-
1. 匿名 2015/11/23(月) 22:52:20
皆さんが大切にしていることは何ですか?+7
-1
-
2. 匿名 2015/11/23(月) 22:53:47
+7
-1
-
3. 匿名 2015/11/23(月) 22:53:52
+9
-1
-
4. 匿名 2015/11/23(月) 22:54:13
主婦兼ニートの集まりのガルチャンにそんな人いるかな…?+18
-18
-
5. 匿名 2015/11/23(月) 22:54:19
ここにはニートかヒラのオバサンしかいないよ
+15
-19
-
6. 匿名 2015/11/23(月) 22:55:11
楽しく仕事できる環境作り。+53
-1
-
7. 匿名 2015/11/23(月) 22:56:01
店長です。利益の確保。+62
-3
-
8. 匿名 2015/11/23(月) 22:56:14
旦那に聞いてみます。+3
-15
-
9. 匿名 2015/11/23(月) 22:56:30
下の子に愚痴を言わない!
スタッフ同士の愚痴や悪口など、聞くけど一緒になって言わない事です>_<
女ばかりの職場なので…+89
-3
-
10. 匿名 2015/11/23(月) 22:56:59
うちの店長 ろくな奴じゃない+19
-8
-
11. 匿名 2015/11/23(月) 22:57:35
従業員満足=お客様満足+59
-4
-
12. 匿名 2015/11/23(月) 22:59:45
自営手伝いですが、一応役職は管理職です。+4
-3
-
13. 匿名 2015/11/23(月) 23:02:12
お客様にも社員にも誠実であること
人の2倍働く+67
-2
-
14. 匿名 2015/11/23(月) 23:02:13
とにかく風通しを良くする
雑談でもコミュニケーションをとることは大切
+23
-0
-
15. 匿名 2015/11/23(月) 23:03:37
飲食店の店長です!
感情的にならないように
気をつけてるけど…(特に女)
いつか爆発しないかと
内心ハラハラ(笑)
彼氏と喧嘩したので帰りたい
って言われた時には思わず
笑っちゃいました。+54
-1
-
16. 匿名 2015/11/23(月) 23:06:14
バイトは履歴書ほとんど無視で可愛い男の子を積極的に採用
容姿が良い子は愛想も良いし、店も評判良くなるし最高です
女はブスとパートのおばちゃんしか採用しません+13
-19
-
17. 匿名 2015/11/23(月) 23:07:24
公平さ
シフト表作るのも、全員が公平になるように考えるから
ものすごく気を使う+90
-0
-
18. 匿名 2015/11/23(月) 23:12:10
渡邉美樹に憧れてます+3
-18
-
19. 匿名 2015/11/23(月) 23:16:15
部下が働きやすい環境作り!これ1番大切!わたしが下っぱの頃の店長はとにかくその日の気分で機嫌が悪かったりで働きづらかった‥こんなトップには絶対なりたくないと思ってたから、今は職場の雰囲気優先で気を使ってます!+84
-2
-
20. 匿名 2015/11/23(月) 23:17:40
嫌われてナンボ+32
-3
-
21. 匿名 2015/11/23(月) 23:21:18
定時に開けて定時に閉めること。+7
-1
-
22. 匿名 2015/11/23(月) 23:33:18
クラブのママしてます。
女の子の管理がめちゃくちゃ大変。
若い子はちょっと注意すると、すぐ辞めます。。+38
-2
-
23. 匿名 2015/11/23(月) 23:35:37
如何に楽しんで働いてもらえるか。
地味な作業も多く、仕事量も多い女ばかりの職場です。+9
-0
-
24. 匿名 2015/11/23(月) 23:39:42
トピずれですいません。
店長、マネージャー、管理職の方にお聞きしたいんですが、部下で上には良い顔するけど下には意地悪をする人がいたら、そういう人って分かりますか?
