ガールズちゃんねる

現実とフィクションの区別がつかない人part2

222コメント2025/01/29(水) 19:09

  • 1. 匿名 2025/01/20(月) 18:38:09 

    現実とフィクションの区別付かない人って多くないですか?
    今まで詳しくは知らなかったのですが、マルフォイ役のトム・フェルトンが今まで生卵投げられたりカミソリレター来たりと結構酷いいじめを受けていたのを知ってかなり引きました。
    役者に当たってもしょうがないのに。
    現実とフィクションの区別がつかない人part2

    +253

    -5

  • 2. 匿名 2025/01/20(月) 18:38:44 

    実写の方が多いよね結局。
    おしんの悪役とか女王の教室の悪役とかバッシング受けたし

    +127

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/20(月) 18:39:01 

    おしん

    +20

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/20(月) 18:39:06 

    人間失格のドラマとか酷い

    +30

    -2

  • 5. 匿名 2025/01/20(月) 18:39:19 

    アニメも結構あったよね


    ガルちゃんが叩くようなアニメじゃなく小公女セーラのカミソリレターとか

    +30

    -3

  • 6. 匿名 2025/01/20(月) 18:39:30 

    ドラマトピで女優、俳優叩いてる人

    +68

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/20(月) 18:39:41 

    夢を見てて起きた後に、さっき見たのは夢なのか現実なのか分からなくなる時ある

    +23

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/20(月) 18:39:48 

    現実とフィクションの区別がつかない人part2

    +48

    -4

  • 9. 匿名 2025/01/20(月) 18:40:16 

    麒麟が来るで駒が嫌いで、本人も苦手になった

    +16

    -7

  • 10. 匿名 2025/01/20(月) 18:40:24 

    ドラマのビンタは現実だよね

    +2

    -9

  • 12. 匿名 2025/01/20(月) 18:40:29 


    実況トピなんてそんなのばっか
    その人物その行動それらがなきゃ物語進まないんだけどって思ってる

    +37

    -4

  • 13. 匿名 2025/01/20(月) 18:40:32 

    がるに多いよね
    上白石萌音とかまさにそれで執拗に叩かれてる

    +30

    -9

  • 14. 匿名 2025/01/20(月) 18:40:33 

    歴史系のトピに結構いるよ。
    ドラマや小説の脚色エピソードを本当みたいに書き込んでる。

    +52

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/20(月) 18:40:46 

    役と役者本人を区別できない人は大人にもいるよね
    気持ち悪すぎる

    +77

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/20(月) 18:40:51 

    >>2
    食べ物が送られてきたらしいね
    いくらアナログ世代が多かったとしてもおかしいよ
    ドラマだしなんなら女優さんの方が稼ぎが良いのに

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2025/01/20(月) 18:41:04 

    >>5
    こういうとまたいつものあいつが画像ベタベタ貼って変なこと言い出してきそう

    +0

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/20(月) 18:41:13 

    マルフォイってのが憎まれキャラってこと?ひどいね

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/20(月) 18:41:27 

    >>1
    差別の本場は格が違うフォイ

    +85

    -4

  • 22. 匿名 2025/01/20(月) 18:41:27 

    裕木奈江さんへのとんでもないバッシングとかも、ドラマの役柄からだったっけ

    +57

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/20(月) 18:41:28 

    AV真に受けてるアホ男共。
    顔射や唾たらしやらキモすぎるの実際やるんじゃねーよ!…

    +100

    -5

  • 24. 匿名 2025/01/20(月) 18:41:29 

    冬彦さんはしばらく怖かったw

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/20(月) 18:41:35 

    悪役演じた人がそのまま嫌われるよね。

    でも演技がうまくてつい、
    じゃなくて
    演技も大してうまくない、でも見てて腹が立つ、
    地で演じてるだけでしょ、本性がそれなんだ、サイテーだとか。
    役も腹立つけどこの人がこのポジションで目立ってるも腹が立つ、ゆるせん!

    みたいな感じで最近腹たててる人多くて引く。

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2025/01/20(月) 18:41:36 

    >>5
    現実とフィクションの区別じゃないけど
    うる星やつらはあたるの声に古川登志夫はミスキャストとやはり剃刀レターがすごかったそう

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/20(月) 18:41:42 

    安達祐実さん、家なきこの頃学校でいじめられていたとか

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/20(月) 18:41:55 

    >>1
    >役者に当たってもしょうがないのに。


    役者に当たってるんじゃなくて
    役者本人が憎たらしく見えてるのだろう

    +3

    -16

  • 29. 匿名 2025/01/20(月) 18:42:24 

    ダドリーの名誉は

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/20(月) 18:42:25 

    不倫のドラマに出た女優はその後イメージが悪くなって
    暴言吐かれたり、いまいち売れなかったりするらしいよね

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/20(月) 18:42:31 

    イギリスってそういうの多いのかな
    ダウントン・アビーで高齢妊娠した奥様を流産させようとした侍女役をした人がアンチに嫌がらせされて降板したってのをネットで読んだ

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/20(月) 18:42:45 

    >>1
    ダウントンアビーでもいじわるな役の人が世界的なバッシングを受けて降板したね
    イギリスみたいに世界的に人気が出る国のいじめっ子役は大変そうだ

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/20(月) 18:42:57 

    性格悪い役してたから嫌い!ってコメントけっこう見る
    それだけ上手いってことなのにね

    +12

    -4

  • 34. 匿名 2025/01/20(月) 18:43:04 

    >>23
    痴漢する奴もね

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/20(月) 18:43:52 

    恋愛禁止のアイドルは本当に彼氏がいないと思ってる人なんているのかな?笑笑

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/20(月) 18:43:55 

    >>5

    アニメ最大の悪影響はラスカルによる農被害+在来種被害なのに
    ガルちゃんではラスカル好きなやつ多くて引く
    しかもそれには作品に罪はないっていいだす。

    +3

    -15

  • 37. 匿名 2025/01/20(月) 18:44:12 

    >>5
    カードキャプターさくらのオタクは誘拐したあと殺す事件奈良県でおこした

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2025/01/20(月) 18:44:25 

    1の人2の人

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2025/01/20(月) 18:44:29 

    >>1
    芸能人ファンは頭おかしい奴多い
    これはもう世界共通じゃないかな

    +41

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/20(月) 18:44:31 

    多くはないですね。
    過激なことをする人が目立つだけで。

    +2

    -3

  • 41. 匿名 2025/01/20(月) 18:44:36 

    フィクションの描写に「現実じゃあり得ない」って突っ込む人多いよね。
    作品のジャンルや内容にもよるけどフィクションなんだから大目に見てもいいと思うのに。

    +18

    -5

  • 42. 匿名 2025/01/20(月) 18:44:47 

    >>23
    唾液交換てて眼球なめ要求してきたやついた
    普通するよ?って言ってた

    +2

    -17

  • 43. 匿名 2025/01/20(月) 18:45:46 

    秋野暢子さんがドラマで山口百恵さんをいじめていた時、秋野さんのお母さんが知り合いの八百屋で買い物をすると
    「どんな教育したらあんな娘になるんや!」と怒鳴られたらしい。
    昭和の話だから、今よりも混同している人が多かったと思う。

    +51

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/20(月) 18:45:48 

    >>1
    海外の話だよね?
    日本では人気だから、日本好きって記事読んだ

    +74

    -4

  • 45. 匿名 2025/01/20(月) 18:45:53 

    >>23
    村西とおるなんかドラマのおかげで美化されてるが
    初期のAVって疑似でやってるふりだけして後はAV女優がワンピース着て海辺を歩いているみたいなイメージビデオっぽいものだったのを本番ありにしたのが村西とおる
    他にも未成年の16歳の子ををAVに出演させるやギャラを払わない借金を全部AV女優に肩代わりさせるなどやりたい放題だった

    +24

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/20(月) 18:46:08 

    >>5
    スポ根アニメに影響受けたバカのせいでスポーツハラスメントは根強いままだと思う。
    巨人の星の作者結局編集にパワハラするようなドクズだし。
    ガルちゃんがつい最近叩いてた薬屋コミカライズよりもクソヤバイのに

    +2

    -5

  • 48. 匿名 2025/01/20(月) 18:46:26 

    >>1
    それなら尚更マルフォイには手出せないけどな
    お父ちゃんにチクられたら終わりじゃん

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/20(月) 18:47:21 

    >>1
    多くはないだろうけど、ハリーポッターみたいな超有名作品に出演していると、視聴者の絶対数が多いから、変な人に目を付けられやすいのかも

    +45

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/20(月) 18:47:25 

    >>23
    指ガシガシも
    加藤鷹に影響されすぎ

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/20(月) 18:47:27 

    >>2
    女王の教室は結局作品としてもただただ気分悪いだけの駄作
    なんのメッセージ性もへったくれもない。

    +2

    -10

  • 52. 匿名 2025/01/20(月) 18:48:07 

    仕事でやってるってことを頭からすっぽり抜け落ちてるっぽい人よく見る

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2025/01/20(月) 18:48:36 

    >>27
    それは活躍してたからやっかみじゃない?

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/20(月) 18:48:38 

    >>1
    でもトム・フェルトンさんいい人なんだよね

    +52

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/20(月) 18:48:50 

    >>31
    あの女優バッシングは酷かったらしいよね

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/20(月) 18:49:19 

    あらいぐまは害虫で人間には決して懐かないのにあらいぐまラスカルのせいだかで密輸入したバカが当然世話できなくて放流したのが繁殖した原因
    殺処分するにも金かかる

    +7

    -5

  • 57. 匿名 2025/01/20(月) 18:49:21 

    嫌いは、ないけど演技うますぎてもう怖い人にしか見えなかったりすることはある。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/20(月) 18:50:14 

    >>14
    日本人の識字率99%とか江戸とか大阪などの大都市に限った話だろ
    農村なんか戦後になっても読み書きできない人大勢いたのに
    ザビエルにしたって布教に行ったのは京都などの大きな街だけで地方にまでは行ってない
    今で言ったら東京がこうだからで日本全体を語ってるようなもん

    +2

    -24

  • 59. 匿名 2025/01/20(月) 18:50:25 

    >>14
    漫画やラノベの影響で悪い印象がついてしまった人物いたりするよね
    現実かどうかは別として神話の登場人物もそういうことある

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2025/01/20(月) 18:50:48 

    『ぼくの地球を守って』が流行った時に、作者がマンガと現実を混同する読者がいて困ってる、みたいなつぶやきがあったな。

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/20(月) 18:51:09 

    >>1
    ウクライナ国民が選んだ今のゼレンスキー大統領もただ映画かドラマでゼレンスキーが有能な大統領役をやっただけなのに国民が投票しちゃったんだよね。

    +23

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/20(月) 18:51:20 

    >>1
    日本ではなぜかドラコみたいな役が好まれる傾向があるから、日本のファンは優しいとか思われてたよね笑

    +47

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/20(月) 18:51:59 

    >>1
    それだけハマり役で演技が上手い!
    ってことだよねと思う私は自己肯定感高すぎかな

    +44

    -4

  • 64. 匿名 2025/01/20(月) 18:52:09 

    >>44
    そうそう
    イギリスやその他の国でも嫌われてるから
    日本もきっとそうだろうと覚悟して来たら
    大歓迎だったからかなり驚いたらしい
    そして親日に
    東日本大震災の時にも寄付してくれたんだよね

    +89

    -2

  • 65. 匿名 2025/01/20(月) 18:52:36 

    ドラマ「想い出にかわるまで」
    「当時はホントに嫌われました」と松下由樹さんが語ってた。
    姉の婚約者を略奪した妹と奪われた姉。
    実生活では逆なのに。
    現実とフィクションの区別がつかない人part2

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/20(月) 18:53:25 

    秒で逆行実現するくせに

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2025/01/20(月) 18:54:17 

    >>60
    玉蘭とか嫌われてそう

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/20(月) 18:54:35 

    ゲームオブスローンズのジョフリーも酷いキャラすぎて
    バッシングで干されてたよね

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/20(月) 18:54:39 

    >>2
    確か誰か有名な人がタクシーに乗った時、運転手に佐賀県出身ってことを話したら「あww佐賀って嫁いびりがすごいんでしょwww」って言われてショックだったって言ってた。
    嫁いびりなんて全国各地どこにでもあることなのにね。

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2025/01/20(月) 18:54:53 

    テレビつけっぱなしでダラダラ見てる層ってまぁ暇だし余計なことしたくなるんだろうね
    普通に働いて世の中と関わってたら役者に嫌がらせなんて発想にはならない
    狭い世界の中で世間知らずに生きてると短絡的にそのキャラクターまるごと許せない!みたいになるのかな
    知的に怪しいとかグレーゾーン含めると世の中ごまんとそういう奴らがいるって考えると恐ろしいけどね

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/01/20(月) 18:55:24 

    >>1
    有森也実 「東ラブ」“おでん女”でカミソリのファンレター 友人からも「あんなに憎たらしいと…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    有森也実 「東ラブ」“おでん女”でカミソリのファンレター 友人からも「あんなに憎たらしいと…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    有森也実 「東ラブ」“おでん女”でカミソリのファンレター 友人からも「あんなに憎たらしいと…」

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/20(月) 18:55:28 

    性的関係だけじゃく
    宗教、歴史など
    傍から見れば妄想そのものをホントに信じている人がいるんです

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2025/01/20(月) 18:55:36 

    >>42
    眼球…丸尾の漫画でよく見るけど
    実際やったら失明しそうで怖いわ

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2025/01/20(月) 18:56:53 

    >>44
    日本は悪役に魅力を感じる文化もあるしね。

    +65

    -2

  • 75. 匿名 2025/01/20(月) 18:57:42 

    >>46
    昭和の体育会系ってスポ根に影響与えられたじゃなく旧日本軍のしきたりなんかをそのまま受け継いだが正確
    東洋の魔女からして大松監督むちゃくちゃな指導法やってた

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/20(月) 18:57:44 

    現実とフィクションの区別がつかない人part2

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/20(月) 18:57:45 

    武田久美子、映画相手役の近藤真彦ファンからカミソリ仕込んだ封筒が「計り知れない量が半年」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    武田久美子、映画相手役の近藤真彦ファンからカミソリ仕込んだ封筒が「計り知れない量が半年」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    女優武田久美子(55)が24日、フジテレビ系「ぽかぽか」(月~金曜午前11時50分)に出演。13歳で芸能界デビューして怖い経験もしてきたという。会場からの質問… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/20(月) 18:58:11 

    小説家が風邪を引いたよ
    「フィックション!」

    +0

    -7

  • 79. 匿名 2025/01/20(月) 18:58:50 

    混同してしまう思考が理解できん
    他のことでも現実との区別が出来ないのかと、もし周りにいたらと恐怖を感じる

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/20(月) 18:59:01 

    >>44
    外国人の日本好きはどうもリップサービスっぽくて…

    +3

    -15

  • 81. 匿名 2025/01/20(月) 19:00:29 

    >>76
    古川琴音は、ペンディングトレインでも嫌われるような役だった

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/20(月) 19:00:42 

    ガル民もそっち寄りじゃない?
    現実とフィクションというか、事実と憶測の区別がわからない人達が多い。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/20(月) 19:00:57 

    >>63
    全8作で31分しか出てないのに皆の印象に強く残るのは本物だよ
    本当マルフォイ(トム)大好き

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/20(月) 19:01:23 

    >>1
    中国の抗日ドラマで悪役日本軍人演じてた日本の役者が逆に人気でちゃったみたいな話は聞いたことがある

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/20(月) 19:01:51 

    >>41
    むしろ有り得なすぎな展開のほうが現実とごっちゃにならなくて悪役の役者としては助かるのかも知れないw

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/20(月) 19:01:56 

    ギャグ漫画までリアルの価値観押し付けるのは
    モヤモヤする

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/20(月) 19:02:48 

    >>1
    ある意味フィクションだから🖐🏻って言われるくらい世界観に引き込む演技できてるってことじゃない?
    嫌がらせされるのは完全に犯罪だけど。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/20(月) 19:03:00 

    >>56
    人を動物に例えるのやめたら?

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2025/01/20(月) 19:03:51 

    >>74
    ディズニーヴィランズ人気あるもんね
    ガルちゃんでもヴィランズのトピ立ってるし、ディズニーヴィランズのゲームもあるらしいね

    +35

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/20(月) 19:03:59 

    >>74
    悪役側(敵側)の背景も感じ取る文化が昔からありそうだよね。

    +56

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/20(月) 19:04:10 

    >>58は日本人じゃないでしょ?
    戦前生まれの田舎の人達も新聞くらいは普通に読める

    +14

    -3

  • 92. 匿名 2025/01/20(月) 19:04:33 

    >>74
    判官贔屓の延長線上にあるのか、悪役ばかりの俳優はかえって人気になったりするね
    あと、貞子みたいな有名なお化けを面白いキャラ付けしてネタにしたり
    他の国ではそんなことないのかな

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/20(月) 19:05:03 

    >>41
    漫画やアニメだとカップル論争で推しのイケメンキャラに感情移入しすぎて「〇〇(キャラ)の気持ちは無視なの!?」って他の女性キャラとそのイケメンキャラくっつけたいファンに言ってる人の思考回路も理解できない。
    キャラが誰を好きになって誰とくっつくかなんて全部役回りと作者個人の趣味趣向で決まるものなんだから元々実在しないキャラに自らの意思決定なんてないだろう。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/20(月) 19:05:05 

    >>1
    朝ドラトピにそういう人大勢いるよね。ああいうの認知症なんじゃないかと思う

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/20(月) 19:05:09 

    >>5
    世界名作劇場に出演した声優宛に動物や虫の死体の入った小包が連日のように送られてきたそう

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/20(月) 19:05:11 

    >>63
    私も役者本人だったらそう思って有名税や勲章として笑い飛ばす
    それくらいのメンタルでなきゃ大人とカメラに囲まれて演技なんかできないっしょ
    そして怖いのは干され忘れられ消えてくことなのもうわかってるはずだよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/20(月) 19:05:17 

    >>57
    でんでん⋯

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/20(月) 19:05:39 

    子どもの頃
    欽ちゃんと真屋順子さんが本当の夫婦だと思っていました

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/20(月) 19:05:42 

    >>61
    ゼレンスキー本当に無能なら真っ先に自分が逃げちゃってた
    それがロシア相手にまだ善戦してるんだから

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2025/01/20(月) 19:06:10 

    >>1
    悪役でハマり役になった俳優のあるあるだからね。海外でも日本でも判断力の低い人は沢山いる。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/20(月) 19:06:31 

    >>22
    ググったら
    >ドラマの中では不倫が原因で家庭が崩壊。すると世の女性たちの中でなぜか“裕木憎し”のムードが高まり、たちまち『女が嫌いな女』の代名詞のような存在になりました。メディアからも一斉攻撃を受けたこともあって結局、イメージは回復せず。徐々に仕事も減り、99年にヘアメイクアーティストとの結婚しました。それを機に、米ロサンゼルスへ移住。しかし09年1月に離婚したことを後に報告しています」

    >メディアからも一斉攻撃を受けたこともあって
    のところが?秋元康からの陰謀論もあるが、個人発信のSNSも無い頃だしバッシングが本当なのかも今となっては分からないね

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/20(月) 19:06:58 

    警察や医者や弁護士やそのほかいろんな業界のことをマンガやドラマを見て真実だと思い込みぜんぶ知った気になっている人がガルちゃんにはいる
    下手したら反社やヤクザの世界まで
    私ちょいと闇世界の内情に詳しいからねといろいろ書いていた人つっこまれたらソースはやっぱりマンガだった

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/20(月) 19:07:11 

    ホームランドで双極性障害のCIAエージェント役をやったクレア・デインズは演技が上手くてハラハラした
    放送を見たファンはクレアが本当に病気なんじゃないかと心配して休ませるように制作陣にクレーム入れたらしい

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/20(月) 19:07:37 

    >>60
    子供の頃読んでた
    あれは自分も生まれ変わりとか特に勘違いさせやすいタイプの作品だと思う
    読者も厨2ど真ん中あたりだろうし、メンヘラを呼び寄せやすい

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/20(月) 19:08:10 

    >>91
    唐突に日本人じゃないとかいうあんたが怖いわ

    +4

    -8

  • 106. 匿名 2025/01/20(月) 19:08:16 

    >>65
    中学生の頃見ていたけれど、祖母が「この女優さんは息の長い俳優になるね」と言っていたのを思い出した。
    憎まれ役が上手だったからかな。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/20(月) 19:08:56 

    >>61
    CHANGEのキムタク総理に入れちゃうようなもんか

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/20(月) 19:09:12 

    >>58
    戦後初の識字率も数字が
    おかしいからなw
    識字のテスト見たら笑ったわ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/20(月) 19:09:37 

    >>53
    本人が話してたと思うけど
    ドラマで虐げられてるから自分たちも虐めていいっていう理屈だったみたい

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/20(月) 19:09:40 

    >>27
    エリカじゃ無いのか

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/20(月) 19:10:13 

    >>90
    オッサンに大人気のガンダムも主役側よりも
    敵の方が人気あるらしい
    実際に布教されたので見てみたけど敵には敵の正義があって、感情移入してしまう気持ちはよくわかった

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/20(月) 19:11:58 

    >>22
    すまん、子供だったからドラマの内容はよく覚えてないけど、
    か弱いぶりっ子キャラというのか?
    そんなイメージが元々あったから、
    男性人気、女性不人気の記憶はある。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/20(月) 19:12:28 

    >>1
    エリック・クラプトンが来日コンサートで何しゃべっても観客がキャーキャー騒いでばかりいるから頭にきて
    英語でずっと「日本人のバーカ」と言い続けてそれでもやはり観客はキャーキャー喜んで騒ぎ続けたんだと

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/20(月) 19:12:56 

    宮部みゆきの模倣犯を夢中になって読んでいたとき、
    この事件、ニュースでやってないかなとテレビを付けてしまった。

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2025/01/20(月) 19:13:12 

    >>79
    2~3%は妄想しやすい、と思っていたけど
    最近考えを改めました
    宗教関係、占い関係、映えだけで長時間超行列、オーバーツーリズム、選挙関係など見ていると根拠不明なコトでも流れに乗るのがステキって信じ込んでいる人がかなり多い
    大昔の組織的魔女狩り、ユダヤ人狩り、戦争の発端など組織的動員できるほど簡単にノッてしまう人が2~3割いる
    古代の占いで政治が決まった世界から人類は進化していないのでは、と

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/20(月) 19:13:33 

    >>105
    日本で生まれ育った日本人だったら普通にわかるはずでしょう
    戦時中に英語の授業を禁止してた学校は多いから英語が読めない戦前生まれの人はまあまあいるけど
    日本語が読めない人なんて田舎でもほとんどいない

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2025/01/20(月) 19:14:20 

    >>101
    ネットが無い時代のバッシングってワイドショーや週刊誌の無責任な記事が発信源だったよ
    中にはクレームの電話をテレビ局にするような人もいたかもしれないけど、基本的にはマスコミが作り上げた「世間の声」
    好感度ランキングや抱かれたい男ランキングとか意味不明なアンケートを得意げにマスコミが発表したり、田原俊彦は勘違いスター野郎、中森明菜はメンヘラ、松田聖子はぶりっ子、等々、全部元ネタはマスコミ
    今頃マスコミが誹謗中傷はやめましょーって発信してるの笑うわ

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/20(月) 19:15:52 

    坂本龍馬も司馬遼太郎の小説で火が点いたんだっけ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/20(月) 19:16:17 

    >>1
    世の中の普通って思いの外低いレベルなんだよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/20(月) 19:17:13 

    裕木奈江がバッシングされていたのが可哀想だった。
    役柄と本人は関係ないのに。
    あと、うちの母が「華麗なる一族」の鈴木京香を見て嫌いになっていたのも引いた。
    物語に入り込みすぎ。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/20(月) 19:17:15 

    >>1
    マルフォイは日本では人気で、空港で歓迎された時は感動したと言ってたよ。他の国では罵倒され歓迎会されなくて、日本も同じだろうと思っていたら予想外に日本は歓迎したから日本に救われたとか。日本が災害にあった時は度々支援してくれてる

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/20(月) 19:20:49 

    >>23
    前にラジオのリスナー投稿で聴いたことあるんだけど、投稿者の友達が彼女に顔射したらビンタされたらしく、顔にかけるのをマナーだと思ってたって。その話を聞いていた周りの友達は何やってんだそれはAVの中だけだって、そいつに言ったけど、投稿者自身も顔にかけて行為を終わりにするもんだと思ってらしく。初めて勘違いって気づきましたって投稿してたよ。気持ち悪い勘違いだなって思ったよ。笑えないよね。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/20(月) 19:21:51 

    >>65
    女優でさえそうなんだからジャニーズイジメたらカミソリ付きの手紙とか凄そう
    現実とフィクションの区別がつかない人part2

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/20(月) 19:22:23 

    声優が不倫で役を降板させられたり、問題起こした人の映画が延期になったり見れなくなったり
    役は本人じゃないのに

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/20(月) 19:23:36 

    >>2
    おしんの本放送時、他番組でロケ中の伊東四朗の所に説教しに来た爺さんが居たらしいよねw

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/20(月) 19:23:50 

    >>14
    それは区別が付かないというより知らないだけじゃない?

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2025/01/20(月) 19:26:09 

    >>118
    混沌とした幕末は複雑すぎ
    脇役が解説役+調整役の主人公設定小説がオオウケ
    だけど、小説を真実だと大マジになった人が続出
    プラス 地元「ムラオコシ」にネタになった

    史跡なども、かなり後の世代が「ムラオコシ」に建てた例多すぎ
    何気に「・・と伝えられている」程度の説明文だろうが、歴史的事実と信じ込んでいる人が多い







    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/20(月) 19:28:35 

    >>59

    世界共通の神話なんかは日本でも海外でもパロディ創作があるけど
    日本では苦労人として描かれやすくて、海外では悪役として描かれやすいキャラがいたりするの面白いなと思ってる
    何か「ヒーローの闇を見出したい」とか「逆に悪役に救済が欲しい」とか、結局は作者の好み次第みたいなところあるよね
    実在する人物はもう少し考えなきゃいけないと思うけど、あくまでも脚色なので史実は別途勉強してね!って作品がウケることもあるから難しい

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/20(月) 19:29:06 

    >>47
    君のコメントも障害者に見えるけど

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/20(月) 19:29:45 

    >>117
    だよね。あのドラマの頃って、ドラマ見た次の日に友達と感想を言い合うくらいでメディアに影響力なんて無かったもん。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/20(月) 19:33:35 

    >>2
    錦戸亮さんがラストフレンズでも本当にDV男だと思われて中傷被害に遭ったらしい。難癖付けて絡んでくるただの不良かと思ったけど、コメント見ると子供でなくても多いのかな

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/20(月) 19:34:01 

    >>113
    よこ
    なんか分かります
    クラプトンの芸術的演奏に触れたことではなくて
    クラプトンと同じ空間に「居た私」だけで熱狂している

    もはや論理性を越えた宗教的法悦と同じ

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/20(月) 19:34:10 

    >>22
    弱小事務所だったから週刊誌がめちゃくちゃ叩いて、世論を煽ったとのウワサ
    ネットがないから今以上に週刊誌が芸能ニュースをコントロールできた時代

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/20(月) 19:35:59 

    >>94
    スカーレットの時、役柄でちょっと不倫ぽい感じになった黒島結菜、めちゃくちゃ叩かれてたわ。
    本人もそんな感じするよねー!って。
    マジで意味不明。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/20(月) 19:36:43 

    >>1
    日本の悪役俳優さん達もそれなりに嫌がらせされてたって話聞く
    日本人もやってる

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/20(月) 19:37:35 

    >>23
    フェラを普及させたのはAVより村上春樹だと思うわ
    あと、最近どのAVにも出てくる喉奥イラマ大嫌い!

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2025/01/20(月) 19:38:25 

    >>1
    女の子はガルちゃんに来てようやく日本人の大半が底辺だっていう事実に気づくのよね。
    まともな話が通じるのもごく一握りの知的上澄み層だけって。
    何度見たかしらこの流れ。

    +0

    -12

  • 138. 匿名 2025/01/20(月) 19:38:26 

    >>131
    ガルちゃんでも「役ってわかってるけど錦戸に苦手意識ある」ってコメント見たことある

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/20(月) 19:39:48 

    白夜行の小説のレビュー見てたら、チー牛と思われる男が、これ読んだらますます女が嫌いになった、信用できないって書いてて、男の小説家が書いた架空の女性の言動で何言ってんだこいつ…と怖くなった。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/20(月) 19:40:34 

    >>1
    ダンプ松本なんて最たるもんだよね。現役時代「あんなわしらより凶悪な奴を生かしてはおけん」てヤクザに命狙われたらしいからね。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/20(月) 19:41:28 

    プリズンブレイクのティーバッグの人とか
    通報されそうになったり罵られたりしたらしい

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/20(月) 19:41:55 

    >>140
    お門違いすぎてワロタ

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/20(月) 19:42:29 

    >>30
    これがあってイメージ悪くなるから絶対に悪役やらない(事務所がやらせない?)俳優さんいるよね
    悪役引き受ける俳優さん頑張るな〜って思っちゃう

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/20(月) 19:48:01 

    >>123
    この人、同じ野島伸司の「聖者の行進」では良い人の役を貰ってたよね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/20(月) 19:48:09 

    >>116
    それはそうだね
    祖父母は大正生まれ奄美大島出身だったけど、字は読めた

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/20(月) 19:48:49 

    >>17
    おしんの話は有名だよねw

    ところで、フィクションと混同とはちょっと違うのかもだけど、ネタにもなってる「有名アイドルから来る相談メール」ってやつ、ガチで信じる人いるらしいよね。友人が、おしんにお米送るタイプに違いないって言ってた。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/20(月) 19:52:27 

    >>117


    金田一少年の事件簿が堂本剛とともさかりえ出演で放送されてた時代、堂本剛のファンが流したと思われるともさかりえをバッシングする怪文書みたいなものが、FAXで全国に拡散されてたよ


    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/20(月) 19:52:32 

    >>138
    ガルはアイドル叩きも多いからそれはまた別のような

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/20(月) 19:56:02 

    >>140
    K-1とかが主流の今となってはプロレスは芝居だって皆知ってるけどプロレスブームの頃は皆あれがガチだと思って見てたからね。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/20(月) 19:59:54 

    >>149
    本当に流血沙汰になるし、根性焼きの如くフォーク何度も刺されたとか聞いた…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/20(月) 20:00:27 

    >>31
    その侍女役は覚えてるけど
    そんなバッシングで降板したのは全然知らなかった。怖いね

    黒髪のものすごいイケメンの人いて
    けっこう悪い役だったと思うんだけど彼は大丈夫だったのだろうか…

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/20(月) 20:02:23 

    >>134
    区別ついてなさすぎて怖いよね笑

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/20(月) 20:05:47 

    >>116
    田舎に行くと読み書きも怪しい社会人結構いるよ。
    慣用句とか一切知らないレベルのおばさんとかいる。
    もちろんごくレベルの低い人たちだけど。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/20(月) 20:06:59 

    日本でも「キャラつくってる芸能人」を素だと思ってるような人たまーにいるよね

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/20(月) 20:10:16 

    宗教信じてる人に叩かれそうだけど、キリスト教とか仏教とか他の宗教もこれだと思ってる
    フィクションの話を現実だと信じてる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/20(月) 20:11:11 

    海外は悪役演じた俳優のことをリアルで嫌いになる人多いみたいね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/20(月) 20:13:05 

    >>58
    前に論文を読んだけど、明治初期のデータで都市圏は男性は99%読めるし、東海道沿いや船で商業圏があるような土地も識字率はめちゃくちゃ高い
    そこから外れると下がり、飢饉で貧しかった東北はかなり低い
    女性はだいたい男性の識字率から2割〜4割くらい下がる

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/20(月) 20:13:23 

    >>91
    「読み」と「読み書き」は違うからな
    書けるけどスラスラとは書けないとか

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/20(月) 20:18:13 

    >>1
    マルフォイの息子のスコーピウスは父親の子供時代からは想像もつかないほど天使ないい子なんだけど、役者さんが受けてきた風評被害に対しての作者さんなりの償いもあっての作られた設定なのかな?なんて思ったりする。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/20(月) 20:24:29 

    >>57
    私は
    ボイス 110緊急指令室
    の伊勢谷友介

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/20(月) 20:25:23 

    渡鬼の姑役だった赤木春恵さんは孫の運動会行けなかったらしいね
    役と混同されると、悪役演じてる人は本当大変

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/20(月) 20:27:01 

    >>14
    まとめサイトやファスト教養動画が情報源の歴史好きネット民が好む定番のデマや脚色話がいくつかあって、それを否定するようなコメントにはマイナスを付けられる
    歴史を同人誌か何かのように扱う態度に危機感を覚える

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/20(月) 20:28:05 

    >>101
    何かの陰謀に利用されちゃった感
    マスコミが大衆を操作してたんだもんね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/20(月) 20:32:32 

    私もオタク寄りの人間だけど、オタクの人達のなかには「アニメ、漫画の中だから許されるコミュニケーション」をリアルの人にやっちゃう人がいる

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/20(月) 20:33:06 

    >>23
    アタマ悪いんだろうね

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/20(月) 20:33:20 

    >>22
    子どもながらに役で叩かれるってどういう事?って思ってたわ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/20(月) 20:35:03 

    >>137
    言葉は丁寧なのに中身が>>47と似てる

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/20(月) 20:36:17 

    >>1
    この時の若さで、あれだけしっかりと悪役演じられるの、ものすごく立派だよね。
    正義のヒーロー側に目が行きがちだけど、正義って割と演じやすいと思う。悪役演じるのはとても大変だろうと思う

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/20(月) 20:36:21 

    >>166
    子供だってお遊戯会とかやるのにね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/20(月) 20:36:51 

    >>139
    レビュー読んでると結構あるある
    BL漫画のレビューで「今時のリアルの男の子ってこんな感じなんですね」みたいなの見て突っ込みたくなった

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2025/01/20(月) 20:37:16 

    >>167
    それはあなたの物差しね。
    私はそうは思わないわ。

    +0

    -3

  • 172. 匿名 2025/01/20(月) 20:40:36 

    相棒の亀山薫がまだ美和子と結婚してないときに寺脇さんが街でおばちゃんにあんた早く美和子ちゃんと結婚しなさいよみたいに言われたとかってのは聞いたことがある

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/20(月) 20:41:22 

    >>149
    プロレスをガチと思っていた人もいたようだけど少数派です

    ちょっとタイミングズレたら大怪我するコトに大真面目に取り組んでいる
    姿勢が感動を呼び込んでいたんです
    芝居でも、本気で惚れている、本気で恨んでいる、本気で斬り込んでいる
    という姿勢、芸達者が感動を呼び込んでいますよね?

    お客様にお役立てできる商品で御座います、
    といいつつも「アンタには無駄」難あり商品を売り込んでいるとか
    実生活現実は半ばプロレスと知っている人が楽しんでいたのがプロレス

    時に「大技失敗ゴマカシ」「スジだて混乱」「オキテ破り」があるから、
    実生活でも「おきて破りしたい」願望変えてくれるから大好きでした

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/20(月) 20:41:32 

    >>136
    咽頭がん増えてるから要注意 オーラルの増加が原因だそうで

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/20(月) 20:45:10 

    >>171
    はい、私の感想です

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/20(月) 20:45:46 

    >>164
    女性の年齢、体形、バストサイズをいじったりするの男オタがよくやりがち

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/20(月) 20:46:57 

    4歳の頃アニメの影響で空を飛べると思って2階から飛び降りたことある。
    マンションで子どもが転落して死亡した事件で子どもが飛び降りる前に空を飛ぶアニメを視ていたと報道されたことで、子どもが凄く叩かれてたことあったから心苦しかった

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/20(月) 20:52:55 

    プロレス何度も足を運びました
    会場盛り上がらないなとみたレスターとレフェリー
    隠し持った剃刀でザクリ
    大半の観客は「あっ、やっちまったね」と判っていながら罵倒と拍手

    見ている方もプロレスしていたんです

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/20(月) 20:53:46 

    現実とフィクションの区別がつかない人part2

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/20(月) 21:00:12 

    >>14
    坂本龍馬も司馬遼太郎の小説の影響で英雄扱いされるようになったって言われてない?
    もちろん作家さんはフィクションと明示して書いてるけど、作品として説得力がありすぎたのかな

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/20(月) 21:04:00 

    >>1
    マルフォイを見ると

    アルミフォイルを思い出す。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/20(月) 21:05:33 

    私は当時、産まれてないけど有森也実さんが東京ラブストーリーのさとみ役で誹謗中傷された話を聞いた時は気の毒すぎた。
    ご本人は笑い話しにしてるけど、辛かっただろうな。
    あと、引退されたけど三谷たくみさん。 
    役者ではないけど子供が対象だからああいうキャラ作りをされてたのかなと思うんだけど、はいだしょうこさんと歌唱力を比較したり、セリフの言い回し、子供への接し方にブチブチ文句言って粗探し&誹謗中傷されてた。
    引退されたのは誹謗中傷も多少はあると思う。

    有森也実さんと三谷たくみさんを誹謗中傷してた人はきれいさっぱり、忘れてそうだけど。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/20(月) 21:14:45 

    あしたのジョーのキャラが死んだときほんとにお葬式をやって大勢のファンが集まったみたいだね。愛されてたんだね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/20(月) 21:23:09 

    アニメ漫画に現実的ツッコミする人、現実と区別ついてない人
    頭大丈夫か?まじで

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2025/01/20(月) 21:26:21 

    大人だから現実的なことを考えてしまうらしいけど、大人のすることじゃないよなと思う。大人なら設定とか大人の事情とかわかるものじゃないのか。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/20(月) 21:27:47 

    >>137
    なんか可哀想……。こんな所で日本人とのコミュケーションを求めてないで旅立ったら?
    あなたに先進国日本はもったいないよ。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2025/01/20(月) 21:36:34 

    >>44
    そうなんだ、ちょっと嬉しい話

    わたしはマルフォイがいちばんハリーで好きだったな笑
    なんか憎めなかった

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/20(月) 21:44:09 

    明らかにキャラつくってバラエティーで悪役買ってでてる女性タレントが嫌いなタレントランキング1位にやすやすとなっちゃってるの見ると嫌われるって簡単なんだなー思う。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/20(月) 21:51:14 

    >>4
    赤井英和のやつかな?
    いじめられる役をやっていた堂本剛には「うちの学校に転校してきてください」って手紙が沢山届いたり、暴力教師役の斉藤洋介には脅しの手紙とか届いたりしたらしいね

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:20 

    漫画のコメント欄で「漫画だなあ、と..。」って投稿あって、何言ってんだ?と思った

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/20(月) 22:05:26 

    >>44
    確か、東日本大震災の時に寄付してくれてたはず
    なので私はすごい彼に対して良い印象がある!

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/20(月) 22:09:28 

    知能の低い人間が存在するから

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/20(月) 22:17:09 

    >>14
    るろうに剣心、龍馬伝、銀魂、西郷どんあたりを鵜呑みにしてる人を見ると大丈夫かと思う
    作風で創作モリモリなのわかるじゃん

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/20(月) 22:22:21 

    朝ドラ、大河トピには沢山いる。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/20(月) 22:25:05 

    >>91

    歴史系トピの話だし、江戸と書いてるから、現在の識字率のことじゃないよ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/20(月) 22:27:33 

    >>179
    これが書いてあっても、フィクションを現実と思い込む人が多くて驚く

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/20(月) 22:33:04 

    大河ドラマとかだと、ドラマの内容と現実の区別がつかないって段階よりさらに悪化してる人がいる
    ドラマにも描かれていないことを勝手に妄想で補足して、現実の歴史として語り出す
    違うよと指摘しても感情的になって認めないし、実在人物をしつこくヒステリックに叩くし、埒あかない

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/20(月) 22:46:36 

    プリズンブレイクの世界にハマりすぎて、会社出勤した時ここはどこだ?誰だこいつは?なんて平和な世界なんだと思った

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/20(月) 22:51:05 

    ネトウヨが大好きな地政学なんか
    トンデモだからね
    地政学って学が付いてるけど
    地政学の本をいろいろと見てみると
    まず地図が間違ってるんだよね
    地理が大事と書いてあるのにw

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2025/01/20(月) 23:09:22 

    >>63
    あなたが役者さんで実際にそういう扱いを受けた上で思っているならともかく、そうではないなら自己肯定感云々とは言えないのでは

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/20(月) 23:11:04 

    >>1
    マルフォイの子も、役者だから大丈夫だろうと思ってたら、イギリスどころかあらゆる国で叩かれて精神を病みかけたんだって。酷いよね。

    でも日本のファンだけはとても優しくて、街で気づいてもそっとしてくれる人も多く、ものすごく嬉しかったそう。
    それがきっかけで徐々に治ったと知った時は嬉しかったなあ。ハリポタ好きだけど原作のマルフォイも映画版も好きだから。

    +26

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/20(月) 23:14:32 

    >>180
    司馬遼太郎はフィクションだと明確にするために坂本龍馬を竜馬と表記してるのにね。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/20(月) 23:58:35 

    >>151
    >黒髪のものすごいイケメンの人
    トーマスかな?かっこいいよね
    ちょっと悪運強いみたいなキャラになっていくのもおもしろいし、あることで真剣に悩むのもなんかかわいそうかわいいというか…笑

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/21(火) 00:02:22 

    vチューバーにいれあげてるうちの高校生の娘
    かっこいいって、顔見えてないしアニメやし
    結婚したいとか、ネットの虚構を信じてる我が子を見てるとほんと馬鹿馬鹿しくなる ほんとくだらない
    だから共テで点数低かったんだよ
    現実見ろよって思ってる

    +6

    -3

  • 205. 匿名 2025/01/21(火) 00:40:09 

    >>136
    要求されても絶対にやらない…普通に考えてありえないし好きならできるでしょ?とか女性もフェラできない女は愛情薄いみたいにして責めてくる人いるしうんざり…、嫌なものは嫌なんだけど。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/21(火) 01:00:28 

    >>54
    前にもどこかで書いたけど20年以上前にイギリスのサイン会行ったらトムの人気すごくて整理券もらわないと列にも並べない状態でした。小さい子もたくさん並んでて、一緒に写真撮ってもらって嬉しそうにしてましたよー。

    わかりにくいけど白い帽子とTシャツがトムです。写真下手ですみません。シェーマスもかわいらしかった。二人ともいい子でした。


    現実とフィクションの区別がつかない人part2

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2025/01/21(火) 02:30:16 

    >>153
    読み書きの怪しい日本人なんか見たことないわ…
    その人達外国人なのでは
    日本で育って義務教育受けて読み書き怪しい日本人なんていないと思うよ…大丈夫?

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2025/01/21(火) 02:35:47 

    >>202
    塾で坂本竜馬でも良いと習って、学校のテストで画数多いの面倒だから坂本竜馬の方で書いたら漢字が違うとペケされていて先生に抗議したら
    人の名前を大事にしなさいとめっちゃ怒られたんだけど今謎が解けたわ。
    司馬遼太郎のせいだったのか。
    塾の先生もまじで適当だったんだな。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/21(火) 02:37:53 

    >>205
    分かる
    フェラ好きとか言う女くたばれば良いのにね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/21(火) 04:56:08 

    >>6
    悪役演じた女優さん、昔だけど当時中学生くらいでモデルからの女優初出演で、やっぱり叩かれたみたいだけど、本人は自分の演技が認められたって上手く転換して応えててかっこいいと思った。
    榎本加奈子さん。家なき子2の。

    逆によくがるで「透明感が凄い〇〇」とか見るけど、透明感こそあんなの中身と関係ないよね。
    性格いい子も悪い子も、色白で髪がサラサラで、
    華奢で顔が整ってれば透明感出るよ。

    元々ずば抜けて容姿がいい人を選んで芸能人にしてるんだから、透明感ある人たくさんいるわけで。
    特に昔は、素行とか育ちとかそんなの関係なくとにかくずば抜けた容姿の人を全国各地から集めて、それなりの振る舞い方や受け応え方を教えて、売りたいイメージでキャラクターつけて売ってったと思う。

    今だって、メディアで見せてる顔はみんな演技で、
    本当の素顔なんて近しい人しかわからないよ。
    所詮は視聴者はお客さんだから。
    リアコやガチ恋とかって人が理解できない。
    若い子ならまぁ若気の至りだけど、
    それでも小学校入ったら、テレビと現実区別つくよね?やっぱり大きい子で芸能人本気で恋してる子とかって同級生からバカにされてたよ。オバサンが子供の頃だって。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/21(火) 05:04:36 

    少女漫画と現実の区別がつかない女学生って
    意外と多いんだよね。恋愛なんて現実には
    無いんだよ。若年層が全然結婚しないから
    子供の数が激減しているのは事実。

    +1

    -3

  • 212. 匿名 2025/01/21(火) 05:41:14 

    >>211
    さすがに今の若い子は違うと思うよ。
    フィクションってわかってて内容の好き嫌いで叩くんじゃない?
    就学年齢超えて区別つかない子いる??

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/21(火) 06:56:36 

    >>212
    大人になってもホストに貢いじゃうような
    頭の弱い女性は意外と多いよ。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/21(火) 07:46:14 

    識字率のことにしつこくしつこく執着している人ってなんか違うし、怖い
    このトピってアニメやドラマの描写の影響で俳優への影響がみたいな感じじゃないの?
    識字率の人怖w

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2025/01/21(火) 08:18:42 

    >>90
    仮面ライダーでも悪役側の話に同情する面もあって、
    人気が出たり、グッズ化するのあるからね

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/21(火) 10:55:33 

    >>213
    あの子達だって昔は彼氏いたでしょ??
    空白期間に魔が差してやってるんじゃないの??
    元々はああいう場所ってお金持ちのおばさまの道楽じゃん。

    着ぐるみの中の人や、アニメの中の人いるのわかるのに、ホストや芸能人もそういう役なの分かってないわけないと思う。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/21(火) 11:45:07 

    >>1
    役者さんの話とか聞くと、自分の身近にはいないけどそういう人もいるらしい

    仕事だってわからないのかな
    頭ヤバすぎ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/21(火) 12:15:18 

    マルフォイの話はもう千回ぐらい見た
    こんな感じで見て嬉しい話って人の心に刺さってどんどん広まっていく
    そういう話がもしあとから嘘だったってわかったとしても「嘘だよそれ」って言った人は黙らされて真実かのように語られていくんだろうな
    フィクションと現実の境界が薄い人もこれと同じだと思う
    自分に都合のいいことは真実だと思い込みたいんだろうな

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/21(火) 14:21:24 

    >>217
    幼稚園か保育園のうちに、中の人の存在気付くものだと思ってた。

    アイドルなんかも、そういう役割を演じてて、
    メディアに出てる人の言動はほとんど嘘って小さい頃に親に教えられた影響もあるけど。
    「私は勉強できないんですよー」とかいう子は、本当は頭いいとか、
    メディアに出る人は、一般人の事は自分より可愛くない子も仕事だから褒めるとか、
    逆に共演者同士、愚痴言ってるのとかは仲良い証拠とか。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/21(火) 15:40:05 

    >>1それだけ演技が上手かったのね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/21(火) 19:14:40 

    現実とフィクションの区別がつかない人part2

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/01/29(水) 19:09:05 

    >>1
    ラジオ聞いてない声優とかキャラのイメージが本人と混ざるな
    人柄全然知らないから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード