ガールズちゃんねる

作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

1360コメント2025/01/24(金) 18:18

  • 1. 匿名 2025/01/19(日) 23:25:49 


    私は親の仕事の関係で1963年、12歳の時に渡米し、20年後に帰国するまで長くアメリカで暮らしました。成長期を外国で過ごしたせいか、どうしても日本を外から見てしまうのです。

    私も帰国した時、とにかく「醜い」のに驚きました。街づくりの伝統がないので、景観に対する意識が低い。洗練された美意識はあるのですから、もっと意識的に考える国になってくれればと……。

    +306

    -1217

  • 3. 匿名 2025/01/19(日) 23:27:02 

    外国はゴミなんとかしろよ

    +2042

    -47

  • 4. 匿名 2025/01/19(日) 23:27:06 

    景観問題は大事な指摘だけどネトウヨは嫌なら出てけとか言って発狂するんだろうな
    愛国者なのに日本の街並みが汚くなってもいいのか

    +808

    -197

  • 5. 匿名 2025/01/19(日) 23:27:29 

    日本人の見た目のことかと思った

    +1049

    -34

  • 6. 匿名 2025/01/19(日) 23:27:30 

    日本以外にも醜い国はあるやろ

    +1001

    -69

  • 7. 匿名 2025/01/19(日) 23:27:32 

    >>2
    街並みの話だが

    +556

    -6

  • 8. 匿名 2025/01/19(日) 23:27:48 

    眉毛が独特だ

    +203

    -8

  • 10. 匿名 2025/01/19(日) 23:28:12 

    日本は電柱が多すぎるね
    電柱は見栄えが悪い

    +839

    -116

  • 11. 匿名 2025/01/19(日) 23:28:43 

    >>9
    街並みのことだが
    ちゃんと読んでるの???

    +270

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/19(日) 23:28:48 

    出羽守

    +46

    -15

  • 13. 匿名 2025/01/19(日) 23:28:50 

    アメリカで酷い差別にあっていたのかな

    +135

    -28

  • 14. 匿名 2025/01/19(日) 23:28:54 

    日本は子供には見てほしくない下品な看板が多すぎる

    +793

    -17

  • 15. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:16 

    >>2
    見た目なら白人や黒人より遥かにマシ

    +27

    -52

  • 16. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:23 

    『日本語が亡びるとき』はおもしろかった

    +19

    -29

  • 17. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:27 

    戦後の繁華街は朝鮮系の人たちに陣取られたからか、いわゆる日本的ではないネオン街になってたよね。
    あの看板文化は中華や朝鮮の文化なのでは。

    +507

    -38

  • 18. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:27 

    >>4
    嫌なら出てけ

    すぐこう言うこと吠えるやつに限って自分はいつも文句ばっかり言ってる他責思考の持ち主。

    +290

    -76

  • 19. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:28 

    >>10
    キーボードのかな表記が1番いらない
    あれはノイズだね

    +9

    -70

  • 20. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:35 

    立派なお寺や神社の近くにコンクリート造りの殺風景な建物が乱立してたりするからね

    +295

    -4

  • 21. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:43 

    >>4
    景観を取るなら住みやすさを捨てることになるかもしれない

    +317

    -35

  • 22. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:44 

    全然知らない作家さんです。ごめんなさい。この方は有名なんですか?

    +340

    -32

  • 23. 匿名 2025/01/19(日) 23:29:50 

    景観は仕方ないね
    どうせ狭い敷地に経つトタンの長屋や電柱見て言ってるんでしょ

    +14

    -14

  • 24. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:05 

    色んな国があっていいじゃない
    街並みが醜くても清潔で安全よ

    +191

    -27

  • 25. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:05 

    一度粉々にぶっ壊されて
    区画整理などする間もなく、他国に乗っ取られそうになりながら
    それでも一生懸命作り直してきた人たちがいるのだよ

    +463

    -9

  • 26. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:06 

    >>1
    日本が嫌なら出ていけ

    +145

    -68

  • 27. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:09 

    >>1
    これマイナスなんだ??言ってること、何かわかる気がするけどな。

    +229

    -89

  • 28. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:11 

    日本もようやく、景観を守るためベランダに洗濯物を干すことを禁ずるマンションが増えた

    +15

    -26

  • 29. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:18 

    サンフランシスコ行ったら道路が汚すぎたしホームレス多すぎたしトイレなんか悲劇だったんだが?
    どこの国も見にくい場所はあるもんよ

    +267

    -9

  • 30. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:20 

    選民意識が強そうだね
    そんなこと言ってたら他の東アジアなんか見られたものじゃないよ笑

    +207

    -16

  • 31. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:21 

    外見のことかと思ったわ。街並みはお互い綺麗な所もあるし醜い所もあると思うけど

    +24

    -6

  • 32. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:22 

    その醜さが外国人からはかっこいいとウケてるんだから皮肉なもんだよね

    +125

    -17

  • 33. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:24 

    >>15
    結局は人種ではない

    +9

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:26 

    統一感がないってことかな
    わからないでもないけどアメリカってそんな綺麗なの?

    +147

    -4

  • 35. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:37 

    >>1

    日本は土地の私権が強すぎるのは確か。

    +37

    -12

  • 36. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:41 

    >>9
    あー…たしかにゆとりさとり世代はスタイル良すぎてビビってた

    +7

    -32

  • 37. 匿名 2025/01/19(日) 23:30:49 

    ??

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:10 

    >>28
    へえ、住みにくくなったねえ
    あはははははは

    +15

    -11

  • 39. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:12 

    日本は地震大国だから無電柱化は難しいんよね

    +176

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:15 

    >>2
    この在日早く捕まってほしい

    +99

    -13

  • 41. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:17 

    12歳から20年渡米
    1番痛い人になりやすいタイプのやつだね

    +141

    -21

  • 42. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:26 

    >>27
    センスないなら黙ってればいいのにね
    わざわざ批判するからこうやって叩かれる

    +5

    -38

  • 43. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:37 

    >>32
    その手の称賛は見下しも入ってるから複雑ですよ

    +51

    -4

  • 44. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:39 

    >>1
    反日トピ
    日本の街は綺麗だって欧米人は感激してる

    +102

    -40

  • 45. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:54 

    >>10
    香港もそう感じるわ

    +61

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/19(日) 23:31:56 

    >>34
    きったないよ

    +41

    -6

  • 47. 匿名 2025/01/19(日) 23:32:10 

    >>10
    地震が多いから
    地中に埋めてしまうと復旧作業が大変なため
    海外のようにできないと聞いたことはある

    +606

    -10

  • 48. 匿名 2025/01/19(日) 23:32:19 

    それならお綺麗な海外でお暮らしになればいいのでは?醜い日本なんか不愉快でしょうし。

    +60

    -15

  • 49. 匿名 2025/01/19(日) 23:32:25 

    出羽守

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2025/01/19(日) 23:32:28 

    >>10
    こういうことを言う人限って日本しか知らない

    +37

    -24

  • 51. 匿名 2025/01/19(日) 23:32:32 

    海外の街並みってそんなに綺麗かな?
    異国情緒は感じるけど、歴史的区画は海外でも一部だよね。
    下町の情緒とか、尾道や長崎みたいな坂のある街並みって美しいと思うんだけどな。
    まぁ美的感覚はそれぞれだけどさ。

    +56

    -14

  • 52. 匿名 2025/01/19(日) 23:32:33 

    >>19
    VAIOはカナ表記なしを選択肢にちゃんと用意するから評価できる

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/19(日) 23:32:34 

    >>43
    そうそう
    京都系ね

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/19(日) 23:32:57 

    >>2
    まさにあなたがその典型だからね

    +54

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:02 

    優秀な人材が多い筈なのにトランプやバイデンが大統領

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:02 

    ヨーロッパが美しいのは分かるけど
    アメリカ、美しいのか?

    +66

    -4

  • 57. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:08 

    地震大国なので耐震設計や構造のほうが大事だと思う

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:09 

    >>2
    モンゴロイドな

    +85

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:09 

    案の定批判=すべて悪、反日だと考えるネトウヨが現れた
    慢心して自分勝手なことばかり言ってたら中国以下になるよ

    +13

    -14

  • 60. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:13 

    アメリカって意外と自由ではなさそうだね
    男性が前髪をおろしたらゲイだと思われるんだと

    +51

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:24 

    >>1
    街づくりの伝統がないも何も自然災害でたびたび破壊されて直してるのに何を言ってるんだよ

    +233

    -6

  • 62. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:25 

    >>1
    海外から帰る途中、電柱だの各々好きに建ててる家並みだの見て「ああ、日本に帰ってきたなぁ」ってホッとするけどね

    +72

    -18

  • 63. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:38 

    昔の方が美しかったらしいね

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:45 

    >>10
    東京、無電柱化進めてるし
    実際綺麗になってきてるけど
    あれ、建築して引き込む時に掘らないとダメだしめちゃくちゃ金かかる
    劣化して改修もやっぱり金かかるし、地震があったら速攻ダメになるし、日本に向いてないと思う

    +385

    -3

  • 65. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:56 

    >>1
    西洋かぶれじゃございませんこと

    +81

    -3

  • 66. 匿名 2025/01/19(日) 23:33:58 

    >>11
    横だけど、スタイルのことと勘違いしたんでしょ。そう書いてあるよ。ちゃんと読んだから勘違いと気付いてるんでしょ。

    +4

    -13

  • 67. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:08 

    >>1
    いったいどの国と比べてるのか
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +62

    -9

  • 68. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:19 

    >>1
    構想はあったけどGHQが敗戦国に相応しくないって却下した

    +47

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:19 

    >>21
    景観を重視する国(街)は住むの大変て聞いた。住民も相当意識が高くないと。洗濯物ひとつ干すにも美観損ねるとか色々言われるらしい。スイスかどっかだったか。そんな苦労や大変さも知らず、日本はこれだから、海外は~みたいな知ったかは愚か。

    +134

    -14

  • 70. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:24 

    >>44
    清潔と綺麗は違うんよ
    パリは汚くてゴミだらけだけど綺麗な街でしょ?
    日本は衛生的だけど街並みは汚い

    +57

    -34

  • 71. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:25 

    >>47
    同じ地震大国の台湾は電柱少ないよ

    +14

    -46

  • 72. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:30 

    >>51
    尾道や長崎のことを言ってるんじゃないと思うよ
    あとヨーロッパは本当にきれいな街並みが多い
    石造りっていうのもあるだろうけど

    +26

    -4

  • 73. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:36 

    >>41
    気持ちは白人様になってアジア人を見下してるけど、その白人様からみたらこの人もアジア人に過ぎないっていう滑稽なパターン。
    いじめもそうだけど攻撃的な加害者タイプって自分は特別で攻撃されない存在だと思い込むのよね。

    +85

    -18

  • 74. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:53 

    >>39
    むき出しになってるからこそ
    壊れても迅速に修理できるメリットよねえ
    地中に埋めるところも増えてるけど、今の技術なら即時対応できるのかな

    +52

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/19(日) 23:34:54 

    アジアみたいな雑多な町並みが好きな人だっているよ

    +14

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/19(日) 23:35:18 

    昔の日本の街は美しかったのに
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +42

    -12

  • 77. 匿名 2025/01/19(日) 23:35:21 

    >>27
    日本が嫌なら帰ってこなければいいのに

    +44

    -43

  • 78. 匿名 2025/01/19(日) 23:35:22 

    >>9
    あなたの祖国もちんちくりんじゃんwww

    +72

    -3

  • 79. 匿名 2025/01/19(日) 23:35:26 

    >>1
    えー!
    NYも大したことないじゃん
    チェコやデンマークは可愛らしかったけどアメリカには言われたくない

    +139

    -3

  • 80. 匿名 2025/01/19(日) 23:35:32 

    >>43
    まぁでも日本がサンフランシスコみたいな景観だったら観光に来る人もそう多くはなかったと思うよ

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/19(日) 23:35:33 

    >>53
    ちょっとちがうんだけど、ラーメンの京都系って濃いけど京風といえば薄くなるね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/19(日) 23:35:39 

    でも海外の素敵な街みたいに
    景観の為、近所皆同じ鉢植えでおそろいのお花買って窓に飾るとかになったら
    きついわ…

    +37

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/19(日) 23:35:52 

    >>10
    電柱無くすのってすごくお金かかるらしいね
    今後の日本じゃ無理かなぁと思ってる
    外国人から見るとこの電流がノスタルジーだったりエモいらしいけどね