うちの職場にそういう人がいて、上とは凄く仲良く喋ってるんですが、下の人には無視したり意地悪をするんです。でも上の人がいると下の人にも仲良く声掛けて喋る、みたいな。こういうのって上の人は気付いてるものなんですか?+55
-0
-
25. 匿名 2015/11/23(月) 23:43:29 ID:TuM6jj5bRD
人を大切に。
きちんと丁寧に説明する。
+16
-0
-
26. 匿名 2015/11/23(月) 23:52:22
失敗した部下の話は聞くようにしてます。
言い訳でも何でも。
+12
-1
-
27. 匿名 2015/11/23(月) 23:53:08
元店長です。
面接では、履歴書は無視で、第一印象から決めてました。
+20
-4
-
28. 匿名 2015/11/23(月) 23:55:51
トピずれすみません
売上が行かないとスタッフのせいにされます 勿論私達下が上手く出来なかった所もあるかもしれないけど、指示を出してきた店長は悪くないって顔してて、、おかしくないですか?店長の責任だってあると思うの+11
-4
-
29. 匿名 2015/11/24(火) 00:03:25
24さん
私はわかっていつもりです。
曖昧ですみません。
気付いたら、苦しんでいるスタッフに話しを聞きます。
聞いた事は内緒にして、意地悪しているスタッフを注意します。
自分中心で仕事している人は、周りにも伝わります。
24さん上司がどんな対応をとっているのかはわかりませんが、
上司でも気づかない人、気づいていても知らないふりをする人がいます。
自分が辛くなる前に、思い切って上司に相談してみて!!
上司に相談してもあやふやにされる場合は、「さらに上に相談!」
気づいていたのに、改善しなかった上司なら痛い目にあいます。
気づかず、「部下気持ちを知らなかった自分が情けない、、」と思う上司ならすぐに改善してくれます。+28
-3
-
30. 匿名 2015/11/24(火) 00:14:51
28さん
スタッフのせいにされるのおかしいですね。
そこで店長から「ごめん!!私の指示が悪かったね。みんな頑張ってくれていたのに、、どう動いてもらったら数字とれる体制だったか考えるね(^^)」と店長なら言えないと。
店長してます。
感情もあるのでイライラすることもありますが、顔に出したり、態度に出すのは店長として間違いだし、、
イライラより、スタッフが楽しそうに働く姿や、嬉しそうにしている顔を見ることが勝っています。
+11
-2
-
31. 匿名 2015/11/24(火) 00:32:51
信じたら使え
使ったら信じよ+8
-1
-
32. 匿名 2015/11/24(火) 00:38:52
役員
とにかく従業員の話を聞く、下らない事でも
そして絶対意見は言わない+3
-2
-
33. 匿名 2015/11/24(火) 00:45:25
トピずれですみません!うちの飲食店の店長!みんなが忙しく仕事してても20分置きに裏で喫煙してます!しかも!営業中でも、新メニューを検食する始末。スタッフには食べさせてくれません!
上のエリアマネージャーに言ってもなかなか異動しません(ノ_<)+12
-0
-
34. 匿名 2015/11/24(火) 01:11:13
店長です。
スタッフの働きやすさです。
お客様を大切にするのは
その次+15
-4
-
35. 匿名 2015/11/24(火) 01:12:22
店長です。
どんな小さなことでも報告連絡相談。
+8
-0
-
36. 匿名 2015/11/24(火) 03:05:58
従業員8人の小さなお店の店長しています。
「尊敬される上司になる」
注意しても、お前に言われたくねーよ
と思われないよう日々行動しています。
接客業でクレーム処理で
従業員の事守ったりします。
正直、ストレスで仕事辞めたい。。
いい上司を演じるのが正しい訳じゃないけど
どうしてもそうなってしまう私の性格。+19
-1
-
37. 匿名 2015/11/24(火) 05:24:36 ID:NXfd5XKNNH
筋は通す
人の倍働く
疲れた顔は見せない
派遣の人が多い職場なので、モチベーションを上げるのは大変です+5
-0
-
38. 匿名 2015/11/24(火) 05:24:40
>>11
従業員満足=お客様満足
それは違うと思います。
飲食店などに行って、アルバイトの子たちが楽しそうに話してる時にお客様が来ると一気に笑顔がなくなる接客をし出すところがあります。
和気あいあいとしすぎていても、仕事を遊び感覚で来られては困ります。+13
-7
-
39. 匿名 2015/11/24(火) 06:13:30
仲が悪いとかではないんだけど、上に行けば行くほどなんとなく孤独になる+10
-0
-
40. 匿名 2015/11/24(火) 06:44:03
>>38さんは恐らく管理職ではないんじゃないでしょうか
おしゃべりが楽しい=従業員満足が高いという考え方は稚拙すぎませんか?従業員をバカにしてると思います。
上司が提示するチームの目標に共感して意欲的に取り組みたいと思えるかどうか、仕事に誇りとやりがいを感じられているかどうか、従業員満足はそういうところにあると思います。
人間関係が円滑なことも重要ですし、それも含めてどれだけモチベーション高く仕事が出来る環境作りが出来るか、それが管理職に求められることだと私は思います。+20
-1
-
41. 匿名 2015/11/24(火) 07:36:58
店長になり二ヶ月です。
いちスタッフだったとき
わたしは店長が大嫌いで、店長のぐちばかり
言っていました。
いざなってみると…
その時の私に蹴り入れたい(笑)
一番ちゃんとしなきゃいけなくて
一番仕事もできなきゃいけなくて
そのプレッシャーにやられています。
人をしかる立場のわたしが
何もできてなかったら、意味が無い。
+16
-2
-
42. 匿名 2015/11/24(火) 08:13:27
加藤精子漏も14歳+2
-2
-
43. 匿名 2015/11/24(火) 09:18:50
率先垂範ですね。+1
-0
-
44. 匿名 2015/11/24(火) 10:17:47
口だけではなく、自分が率先して動く。
特に清掃面。
女しかいない職場だからスタッフの生理時期も把握し体調管理、メンタルフォローします+2
-2
-
45. 匿名 2015/11/24(火) 10:44:21
経営者兼店長です。
とにかく大変…
そして、孤独です。+2
-1
-
46. 匿名 2015/11/24(火) 11:35:43
>>40さん
全くその通りですね。
私も、管理職の勉強をまさにしてるところです。
従業員満足とは、個々の能力を見極め適材適所でスキルアップが出来、それが給料に反映できる明確な給与体系、教育研修体系の明示でモチベーション向上、お客様の満足をあげるには、従業員のコミュニケーション能力の高さと、従業員満足度に繋がる。
と言うことですね。勿論、スタッフ同士のコミュニケーション、人間関係が大事なのは言うまでもありません。それは、仕事上目標を達成するには、普段から、仕事や仕事以外のコミュニケーションを馴れ合いではなく、よき理解者であることが望まれます。それを総合的にひっくるめて従業員満足となります。それにより、仕事でより発揮するこになります。
+1
-2
-
47. 匿名 2015/11/24(火) 14:42:09
3年前ハーフタイムタレントのマネージャーやってました
名前は言いたいけど言えない(><)+0
-1
-
48. 匿名 2015/11/24(火) 14:42:37
間違えました ハーフタレントです+0
-0
-
49. 匿名 2015/11/24(火) 18:55:39 ID:zYkN7lYCwZ
私が大切にしているのはスピード。部下が困っている時など、直ぐに今の状況を打破する事や、自分が休みの日であっても電話に必ず出れるようにしています。判らない事がストレスにならないように。スピードが信頼を生むと思います。+3
-1
-
50. 匿名 2015/11/24(火) 18:58:49 ID:zYkN7lYCwZ
私が大切にしているのはスピード。部下が困っている時など、直ぐに今の状況を打破する事や、自分が休みの日であっても電話に必ず出れるようにしています。判らない事がストレスにならないように。スピードが信頼を生むと思います。+2
-1
-
51. 匿名 2015/11/25(水) 01:08:27
24さん
私は飲食店店長してます。
25人の社員アルバイトの方がいます。
そういう人いますよね。
恐らく店長なら皆気づいているはず。
でもきちんと業務をこなしていれば
無視位では話し合ったりはしません。
業務上で意地悪をしていたら注意しますが。
そういう人は揉めると面倒なので
うまくつかいます。
時給アップはしません。
後輩指導はその人にはやらせません。
その人の後輩達や他の方達の育成に力を入れます。
そして他の方をほめて育てて時給をあげていく。
+1
-0
-
52. 匿名 2015/12/12(土) 02:21:35
sns禁止の会社多いですが皆さん大丈夫ですか?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する