んでる人がいたら、きっちりしなくていいから適当に今を楽しんで子育てしようって言いたい

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2025/01/22(水) 10:23:10 

    >>1227
    いっしょに死のうとしてる
    読めないの?

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2025/01/22(水) 10:23:40 

    >>1240
    育児失敗と人殺しを一緒にするな。

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2025/01/22(水) 10:24:09 

    >>4
    病気を理由にすればなんでも許させるとでも?
    うつ病だろうがなんであろうと子供を殺すなんて最低な親だ。人としても親としてもすべて失格です。
    母親だけ死ねばよかったのに。

    +5

    -5

  • 1246. 匿名 2025/01/22(水) 10:24:57 

    >>1219
    母親失格よ

    +1

    -1

  • 1247. 匿名 2025/01/22(水) 10:25:07 

    >>1235
    どんな子供が産まれてくるかわからないのに産む前から資格があるかわかるの?

    +2

    -1

  • 1248. 匿名 2025/01/22(水) 10:25:08 

    >>1242
    その可愛い時期に
    憎しみや悲しみしか浮かんでこなくて
    そんな自分がどうしようもなくて
    他人と比較して
    死にたくなるんだよ

    男性の自殺が多いのが10代の受験期のように

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2025/01/22(水) 10:25:20 

    >>1215
    子供は助かるじゃん

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2025/01/22(水) 10:26:17 

    >>1212
    そんな往来でやり取りするかよ
    妄想で偉そうに語るなよニートの分際で

    +1

    -3

  • 1251. 匿名 2025/01/22(水) 10:26:32 

    >>1198
    稼ぎの少ない男性ほど支払い少なくなるしいいんじゃない?
    全国民で収入に応じての支払いだから今の夫婦のみの稼ぎを使うより支払い額は少なくなる

    独身には無駄な出費になるけど、その代わり独身も育児参加してる形になるから堂々と将来の子供に世話になれるし
    国民全員に負担均等だから本当に国で子供を育ててることになっていいと思うけど

    +0

    -3

  • 1252. 匿名 2025/01/22(水) 10:27:36 

    >>1247
    どういう子でも育てる覚悟がないと産んじゃいけないよ。
    当たり前。

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2025/01/22(水) 10:28:47 

    >>1250
    ニートじゃないよ。
    ガルでも噂知ってる人いっぱいいるじゃん。

    +2

    -1

  • 1254. 匿名 2025/01/22(水) 10:28:47 

    >>1218
    夫が取り戻して育てるならそれでいいのでは
    自分は離婚届置いて去ればいい
    私は育てたくないけど夫にも育てさせたくないというのはただのワガママ

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2025/01/22(水) 10:29:20 

    >>1216
    ね、結局ポストに放り込んで国に育児任せるなら予算も国や税金任せだし同じことよな

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2025/01/22(水) 10:29:28 

    >>37
    それは思った。
    絶対死ぬ気なんてないよね。
    極刑にしたほうがいい

    +7

    -0

  • 1257. 匿名 2025/01/22(水) 10:29:38 

    母親を追いつめてるのは
    こういう母親の責任を追いつめるトピのネット民だけじゃなく
    インスタグラマーやtiktokerの育児情報を発信してる母親たちでもあるから
    なおさらタチが悪いんだよ

    母親は親の育児がちがいすぎるから
    自分で全部一からしらべる
    育児情報をとるには他人幸せの押し売りがセット
    ネットから離れるのは不可能
    母親が病む原因

    +1

    -2

  • 1258. 匿名 2025/01/22(水) 10:30:59 

    >>1254
    まあ自分だけ死ねば夫や実母があとはどうにでもするよね

    死ぬ時は自分だけ死ねばいいんだよ、実際若い母親の自殺は増えてるんだから
    死んだ後なんてどうでもいいやって思えば楽になれるし死ねる死ねる

    +4

    -0

  • 1259. 匿名 2025/01/22(水) 10:31:03 

    >>1226
    私も同じ立場ならいっそのこと消えてくれないかな?って思う。

    +2

    -0

  • 1260. 匿名 2025/01/22(水) 10:31:46 

    >>71
    産後うつは疾患だから親のサポートで軽減はしても治療はできないよ
    この母親に主治医はいなかったのかなあ
    向精神薬で改善することも多いから、病院を頼った方がいいんだけど、未だに精神科って偏見があるからね

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2025/01/22(水) 10:31:59 

    >>1
    他人事ではないよね。
    自分もこの母親のようになってたかもしれないって思うよ。

    +0

    -0

  • 1262. 匿名 2025/01/22(水) 10:32:01 

    >>1252
    昔は簡単に働いてるときに生後5ヶ月の赤ちゃんみてくれる人が見つかったかもしれないけどね

    +1

    -2

  • 1263. 匿名 2025/01/22(水) 10:32:10 

    >>1257
    発達障害とか病気とかの子も増えてるよね。
    医学が発達して。
    医療ケア児も昔はいなかった。

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2025/01/22(水) 10:33:01 

    >>1258
    そうできないのが母性ホルモンなんだよ
    産んだら分かるよ
    自分が自分じゃなくなるから

    +1

    -1

  • 1265. 匿名 2025/01/22(水) 10:33:43 

    >>1257
    美容m結婚、育児、仕事、性被害、この全てが女性の努力不足の自己責任の大合唱だもんな

    女性はどれだけ強く逞しく慎ましく優しく気が利いて体力お化けででも謙虚で美しくあれば満点貰えるんだろうな
    満点じゃなきゃ向上心や思いやりがないらしいしね

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2025/01/22(水) 10:33:44 

    >>1260
    精神科って行ってもなかなか治んないよ。

    +1

    -0

  • 1267. 匿名 2025/01/22(水) 10:34:02 

    >>1202
    じゃああなたが助けてあげればよかったのにね

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2025/01/22(水) 10:34:49 

    そういえば7才くらいだったか母親に散歩に連れ出されて橋についたらそこで川を向いて立っていてと言われたことがあった(カメラは持っていない)なんとなく今になってた思い出した

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2025/01/22(水) 10:35:02 

    >>1264
    そんな状態なら強制隔離で良くない?
    うちの母病んだ時は父と祖母で精神病棟に強制入院させたよ

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2025/01/22(水) 10:35:03 

    ここにいる人はサンゴ鬱で死のうとしてる母親みたことないんだろう
    想像力なさすぎるね

    +1

    -2

  • 1271. 匿名 2025/01/22(水) 10:35:18 

    >>130
    ぜひ実現して欲しい
    親もいなくて夫婦だけで子育てしてたけど、旦那は仕事ばかりで自分だけで仕事育児で本当に必死だった
    一番ほしいなっておもっていたのは親以外の子供達の成長を見守ってくれる人の存在だった
    昔はそれがじじばばだったんだろうけど現在だと難しいから他人にそんな風に求めてしまってたな

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2025/01/22(水) 10:36:02 

    >>1188
    子ども産んだことない人が書いてるんだろう

    +1

    -3

  • 1273. 匿名 2025/01/22(水) 10:36:03 

    >>1262
    今他人の子供にちょっとでも油断して怪我させたら賠償ものだもんね

    +2

    -0

  • 1274. 匿名 2025/01/22(水) 10:37:28 

    >>563
    そこまで正常に物事を考えられる状況じゃないんだと思うよ

    5ヶ月じゃまだ夜中もあるだろうし心身共に疲弊してるはず
    このお母さんの周りに彼女の事を気にかけてあげて必要な手助けしてあげる人はいたんだろうか

    +2

    -1

  • 1275. 匿名 2025/01/22(水) 10:37:43 

    >>1188
    その辺は未婚の母親やシングルマザーの方が生きやすいだろうな

    夫や義母や実母がいたら、ちゃんと親が揃ってるのに他人に預けるなんて恥だからやめてって言われそう

    +2

    -1

  • 1276. 匿名 2025/01/22(水) 10:37:54 

    >>1013
    埼玉の熊谷から熊本や北海道まで
    5ヶ月の赤ちゃん連れて行ける体力気力無いよね
    自治体に相談して乳児院などに
    入れる話した方が良いと思う
    熊谷市の子ども課、埼玉県のこども安全課とか
    児童相談所とかに話して

    +3

    -0

  • 1277. 匿名 2025/01/22(水) 10:38:34 

    >>130
    産後ドゥーラという養成講座があるよ
    50万円くらい受講にかかるけど
    産後ドゥーラになるには・・・ | こんぺいとうコラム
    産後ドゥーラになるには・・・ | こんぺいとうコラムkompeitou.com

    産後ドゥーラになるには・・・ | こんぺいとうコラムホーム子育て産後ドゥーラになるには・・・ 2023/12/19SHAREツイートシェアはてブGoogle+ Pocket LINEこんにちは。産後ドゥーラ兼公認心理師として訪問型産前産後サポートを行っている後藤さよこです。赤ちゃんの...


    ちなみに埼玉県県北には予約できる産後ドゥーラはいない

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2025/01/22(水) 10:40:30 

    >>1253
    横だけど田舎は子供はいないけど老人なら近所の人が見てあげてることある
    たまに様子見に行ったり声かけたり、田舎は近所付き合い面倒な代わりに助け合いは望める

    +1

    -1

  • 1279. 匿名 2025/01/22(水) 10:41:53 

    >>1276

    同じようなケースでも乳児院に預かってもらえてない。
    乳児院は託児所でないって言われて。

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2025/01/22(水) 10:42:05 

    >>1277
    この50万払えるかどうかは家族にもかかってるな
    育児してる嫁に貯金が有ればいいけどないなら意味ないし、今から育児しながら稼ぐのができるなら鬱なんてならないし
    夫もそんな金出せるかってなれば無理だしね

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2025/01/22(水) 10:42:53 

    月に一回でいいから、お茶のみ友だちとして妊婦や母子を家庭に迎えるような
    親じゃない人、ママ友以外と話せるような
    ただ話すだけの時間があったほうがいい
    一番こわいのは孤独
    それも無理ならアイドルやゲームでもいいから
    15分~30分でもほかのことを考える時間がないとあぶない

    +1

    -0

  • 1282. 匿名 2025/01/22(水) 10:43:46 

    >>1275
    要介護老人も家族いるなら入所難しい場合あるからね

    離婚してる方が融通効いたかもしれないなもしかすると
    離婚も反対されたりするとどうしようもないけど

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2025/01/22(水) 10:43:55 

    >>1278
    助け合いっていうけど、将来その人の介護も手伝うわけ?

    +0

    -1

  • 1284. 匿名 2025/01/22(水) 10:43:57 

    >>1266
    そりゃ治る人もいれば治らない人もいるよ

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2025/01/22(水) 10:44:08 

    >>1280
    これは産後ドゥーラというサポート講座の受講料だよ

    わたしならなんとかしてあげたのに
    という人があまりに多いから
    だったら50万払って東京に受講しに行けば?
    と思っただけ

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2025/01/22(水) 10:44:51 

    >>130
    ピアサポーター育成とか市でやってるよ!
    実家でも甘えられない母親も多いし、ひとつでも落ち着ける居場所があるといいよね

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2025/01/22(水) 10:44:53 

    >>1281
    それ作るには誰か預かって貰わないといけないしね
    そういうのがなかなか近隣になければ困ったもんだよ

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2025/01/22(水) 10:45:45 

    発達とか書く人いるけど、
    5カ月じゃ、まだ発達障害は分からないよ

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2025/01/22(水) 10:45:55 

    >>1284
    少なくとも風邪みたいには治らない。
    乳児連れて通院するの?
    私は数年治るまでにかかった。早くても数ヶ月は必要。

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2025/01/22(水) 10:47:22 

    >>1285
    確かになんとかしてあげられるって人は立て替えたり50万代わりに払えばいいんだよね
    人助けにお金出せるほどのお金あったら出したいわ、私も
    昔は友人に仕送りしてたことあったし
    友人の望まぬ妊娠の時は自分が父親代わりになる覚悟したけど結局元カレのこの子やってきて中絶できて終わったけどね

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2025/01/22(水) 10:48:12 

    >>1252
    覚悟があれば鬱にならないとは言い切れない
    病んだときの対処が大事なんだと思うよ

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2025/01/22(水) 10:48:38 

    同じ5ヶ月の娘がいるけど自我あるんじゃないかと思うくらい感情豊か。赤ちゃんの気持ちを想像すると本当に苦しい。親子すぶ濡れで見つかって適切に保護されてほしかった。

    子育て、いろいろあると思うけど子供を手にかける親の気持ちは理解できないし、どんな状況だろうと最低な人殺し犯罪者だと思う。

    +2

    -1

  • 1293. 匿名 2025/01/22(水) 10:48:39 

    >>1290
    違う

    産後の母親をサポートする認定資格が産後ドゥーラ
    母親が受けるものじゃない

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2025/01/22(水) 10:50:10 

    産む前は、こういったニュースに子どもを思って、子どもを救えた方法はなかったのかと心を痛めてた。だけど産んでからは、子どもだけじゃなくお母さんも救えなかったのだろうかと本当に辛くなるよね。
    仮に責任や情だけだったかもしれないけど、10ヶ月間お腹にいて5ヶ月も誰よりも一緒に居た子を手にかけるほど追い詰められてたんだから。

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2025/01/22(水) 10:50:19 

    >>1292
    あなたも人の心を殺してるよ

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2025/01/22(水) 10:50:46 

    >>1283
    いや、介護費強制じゃなくあくまでマジで善意のみでボランティア
    田舎には1人2人の世話焼きさんがなぜか存在してるんだよね

    ここの田舎は感謝とありがたみとお返し文化があるから成り立ってるけど
    都会なら多分そういった世話焼きの人は使い潰されてボロボロになってしまうだろうな

    +2

    -1

  • 1297. 匿名 2025/01/22(水) 10:51:06 

    >>433
    すごいね

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2025/01/22(水) 10:51:25 

    >>1275
    若い未婚のシングルマザーとか最優先になるよね
    配偶者いて実家帰ってるってなると
    優先度は低くなると思うわ

    +3

    -0

  • 1299. 匿名 2025/01/22(水) 10:51:46 

    >>812
    羨ましい
    私は限界だった時、児相に役所に病院にと救いを求めて問い合わせたけど、どこも門前払いだった。
    警察に子供連れて駆け込んでやっと助けてもらえたけど、どこも頼れるところがないんだと絶望したよ。

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2025/01/22(水) 10:52:01 

    産後鬱の母親を責めるやつは
    鬱で仕事辞めるやつもも責めろよ?
    仕事は辞められるけど
    母親辞めるには死ぬしかないんだから

    +2

    -3

  • 1301. 匿名 2025/01/22(水) 10:52:24 

    旦那居るなら子供は置いてけよ、、、
    自分だけ川に入ればよかったのに、、、

    +8

    -0

  • 1302. 匿名 2025/01/22(水) 10:52:58 

    >>1252
    覚悟はもちろん大切な事だし、向き合っていくことだけど、覚悟があっても人生には自分の予想や想像を超えることがいくつもあるからね。覚悟だけで片付けるのには難しい面は往々にしてあると思うよ。

    +2

    -2

  • 1303. 匿名 2025/01/22(水) 10:53:30 

    >>1293
    ああ、職業や副業にするってことか
    そこまではできないな、流石に
    結局他人の子は可哀想って言いつつ助けられはしないね
    自分も友人の子だからどうにかしようと思ったけど、知らない遠くのママは無理だな

    +0

    -0

  • 1304. 匿名 2025/01/22(水) 10:53:33 

    >>1279
    空きがないのかな

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2025/01/22(水) 10:54:25 

    >>1291
    手伝ってくれる家族がいるかどうかだと思うよ。
    病気になんてなるときは誰でもあるんだから。

    +1

    -0

  • 1306. 匿名 2025/01/22(水) 10:54:54 

    >>1299
    役所も基本はたらい回しだしな

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2025/01/22(水) 10:55:14 

    >>1304
    夜勤もある保育士だからね。
    人手不足もあるよ。

    +1

    -0

  • 1308. 匿名 2025/01/22(水) 10:55:50 

    >>1300
    >母親辞めるには死ぬしかない

    これ
    だから子どもつれていっちゃう
    いまの時代
    へんなやつに子ども暴行されるかも
    売られるかもと思うもの
    現実は寅さんじゃないんだから

    +4

    -1

  • 1309. 匿名 2025/01/22(水) 10:56:21 

    >>1303
    ほらね

    +0

    -1

  • 1310. 匿名 2025/01/22(水) 10:56:49 

    >>1302
    予定外なこともあるかもしれない。
    だけど、人殺しは流石にない。
    母親になってはいけない人だった。

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2025/01/22(水) 10:56:55 

    >>1307
    保育園も介護施設みたいに暴言や体罰の事件もあったりするしね

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2025/01/22(水) 10:59:23 

    産後ドゥーラ興味あるなぁ。
    ていうかさ、育児に追われていたら病院や役所とかサポートに行こうにも一大イベントなんだよね。
    それで、やっとの思いで助けを求めても曖昧だったり、はぐらかされたりしたらそりゃ絶望感半端ないよね。

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2025/01/22(水) 11:00:43 

    >>1298
    シングルマザーも離婚したシンママより未婚シンママは母子年金低いから優先されるだろうしね
    夫がいて義母や実母もいたりすれば優先度も下がるし家族も子供預けるってことには否定的になるかも

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2025/01/22(水) 11:02:46 

    産後ドゥーラという認定資格はあるけど
    受講料は高いし(50万前後)
    給料では無資格のベビーシッターと大差ない(1時間3000円くらい)
    それじゃなくても自分が計画して子どもを預かる環境を整えるお金と時間を、自分の生活とはべつに用意できるのか
    簡単に『近所に頼れる人がいなかったのかな』なんて言わないでほしい
    5カ月長女を川に置き去り…母親を逮捕 長女はその後発見され、死亡確認 「子どもを抱いて川に入った」「一緒に死のうと思った」と話す

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2025/01/22(水) 11:03:50 

    >>1309
    最悪お金出すとかならいいんだけど自分も家庭があるから無理だしな
    専門的な仕事の人は増えていいかもね、育児経験のある女性が副業やパートにしてもいいかもな

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2025/01/22(水) 11:04:08 

    >>1308
    父親は簡単に辞められるのにね

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2025/01/22(水) 11:04:12 

    >>1310
    それを感じてるのは一番本人なんじゃない?
    もう無責任に誰かを責めるのはやめようよ。誰にでも目につく場で、あなたのここで放つ一言が、誰かの心をえぐってることだってあるのに。いくら正論だ、言い返せないでしょ?だから正しいんだと思っていても、オールマイティにそれがはまるわけでもない。しかも今回だって内情がわかるわけでもないのに。
    問題は、母親失格かもしれない、なっちゃいけなかったんだ、向いてなかったんだと感じている人へのサポートをどうすべきなのかということなんだよ。責めるのは簡単。でも大切なのは、自分自身がどう変容していくかなんだと思うよ。

    +3

    -6

  • 1318. 匿名 2025/01/22(水) 11:05:08 

    >>1315
    その通りだと思う。

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2025/01/22(水) 11:06:04 

    >>1314
    子供巣立った女性の副業にはできそう
    姑ならぬ近所の頼れるおばちゃんを雇うような気軽さがあればな

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2025/01/22(水) 11:07:12 

    >>1315
    保育士資格ないけど資格がほしいひと、子育て経験はあるがいまの育児がわからないから学ぼうという意欲があるひと、お金と時間が余裕があるひと、ボランティア精神があるひと、儲からなくても良いというひと

    この要件でかなり適合する人はゼロにちかくなるから、実際に活動してる人は少ないし、都心部にしかいない

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2025/01/22(水) 11:08:49 

    >>1317
    殺人犯なんだから責められても仕方ないのでは?
    なんでこの母親だけが特別に同情されるの?

    +4

    -0

  • 1322. 匿名 2025/01/22(水) 11:09:25 

    >>1320
    介護と一緒で結局は子供にサポートがいるのに人手不足って皮肉だね

    サポート職員を移民がなったりして…それはないか

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2025/01/22(水) 11:12:15 

    >>1322
    アジアの手にとっくの前からお世話になってるよ
    でも、日本で介護資格をとった外国人が日本の給料が安いから中国やシンガポールではたらく
    もう10年くらい前から

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2025/01/22(水) 11:12:16 

    >>1321
    この母親自体というよりこういった母親の現状に同情してるんじゃ?
    殺したことには怒ってると思うけど、育児の大変さは女性の方がわかるし

    まあこの理論で男性の性加害まで擁護する人がいたりするからちょっとわからないけど

    +0

    -4

  • 1325. 匿名 2025/01/22(水) 11:12:59 

    >>1317
    よこ

    でもサポートの制度なんてなかなか進まないから全然即効性が無いよね。今日明日同じ事をしそうな人の子供には間に合わないよ。

    だからとにかく殺人は駄目でいいんじゃない。
    勧められる事じゃないけどどこか誰かに発見されやすい場所に捨てる事もできるのに命を奪った訳で。

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2025/01/22(水) 11:13:00 

    >>1323
    介護はとっくのまだけど育児もそうなるんだろうなってやつだね

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2025/01/22(水) 11:14:24 

    >>1324
    でも子供の命を奪う必要はないよ

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2025/01/22(水) 11:14:41 

    >>15
    自分だけ死ねる状況なら逆にここまでの精神状態にならないわ

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2025/01/22(水) 11:15:45 

    >>1289
    横だけど私も産後ヤバいと思って心療内科行ってたけど、まず自力で行くのが大変ということを皆に知って欲しい
    心療内科は結構予約埋まってるからすぐになんて行けない
    実家や旦那を頼れない場合は更に赤ん坊の預け先を探さなきゃいけないけど、これがもっと大変
    民間のベビーシッターとかならすぐ来てくれるのかな?保育園の一時預かりとかファミリーサポートなんてそう簡単に使えないし手続きが面倒で、病んでる母親ならここで心折れるよ
    1289さんが言うように数カ月〜数年単位でそれを継続しなきゃいけないし

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2025/01/22(水) 11:16:44 

    >>1325
    捨てた後のことってどうなるだろうな
    ポストに捨ててOKで楽にはなるとは思うけどね、現代の姥捨山が老人ホームであるように

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2025/01/22(水) 11:18:49 

    >>1327
    奪う必要はないけど、だったらどうするか?どう助けるか?だよね
    生活保護申請行って断られまくって結局母子死亡した事件もあったしな

    まあ死んでいくのもしゃーなしの母親逮捕で解決させようで終わるならそれで仕方ない

    +1

    -1

  • 1332. 匿名 2025/01/22(水) 11:19:00 

    >>1327
    子供の命を奪ったという問題とどうしてこうなったのかという問題は別だと思うよ

    +2

    -2

  • 1333. 匿名 2025/01/22(水) 11:22:00 

    >>1332
    こんな事件がこの人だけならこいつは頭おかしいんだから二度と娑婆に出てくんな!でフルボッコできるけど、ここまで母親や両親やの子殺し案件が多いと社会問題だしな

    +1

    -0

  • 1334. 匿名 2025/01/22(水) 11:23:14 

    >>1325
    一番実効性があるのは
    深夜営業してる飲み屋につれだしたり
    夜間ただそばいいてくれる人
    子どものことを考えずゲームしたり
    牛肉たべさせてひたすら寝かせる
    母親であることを忘れることは無理だけど
    欲求を満たしてやることはできる

    +0

    -1

  • 1335. 匿名 2025/01/22(水) 11:24:56 

    >>367
    バカはお前

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2025/01/22(水) 11:25:09 

    >>375
    なんで警察が?

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2025/01/22(水) 11:25:38 

    >>65
    知的に問題ある人はそんなこと想像つかないしね

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2025/01/22(水) 11:27:36 

    普通の女として生きてきたのに
    妊娠したらおなじレールを歩かされる
    能力も資金力も性格もちがうのに
    『みんなの思うこうあるべきいつもしあわせそうなママ』
    をやるように外圧がすごい
    これは昭和平成にはなかっただろうけど
    赤ちゃんがいてもノーメークは許されない
    服は整ってないといけない
    白髪があるなんて、論外
    母親であっても、女を捨てることは許されない
    それが令和の子育てなんだよ…

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2025/01/22(水) 11:28:57 

    >>1334
    その間の子供預かってくれる人が1番必要じゃない?
    深夜の夫も放って置いて友達と遊びに行けるなら悩まないんじゃ?
    赤ちゃんは夜でも夜泣きとか授乳あるし

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2025/01/22(水) 11:29:59 

    >>82
    >>205
    こういう、元コメの人は別に擁護なんかしてないのに噛みついて叩くのがガルちゃんの嫌なところ
    頭悪いなぁって思っちゃう

    +6

    -6

  • 1341. 匿名 2025/01/22(水) 11:33:46 

    >>1308
    母親辞めても死ななかったし実家や夫を頼りそうだけどね

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2025/01/22(水) 11:34:48 

    >>1245
    許されるわけじゃない
    けどこんなことになる前に防げたんじゃないか、とは思ってしまう
    だれかが異変に気付けなかったのか
    他にも同じように苦しんでいるお母さんがもしかしたらいるんじゃないか
    鬱ってなった人にしか分からない、コントロール不能さがあるから
    周りが気付ける世界になってほしいとは思うよ

    +5

    -4

  • 1343. 匿名 2025/01/22(水) 11:35:24 

    >>1340

    誰も噛み付いてなくない?
    頭悪いとか口が悪すぎ。
    そんな言葉遣いやめた方がいいよ。普段使わない言葉を使うのがガルの嫌なところ。

    +5

    -3

  • 1344. 匿名 2025/01/22(水) 11:38:02 

    精神的にも体力的にも金銭的にも十分で
    母親方の両親が近所に住んでて
    話せる友だちもいて
    息抜きができる子ども歓迎のカフェがあって
    公園にいくときはおしゃれして
    部屋は白を基調にしたナチュラルテイストで
    5000円以上するモンテッソーリの木製玩具に囲まれて
    ごはんは手抜きせず
    お部屋はチリ一つなく
    お母さんは家で毎日ワンピースを着て
    赤ちゃんの写真はプロが撮ったよう
    土日は毎日家族でおでかけして
    夜は読み聞かせして
    赤ちゃんは機嫌がまいにちよくて寝てくれて
    お母さんは毎日6時間の睡眠をとれて
    お肌のお手入れも完璧
    赤ちゃんは毎日可愛い

    世の中そんなだよ
    世に売られているたまひよみたいな世界を
    急に押しつけてくる
    比較されたくないなんてムリ
    情報を目にしないのもムリ
    毎日自己嫌悪

    その姿がどんなに滑稽に見えても
    ばかにせず夫が話をきいてあげることしかない


    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2025/01/22(水) 11:38:06 

    >>1341
    実家はそうだけど夫は刑務所から出た時には離婚じゃないか?

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2025/01/22(水) 11:38:11 

    これも執行猶予なんでしょ?

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2025/01/22(水) 11:40:26 

    >>1344
    もしかするとお金さえあれば夫が1番要らないかもしれないな

    夫デスノートや夫への苛立ちが凄まじいしね

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2025/01/22(水) 11:41:03 

    >>1339
    赤ちゃんごと深夜営業中に入れればいいけど
    客は良い顔しないよね

    まず日本だからほとんどのが深夜に赤ちゃん連れだしたら後ろ指さす
    せいぜい車でドライブ

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2025/01/22(水) 11:41:47 

    >>1347
    夫は役にたたなくても
    理解者としての夫は必要だよ

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2025/01/22(水) 11:44:23 

    >>1347
    可哀想な人達だね。
    父親はお金以外の面でも必要でしょ。

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2025/01/22(水) 11:46:23 

    >>1334
    話聞いてくれる友人や奥様仲間は必要かも
    奥様集まったら普段言えない夫への愚痴や義理実家への溜まった不平不満が爆発してる

    女性の相談って大体愚痴言ってスッキリしたいやつで、愚痴言って共感されれば案外女性はその後頑張れるんだよな

    うちの母親が嫁に来て辛かったのは、姑にも父にも愚痴聞いてもらえず、実母や友人のところにも気軽に行けなくてストレスと孤独感が酷かったって

    ガルとか女性用掲示板で鬱憤ばらしするところも必要だと思うけど、最近女性掲示板や女性の愚痴吐き場合も荒らされてしまうから余計に苛立ちが募って現実に支障が出てくるまでになってる

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2025/01/22(水) 11:46:43 

    >>1289
    簡単に治らない疾患なんだから、1人で育児させてたらもっとまずいでしょうって話をしている

    子供川に捨てるなんて普通の精神状態じゃないと周りにもわかるんだから、引きづってでも受診させるべきだったんだよ

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2025/01/22(水) 11:49:40 

    これ担当だった保健師もしんどいだろうね
    3ヶ月検診までには自宅訪問してるはずだから
    保健師の聞き取り調査って
    発達発育については効果あるけど
    母親のサポートはまた別かなと
    かといって行政は役に立たない
    夫次第なんだよ
    夫が母親(妻)を守らないと子どもが死ぬんだって

    +4

    -2

  • 1354. 匿名 2025/01/22(水) 11:50:00 

    >>1350
    いると腹が立ってダメなんだと思う
    親が離婚した友達に聞いたけど両親いないより毎日不仲で喧嘩が絶えなかったりだったり母親がヒステリックになってることが辛かったって父親も不倫してたし
    母親に本当はついて行きたかったけど親権は父親が取ったから離れ離れで、その後父親の不倫相手が出てきて友達と折り合い全然つかずに父親まで出て行って祖父母に育てられたらしいよ

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2025/01/22(水) 11:50:33 

    >>3
    避妊手術しろや!

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2025/01/22(水) 11:51:59 

    >>1349
    世の男性見てると、彼氏の間までは理解のある彼くんだけど結婚出産したら理解のない男になり下がるみたい
    夫が寄り添ってくれる家庭なら多分こんなことにはなってない

    +2

    -1

  • 1357. 匿名 2025/01/22(水) 11:52:57 

    >>802
    そういうの見るたびじゃあお前がやってみろよ、って言いたくなる。1回やっただけだとまぐれですぐ寝るかもしれないから少なくとも2週間ね。

    +13

    -2

  • 1358. 匿名 2025/01/22(水) 11:55:19 

    何でよ
    思い詰めて一緒に死のうと思っても子どもにそんな辛い思いさせたくないとはならない訳?
    やっぱり子どもと心中とか考える人間て自分勝手だと思うわ

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2025/01/22(水) 11:56:41 

    >>1351
    夫や姑への悪口陰口は本人が我慢していくのには必要なのに、最近はそんなこと言うのは性格悪い女ってなってしまって発散場所も限られてきてる

    兼業主婦の集まりのような職場にいたけど、夫のことずっと大嫌い!過去のあれこれ根に持ってるから離婚届け大事に持ってる!って叫んでる人が多くてストレス抱えてるんだろうなって

    兼業ならこうやって職場でも話せるけど、専業主婦は外へ出る口実も少ない遊んでるってなるから愚痴吐き場合がないんだと思う

    +1

    -5

  • 1360. 匿名 2025/01/22(水) 11:57:07 

    >>1352
    地元民だけど、妻沼の利根川は簡単に入っていける
    2、3年まえに中学生が泳いで渡ろうとして脂肪してる

    よく刀水橋から身投げしなかったなと
    刀水橋から身投げする想像は私もしたことはある
    よろけたら簡単に転落しそうなほど揺れる

    あと3ヶ月もしたら妻沼の利根川は菜の花でいっぱいだ
    石原なら荒川の桜の下で
    赤ちゃんと写真を撮る楽しみもあっただろう
    妻沼の聖天さまで家族でお参りしただろう
    あそこのケーキ屋でクリスマスケーキを買ってたかもしれない
    あそこのスタジオアリスで写真を撮るか考えてただろう
    おなじ薬局を利用してたかもしれない
    そう考えるとたまらなくなる

    +6

    -0

  • 1361. 匿名 2025/01/22(水) 12:01:52 

    >>1045
    言ってる意味がよく分からん
    保育園、児童手当、学費の補助(これは条件があるけも)なんか、届いてないとかそんなレベルの話じゃなくない?
    普通に皆利用してるでしょ
    医ケア児の一時預かりはまだ始まったばかりだからまだまだこれからかなとは思うけど

    生活保護と一緒の扱いにする意味が分からない

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2025/01/22(水) 12:02:43 

    >>35
    問題は、そこじゃない

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2025/01/22(水) 12:05:02 

    >>751
    そんな事思うならば産まなきゃいいのに。産んでから殺すって自己中過ぎる

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2025/01/22(水) 12:05:54 

    >>1359
    SNSで発散しようにも「じゃあ離婚すれば?できないなら専業の分際で文句言うなよ」で逆に叩かれてしまうしね
    主婦は愚痴で欲しい相槌は「うわ何それひっど!うちも旦那こんなだしわかるわ〜腹立つよね!」なんだよな
    だから同じや不満悩み持ってる人と愚痴言い合って仲間がいるって思えてストレス発散で落ち着きたいんだよね、でもSNSは最近それがすっかり許されない

    +1

    -1

  • 1365. 匿名 2025/01/22(水) 12:06:40 

    熊谷市でも妻沼住みの人間にしかわからないだろうけどさ
    ここ午後2時すぎると強風で冬はそとにでられない
    夏暑くて冬寒くて風強くて春風つよい
    赤ちゃんいるときは家にいるしかない
    子どもとあそべるようなところがない
    実家に居場所なかったら、自分の家に戻ってたほうがもしかしたらまだ良かったのかもしれない

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2025/01/22(水) 12:07:19 

    >>52
    辛いのに平気なように振舞う必要ってあるのかな
    赤の他人なら兎も角、夫なのに
    自分を偽って生きて行くと出産後でなくてもどこかで躓くよ

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2025/01/22(水) 12:10:26 

    >>1366
    そうしないと好かれないってカレカノ多いしね
    嫁って昔からそんなもんだし、旦那が思うより嫁は愛情薄れてる時も多い
    女性は女性同士でも相手が不機嫌になったり空気悪くなったり嫌そうなめんどくさそうな顔されるのを嫌がるから言わないことも多いよ

    男と女って女がほぼよく見えるために演じてることかなりある

    +2

    -1

  • 1368. 匿名 2025/01/22(水) 12:12:00 

    >>1366
    子供が親の顔色伺うのと一緒
    妻も旦那の顔色伺う
    なぜなら家庭内での立場が弱いから

    +0

    -1

  • 1369. 匿名 2025/01/22(水) 12:12:00 

    >>708
    その理論はわからなくもないけど、
    そもそもどんな子が生まれても受け入れる覚悟を
    持って子供を作るべきで、
    子供の個性で生かす生かさないを決めるのなら、
    子供産むべきじゃない。

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2025/01/22(水) 12:13:22 

    >>1
    5カ月の長女と書いて欲しい
    5カ月間置き去りってどういう事って思った

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2025/01/22(水) 12:13:37 

    >>1366
    どっちかだよ
    嫌われてもいいから本音をぶつける野原家か
    好かれたいから猫かぶる磯の家か

    +0

    -0

  • 1372. 匿名 2025/01/22(水) 12:13:50 

    >>1325
    よこだけど
    我が子と一緒に死のうとしてる人に対して、殺人はダメって直接伝えられないならあまり意味ないと思う
    限界ギリギリの人にネット上の知らない誰かの言葉が届くとは思えないわ

    +0

    -3

  • 1373. 匿名 2025/01/22(水) 12:14:32 

    >>14
    夫婦間系もあるからわからないね

    +0

    -0

  • 1374. 匿名 2025/01/22(水) 12:15:29 

    >>1
    やっぱりまた無職主婦
    いい加減こいつら働かせろよ
    ろくなことしないじゃん
    5カ月長女を川に置き去り…母親を逮捕 長女はその後発見され、死亡確認 「子どもを抱いて川に入った」「一緒に死のうと思った」と話す

    +0

    -0

  • 1375. 匿名 2025/01/22(水) 12:15:30 

    >>1371
    表面上は磯の家のほうが上手くいってる
    子供の世話は姑といとこたちがしてくれるし
    マスオさんはまだ独身気分だよね
    だからサザエもオンナを気取ってる

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2025/01/22(水) 12:17:03 

    >>1342
    今の世の中みんな余裕がないから、周りの人が気づくって現実としては難しいよね
    気づいても助けてあげられない場合が多いと思う

    +3

    -1

  • 1377. 匿名 2025/01/22(水) 12:18:32 

    >>1367
    本音をぶつけたらレスだから
    抱え込む人も多いだろうね

    うちは本音ぶつけたから妊娠以降ずっとレスだよ
    1人しか考えてないからいいけど
    手をつなぐこともしてくれなくなった
    男なんてそんなもんだよ

    +1

    -1

  • 1378. 匿名 2025/01/22(水) 12:19:05 

    >>1369
    子供が賢いとかではなく、全ては親と周りの対応

    今悪い意味で母親と子供への理想が高すぎるしね
    母親は良妻賢母でかつ男と平等に働き全てこなせる強く美しい女
    子供は賢くて手のかからない育てやすくて知性も聞き分けも備えた可愛くて出来た子供

    そうじゃないと価値なしってレッテル貼られてしまう出来損ないになるから
    だから子供産まないし、自分が産まれたことも欠陥品だから死にたいって思う若者も出てくる

    新生児の母親や未成年の自殺が増えてる
    昔のようにちょっとしたワガママは激しく批難されるし黒歴史は晒されたり笑われたり、それで本当に悪いことしてる子供には誰も注意も接触もせず見て見ぬフリだから

    +0

    -2

  • 1379. 匿名 2025/01/22(水) 12:19:19 

    >>1
    娘だけ◯して一緒に死のうと思ったとか言っとけばしばらくは可哀想な悲劇の女として楽して生きられるわシメシメ

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2025/01/22(水) 12:22:03 

    >>433
    大変な経験ですが、子どもを巻き込んで無くて本当に良かったですね。ご自身が未遂でもこのトピの事件や他のニュースのように子どもを先に…というパターンを見る機会が多いので悔やんでも悔やみきれない事態にならなくて良かったです。退院後は家族のサポート等も得られましたか?

    +1

    -0

  • 1381. 匿名 2025/01/22(水) 12:22:36 

    >>1372
    まだだれかを頼る気持ちがあれば救えるけどね
    人のぬくもりがほしいのは母親もおなじ
    ( *´・ω)/(;д; )よしよし
    ってしてほしいんだよ母親も

    夫がしてくれなくても
    初対面のおばあちゃんとか
    よその子どもによしよししてもらって
    元気になる人の話はよくある

    本来嫁に生きる気力を与えられる夫が
    育児してる嫁に安らぎを求めるのが間違ってる

    +0

    -4

  • 1382. 匿名 2025/01/22(水) 12:22:56 

    >>2
    ほんと女性って責任感ないの多すぎてびっくりするわ

    +2

    -3

  • 1383. 匿名 2025/01/22(水) 12:23:31 

    >>1340
    自分は頭いいと思ってんの?笑

    +5

    -3

  • 1384. 匿名 2025/01/22(水) 12:23:43 

    >>1375
    それにサザエさんは同居が実母と実父だから何かあっても頼りやすいしね

    野原家はひろしが割とみさえの尻に敷かれてる上に子供ともちゃんと会話あって子煩悩だしな
    みさえも専業でも縮こまってないしひろしも仕事安定してるし

    この家庭以下の家庭があるってことだよ

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2025/01/22(水) 12:23:54 

    >>1382
    そう鬱にならないのは責任感がないひと

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2025/01/22(水) 12:25:11 

    >>1384
    ひろしの家庭っていまでいうと1馬力700万レベルだよ
    高所得者だよ

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2025/01/22(水) 12:26:40 

    >>10
    いつもこれだよね
    この間の母親に子供3人殺された事件にしても
    子供は殺すけど、我が身は可愛い

    +14

    -1

  • 1388. 匿名 2025/01/22(水) 12:29:02 

    >>1
    >>2
    女と中国人クリソツ

    +0

    -1

  • 1389. 匿名 2025/01/22(水) 12:29:17 

    >>1371
    子供でいうとタラちゃんは聞き分けいい方だけど今の子でしんのすけにみさえのゲンコツはなくなったけど、今なら虐待だからまずいね母親が怒るのもまずいし

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2025/01/22(水) 12:29:25 

    >>802
    うわー、忘れてた気持ちが思い出された。夫モラハラだと子育てのハードル上がる。

    +8

    -1

  • 1391. 匿名 2025/01/22(水) 12:30:17 

    >>1386
    それにひろしの性格も理想の父親って言われるしな
    ひろしのような男性は今なかなかいないだろ

    +2

    -0

  • 1392. 匿名 2025/01/22(水) 12:31:09 

    >>800
    寝れないと本当に頭おかしくなってくるもんね
    1週間なら多少ねれなくても余裕だけど、1ヶ月すぎてくると限界が近づいてくるよね

    +7

    -0

  • 1393. 匿名 2025/01/22(水) 12:32:04 

    人殺しに同情して周囲の人を責める人間、頭おかしいでしょ。
    それ言えるの赤ちゃんのご遺族ぐらいじゃない?

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2025/01/22(水) 12:33:32 

    せめて川じゃなくて役所とか児童相談所に行ってくれ

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2025/01/22(水) 12:35:49 

    >>1369
    横なんだけどそんな覚悟を持ってってどうなんだろう?
    妊娠する前はまさかこんな鬱になるとはみんな思ってないんじゃないかな
    それに覚悟は母親だけが持ってなきゃいけないの?なんかおかしいなって気がつけない父親もどうなんだろう

    +1

    -4

  • 1396. 匿名 2025/01/22(水) 12:36:06 

    >>1391
    家帰ったら黙って食って風呂入ってスマホ弄って寝るって人も多いだろうからな
    子供に完全に無関心なだけじゃなく、うるさいとか子供ばっかりで俺はどうしたって言い始めるモラハラDV夫もいるしな

    +1

    -2

  • 1397. 匿名 2025/01/22(水) 12:37:46 

    >>1394
    夫や実母がなんか意見しても役所とかに突っ込んで死んでやるって叫ぶくらいしないといけないのかもしれんね
    その間家庭に帰らないとか図々しいまで暴れないと役所は駄目らしい

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2025/01/22(水) 12:37:51 

    また無職爺がわめいとるわ

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2025/01/22(水) 12:38:19 

    >>1071
    そんなことないでしょ気にしてないんだから

    +2

    -0

  • 1400. 匿名 2025/01/22(水) 12:38:45 

    平成生まれの子たちは親になる
    資格は、ナ.シ❢❢

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2025/01/22(水) 12:39:05 

    >>1396
    世の中の旦那ほぼそれじゃん

    +0

    -1

  • 1402. 匿名 2025/01/22(水) 12:39:05 

    精神病んで自殺は理解できなくもない。迷惑には変わりないけど。
    精神病んだから子供◯そ!自分は生き残ろ!はもう根っからの異常者というか子供産んじゃいけない人だよね。

    +9

    -1

  • 1403. 匿名 2025/01/22(水) 12:40:00 

    子供は産んでいいよ
    殺すくらいなら捨てなさいよ

    +6

    -0

  • 1404. 匿名 2025/01/22(水) 12:40:04 

    >>1390
    そういう時は離婚した方がいい場合もあるけど
    なぜかモラハラやDVかます夫ほど別れたがらないんだよな
    あれ不思議

    離婚しても母子年金とか生活保護もあるって思って
    思い切って離婚もいいかもしれない

    +4

    -0

  • 1405. 匿名 2025/01/22(水) 12:40:19 

    親子で三途の川渡れなかったのね。

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2025/01/22(水) 12:41:46 

    >>1401
    もうそうなら終わった感じあるな

    正直シンママへの支援は多いから
    そんな旦那とだけでも離婚できるようにできたらな

    +1

    -0

  • 1407. 匿名 2025/01/22(水) 12:42:11 

    育てられない母親に育てろというのが無理な話なんだから
    それなら養子に出したらいい

    +6

    -0

  • 1408. 匿名 2025/01/22(水) 12:47:31 

    >>1407
    シンママの方がハードル低いよね旦那いると養子に出すのに反対しそう
    俺たちの子なのになんで他所にやるんだお前が育てればいいだろ?って
    無理って言うと、もっとあれこれ手抜きすればいいんだって理論で神経逆撫でしてくるしね

    「家事育児もっと手抜きしろ」って妻に言うのって、旦那に「仕事大変なら残業とかせずに定時で帰れて完全週休2日制の仕事に転職すれば?多少給料下がっても私たちのお小遣い減らせばなんとかなるよ」って言ってるのと一緒なんだよな

    +2

    -1

  • 1409. 匿名 2025/01/22(水) 12:47:35 

    少子化なんだから下手な政策考えるより国立で養護施設作ったらいいんだよ
    乳幼児でも保護できるような
    思い詰めて殺さなくてもいいんだと

    +2

    -5

  • 1410. 匿名 2025/01/22(水) 12:49:26 

    >>1408
    そんなに自分の子供子育てしたいなら旦那1人でやんなよでしかないよね

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2025/01/22(水) 12:50:52 

    >>1207
    そう。だからこそ一時保育利用したら?とか言われるのってキッついよね。言ってる方は優しさなんだろうけど

    +3

    -2

  • 1412. 匿名 2025/01/22(水) 12:51:12 

    母親なら無罪ですね
    父親なら死刑にしよう

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2025/01/22(水) 12:51:16 

    >>16
    置き去りにされた赤ちゃんの事を思うと悲しすぎて鼻がツーンとなる
    ホント意味わかんない

    +14

    -1

  • 1414. 匿名 2025/01/22(水) 12:51:16 

    >>1410
    シングルファザーも今は結構いるみたいだしね、嫁に義母は微妙だけど息子の為なら協力的に甲斐甲斐しく孫の育児協力してくれるだろうしな

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2025/01/22(水) 12:53:29 

    >>1412
    どっちも刑期は一緒でしょ
    そこには性別は関係ない

    これが父親が専業主婦で妻がいるのに育児に疲れて赤ちゃん殺したでも一緒だよね
    ただ多分普段言ってる女性たちから男は専業で育児やるとやっぱり耐えられないんだなって心ない声は出てはくると思う

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2025/01/22(水) 12:56:37 

    私四人育ててるけど当たり前に大変で、でも欲しくて産んだから頑張ってるけどこういう事件見たり今の時代に子供産む方が負けみたいな言葉ばっか聞こえてきて最近先が不安になって病みそうになる。わたしも子育てに疲れて鬱とかになってころしたり自殺したりしちゃうのかなみたいな。

    +3

    -6

  • 1417. 匿名 2025/01/22(水) 12:57:04 

    >>199
    乳児院に置き去りにしたらよかったよ
    乳児院のホームページ見たら、いろいろ書いてあるよ
    迷惑かな…ってなかなか置き去りをためらうらしい
    でもピンポンダッシュでもいいからあったくして、置いてって書いてある

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2025/01/22(水) 12:57:35 

    >>1415
    男の人が家庭のために必死に働いて鬱になって過労死で死んだってのには会社はブラックだったとか同情来ても普通なのにな
    男のくせに鬱とかなるやつは仕事せずに専業主夫にでもなるか独身で暮らせば良かったって言われてるようなもんだよね

    パワハラ上司殺したってなれば良くやったくらいは言われるし

    +2

    -0

  • 1419. 匿名 2025/01/22(水) 13:00:32 

    >>1418
    実際、稼げない男は子供を作ろうと思うな!っては言われるしその通りだと思う
    だから育てられない自信がない女性も産むべきではない

    稼げない男と子育てに消極的な女性は最悪の組み合わせで結婚はしても子供は作らないように絶対しないと

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2025/01/22(水) 13:03:53 

    >>10
    死ぬの怖いもん
    脳の防衛も働くのかも…
    でも殺されるのも怖いよ
    殺さないでほしい
    もっと色々考えて行動してほしかった

    +6

    -0

  • 1421. 匿名 2025/01/22(水) 13:06:50 

    >>1352
    そんな疾患あるならその人の親も遺伝的にいって頼れなさそう。
    そもそもそんな人が子供を持つのが間違い。
    負の連鎖を止めないと産まれてきた子が悲惨。

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2025/01/22(水) 13:07:04 

    >>1420
    よく仕事でも自殺あるとそんな会社退職してしまえばよかったのにって言われるし
    介護殺人でも施設に預けたり役所に相談したらいいのにって言われるけど
    追い詰められて鬱になってる人は責任感が過剰に働いてこの程度でって踏ん張った結果
    ふっと急に死にたくなったり目の前の人を殺したら楽になるかなって思ってしまうんだろうな

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2025/01/22(水) 13:07:52 

    >>635
    保護してる仕組みなら
    里親養子縁組乳児院とかあるじゃない

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2025/01/22(水) 13:08:43 

    >>1404
    虐待親も子供児相に取られると取り返そうと必死になるよね。自分から捨てるのはいいけど、逃げるのは許さない!って考えなんだろうね。

    +6

    -1

  • 1425. 匿名 2025/01/22(水) 13:08:57 

    >>1421
    私も世間がやたら結婚しろって言うのは逆効果だと思ってる
    あと結婚すれば生活が楽になるってのも嘘だから
    子供できてしまったら楽どころか貧困より耐えられないことが出てくる

    子供産める余裕があるパワー夫婦に少子化解消を託すしかない

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2025/01/22(水) 13:11:56 

    >>762
    面白がってて最低

    +3

    -2

  • 1427. 匿名 2025/01/22(水) 13:12:27 

    >>1382
    チー牛は巣に帰って

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2025/01/22(水) 13:12:55 

    >>1424
    知り合いのモラハラ彼氏は別れて引っ越したのにしつこく連絡取ろうとしてきたり探してきて怖かったって言ってた
    結婚してる時には子供に怒鳴ったりヤキモチ妬いて嫁に怒ったりするのに離婚するってなったら離婚も反対、やっと離婚成立してもあんなに嫌いだった子供に親権取ろうと争ってきたらしいし

    あの手の女子供を殴ったり罵ったりするくらい嫌いなのに異常に執着する精神が恐ろしいわ

    +3

    -1

  • 1429. 匿名 2025/01/22(水) 13:15:17 

    >>219
    私は若い時に子宮を取ったから、今でも子供がいたらあらゆる意味で自分の人生が変わったかもと悔しく思います。
    それだけに道連れにして自分だけが助かる事件って、本当にやりきれない。

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2025/01/22(水) 13:17:52 

    >>539
    調べたら分かるけど男親の無理心中でも親だけ生き残ってること多いよ。親権で揉めて子供含めた家族や弁護士を殺害した男親の事件いくつもあるけど知らない?
    あと子供に対しての性犯罪1位は実父。
    ちゃんと調べなよ。

    +7

    -3

  • 1431. 匿名 2025/01/22(水) 13:18:04 

    >>1428
    ここにたまにいるらしきガル男も女のいるところにわざと現れて女叩きしていくし
    エックスでも女嫌いなのに女のアカウントに異常執着する変なやつもいるし
    嫌いなのに執着するのって男性ホルモンの影響か何かがあるのかな?

    +2

    -1

  • 1432. 匿名 2025/01/22(水) 13:18:12 

    >>156
    予兆はあったが夫が対策しなかったケース多いな

    +0

    -3

  • 1433. 匿名 2025/01/22(水) 13:20:16 

    女性を叩ける材料をいつも血眼になって探して隙あらば叩く。でも男性にはいつもダンマリのミソジニー

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2025/01/22(水) 13:21:42 

    >>1425
    だよね。
    非常識な人が無責任に子供を作って人口が増えても意味無し。
    この前、コンドームが嫌いで子沢山の男の記事があったけどね。

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2025/01/22(水) 13:22:01 

    >>497
    わかる。私も産後、頭おかしくなって子供をベランダから投げちゃったらどうしようって意味不明な妄想でなぜか悩んでた。
    あとは、お金がない!お金お金!ってお金のことばかり考えちゃったり、子供たちが誘拐されたらどうしようとか、車に轢かれたらどうしようとか、起こってもないことで延々と悩んでた。産後メンタルってなんなんだろうね。

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2025/01/22(水) 13:22:07 

    なんか昔の口減らしみたいなやり方…

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2025/01/22(水) 13:22:25 

    >>1158
    実家とのやりとりも毒親だったら預かってって言いにくかったんじゃない?
    そこで一悶着ありそうだし疲れるって

    +2

    -2

  • 1438. 匿名 2025/01/22(水) 13:22:44 

    >>17
    直接殺害したのか証明されればじゃないですかね。
    川に置いてきたその時には亡くなっていなかったと言う事では。

    単純に言えば、無理心中=生き残った親は殺人罪です。
    今後の捜査供述次第では再逮捕もあるのかも知れないですね。

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2025/01/22(水) 13:22:50 

    子供巻き添えにしないでくれよ、、、

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2025/01/22(水) 13:26:09 

    市役所とか区役所で、事情は深く聞かずとりあえず子供は預かるってサービスしてくれないかな その後で親が自殺したとしても子供は助かる

    +1

    -7

  • 1441. 匿名 2025/01/22(水) 13:30:27 

    >>74
    × アホな日本人が
    ◯アホな女が

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2025/01/22(水) 13:30:57 

    >>1153
    なんでそんな生死に関わることで運に任せなきゃいけないのだろう…

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2025/01/22(水) 13:31:09 

    >>12
    どうとでもなるから女はさっさと産め!とか言ってた腐れJJIどもは
    いざこうなったらダンマリスルーだからな
    むしろ母親叩きまくるか
    で母親は人生終了

    +1

    -1

  • 1444. 匿名 2025/01/22(水) 13:31:43 

    >>4
    それなら1人で死ねや

    +3

    -2

  • 1445. 匿名 2025/01/22(水) 13:32:22 

    >>1199
    虐待児の一時保護でいっぱいいっぱいだから育児が辛い、だけでは出向いてない感じだったよ

    +2

    -1

  • 1446. 匿名 2025/01/22(水) 13:33:47 

    >>13
    2018年に実際起こった事件だけど、育児ノイローゼで生後11ヶ月の三つ子のうち一人を床に叩きつけて殺したお母さんは三つ子を不妊治療で授かったそうですよ。

    不妊の悩みと、子育ての悩みは全く別物です。

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2025/01/22(水) 13:33:50 

    >>563
    娘だけ殺すつもりではなく最初は心中するつもりだったとは思うけど
    ずぶ濡れになって草つけて日中歩くなんて精神がまともな人間ならしないから

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2025/01/22(水) 13:36:27 

    >>1431
    この手のスレにも絶対現れるよねガル男
    また母親だ女だ
    女は責任感ない子供を物扱いしてる!と
    確かに>>1の母親はそうかもしれないけど全体だと思っちゃうとこが怖いわ
    寧ろ子供に責任感ないのは圧倒的に男が多いけどね

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2025/01/22(水) 13:36:29 

    >>1
    一緒に死のうと思ったと言えば情状酌量されると思ってない!?

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2025/01/22(水) 13:37:08 

    >>1407
    養子にするにしても人に頼らないといけないわけだから、誰かに頼れる心理的、物理的状態ではなかったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2025/01/22(水) 13:37:11 

    >>470
    なんかそれもう自分の悩みを全て子供に擦り付けてるよね

    +17

    -0

  • 1452. 匿名 2025/01/22(水) 13:44:57 

    >>1416
    もう産んでおいて今更他人の意見聞いて悩んでも仕方ないでしょ。この先のことなにも考えずに4人産んだなら苦労はすると思うけど自分が選んだ道なんだしころすとか選択肢にあるのは本当にありえない。少しも肯定できない。

    +12

    -1

  • 1453. 匿名 2025/01/22(水) 13:45:17 

    故意に加害したお母さんがよしよしされてて、まあ過失は大きいけどそんなつもりなく子供に危害を加えてしまったお母さんが叩かれる世の中なんなんだろうね

    +6

    -1

  • 1454. 匿名 2025/01/22(水) 13:50:00 

    >>864
    産後辛くて大変でもじゃぁ子ども殺そうとはならないよ。
    子どもを殺そう、一緒に死のうと考える母親は異常者です。
    母親みんながそうなるかのような情報操作はやめてください。

    +21

    -0

  • 1455. 匿名 2025/01/22(水) 13:50:48 

    >>1440
    夜中の保育の仕事、誰もしたくないよ。
    毒親の確率高いし。

    +7

    -0

  • 1456. 匿名 2025/01/22(水) 13:51:59 

    なんで川に置いてきたの。
    せめて養護施設とかさ、そういうところにしてよ。
    リセットしたいならそこに置いて旦那とも離婚して一人で生きていけたよ。
    殺すことなんてなかったのに。

    +15

    -0

  • 1457. 匿名 2025/01/22(水) 13:55:09 

    >>2
    反出生主義を馬鹿にしてきた人間はいずれこうなるんだよ。最初から子供を産まずに犯罪に手を染めない者とその警告を無視して我が子を手にかける愚か者、果たして人間としてまともなのはどちらだと思う?

    +8

    -11

  • 1458. 匿名 2025/01/22(水) 13:59:53 

    >>795
    えっと、なんで自分だけでなくて他人も巻き込むの?夫に任せて自分だけで良くない?

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2025/01/22(水) 14:02:39 

    >>8
    子育てにおいて、気がおかしくというか、遠くなるときは確かにある
    あるけど…
    こんだけ散々、悲惨なニュースを目の当たりにしたときに、我に返ったりするんだけど、
    もうそこまでじゃないくらいしんどいって事なのかな
    理解が難しいな
    批判するつもりはないけど

    +6

    -1

  • 1460. 匿名 2025/01/22(水) 14:02:47 

    >>471
    首都圏(東京、大阪、名古屋、京都)にあるべきよね。

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2025/01/22(水) 14:03:03 

    >>4
    まだまだ男尊女卑だしね

    +0

    -2

  • 1462. 匿名 2025/01/22(水) 14:04:57 

    >>1446
    出産がゴールと思ってたんでしょ。
    育てられるかの判断を間違えるとキャパオーバーになる。
    普通はそれでも頑張るんだけど、一部の産んではいけなかった人が事件を起こす。

    +8

    -0

  • 1463. 匿名 2025/01/22(水) 14:05:27 

    >>45
    前半同意してプラス押しちゃったけど後半でずっこけた
    事実一心同体と、分離した後は違うでしょ

    +5

    -0

  • 1464. 匿名 2025/01/22(水) 14:07:54 

    >>7
    今辛い、今子供と離れたいってのは無理なんだよ
    保育園の一時保育も予約あるし予約埋まっちゃってるし

    +2

    -2

  • 1465. 匿名 2025/01/22(水) 14:09:42 

    >>1
    私も今6か月の息子いる
    追い詰められてしまう気持ちわかる
    どうしようもなく八方塞がりで出口が見えない

    +4

    -3

  • 1466. 匿名 2025/01/22(水) 14:10:15 

    >>199
    これ
    この人1人じゃなくてちゃんと夫がいるんだからさ
    もうコロしたいという明確な殺意を疑ってしまう

    +8

    -1

  • 1467. 匿名 2025/01/22(水) 14:13:40 

    >>1464
    一時保育にも優先順位あってもいいと思う。
    預けたことないけど、仮に自分がリフレッシュ利用として今回レベルにめちゃくちゃ思い詰めてる人には譲るわ。

    +3

    -1

  • 1468. 匿名 2025/01/22(水) 14:13:49 

    >>12
    罪を重くして欲しい
    虐待も
    いくらなんでも軽すぎる

    +11

    -0

  • 1469. 匿名 2025/01/22(水) 14:15:13 

    >>1465
    自分が責められてるような気になっちゃうからこんなところは見ない方がいいよ。そのうち楽になるとか慰められもって感じだと思うし、なんか今日美味しいもの食べてね。

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2025/01/22(水) 14:20:00 

    >>1464
    とりあえず予約できるとこ取っとくのは駄目なのかね
    今すぐ!が無理なのは当たり前でしょ
    お世話できる職員がそのへんから生えてくるわけ無いんだし

    +5

    -0

  • 1471. 匿名 2025/01/22(水) 14:21:32 

    >>373
    私は、保健師さんにメンタル落ち込んでる話をしたら乳児院のショートステイを勧めてもらったよ
    結局お願いしなかったからわからないんだけど、仕事などで預ける人もいるみたい
    あとは、宿泊型や日帰り産後ケアを夫が不在などのメンタルやばくなりそうなときに頼んでおいたら結構回復したよ

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2025/01/22(水) 14:24:20 

    >>1440
    友達と遊びたいから、病んでるふりして預けにくる人がわんさか来るでしょうねぇ…。

    +8

    -0

  • 1473. 匿名 2025/01/22(水) 14:27:04 

    >>751
    わかる
    なので私達は子供産まない
    そして私達夫婦の残った財産は未来の子供達の役に立てばと思い国庫に入れるつもり

    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2025/01/22(水) 14:27:22 

    >>173
    預かってもらわなくても、実家にいたんだから、実家に置いてでてけばいい。
    自治体や病院の待合にでも置いてきたらいいじゃん。利根川に置いてくるよりマシでしょ

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2025/01/22(水) 14:36:35 

    >>14
    産後うつは誰にでもなる可能性はある
    友人は3人産んだけど
    3人目の女の子の時にうつになっていた

    +5

    -0

  • 1476. 匿名 2025/01/22(水) 14:38:12 

    >>10
    死にきれなかったとして
    「置き去り」ってなんなんだ
    私は上手く行かなかったから帰ろーって家にいたってこと?こわいんだけど
    娘は別に死にたくないんだから救急車呼べばいいのに

    +7

    -0

  • 1477. 匿名 2025/01/22(水) 14:40:25 

    >>1118
    メンタル弱いって自分で言ってる
    会社の30代の女性は
    確かに子供産みませんって話していた
    まあ…分かるけど

    +2

    -0

  • 1478. 匿名 2025/01/22(水) 14:40:43 

    弱者なんだろうね。強者女性だったらしなないでしょ

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2025/01/22(水) 14:41:02 

    >>359
    本音これだよね

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2025/01/22(水) 14:45:25 

    >>1476
    一緒に川に入って娘だけ流して自分は川から出てその辺ウロウロしてたみたいよ
    娘の遺体は数m下流で発見された

    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2025/01/22(水) 14:47:51 

    >>1480
    もう一度トライしようかでも踏ん切りつかない
    みたいな感じか

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2025/01/22(水) 14:50:27 

    >>1480
    マジか。。
    死ぬ気なんてなかったんだよね。
    普通の母親だったら、必死で娘を探しにいくんじゃないの。

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2025/01/22(水) 14:52:58 

    死なせるなんて考えた事ないけど気持ちはわかる。
    寝れない食べれない自分の時間ない何かあったらとずっと赤ちゃんにつきっきりでもそんな時間はあっという間に過ぎ去るんだよと言いたい

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2025/01/22(水) 14:53:54 

    >>12
    口にガムテープ塞がれて意識不明の子はどうなったかな?

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2025/01/22(水) 14:57:05 

    >>1465
    誰か話し相手いる?
    数時間でも預かってくれる人や場所ある?
    掃除とかしなくても死なないから、ママさんと赤ちゃんのお腹と睡眠優先してね
    離乳食も頑張り過ぎなくて平気
    泣き止まない時は赤ちゃんの安全確保して別の部屋にいてもいいし、心配なら耳栓して抱っこしてても大丈夫
    朝、日光浴びるの大事だよ
    高い果物食べるとか自分にご褒美も忘れずにね

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2025/01/22(水) 14:58:40 

    >>59

    もう罪を重くしないと犯罪減らない。

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2025/01/22(水) 14:59:38 

    >>1296
    親戚とかよ

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2025/01/22(水) 15:04:38 

    赤ちゃんが亡くなると報道されるけど、産後うつでお母さんだけ自殺するケースはもっと多い
    ホルモンの急変化に加えて寝不足、泣き止まない声、体ボロボロでふと飛び降りたくなったりとか
    元同僚は妊娠中の旦那の浮気発覚もあって、赤ちゃんを義母に預けてマンションから飛び降りた

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2025/01/22(水) 15:06:57 

    >>2
    また父親は無罪放免パターン

    +1

    -2

  • 1490. 匿名 2025/01/22(水) 15:07:25 

    >>1481
    川から1.2キロ離れた場所にいたらしいからもう一度トライする気はなかったと思う
    びしょ濡れで寒いから誰かに発見されて保護してもらいたかったんじゃないの

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2025/01/22(水) 15:08:52 

    5ヶ月間かとおもた

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2025/01/22(水) 15:09:08 

    >>552
    虐待の段階ですぐ保護できるシステムが整ってればいいのにね
    親の権利より子どもの命優先してほしいわ

    +3

    -0

  • 1493. 匿名 2025/01/22(水) 15:10:43 

    >>74
    法律の擁護がやばい。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2025/01/22(水) 15:14:30 

    >>4
    自分は生きてるな
    身勝手すぎ

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2025/01/22(水) 15:18:00 

    セーフティネットは、箱(窓口)だけあっても意味がない。

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2025/01/22(水) 15:18:38 

    >>178 >>11
    子育ては適性がなければ覚悟が必要で、子を勧める世間は悪。事件を聞くたびにそう思うよ。
    我が子が健常児か未診断で、人様と子の人生に軽率に口出せる人間性なら病まないし、楽に育つよね。それなら産んでみたら想像より大変だったけど、一時だけとか思ってそう。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2025/01/22(水) 15:19:07 

    >>277
    わかるわかる…脳と身体の疲労が凄まじくて、ホルモン激動もあるしとにかく何もかもが崩壊したような感じで追い詰められるよね。私もトイレで「しにたい…」とかよく言ってた。
    皆似たような経験すると思うけど、
    辛い→消えたいの思考になる人と、
    辛い→負担をかけてくる存在を消そう の思考になる人とがいるんだね。

    +5

    -0

  • 1498. 匿名 2025/01/22(水) 15:20:27 

    >>1440
    本当に辛い人は来れないで、遊びたい楽したいだけの人が来そうだよね

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2025/01/22(水) 15:23:13 

    >>1201
    わかります
    引っ越し前の自治体では一時保育の予約全然取れないし、普通の保育園に混ぜてもらう感じで保育士さん大変だし送迎も大変だからなかなか利用できませんでした
    今住んでる自治体は専用の施設があって、その日空いてたら1時間単位で預けられるし、産んだ後鬱っぽいときは先輩ママさんなどのボランティアさんが家に来てお話を聞いてくれる制度があって、おかげで鬱っぽさ軽減しました
    私は鬱っぽくなると、家から出るのも面倒臭い、何もしたくない、考えたくないって状態になってしまうから本当に助かりました
    全部の自治体はなかなか難しいだろうけど、子育て支援で広まって欲しいし、子供が大きくなったら自分もボランティアやりたい

    +2

    -0

  • 1500. 匿名 2025/01/22(水) 15:24:41 

    こうなる前に出来ることを尽くし各所に相談に行って
    十分な対応をしてもらえなかったのかもしれず、
    今となっては気の毒の極みだな。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。