-
1. 匿名 2025/01/20(月) 23:37:16
高級なものからスーパーやコンビニのものまで、おいしいようかん好きな人語りましょう
画像はとらやの羊羹です+170
-6
-
2. 匿名 2025/01/20(月) 23:38:03
私はキャラメルの方が好き笑+1
-38
-
3. 匿名 2025/01/20(月) 23:38:08
よう噛んで食べましょう+46
-10
-
4. 匿名 2025/01/20(月) 23:38:16
+37
-3
-
5. 匿名 2025/01/20(月) 23:38:42
誰か、美味しい水ようかんを教えてください+52
-5
-
6. 匿名 2025/01/20(月) 23:38:53
私もとらやの羊羹大好き。
とらやとコンビニくらいでしか買わないから、このトピ参考にしたい。+106
-4
-
7. 匿名 2025/01/20(月) 23:39:05
小城羊羹好き!+50
-2
-
8. 匿名 2025/01/20(月) 23:39:07
この袋こわい+19
-54
-
9. 匿名 2025/01/20(月) 23:39:13
芋羊羹美味しいよね…+84
-4
-
10. 匿名 2025/01/20(月) 23:39:27
+56
-3
-
11. 匿名 2025/01/20(月) 23:39:33
防災用に買うのに食べてしまう…+115
-2
-
12. 匿名 2025/01/20(月) 23:39:40
なかなか売ってないけど、蒸し羊羹が好き。+29
-1
-
13. 匿名 2025/01/20(月) 23:39:46
水羊羹好き+57
-6
-
14. 匿名 2025/01/20(月) 23:39:48
抹茶羊羹も好き+26
-1
-
15. 匿名 2025/01/20(月) 23:40:05
安いのは風味終わってるし不味くて食えたもんじゃないけど高いのは甘さも風味もいい意味であっさりしてて美味しい+12
-19
-
16. 匿名 2025/01/20(月) 23:40:30
小さいタイプも増えたよね
切らなくて楽だし手軽に食べられる+76
-2
-
17. 匿名 2025/01/20(月) 23:40:32
業務スーパーの水ようかん+14
-25
-
18. 匿名 2025/01/20(月) 23:40:36
占いにあったよね+1
-1
-
19. 匿名 2025/01/20(月) 23:41:25
やらと+7
-2
-
20. 匿名 2025/01/20(月) 23:41:40
>>1
箱に入ってる時は2025年じゃないんだね!+2
-6
-
21. 匿名 2025/01/20(月) 23:42:05
>>8
ばあちゃんが大切にとってた。
人に何かあげたりする時や、よそ行き用の紙袋www+36
-1
-
22. 匿名 2025/01/20(月) 23:42:12
回進堂の岩谷堂羊羹
しお味と栗がごろっと入ったのも美味しいんだけどこの画像にはないや+48
-3
-
23. 匿名 2025/01/20(月) 23:42:21
>>1
これの紅茶とはちみつが好き+38
-1
-
24. 匿名 2025/01/20(月) 23:42:30
岩谷堂羊羹食べたい+18
-1
-
25. 匿名 2025/01/20(月) 23:42:30
今日スティック状の塩ようかん食べた😋+22
-2
-
26. 匿名 2025/01/20(月) 23:42:53
ローカルだけどなごみの米屋も美味しいよ+22
-1
-
27. 匿名 2025/01/20(月) 23:43:16
井村屋の、片手で食べられる小さなようかん(商品名)大きさがちょうどいいし洗い物も出ないからいい+30
-2
-
28. 匿名 2025/01/20(月) 23:43:26
舟和 ウゴウゴルーガの子は舟和の娘だったね+20
-1
-
29. 匿名 2025/01/20(月) 23:43:28
好きー!
とらやのだったら夜の梅が1番好き。+37
-2
-
30. 匿名 2025/01/20(月) 23:43:31
岩谷堂羊羹のチョコレート羊羹とキャラメル羊羹!
これ好きすぎて食べすぎないように大事に食べてる+15
-2
-
31. 匿名 2025/01/20(月) 23:43:41
福井の江がわの水ようかん大好き、黒砂糖も入ってるところがいい
福井では冬に食べるんだよね。+24
-1
-
32. 匿名 2025/01/20(月) 23:44:19
>>16
パッケージの下の方を少しずつ押しながら食べるの
手も汚れないしいいよね+40
-2
-
33. 匿名 2025/01/20(月) 23:44:21
私は羊羹食べないけど和菓子を扱ってる仕事をしていて、毎年お正月に「1枚流し羊羹」て発売されるんだけど凄く人気。
めちゃめちゃ美味しいらしい。薄い大きい箱一面の羊羹。+31
-2
-
34. 匿名 2025/01/20(月) 23:44:35
ダイソーで3個入のミニ羊羹よく買ってたけど見なくなった
本練と栗と塩で砂糖も国産が使われてた+28
-1
-
35. 匿名 2025/01/20(月) 23:44:54
>>1
明日金沢駅行くんだけど、羊羹はどこが美味しいんだろ
他の和菓子が有名だし好きなので、むしろ定番の羊羹を売りにしてる店は無いイメージ
+17
-1
-
36. 匿名 2025/01/20(月) 23:44:58
鶴屋吉信の羊羹が好き+14
-1
-
37. 匿名 2025/01/20(月) 23:44:59
羊羹大嫌い とくに水羊羹
いつか美味しさを知っておばあちゃんや母と仲良く食べたい+4
-38
-
38. 匿名 2025/01/20(月) 23:45:16
>>13
私も水羊羹すき!お中元でもらう缶の水羊羹と缶のプリンのセットなら2倍嬉しい+23
-2
-
39. 匿名 2025/01/20(月) 23:45:19
>>7
外側がジャリジャリしてて食感が楽しい+25
-1
-
40. 匿名 2025/01/20(月) 23:45:25
私の周りでは好き嫌いが分かれるのですが、羊羹の表面が結晶化してジャリジャリしてきたら食べ頃な岡山の高瀬舟羊羹。
濃いめの緑茶とよく合います。+68
-1
-
41. 匿名 2025/01/20(月) 23:45:27
㊞+1
-1
-
42. 匿名 2025/01/20(月) 23:45:31
羊羹を薄切りにしてバターと一緒にホットサンドにするの好き+20
-1
-
43. 匿名 2025/01/20(月) 23:46:22
羊羹好きはシベリアも好きってこと?+8
-3
-
44. 匿名 2025/01/20(月) 23:46:29
>>17
なんかもう食べ物として見れない
砥石にしか見えないよ+21
-3
-
45. 匿名 2025/01/20(月) 23:47:14
>>20
年賀状もだろ😲+3
-1
-
46. 匿名 2025/01/20(月) 23:47:29
プレーンの羊羹より何か一手間二手間掛けてある羊羹が食べたい。栗羊羹は流石に食べ飽きてるから別の何か目新しい羊羹が食べたい。+2
-6
-
47. 匿名 2025/01/20(月) 23:48:38
>>22
これ!お高めだけど美味しい!+23
-1
-
48. 匿名 2025/01/20(月) 23:48:54
>>1
成田山で羊羮買ってみたらすごく美味しくてそこから狂ったように羊羮食べてる。コンビニの羊羮も美味しい。+26
-1
-
49. 匿名 2025/01/20(月) 23:48:59
すごく日持ちするよね
とらやの羊羹をいただいたらとりあえず会社のデスクに入れてる
非常食用+30
-1
-
50. 匿名 2025/01/20(月) 23:50:01
六花亭の白樺羊羹
糸で切りながら食べるのも楽しい+31
-1
-
51. 匿名 2025/01/20(月) 23:50:08
水羊羹だけは認める+2
-5
-
52. 匿名 2025/01/20(月) 23:50:49
>>46
栗羊羹が大好きで食べ飽きないよw+8
-1
-
53. 匿名 2025/01/20(月) 23:51:40
>>1
羊羹なんてどれも変わらんと思ってたけど、虎屋のを食べてみると段々違いが分かってきた。どれも美味しいけど、黒砂糖のおもかげが気に入ってる。+59
-2
-
54. 匿名 2025/01/20(月) 23:51:46
高校の頃、鎌倉で紫芋羊羹食べてからドハマりしちゃったわ+6
-1
-
55. 匿名 2025/01/20(月) 23:52:35
とらや 京都限定の黒豆黄粉と白味噌めっちゃ美味しい。+24
-2
-
56. 匿名 2025/01/20(月) 23:52:59
お店の名前は忘れちゃったけど岩手の羊羹美味しかった。硬めで切るタイプの羊羹。
スーパーで買える小さいサイズ6本入りの羊羹は防災備蓄にしてローリングストックしてます+10
-1
-
57. 匿名 2025/01/20(月) 23:53:47
>>1
このシリーズいいよね。小さくて安いし、虎屋にしてはカジュアルな感じなので、ちょっとした手土産でも相手が気兼ねしない。
習い事の先生に毎年あげてる。+19
-1
-
58. 匿名 2025/01/20(月) 23:54:37
>>37
おばあちゃんとお母様と仲良く食べられると良いね。
苦手なものを克服するの大変だけど頑張ってね。
+11
-2
-
59. 匿名 2025/01/20(月) 23:54:56
>>41
羊羹が美味しくないことくらいわかってる!+1
-7
-
60. 匿名 2025/01/20(月) 23:55:57
榮太郎の羊羹が好き。
細長い押し出すタイプのやつ。+9
-1
-
61. 匿名 2025/01/20(月) 23:56:04
最近緑茶にハマっていて
やっぱり羊羹とか欲しくなる
高いのは買えないから井村屋のひとくち羊羹とか
パン売り場にある小さい羊羹買ってる
羊羹では無いけど珈琲ふぁふぁとかゆう寒天菓子にもハマってる
お茶に合うお菓子あったら知りたいです+23
-2
-
62. 匿名 2025/01/20(月) 23:56:37
+5
-5
-
63. 匿名 2025/01/20(月) 23:56:50
とらやの「おもかげ」が大好き。
黒砂糖の風味がすごく美味しい。名前も素敵。+28
-1
-
64. 匿名 2025/01/20(月) 23:57:54
マレーシアでドリアンの羊羹買った。羊羹なら持ち出しOKだったから。モロその臭いだったわりに、味は普通だった+4
-3
-
65. 匿名 2025/01/20(月) 23:58:04
羊羹大好き!羽田空港で羽田空港限定のとらやの羊羹セット買ったんだけど、可愛い箱だから小物入れにしてる。
とらやの中だと紅茶の羊羹とはちみつの羊羹が好き。食べたくなってきた!+21
-1
-
66. 匿名 2025/01/20(月) 23:58:34 ID:QY6aN7eFVg
>>22
これこれ。工場見学も行った。出来立てもおいしかった。+13
-1
-
67. 匿名 2025/01/20(月) 23:59:57
静岡川根のお茶羊羹美味しいよ
大井川鐵道とかの辺りの+32
-1
-
68. 匿名 2025/01/21(火) 00:01:11
かし原の塩羊かん大好き+12
-1
-
69. 匿名 2025/01/21(火) 00:02:04
>>11これ食べてみたい+34
-3
-
70. 匿名 2025/01/21(火) 00:02:45
>>17
シリコーン入ってなかったかな。
それはゼリーだけかな。+5
-1
-
71. 匿名 2025/01/21(火) 00:02:52
とらやの特に黒糖が大好き
でも小さいやつでも量が多い、、、3cm角くらいの一口ver.作って欲しい、そしたら常に持ち歩くのにw
水羊羹は当たり前だけど水っぽいのが嫌、ぎゅーっと噛み締めるのが良い+16
-2
-
72. 匿名 2025/01/21(火) 00:03:31
井村屋の「片手で食べられる小さなようかん」
パウチを破らなくていいから手を汚さず食べられる
味も美味しい
私は抹茶味が好き+30
-2
-
73. 匿名 2025/01/21(火) 00:04:19
>>67
あ、知ってる!昔食べた記憶!+4
-1
-
74. 匿名 2025/01/21(火) 00:04:57
>>69
チョコ味のをコープで1つ買ってある。
でもあと三年くらい保つので
非常食として取っておかなければならないので味はまだ知らない。
+17
-1
-
75. 匿名 2025/01/21(火) 00:04:59
>>42
デブと糖尿病養成+0
-8
-
76. 匿名 2025/01/21(火) 00:06:15
小城羊羹
外側の硬さが好き+31
-1
-
77. 匿名 2025/01/21(火) 00:06:17
みんなの歌で今月羊羹の歌が流れてて好き+8
-0
-
78. 匿名 2025/01/21(火) 00:07:14
ポテチ爆食いするデブが見える+0
-3
-
79. 匿名 2025/01/21(火) 00:08:29
防災備蓄用に買ったこれ
賞味期限までに出番が来ないこと願ってる
食べるのは4年後の予定+32
-3
-
80. 匿名 2025/01/21(火) 00:08:42
>>9
10年近く前かなぁ..セブンで売っていた一口サイズの丸っこい芋羊羹がめちゃくちゃ美味しくて、それで芋羊羹にハマって、とらやまで買いに行ったりもしたけど、、とらやは個人的にイマイチだった...+1
-2
-
81. 匿名 2025/01/21(火) 00:08:46
>>69
これとスポーツようかん気になってる+12
-1
-
82. 匿名 2025/01/21(火) 00:09:57
>>1
やっぱりとらやは美味しいよね+18
-2
-
83. 匿名 2025/01/21(火) 00:10:14
>>69
マズイよ+1
-13
-
84. 匿名 2025/01/21(火) 00:16:15
最近藤井聡太さんが対局の時に注文したっていうのが人気になること多いですね
羊羹を注文してることが結構あるなぁと
この間の「掛川しろようかん」おいしそうだった+13
-1
-
85. 匿名 2025/01/21(火) 00:16:18
自分をあげて他人を下げるブス+1
-5
-
86. 匿名 2025/01/21(火) 00:17:22
>>7
ジャリジャリしてる小城羊羹は賞味期限が短め
+12
-0
-
87. 匿名 2025/01/21(火) 00:18:28
>>69
2本鞄に入れてる+15
-2
-
88. 匿名 2025/01/21(火) 00:19:05
北海道旅行の際セイコーマートでなんとなく買った標津羊羹が美味しかったな+34
-1
-
89. 匿名 2025/01/21(火) 00:21:36
ヤマザキがずっと羊羹出してて、あれは安いけどいい品物だった。採算よりメーカーとしての良心を感じてたんだけど、製造しなくなってショックだった。+16
-2
-
90. 匿名 2025/01/21(火) 00:21:51
シベリアでも良いかな?+5
-1
-
91. 匿名 2025/01/21(火) 00:22:45
中学生くらいまでは好きではなかったのに初めてとらやの羊羹の「おもかげ」食べた時に羊羹の美味しさが分かった+12
-1
-
92. 匿名 2025/01/21(火) 00:24:37
>>5
たねやの美味しいよ+27
-2
-
93. 匿名 2025/01/21(火) 00:24:52
普通の羊羹より、栗蒸し羊羹が好き
でも結構カロリーあるよね+13
-1
-
94. 匿名 2025/01/21(火) 00:25:08
>>27
私もすごく好き
なかなか売ってるの見かけない+8
-1
-
95. 匿名 2025/01/21(火) 00:25:30
>>28
ルーガちゃんお嬢様だったんだ+11
-0
-
96. 匿名 2025/01/21(火) 00:27:09
>>35
小松だけど栗蒸し羊羹の月よみ山路が有名な気がする+8
-0
-
97. 匿名 2025/01/21(火) 00:28:41
>>71
とらやの水羊羹は固めで身が詰まってる感じで美味しいよね+10
-1
-
98. 匿名 2025/01/21(火) 00:31:21
この間干し柿の羊羹頂いて、クリームチーズと一緒に食べたら美味しかった+14
-1
-
99. 匿名 2025/01/21(火) 00:31:34
>>70
ゼリーにシリコンが…⁈
食品添加物としてオッケーなのか?
オッケーでも食べないけど+15
-0
-
100. 匿名 2025/01/21(火) 00:33:22
ゼラチンじゃなくて寒天で出来てるやつの方が美味しいよね+9
-1
-
101. 匿名 2025/01/21(火) 00:33:57
>>22
これの黒練が大好きです!
黒糖のコク味がたまらなくおいしい
3センチくらいにカットしたのを
疲れた時にチビチビ食べてます
+19
-1
-
102. 匿名 2025/01/21(火) 00:34:56
子どものころは水ようかんが贈られてくると、なんでチョコとかクッキーとかじゃないのとがっかりしたけど、舟和の芋ようかんもらったときは本当においしくてびっくりした
それから和菓子も好きになった+17
-2
-
103. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:59
>>5
福井県の冬に食べる水羊羹+24
-1
-
104. 匿名 2025/01/21(火) 00:43:10
>>1
Amazonで井村屋の羊羹買ったんだけど、とらやはやっぱり美味しいの?+7
-1
-
105. 匿名 2025/01/21(火) 00:45:26
夏場の竹筒に入った水ようかん
ピンキリあって、安いのは筒がプラスチックであんまりだけど、
竹筒に入ってる高級品はほんとおいしい+23
-1
-
106. 匿名 2025/01/21(火) 00:46:36
竹風堂(長野)の栗羊羹
わかやま(栃木)の純栗かの子羊羹
が好き
あと、お茶系の羊羹にもちょっとハマってる
最近だと製菓材料店でたまたま見つけて買ってみたんだけど、
オニザキ(特に九州で有名なのかな?)の黒ごま羊羹が思わぬ美味しさで気に入ったよー!
+8
-1
-
107. 匿名 2025/01/21(火) 00:46:38
もちもちっとした丁稚羊羹が好き
甘さも普通の羊羹より控えめな感じで食べやすい+7
-1
-
108. 匿名 2025/01/21(火) 00:47:05
井村屋の水ようかんが昔から好き+3
-1
-
109. 匿名 2025/01/21(火) 00:49:19
>>105
プラか竹かは買わないとわからないのかな?+1
-4
-
110. 匿名 2025/01/21(火) 00:52:49
>>2
これかと思ってプラスしちゃった
タリーズの今年の福袋、キャラメルようかんめっちゃおいしかった!+18
-0
-
111. 匿名 2025/01/21(火) 00:53:56
>>22
これ美味しいよね!
お土産でもらったことがきっかけで好きになって、
デパートの全国銘菓コーナー?にもあるから、見かけるとついつい買ってしまう+18
-1
-
112. 匿名 2025/01/21(火) 00:54:17
明石の藤江屋分大の丁稚羊羹
子供の時羊羮は甘すぎて苦手だったのに、ここの食べた時は美味しいと思った
最近食べてないんだけど、ふと思い出して食べたくなった+11
-1
-
113. 匿名 2025/01/21(火) 00:56:49
川端道喜は色んな意味で感動する。もちろん美味しい。
+3
-0
-
114. 匿名 2025/01/21(火) 01:03:18
>>28
懐かしい、ルーガちゃんw
舟和の芋ようかん好きだよ+11
-1
-
115. 匿名 2025/01/21(火) 01:05:31
>>22
まさにこれは美味いー+9
-1
-
116. 匿名 2025/01/21(火) 01:07:56
梅とか柚子の羊羹がすき。
水羊羹なら抹茶がすき。+9
-1
-
117. 匿名 2025/01/21(火) 01:08:34
高級ようかんも好きだけど、スーパーやコンビニや100均で売ってるようかんも好き。日本の食品メーカーのクオリティーがいいのかもね
+19
-1
-
118. 匿名 2025/01/21(火) 01:16:28
>>1
栗蒸し羊羹が好きすぎて。栗とあんこの盛り合わせが大好きなんだよねきっと、だから叶匠壽庵の秋の栗の入ったあも、栗どら焼きも好き。羊羹とは違ってきちゃってごめんなさい+6
-1
-
119. 匿名 2025/01/21(火) 01:23:06
>>1
ガルちゃんで教えてもらったバレンタイン限定のラムレーズンの羊羹がめちゃ気になる。+9
-1
-
120. 匿名 2025/01/21(火) 01:24:03
>>99
泡を消すための食品添加物として認められているらしい
缶コーヒーには多いみたい+11
-0
-
121. 匿名 2025/01/21(火) 01:25:47
おもかげ推し+9
-1
-
122. 匿名 2025/01/21(火) 01:42:32
>>60
私も虎屋も好きだけど、榮太郎のひとくち羊羹も好き。美味しいしパッケージもおしゃれで好き。+24
-1
-
123. 匿名 2025/01/21(火) 01:43:45
栗の季節になったら銀座あけぼのの栗蒸し羊羹買う+18
-1
-
124. 匿名 2025/01/21(火) 02:02:32
一つでエネルギーチャージできるから、よく走る前に食べてます。+7
-1
-
125. 匿名 2025/01/21(火) 02:56:07
>>1
あんことか小豆とか甘ったるくてそんなに好きじゃ無いんだけど、
とらやのこのサイズのは美味しいと思いました!
時代に合わせて味も色々工夫しているんだろうな。
+6
-1
-
126. 匿名 2025/01/21(火) 03:01:36
昔、職場の方がお正月に作ってきた羊羹、
白あんに柚子皮で美味しかったな。
ちゃんとプラ容器に蓋がシールしてあるの。
賞味期限 食べる時まで って記載まで😆+5
-1
-
127. 匿名 2025/01/21(火) 03:02:01
>>120
レスありがとう
そうなんだ… !知らなかった
なんか嫌だね
もともと缶コーヒー飲まないけど、ますます飲まないようにしようと思ったわ+14
-0
-
128. 匿名 2025/01/21(火) 03:04:21
東洋館の東羊羮一度食べてみたい+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/21(火) 03:45:27
>>1
子供の頃、親がお中元にいただいた手のひらサイズのスチール缶で、自分でツナ缶みたいに蓋を開ける水ようかんが大好きだった。食べたら滑らかで水っぽいというか、甘ったるすぎなくて真夏でもすごく美味しかったな
どこのだろうな、食べたいな+7
-1
-
130. 匿名 2025/01/21(火) 04:49:56
DAISO行ったら絶対に買う。
あとはメーカー問わずで、非常食として必ず持ち歩いてローリングストック。+6
-1
-
131. 匿名 2025/01/21(火) 04:54:27
>>35
無難なところで森八の羊羹かなぁ
種類もあるし、今なら迎春の可愛いパッケージのもあると思う
黒羊羹が好き
+8
-1
-
132. 匿名 2025/01/21(火) 05:09:10
富山の鈴木亭の「杢目(もくめ)羊羹」が好き
どこを切っても、立山杉をイメージしたきれいな木目が出る所もいい
東京なら富山のアンテナショップがいくつかあるので、そこで購入できる+17
-1
-
133. 匿名 2025/01/21(火) 05:14:03
これよく買う
パッケージも素敵だし色々配慮があって、顔がほころぶ+16
-1
-
134. 匿名 2025/01/21(火) 05:45:32
>>1
とらやのコーヒー味の羊羹がとても美味しかった記憶があります。
今も売ってるのかなあ。+8
-2
-
135. 匿名 2025/01/21(火) 06:05:47
岩手の回進堂の羊羹好き+6
-1
-
136. 匿名 2025/01/21(火) 06:17:52
>>9
舟和最高よね+15
-1
-
137. 匿名 2025/01/21(火) 06:49:01
夜に突然食べたくなっちゃってセブンで小さい羊羹買った+7
-1
-
138. 匿名 2025/01/21(火) 06:57:49
虎屋とGODIVAのはあんまりだと思った
+1
-1
-
139. 匿名 2025/01/21(火) 07:43:33
塩羊羹大好きです。
夏にめちゃくちゃ食べる
+12
-1
-
140. 匿名 2025/01/21(火) 07:50:16
>>55
いまちょうど家にあって大事に食べてる!
「白味噌!?」と思ったけど、確かに白味噌なのにとても美味しい。
羊羹はとらやが一番だな。黒糖味のおもかげも好き。+11
-0
-
141. 匿名 2025/01/21(火) 07:50:17
芋ようかんが好きです
いくらでも食べられちゃう…+10
-1
-
142. 匿名 2025/01/21(火) 08:14:31
>>5
岐阜県大垣市+2
-1
-
143. 匿名 2025/01/21(火) 08:27:28
>>53
一個が324円もするしね。私も黒糖すき。+8
-1
-
144. 匿名 2025/01/21(火) 08:35:06
>>5
仙太郎+3
-1
-
145. 匿名 2025/01/21(火) 08:42:06
>>6
仕事で失敗して相手を怒らせた時、謝罪しつつこの羊羹と緑茶を出したらすごーーく喜んで、あっけに取られる程テンション爆上がりしてた。とらや様々だったわ笑+10
-1
-
146. 匿名 2025/01/21(火) 08:43:26
五勝手屋羊羹
三石の羊羹
六花亭の羊羹
北海道の羊羹、美味しいよ♥+8
-1
-
147. 匿名 2025/01/21(火) 08:46:55
羊羹ではなく外郎なんだけど、山口外郎は本当に美味しかった。名古屋しか知らなかったから衝撃的だった。羊羹よりアッサリしているからか、すぐ食べ切ってしまったよ…。+9
-2
-
148. 匿名 2025/01/21(火) 09:15:12
子どもの頃に食べた羊羹が、端はシャリシャリしててそれが好きだったけど、今はどうなんだろう
🙂+1
-1
-
149. 匿名 2025/01/21(火) 09:20:16
黒糖羊羹すき!+2
-1
-
150. 匿名 2025/01/21(火) 09:27:52
>>50
糸で切りながら食べるなら五勝手羊羹も美味しい+8
-1
-
151. 匿名 2025/01/21(火) 09:41:37
登山に小分けのミニミニ塩羊羮持っていく。あれ行動食としても最高なのよね+4
-1
-
152. 匿名 2025/01/21(火) 09:53:26
実家に帰った時、義母には虎屋の羊羹を買うのが定番だったけど、食が細くなってあの小さいのも一度に半分しか食べられないようで…
そこで見つけたのが榮太郎のひとくち羊羹
美味しいしちょうどいい大きさだと喜ばれた+10
-1
-
153. 匿名 2025/01/21(火) 09:56:04
>>147
名古屋のとは別物ですよね
あっさりもっちりして美味しい+5
-1
-
154. 匿名 2025/01/21(火) 09:59:57
あずきあずきした羊羹が好きなんだけど、これだ!というのに出会えてない+3
-1
-
155. 匿名 2025/01/21(火) 10:17:05
?
年賀状は最初から2025年て書いてあるでしょ?+0
-1
-
156. 匿名 2025/01/21(火) 10:19:50
>>31
高くて一度しか買ったこと無いなぁ
一人一枚、数秒で食べ終わる感じが勿体無くて…+1
-0
-
157. 匿名 2025/01/21(火) 11:12:44
子供の頃食べた十勝ワイン羊羹ってのが、今でも覚えてるくらい美味しかった記憶🍷+4
-1
-
158. 匿名 2025/01/21(火) 11:15:05
虎屋の小型羊羹は1本単位で買えますか?
+7
-1
-
159. 匿名 2025/01/21(火) 11:29:14
岩谷堂さんのをはじめて食べたら美味しくてびっくりした
お値段もそこまで高くないので、買おうとしたら売ってるところがなかなかみつからない
栗と砂糖だけでできているようかんがきになっている+9
-1
-
160. 匿名 2025/01/21(火) 11:57:08
日光のひしやの羊羹の味が忘れられない。今もやってるのかな?+5
-1
-
161. 匿名 2025/01/21(火) 12:00:01
>>120
日本って、国民じゃなくて企業寄りだよね…
+2
-0
-
162. 匿名 2025/01/21(火) 12:43:21
私はとらやより鶴屋吉信の方が甘さがちょうど良くて好き+10
-1
-
163. 匿名 2025/01/21(火) 14:49:55
>>46
じゃー、江ノ島の『海苔羊羮』なんていかが?
青さの良い香りが広がるよ。+3
-1
-
164. 匿名 2025/01/21(火) 15:11:59
>>159
高島屋近くにないかな
(店舗によるかもしれないけど)銘菓百選に置いてあるはず!+8
-0
-
165. 匿名 2025/01/21(火) 16:52:33
>>79
これずっと売り切れで買えないんだよね+3
-1
-
166. 匿名 2025/01/21(火) 17:09:53
>>165
1人1箱の個数制限をしていてレジカウンターで1箱ずつ受け取るようになってる店舗もあるよ
オンラインショップで該当店舗が在庫ありの表記になってたらその可能性大なのでスタッフに聞いてみるといいかも+5
-1
-
167. 匿名 2025/01/21(火) 18:01:33
なごみのよねやの栗蒸し羊羮+4
-1
-
168. 匿名 2025/01/21(火) 18:02:59
>>5
福井の水ようかんは冬の食べ物。+9
-1
-
169. 匿名 2025/01/21(火) 18:25:59
>>153
そうそう!アッサリもっちりって良い表現だね。適当に楽天で買ったりするけど、いつかは名店のがあれば買ってみたいわ〜+2
-1
-
170. 匿名 2025/01/21(火) 18:56:25
>>5
日光の鬼平の水羊羹+5
-1
-
171. 匿名 2025/01/21(火) 19:08:29
>>159
岩谷堂羊羹の公式ホームページで通販ありますよ
岩手県が誇る羊羹、本当に美味しいですよね
岩手県民の夫の家族から教えてもらって以来
ずっと大好きです
自分は宮城県民なので、仙台駅や、アクアイグニス仙台で買ってます+8
-0
-
172. 匿名 2025/01/21(火) 19:27:29
>>5
シャトレーゼ+2
-1
-
173. 匿名 2025/01/21(火) 19:46:10
母が虎屋のおもかげが大好き♡
絶対におもかげなんだって+3
-1
-
174. 匿名 2025/01/21(火) 19:58:42
ふと思いついて、ふるさと納税のサイトで「羊羹」で検索したら結構出てくる。全国の羊羹でとらやに負けないのがあったら教えてほしい!+3
-1
-
175. 匿名 2025/01/21(火) 20:09:55
>>26
千葉だけじゃなく都内のデパートやドラッグストアでも売ってるくらいだからメジャーだと思ってたわ。
同じ様な一口サイズのでも他メーカーと明らかにクオリティが違って、本当に美味しいよね!
そして関係ないけどピーナッツ最中も大好き!+1
-1
-
176. 匿名 2025/01/21(火) 20:12:18
塩羊羹好き+3
-1
-
177. 匿名 2025/01/21(火) 20:13:02
>>48
米屋か柳屋でしょうか?
どちらも美味しいよね!+3
-0
-
178. 匿名 2025/01/21(火) 20:14:38
>>165
無印のその羊羹の製造元は井村屋です
パッケージにこだわりがないのであればですが
井村屋のちょこえいようかん買った方が
期限が無印より長い5年で味も同じで価格も安いです
+18
-2
-
179. 匿名 2025/01/21(火) 20:22:52
>>6
どこの高級店の羊羹食べてもやっぱり虎屋の方が美味しい。密度が全然違うのよね。+8
-1
-
180. 匿名 2025/01/21(火) 20:26:46
>>26
なごみ米屋の羊羹は美味しい。なぜかニキの菓子で売ってるからよく買う。+3
-1
-
181. 匿名 2025/01/21(火) 20:33:20
まる味屋珈琲店の珈琲羊羹が好きです+4
-1
-
182. 匿名 2025/01/21(火) 20:47:44
菊屋の羊羹本舗
福島市の老舗です
ここの羊羹は練りはもちろん、栗、胡麻とどれもおすすめ
確か一口羊羹もあったはず
最中もおすすめですよ
福島駅エスパルでも買えますが、本店はいかにも老舗という趣きのある店構えです+5
-0
-
183. 匿名 2025/01/21(火) 20:55:14
>>164
>>171
高島屋は通える範囲にあるので買ってみます
ありがとうございます
公式のホームページを見たら送料が商品を1万円以上で無料だったので、店舗で買えたらと思っていました
近くで買えるのが羨ましいです+3
-0
-
184. 匿名 2025/01/21(火) 20:57:19
福井の水ようかんが口の中でとけてなくなる食感で感動した。
それまで和菓子や羊羹のあんこの舌触りが苦手だったけど
もう今はずっとあんこ考えてるし
あんこ自分で煮るようになった。
水ようかんに出会えてよかった+6
-1
-
185. 匿名 2025/01/21(火) 21:07:59
お土産で頂いた水ようかん。あまりに美味しくて後日お取り寄せしました。+9
-1
-
186. 匿名 2025/01/21(火) 21:12:45
>>72
これ家に常備してる!
あさごはんに食べたりちょっとしたおやつにちょうどいい+3
-1
-
187. 匿名 2025/01/21(火) 21:55:11
江川の水羊羹+1
-0
-
188. 匿名 2025/01/21(火) 22:25:54
>>177
どっちか忘れてしまった!でも美味しかったです♪特に栗羊羹!+2
-1
-
189. 匿名 2025/01/21(火) 22:59:15
羊羹大好き!一昨日買ってきたところ。
森八の羊羹が好きで、緑茶やブラックコーヒーとおやつにいただくのが幸せ。+2
-0
-
190. 匿名 2025/01/21(火) 23:07:31
虎屋の新緑しか食べない+1
-2
-
191. 匿名 2025/01/21(火) 23:11:49
>>190
ごめん、途中で送信してしまった、新緑しか食べたこと無かったけど、他のも食べてみようと思った、ありがとう。+4
-1
-
192. 匿名 2025/01/21(火) 23:38:35
>>40
岡山のお土産でいただいてから私もこれ大好き。
たまに百貨店の地方コーナーで見つけると即買いしてます。
美味しい上にリーズナブル。+4
-1
-
193. 匿名 2025/01/22(水) 00:04:46
>>8
この袋を持ったら遠回りしてでも持ち歩きたいけど?+3
-1
-
194. 匿名 2025/01/22(水) 00:37:56
やだ.こんなに見せられたら食べたいに決まってる。ヨーカン無くしてなにが日本人!!又血糖値上がる…+2
-1
-
195. 匿名 2025/01/22(水) 16:49:12
>>40
わーこれは美味しそうだな
覚えておいて見つけたら買ってみるよ
ありがとう+4
-1
-
196. 匿名 2025/01/22(水) 17:00:40
>>69
家族が会社から賞味期限ギリギリの物を貰ってきたんだけど、普通に美味しかったよ
また5年後貰ってきてくれるかな〜って楽しみにしてる+2
-1
-
197. 匿名 2025/01/22(水) 23:26:31
誰かまだいるかな?
詳しい方いたら教えてください。
岩谷堂羊羹で検索すると回進堂と菊泉堂と菊正堂が出てくるけど、このトピでの岩谷堂は回進堂のことですか?
すごく食べたいけど九州なので違いが分からない+3
-1
-
198. 匿名 2025/01/23(木) 01:26:46
>>22
純栗が好き!
小さい頃ごま味が好きでよく食べていたんだけど数年前に久しぶりに食べたら驚くほど胡麻感が薄くなってた。昔は口に入れた瞬間に濃厚なゴマの風味がしたんだけどなあ。色々値上がりしているから仕方ないのかな+3
-1
-
199. 匿名 2025/01/23(木) 01:33:56
>>197
株式会社回進堂が作っている羊羹が岩谷堂羊羹だよ。岩谷堂は回進堂よ。岩手県奥州市の会社。+3
-0
-
200. 匿名 2025/01/23(木) 20:47:24
>>199
ありがとうございます
ネットで買ってみます
楽しみ〜+2
-0
-
201. 匿名 2025/02/20(木) 23:20:34
ながもちようかん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する