    +173

    -3

  • 84. 匿名 2025/01/19(日) 23:35:58 

    >>27
    私も分かるよ!
    でもガルは「嫌なら出てけ」で終わりにしちゃうの。

    +104

    -21

  • 85. 匿名 2025/01/19(日) 23:36:21 

    醜い ってすごい言葉選ぶんだなぁ
    こういうお年より多いわ

    +50

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/19(日) 23:36:23 

    今どこもオーバーツーリズムで大変だし外人がしょっちゅうマナー違反の問題起こしてるから、そのまま日本に来なくなったら日本人にはありがたいっす。嫌なら日本にくるな☺️

    +38

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/19(日) 23:36:29 

    >>1
    アメリカのどの地域に住んでたのかしらんけどアメリカだってそんな美しい景観の街ないと思う。そもそもアメリカこそ歴史ないし。。
    アメリカの片田舎の雄大な自然が美しかった。とかなら分かるけど、この人の言ってることってそうじゃないよね

    +148

    -4

  • 88. 匿名 2025/01/19(日) 23:36:42 

    >>77
    嫌なんじゃなくて、もったいないって話だよ

    +29

    -7

  • 89. 匿名 2025/01/19(日) 23:36:55 

    公共空間とか街並みの意識が薄いもんね
    あと街路樹を大事にしない 街路樹少ない

    +11

    -4

  • 90. 匿名 2025/01/19(日) 23:36:55 

    >>59
    海外旅行にすら行かない人たちが叩いてるんだなと思った。

    +11

    -8

  • 91. 匿名 2025/01/19(日) 23:37:18 

    >>9
    老害臭すごい

    +51

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/19(日) 23:37:29 

    >>76
    古来の日本人は賢明だったのに堕落したガル民のような種族が機能性を旗印に日本破壊を試み始めたのです
    当然人々の心も街の景観に応じて荒んでゆきました

    +6

    -7

  • 93. 匿名 2025/01/19(日) 23:37:36 

    >>75
    外国人の人、日本の普通の住宅街が好きな人も多いよね
    アニメ好きな人とかは特に

    +7

    -5

  • 94. 匿名 2025/01/19(日) 23:37:38 

    >>1
    四季が織りなす日本ほど美しい景色が拝める国なんて他にあろうか
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +133

    -14

  • 95. 匿名 2025/01/19(日) 23:37:47 

    >>25
    広島の航空写真で原爆落とされてめちゃくちゃになった街が数日後には人力で復興を始めていた形跡があって涙出た。

    +121

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/19(日) 23:37:53 

    >>14
    日本の下品なネット広告は問題だと思うけど、下品な看板に関しては外国にも結構あるよね?外国ってやっぱりオープンなんだなってビックリした事ある

    +70

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/19(日) 23:38:07 

    先住民蹴散らして造った国と比べて伝統どうこうって、この人大丈夫…?

    +52

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/19(日) 23:38:35 

    >>1
    80年代バブル期か
    その頃の大人が下品に乱れてたんじゃないかな

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/19(日) 23:38:39 

    >>73
    日本人にもアメリカ人にもなれないからせめて日本人を見下すことで平静を保ちたいのだろうね

    +40

    -7

  • 100. 匿名 2025/01/19(日) 23:38:49 

    景観も気にしないからアホみたいにタワマンを建てまくってるからね

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/19(日) 23:38:49 

    田舎に住んでるけど国道沿いのカラオケBOXとか変な色合いでダサいと思うことある。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/19(日) 23:38:56 

    >>51
    なんか短期留学した子が言ってそうな浅い話だなと思った
    海外長く住んでたらバカでも色々だよなと分か理想なのに

    まあアメリカの汚い場所は住んでた愛着があるから汚く感じないとかもあるのかもね

    +28

    -9

  • 103. 匿名 2025/01/19(日) 23:38:57 

    >>10
    あと、土地が空いたらすぐマンションとか建てちゃうよね。
    もう少し道を広くしたらどうなんだって思う。空き家も整理して道にしてさ。
    自転車と歩行者と車が通るのに狭い道が多すぎる。消防車なかなか入れないとこもあるみたいだし。

    +215

    -5

  • 104. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:02 

    >>90
    最近国内すら行ってない
    家でゴロゴロよ
    ちょっと前車買ったからどっか行こう!ってテンション上がってたけど寒くて…😢

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:08 

    >>60
    キリスト教は男女カップルが最大の善で、
    少し普通から外れるとゲイ認定だよ

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:17 

    >>88
    そうそう
    ポテンシャルはあるのに目先の利便性やコストダウンに気を取られて街を汚すのは良くない

    +30

    -3

  • 107. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:23 

    >>1
    > 街づくりの伝統がないので、景観に対する意識が低い。

    おめえらアメリカさんが全部燃やしてくれましたからー!
    by天皇陛下

    +135

    -6

  • 108. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:31 

    >>1
    先祖の祖国に帰ればいいのに

    +23

    -2

  • 109. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:36 

    >>17
    悪い事なんでも朝鮮人のせいにするのやめな?
    それが本当だとしたら日本人どんだけ弱っちいのよw

    +33

    -64

  • 110. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:40 

    >>99
    またそういう下品な受け取り方をする

    +11

    -15

  • 111. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:42 

    景観なんかよりもデペロッパーが儲けるためにタワマンを建てまくってるからね

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:48 

    >>4
    日本は充分綺麗で文句ない
    外からやってきて郷に従えないで文句ばかり言うなら帰ってくれと思うのは日本人として当然

    +80

    -58

  • 113. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:53 

    >>77
    嫌ならっていうか…、本題に戻るけど、日本の街並みについてはどう思うの?(ごめん別にケンカ売ってないよ!)美しい方がよくないかな?

    +31

    -3

  • 114. 匿名 2025/01/19(日) 23:39:59 

    >>10
    その代わりしょっちゅう停電しないじゃん。
    こんなに安定的に供給されるのは珍しい事よ。

    +228

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/19(日) 23:40:01 

    >>108
    根拠のない外国人認定

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2025/01/19(日) 23:40:04 

    >>60
    実際下ろしてるやつゲイかナードでしょ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/19(日) 23:40:36 

    美しい景観を守るために高層マンションを追い出した国立市民は尊敬するわ

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/19(日) 23:40:38 

    >>1
    そんなに日本の悪口言うなら
    日本国籍捨てて他の国籍取得しなよ
    今は比較的自由に国籍変更できるでしょ
    バイバイ

    +53

    -9

  • 119. 匿名 2025/01/19(日) 23:40:42 

    >>9
    でも、アラフィフから見ると、今の若い子はきゃしゃで顔も小さいなと思うよ。象脚っていないし。
    アラフィフ世代は背も高いだろうけど、象脚もいたし、顔も大き目だし、若い子に比べて骨がガッチリしてると思う。

    +56

    -14

  • 120. 匿名 2025/01/19(日) 23:40:50 

    お、おう、街並みのことか
    人種的な外見のことかと思って、おまえも相当醜いが自覚あるか?と言いそうになったわ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/19(日) 23:40:55 

    >>66
    じゃあ一呼吸置けば、書き込むまでに至らなかったね

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:02 

    名誉白人的な感じなのかなあ
    美意識はそれぞれだと思う
    何十年と見慣れたものとは違うものは違和感あるだろうけど、それを醜いと表現までするかなあ…
    さすがにこの人も神社仏閣を醜いとは思わないと思いたいな

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:06 

    >>60
    傘差したらゲイ、バッグ持ったらゲイ
    女もショートカットはレズビアン

    同性愛者のレッテルが異様に多い

    +43

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:10 

    都心はタワマンを建てまくって人口密度がアホみたいになってる

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:13 

    >>64
    地震で切れたときにどこ繋げたらいいか探すところから始めるの効率悪いと思う

    +109

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:23 

    >>107
    その割には姫路城わざと燃やさなかったよね…😢
    城下町爆撃しまくって更地にしたくせに
    姫路城の正確な位置を知らないわけないし

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:33 

    >>111
    あと全部知ってる店舗の寄せ集め的なショッピングモールばかりで個性がなくてつまらない。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:39 

    うん、日本を出て行って二度と戻らなきゃいいんじゃないのかな

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:40 

    この人は自然災害の事や日本の環境に適した建築に関しては一切興味がないんだろうね

    +29

    -5

  • 130. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:42 

    町並みの見栄えが多少悪くても、便利で清潔なら私的にはOKです👌

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:43 

    >>84
    よこだけど私もわかる
    外国人観光客が日本のいいところと残念なところを語った記事のトピとか
    「嫌なら二度とこないで下さい」ってそればっかw

    +43

    -10

  • 132. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:46 

    >>41
    この人の若い頃の日本がアメリカ(欧米?)へ劣等感とかアメリカすごい国!みたいなイメージ持ってたのもありそう。そんな国にいた私は違うの!的な感じ。

    +64

    -6

  • 133. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:48 

    てか誰か知らん人だがこの写真からして本人から洗練された美意識を感じない
    そんな人に美を語られたくない

    +28

    -4

  • 134. 匿名 2025/01/19(日) 23:41:55 

    昔ながらの商店街を潰しまくって商業施設を建てまくってるからね

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:00 

    蒼井優がこの方の『本格小説』おすすめしていて読んだよ。

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:11 

    >>3
    ラグビーW杯日本開催の時、スタジアムの直近の駅周囲に会社があるんだけど、外国人観戦者達が当たり前のように、酒缶やゴミを道路や植木に捨ててるのに驚いた。
    やれストローはプラスチックじゃなくて紙にしろ、じゃなくてそもそもポイ捨てするな。
    それも出来てない奴らが偉そうに環境問題を語るな!

    +115

    -3

  • 137. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:11 

    >>9
    わざとらしい若者叩きしてババア叩かせようって魂胆かな
    ついでに身長対立も煽る、と

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:12 

    >>63
    伊勢神宮の近くはそういう街並みが残ってて美しかった

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:25 

    この人にとっては城下町は街づくりの伝統の範疇に入らないんだろうな

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:28 

    >>104
    どこ行ってもうるさい、くっさい外人だらけでウンザリ。

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:44 

    >>115
    純日本人なら普通吐けないセリフ
    愛国心のかけらもない
    この世代共通の教育のミスによる愛国心の絶望的欠如の産物?
    それとも元々はんにちの国の血を引くのか
    どっちかでしょ

    +14

    -5

  • 142. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:45 

    >>134
    田舎は仕方ないんじゃないの

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:50 

    >>1
    欧米のほうが全てにおいて優れていると洗脳されてきた世代はみんな似たようなことを言う
    こんな使い古された話を今さら聞くとは思わなかったわ

    +102

    -4

  • 144. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:51 

    欧米に行ったって、一見景観は良くてもゴミやら落書きは日本の比じゃなくひどくてガッカリする

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/19(日) 23:42:54 

    >>119
    人間そんな短期間で急激に進化しないよ。ただの勘違い。常識で考えてみなよ。当たり前のこと。

    +17

    -7

  • 146. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:19 

    誰なの?このあくどい顔したおばちゃん笑

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:24 

    >>94
    こういう素敵な景観に雑な看板やら電柱が映り込んじゃうところが多くて残念って話だと思うよ!

    +43

    -5

  • 148. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:27 

    東京はクソだよね
    京都はタワマンを建てずに昔ながらの美しい景観を守ってる

    +6

    -6

  • 149. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:29 

    外人は日本に来て日本の街並みのユニークさに感激してるけどな

    極小数のアメリカの映画とかに憧れてしまうような時代遅れのセンスだったんだろ

    +5

    -5

  • 150. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:29 

    >>41
    しかもそれ出来るのは金がある上級だからね
    今でいうバラモン左翼出羽守ムーブみたいなもん

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:31 

    >>83
    今、夕焼けと商店街と電線の景色が思い浮かんだ。

    +43

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:39 

    >>129
    そういうことも含めてもう少し景観を追及できないかって話でしょ
    なんでわざわざ悪意のある受け取り方するの?
    今の景観の汚さって耐震設計や火災防止を意図した結果じゃないからね
    一部の業者の行き過ぎた営利追及のせいだよ

    +14

    -5

  • 153. 匿名 2025/01/19(日) 23:43:47 

    >>2
    こういうやつが日本ガーって日本下げしてる
    日本人はもっと素晴らしい日本を誇りに思った方がいい
    ゴミが落ちてない街がどれほど素晴らしいか愛国教育が足りてない

    +48

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/19(日) 23:44:06 

    >>94
    なんて美しい景観なんだろうか

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/19(日) 23:44:16 

    >>149
    だから日本に限らず東南アジアや中国のカオスな街並みを称賛する心理には見下しが入ってるんだって

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/19(日) 23:44:27 

    >>119
    それは単に目に入るのがそういう子なだけだよ
    身長も脚の形も遺伝だし人間がそんな数十年で形買えるほど進化するわけないでしょ

    +26

    -6

  • 157. 匿名 2025/01/19(日) 23:44:28 

    >>142
    はんにちイオンが建ちまくってるのは中途半端な郊外の街だね

    ど田舎だとイオンまで車で一時間以上w

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2025/01/19(日) 23:44:37 

    東京叩きになるかなと思ったら東京叩きになってた
    都会は土地の奪い合いだからもうどうしようもないし仕方ないやろ

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/19(日) 23:44:37 

    東京は金儲けの事しか考えてない田舎者の街だからね

    +1

    -4

  • 160. 匿名 2025/01/19(日) 23:44:48 

    >>1
    この人お利口さんなのか馬鹿なのか良く分からない。
    歴史を知らないのか?あとAIを讃え過ぎw
    アメリカみたいなカラフルが好きなら、日本みたいな趣きのある色は好みじゃないでしょう。

    +63

    -5

  • 161. 匿名 2025/01/19(日) 23:44:59 

    うーん、でもこれわかる。
    私は日本に生まれて幸せだし、日本から出たくないし、日本が1番好きなんだけどヨーロッパとかの可愛い絵本のような街並みや家に比べたらなんか質素な感じはする。
    だからそういう国から来て日本に永住してる人に対しては、日本の街並みや家には満足してるのか?と疑問に思う。
    彼らにとっては街並みより治安など生きやすさが重視されるならば納得できるけど。

    +13

    -2

  • 162. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:08 

    そうかなー?日本は日本でごちゃごちゃしてるのもらしくて、別に醜いとは感じないけど
    かつ清潔

    アメリカの街並みって巨大な土地前提だし、そこに結局はヨーロッパ風の建物並べてるだけで別にそれはそれこれはこれって感じ

    NYとかの都会は東京や香港とかのビル群と大して変わらないから景観どうのと言われてもって感じだし

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:12 

    >>141
    本気で言ってるなら病的妄想のケがあると思いますよ
    嘘だと思うなら身近な人に同じことを言ってごらんなさい

    +0

    -6

  • 164. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:13 

    >>155

    日本にきて喜んでる外国人がスチームパンクみたいって言ってたよ
    見下しではないよ

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:32 

    >>10
    横浜のみなとみらいみたいに、計画的に新しく街づくりされたところは電柱ないよね。やっぱ見た目スッキリしてるな〜とは思う。

    +43

    -4

  • 166. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:42 

    都市計画も無しに、復興近代化だけ目標道路何もかも作ったから。今になって首都高の向き変えて、日本橋に空をって計画してる。電柱電信柱は海外から見るとお洒落にも見えるらしいけど。
     

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:43 

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:52 

    欧米の街並みは美しいもんね

    +9

    -3

  • 169. 匿名 2025/01/19(日) 23:45:54 

    >>97
    たまたま親の都合で運良く海外知れただけの浅はかな海外かぶれって感じ。戦後先人が一生懸命建て直した日本の街を醜いって。頭やばいね。

    +43

    -4

  • 170. 匿名 2025/01/19(日) 23:46:15 

    >>10
    アレが日本らしさだと思うけどね
    地震からの復旧が早いのは電柱のおかげだし

    +186

    -3

  • 171. 匿名 2025/01/19(日) 23:46:17 

    街並みは汚い
    ビルばっかりでダサいし

    +10

    -3

  • 172. 匿名 2025/01/19(日) 23:46:31 

    この方、父親の仕事で米国に家族と移り住んでたんだっけ
    そういう帰国子女は吐いて捨てるほどいるけど、拗らせるタイプは多い

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/19(日) 23:46:52 

    >>164
    だからそれが…

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/19(日) 23:46:57 

    >>94
    この手の写真は海外にもあるから
    どこも良いよ

    +19

    -2

  • 175. 匿名 2025/01/19(日) 23:47:40 

    >>1
    どの顔で言うてんの。自分がブだと他の悪い所しか目に入らないらしいけど、まさにそれね。

    +7

    -4

  • 176. 匿名 2025/01/19(日) 23:47:48 

    東京をもう一度爆撃して更地にしよう的なあれですか?

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2025/01/19(日) 23:47:59 

    「本格小説」の作者だよね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:09 

    >>156
    ねっ。こんなことがわからないってちょっと心配になるよね。

    +5

    -6

  • 179. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:18 

    >>113
    よこ
    私、日本の町並み好き
    よく諸外国の方々から馬鹿にされてる電信柱も私は好き。あの電線張り巡らされてる感じが格好良い 
    でもこの人の目にはそんな日本の町並みが「醜く」映ってるんだね
    まぁ人それぞれだけど

    +22

    -5

  • 180. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:19 

    >>164
    見下しってことにしてあげなよ
    そうじゃないと怒る層がいるみたいだからさ

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:24 

    >>1
    まじでそれーー!!!景観とか町並みが下品すぎて苦痛なんだよ!!!!!

    +10

    -17

  • 182. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:40 

    >>173
    トイレが汚い時点で外人は自分らのほうが進んでるってもう思ってないよ

    この人が帰国した頃は日本も汚かったんだろうけど
    とにかく清潔という印象を持つみたい

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:42 

    >>10
    山の斜面のコンクリ土留を外国人が醜いと言ったエピソードも聞いたことある。見慣れてるけど確かにね。

    +19

    -5

  • 184. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:45 

    >>143
    外車に乗り洋風の家に住み
    洋風の食器、洋風の家具、洋風の映画に書籍、洋風の食事

    60-70代ババアはもういいじゃん
    一生洋風に憧れてろ

    でもまた時代は変わったんだよ
    また今は強烈な日本回帰
    若い二十代の子の間では日本文化と昭和レトロ喫茶とか大人気だからね

    >>1

    +57

    -6

  • 185. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:46 

    言ってることはわかるけど、建物は壊れるって意識のほうが大きいからねぇ 日本は
    所有者の個人の権限が大きいしね

    ただ美しいヨーロッパの街も近くで観たら小汚いとは聞くけど・・・

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:50 

    >>10
    景観を大事にしてる六麗荘にはない

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:52 

    >>1
    日本の古き良き街をアメリカが空襲でぶっ壊したからじゃない?

    +59

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:53 

    水村 美苗(みずむら みなえ、1951年生まれ) 74歳
    米国に長く滞在。夏目漱石『明暗』の続編として『続 明暗』(1990年)を創作し話題に。評論『日本語が亡びるとき 英語の世紀の中で』(2008年)で小林秀雄賞を受賞

    私、この人全く知らないんだけど、
    年配者が比較的多めのガル民なら知ってるの?
    見るからにマイナーそうな人だけど
    何でこの人のトピが立った?

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/19(日) 23:48:53 

    >>122
    名誉白人なのかもね

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/19(日) 23:49:13 

    >>109
    悪いことだとは思ってないけど、日本独自の文化ではないから寂しいと感じる。
    でもそれが土地含め資本主義社会ってことだから諦めてる。

    +9

    -8

  • 191. 匿名 2025/01/19(日) 23:49:14 

    >>3
    この年代は調教済みだから欧米の悪い所は目に入らないよwww

    +76

    -4

  • 192. 匿名 2025/01/19(日) 23:49:20 

    >>157
    イオンが建ってるところって郊外なんか、失敬
    周辺は人気のある高級住宅地らしいね

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/19(日) 23:49:28 

    >>188
    コンスタントに作品は出してはなさそうなんだよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/19(日) 23:49:30 

    日本は解体もできないタワマンを建てまくってるからね

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/19(日) 23:49:30 

    ヨーロッパは公園とは別に広場があっていいと思う
    噴水くらいはあるけど何もないスペース
    郊外じゃなくて街中にあるのがいい

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/19(日) 23:49:42 

    >>191
    なるほどー

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/19(日) 23:49:43 

    このトピで現代日本の景観に開き直ってる人は中国人的な感性の持ち主だと思う

    +8

    -4

  • 198. 匿名 2025/01/19(日) 23:50:12 

    >>179
    外国人も好きな人いるよね
    サイバーパンクだ!とか言って

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/19(日) 23:50:15 

    >>152
    よこ
    そもそも街が形成された時代は今の耐震や防災の考え方は確立してないからそれを意図してないのは当たり前だよ
    今からつくる街の場合はちゃんと開発計画立てるでしょ?

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2025/01/19(日) 23:50:34 

    >>181
    出てけば

    +13

    -7

  • 201. 匿名 2025/01/19(日) 23:50:35 

    京都は守ってるよね

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/19(日) 23:50:43 

    東京とかはその雑多さがユニークだっていわれたりもするけど、ベンチとかゴミ箱少ないよなぁ再開発のビルにはそれなりにあるけどさ

    +5

    -4

  • 203. 匿名 2025/01/19(日) 23:50:45 

    町並みに関しては日本というか、東京とか一部地域に関していえば一度焼け野原にされてるってのも鑑みて欲しいなぁ…とは思ってしまう

    そういう伝統的な景観がちゃんと残ってるところもあるわけだし
    元城下町だとか、地主さんがしっかりしてるところとかね
    そして一度つくっちゃって(色んな雑多な新しい権利者が入り込んで)そこに人が住んで活動すると、景観かえるために取り壊しましょーねとするのは難しい
    人を納得させたり、莫大なお金がかかったりする

    だからこそ災害とか戦争とかあるんだけどね…

    +17

    -2

  • 204. 匿名 2025/01/19(日) 23:50:49 

    >>188
    ガル民ってアラフォーがコアやろ、上世代もいるけど
    私もアラフォーだが全然知らない
    多分どっかで燃えて話題になったんじゃない?

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/19(日) 23:51:09 

    街にゴミ箱が少なすぎる

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/01/19(日) 23:51:13 

    >>171
    東京はダサいよね
    メガシティは日本文化が消滅しそう
    キラキラスケール規模大きさ高さだけのステレオタイプ
    日本橋とかも無理やり日本風を装ってるけど
    巨大都市の巨大ビルの中のこじつけの和風のお店とか白けるのよ
    >>1

    +5

    -10

  • 207. 匿名 2025/01/19(日) 23:52:25 

    >>188
    作品群見てると、昔の日本は良かった今は…みたいな思想なのかな

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/19(日) 23:52:48 

    >>188
    漱石の未完作品の続編を勝手に作っておきながら、日本語が滅びるとか書いてるんだ
    ブロンテの嵐が丘も日本を舞台に書き替えて書いてるみたいね
    旦那が東大名誉教授だってさ

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/19(日) 23:52:48 

    >>192
    近所、そんなに人気はないよ
    でも頭弱い層は買うんだろうね
    近所すぎると慢性渋滞だよ
    郊外に住んでてそんなの嫌だ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/19(日) 23:52:54 

    醜いとは思わないけど歴史のある国なのに昔ながらの街並みが残ってないのは残念だなと思う
    ヨーロッパとかはやっぱり地震がないから数百年前の歴史的な建物が残ってたり街並みもそのままな場所がたくさんあるよね

    +19

    -2

  • 211. 匿名 2025/01/19(日) 23:53:12 

    >>1
    これ分かる
    日本て道路もだけど行き当たりばったりにバラバラに建造するだけして、統一感ない
    将来の景観とかまで考えて街づくりしてなそう

    +16

    -4

  • 212. 匿名 2025/01/19(日) 23:53:19 

    >>125
    地震でも切れない電線で地中化するとか

    +4

    -11

  • 213. 匿名 2025/01/19(日) 23:53:23 

    >>188
    可愛らしい名前だからもっと若い人かと思ってた

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/19(日) 23:53:34 

    >>202
    ベンチはホームレスが住み着いたり、観光客が長居して迷惑かけないようにだよ
    都心や観光地じゃない住宅地は普通のベンチだもん
    お忘れかもですがゴミ箱は対テロ、そしてコロナ禍で撤去されなくなりました
    近年はゴミ箱なくなったことによるゴミ問題で復活してきてるところもあるけど
    こないだ東京駅八重洲北あたりの改札入ったところで見かけた

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2025/01/19(日) 23:53:41 

    >>201
    空襲受けなかったしね
    ラッキーよね

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/19(日) 23:53:49 

    >>1
    水村さんの自伝小説によく出てくる姉、今はどうしてるのか気になってたら
    数年前に病死したみたい

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/19(日) 23:53:59 

    >>4
    確かにもうちょっと日本らしい美しい街並みみたいなのがあってもいいなぁとはおもうわ。まあごちゃごちゃしてるのも日本らしいけど

    +143

    -5

  • 218. 匿名 2025/01/19(日) 23:54:05 

    東京人は田舎者ばかりだから昔からの景観とか気にしないんだよ

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2025/01/19(日) 23:54:10 

    明治大正期の日本橋とか、古写真を今見るとけっこうステキだよね

    日本も地方の高級住宅地なんかは景観も綺麗
    千葉にあるとんでもないお金持ちの地域はここは日本か?ってなっちゃう

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2025/01/19(日) 23:54:18 

    >>187
    その前に明治維新でも相当ぶっ壊したけどね
    >>1

    +7

    -4

  • 221. 匿名 2025/01/19(日) 23:54:31 

    >>209
    はえーそうなんか
    イオンへは徒歩自転車で行けそうだけど、ほかのところ行く時大変そうだね

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/19(日) 23:54:46 

    >>143
    昔は日本の一部の女がハリウッド映画に憧れてた
    今は外人が日本のアニメに憧れてる

    北朝鮮を脱北しようとする人も20代の女が多いらしいね
    裏でこっそり韓流を観ちゃったりしてるから

    若い女は海外に行っても若い女という理由で受け入れられやすいから海外に憧れる奴が多いんだよ
    男は差別の現実が見えてる

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2025/01/19(日) 23:54:56 

    ヨーロッパは街並みが綺麗だけど独特のにおいがあって臭い
    アメリカの街並みは綺麗か?
    相当ごちゃごちゃしているような

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/19(日) 23:55:03 

    クソみたいな商業施設を建てまくってるからね

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2025/01/19(日) 23:55:24 

    >>176

    破壊しまくった国から来て何言ってるんだろう
    歴史を知らないのかな

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/19(日) 23:55:44 

    >>205
    テロを警戒してるから仕方ない
    ゴミは各自が持ち帰る

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2025/01/19(日) 23:55:54 

    >>220
    薩長がね

    +4

    -3

  • 228. 匿名 2025/01/19(日) 23:56:05 

    だから日本人女性は欧米に憧れてみんなハイブランド品のバッグや財布を使っている

    +2

    -12

  • 229. 匿名 2025/01/19(日) 23:56:18 

    >>201
    寺社が多いご加護のおかげからか空襲免れたからでは?

    +3

    -4

  • 230. 匿名 2025/01/19(日) 23:56:24 

    >>205
    サリン事件からだよね

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/19(日) 23:56:27 

    若いときはそう思ってたけど地震を何回か経験したら
    けっきょく災害のせいだなとおもった
    30年違ったら家の建て方もちがうんだもん

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/19(日) 23:56:51 

    素敵な建物は明治時代とかに建てられたものが多いもんね

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2025/01/19(日) 23:56:54 

    >>229
    アメリカが守ってくれたんでしょ
    お礼言わなきゃね

    +2

    -12

  • 234. 匿名 2025/01/19(日) 23:57:30 

    グーグルマップで上から見れば
    隙間があったらなんか無理やり建てるって感じはするもんねぇ

    欧州とかの街並みに憧れて、いいなぁとは思うけど
    色々なマイナス面より住むということが優らないので日本がやっぱり良いわ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/19(日) 23:57:48 

    >>10
    外国人観光客はその器用に張り巡らされた電線をアメージング!と撮影するみたいね
    芸術的に見えるとか

    +62

    -4

  • 236. 匿名 2025/01/19(日) 23:58:11 

    >>226
    それは言い訳
    海外の方がテロ事件が多い

    +4

    -4

  • 237. 匿名 2025/01/19(日) 23:58:16 

    >>230
    サリン事件も出しその後もゴミ箱に液体とか
    爆発物を置き去りにされる事件が続いたからだよ

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/19(日) 23:58:23 

    >>217
    海外から来た人がごちゃごちゃの繁華街見てTOKYOー!ってテンション上がってるの見るとそんなもんなのかなと思う
    それがヨーロッパから来てる人だとそっちの方がよっぽど景観いいのにってなるから不思議だよね
    でも私も返還前の香港のノスタルジックなごちゃついた街並みとか好きだから気持ちはわかる笑

    +58

    -1

  • 239. 匿名 2025/01/19(日) 23:58:26 

    >>228
    感覚が一昔前で終わってるね

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/19(日) 23:58:46 

    >>17
    その国の人々のことは分からないけど、大阪のグリコ看板辺りの景観も昔の写真を見たらスッキリした華やかさだった

    +56

    -3

  • 241. 匿名 2025/01/19(日) 23:58:51 

    安倍が喫煙者やゴミ箱をなくして不便にしやがったからポイ捨てが増えまくってる

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2025/01/19(日) 23:58:54 

    >>207
    いつ頃の昔なの?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/19(日) 23:59:02 

    >>160
    侘び寂びとか
    陰陽礼賛とか
    幽玄とか
    もののあはれとか
    惻隠とか
    氣の文化とか

    この人日本文化の基本のきすら
    全くわかってなさそう
    この世代の西洋かぶれババアはほんと酷いもんだな
    >>1>>2>>3

    +114

    -14

  • 244. 匿名 2025/01/19(日) 23:59:12 

    >>1
    アメリカの街並みが美しい???

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/19(日) 23:59:25 

    醜いというか、都市計画は出来ていない。道は細いし災害に弱い。ゴミの収集だってもっとどうにかできそうなのに町内会や自治会任せ。
    財源が無いとか言いながら政治家はお金集めばかりしてる。

    +4

    -4

  • 246. 匿名 2025/01/19(日) 23:59:37 

    >>22
    この人の母がまた強烈な人なんだよね
    [水村美苗さん]奔放な母 放っておけず | ヨミドクター(読売新聞)
    [水村美苗さん]奔放な母 放っておけず | ヨミドクター(読売新聞)www.yomiuri.co.jp

    「解放」願う自分との葛藤画像の拡大「母ほどではなくても『自分らしさ』を強く求める高齢者はこれから増えていくのでは。その分、子どもは大変かもしれませんね」(東京都内で) 小説家の水村美苗さんは、2008年7月、87歳の母・節子さんを病院で看取

    +28

    -1

  • 247. 匿名 2025/01/19(日) 23:59:50 

    >>236
    それなら海外もゴミ箱置かない方が安全じゃん
    各自持って帰ればいいだけ

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/20(月) 00:00:23 

    >>172
    70代だし1番西洋文化に憧れてた世代じゃない?
    おフランス製の化粧品がとにかく自慢だった世代
    その意識のまま長い海外生活だから、この人が日本を離れてた間に日本人が海外に必要以上に憧れる風潮は無くなったし、日本人の意識も随分変わってきた
    それをわかってないみたいだし、浦島太郎が何か言ってるなーって感じ

    +15

    -2

  • 249. 匿名 2025/01/20(月) 00:00:33 

    >>143
    欧米といっても本当に国によって変わるのに、この水村さん?くらいの世代か一部の人達って全て「欧米」と一纏めにしちゃう傾向あるよね
    アメリカなんて所謂パワー系ってだけで別に優れてる印象なんてない。。しかもそんなアメリカですら州によって文化もかなり異なるのに

    +31

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/20(月) 00:00:39 

    アメリカ人たちが日本の景観のクールさとか清潔さ親切さ飯のうまさ治安の良さとか絶賛してるこの時代に??
    セレブ(カニエも含みます)が移住検討したり長居してる時代に??
    婆さんだから友達も婆さんだし在米してたのも昔だから情報が古すぎるんだよ
    出歩けなくて東京の繁華街すら行ってないと思う

    +10

    -3

  • 251. 匿名 2025/01/20(月) 00:01:01 

    >>229
    京都は美しいし昔ながらの伝統を守ってるからアメリカは狙わなかった

    +3

    -4

  • 252. 匿名 2025/01/20(月) 00:01:07 

    >>208
    自分で1から作った作品って、大使とその妻?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/20(月) 00:01:27 

    >>242
    近代を扱ってるから明治大正なんじゃない?
    馬鹿らしいけど

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/20(月) 00:01:35 

    >>1
    地震が少ない国とかは古い建物の方が価値があるんだよね。ヨーロッパとかすごい素敵だなって思う。
    日本の日本家屋も大好きだけど最近の大規模開発とかで奇抜なデザインのギラギラした建物との対比が凄い…
    ギラギラした建物周り暑いし好きじゃない

    +20

    -2

  • 255. 匿名 2025/01/20(月) 00:01:37 

    >>221
    イオンって中国製韓国製の食材だらけだからね
    行かない
    好きな人や知らない人は平気で行くんだろうね

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/20(月) 00:01:39 

    >>10
    夕焼けと電柱は組み合わさると日本ならではの美しい風景になると思うんだけどな。

    +127

    -2

  • 257. 匿名 2025/01/20(月) 00:01:58 

    >>187
    東京はその前から雑多よ。

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2025/01/20(月) 00:01:58 

    多摩地区は守っている
    立川や国分寺にタワマンが建ってしまったけど国立は死守した

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2025/01/20(月) 00:02:00 

    >>236
    よこ
    海外のテロって銃乱射とか直の暴力とかじゃん
    日本のテロとの大雑把な違いも知らないで海外語るとかバカだよ

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2025/01/20(月) 00:02:04 

    >>1
    日本を美しいと思う感性がないのはそれはそれで問題ないのかな。どちらか一方から物を見るだけじゃなくて、平等な目を持ってほしい。

    +17

    -4

  • 261. 匿名 2025/01/20(月) 00:02:54 

    >>203
    関係なくない??ポルトガルのリスボンとか地震で壊滅したけどちゃんと都市計画されて綺麗な都市になってるけど。

    +6

    -3

  • 262. 匿名 2025/01/20(月) 00:03:13 

    >>259
    さらに横、IRAとか爆弾テロ多かった
    スリランカも

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/20(月) 00:03:35 

    >>250
    40年前くらいで時間が止まってるよね
    親戚に居たら、お婆さんの昔話だと思って我慢して聞くけど

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2025/01/20(月) 00:03:42 

    >>227
    違うよ
    下級藩士たちを使って日本破壊しまくった
    そのバックにいたのはds系外国人とそのマネーパワーなのはもう常識

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/20(月) 00:03:58 

    >>44
    バカネトウヨが発狂してるけど、記事の人はまともな事しか言ってないよ

    +19

    -14

  • 266. 匿名 2025/01/20(月) 00:04:00 

    >>22
    寡作だけど、出した作品が全部受賞してるような人
    帰国子女で、夫は教授

    寡作だったのは、母親や姉の介護とかで忙しかったみたい
    水村美苗「強烈すぎる母の愛情を一身に集めてきたピアニストの姉。私のよりどころは祖母だった。離婚で母に見捨てられた姉は私に依存し…」 重すぎる姉だったけれど、喪って抱く欠落感|芸能|婦人公論.jp
    水村美苗「強烈すぎる母の愛情を一身に集めてきたピアニストの姉。私のよりどころは祖母だった。離婚で母に見捨てられた姉は私に依存し…」 重すぎる姉だったけれど、喪って抱く欠落感|芸能|婦人公論.jpfujinkoron.jp

    強烈な個性を持った母に振り回されて育ったという水村美苗さん。姉・香苗さんと自分の扱いの差を、ひどく不公平に感じていたそうです(構成:平林理恵 撮影:堀口豊太)

    +43

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/20(月) 00:04:00 

    コンクリートジャングルの東京を恐れてる外国人が多いもんね

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/20(月) 00:04:11 

    >>214
    ああいえばこう言う
    これだから… 街並みへの意識が低いのがもうこの言い訳コメントからひしひしと伝わってくる呆

    +2

    -10

  • 269. 匿名 2025/01/20(月) 00:04:17 

    30年とか前と同じ高速を走ってみた動画あるじゃない?
    画面を左右に分けて違いを見るんだけど、ほんと、空が見えなくなってるねぇ
    少し残念な気持ちにはなるよ

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/20(月) 00:04:43 

    >>229
    ご加護以前に
    空襲していい場所とダメな場所のラインの意思疎通や取り決めはあったんじゃないかって話はある
    貧民~庶民住宅街は空襲していい場所(土地を接収したり作り直しするため)
    逆に金持ちエリアはダメば場所

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/20(月) 00:04:43 

    >>258
    国立10年住んでたけどあのマンションの辺り同じくらいのマンションいくつか建ってるし、昔訴訟起こされた有名なマンションですら完成して販売して人住んでるのに、誰も訴訟してなくてSNSで文句言ってるレベルで壊すの不自然でしかない
    富士見通りから富士が見えるのもこのニュースで知ったし(名前は知ってたがよくある地名なので気づかなかった)誰も期待してないと思うし

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/20(月) 00:05:04 

    >>1
    貴女がアメリカの街並みは美しいと思うように日本の街並みだって美しいと感じる人も居るのですよ…価値観の押し付けはいけない

    +27

    -1

  • 273. 匿名 2025/01/20(月) 00:05:08 

    アメリカもドラマや映画で見るほどは景観がよくないと思うけどなぁ
    でも、日本もだけど、一昔前の映像を見るとごちゃごちゃして美しくない所も当時の生活が偲ばれてとても良いし、景観の評価はし難い

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/20(月) 00:05:41 

    >>266
    受賞作品は年間400はあるからね

    +7

    -3

  • 275. 匿名 2025/01/20(月) 00:06:19 

    >>268
    それは自分でしょ
    ロジックで反論できないからって呆けちゃってみっともない

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/20(月) 00:06:53 

    日本語で日本の景観叩いてる変なの沸いてるけど、もしかして都会叩きしたいのかな

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/20(月) 00:06:58 

    >>275
    ギャハハハ _| ̄|○∠)) バンバン!

    +0

    -5

  • 278. 匿名 2025/01/20(月) 00:07:11 

    ヨーロッパから帰国した時はさすがに日本汚いと思った。
    色合いというか、建物の壁の色とかグレーとかばっかで暗いし、看板とかもデザイン性が無くて汚いんだよなー。それは認めざるを得ない。

    +8

    -4

  • 279. 匿名 2025/01/20(月) 00:07:23 

    >>274
    母親の介護に追われ
    「ママ、いったい いつになったら死んでくれるの?」
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2025/01/20(月) 00:08:16 

    >>266
    帰国子女で姉はピアニスト、自分は優雅な作家
    この時代の女性だから親のコネの受賞かもね

    +32

    -5

  • 281. 匿名 2025/01/20(月) 00:08:32 

    >>261
    そういう場合、土地の権利者が国とかでハッキリしてたんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/20(月) 00:08:51 

    外人さん、横ちょの飲み屋に感激したりしてるし人それぞれw

    ただ、景観を統一させたりするという意識が薄いのは確かではある
    でも個人ではどうしようもないからね

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2025/01/20(月) 00:08:52 

    デペロッパーは東京タワーの周りにもタワマンを建てようとしてるからね

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2025/01/20(月) 00:09:08 

    >>279
    この世代でこれ書くのは画期的だったろうな
    毒親ってのもここ10年くらいで定着した言葉・概念だし

    +11

    -4

  • 285. 匿名 2025/01/20(月) 00:09:41 

    中国人のためにタワマンを建てまくってるのが東京だからね

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2025/01/20(月) 00:09:53 

    >>280
    何も知らないから、そう書けるんでしょ
    読めばわかるけど、賢い女性だよ

    +4

    -16

  • 287. 匿名 2025/01/20(月) 00:10:10 

    海外に行ったことないけど海外の醜いとこ知ってますのでこれからも行きません

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/20(月) 00:10:15 

    >>228
    20年前からワープしてきたの?

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/01/20(月) 00:10:47 

    >>280
    親のコネって?
    親は作家ではないのに

    +8

    -2

  • 290. 匿名 2025/01/20(月) 00:10:57 

    >>167
    レベル低いなこいつ
    日本文学だけ?w
    そんなの枝葉末節
    日本の國體と悠久の歴史と日本人の精神の大元がどこにあるのか全くわかってない

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2025/01/20(月) 00:11:15 

    >>268
    よこ
    これくらい大口叩けるってことは能動的にまちづくりに参加してる方なのかな…
    市民参加でこれやって良かったよとかあったら教えて

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2025/01/20(月) 00:11:33 

    >>284
    この世代が多いような印象だけど

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2025/01/20(月) 00:11:58 

    >>284
    同じように思われてるのは無職怠け爺の方が多そう

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2025/01/20(月) 00:12:37 

    >>10
    看板もダサい

    +31

    -9

  • 295. 匿名 2025/01/20(月) 00:13:06 

    >>265
    フャビョルのやめようね

    +6

    -8

  • 296. 匿名 2025/01/20(月) 00:13:12 

    >>289
    は?
    母は八木義徳に師事して、78歳で初の自伝的小説『高台にある家』を上梓した水村節子(1922-2008)

    +12

    -5

  • 297. 匿名 2025/01/20(月) 00:13:18 

    >>286
    何を賢いとするのか
    あなたと私では基準が違うみたい
    私は、母国を醜いという言葉で表現する人が賢いとは思えない

    +21

    -4

  • 298. 匿名 2025/01/20(月) 00:14:15 

    >>70
    ゴミが多いのに綺麗とは思えないな
    せっかく綺麗な建物があるのだからゴミどうにかしたら?て印象になる
    実際、日本のお掃除会社が行ってパリを掃除してるよね日本人観光客の為に

    +21

    -7

  • 299. 匿名 2025/01/20(月) 00:14:33 

    景観は大事だよね
    自宅から富士山とか見えなくなったら嫌だもんね

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/20(月) 00:14:49 

    >>296
    インタビュー読んだら?
    彼女が助けて、78歳で書いたんだよ
    母親は70代になってから「書きたい」と言い出したんだってさ

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2025/01/20(月) 00:14:59 

    >>9
    これ、言う人、本当に信じられない。二十歳だけど私の高校一年生の時、平均身長161cm前後だったし、他校の子も162cm前後だって言ってた。だけど、身長低くても小顔な子も多かったし、本当に足も長かった。おばさんの方がスタイル悪いんじゃないの?友達見ても身長変わらないのに友達のお母さんは友達より足が短いのがわかってビックリした。
    後、すごい小柄な子は重い持病が小さい頃からあって高校は普通の高校にいけなかったりするのに、若者を人とくくりに身長低いって言うよね。医療で助けられてる人も沢山昔よりいるだけなのに、若い人虐めよくできるよね。私の友達、全員、ほとんどお母さんの身長は2cm前後抜いてるから誰がこんなこといってんだろって思うわ。

    +2

    -21

  • 302. 匿名 2025/01/20(月) 00:15:08 

    1951年生まれ(74歳)かあ。  
    で、いつの話だっけ?

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/20(月) 00:15:15 

    田舎の昔からの日本家屋はいいとして
    戦後に建った中途半端にモダンなビルとかは
    デザインがバラバラであまり見栄えが良くないね

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/20(月) 00:15:21 

    >>289
    現代でもそうだが賞レースはコネが必要だから
    石原慎太郎だってそうだと言われてる

    +22

    -1

  • 305. 匿名 2025/01/20(月) 00:15:46 

    >>284
    なるほどね
    過激な言葉を選んで世間から注目された成功体験が忘れられなくて、ワザと挑発するような事を書くのね

    +29

    -1

  • 306. 匿名 2025/01/20(月) 00:15:55 

    都心はタワマンを建てまくってるし中国人に買わせまくってるし金儲けの事しか考えてない。田舎者が多いから反対運動が起こらないんだろうな

    +5

    -3

  • 307. 匿名 2025/01/20(月) 00:16:07 

    >>301
    これ対立煽りの荒らしだと思うんだよね
    年齢対立身長対立

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2025/01/20(月) 00:16:16 

    誰…? 外国人目線で書かれた日本ならリービ英雄のほうがよっぽど…

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2025/01/20(月) 00:16:53 

    >>296
    78歳でデビュー作なの、自伝!
    何も知らないんだね、あんた

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2025/01/20(月) 00:17:13 

    >>235
    私もその話を聞いたことある
    ファンの人はこまめに写真撮ると聞いてびっくりしたよ

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2025/01/20(月) 00:17:39 

    >>297
    しかも言葉を生業にしてるような人がね。「醜い」って。。もっと語彙力や表現力身につけたらいいのに

    +24

    -1

  • 312. 匿名 2025/01/20(月) 00:18:19 

    >>309
    詳しい人ここにいるんだねえ

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2025/01/20(月) 00:19:02 

    >>235
    こういうのね
    ポストカードになってて綺麗だったよ
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +44

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/20(月) 00:19:15 

    >>70
    清潔と綺麗が違うのはわかるけど
    私は街並みが雑多でも清潔な街が好き

    +32

    -6

  • 315. 匿名 2025/01/20(月) 00:19:22 

    意識は低い感じするよね
    でも昔の家とかはきれいだよね
    もうほぼないけど茅葺き屋根の家とか日本家屋ってきれいだと思う

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/20(月) 00:19:28 

    >>1
    これが口は出すけど金は出さないってやつね。
    選民意識だけ高くて滑稽だね。

    +22

    -3

  • 317. 匿名 2025/01/20(月) 00:19:33 

    >>94
    これ五重塔は後付けだね
    ロケーションは最高だから無理やり建てた感じ
    本当の日本の五重塔はこんなにチャチじゃない
    京都奈良で本物見れば違いは一目瞭然

    +2

    -7

  • 318. 匿名 2025/01/20(月) 00:19:37 

    >>10
    そうかなぁ、私は電線を見映えが悪いと思ったことなかったよ。まぁ、日本を醜いとも思わないけど。

    +103

    -1

  • 319. 匿名 2025/01/20(月) 00:19:42 

    白川郷は売らない、貸さない、壊さないの三原則を守ってるよね

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2025/01/20(月) 00:19:47 

    逆に誰が>>1の主張すれば納得だったか気になる

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/20(月) 00:19:55 

    この人もアジア人なのに西洋人のナンチャラとかあっち側の立場で語って恥ずかしくないのかな

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/20(月) 00:20:23 

    >>305
    反日ビジネスに通じるものを感じる

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/20(月) 00:20:39 

    >>319
    住みやすいか?と問われれば難しい問題だね

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/01/20(月) 00:20:55 

    >>311
    >>305ということなんだろうね
    表現の巧みさより嫌な言葉で注目浴びる方が楽なんじゃない?

    +23

    -1

  • 325. 匿名 2025/01/20(月) 00:21:12 

    >>262
    よこ
    日本の場合は爆弾より液体だったりする
    それを入れやすいゴミ箱は危ないんだよね
    その結果、ゴミ箱は撤去になった
    それぞれの国でテロ対策が違うってことだね

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2025/01/20(月) 00:21:16 

    子供の頃から、日本の住宅やビルのデザインはひどいと思ってた それも歴史を見れば海外由来のビジュアルではあるんだけど、欧米のように日本も古来の手間暇かけて作る美しい装飾みたいなのがあってもいいのにと今でも思う

    ただ地震があるから拘っても仕方ない部分はある
    欧米のように建物を資産として3世代で作るような文化は無く、日本の家は消耗品だから

    +8

    -3

  • 327. 匿名 2025/01/20(月) 00:21:38 

    >>324
    炎上商法的な?

    +17

    -1

  • 328. 匿名 2025/01/20(月) 00:21:51 

    >>1
    昔話し過ぎて
    何でこんなの記事になってんだろ

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/20(月) 00:21:52 

    >>70
    いつの時代の人??
    シャンゼリゼ通りは移民のテント街、街中もムスリムの群れが闊歩して暴れたり公道占拠してお祈りしたりしてるやん

    +23

    -7

  • 330. 匿名 2025/01/20(月) 00:22:51 

    >>71
    よこ
    日本は、他の国と違ってメンテや地震対策も含めて考えて丁寧に作ってるから進みが遅いんだと思うよ
    今、頑張って地中化を進めているから見守ってて

    +67

    -4

  • 331. 匿名 2025/01/20(月) 00:22:57 

    >>25
    誰だっけ、偉い人が外国の要人に日本の街並みdisられて「君達が燃やしたからね」とか皮肉った話なかったっけ

    +115

    -1

  • 332. 匿名 2025/01/20(月) 00:23:04 

    >>4

    >嫌なら出てけとか言って発狂

    このトピにも、もうすでにいっぱいいるねw
    日本の問題点を指摘するとすぐ頭に血が上ってまともに話し合いができないガル民多すぎ。日本各地に江戸の風情を感じる美しい街並みだって残ってるわけだし、日本人だって元々街の景観に関して意識が低いわけじゃないと思うんだけどね。ペリーも日本の農村の美しさに感動してたよ。

    +56

    -41

  • 333. 匿名 2025/01/20(月) 00:23:35 

    >>2
    煽るなら誤字の無いようにきちんと確認してからにしたら?間抜け。

    +22

    -1

  • 334. 匿名 2025/01/20(月) 00:23:37 

    日本は昔ながらの街並みや個人店を潰して商業施設を建てまくってるからね

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/20(月) 00:23:38 

    >>324
    Xでよく見るやつ

    +12

    -1

  • 336. 匿名 2025/01/20(月) 00:23:48 

    >>319
    白川郷は文化遺産的な建物があるからそこまでできるけど
    日本全国でそれをやるってのは非現実的だね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/20(月) 00:24:06 

    >>283
    東京タワーが窓から見えると価値が上がるみたいだからね
    何がいいのかわからないあの中途半端なオールドタワーだけど

    立派な五重塔や富士が窓から見える方が一億倍いいわ
    東京タワーが見えても仕方ないしつまらんしすぐあきるし風流のかけらもない
    >>1

    +5

    -4

  • 338. 匿名 2025/01/20(月) 00:24:27 

    言葉遣いが悪い人だな

    西洋かぶれ感強過ぎる

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/20(月) 00:24:29 

    高層ビルがカッコいいと思ってるのが日本だからね

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/01/20(月) 00:25:10 

    >>22
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +11

    -19

  • 341. 匿名 2025/01/20(月) 00:25:21 

    日本が景観規制するならデベロッパーに不利だから絶対にやらんな

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/20(月) 00:25:27 

    >>331
    >外国の要人に日本の街並みdisられて「君達が燃やしたからね」

    まあ、そのとおりだよね
    ブーメランですな

    +74

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/20(月) 00:25:29 

    >>334
    コロナで加速したよ
    おばあちゃんがやってたような味のある個人商店が日本全国で大量に潰れた

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/20(月) 00:25:47 

    >>320
    誰がっていうか何十年も前から何百回も言われてる特に目新しさもない主張だから、今更何を言ってんだこの人は…って呆れてるって反応だと思うよ
    欧米に憧れてた時代は随分前に終わったからね

    マッチが明菜にした事を、ガルちゃんでまだ怒ってる人を見た時と同じ気持ちよ

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2025/01/20(月) 00:25:54 

    >>301 横

    ダメダメ、相手にしちゃ。

    精神病んでてガールズちゃんねるで荒らし行為するしか居場所がない人なんだからwww

    多分、病院にも行ってないと思うから同情にも値しない人間。

    +10

    -2

  • 346. 匿名 2025/01/20(月) 00:25:55 

    >>320
    今は誰が言っても時代遅れ感ある
    1000年経ったら斬新な発想になるかもね

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/20(月) 00:26:15 

    >>2
    モンドセレクション最高金賞みたい。

    +15

    -1

  • 348. 匿名 2025/01/20(月) 00:26:50 

    東京は中国人に不動産を買わせまくったりしてるアホな地区だからね

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/20(月) 00:26:58 

    >>10
    自分は電柱のある風景が好きです!(半ギレ)
    夕焼けの町とか

    +53

    -2

  • 350. 匿名 2025/01/20(月) 00:27:36 

    >>326
    耐震構造で、災害の際には復興しやすい街の作りにしておく方が良いよね
    電柱もそうだけど、その国の事情があってのことだから醜いと言われても意味ない

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/20(月) 00:28:03 

    なんか>>1を読むと、こちらも意見の違いとは捉えにくいな

    kate_yuki on X
    kate_yuki on Xx.com

    「日本人は自分たちのことを食通だと思ってるのに、ふにゃふにゃした菓子みたいに甘いパンばかり食べてるんだから」とは水村美苗の小説『大使とその妻』に登場するドイツ人ヨルゲン爺さんの言葉。ホーフベッカライのパンはヨルゲン爺さんに食べさせたいような、美味...

    +1

    -3

  • 352. 匿名 2025/01/20(月) 00:28:13 

    >>22
    【作家・水村美苗】日本人は、言葉のパワーに無自覚すぎる
    【作家・水村美苗】日本人は、言葉のパワーに無自覚すぎるnewspicks.com

    日本人は「英語の世紀」にどう向き合うべきなのか──。この問いを考えるときに、必ず参照すべき一冊の本がある。それが『日本語が亡びるとき─英語の世紀の中で─』(筑摩書房)だ。いま世界では、英語がいよ...

    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +20

    -5

  • 353. 匿名 2025/01/20(月) 00:28:18 

    昭和から続く銭湯や豆腐屋さんみたいなのは潰されてしまった

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/01/20(月) 00:28:24 

    >>4
    ネトウヨは日本の脚を引っ張る害悪なんだよ

    +15

    -35

  • 355. 匿名 2025/01/20(月) 00:28:25 

    海外の古くてお洒落な建物大好きだけど、それはそれでお湯でないとかエレベーター無いとか湿度問題とかあるから、暮らすなら日本の建物かな 見た目はもっとマシになってほしいが クルマのデザインにも通じるところあるよね

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/20(月) 00:28:52 

    京都は美しい景観を守ってるから外国人に大人気なんだよね

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2025/01/20(月) 00:28:59 

    >>331
    ドイツはきれいに元通りにしたんだよな、これが

    +8

    -19

  • 358. 匿名 2025/01/20(月) 00:29:38 

    >>186
    お金があれば可能

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2025/01/20(月) 00:30:02 

    この人の言いたいこと解かる。
    醜いは不適当だけど。
    ヨーロッパはどんな田舎でも
    とにかく風景と建物と服装が
    オシャレだった。
    日本特有の寂れて廃れゆく哀しさがない。
    歪んだアスファルトに古いコンクリートが
    突き刺さっているような
    いびつさがない。
    あの違いがガル民にはというか
    解かる日本人を見たことがない。

    +9

    -16

  • 360. 匿名 2025/01/20(月) 00:30:44 

    >>312
    というか、全然知らない人がいることにびっくりした

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/20(月) 00:31:00 

    ヨーロッパは服装がおしゃれは草

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2025/01/20(月) 00:31:02 

    >>297
    でも大阪を醜いと言えば大喜びで同意する日本人は多そう
    同じ日本人からいつも叩かれてるからね

    +2

    -14

  • 363. 匿名 2025/01/20(月) 00:31:07 

    >>324
    景観がどーのこーの言うてる割に、やり方が下品ね

    +19

    -1

  • 364. 匿名 2025/01/20(月) 00:31:29 

    >>3
    海外旅行9カ国くらいしか外国行ったことないけど、日本より景観が綺麗でゴミが落ちてないのはスイスくらいだけどな

    +12

    -5

  • 365. 匿名 2025/01/20(月) 00:32:10 

    ヨーロッパは物を大事にする文化だからね

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2025/01/20(月) 00:32:30 

    >>360
    へええええ

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2025/01/20(月) 00:32:55 

    >>71
    台湾も地方だと普通に電柱あるよ。九份にもある。
    電柱ないのは台北みたいな都会だけだし、国土が狭いしバイク文化だから台北みたいな都会では地下化した方が道路幅を有効的に使えるってだけ。
    大量のバイクを停めるのに電柱があると邪魔だから。

    +49

    -0

  • 368. 匿名 2025/01/20(月) 00:33:42 

    日本人は和室とかダサいと嫌がるしね

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2025/01/20(月) 00:34:25 

    何十年もずーーっと言われてきたけど、日本てまは利権からんでるから絶対に変えない

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2025/01/20(月) 00:34:46 

    >>1
    アメリカが日本の街並み壊したんだろうが⋯

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2025/01/20(月) 00:34:53 

    >>17
    私はフランスに行って街の美しさに感動して、
    日本の街並みの汚さに嫌悪感持つようになっちゃったんだけど
    香港や台湾、中国に行って日本と同じようなごちゃ混ぜな街並みを見て、
    あ〜日本はアジアだからこれで良いんだって思えたな。

    +82

    -8

  • 372. 匿名 2025/01/20(月) 00:34:57 

    >>1
    この世代の欧米からの帰国子女は日本の街並みの汚さに言及してる人多いね
    あちらが美しかったのか日本が小汚かったのか

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/01/20(月) 00:34:59 

    日本人はディズニーやUSJみたいな欧米の文化に憧れてるからね

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2025/01/20(月) 00:35:58 

    >>366
    水村さん知らない人が多いことにびっくりしたけど
    じゃあ叩かせるために立てただけなのかね

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2025/01/20(月) 00:35:59 

    >>350
    電柱は日本ぽくて綺麗だと思う個人的には
    機能的なデザインが揃ってるのがポイントなのかも
    用の美というか

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/01/20(月) 00:36:26 

    日本にはエルメスみたいな伝統的なブランドがない

    +2

    -8

  • 377. 匿名 2025/01/20(月) 00:36:26 

    >>359
    そうかなあ
    ヨーロッパ何カ国も行ってるけど都会と田舎では全く雰囲気違うし、綺麗な都市もそうじゃない都市もいろいろだったけどな
    誰もがオシャレなんて都市もない
    まあ私が行ったのは観光地のようなところだから、その国以外の人や移民も多かったんだろうけど

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/20(月) 00:37:39 

    >>374
    立てた人の意図は知らぬ

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/01/20(月) 00:37:48 

    >>21
    別に洗濯物は良いよ
    あの看板をどうにかしたらいいと思う
    パチンコ屋とか

    +68

    -0

  • 380. 匿名 2025/01/20(月) 00:38:03 

    >>371
    え…大陸とずっと島国でやってきた日本とは文化が違って当たり前だから、その解釈ちょっと杜撰すぎるよ…
    アジアだから一括りって…

    +31

    -11

  • 381. 匿名 2025/01/20(月) 00:38:13 

    >>375
    私も夕暮れの逆光で並んだ電柱がシルエットのように見えるところとか、ノスタルジー感じで好きよ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/20(月) 00:39:03 

    >>376
    カバンやアパレルは無くてもお茶やお香とかそういう老舗はあるでしょ

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2025/01/20(月) 00:39:51 

    >>357
    ドイツの移民街の落書きすごかったけどね

    +28

    -2

  • 384. 匿名 2025/01/20(月) 00:40:08 

    >>352
    これは良さそうだね

    +10

    -4

  • 385. 匿名 2025/01/20(月) 00:40:13 

    >>357
    多分、そこまでして守りたい美意識が国民にあるかないかなんだろうね

    +6

    -17

  • 386. 匿名 2025/01/20(月) 00:40:16 

    醜いは言い過ぎだけど、街並みゴチャゴチャしてて統一感なくて嫌だなあとは思う

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2025/01/20(月) 00:40:54 

    >>359
    私もそういうヨーロッパの風景好きだけど寂れて廃れていく寂しさを感じないのは自分と無関係だからこそかなと思った
    どうしても距離が遠すぎて他人事なんだよな

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2025/01/20(月) 00:41:33 

    >>376
    ブランドはないけど老舗はどの国よりも多い
    老舗の暖簾=伝統的なブランドみたいなもんじゃないの
    世界的なブランドと言うならまた意味合いは変わってくるけどね

    +6

    -1

  • 389. 匿名 2025/01/20(月) 00:41:37 

    >>355
    日本は全部が公務員みたいなデザインなんだよな。
    文化や色気を許さない空気がある。
    そしてそれはどんどん強まってる気がする。
    昭和の時代に欧米文化がもてはやされた時代はまだマシだった。
    今はモブ向け、マイルドヤンキー向けのデザインが跋扈して味気ない。

    +5

    -5

  • 390. 匿名 2025/01/20(月) 00:41:47 

    お前が1番醜いぞババアw
    誰か知らんけどw

    +4

    -2

  • 391. 匿名 2025/01/20(月) 00:41:51 

    >>359
    コンクリのおかげで破傷風も防げてるのだけどね。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/01/20(月) 00:42:03 

    >>1
    この意見よく見るし実際パリとか街並みほんと美しいけどさ
    でもパリだって中心部からちょっと離れると言うほど美しいか?ってところ多いよ
    ゴミ問題とかそういうの抜きにしても綺麗なのはかなり限定的というか

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2025/01/20(月) 00:42:13 

    新書、長編だけど読んでみたいな

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/20(月) 00:42:47 

    死にかけのおばはんにそんなん言われても知らんがなw

    +1

    -4

  • 395. 匿名 2025/01/20(月) 00:44:29 

    >>79
    NYの街並みが綺麗なのって一部の高級住宅街だけだよね
    あとは日本と変わらないと思ったけどな

    +22

    -1

  • 396. 匿名 2025/01/20(月) 00:45:10 

    >>383
    いつ移民の話した?頭大丈夫?

    +1

    -13

  • 397. 匿名 2025/01/20(月) 00:45:40 

    街並みの統一感のなさって自由度の高さがあってこそだから、今のままでもいいと思うけどな…

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2025/01/20(月) 00:46:22 

    >>385
    戦後何年かけても調査して元通りにしたのよ。日本みたいに経済成長第一じゃなかった。歴史と文化を大切にした。

    +18

    -0

  • 399. 匿名 2025/01/20(月) 00:47:55 

    塩野七生さんの本はよく読むけど、この人は偏ってるし西洋本位で考える人だから・・・

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/20(月) 00:48:44 

    >>372
    欧米文化が1番!って洗脳された世代だから仕方ない
    だからといって日本を貶す必要もないんだけどね

    随分前から「どっちもかっこいいよね」って時代になったのをご存知ないのかもねこのお婆さん

    +8

    -1

  • 401. 匿名 2025/01/20(月) 00:49:31 

    誰こいつ?
    時代遅れのおばはんが1番醜いよw
    文句ならアメリカに言えよ反日左翼ババアw

    +8

    -6

  • 402. 匿名 2025/01/20(月) 00:50:19 

    >>67
    これ日本?
    ゴミ集積所がカラスに荒らされて唖然としたうちの近所!近所のジジババが一斉にゴム手袋と箒ちりとりとビニール持って片付けて5分で終了

    +20

    -0

  • 403. 匿名 2025/01/20(月) 00:50:22 

    このおばさんホントに日本人?
    在日朝鮮人なんじゃないの?
    誰か知らないけど

    +5

    -5

  • 404. 匿名 2025/01/20(月) 00:50:26 

    >>270
    京都は天皇が御座す東京よりも優遇されたんだね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/01/20(月) 00:51:10 

    >>1
    まちづくりの伝統がないってさー。
    日本の主要都市は戦時中に大空襲うけて焼き尽くされてるんだよな、アメリカに。
    そのアメリカに住んでた人が言うのって不思議だ。

    +21

    -1

  • 406. 匿名 2025/01/20(月) 00:51:14 

    >>22
    水村美苗さん「大使とその妻」刊行…「これが最後の本格小説」 : 読売新聞
    水村美苗さん「大使とその妻」刊行…「これが最後の本格小説」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 本紙連載小説『母の遺産 新聞小説』以来となる12年ぶりの長編、そして、「これが最後の本格小説」という。軽井沢を舞台に米国人男性と元外交官夫妻の交流を描く『大使とその妻』(上下巻、新潮社)を、作家の水村美苗さん(73)が


    1960年代、父の転勤に伴って12歳で渡米し、エール大大学院で仏文学を修めた。
    プリンストン大などで日本近代文学を教え、小説を発表したのは帰国後の90年だった。
    漱石の遺作を歴史的仮名遣いで書き継いだ『続明暗』でデビューした。
    日本文学は昨今、世界文学としての評価を受けている。水村作品もまた、英語やスペイン語などに訳されるが、当人は翻訳されることをあえて意識の外に置いて筆を起こすという。

    かつて卒論で扱った仏作家プルーストに作中で言及したのも、20世紀を代表する文豪が翻訳されることを気にせず母語で書いた人だったから。
    「プルーストはフランス語が世界語だった時代に生まれていて、特権的な立場にいた。でも、日本語も同じだけの権利を持っているはず。最初から(翻訳ありきで)普遍性を狙ってしまっては、言語の特異性を十分に味わえない」

    +22

    -8

  • 407. 匿名 2025/01/20(月) 00:51:29 

    >>376
    そんな狭い視野で文化を語らないでw

    +5

    -2

  • 408. 匿名 2025/01/20(月) 00:51:38 

    ムカつく顔してんなこのおばはん

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2025/01/20(月) 00:51:58 

    >>1
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +1

    -40

  • 410. 匿名 2025/01/20(月) 00:52:21 

    帰ってこなくてよいんだよ?
    海外がすみごこち良かったのね
    自分は不満はなきにしもあらずだけど日本と日本人の友人や家族が好きだから頑張って日本で生きます
    日本が嫌なら去れば?

    +2

    -6

  • 411. 匿名 2025/01/20(月) 00:53:25 

    >>376
    これ見て驚くのは、日本も多いけど意外にも亜米利加がすごい

    (日経BPより)

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2025/01/20(月) 00:53:40 

    >>22
    新潮 立ち読み:2009年1月号【特別対談】日本語の危機とウェブ進化/水村美苗+梅田望夫 | 新潮社
    新潮 立ち読み:2009年1月号【特別対談】日本語の危機とウェブ進化/水村美苗+梅田望夫 | 新潮社www.shinchosha.co.jp

    新潮社がお届けする『新潮 2009年1月号』の情報 立ち読み 【特別対談】日本語の危機とウェブ進化/水村美苗+梅田望夫


    梅田 僕は水村さんの小説の大ファンなんです。
    漱石の未完の遺作を書きつがれた『続明暗』は、なかなか手強かったのですが、『私小説from left to right』や『本格小説』は本当に楽しく読んでいました。今回も、初めてお会いできるということで『本格小説』を再読してきましたが、僕が住んでいるシリコンバレーも舞台になっていましたね。

    水村 いまから思えば奇遇ですが、スタンフォード大学にいたときに、まさにあの辺に住んでいたんです。短期間ですが。

    +9

    -6

  • 413. 匿名 2025/01/20(月) 00:54:39 

    そまそも200年ぐらいしか歴史がないという認識だったのに2位

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/01/20(月) 00:54:51 

    >>188
    74歳!
    なんか、この間の大河光る君への脚本家
    大石静氏と気が合いそう

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2025/01/20(月) 00:55:22 

    >>389
    公務員みたいなデザイン、的確すぎる笑
    良くも悪くも生真面目なのかな 直線や機能的な見た目を好んでて、遊びがないよね(企業の偉いさんがそういうの優先するんだと思う)

    +3

    -2

  • 416. 匿名 2025/01/20(月) 00:55:27 

    >>217
    全文同意
    日本が好きだからこそもっと日本らしい美しさがあるような気がするなと思う
    海外(特にヨーロッパ)から帰ってくると日本てごちゃごちゃしてるなぁって思うことがあって
    日本らしい美しい街並みの中に派手な看板、風俗やネオンピカピカ、もったいない

    おもちゃ箱ひっくり返したようなごちゃごちゃ感が日本といえば日本だし、どっちも好きだけど、統一感のある日本の美しい街並みが減ってるのは寂しい気がしてしまう

    +31

    -7

  • 417. 匿名 2025/01/20(月) 00:55:47 

    >>412
    > 『続明暗』は、なかなか手強かったのですが、

    いい表現ね

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2025/01/20(月) 00:56:05 

    >>190
    日本独自の文化とは?

    木製の長屋でロウソク暮らしとか?

    +0

    -2

  • 419. 匿名 2025/01/20(月) 00:57:30 

    >>22
    『木』 幸田文 | 新潮社
    『木』 幸田文 | 新潮社www.shinchosha.co.jp

    樹木を愛でるは心の養い、何よりの財産。父露伴のそんな思いから著者は樹木を感じる大人へと成長した。その木の来し方、行く末に思いを馳せる著者の透徹した眼は、木々の存在の向こうに、人間の業や生死の淵源まで見通す。倒木に着床発芽

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2025/01/20(月) 00:58:09 

    >>419
    幸田文は有名でしょ

    +12

    -1

  • 421. 匿名 2025/01/20(月) 00:59:01 

    >>375
    今は見る事なくなったけども木柱とかもね、島の家屋の経年変化がと共にかっこいい風景の一部になったりね

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/01/20(月) 00:59:13 

    >>374
    日本を叩きたいだけの名誉白人な老婆なんて
    知りませんわ

    +3

    -4

  • 423. 匿名 2025/01/20(月) 00:59:42 

    >>1
    「街づくりの伝統がないので、景観に対する意識が低い」

    この生ゴミ左翼ババアは何ほざいてやがるんだ?
    日本の伝統や文化を粉々にぶち壊したのは貴様が持ち上げてるそのアメカスなんだがな
    醜いのは西洋人という侵略虐殺大好き欠陥民族と、見た目でしか判断できない貴様の腐った目と心だよ

    +12

    -4

  • 424. 匿名 2025/01/20(月) 01:00:27 

    >>229
    逆だよw
    歴史的なものが多いから原爆を落とされなかった
    日本人なら歴史をちゃんと学んで

    +3

    -3

  • 425. 匿名 2025/01/20(月) 01:01:27 

    >>103
    歩道も無かったり狭いし自転車は車道走るにしても専用レーンなんてなかなか無いよね
    国土の7割が山地(森林)だから利用可能な土地が少ない、なのに人口はそこそこ…どうしても狭い土地を有効活用しようとしてしまうよね
    面積がほぼ同じドイツは平地が6割あるし、普通に暮らす上で使える場所が少なすぎる

    +34

    -0

  • 426. 匿名 2025/01/20(月) 01:01:34 

    >>243
    京都も在日外国人が頑張って小汚くしてるからあんまり
    日本って景観を維持する意識は低いと思う

    +5

    -8

  • 427. 匿名 2025/01/20(月) 01:02:04 

    >>424
    京都に落とす予定だったんだよね
    当日に天候不順で変更しちゃった

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2025/01/20(月) 01:02:40 

    ビル風ひどいし影になるからマンション大嫌い

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2025/01/20(月) 01:02:45 

    この方、春の時期に、桜の開花の事をニュースで流すのはおかしい。もっと重要なニュースもあるのに!って文句言っていたイメージが抜けない。
    なんか日本人なのにさぞかし日本が嫌いなのだろうと思った。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/01/20(月) 01:03:04 

    日本も欧米も古い町並みは美しいところが多いよ

    でも日本の新興住宅地の町並みは「醜い」というより 欲望が垣間見えて「恥ずかしい」と思う
    それにも慣れてその中に面白さや美しさを見るようになったのは宮崎アニメや新海誠アニメの風景のおかげ

    +3

    -4

  • 431. 匿名 2025/01/20(月) 01:04:10 

    パチンコ店とかは要らん

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2025/01/20(月) 01:04:18 

    >>422みたいな奴が釣れるからなのかな

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2025/01/20(月) 01:04:29 

    >>389
    もっとも成功した社会主義国家だもの

    +0

    -2

  • 434. 匿名 2025/01/20(月) 01:05:35 

    >街づくりの伝統がないので景観に対する意識が低い

    これがあったお陰で日本は色んな国の文化を取り入れて様々な様式の建築物も建ってるし
    世界中の美味し食文化も発達した
    日本ほど世界中の食を美味しく食べられる国はあまり無いと思う
    もちろん和食の文化も発達してる
    それと日本は世界でも珍しい、創業100年、1000年以上の企業が一番多い
    作家・水村美苗氏「日本に帰国した時、とにかく《醜い》ことに驚いた。主人公が現代日本を前にして受けた衝撃は、多くの西洋人が共有するもの」

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2025/01/20(月) 01:05:46 

    >>352
    これコメントにも本の内容にも全く納得出来ない
    英語は「汎用語」なんかじゃないし覆われているのではなく文化侵略してるだけなのよ
    こういう文化人()という名の左翼工作員の言ってることって結論ありきで仮定を組み立ててるから違和感しかない

    +29

    -4

  • 436. 匿名 2025/01/20(月) 01:06:04 

    >>427
    天候不順で変更したのは小倉から長崎では?

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/01/20(月) 01:06:13 

    >>400
    やっぱ汚いのはその通りだと思う
    古き良き街並みっていうのはその分めっちゃ不便

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2025/01/20(月) 01:07:54 

    >>4
    このトピ、パヨクのゴミが98匹いるのかw

    +33

    -26

  • 439. 匿名 2025/01/20(月) 01:08:08 

    全国の都市が無差別爆撃により灰になったのに、なに言ってんのこの外国かぶれお婆さんは。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2025/01/20(月) 01:08:18 

    >>435
    実際その通りじゃない?
    汎用できる程度には英語って簡潔で簡単なんだよ

    +8

    -5

  • 441. 匿名 2025/01/20(月) 01:08:56 

    >>433
    えーと社会主義国家って何か知ってる?
    もう世界にほとんど無いし日本は違うよ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/01/20(月) 01:10:36 

    >>441
    かつての話ね
    集合住宅とか区別つかないぐらいそっくりなのがあるよ
    利便性突き詰めるとそうなるのかもね

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/01/20(月) 01:11:10 

    >>25
    第二次世界大戦後、数年で結構街並みは復興してたじゃない。
    私は凄いと思うよ。
    神戸、淡路大震災の時も、心の中で、もうダメだと思っちゃった。
    でも一年後には見た目は元に戻っていたのは日本人の力だと思う。

    +92

    -0

  • 444. 匿名 2025/01/20(月) 01:12:52 

    >>1
    町作りの伝統が無いなんてこの作家は日本の歴史も西洋の歴史も何一つ知らないんだな。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2025/01/20(月) 01:13:19 

    戦後焼け野原になって、日本を建て直すのに必死で計画的に街を作る余裕がなかったんだと思う。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2025/01/20(月) 01:13:57 

    >>307
    私の友達、数十人はほとんどはお母さんの身長抜いてるんだよね。誰が言ってるんだろっておもうもの。お母さんより極端に小柄な子より10cm前後母さんより大きいって子の方が多いんだよね。158cmなら友達が166とか。お母さんの身長の抜けなかったり、小さい頃から大病を患ってる子は別にして。

    +1

    -3

  • 447. 匿名 2025/01/20(月) 01:15:15 

    >>418
    茶化したいだけの人っぽいから答えない。ごめんね。

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2025/01/20(月) 01:15:29 

    何か大橋巨泉みたいな欧米をひたすら持ち上げて日本下げする人なんだね

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2025/01/20(月) 01:17:22 

    >>418
    家屋を長く持たせる発想は無いかもw

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/01/20(月) 01:17:41 

    >>1
    安っぽい造りの建物沢山だからね。地震国だから仕方ないのもあるけど、大抵の場所は当時は景観無視して建物建てられてたから全然センスないよね

    今みたいに、一部地域でやっと制定された景観条例なんてなかった時代だから変なパズル組み合わせたみたいなもんだよね

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2025/01/20(月) 01:18:31 

    高村薫とかもそうなんだろうけど
    拘りすぎると寡作になりがちなんだよね

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2025/01/20(月) 01:20:00 

    >>1
    アメちゃんの街の方が伝統や歴史はないっしょ
    イギリス人が現地民を蹂躙して作ったインダストリアル建築が「美しき伝統」なの?
    もともと住んでいた人たちをブッ壊して一掃し、判で押したような工業製品をもとにした規格通りの住宅で上塗りした街並みが「彼らの伝統」

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2025/01/20(月) 01:21:48 

    道路沿いの看板の規制が緩いとかそいうことかな
    運転中の脳の働きの邪魔になっているという研究もあるみたいだから

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2025/01/20(月) 01:22:27 

    >>25
    それをお忘れだよね

    +38

    -0

  • 455. 匿名 2025/01/20(月) 01:23:02 

    >>402
    うちの方は戸別回収だけど、ネットとかしない家で荒らされたゴミもちゃんと指定ゴミ袋に入ってたのが分かればゴミ収集車の人がささっと塵取りで集めて回収してくれるので、彼らが去った後はきれいだ
    それ知らなくて片付けてあげようとゴミ袋に入れ直そうとしてたら、ちょうど回収に来て「大丈夫ですよ」って言ってくれた

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2025/01/20(月) 01:23:29 

    >>39
    それよく言う人がいるけど逆だよ
    電柱があった方がデメリットが大きいから東京都は今せっせと埋めてるんだよ

    +4

    -11

  • 457. 匿名 2025/01/20(月) 01:24:39 

    >>190
    こういう人、「日本独自の文化」ってよく言うけど具体的には何を想定してるんだろう
    歴史を学ぶと、文字や宗教行事や墨絵や寺社の建物等をはじめとして、日本は古来から中国や韓国やインドから流れてきたもので構成されてるというのに

    +4

    -13

  • 458. 匿名 2025/01/20(月) 01:26:08 

    >>456
    阪神で倒れた電柱のせいで車両通せなくて難儀したから小池さんが頑張ってるって話を聞いたことがある
    間に合うといいね

    +5

    -2

  • 459. 匿名 2025/01/20(月) 01:27:06 

    西洋かぶれの女の子?

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/01/20(月) 01:27:34 

    >>359
    それはあなたがヨーロッパを旅する日本人で地元民ではなかったからでは

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2025/01/20(月) 01:27:48 

    >>160
    『日本語が亡びるとき 英語の世紀の中で』水村美苗 | 小林秀雄賞 |  | 連載 | 考える人 | 新潮社
    『日本語が亡びるとき 英語の世紀の中で』水村美苗 | 小林秀雄賞 | | 連載 | 考える人 | 新潮社kangaeruhito.jp

    新潮文芸振興会が主催する、「自由な精神と柔軟な知性に基づいて新しい世界像を呈示した作品」に与えられる小林秀雄賞。第1回から最新回までの受賞者インタビューと選評を掲載する。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/01/20(月) 01:28:35 

    バナナ

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/01/20(月) 01:28:45 

    >>456
    地中化利権があるからやってるだけだよ
    地中化自体がバカげてる
    洪水になったらみんな感電死するってバカでもわかるのに

    +8

    -4

  • 464. 匿名 2025/01/20(月) 01:29:47 

    >>217
    戦後復興もだけど地震が多くて建物の寿命が短いとかもあるからごちゃごちゃするんだよね
    その猥雑さがいかにもアジア的で個性でもあるんだけど、それを作家先生が「醜い」の一言で一刀両断するなんて

    +27

    -5

  • 465. 匿名 2025/01/20(月) 01:30:36 

    江戸時代あたりで日本の文化は完成されてたんだとは思うけど。
    ヨーロッパは地震がほぼないからあの街並みなんだし、どこ行っても似たり寄ったり、石畳でガタガタで歩きづらいことこの上ないから、そんなに住みやすいとも思えないけど。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2025/01/20(月) 01:31:37 

    >>265
    じゃあいちいち日本下げすんな
    何を書いてるのか知らんけど、タイトルだけで読む価値無しとわかる

    +5

    -5

  • 467. 匿名 2025/01/20(月) 01:35:44 

    >>10
    空と電柱のコントラストがエモいと思ってたわ

    +29

    -0

  • 468. 匿名 2025/01/20(月) 01:35:44 

    >>380
    欧米と比べて、って話でしょ
    島国でも隣国とは貿易してたんだからそれこそ文化は似ていて当然なのでは?

    +12

    -4

  • 469. 匿名 2025/01/20(月) 01:35:45 

    ナルシズムを感じる。
    ワタクシは、あなた方と違う感性を持ち合わせているのよ、ウットリ、って感じ。

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2025/01/20(月) 01:36:02 

    >>88
    嫌でももったいないでも、そんな言葉遊びはどっちでも良いんだよ
    イライラして過ごしてたら体に悪いから今すぐ日本が出て行った方が良い

    +3

    -15

  • 471. 匿名 2025/01/20(月) 01:37:29 

    >>271
    あの件があってから国立市は株を下げたと思ってる

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/01/20(月) 01:37:42 

    >>32
    場所による
    クールなところもあるし醜いところもある

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2025/01/20(月) 01:37:43 

    ヨーロッパの街並みは美しいけれど、遊ぶ場所と娯楽が無いから若者は退屈だろうなと思う。日本はその辺、都会の街並みと歴史ある建物やお寺が上手く調和されていて、丁度いいと思う。

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2025/01/20(月) 01:40:32 

    >>457
    日本は縄文時代から独自の文化と遺伝子を持ってるけどね。

    +10

    -3

  • 475. 匿名 2025/01/20(月) 01:42:24 

    >>27
    文脈を読み取れず国内外の歴史も知らず、嫌なら来るな!のヒス構文ばっかりだよね 働いてる人ならもう寝てるだろうし、暇なお母さん世代が多いのが分かる

    +19

    -13

  • 476. 匿名 2025/01/20(月) 01:42:49 

    だって、建物を増やすお金持ち軍団はなぜかセンス悪いまじでダサいもん。
    不動産関係のCM見たら分かるよねクソダサいの。

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2025/01/20(月) 01:44:49 

    JRの中野駅の周り、やばすぎ。スラムみたい。
    立憲民主党の議員が中野議会与党になってから、町の外観の劣化がひどい

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/01/20(月) 01:45:10 

    >>476
    建物に関しては空気一切読まないのなんなんだろうねw

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2025/01/20(月) 01:45:21 

    >>474
    じゃあ縄文時代の街で暮らせば

    +2

    -5

  • 480. 匿名 2025/01/20(月) 01:45:21 

    >>113
    十二分に美しいし、醜いところなど一切思い浮かばないです。
    欧米基準の美しさの押し付けなんか余計なお世話すぎる。

    +8

    -14

  • 481. 匿名 2025/01/20(月) 01:46:46 

    >>479
    日本の文化はパクリだらけだと仰るなら、誇らしい祖国にお帰りになればいいんじゃないですか。

    +3

    -2

  • 482. 匿名 2025/01/20(月) 01:48:30 

    >>479
    こういうアホみたいな返しがホント嫌
    普段からそうなの?

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2025/01/20(月) 01:52:16 

    >>481
    私は遺伝子も日本人ですよ(この時代に遺伝子を誇るのもどうかと思うが)

    元コメが極端な思考に思えたのでどの辺が独自の文化なのか具体的に聞いただけで、パクリとは私は一言も言ってない 政治的に嫌いなのと歴史的に影響を受けたというのは別の話で、相手国へのリスペクトはあるべきでしょう

    +2

    -3

  • 484. 匿名 2025/01/20(月) 01:54:18 

    >>332
    日本から出たことないんだろうね
    下手したらおらが村の子ども部屋でずーーーーっと暮らしてるんじゃないの?(笑)

    +3

    -19

  • 485. 匿名 2025/01/20(月) 01:54:25 

    >>4
    意識して揃えてるところもある
    しかし、多様性を大声で叫んでるのはメディアではなかったかな?

    +13

    -4

  • 486. 匿名 2025/01/20(月) 01:54:41 

    >>482
    日本独自の文化聞かれて、縄文時代と遺伝子出してくる方がヤバいよw

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2025/01/20(月) 01:57:54 

    >>220
    純日本的なものは何も壊してないよ
    廃仏毀釈のこと言ってるなら日本の宗教じゃないし、聖職者を騙る犯罪者どもを処断しただけ
    中途半端なところでやめずにもっと徹底的に破壊しておいてくれれば、税金も払わない生臭坊主が現代にはびこることもなかっただろうに残念無念だよ

    +2

    -3

  • 488. 匿名 2025/01/20(月) 01:59:26 

    >>27
    ヨーロッパならともかくアメリカ帰りで街づくりやら景観の美意識やら言われてもなと
    京都とかの方が数段上やろ

    あとヨーロッパのシックなとこにしばらく滞在して帰ったら逆に歌舞伎町がめちゃくちゃ綺麗に見えた
    フランス人とかポーランド人の綺麗なとこで育った友達も歌舞伎町好きらしい

    +49

    -16

  • 489. 匿名 2025/01/20(月) 01:59:30 

    >>4
    愛国者だろうが何だろうが、日本の景観がこの上なくダサいのは理解している。

    +23

    -14

  • 490. 匿名 2025/01/20(月) 02:03:45 

    >>278
    ならヨーロッパに引っ越せば良いでしょ
    なんで汚い国に帰ってきたの?

    +2

    -6

  • 491. 匿名 2025/01/20(月) 02:05:05 

    >>23
    私は、日本とか韓国とか中国の少しスラムっぽい古い民家の景観が大好きだけどな。そういう地域の家を眺めてると意識だけタイムスリップしたノスタルジックな気持ちになるのがいい。

    明治・大正・昭和くらいの年代の建物が時代に取り残されたかのように建ってると哀愁が更に増して尚良し。

    しかも日本は他の国と違って見た目が小汚くてもきちんと清掃が行き届いていて衛生的でキレイだから尚良し。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2025/01/20(月) 02:05:21 

    外国はラクガキが酷い。シャッターとか平面的な所があればすかさずスプレーのラクガキがある。自分が行ったことのある国と世界ふれあい街歩き観て思った。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/01/20(月) 02:06:03 

    >>4
    でもさー、戸建てとか立て直すの?何百年かかるんだよ

    +14

    -8

  • 494. 匿名 2025/01/20(月) 02:06:29 

    西洋かぶれのおばさんは、日本が自然災害大国かつ空襲で焼け野原から必死で復興した歴史も知らないんだね。
    左巻きはこんなのばっかり。

    +1

    -4

  • 495. 匿名 2025/01/20(月) 02:07:10 

    >>192
    高級住宅地は高さ制限があるから、イオンみたいなデカいのは建たないよ 景観も地区で決められてるところあるしあんまり見たことない

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/01/20(月) 02:08:23 

    私も子供の頃にアメリカから帰ってきた時に渋谷や新宿に行って街のセンスの無さにびっくりしたなー。あの看板が乱立してゴチャゴチャした感じがなんかね

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2025/01/20(月) 02:10:05 

    東京の密集した感じと、例えば白川郷みたいな景色と両方あるのは日本の良さだよ。
    どうせなら阿蘇や釧路湿原のメガソーラーどうにかしてほしい。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2025/01/20(月) 02:10:36 

    >>82
    郊外のちょっと裕福な一軒家(デスパレートな妻たちみたいな)の住宅街とか
    自治会で芝生の規定とかあって、のびすぎると叱られるみたいよ。だから自宅に芝刈り機あったり、定期的に庭師頼んだりするんだよね。
    めんどくさそうだよね。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2025/01/20(月) 02:10:57 

    >>1
    海外旅行から帰ったとき東京って汚いなーって思った
    薄いグレーのモヤがかかってるようにみえたよ
    それと空港をでた時に見た日本人の歩き方は残念ながら醜かった
    日本大好きな日本人でも慣れた目を一旦リセットしてみると違う見え方するんだね

    +4

    -13

  • 500. 匿名 2025/01/20(月) 02:12:23 

    夫は大使で妻は能舞って挙げ句軽井沢に別荘でてんこ盛りで笑ってしまった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード