ガールズちゃんねる

作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

1360コメント2025/01/24(金) 18:18

  • 1001. 匿名 2025/01/20(月) 18:34:47 

    この人の本格小説っていう小説めちゃくちゃ好きなんだよなぁ…

    +5

    -5

  • 1002. 匿名 2025/01/20(月) 18:35:40 

    >>47
    逆に、地震が多いから地中に埋めるときいたことがあるけどな。
    当初は張り切ってたけど、そういえばいつの間にか言わなくなったわ。
    円安に材料費高騰でできなくなったのかもね。早くやっておけば良かったのに。

    +3

    -2

  • 1003. 匿名 2025/01/20(月) 18:35:49 

    >>719
    ダメな方を探して安心するタイプね

    +1

    -2

  • 1004. 匿名 2025/01/20(月) 18:36:25 

    >>977
    だとしたら碁盤の目の京都や札幌は美しいはずだね
    パリがどうこう言ってる人は、ただ単に欧米賛美したいだけなのが良くわかる

    +8

    -2

  • 1005. 匿名 2025/01/20(月) 18:43:42 

    >>231
    災害は繰り返すから、100年200年の間に同じ災害が起こってる
    そういうのがない地域は、根深い利権や活動家が代々いるみたいだよ。県としては災害の出費が無いから金持ちかも。
    変な人間が居座るより災害が度々起こるけどクリーンな貧乏県でいいやと思ってる

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2025/01/20(月) 18:51:18 

    >>963
    アメリカ15年ぐらい住んでた
    トイレットペーパーは日本もアメリカもいろいろだよ
    日本だって安いのガサガサの薄いのあるし
    アメリカも薄いのあるよ
    日本のそれなりの値段のは柔らかいけど
    アメリカも厚手の3枚重ねとか柔らかいのもあるんだよ

    確かに大元のトピはクレームしたアメリカ人がわかってないだけだけど。

    +2

    -1

  • 1007. 匿名 2025/01/20(月) 18:52:18 

    >>1
    マイナス多いけど、わかるよ。原色使いまくった不動産屋とか、道路沿いの汚い口内のデカい歯医者の写真とかさ。最近はネットのロリコン変態エロ広告も醜いよ。

    +6

    -1

  • 1008. 匿名 2025/01/20(月) 18:54:49 

    >>1
    「日本」の街並みや建物が醜いというけど
    いろんなものが混沌として存在した中で
    ハーモニーを保ってるのが「アジア」なんだわ

    +8

    -4

  • 1009. 匿名 2025/01/20(月) 18:55:52 

    >>25
    わかるけど、昭和初期までの建物の方が美しいし、楽しいし、豊かな文化を感じる。看板建築とかさ。

    +4

    -0

  • 1010. 匿名 2025/01/20(月) 19:00:57 

    >>3

    クルド人ヤバみ

    +3

    -1

  • 1011. 匿名 2025/01/20(月) 19:08:40 

    日本のネオンゴチャゴチャ感はブレードランナー的なカッコ良さがあって外国人は好きだと思うよ 電信柱もエヴァンゲリオンに出てきたヤツと同じ!ってヲタは嬉しいだろうし、そういう方向で進んでいいと思う もう今更日本の美しい街並みを作るって無理だもん

    +2

    -2

  • 1012. 匿名 2025/01/20(月) 19:16:23 

    日本の美しい街並みって京都の町屋とか温泉街みたいなのにして欲しいのかな?木造建築は燃えやすく地震が来たら積み木のように壊れちゃうから、そんな時代に戻れないよ、日本家屋を建てる大工さんも絶滅してきてるし

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2025/01/20(月) 19:18:01 

    >>801
    キツネ目の男…

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2025/01/20(月) 19:18:21 

    >>1
    日本が嫌いならずっと外国にいたらよろしいわ
    日本は地震が多いから災害に強い建物を建てるのが重要でしょ
    数百年前の建築物は趣があって素敵だと思うけど近代の建築も素敵だよ
    街並みが綺麗なところの家って住みやすさはどうなのかしら
    見た目が良くても冬は隙間風で寒かったり、夏は暑くて湿気がひどくてものがカビだらけになったりするんじゃ意味がない
    家は見るためのものじゃなく住むところだから機能性重視だわ

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2025/01/20(月) 19:23:14 

    >>4
    日本に住んでる日本人だけど、私も思うよ。
    美意識が高いはずなのに、貴重な建物壊して、商業施設建てたり、文化遺産の前に高層マンション建てたり、腹が立つ。目先の利益を超えて景観を守るシステムがないんだと思う。

    +2

    -3

  • 1016. 匿名 2025/01/20(月) 19:25:05 

    私の地元
    街並み綺麗で長閑で
    自然も多くて大好きだったけど
    いきなり再開発されて
    タワマンばかりの街になってしまった

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2025/01/20(月) 19:25:48 

    >>510
    マインドがアメリカ人、でも日本人のジレンマが過激な
    物言いに繋がってるような気がする。

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2025/01/20(月) 19:28:59 

    >>123
    あと男性がピンクの服着たり物持ったりしてもゲイ

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2025/01/20(月) 19:29:48 

    >>967
    でもさ、普通皇太子レベルの人が来るなら美男美女でおもてなしするじゃない?
    そうじゃなかったってことはこの皇太子は大したヤツじゃないから庶民に対応させとけって思われたってことじゃん?
    醜い人種だと思ってた相手に見下されてた気持ちってどんなんだろうね

    +1

    -8

  • 1020. 匿名 2025/01/20(月) 19:31:08 

    >>1
    アメリカの醜さを知らんのか
    住んでたくせに

    +6

    -0

  • 1021. 匿名 2025/01/20(月) 19:31:23 

    >>1
    しゃらくせえ!外国で気楽に生きてた癖に帰ってきて苦しんでる日本人を槍玉に上げていいが身分だなあ?

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2025/01/20(月) 19:32:20 

    >>609
    景観が悪いと言わずにわざわざ醜いという言葉を選んでるから景色だけじゃないといいたげ
    どうしてもモンゴロイドは醜いみたいな人種差別意識みたいなものがあるのでは…とは感じるわ

    +8

    -0

  • 1023. 匿名 2025/01/20(月) 19:34:52 

    >>60
    あとヨーロッパもだけどカップル文化だからおひとり様に人権なし
    とにかくパートナーを!って紹介されまくるらしいw
    欧米の人もおひとり様体験したい人増えてるみたい
    そうなると日本は楽よね
    1人で外食できないからピザとかウーバーとか謎中華の配達が流行るんだろうな〜

    +3

    -1

  • 1024. 匿名 2025/01/20(月) 19:34:58 

    よっぽど白人に生まれたかったのかな
    白人コンプレックスなんじゃないの
    そんなに自身の人種が嫌なら勝手に転生すれば
    他の日本人叩いてくるなよ
    めちゃくちゃ感じ悪い

    +3

    -1

  • 1025. 匿名 2025/01/20(月) 19:35:58 

    >>1008
    ていのいいアジアだね
    気持ち悪い

    +0

    -3

  • 1026. 匿名 2025/01/20(月) 19:37:38 

    >>125
    トンネル掘ってそこで管理だから潰れなければ大丈夫だと思うけど直下型の地震きたらわやくちゃになるかも

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2025/01/20(月) 19:37:44 

    醜い景観なのはそのとおりなのにキレてるガル民草

    +3

    -3

  • 1028. 匿名 2025/01/20(月) 19:39:42 

    >>51
    ヨーロッパはただの住宅街でも統一感があって綺麗だよ

    +0

    -1

  • 1029. 匿名 2025/01/20(月) 19:40:10 

    >>183
    でもあれがないと山がしんでしまう

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2025/01/20(月) 19:41:51 

    >>1023
    それフツメンの外人の男が言ってたわ
    カップル文化だから好きでも無い女に頼み込んで一緒に参加しないといけない
    フツメン陰キャだと好きでも無い女に気使ってストレスとか言ってた
    イケメン陽キャなら居心地良いのかもだけど
    日本だとお一人様満喫出来て自由でとにかく気楽とか言ってた

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2025/01/20(月) 19:43:15 

    >>4
    論点ずらさないで
    この話ネトウヨ云々、ゴミ云々じゃないでしょ

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2025/01/20(月) 19:44:18 

    >>1
    アメリカかぶれおばさん

    +3

    -1

  • 1033. 匿名 2025/01/20(月) 19:45:04 

    >>1
    1980年代とか米国ポップの天下だったし
    米国の出来の悪い物真似ばかりで実際ダサかったよ80年代の日本
    90年くらいまで米国の映画とかメディア見るに日本はダサい代名詞な感じあった
    90年以降に日本の独自性がでて逆に評価されるようになっていったね

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2025/01/20(月) 19:45:26 

    若い間は海外で暮らし
    年寄りになって医療必要になる頃になると文句ばかり言いながら日本に帰ってくる人多いよね

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2025/01/20(月) 19:46:17 

    >>1031
    論点もわからずすぐカッとなるガルでこの話まともにできる気しない

    +0

    -3

  • 1036. 匿名 2025/01/20(月) 19:47:01 

    >>4
    もっと良くなってほしいって気持ちで否定的なこと言うと日本を悪く言うなってキレるよね。
    今の自民党に好き放題されてる日本でどう満足できるの?と思う

    +1

    -4

  • 1037. 匿名 2025/01/20(月) 19:47:38 

    >>375
    わかる気がする
    ただ斜めってる電柱は真っ直ぐにしてほしい
    地震とかのたびに傾くのかな?

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2025/01/20(月) 19:47:58 

    >>1
    人口も多い割に住める所は小さく地震ばっかくるんだから景観より他にやることたくさんあるしね
    景観にかまってられない分、せめて衛生的であれって感じじゃないの
    ゴミ捨て罰金刑!とか締めなくても常識的にゴミ捨てしない人種だから

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2025/01/20(月) 19:52:27 

    >>25
    そういうこと言ってないと思うよ。
    その地域特有の街並みを平気でぶっ壊してどこにでもあるタワマンとかつくることだよ。
    予算使い切るためにいらない工事もしてるし。
    土建業が政府と癒着してるから工事してお金使いたくて仕方がないんだよ

    +4

    -1

  • 1040. 匿名 2025/01/20(月) 19:54:21 

    >>542
    今も昔もHubってやつだね
    昔Hub半島今はHub空港

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2025/01/20(月) 19:56:23 

    正解の無い事に無理やり善悪をつけたがるのが欧米流二元論

    +2

    -0

  • 1042. 匿名 2025/01/20(月) 19:56:24 

    >>1
    アジアはどこもカオスだよ
    洗礼された町並みは希少だけど江戸時代は統一感があったのかも

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2025/01/20(月) 19:58:14 

    >>1027
    日本が好きだから言ってるのにね。

    アジアはそうなんだとか、アメリカも汚いとかキレてる人がいるけど、日本人は美意識があるのになぜ?っていう話をしてるのに。

    +2

    -3

  • 1044. 匿名 2025/01/20(月) 19:59:14 

    >>4
    想像を前提にして怒ってて草

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2025/01/20(月) 20:02:37 

    >>611
    ヨコ
    未来的な新しいビル、神社仏閣や下町の建物など古いものがゴチャついてる唯一無二の雑多な美しさがあるっていいたいのでは?
    SF映画的なんだって日本は。

    タルコフスキーの映画でも日本で撮った映像が未来って事にされてたし、ブレードランナー(SF映画の金字塔、以降SF映画の風景は日本やアジアを意識したものになった)でもかなり日本のネオンだらけの繁華街を意識した街風景で撮られてた。
    それが外国人から見たら未来と過去が混在しているみたいで唯一無二でクールらしい

    そういう「美」もあるよっていう

    +5

    -2

  • 1046. 匿名 2025/01/20(月) 20:04:04 

    まともな指摘だと思いますよ
    日本の町並み見てうわぁと思わないのは美意識壊れてる

    +2

    -2

  • 1047. 匿名 2025/01/20(月) 20:04:14 

    >>1043
    なぜと言われても近代化と耐震設計と経済第一主義くらいしか思い浮かばない
    コスト度外視なら幾らでも綺麗な街は造れそうだけど…

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2025/01/20(月) 20:06:14 

    >>27
    チェコのプラハとか行ったら気が付くよね。

    高田馬場の駅前嫌だわ。学生ローンとパチンコ屋とカラオケ屋の看板が酷い景観を作ってる。

    +2

    -2

  • 1049. 匿名 2025/01/20(月) 20:06:47 

    >>1032
    この人の本読んだことあるけど、アメリカかぶれじゃないよ。むしろアメリカに馴染めなくて悪戦苦闘してたし、だからこそ、日本語に執着して日本の小説ばっかり読んで、それで小説家になったんだよ。

    日本人だから、日本のすること成すことを全て褒めちぎらなきゃいけないわけじゃないでしょ。
    良いところは悪いところ悪いって意見述べる位いいじゃない。

    私もやっぱり日本の街並みは綺麗じゃないと思うし。

    +4

    -2

  • 1050. 匿名 2025/01/20(月) 20:08:16 

    >>842
    たしか目の色の薄い色の人たちの視界だと薄暗いくらいでも見えるんでしょ?
    だからアジア系の暗い目の人たちに合わせると眩しいんだと思う
    BGMについては虫の鳴き声聞き分ける国民だからあちこちで音なっててもうるさいなと思ってもすぐにいらない音は耳が勝手に排除するからそのうち気にならなくなるんじゃないかな?
    海外が欧米圏なら眩しがり煩がり文化になじんでるのかもw

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2025/01/20(月) 20:10:12 

    >>1
    えーー米国帰りー?(´゚ω゚`)
    そんだけ言うんだから、英国やドイツみたく何百年も続く欧州の家屋とか石畳みの統一された街並みを見慣れてるから日本が汚いって言ってんのかと思ったら…呆

    米こそ歴史なんて無いし石造の何百年も続く建造物もないじゃん。デカいけど2×4の家ばっかじゃない?
    日本の奈良京都みたく歴史ある建造物も無いしさぁデッカいショッピングモールだらけの国の人にガタガタ言われる覚えはねぇや

    +9

    -1

  • 1052. 匿名 2025/01/20(月) 20:11:18 

    景観とか言い出したから
    まことちゃんハウス問題思いだしたわ
    色の暴力という訳の分からん話

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2025/01/20(月) 20:12:24 

    >>10
    私は日本らしくて好きだわー
    逆にかっこいい。電線にネオンに屋台に提灯にっていいう風景かっこいい

    埋めたとて地震多いから維持していくの大変だよね

    +10

    -3

  • 1054. 匿名 2025/01/20(月) 20:12:37 

    >>914
    結局このコメントが全て
    景観にしろ電柱埋めるにしてもお金がかかる上にどんだけそれにお金をかけても許す財力とメンタルがひつようなんだよぉーーーー

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2025/01/20(月) 20:15:02 

    >>27
    私この人の言ってることわかるよ
    外国の人たちが日本はクールだクールだって言うけどそっちの方が不思議だった
    日本は街並み良いと思わない

    +6

    -2

  • 1056. 匿名 2025/01/20(月) 20:15:45 

    醜いわけじゃなくて、この方の好みや感性に合わないというだけでしょ
    色々な側面を含めて日本の風景を愛している人は、日本人にも外国人にもたくさんいる

    外国に行くと、国や地域によって、落書きがひどすぎるとか道が汚いとか色々思うことはあっても、醜いと思ったことはない

    +8

    -0

  • 1057. 匿名 2025/01/20(月) 20:17:27 

    >>914
    でも不便で大変らしいね
    お金持ちの子供も住みたくないらしくて町の高齢化が凄いって

    +5

    -0

  • 1058. 匿名 2025/01/20(月) 20:19:20 

    >>941
    今日ひさしぶりに近所の山道通ったらむき出しの崖みたいなとこにぶっ刺さってたわ
    街側からはたしかに見えないけど単純にこれ土砂崩れ起きて万が一火がついたりしたら終了かも?
    あのパネルって水で消せないんだよね?怖いわ

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2025/01/20(月) 20:20:11 

    >>1052
    あれメチャクチャ離れた所に住んでるプロ市民に目つけられちゃったみたい。金集るためだよね
    あの問題ネットが発達した頃だったら楳図先生をみんなで援護出来たのに…結局ケチついてしまったから先生はあのお家には住まなかったみたい

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2025/01/20(月) 20:20:27 

    なんか空間のデザインが苦手だよね日本人は
    都市景観が支離滅裂というか計画性が見られない

    +2

    -3

  • 1061. 匿名 2025/01/20(月) 20:21:55 

    >>256
    わかります!
    ノスタルジーという感情が湧く。

    +7

    -0

  • 1062. 匿名 2025/01/20(月) 20:23:54 

    >>1012
    京都みたいにしたらタワマン全滅する
    景観重視の都市って日本じゃなくても高い建物禁止だよね

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2025/01/20(月) 20:24:37 

    >>1060
    戦後不法占拠して財を築いた人とかいるから区画整理できてない

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2025/01/20(月) 20:25:03 

    都市設計みたいなら名古屋おいでよ
    碁盤の目だよ

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2025/01/20(月) 20:29:04 

    >>1060
    ケータイもまさにガラパゴスだったしね
    狭い空間に詰め込むのが好きな民族なのかな

    +2

    -4

  • 1066. 匿名 2025/01/20(月) 20:31:43 

    >>976
    区画整備や景観の保護に一切関係なくねそれ
    日本語が伝わってないけど日本人なんお前?

    +0

    -1

  • 1067. 匿名 2025/01/20(月) 20:33:45 

    >>960
    多分日本の方が海外よりも持ち主の権利が強いんだと思う
    前に東京の区画整理の地区に入ってしまった老舗のお蕎麦屋さんが立ち退き断ってたけどそういうのが積み重なると後々響くのかも
    個人的にはああいう絵面好きだけど街として作る側はぐぬぬってなるかも

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2025/01/20(月) 20:34:23 

    >>4
    統一してる地域もあるけどね

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2025/01/20(月) 20:34:24 

    >>1004
    京都は上げようと思ったけど、いっちゃ悪いが旧部落外にまで突っ込んで都市開発して歪になってるからあげるのやめた

    +0

    -1

  • 1070. 匿名 2025/01/20(月) 20:36:29 

    >>850
    うちもだけど、イタチごっこみたい
    あとゲストルームを勝手に貸すのも

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2025/01/20(月) 20:36:43 

    個人的に計画都市は情緒を感じない
    こればかりは主観だから許してね

    +1

    -1

  • 1072. 匿名 2025/01/20(月) 20:40:02 

    >>1
    日本は景観が良くないよねってカナダ人の先生に言ったら、それ自体が日本だなって思うので(日本の景観が)良くないと思ったことはないって言われました。

    日本人が過剰反応してるだけでは?

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2025/01/20(月) 20:40:37 

    >>969
    東京はうっかり海側に高層ビルやマンション建てすぎて海風遮ってヒートアイランドで暑くなってクーラー増えて室外機の熱でまた暑くなるっていうドツボにハマっちゃったんだよね
    大阪もだいぶヤバイけど元から暑いからなんとなくセーフ?

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2025/01/20(月) 20:44:04 

    >>502
    日本の磁器の始まり、有田焼は朝鮮人が作ったものだよ
    ネトウヨは本当に日本の歴史を知らないよね

    +1

    -2

  • 1075. 匿名 2025/01/20(月) 20:44:13 

    >>1
    じゃあ帰ってくるな

    +2

    -0

  • 1076. 匿名 2025/01/20(月) 20:52:03 

    はじめでヨーロッパから帰ってきた時、同じ事思った。汚くてみすぼらしい国だと。今ならさらにそう見えるんだろうな

    +3

    -1

  • 1077. 匿名 2025/01/20(月) 20:53:39 

    >>1
    藁葺き屋根の家が並んでたらええんか?

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2025/01/20(月) 20:56:02 

    >>27
    記事のタイトルが炎上狙いだよね

    日本は派手な看板が乱立していて
    街の景観は良くないと昔から言われてる事じゃない

    ただ京都は景観を考えた規制ができてたり
    街のデザインもおしゃれになってきてるね

    +2

    -1

  • 1079. 匿名 2025/01/20(月) 20:59:50 

    >>1049
    ネットは反応が極端だよね

    日本のいいところは誇ればいいし
    他国で見習いたいところは参考にすればいい

    そうじゃないと日本自体がガラバゴス化していくよ

    +2

    -1

  • 1080. 匿名 2025/01/20(月) 21:02:39 

    >>3

    ホントにそれ! 某サッカー選手の嫁がインスタで外国の高級住宅街ってとこを歩いてる動画あげてたけど、汚い!落ち葉やらゴミやら 

    これでも一応高級住宅街なんですよーと言ってた

    +0

    -0

  • 1081. 匿名 2025/01/20(月) 21:03:41 

    >>1
    ハイハイ、出羽守、出羽守。
    醜いのは日本に住んでもいないのに、急にしゃしゃってきて見当違いのことを上から目線で勝手に決めつけてくることだよね、個人の主観でしかないのに(笑
    パヨク仕草って恥ずかしいよ。

    +4

    -1

  • 1082. 匿名 2025/01/20(月) 21:05:16 

    日本は狭いからゴチャゴチャして見えるってのはあるね
    それと都心は広告が多すぎる
    ただゴミは圧倒的に少ないよ
    パリとベルリンに行ったけど建物はおしゃれなのにゴミがそこら中に捨ててあってげんなりした

    +3

    -0

  • 1083. 匿名 2025/01/20(月) 21:09:19 

    下町情緒みたいに雑然とした町に愛着を感じる人もいる。
    戦後に建てた町の時代から建て替えたりしながら住んでいる人を立ち退かせてどうこう出来る余力も国にはないのだし、新興住宅の参考にすればいいと思う。

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2025/01/20(月) 21:12:39 

    >>1
    分かるー私は90年代初頭に帰国して、街並みめっちゃ醜いわ~って思ったよね。美意識が低いんだと思う。ゲロみたいだと思う。でもしばらくするとその醜さにある程度慣れちゃって、商店街のお肉屋さんのコロッケ美味し~とか、あのラーメン屋うま~とかそっちのミクロな楽しさが勝って、やっぱ日本最高ってなるんだよね。
    日本にも綺麗な街並みがスポット的にあるから見付けて欲しい。

    +6

    -2

  • 1085. 匿名 2025/01/20(月) 21:15:27 

    政治家のポスターを好き勝手に貼ってるのもちょっと。。。って思う

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2025/01/20(月) 21:24:40 

    >>1
    和洋折衷で統一感がないよね
    昔の京都みたいな街並みなら統一感あったのに
    フランスやイタリアから日本に帰ってくると建築物がバラバラでセンスない事に気付いてしまった
    海外の様式や近代的な建築をバラバラに取り入れてしまう日本ならではだなと
    家庭料理みても日本人ほど多国籍料理取り入れてる国はない

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2025/01/20(月) 21:25:07 

    >>10
    ロサンゼルス電柱だらけだよ。

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2025/01/20(月) 21:26:23 

    >>526
    関東平野に汚い街沢山あるよ?
    壊滅的な地震は戦前だし。

    +1

    -3

  • 1089. 匿名 2025/01/20(月) 21:28:16 

    >>1060
    明治時代の街並みは綺麗だったよ?
    政治家のせいでは?

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2025/01/20(月) 21:29:23 

    >>1002
    そういえば、ゆりっぺ言ってなかった?
    気のせいかなぁ?
    東京の方、覚えてますか?

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2025/01/20(月) 21:30:02 

    >>27
    基本的にスクラップアンドビルドで、それまでの建物を壊しちゃうからね
    行政が関わる開発事業も、大きなことやって実績を残したい政治家、大規模プロジェクトで儲けたい建築関係者や利権がらみで「保存よりも壊しちゃえ」になる

    東京駅丸の内駅舎も、当初は高層ビルに建て替えるって話だったけど、抗議活動なんかもあって保存の方向に舵をきり結果的に大成功

    あの方向性で守れた歴史的建造物は 他にたくさんあったと思う

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2025/01/20(月) 21:33:05 

    >>22
    『本格小説』骨のある素晴らしい作品を書かれています。映画化しないかなあと思っていました。

    +7

    -0

  • 1093. 匿名 2025/01/20(月) 21:33:18 

    >>1048
    >>27
    首都にこんな街があったらいいのに。
    おとぎ話だよね。
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +5

    -1

  • 1094. 匿名 2025/01/20(月) 21:35:11 

    >>280
    コネもあるかもしれないけど、この人の『本格小説』はとても面白かったよ。力のある作家だと思う。

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2025/01/20(月) 21:46:01 

    >>1
    余程汚い区画に帰国したのかしら?笑

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2025/01/20(月) 21:46:32 

    >>1
    自然を支配する西欧文化と自然と調和する日本文化の違いだね
    自然との調「和」を忘れてしまったようですね

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2025/01/20(月) 21:48:34 

    まあこれが現代日本のtokyoってやつだ
    場所によっては室町・江戸・明治・大正から街並みが変わってないところもあるぞ

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2025/01/20(月) 21:51:54 

    おまえのいた素晴らしいアメリカってやつらがWW2の時に派手に古き良き江戸の街並みをぶっ壊しちまったから
    しょうがねえじゃねーか

    +1

    -1

  • 1099. 匿名 2025/01/20(月) 21:52:35 

    坂本龍一も言ってた 日本の都市は汚くて恥ずかしいって

    +0

    -2

  • 1100. 匿名 2025/01/20(月) 21:52:40 

    >>458
    ただ問題は今の高層建築物だらけの東京だとビルが折れる可能性もないことはないかも?とも思ってしまう
    あと地下掘りまくってるから阪神・淡路大震災タイプのがきたらだいぶ怖い
    でもこういう税金の使い方はいいですよね

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2025/01/20(月) 21:53:34 

    >>1
    ランドスケープの事務所で働いてたんだけど、日本人は街作りが下手な傾向にあるって設計士が教えてくれた
    小さい物は器用に作れるけど、大きいものは難しいんだってさ
    だから、あなたがやっても同じだと思うよ

    +1

    -2

  • 1102. 匿名 2025/01/20(月) 21:56:46 

    帰国しなさい

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:19 

    >>1
    「日本」を見たいなら京都とか城下町とかじゃないかな〜。
    東京は昭和初期までは町並み美しかったけど、戦争であそこまで民間攻撃されてボロボロになだたからね。高度成長時に景観とか気にする余裕なかったのは仕方ない、でも丸の内とか皇居周辺は綺麗だよね。

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:24 

    >>69
    大陸の大気汚染のせいで外で干せなくなった。

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2025/01/20(月) 22:03:29 

    >>27
    アメリカ?街並みそんな美しくないやん。ヨーロッパの歴史ある国と比較してるならまだしも。。アメリカって笑
    という思いがあるから私のなかでもこの作家さんの発言はマイナスかな

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2025/01/20(月) 22:04:58 

    >>1101
    でも世界で活躍してる日本の有名建築家って結構いるよね。そもそも土地が狭いからじゃない?

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2025/01/20(月) 22:06:29 

    >>1103
    歌舞伎町とかTHE日本って感じで好きなんだが
    皇居から丸の内も好き。丸の内は三菱地所が街作り手掛けてるね
    デベロッパーでも全くセンスないところやお金かける気も心意気も全くないところがあるけど、三菱地所はそういう会社とは違うと思ってる

    +2

    -1

  • 1108. 匿名 2025/01/20(月) 22:08:06 

    >>665
    美しい歩き姿の日本人てよく見る?
    事実は事実として受け止めない?

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2025/01/20(月) 22:09:49 

    >>201
    その代わり住んでる人は凄く色んなこと我慢してると思う
    オーバーツーリズムとか市バス乗れないとかゴミ箱あってもその辺にポイ捨てされまくりとか

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2025/01/20(月) 22:10:31 

    確かに統一感がなくて雑然としてる感じ
    まあ今更整えてもって感じだけど

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2025/01/20(月) 22:11:39 

    >>1106
    建物までは出来るんだよ

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2025/01/20(月) 22:14:28 

    古い街並みで言えばヨーロッパの石の文化と比較するのは違うよね。
    日本は木と紙の文化だし維持するのはお金がかかる。湿度もあるし。
    石とかペンキ塗ったら綺麗に見えるし多少ボロボロでも日本人から見たらおしゃれに見える。それを考えたら京都とか凄い頑張ってるよね、だから日本の修復技術って世界中で重宝されてるし。

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2025/01/20(月) 22:15:08 

    >>609
    ストックホルム症候群みたいなもんじゃない
    差別されたり、ハブられたりして、白人に異様に憧れを持つ
    お金持ちの黒人の男も奥さんが白人ミックスの目がグリーンな黒人だったりする

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2025/01/20(月) 22:15:15 

    >>70
    ストライキでゴミ収集車も来なくて道端にものすごいゴミ袋の山、カラスがつついて中身散乱それを放置したままにできる国民性。
    日本ならストライキなら自宅でゴミ袋保管して、そもそも出さない人が大多数だし。善意で率先してお掃除する人いたりする。

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2025/01/20(月) 22:15:37 

    >>182
    ウォシュレット付けても出てくる水がダメなんだとか。
    海外のトイレは地獄だった。

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2025/01/20(月) 22:17:25 

    >>1093
    ヨーロッパは高層ビルはないのかな

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:12 

    >>1093
    これに日本の耐震基準当てはめたらこの外観はいじできないんじゃないかな
    ものすっごく残念だけど

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2025/01/20(月) 22:18:45 

    >>208
    しょうもなさそう

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2025/01/20(月) 22:21:58 

    >>1108
    そもそも美しい歩き方って西洋の価値観だよね。日本はふんぞり返って歩く文化じゃなかったし何が美しいかの価値観を押し付けてくるのはいつも欧米。

    +1

    -1

  • 1120. 匿名 2025/01/20(月) 22:25:04 

    >>528
    属国だったの韓国ではなかったことにされているもんね
    中国のご機嫌取るために貢女までしてのにね。美人や高貴な女を貢ぎ物にしていた。

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2025/01/20(月) 22:25:11 

    作家のジョークだろうと。新都市札幌が俗に碁盤の目と呼ばれるのに対して東京はスプロールと呼ばれる旧道を環状線が乗っかるかたちになっている。だがしかしこれは宅建分野だがいわゆるトケイホウだ。トケイホウは1919年だから実は大正時代には日本は考えた。

    東京のスプロールと札幌などとをみての俗な雪国嫉妬ジョークにかぶせた2段ジョークだと。

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2025/01/20(月) 22:27:02 

    そもそも、アメリカ建国250年くらいだからね
    伊勢神宮の歴史1900年くらい。

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2025/01/20(月) 22:27:39 

    せめて電線がなければな
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2025/01/20(月) 22:30:21 

    >>329
    人間とゴミとかをきれいに片付けたら素敵な景観ってことでは?
    どこでもだけど汚すのも片付けるのも人間なんだよね

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2025/01/20(月) 22:30:22 

    >>1032
    母語としての日本語も、日本人としてのアイデンティティも、年齢的には出来上がってからアメリカに行ってる。それも自分の意志の留学ではなく父親の仕事の都合で。

    むしろ二つの文化の狭間で苦しんで来た人だよ
    日本で育った人以上に「日本語」や「日本人」背負ってる

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2025/01/20(月) 22:33:00 

    >>1120
    モンゴル帝国の妃になったりしてるよ
    女真族の起源は北朝鮮付近だし、むしろ漢民族を支配する側だよ

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2025/01/20(月) 22:33:17 

    そら他所から入り込んだ白人が好き勝手にケーキ切るみたいに真っ直ぐ土地切り分けて区画整理したら綺麗に見えるやろな

    +0

    -0

  • 1128. 匿名 2025/01/20(月) 22:33:38 

    日本vsイギリス
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2025/01/20(月) 22:34:18 

    >>1121
    雪国民「東京は汚い。」

    大阪民「大阪のほうが汚いで。」

    雪国民「あ話しかけないでもらっていいですか?」などと。

    +0

    -0

  • 1130. 匿名 2025/01/20(月) 22:34:58 

    >>4
    この人も世界中の建築を見てそれを比較して言ってるわけじゃなくて自分が見た範囲で感想を言ってるだけだからね。それってあなたの感想ですよねってだけ。

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2025/01/20(月) 22:35:36 

    >>1022
    外国人と同じ意識になってしまうのかね。インバウンドを商売にしてる生粋の日本人(アメリカの大学に進学、本人はとある業界の著名人と女優の息子)でも海外の人に対して自国の人達を貶したりしているのを目撃したことがある。
    とても醜いと思った。

    +3

    -0

  • 1132. 匿名 2025/01/20(月) 22:36:49 

    >>1128
    比べる対象が違うでしょ。街なら街、住宅街なら住宅街を比べないとフェアじゃないのでは?

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2025/01/20(月) 22:38:12 

    >>920
    中国と船で交流していた
    遣隋使や遣唐使も知らないの?
    少卒?

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2025/01/20(月) 22:38:28 

    >>1090
    東京ではないですが、オリンピック誘致の時ぐらいに言ってませんでしたっけ?
    オリンピックは覚え違いでも、ユリリンが言ってたのはしっかり覚えてる
    会場付近は実施されたとか?

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2025/01/20(月) 22:39:26 

    街並みは伝統的なものを失わないで欲しいきれいなお寺が潰されてパチンコ屋とかマンションなったりするのがっかりします。今のソーラーパネル何ですか?山を削って汚らしいパネル並べて故郷の風景が壊されるの耐えられません。

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2025/01/20(月) 22:40:35 

    >>920
    遣唐使も遣隋使も五島列島の間を抜けて直に寧波まで行ってたよ?

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2025/01/20(月) 22:41:10 

    >>1132
    そうですね。じゃあこれで
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2025/01/20(月) 22:41:24 

    >>1120
    貢女。何百人と女(処女)貢いでた
    帰国できるのは僅かな上、祖国で差別される

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2025/01/20(月) 22:43:57 

    >>1137
    外国のは新興住宅街じゃないの?

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2025/01/20(月) 22:44:03 

    >>331
    昭和天皇じゃないかな

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2025/01/20(月) 22:45:01 

    >>1139
    そんなことないです。500年前から建ってる建物もあります。しかも全く観光地じゃないです。

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2025/01/20(月) 22:46:21 

    >>1141
    ソースは脳内?

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2025/01/20(月) 22:48:14 

    >>1142
    いえいえ、実際住んでた街なので

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2025/01/20(月) 22:49:50 

    >>510
    同感
    でも日本は地震国だから石造りは出来ない、人口が密集している都会では上に下に延ばしていくしかない
    アメリカのような広い国土を持たない日本と安易に比較は出来ない

    それと一応日本人の彼女が醜いと表現したのは悲しい
    日本語は英語と違って同じ意味で別の言い換えが出来る言語なのに
    私も海外長く住んでいたんだけど、他国を褒めるのはどんな言葉でも良いけど、誰かを傷つける可能性がある言葉を話すときは表現に気をつけるようにしてる

    +4

    -0

  • 1145. 匿名 2025/01/20(月) 22:50:10 

    春香クリスティンも日本で1番驚いたことに電線を挙げてたよね。スイスには電線がないからああやって空中にあるんだってすごくびっくりしたみたい。

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2025/01/20(月) 22:50:20 

    >>10
    ほんとそれ
    海が見える高級そうな家(別荘)が並んだ街並みすら電線のせいで景色汚染されてて酷いなと思った
    生活感でまくりで金持ちのオーシャンビューにすら夢がない
    そもそもごちゃごちゃした都会が中心過ぎて日本人の景観への基準がかなり下がってる
    オシャレしても背景がゴミだらけだと台無しになるのと同じで日本のほとんどの場所がおしゃれな家にしたり家具こだわる価値ないと思えてしまう

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2025/01/20(月) 22:50:34 

    それが脳内ソースっていうことなんだけど?

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2025/01/20(月) 22:51:36 

    >>1131
    自分は名誉白人で一般日本人とは違う
    一般の日本人は野蛮な黄色人種とでも思っているのだろうか

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2025/01/20(月) 22:51:39 

    >>1143
    それが脳内ソースということだよ?わからないでしょ?

    +0

    -1

  • 1150. 匿名 2025/01/20(月) 22:52:36 

    >>1146
    電気どうしてるの?

    +0

    -1

  • 1151. 匿名 2025/01/20(月) 22:53:59 

    >>1149
    実際不動産屋とか行ったり、住んでる人に聞いたりしましたけど。
    なんで脳内って言うんですか?
    それこそソースあるんですか?

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2025/01/20(月) 22:54:32 

    台湾も古い建物は多いけど、あそこは電線があんまりないからね。そういう意味では日本よりすっきりして見えたよ。
    日本て何もかも遅れてきたね

    +2

    -0

  • 1153. 匿名 2025/01/20(月) 22:54:59 

    >>1126
    そもそも高麗がモンゴルの属国だしね
    貢女もモンゴルにもした

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2025/01/20(月) 22:56:29 

    >>1151
    それをどうやって証明すんの?

    +0

    -1

  • 1155. 匿名 2025/01/20(月) 22:57:07 

    >>729
    すごいわかる、倉庫にロゴかざりつけただけみたいなモール。コストコぐらい振り切ればいいのにオシャレって文字を貼り付けてるけど、床も壁も地味なんだよ。
    都心でコンセプトのあるインテリアもおしゃれなモールあるけど、そこは地域民に寄り添って必要とされ便利な場所なんだよね。
    景観や地域を乱して建て、すぐテナント退去し入れ替わるようなトイレのみモール作らなきゃいいのにと思う

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2025/01/20(月) 22:57:12 

    >>1152
    台湾を全部調べたの?

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2025/01/20(月) 23:02:02 

    確かに電線とか雑然とあって綺麗な街並みと言い難いのが日本の風景ではある。でも「醜い」って言葉は聞いていて不快な言葉だな。「景観が綺麗じゃない」とか言い方あるだろうに。

    +3

    -1

  • 1158. 匿名 2025/01/20(月) 23:02:36 

    >>5
    旅行で数日ヨーロッパに行って帰国しただけでも、日本人って平たい顔族で残念だなぁって気持ちになったのを思い出した。向こうの人は彫りが深くて目鼻立ちがはっきりしていて見ているだけで目の保養だった。

    +4

    -3

  • 1159. 匿名 2025/01/20(月) 23:03:52 

    >>1154
    まぁ、証明しようは無いですけど。
    事実は、事実ですんで。

    何か悔しいんですか?
    あなたこそ、脳内ソースって言う証拠を出してくださいよ

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2025/01/20(月) 23:04:49 

    >>1157
    電線くらいしか勝てそうなところが無いからでしょw日本は地下に埋めるにしても土地が無いからそこは諦めないとしょうがない。

    +0

    -1

  • 1161. 匿名 2025/01/20(月) 23:05:37 

    >>1156
    私が台湾を全部調べたわけではありませんが、2022年の時点で全然地中化率は40%越えと言うデータがあります。
    日本は0.5%です。
    ちなみに、ヨーロッパの主要国家は100%ですね

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2025/01/20(月) 23:07:07 

    >>1159
    悔しいのなあなたでしょ?w同じような場所で比べないとフェアじゃないよね。そういう卑怯な手段しかつけない時点で負けてるよ。

    +0

    -1

  • 1163. 匿名 2025/01/20(月) 23:07:27 

    >>1160
    日本より経済もいいし、男女平等も進んでる

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2025/01/20(月) 23:07:43 

    >>1161
    それはどこを見ればわかるの?

    +0

    -1

  • 1165. 匿名 2025/01/20(月) 23:08:07 

    >>1163
    どこの国のこと?

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2025/01/20(月) 23:08:57 

    >>14
    東京や西に旅行して看板が多く違和感を感じたけど
    雪国は看板少ないよ、雪が張り付いて見えないから

    +0

    -1

  • 1167. 匿名 2025/01/20(月) 23:09:05 

    >>1162
    同じような場所ってなかなか難しいよね。
    文化が違うから。
    でも、やっぱり向こうの方が綺麗だよ、どこをとってもね。

    あなた、日本のこと批判されてるから、悔しくて悔しくて仕方ないみたいね。
    別に日本が好きだから欠点に盲目的になる必要はないと思うけどね

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2025/01/20(月) 23:09:50 

    >>1164
    国土交通省のデータ

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2025/01/20(月) 23:11:22 

    >>1168
    国土交通省のどこ?世界の比較をしてるの?

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2025/01/20(月) 23:11:29 

    >>1164
    日本はベトナムのホーチミンより地中化率が低いなんて、これは意外だ。
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2025/01/20(月) 23:13:27 

    >>1167
    同じような場所が無いんなら比べようが無いよね?文化が違うんならそもそも比べることが無意味だよね?

    +0

    -1

  • 1172. 匿名 2025/01/20(月) 23:13:39 

    >>1162
    日本が汚いのは明白なの。
    認めなさいよ

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2025/01/20(月) 23:15:30 

    >>1171
    文化が違っても、同じような場所がなかったとしても
    電線があるかないか、統一感があるかないか、看板が無機質かおしゃれかなどは比較しようがらがあるから

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2025/01/20(月) 23:16:16 

    >>1170
    それって個人ブログなんじゃない?

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2025/01/20(月) 23:17:06 

    >>1173
    それは個人の感想なんじゃない?欧米の基準で比べれば向こうのほうが基準に合ってるのは当たり前じゃん?バカなの?w

    +0

    -1

  • 1176. 匿名 2025/01/20(月) 23:17:33 

    欧米人観光客が、日本の空を見上げて、wires wires
    って電線にびっくりしてたのは見たことはあるよ。

    オーストラリア人の英語の先生もなんで日本は先進国(当時は)なのに、この部分は遅れてんなって言ってた。

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2025/01/20(月) 23:18:03 

    >>1172
    欧米も街中はいい加減汚いよ。電柱くらいしか勝てないのはわかるけどこだわりすぎだよw

    +0

    -1

  • 1178. 匿名 2025/01/20(月) 23:19:23 

    >>1176
    緊縮財政で予算が付かないんだろうね。危ないのは危ないけど。

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2025/01/20(月) 23:19:57 

    >>126
    因みに京都は原発の威力を試すために空襲は少なかったとか
    いざ実行する日になると曇ってて落とされなかったとか

    真実は知らないけど

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2025/01/20(月) 23:20:02 

    >>1
    アメリカは知らんけど、ヨーロッパの街並みみたいなその国や風土に根ざした独特な街並みはもう日本では京都や奈良や金沢とかに限られるね

    確かに、街中はごちゃごちゃ統一感のない建物や看板だらけ

    田舎の田園風景は一部残ってるけど、日本らしい景色や景観ってほんと限られるよね
    街並みへの意識は低いと思う

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2025/01/20(月) 23:20:12 

    >>1175
    そうだね、あなたは電線愛好家なのかもね。
    確かに電線が日本らしくて風情があるって言う人がいるもんね
    こういう美的感覚の人が多いから日本はこんなんなんだよね。個人の美的感覚、それは否定しません。
    私はヨーロッパの方が綺麗だと思うな。
    あなたが美しいと感じそうな写真貼っとくね
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +1

    -0

  • 1182. 匿名 2025/01/20(月) 23:20:28 

    地震大国なのに
    お城の石垣も当時のものや、神社仏閣も残っていたり日本の昔の職人技すごいなー

    +0

    -0

  • 1183. 匿名 2025/01/20(月) 23:21:33 

    平成の日本の画像貼りまくるの謎

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2025/01/20(月) 23:21:36 

    >>1176
    庵野監督は電柱、電線フェチだよね

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2025/01/20(月) 23:21:42 

    >>1177
    清潔感と言う意味ではないかな?
    街並み自体は向こうの方がきれい

    +1

    -0

  • 1186. 匿名 2025/01/20(月) 23:21:56 

    >>1
    そんな醜い国に外国から何で観光客が山ほど来るの??
    お美しい外国にいればいいのに

    出てけ、そして来るな
    日本を汚すな

    +0

    -2

  • 1187. 匿名 2025/01/20(月) 23:22:35 

    ヨーロッパだと景観のために屋根の色が決まってたりするよね

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2025/01/20(月) 23:23:10 

    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2025/01/20(月) 23:23:34 

    >>1181
    それいつの写真よ?w電柱が無いのが好きなら無理して電柱があるところに住まないほうが良いと思うw

    +0

    -1

  • 1190. 匿名 2025/01/20(月) 23:24:41 

    >>1185
    電柱が無いけど犬のフンとか立小便とかあるのは嫌だなw

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2025/01/20(月) 23:24:59 

    >>1186
    ヨーロッパ整いすぎて、アジアのカオスが恋しくなるんだって。
    日本人だけど、その感覚はわかる気がする。インドとか楽しいし。
    要は、自分が知らないものに触れたり、正反対のものを見たりするときに楽しく感じるってことだよ

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2025/01/20(月) 23:25:02 

    >>1152
    台湾も街中は大きくて綺麗なビルが多かったし、昔ながらの中華っぽい街並みも残ってて、ごちゃついてるにしても台湾っぽさはあったなぁ

    日本は人口密度が高かったから、高度成長期に密集して乱立せざるを得なかった文化背景とかあるかもね
    戦争であちこち焼土にされたし

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2025/01/20(月) 23:26:20 

    >>1187
    意外とアジアもそうだったりするよね。バリ島、紅茶、お茶してるようで上から見たらオレンジ屋根ばかりだったし、ネパールもレンガ造りの家が多くて、電線がなくて、清潔だったらヨーロッパに匹敵すると思ったよ
    こんなに景観に無頓着なのは、日本ぐらいだと思うよ

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2025/01/20(月) 23:26:24 

    >>1191
    もうこのゴチャゴチャしてる日本もある意味日本の味なのかもね
    古い商店街とか割と好き

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2025/01/20(月) 23:26:49 

    >>1158
    韓国人も中国人もアジア人全般な。ヨーロッパを人括りにしてるけと、ヨーロッパからも見分けつかないアジア人と人括りにされるからな

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2025/01/20(月) 23:27:11 

    >>1193
    景観に対するルールがないから、がファイナルアンサーだね
    それだ!

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2025/01/20(月) 23:27:45 

    >>1189
    日本も1部分は無電柱化進んでるけど、数パーセントだからね。生活して移動するんだったら必ず電柱があるところにぶち当たるしね

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2025/01/20(月) 23:28:19 

    >>1191
    ヨーロッパも街中は汚いよ。本当に住んでた?

    +0

    -2

  • 1199. 匿名 2025/01/20(月) 23:29:10 

    >>1195
    まぁ、自分もだけど、ヨーロッパ人の中にいるアジア人っていうのも見てられないんだよね

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2025/01/20(月) 23:29:31 

    >>1197
    でも都内は電柱があるのかな?そんなに電柱を意識したことないからわからないけど。

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2025/01/20(月) 23:29:58 

    >>1161
    そうなると国策の違いってことだよね
    だってこの国は戦後以降、国家や国民のために政治しないような売国奴がのさばってるから
    戦時中アヘンで儲けてたような戦犯が首相になるんだよ

    +2

    -0

  • 1202. 匿名 2025/01/20(月) 23:30:18 

    >>1189
    2018年

    +0

    -0

  • 1203. 匿名 2025/01/20(月) 23:31:20 

    欧州なんかの統一された町並みって多分飽きるんだと思うわ。

    昔写真家の人が初めて欧州に行ったとき美形が多くて驚いたと、でも飽きるんだって。皆同じような顔で。それで日本に帰ってくると、凄い色んな系統の顔がいて驚くんだって。

    街並みもそんな感じじゃないのかな。多分向こうの人には日本の雑多でエネルギッシュな感じがいいんだよ。

    +1

    -3

  • 1204. 匿名 2025/01/20(月) 23:31:23 

    >>1198
    清潔感っていう意味かな?それなら日本に軍配が上がるよね。
    でも街並みはどこに行っても整ってたけど。

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2025/01/20(月) 23:31:29 

    >>1202
    そうか?えらい映りが悪いというか古いよ?

    +0

    -2

  • 1206. 匿名 2025/01/20(月) 23:31:45 

    >>729
    イオンや三井のショッピングモール、確かに景観の良さはゼロだよね
    もっとそこにお金かけてくれたら街の雰囲気も変わるのにね

    神戸でもハーバーランドは建造物と海がマッチしてて良かったけど

    +1

    -0

  • 1207. 匿名 2025/01/20(月) 23:32:58 

    >>1204
    日本も新興住宅街に行けば電柱も無いし整ってるんじゃない?なんかこう日本に対するコンプレックスが強いのかな?

    +0

    -2

  • 1208. 匿名 2025/01/20(月) 23:33:51 

    >>1203
    白人からしたら日本やアジア人は全員平たくて同じ顔に見えて怖いらしいよ
    こっちも初見の白人見分けつかないのと同じで

    いろんな系統の顔がいるとは全く思ってないと思う
    観光客は日本全体が京都みたいな街並みだと思って来てる人も少なくなさそう

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2025/01/20(月) 23:34:20 

    え、欧米も、観光地と都市部の表通りはきれいだけど、一本裏通りに入ればジャンキーや浮浪者や売春婦いて汚いし危ないし。パリなんて有名なブローニュ森でさえ、未だ売春婦たち売春してて夜間は危険だから

    +2

    -1

  • 1210. 匿名 2025/01/20(月) 23:34:46 

    >>1203
    日本は飽きないよね
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2025/01/20(月) 23:35:57 

    >>1207
    新興住宅地だけじゃん。

    私は日本は大好きだし、電線があって町並みは汚い事は認めてもずっと住みたいと思うよ。

    日本の悪いと思うところを口に出して批判することはコンプレックスじゃないと思う。

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2025/01/20(月) 23:36:44 

    通名さんお疲れ

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2025/01/20(月) 23:36:46 

    >>1209
    それは町並みって言う観点から話がずれてるわ

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2025/01/20(月) 23:37:37 

    >>1203
    街並みなんてそんなに意識して見るようなもんでも無いしね。なんか変なところで無駄なこだわりがあるんだよね。

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2025/01/20(月) 23:39:39 

    >>1211
    そういう街並みが好きなら新興住宅地に住めば良いんじゃないのって話だよ。全部あなたの好みにする必要も無いよね。

    +0

    -1

  • 1216. 匿名 2025/01/20(月) 23:41:12 

    >>1210
    こういう景観が嫌なら新興住宅地に住めばいいよ。危ないから地中化したほうが良いけどね。

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2025/01/20(月) 23:41:54 

    あんな電線だらけの場所みたことないけどね
    レアケースの画像貼ってることが意味ない

    +0

    -1

  • 1218. 匿名 2025/01/20(月) 23:42:17 

    >>1215
    だから、そういう場所は、ごく1部だって言ってるじゃん。ずっと自分の住んでる街から出ないなんてできないしね。
    それにそういうことじゃないんだよね。日本が好きなのに、電線ばかりの国土が誇れないなぁって、そういうもっと大きい視点で残念だと思ってんだよね。

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2025/01/20(月) 23:42:44 

    西洋は作り込まれた物を美とするのに対して日本は自然との調和を大切にする
    例えば庭づくりもシンメトリーの庭園に比べて、日本は山や川などのアシメントリーの自然美を庭園でも再現する
    だから、街並みという物自体が自然ではないからそこな美を求めてなかったんだろうね
    でも、中世のパリとかあれだけ表向き綺麗でも汚物は道に投げ捨てられてて未だにセーヌが汚いように衛生面では日本の方が優れているし、日本が綺麗な面だってある。日本の良いところがわからないようなら目が曇っているんじゃないかな

    +2

    -3

  • 1220. 匿名 2025/01/20(月) 23:44:55 

    >>1218
    日本の新興住宅地ってほとんど電柱は無いと思うけど。統一されてるし。あなたの好みはわかったからそういうところに住めば良いのではという話だよ。自分が気に入らないから電柱を埋めろというのは無理な相談だね。地震対策としては埋めるほうが良いけど逆に復旧が遅くなったりするからそれも一長一短あるね。

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2025/01/20(月) 23:46:00 

    >>1217
    電線が無いというところくらいしか日本に勝てないからコンプレックスを持ってるんだよw

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2025/01/20(月) 23:47:16 

    NYのコリアンタウンなんてごちゃごちゃで、景観汚いし、ゴミも落ちてるし

    +0

    -0

  • 1223. 匿名 2025/01/20(月) 23:48:05 

    >>1221
    それはない。
    電柱だけしか勝てるとこないなんてありえない

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2025/01/20(月) 23:48:36 

    電柱地中化強国ニダw

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2025/01/20(月) 23:49:04 

    >>1220
    何回も同じこと言わせるんだね。
    だから、そういうところに住んでもそこから一生出ないわけないいかないし、何よりも自分の国が電柱だらけっていうのが嫌だって書いてんのに。

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2025/01/20(月) 23:49:17 

    >>1223
    それにしては電柱にこだわってるけど?w

    +0

    -1

  • 1227. 匿名 2025/01/20(月) 23:49:26 

    トランプさんが大統領で羨ましいわ自国ファースト!これから移民や不法滞在にも厳しく取り締まるんだもんね。

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2025/01/20(月) 23:50:11 

    >>1219
    そういう話をしてんじゃなくない?
    国として日本が良いか悪いかっていうのは別問題なんだよ。
    今、町並みって言う視点で話してるわけだし。

    +0

    -1

  • 1229. 匿名 2025/01/20(月) 23:50:57 

    >>1226
    だってここ町並みトピだもん。

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2025/01/20(月) 23:51:17 

    >>1225
    それは自費で電柱を埋めるしか無いね。というかそんなに電柱にこだわって生活してるの?w仕事はしてるんだよね?

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2025/01/20(月) 23:51:34 

    >>1222
    そりゃ、そんなエスニック街みたいなところを例に出されてもね

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2025/01/20(月) 23:52:04 

    >>1222
    アメリカの中のアジアだからじゃない?

    +0

    -0

  • 1233. 匿名 2025/01/20(月) 23:52:44 

    >>1231
    アメリカだよ

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2025/01/20(月) 23:53:06 

    >>1229
    電柱があるほうが日本っぽく良いよ。じゃないと地中化されてるだろうからね。そこは美意識の問題で個人の感想を言い合っても無駄だよね。

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2025/01/20(月) 23:53:29 

    アメリカのコリアンタウンなんだから、韓国も汚いってことだね

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2025/01/20(月) 23:55:03 

    電柱があるのも街並みの一部だし。それが良い悪いというのは個人の感想だからそこで話をしても平行線だね。

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2025/01/20(月) 23:55:38 

    >>1234
    そうなんだ。
    私には電柱があったほうがいいって言う感覚がわからないけど。
    だからこそ、日本はこういう街並みなんだよね。

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2025/01/20(月) 23:56:03 

    韓国は電柱や汚い壁とかに、張り紙広告だらけだよねしかも原色!

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2025/01/20(月) 23:56:22 

    >>1233
    アメリカの中の特定の民族のための場所ってこと

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2025/01/20(月) 23:56:46 

    >>1237
    だから日本でも新興住宅地に行ったらそういう街並みなんだからそこで生活するようにすれば無駄な文句を言わなくて済むよ。

    +0

    -1

  • 1241. 匿名 2025/01/20(月) 23:59:34 

    >>1240
    生活圏がそこだけに収まるわけないじゃん

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2025/01/20(月) 23:59:53 

    >>1239
    景観のはなしだよ論点ずらし

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2025/01/21(火) 00:01:44 

    >>1241
    主たる生活地をそこにすれば不満は少なくなるよ。誰でも100%満足して生活してるわけじゃないからね。良い大人が電柱くらい我慢しろと言われるだけだよ。

    +0

    -1

  • 1244. 匿名 2025/01/21(火) 00:02:18 

    チャイナもコリアも町並み汚い&衛生面も汚い

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2025/01/21(火) 00:02:40 

    >>1242
    元コメたどって、ちゃんと読んでくれ

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2025/01/21(火) 00:03:35 

    >>1210
    どこ?

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2025/01/21(火) 00:03:45 

    >>1243
    別に普段から不満言ってるわけじゃないから。
    もうこんな醜い国だって諦めてる

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2025/01/21(火) 00:04:22 

    >>1238
    日本も五十歩百歩

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2025/01/21(火) 00:04:59 

    >>1247
    電柱くらいで大げさすぎるよwそんな気になるんなら電柱が無いところで暮らしたほうが良くない?

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2025/01/21(火) 00:05:14 

    >>1244
    それでも経済成長してるからその点はうらやましいわ。
    韓国なんか、そんなでも、日本より平均年収が上 GDPも上だしな

    +1

    -3

  • 1251. 匿名 2025/01/21(火) 00:06:13 

    >>1250
    全くうらやましくないんだけど?wあなたはやっぱり日本以外に住んだほうが良いと思うw

    +2

    -1

  • 1252. 匿名 2025/01/21(火) 00:06:15 

    >>1250
    なんで韓国だけ必死に上げてるの?中国は?

    +1

    -1

  • 1253. 匿名 2025/01/21(火) 00:06:37 

    >>1093
    こんなヨーロッパの二番煎じなんていやどす。ヨーロッパの模倣なんて気持ち悪いだけ

    +1

    -1

  • 1254. 匿名 2025/01/21(火) 00:07:39 

    >>1249
    感覚も人それぞれだし、何を大事だと思うかもそれぞれなんだよね。
    大げさなことじゃないと思う。私にとってはね。

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2025/01/21(火) 00:08:02 

    >>1244
    衛生面は一生身につかないでしょ あの人達
    中国なんて何千年も衛生観念を身につけようとして失敗してきてるだよ 年季が違う
    韓国も長い間中国の属国だったからね

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2025/01/21(火) 00:08:04 

    >>1248
    衛生面は明らかに日本が上ね
    中国韓国直箸文化だからな

    +1

    -0

  • 1257. 匿名 2025/01/21(火) 00:08:28 

    >>1252
    中国はよく知らないけど、上海あたりは日本より平均年収高そう。あくまでもただの印象で実際を知らないけど

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2025/01/21(火) 00:08:57 

    >>1257
    韓国人は韓国のことくわしいよね

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2025/01/21(火) 00:09:02 

    >>1254
    だからだよ。電柱がある日本にわざわざ住まなくても日本以外は電柱が無いんでしょ?なら日本から出て行ったほうが絶対に良いと思う。

    +1

    -1

  • 1260. 匿名 2025/01/21(火) 00:09:23 

    >>1251
    自分の祖国で気に入らないところあれば、じゃあ外国へと言う気分にはならないな。
    自分の祖国が大好きだからこそ頑張って改善してほしいって私は思うんだよね

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2025/01/21(火) 00:09:37 

    >>1249
    横だけど私は都内で電柱の無い一帯で暮らしてたよ 電柱は無いけれど街灯もあるし街路樹もある。

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2025/01/21(火) 00:10:48 

    >>1260
    外国に住んでたという設定じゃなかったっけ?違う人かな?

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2025/01/21(火) 00:11:42 

    >>1258
    韓国人じゃないけど、中国よりも韓国の方が、昔から経済的には日本に近かったし、比較対象されやすかったからね。
    最近、日本が物価高とか賃金が上がらないこと、すごく興味を持ってるから、自然に韓国が日本抜いたってこと位の情報は掴んでるよ

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2025/01/21(火) 00:12:01 

    >>1250
    GDPトップ5は
    アメリカ中国インドドイツ日本
    トップ10にさえ韓国は入ったこともないけど?

    +0

    -1

  • 1265. 匿名 2025/01/21(火) 00:13:07 

    >>1262
    住んでたよ。というか留学だけど。

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2025/01/21(火) 00:13:44 

    1人当たりGDPは日本を抜いたと言ってたね。でもマックの時給が300円くらいなんだよね。ほんとうかなー?みたいなねw

    +0

    -1

  • 1267. 匿名 2025/01/21(火) 00:14:05 

    >>1264
    一人当たりのGDPね
    それ国全体のだったら人口が多い方が有利でしょうよ。

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2025/01/21(火) 00:14:58 

    >>1266
    そうなの?
    平均年収も日本抜いてるんだけど。

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2025/01/21(火) 00:15:24 

    >>1265
    だから外国と比べてそっちのほうが良いと言うんだったら外国で暮らしたほうが良いよね。それは祖国もそこまで求めていないというか。

    +0

    -1

  • 1270. 匿名 2025/01/21(火) 00:15:44 

    >>1263
    GDP日本より上どころか韓国は23番とか未だずっと下位だが

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2025/01/21(火) 00:16:21 

    >>1266
    それに2.30年前の情報じゃない?
    今の最低時給は960円位だってよ

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2025/01/21(火) 00:16:33 

    >>1268
    どうだろうね。そんな年収が高かったらマックの時給が日本の半分ということにはならないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2025/01/21(火) 00:17:04 

    >>1269
    町並みと言う基準では海外の方がいいけど、それで国全体が良いということでは無いからね。

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2025/01/21(火) 00:17:46 

    >>1271
    じゃあ日本とあんまり変わらないんだね。それは韓国で働いたほうが良いね。私は嫌だけど。

    +0

    -1

  • 1275. 匿名 2025/01/21(火) 00:18:42 

    >>1270
    日本は30位位じゃないの?

    +0

    -0

  • 1276. 匿名 2025/01/21(火) 00:19:08 

    >>1268
    韓国での就職事情しらないの?

    韓国の雇用状況は、日本よりも厳しい。 有効求人倍率も、日本は企業の求人が多い状態が続いているが、韓国は0.6倍前後と求職者に対して求人件数が少ない状態で日本の半分以下の水準。

    +1

    -1

  • 1277. 匿名 2025/01/21(火) 00:19:32 

    >>1273
    でも電柱が無いことにそこまで拘るんならやっぱり電柱が無い国で暮らしたほうが本人のためだよね。

    +0

    -1

  • 1278. 匿名 2025/01/21(火) 00:20:06 

    >>1272
    それは20年から30年前の情報でしょ
    今の韓国の最低時給は、960円位だから日本とそんなに変わらないと思う

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2025/01/21(火) 00:20:36 

    >>1276
    就職事情じゃなくて、平均年収の話をしてます

    +0

    -1

  • 1280. 匿名 2025/01/21(火) 00:21:04 

    >>1277
    そんなのあなたに決められることじゃないよ

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2025/01/21(火) 00:23:25 

    >>1280
    私が言ってるんじゃなくてあなたが言ってるからそう言っただけだよ。電柱があるのは許せないんでしょ?なら無い国へ行ったほうが絶対に良いよ。これは間違いない。人生一回しか無いんだから電柱くらいで惑わされるのは勿体ないよ。

    +0

    -1

  • 1282. 匿名 2025/01/21(火) 00:23:46 

    何か言うと、すぐ日本から出て行けとかが外国に住めって言う人何なんだろうね。

    自分の旦那や自分の子供に不満があったら、すぐ離婚したり、子供の籍をを抜いたりするんだろうか

    +2

    -1

  • 1283. 匿名 2025/01/21(火) 00:25:06 

    >>1281
    なんでこんなに極端なんだろ。
    電柱がある事はとても残念ですが、別に海外に移住するほどではないです。

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2025/01/21(火) 00:25:06 

    >>1282
    それは電柱が無いのがどうしても嫌だって言うからだよね。そんなこと言わなければ言われないだけなのでは?

    +0

    -1

  • 1285. 匿名 2025/01/21(火) 00:26:12 

    >>1283
    極端なのは電柱にこだわってるほうだよね。電柱があるのも日本的で良いよねっていうくらいなら誰も言わないのでは?

    +0

    -1

  • 1286. 匿名 2025/01/21(火) 00:26:27 

    >>1284
    どうしても嫌だなんて言ってないよね。
    私にとっては、町並みも大事なことだけど。
    それが移住するほど嫌悪感を持ってるかどうかっていうのは、私自身が決めることです。
    今のところ移住するほどではありません

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2025/01/21(火) 00:27:29 

    >>1285
    電柱があるのは、日本的で良いよねと思ってませんから。
    醜いとは思ってます。
    街並みが全てではないので、移住するほどではありません

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2025/01/21(火) 00:27:32 

    >>1286
    なら言うなよwそこがバカなんだよね。外国デハーとか日本は遅れてるとか言わなければ言われないのにw

    +1

    -2

  • 1289. 匿名 2025/01/21(火) 00:28:12 

    >>1268
    韓国なんて2024年の長期失業者が増加しているし。2025年展望調査結果二日前位に公表されて、経済悪化すると思っている韓国人は六割以上。韓国上げ妄想するより、現地の韓国人たちの方が冷静に自分達の事分かっているからね

    +1

    -1

  • 1290. 匿名 2025/01/21(火) 00:28:30 

    >>1287
    なら黙ってなさいwホンマ無駄なこと言うバカが多いよね。病気なの?

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2025/01/21(火) 00:28:59 

    >>3
    30年前のベルギーは路上に犬のうんこだらけだったよ。

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2025/01/21(火) 00:29:48 

    >>1288
    それがおかしいんだよね。
    批判したら、じゃあ移住すればとか
    ほんと、バカみたいに、短絡的な発想
    日本に住みたいんだったら、盲目的に全てを褒めちぎれなきゃいけないのかよ
    ばかみたい

    +2

    -1

  • 1293. 匿名 2025/01/21(火) 00:29:59 

    韓国って、自殺率高いよね、
    しかも芸能人とかもネット叩きで自殺に追い込むとか憧れないわ

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2025/01/21(火) 00:30:28 

    >>1290
    自分のことだろ

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2025/01/21(火) 00:30:46 

    >>1293
    日本も似たようなもんだろ

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2025/01/21(火) 00:31:04 

    >>1292
    批判の根拠が個人の感想だからだよねwなら嫌なら出て行けって言われるのは当然だよね。言われたくなければもうちょっと合理的な根拠で批判しないと駄目だよね。

    +2

    -1

  • 1297. 匿名 2025/01/21(火) 00:31:52 

    >>1294
    私は何も言ってないけど?

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2025/01/21(火) 00:31:55 

    >>1289
    平均年収の話してんだけどね

    その部分じゃ負けてて議論できないから、他の話で逸らそうとするのはよくあるパターン

    ますます悲しくなる

    +0

    -1

  • 1299. 匿名 2025/01/21(火) 00:33:00 

    街並みの話なのに、韓国も中国も汚いって言われると突如韓国上げ必死なのが、受ける。中国も上げてやれよ。まぁ同胞しか上げないんだろうねー。

    +1

    -1

  • 1300. 匿名 2025/01/21(火) 00:33:18 

    >>1298
    平均年収言うても上が無茶苦茶高くて下がいっぱいという場合があるからね。出すんなら中央値かな。

    +0

    -0

  • 1301. 匿名 2025/01/21(火) 00:34:07 

    >>1296
    どれだけ頭が悪いのか
    ばかみたい。
    あなた、政治の批判とかしたことないの?
    日本の全てが良いと思ってる?
    あなた批判した事あるんだったら、あなたも移住しなよ

    職場は?愚痴言ったことない?

    +1

    -1

  • 1302. 匿名 2025/01/21(火) 00:35:27 

    >>1300
    前からその傾向はあったんじゃない?
    それでも平均すると、上回ったっていうのはそれなりに意味があると思うよ

    +0

    -0

  • 1303. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:20 

    >>1298
    元コメたどったら、GDPの話から、あなたが年収の話にすり替えたんだね
    韓国お得意の論点ずらし

    +1

    -0

  • 1304. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:32 

    >>1296
    嫌なら出て行けって単細胞生物みたい。
    全てに自分にパーフェクトな環境なんてないのに。
    街並みに文句があろうが、折り合いをつけて生きられているので問題はないです。

    +0

    -1

  • 1305. 匿名 2025/01/21(火) 00:36:36 

    >>1301
    あなたの批判の根拠が欧米に比べて電線が多いから嫌だっていうことでしょ?なら嫌なら出て行けって言われるのは当たり前なのでは?これからは個人の感想じゃなくてもうちょっと合理的な根拠で言うことを勧めますね。

    +1

    -1

  • 1306. 匿名 2025/01/21(火) 00:37:37 

    >>1304
    それは私じゃなくて電線が嫌だと言ってるほうに言わないとおかしくないですか?

    +0

    -1

  • 1307. 匿名 2025/01/21(火) 00:38:15 

    >>1305
    なんで嫌な部分があったら出て行かなきゃいけないの?
    すべてにパーフェクトな環境なんてあるわけないじゃん?
    街並みや電線に不満があっても、それ以外のことを天秤にかけると、日本が良いので日本で暮らしてます。

    人が折り合いをつけていくものなんですよ。

    +1

    -2

  • 1308. 匿名 2025/01/21(火) 00:38:56 

    >>1306
    電線が嫌だと言っているのは私です。
    電線が嫌でも総合的に見て日本がいいと思ってるので日本に住んでます。

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2025/01/21(火) 00:39:00 

    >>1302
    中央値を出したほうが説得力が増すよね。

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2025/01/21(火) 00:39:52 

    >>1308
    ならそこまで電柱に拘らなくても良いのでは?もしこだわるんなら電柱が無い国へ行かれたほうが良いと思いますね。

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2025/01/21(火) 00:40:40 

    >>1310
    堂々巡りになりますが、電線は嫌です。
    だけど、電線だけで国の全ては決められませんから
    総合的に見て、電線のない美しい国よりも日本の方が住みやすいので住んでます

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2025/01/21(火) 00:41:13 

    >>1310
    別にこのトピだから、電線のことを言うわけであって、普段から電線のことばっかり考えて生きているわけじゃありません

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2025/01/21(火) 00:41:31 

    >>1307
    あなたがしつこく電柱ガーと言うからそれなら電柱が無いところへ行けば良いと言っただけだよ。こだわらないんなら言わなければ良かっただけだよね?

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2025/01/21(火) 00:42:18 

    >>1267
    GDPって国内総生産ね
    GDPと、一人当たりのGDPって意味違う
    一人当たりのGDPなんて、一言もかいてなかったよね。さすが後だしコリアさん。

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2025/01/21(火) 00:42:33 

    >>1313

    1つすごく嫌なことがあっても、いろいろ天秤にかけて、総合的に見て日本が良いと判断したと何度言わせるんですですか

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2025/01/21(火) 00:42:56 

    >>1312
    自分の生活範囲に電柱があるのは許せないって書いてたよ?だからそこまで気になるんなら別の国へ行ったほうが良いよねって思ったんだけど。電柱が無い日本は遅れてるんだよね?

    +0

    -1

  • 1317. 匿名 2025/01/21(火) 00:43:49 

    >>1263さん↓の嘘つきに教えて上げて

    1250. 匿名 2025/01/21(火) 00:05:14 [通報]

    それでも経済成長してるからその点はうらやましいわ。
    韓国なんか、そんなでも、日本より平均年収が上 GDPも上だしな

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2025/01/21(火) 00:43:49 

    >>1315
    ならしつこく電柱ガーって言わなければ済んだ話だよね?

    +0

    -1

  • 1319. 匿名 2025/01/21(火) 00:44:37 

    >>1318
    いえ、それはこだわってるので書かせていただきました。
    こだわっていますが、そのこだわりと他の点を総合的に考慮して日本が良いと思って住んでます。

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2025/01/21(火) 00:45:17 

    韓国も電線あるよ町並みもきたないー

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2025/01/21(火) 00:46:01 

    >>1316
    許せないと書いた事は無いですね。

    はい、電柱があるの遅れてると思ってます。
    だけど、国を判断するのに、電柱の有無だけが基準じゃないので、その他諸々のことを考慮して、日本が1番良いと思って日本に住んでます

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2025/01/21(火) 00:46:02 

    >>1319
    電柱がある日本は遅れてるんじゃないの?そんな我慢して住まなくて良いんだよ?

    +3

    -0

  • 1323. 匿名 2025/01/21(火) 00:46:56 

    >>1322
    遅れてますけど、電柱以外の面をいろいろ考慮した結果、総合的に日本が良いと判断して住んでます

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2025/01/21(火) 00:47:14 

    >>1320
    日本と同じ位ね

    +0

    -2

  • 1325. 匿名 2025/01/21(火) 00:47:55 

    >>1322
    すべてにパーフェクトな環境なんてないので、電柱の事は嫌いでもそこは折り合いをつけていっています。

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2025/01/21(火) 00:48:05 

    >>1321
    遅れてると思うのはあなたの感想だからそれが嫌なら出て行けって言われるのはわかりますよね?ずっと言われながら日本に住んでるのもつらくない?

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2025/01/21(火) 00:48:43 

    >>1317
    両方とも私が書きました

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2025/01/21(火) 00:48:52 

    >>1323
    じゃあずっと嫌なら出て行けと言われながら住んでいくんだね。頑張ってね。

    +0

    -1

  • 1329. 匿名 2025/01/21(火) 00:49:15 

    >>1326
    辛くないです。
    電柱はすごく嫌だけど、総合的に見て日本が1番良いと思ってるからです

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2025/01/21(火) 00:49:47 

    >>1328
    そんな愚かな人は私の周りにはいないので大丈夫です

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2025/01/21(火) 00:50:03 

    >>1325
    嫌なら出て行けと言われながらも電柱の批判はしながら日本に住んでいくということだね。バカに見えるけど頑張ってね。

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2025/01/21(火) 00:51:04 

    >>1330
    電柱が嫌だとしつこく言うようなバカな人はいないだろうからね。

    +0

    -0

  • 1333. 匿名 2025/01/21(火) 00:51:06 

    もう寝ますね。明日仕事なので。
    最後に美しいニッポンの写真を上げておきます
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +1

    -1

  • 1334. 匿名 2025/01/21(火) 00:52:26 

    >>1333
    このしつこさはさすが朝鮮人だねw

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2025/01/21(火) 00:53:07 

    >>1317
    経済成長の意味知らないのね、GDPと一人当たりのGDPの違いもわかってないし。経済わからないのに知ったかぶりしすぎ。

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2025/01/21(火) 00:53:45 

    >>1333
    ここどこ?

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2025/01/21(火) 00:54:31 

    電柱くらい我慢しろって言われるだけだろ。実生活でそんなことをしつこく言ったらおかしい人だよね
    。これだから朝鮮人は嫌われるんだよ。

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2025/01/21(火) 00:59:18 

    通名使って日本人のふりするのなんで?日本人は韓国名なんて名乗りたがらないよ?

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2025/01/21(火) 01:00:41 

    しつこい電線写真どこの場所なの?聞いても貼った本人教えてくれないのも謎だし。

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2025/01/21(火) 01:41:23 

    >>1333
    嘘つきさん
    こんな電線だらけの場所存在していないやん
    これ、望遠レンズ圧縮の詐欺写真

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2025/01/21(火) 01:43:36 

    >>798
    冨永愛の努力は凄いとは思うけどもはや腐乱水にお洒落なイメージは欠片もない
    汚くて差別主義の、心も体も街並みも全てがうんこみたいな連中という認識だわ

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2025/01/21(火) 01:47:52 

    >>10
    電柱は、昭和って感じがして、わびさびを感じて好き。
    この作家女史は、バナナだと思う。
    外見は日本人で、中身欧米。
    でも、この方の英語聞いたけれど、文法間違ってたよw

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2025/01/21(火) 01:48:54 

    >>20
    石川とか鎌倉とか行くと全都道府県でも本来この位やらないとと思う
    コンビニはグレーでもコンビニってちゃんと分かるしそこから始めたい

    +1

    -1

  • 1344. 匿名 2025/01/21(火) 02:04:21 

    >>1320
    日本や中国のように長い歴史と独自の文化のない国だからね韓国は。モンゴルや中国の属国だったから。
    ハングルも一部の上級民しかできなくて、識字率低く文盲の多い朝鮮のためにハングル文字漢字両方使った新聞を考案発行した福沢諭吉と弟子の角五郎のお陰て、朝鮮人にハングルが広がったんだから。

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2025/01/21(火) 02:04:27 

    >>8
    年取るとこうなってる人結構いない?
    額の筋肉がこわばったりするのかな

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2025/01/21(火) 02:20:43 

    >>1119
    洋服着てるなら洋服なりの美しい歩き方するほうが美しく見えるね

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2025/01/21(火) 04:20:34 

    >>1060
    もともと日本は引き算の美学っていうか侘び寂びってやつでやってきたけどペリー以降最初はうまくミックスされてたのが日本中爆撃されまくって何もないからって勝手に小屋建てて住んだりで急いで再建できる所から手付けたりして収集つかなくなってる所も多いと思う
    日本人って特に市民レベルだとかなりせっかちなところあるから
    その後のバブルでお金いっぱいあってウェイウェイするだけじゃなくて税金だって余裕あったのに街作りに使わなかった謎…

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2025/01/21(火) 04:57:08 

    >>539
    でも観光地だからできるってところもあると思う
    たくさんの人が生活してる街でいっぺんにしようとすると地震とかで家とか建て替えないといけなくなった地域まとめてやるしかないけどルール決めたり実際電気ガス水道全部掘り返さなくていいように地下でまとめたりするとして何年どころか何十年もかかるよね
    その間に住む人いなくなったら意味ないし

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2025/01/21(火) 06:58:00 

    >>1
    なんだよ景観のことかよ!

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2025/01/21(火) 07:14:31 

    >>1
    西洋かぶれ
    昔の人らしい考えだね

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2025/01/21(火) 07:50:59 

    >>1282
    海外にちょっと住んでたし、いくつかの国に行ったけど街並みがいろいろ考えられてて屋根の色も法律で決められてた。
    全体的におとぎ話の挿絵みたいに綺麗だったから、日本は何にも考えずにいろんなものを作っちゃって街並みがごちゃついてると思う。
    ちょっとそれが残念。
    街並みを綺麗にしようって美意識よりも、より便利なことを重視してるからかなと思った。

    でも戦前の日本の風景を動画で見たら、すごく風情があって海外とは違う美しさがあった。
    みんな綺麗な着物着てたり、男性もスーツに帽子かぶってステッキ持ってたり。あのままだったら今も綺麗だったのかも。

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2025/01/21(火) 08:10:11 

    >>1351
    日本は和と洋が混ざってるから統一するのは難しいのかな

    +0

    -1

  • 1353. 匿名 2025/01/21(火) 09:00:56 

    >>1343
    歴史的な街並みを保存する目的なら外観統一するのは賛成だけど、その他の住宅地や商業地区は自由な方がいいな。
    見た目の為に生活を犠牲にしたくないもん。
    フランスとかイタリアとか都市部でも外観制限あるから暮らしにくいみたいだし。

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2025/01/21(火) 09:05:28 

    >>1019
    ロマノフ王朝最後の皇帝だよ。
    その頃はロシア艦隊のトップよね。
    日本も相当な歓迎ぶりだったはず。
    いくら日本の美女で歓待しても『醜い』と感じたのでしょう。
    歴史を調べてみたらわかる。
    背が低くて胸がなくて脚がとんでもなく短い。

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2025/01/21(火) 11:01:46 

    >>740
    色々昔とかわってきたのはそういう理由なのかな
    自家発電の買い取りも今してくれなくなってきた

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2025/01/21(火) 12:21:35 

    普通の日本人は電線がゴチャゴチャしているのが好きという結論で良いね?

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2025/01/22(水) 21:18:00 

    >>1188
    ごめん違和感なくてなんか好き

    +0

    -0

  • 1358. 匿名 2025/01/23(木) 14:22:58 

    街作りの伝統がない、って言われてもねぇ、東京は、関東大震災で焼け野原、太平洋戦争で東京や大都市は焼け野原、原爆投下されて広島、長崎は焼け野原、阪神淡路大震災で神戸壊滅、東日本大震災と津波で東北地方壊滅、能登の大地震で街が壊滅・・・これらの災害から、その都度立ち直って、街づくりを進めてきたんだから、仕方ないでしょう。これからだって、南海トラフ、富士山大爆発、何が起きるのか分かったものじゃない。日本は災害列島なんです。「美」も大事でしょうけど、生きていくことが最優先。「美」は安心安全の次に考えるべきこと。
    水村さんの小説は全部読んでますし、凄いな、とも思うけど、お人柄はどうなのか・・・分かりません。

    +2

    -1

  • 1359. 匿名 2025/01/24(金) 09:19:06 

    インバウンドが押し寄せる「ニッチ観光地」
    突然、普通の街が観光地に! インバウンドが押し寄せる「ニッチ観光地」から考える日本観光のあり方(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    突然、普通の街が観光地に! インバウンドが押し寄せる「ニッチ観光地」から考える日本観光のあり方(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「奇跡の9連休」と呼ばれた2024~2025年の年末年始。特に目立ったのがインバウンド観光客だ。成田空港の推計によれば、2024年12月27日~2025年1月10日までの国際線入国者数は約43万人


    インバウンド観光客は日本の「何」に惹かれているのか。
    それは日本の都市景観だ。ある種の不完全な風景にあるだろう
    パリを思い浮かべてほしい。景観は統一感があり、世界観がある。
    凱旋門を中心とした放射線状の都市は整然としていて美しく、
    多くの人の心を捉える。

    一方で、日本の景観でウケているのは、そうした整然さではない。
    カオスな街並みである。東京や大阪を訪れるのは、
    そうした街並みに魅力を感じる人が多い。
    歌舞伎町や渋谷のスクランブル交差点、大阪の道頓堀、
    そして高円寺にはそうしたカオス的風景がよく現れている。

    景観保護的にはダメな景色は、むしろ強みだ
    不完全さが、近年インバウンド観光客を惹きつけているのかもしれない。

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2025/01/24(金) 18:18:05 

    >>986
    610です、本当にそれ!ですよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード