-
1. 匿名 2025/01/19(日) 15:46:07
ネット上では「土井先生は女児人気が高いからこうなるのはわかる」「土井先生が初恋泥棒の記録更新しに来てる」「りぼん読む層って土井先生のシール喜ぶの!?」「土井先生のシール欲しさに、『りぼん』久しぶりに購入しました!」などと成人女性たちから驚きと購入報告の声があがった。
…
『りぼん』と『忍たま』のコラボは大人ファンが驚く企画であり、『りぼん』読者の少女たちの反応や今回のコラボの経緯についても聞いてみた。
「りぼん編集部の記事担当者の初恋が『土井先生だから』というきっかけで企画が立ち上がり、読者ハガキでも『忍たま乱太郎』に対する関心度の高さがうかがえたため、実現に至りました」と説明。
+50
-33
-
2. 匿名 2025/01/19(日) 15:46:55
令和の女児の初恋もちゃんと奪えてるの?+180
-3
-
3. 匿名 2025/01/19(日) 15:46:56
>>1
懐かしい+16
-1
-
4. 匿名 2025/01/19(日) 15:47:01
ぷよぷよ+1
-0
-
5. 匿名 2025/01/19(日) 15:47:14
全然恋愛感情湧かないが+144
-5
-
6. 匿名 2025/01/19(日) 15:47:18
岡田あーみん先生の作品が見たいです!+104
-23
-
7. 匿名 2025/01/19(日) 15:47:31
女児向けに出してないよね
絶対に出してないよね+242
-2
-
8. 匿名 2025/01/19(日) 15:47:40
腐女子の大好物+105
-4
-
9. 匿名 2025/01/19(日) 15:47:43
ananとかsweetとかに付けた方が売れそう+144
-2
-
10. 匿名 2025/01/19(日) 15:48:12
忍たま乱太郎ってりぼんに連載されてるの?+12
-6
-
11. 匿名 2025/01/19(日) 15:48:38
2月号にスケジュールがおまけなんだ+8
-1
-
12. 匿名 2025/01/19(日) 15:48:41
ちょっと気になってた男の子が、将来の夢は忍者って言ってた。あれは初恋だったのかしら。+10
-2
-
13. 匿名 2025/01/19(日) 15:48:52
ハニレモまだやってんのかw
もうそろそろ単行本30巻いくよね+84
-1
-
14. 匿名 2025/01/19(日) 15:48:55
やっぱりいつもの土井先生の顔が好き!+58
-2
-
15. 匿名 2025/01/19(日) 15:49:09
令和は子供向けコンテンツも大人頼み、オタク頼みになるから転売ヤーや腐に媚びたりおかしいことになる+64
-1
-
16. 匿名 2025/01/19(日) 15:49:22
まるちゃんとコジコジかわいい♡+11
-1
-
17. 匿名 2025/01/19(日) 15:49:24
+95
-2
-
18. 匿名 2025/01/19(日) 15:49:33
>>13
りぼんでそれは長いね+55
-0
-
19. 匿名 2025/01/19(日) 15:49:38
私的にはありだけど、現代の子供にもウケてるのかな?+15
-1
-
20. 匿名 2025/01/19(日) 15:49:50
>>1
付録欲しさに買われて
本は捨てられるんだよね?
そんでも売上あればどうでもいいの?+18
-9
-
21. 匿名 2025/01/19(日) 15:49:51
>>17
既にあったのかwww+128
-1
-
22. 匿名 2025/01/19(日) 15:50:08
アラフォーのババアだけど
土井先生が練り物嫌いだから
自分も練り物を嫌いなふりしてた黒歴史+91
-2
-
23. 匿名 2025/01/19(日) 15:51:05
>>1
ハニーレモンソーダって、まだ続いてるんだ?漫画、読んでたけど終わってるんだと思ってた+14
-0
-
24. 匿名 2025/01/19(日) 15:51:06
忍たま乱太郎って腐女子でのテッパンアニメってこの前初めて知ったわ。小学生の時に見てたアニメ、ってイメージしかなかったからびっくり+88
-2
-
25. 匿名 2025/01/19(日) 15:51:16
>>22
同じエピソード持ちでワロタw
本当は好きよ+36
-1
-
26. 匿名 2025/01/19(日) 15:51:47
>>1
690円!+31
-0
-
27. 匿名 2025/01/19(日) 15:51:52
私が買ってた頃は400円だった。値上がったねぇ。+48
-0
-
28. 匿名 2025/01/19(日) 15:51:55
>>17
仕事早いw+72
-1
-
29. 匿名 2025/01/19(日) 15:52:03
>>1
キモすぎ+6
-8
-
30. 匿名 2025/01/19(日) 15:52:12
確かに私も好きだったし、Twitterでごちゃごちゃ言ってるのは楽しいけど、こうやって特集されると違う、違うんだ…!って思う+31
-3
-
31. 匿名 2025/01/19(日) 15:52:48
>>17
SNSでスニーカーを自慢する時のアングルに見えちゃう+84
-1
-
32. 匿名 2025/01/19(日) 15:52:57
>>5
自分もそう思ってたけど大人になって改めて顔や設定を見ると「そりゃ女の子初恋奪うよな…」って納得しちゃったわ+27
-10
-
33. 匿名 2025/01/19(日) 15:53:14
忍たま好きやがひっそりしたい+17
-1
-
34. 匿名 2025/01/19(日) 15:53:36
>>24
人気なのは知ってるし自分も腐女子だけど幼少の頃見てたからかセンサーが全く働かない
+59
-2
-
35. 匿名 2025/01/19(日) 15:53:55
>>30
うん、わたしただの茶の間ファンだけど(?)わかる気がする+8
-0
-
36. 匿名 2025/01/19(日) 15:54:25
忍たまの土井先生が恋愛対象!
衝撃。+8
-0
-
37. 匿名 2025/01/19(日) 15:54:46
>>24
私も〜
なぜそうなったのかも謎だし初恋泥棒ってのも初めて知った。
この前池袋サンシャインの展望フロア行ったらイベントやってて推し活してる人いっぱいいたよ+25
-3
-
38. 匿名 2025/01/19(日) 15:55:51
>>7
おとなのお姉さん用だよね+83
-1
-
39. 匿名 2025/01/19(日) 15:56:41
忍たま乱太郎の映画
アニメも子供の頃以来見てなかったのに観に行ったら不覚にも泣けた
ただ全く知らないキャラがたくさんいた
+6
-1
-
40. 匿名 2025/01/19(日) 15:57:07
土井先生25歳なんだ...29歳くらいのイメージあったわ+14
-0
-
41. 匿名 2025/01/19(日) 15:57:14
スパイファミリーが付録だったときもあった+4
-1
-
42. 匿名 2025/01/19(日) 15:58:03
>>26
高っ!
私が買ってた時は370円くらいだったような…倍だね。
子供の雑誌なのに子供が買える値段じゃないね+49
-0
-
43. 匿名 2025/01/19(日) 15:58:35
土井先生もかっこよかったけど映画観て雑渡って人のことが気になって仕方ない
でも原作初めから読む気力がなくて+6
-1
-
44. 匿名 2025/01/19(日) 15:58:47
来月号は山田先生キラきゅんシールが付くよ!+7
-1
-
45. 匿名 2025/01/19(日) 15:59:01
>>7
やっぱり‥?+17
-1
-
46. 匿名 2025/01/19(日) 15:59:23
今ってりぼん690円もするの!?
自分が買ってた時は400円ちょっとだったけど、30 年近くも経てばこんなに上がるんだね💦+38
-0
-
47. 匿名 2025/01/19(日) 15:59:42
昔は定番は土井先生か利吉さんかきり丸だったけど
今は伊作君も強い+21
-1
-
48. 匿名 2025/01/19(日) 16:00:11
作者はもうこの世にいないのにちびまるこちゃんとコジコジはまだりぼんの表紙に載るのよね
長寿アニメになれる少女漫画なんてまず無いものね+7
-1
-
49. 匿名 2025/01/19(日) 16:00:16
>>1
忍たまビジネスすごいね
大きいお姉さんがりぼん買っていくんだね+24
-1
-
50. 匿名 2025/01/19(日) 16:00:36
シールのTENKIってどういう意味?+2
-0
-
51. 匿名 2025/01/19(日) 16:01:29
>>7
お母さんターゲットにしてそこから毎月子供に買ってもらう戦法なのかな+46
-1
-
52. 匿名 2025/01/19(日) 16:01:44
ネットサーフィンしてたら、数十年後の土井先生みたいな人見つけた
+1
-18
-
53. 匿名 2025/01/19(日) 16:02:13
>>1
忍たま見てた世代だけど、子どもの時目線だと土井先生は大人=おじさんってイメージだったけど、そんなみんな初恋してた?
きり丸じゃなくて??+25
-7
-
54. 匿名 2025/01/19(日) 16:02:56
値段にびっくりした
私が小学生の時は450円ぐらいでワンコインで買えたのに…+0
-0
-
55. 匿名 2025/01/19(日) 16:03:24
>>24
純粋(?)な気持ちで周りに忍たま(落第忍者乱太郎)を推してたら、6年生が出てきた位から周りの腐女子が次々に沼っていった……。
私は土井先生の夢女子に近い友達が欲しかったんだけどな……。+22
-3
-
56. 匿名 2025/01/19(日) 16:03:53
忍たま見てたけど山田先生の子供?がかっこよくて好きだったな+9
-0
-
57. 匿名 2025/01/19(日) 16:04:09
>>47
わたしは諸泉くん?が気になりますw+4
-0
-
58. 匿名 2025/01/19(日) 16:04:22
りぼんで忍たま連載されてるの?
りぼん読者じゃない大人のオタク層に買わせるためだよね?+1
-2
-
59. 匿名 2025/01/19(日) 16:05:08
マンションのゴミ捨て場にリボン捨ててあって
まだ読んでる子いるんだ!って嬉しくなった+4
-0
-
60. 匿名 2025/01/19(日) 16:05:16
土井が土田に見えた+0
-0
-
61. 匿名 2025/01/19(日) 16:05:16
当時の腐といえば幽☆遊☆白書一択だった記憶+4
-0
-
62. 匿名 2025/01/19(日) 16:05:18
>>50
映画の土井先生は記憶を失って敵方に「お前は天鬼」と思い込まされたので。
ローマ字だと天気みたいだね+11
-0
-
63. 匿名 2025/01/19(日) 16:05:41
>>59
コミックボンボンとがまだあるのかな?+2
-0
-
64. 匿名 2025/01/19(日) 16:06:05
こんなことでもしないとりぼん売れないんだろうなぁ
+8
-0
-
65. 匿名 2025/01/19(日) 16:06:10
>>61
ほ、封神演義もね+4
-0
-
66. 匿名 2025/01/19(日) 16:06:12
三世代でワンピース読むとかいう時代きてる気がする+4
-0
-
67. 匿名 2025/01/19(日) 16:06:18
>>26
390〜400円くらいの世代だったな+17
-0
-
68. 匿名 2025/01/19(日) 16:07:05
>>63
廃刊した+1
-0
-
69. 匿名 2025/01/19(日) 16:07:29
これを買ってるの「少女」じゃないだろ
ほとんど腐女子のおばちゃんたちじゃね+7
-0
-
70. 匿名 2025/01/19(日) 16:07:36
なんで最近土井先生がこんなに話題になってるの?+6
-0
-
71. 匿名 2025/01/19(日) 16:07:36
表紙の女の子の口の描きたかとか色の塗り方、80年代の少女漫画っぽい!+0
-0
-
72. 匿名 2025/01/19(日) 16:07:40
>>17
二十年前の私にananの表紙を土井先生が飾る日がくるよ!って言っても絶対信じないわ笑+78
-0
-
73. 匿名 2025/01/19(日) 16:09:03
>>5
ちょっと世代ずれてるからあまりちゃんと見たことなかったんだけどこのキャラクターそんなに人気なんだ。思いもよらなかったわ。+24
-2
-
74. 匿名 2025/01/19(日) 16:09:09
>>1
忍たま乱太郎も子供向け番組なのに(原作からして朝日小学生新聞だから)
原作者自らBL許しちゃったのが何とも言えない+8
-0
-
75. 匿名 2025/01/19(日) 16:10:05
>>61
私も腐の友人経由で幽遊白書読んだわ
私は完結まで到達しなかったけど+3
-0
-
76. 匿名 2025/01/19(日) 16:10:06
>>70
忍たまの映画が最近公開されたから+16
-0
-
77. 匿名 2025/01/19(日) 16:10:28
>>1
今更ながらの質問だけど、土井先生ってドクタケ忍者隊の最強の軍師だったの?忍たま達の先生の認識しか無かった+12
-0
-
78. 匿名 2025/01/19(日) 16:10:35
土井先生はあくまで「先生」ジャンルで初恋とかそういう対象ではなかったなぁ
小学生の時点では+13
-0
-
79. 匿名 2025/01/19(日) 16:11:50
>>74
ファンとの集まりで自ら裏のBL設定を語りまくってた話があるから、むしろ原作者側はそうなんだと思ってた+14
-0
-
80. 匿名 2025/01/19(日) 16:13:44
>>1
くだらん・・・。
どうせそのシールもSNSにあげたらポイやろ。+4
-2
-
81. 匿名 2025/01/19(日) 16:15:08
>>7
だってもう少子化で全然売れてないもの
今はアプリの連載漫画も増えたし必ず漫画雑誌って時代でもない
縦読み以外の連載も増えてるよ+32
-0
-
82. 匿名 2025/01/19(日) 16:16:31
たしかに子供のとき土井先生が好きだった。自分だけかと思ってたけどこんなに人気だったんだね+1
-1
-
83. 匿名 2025/01/19(日) 16:18:06
最近の忍たま乱太郎は昔のともはや別物だからね。みんなほぼ別人。+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/19(日) 16:18:27
昔みたいに漫画のキャラクターがデフォルメされてる付録つかなくなったんだね
シールとか
あぁいう付録も好きで雑誌買ってたんだけどな+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/19(日) 16:20:03
>>1
スケジュールブックといい中年女性ホイホイの付録でええんかりぼん+5
-0
-
86. 匿名 2025/01/19(日) 16:20:31
>>13
もう炭酸抜けきってそう+86
-1
-
87. 匿名 2025/01/19(日) 16:20:38
>>2
さすがにそれはないんじゃないかなーと思う+42
-1
-
88. 匿名 2025/01/19(日) 16:21:00
>>53
忍たまをそんな目線で見てなかったw+28
-1
-
89. 匿名 2025/01/19(日) 16:23:02
付録欲しいけどちびまる子ちゃん展で買ったグッズすら見返してないからなぁ+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/19(日) 16:23:49
>>88
横だけど私も
アンパンマンとかと同じ感覚で見てたわ+12
-0
-
91. 匿名 2025/01/19(日) 16:25:04
>>81
金融庁の調査かなんかで、物価がどんどん上がっても小中学生のお小遣いは2000円くらいで数十年変わってないらしい。その中で、無料で読める作品があふれかえってる中毎月700円近い雑誌を買うのは子供からしたらしんどかろうな。
自分が買ってたとき400円くらいだったのが画像見て690円にもなっててたまげたわ。
少年ジャンプももうじっさい買ってるのは親世代中年以上がほどんどで、少年は親が買ってきたのを呼んるっていうし。+6
-1
-
92. 匿名 2025/01/19(日) 16:27:13
>>5
忍たまって私の中ではアンパンマンとかと同じジャンルだから恋愛感情抱く人がいるの近年知ってビビったわ
最近は映画のせいなのか?土井先生への愛を語る中年女性をSNSでよく見かけるけどついていけない+67
-1
-
93. 匿名 2025/01/19(日) 16:27:19
>>90
アンパンマンと同じ感覚わかる
なので、長いこと同人活動やってるけど、忍たまがお姉様方の人気ジャンルとして台頭してきたときは驚いた。+8
-0
-
94. 匿名 2025/01/19(日) 16:27:48
>>20
雑誌買ってもいつか捨てるだろ
それで言うならむしろオタクの方が残してくれるわ+12
-1
-
95. 匿名 2025/01/19(日) 16:28:03
>>11
学年が上がる4月始まりの手帳なんだろうね+8
-0
-
96. 匿名 2025/01/19(日) 16:28:57
>>85
スケジュールブックは昔からの定番ふろくだよ+3
-0
-
97. 匿名 2025/01/19(日) 16:29:50
>>70
映画の効果+8
-0
-
98. 匿名 2025/01/19(日) 16:30:24
>>88
ただ面白く見てただけ
ルーティーンのようなもの+6
-0
-
99. 匿名 2025/01/19(日) 16:30:30
忍たま乱太郎の映画めちゃくちゃ良かった〜
土井先生カッコいい!
だから、この付録が人気出るの分かる。+6
-1
-
100. 匿名 2025/01/19(日) 16:30:31
>>53
先生で大人としてしか見てなかったしきり丸が三人の中でちょいかっこいい程度の認識だったな+30
-0
-
101. 匿名 2025/01/19(日) 16:31:06
>>5
普通に忍たま見てたし土井先生は好きだけどそこまで…?ってのはある
ナルトのカカシ先生とか、ほかの先生ポジションのキャラとそんなに違うもん?+27
-0
-
102. 匿名 2025/01/19(日) 16:38:55
>>51
確かに!
うちも娘が小学生だわ。
上手いな〜。+8
-0
-
103. 匿名 2025/01/19(日) 16:40:00
>>56
利吉だよね?
私もー+9
-0
-
104. 匿名 2025/01/19(日) 16:43:16
>>1
付録で釣る雑誌増えたね。
なかよしも以前ちいかわやカードキャプターさくらの付録でバズってたし。もう今の子は雑誌買わないんだなー。+6
-0
-
105. 匿名 2025/01/19(日) 16:44:19
>>8
腐女子の団結力+8
-0
-
106. 匿名 2025/01/19(日) 16:44:38
>>30
わかる
忍たまはのんびり楽しいみたい+11
-0
-
107. 匿名 2025/01/19(日) 16:49:05
>>1
大人ファンとかさぁ…
大人は子供の領域荒らすなよ
金儲けしか頭にない業界人が文化をぶち壊す
最悪
+9
-3
-
108. 匿名 2025/01/19(日) 16:49:11
>>2
令和の女児の初恋泥棒って誰になるんだろう。
今の時代、アニメや漫画が昔より多いから予測できないなぁ。+45
-0
-
109. 匿名 2025/01/19(日) 16:50:05
関俊彦さんの声、かっこいいもん。
なぜか関智一のが売れっ子だけど、どう聞いても関俊彦さんのがイケメン声。+12
-0
-
110. 匿名 2025/01/19(日) 16:51:07
しかし漫画業界も色々問題だらけなのにベテラン作家は何一つ社会的発言しないね
その点音楽業界はまだマシ
+3
-2
-
111. 匿名 2025/01/19(日) 16:52:00
>>13
集英社の少女女性漫画で今1番売れてんのが、ハニレモ。別マにヒット作品ばっかあった時代とは違うのよ。あと、りぼんは、子どもきっかけでかつてりぼんをみてたは母親がみてて、親子二世代で読まれてる説ある。+28
-0
-
112. 匿名 2025/01/19(日) 16:54:02
>>13
30巻も続くような壮大な世界観の話なの?+25
-0
-
113. 匿名 2025/01/19(日) 16:54:15
>>95
ありがとうございます+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/19(日) 16:55:27
>>108
五条悟とか?
うーんちがうか+20
-1
-
115. 匿名 2025/01/19(日) 16:55:43
この表紙の絵ちょっと古くない?+3
-1
-
116. 匿名 2025/01/19(日) 16:55:58
>>110
創作活動する人は政治的な発言すると変な印象ついて作品売れなくなるから仕方ないでしょ。東村アキコも変なこと言ったときに袋叩きにあったし、クリエイターは日本では何も言わないほうが賢い。そんなこと言ってもお金稼げないしむしろ売上減る。
言うなら漫画家としては引退してコメンテーターになった時よ+10
-0
-
117. 匿名 2025/01/19(日) 16:57:09
>>101
カカシ派です ミナトも捨てがたいw
+5
-0
-
118. 匿名 2025/01/19(日) 16:58:36
>>8
腐女子は土井先生より上級生目当て+14
-0
-
119. 匿名 2025/01/19(日) 16:59:11
>>2
うちのコははたらく細胞の細胞(白いTシャツ着た普通の子+40
-0
-
120. 匿名 2025/01/19(日) 17:00:37
>>107
大人達が少年ジャンプ作品に群がる時代やぞ
もう諦めろ+10
-1
-
121. 匿名 2025/01/19(日) 17:00:57
>>48
昔はあったよ+0
-0
-
122. 匿名 2025/01/19(日) 17:04:57
>>108
鬼滅の刃の誰かじゃない?
+31
-2
-
123. 匿名 2025/01/19(日) 17:05:11
15年くらい前に上級生たち人気でオタク人気がでて、もともと土井先生は人気キャラ、鬼太郎の父親映画で関俊彦さんの声がオタク女子に刺さり、いろんな事がかさなってまた忍たまブレイクだね。
昔ハマったオタクがまた戻ってきた感+6
-0
-
124. 匿名 2025/01/19(日) 17:06:00
>>26
昔って安い値段で付録沢山だったね
紙の自分で組み立てる小物いれとか懐かしい+18
-0
-
125. 匿名 2025/01/19(日) 17:14:41
>>17
an・anってジャンルどうなってるの?
おばちゃんが若い頃はちょっと大人のオシャレ雑誌の立ち位置だと思ったけど
アニメ系のコーナーに置いてあって???だった+21
-0
-
126. 匿名 2025/01/19(日) 17:15:33
土井先生なんで人気なん?+0
-0
-
127. 匿名 2025/01/19(日) 17:21:09
>>125
an・anってもう前からこんな感じだよ
よくアニメの表紙やってる+15
-0
-
128. 匿名 2025/01/19(日) 17:25:51
>>26
250万乙女時代の読者だったけど390円だった。
兄がいたから週刊ジャンプも読んでたけど200円ぐらいだったような。+11
-1
-
129. 匿名 2025/01/19(日) 17:26:41
リボンか懐かしいな+0
-0
-
130. 匿名 2025/01/19(日) 17:29:08
え、忍たま乱太郎ってりぼんなの?+3
-0
-
131. 匿名 2025/01/19(日) 17:30:39
>>109
どっちも好きだけど関俊彦さんの冷静で意地悪なタイプのキャラの声は破壊力やばいと思う
元気なのとか落ち着いたのとか色々あってどれもいいんだけど+8
-0
-
132. 匿名 2025/01/19(日) 17:32:25
>>130
私もなんでりぼんで?って思った
集英社だからってことかな+1
-1
-
133. 匿名 2025/01/19(日) 17:33:15
>>128
わー同年代かも、そしてりぼんもジャンプも読んでた
値段はそれくらいだったね+1
-1
-
134. 匿名 2025/01/19(日) 17:36:01
>>112
そんな訳ないww王道の少女漫画
引っ込み思案で根暗な主人公がクラスの人気者を好きになる話+16
-0
-
135. 匿名 2025/01/19(日) 17:39:09
幼少期に忍たまを見てた時は土井先生ってか忍たまのキャラにイケメンだとか恋って感情が湧いたことは無かったけど、それなりの年齢になってまた忍たまを見始めたら確かに土井先生かっこいいし、他には忍術学園の先輩達やプロ忍や水軍の人達とか…忍たまって実はイケメン多いな!?ってドハマりした。+4
-0
-
136. 匿名 2025/01/19(日) 17:40:15
付録で釣るとか腐女子が買ってそう+2
-2
-
137. 匿名 2025/01/19(日) 17:40:28
>>119
基本的にモブだけどたまに目立つ回があるよね
乳酸菌連れて腸内巡りしてた子とかインフルエンザウイルスと一緒になって免疫細胞にちょっかい出してた子とか+11
-0
-
138. 匿名 2025/01/19(日) 17:45:05
うちの小学生の子供も買ってたよ。
でも忍たま目当てではなかった。
忍たまも好きだけど、付録の手帳目当てだったらしい。
それに付録の手帳に挟めるイラストに、アラフォーの私世代が読んでた、ときめきトゥナイトとか姫ちゃんのリボンとかのイラストもあったから、土井先生の効果だけではないような気もする。
私も土井先生、嫌いじゃないけどね。+2
-0
-
139. 匿名 2025/01/19(日) 17:46:21
>>2
女児向けと称して成人のオタクを狙ってる感がある。+28
-0
-
140. 匿名 2025/01/19(日) 17:48:39
>>13
単行本1400万部売れてるし、集英社もやめてほしくないだろうな。
少女漫画でこれだけ売れたら、十分ヒット作。+5
-1
-
141. 匿名 2025/01/19(日) 17:53:32
>>12
私が小学生の頃は男子の間ではきり丸が人気だったから初恋ではなくただ戦隊ヒーローに憧れてるのと同じ感情だったのだと思う。+5
-0
-
142. 匿名 2025/01/19(日) 17:53:36
>>140
さらに今月からアニメ化してるからそうそう簡単にやめられちゃ困るよなあ+7
-0
-
143. 匿名 2025/01/19(日) 17:55:52
>>134
それを30巻も続けてるなんて原作者も飽きずに凄いね
私だったら諦めて他の人を好きになるわ+29
-0
-
144. 匿名 2025/01/19(日) 18:12:22
>>143
20巻辺りでもう見るの辞めたんだけど、くっ付いたのは7巻ぐらいであとは当て馬登場させたり脇役にスポットあてたり文化祭やイベントに何話もかけたりとまぁ君に届けみたいなお得意のダラダラ引き伸ばし作戦よ+26
-0
-
145. 匿名 2025/01/19(日) 18:22:38
今日りぼん買おうと迷ったアラフォーです
(漫画家さんのプロフィール見たかったから)
漫画はなんもわからんかったというのもあって買うのやめました+0
-0
-
146. 匿名 2025/01/19(日) 18:31:43
>>134
そのあらすじで30巻分も話膨らませられるの凄すぎる+19
-0
-
147. 匿名 2025/01/19(日) 18:33:54
昨日忍たまの作者の漫画展に行ってきたけど、人すごかったよ。ほとんどが大人の女性。
忍たまハマってる子供ってあまりいないんじゃないかな、なんとなく見てた程度で。+4
-0
-
148. 匿名 2025/01/19(日) 18:39:22
>>31
レイザーラモンRGがやってるやつ!
もうそれにしか見えなくなってきた笑+2
-0
-
149. 匿名 2025/01/19(日) 19:11:29
大学生の頃忍たまの夢小説読み漁ってたわ+1
-0
-
150. 匿名 2025/01/19(日) 19:27:24
>>131
わかる、鬼舞辻無惨とかいいね+5
-0
-
151. 匿名 2025/01/19(日) 19:32:04
>>13
りぼんは他に看板作品生み出すのに難航してるのかもね。+8
-0
-
152. 匿名 2025/01/19(日) 19:33:03
土井先生っていうよりこの号に歴代の漫画キャラの付録が付いてるのよ。
大人はそっちもお目当てだと思う。
娘がりぼん買ってるけど、その付録は私がもらった。+9
-0
-
153. 匿名 2025/01/19(日) 19:33:26
忍たま主題歌の「勇気100%」は初代が光GENJI→光GENJI SUPER5→Ya-Ya-yah→Hey! Say! JUMP→NYC→Sexy Zone(現在はtimelesz)→ジュニア Boys→ジャニーズJr.とジャニーズ御用達だからなあ
今やってる映画も主題歌を歌うなにわ男子が「勇気100%」 もカバーしてるとか
ジャニヲタ女子(特にジュニア担)でそれ目当てで見てた人が多そうだわ+3
-1
-
154. 匿名 2025/01/19(日) 19:38:43
>>140
今連載中の(最近の)少女漫画で一番売れてるのってハニレモ?それとも薬屋?+2
-0
-
155. 匿名 2025/01/19(日) 19:48:27
オタクが複数買いしてそう+2
-0
-
156. 匿名 2025/01/19(日) 20:28:19
>>116
忍たまの作者はXで政治批判してる
+1
-0
-
157. 匿名 2025/01/19(日) 20:35:43
>>107
子供向けのりぼんを大人が楽しむのは別にいいけどそのりぼんを大人向けにするのはなにかが違ってる気がする
キッズは置いてきぼり+2
-1
-
158. 匿名 2025/01/19(日) 20:37:13
>>122
女児に人気なのって誰なんだろう
炭治郎?煉獄さん?+4
-0
-
159. 匿名 2025/01/19(日) 20:38:47
>>108
わたしの姪はコナンにハマってるわ。怪盗キッド。+12
-0
-
160. 匿名 2025/01/19(日) 20:54:26
>>13
ジャンプは人気漫画も人気がある内に終わるようになったのに。+1
-0
-
161. 匿名 2025/01/19(日) 20:58:02
>>64
私の時代は200万売れてたけど
今は11万部ぐらいだもんね+2
-0
-
162. 匿名 2025/01/19(日) 21:06:49
同じ忍者ならこいつら100%伝説のキャラのが好き。こっちなら確実に買ってた+0
-1
-
163. 匿名 2025/01/19(日) 21:17:50
>>109
私忍たまの一話目を新聞のテレビ欄で紹介してるのをたまたま読んでなんか面白そうと思って見始めたら当時好きな声優さんだった(今も好きだけど)関俊彦さんが土井先生の声でめちゃ嬉しかったんだよね
でも土井先生て初期の頃からかっこいいはかっこよかったけどけっこうガミガミ怒りっぽいキャラだったけどね
今はけっこうほっこり穏やかキャラになったよね+6
-0
-
164. 匿名 2025/01/19(日) 21:25:21
>>154
薬屋の漫画版は両方とも青年漫画のカテゴリー+9
-0
-
165. 匿名 2025/01/19(日) 21:25:31
忍たまはもう完全に腐の餌になってしまったね…+1
-4
-
166. 匿名 2025/01/19(日) 22:15:17
>>2
5歳の娘の心をしっかり奪って行きましたよ土井先生。
映画を一緒に観て以来、毎日忍たま見たい!コールです。
かっこいいと言っております+30
-1
-
167. 匿名 2025/01/19(日) 22:20:22
>>43
雑渡昆奈門ざっとこんなもんですね!
アラフォーの私が小学生時代にはいなかったキャラクターで、今回の映画で初知りでした。
はちゃめちゃに強くて私も凄く気になる存在です+5
-0
-
168. 匿名 2025/01/19(日) 22:23:28
>>13
私は昔ママレードボーイがすごく長いと思ってたのに+2
-0
-
169. 匿名 2025/01/19(日) 22:23:37
>>47
私は六年生の立花仙蔵さん推しになりました笑
映画で初めて知って沼にハマって抜け出せません+6
-0
-
170. 匿名 2025/01/19(日) 22:25:54
>>57
声が好きです+3
-0
-
171. 匿名 2025/01/19(日) 22:47:44
>>5
私は簡単には落ちないわよ〜+3
-0
-
172. 匿名 2025/01/19(日) 23:23:09
初恋は、土井先生と地場衛です。
土井先生は大人になっても素敵だと思える人です。
マモちゃんは……中学生くらい高校生にかけて、ヤバい人だったと気付くよね。+1
-1
-
173. 匿名 2025/01/19(日) 23:50:38
落忍ってヲタ界では大きいお友達が多い代表格だよね+2
-0
-
174. 匿名 2025/01/20(月) 00:02:42
>>2
アンパンマン+1
-0
-
175. 匿名 2025/01/20(月) 00:11:45
>>24
子どもがEテレ見てるから一緒に見てると上級生こんなにいたのか〜ってびっくりしたわ
男子校の先輩後輩の学園ドラマっ考えたら腐女子ほいほいだわな+7
-0
-
176. 匿名 2025/01/20(月) 01:31:27
>>96
横だけど、キャラが昔のばかりだからだと思うよ+0
-0
-
177. 匿名 2025/01/20(月) 01:36:02
>>101
カカシ先生も女子人気高いじゃん
初恋泥棒なのは教育テレビで歌・体操のお兄さんのアニメ版みたいなポジションのせいもあると思う
ナルトは対象年齢がそれより上だから初恋限定では少ないかも+5
-0
-
178. 匿名 2025/01/20(月) 01:42:24
>>164
最近の漫画は恋愛以外がテーマだと男向け漫画になるの寂しいね
りぼんも売れてた頃は恋愛なしの有閑倶楽部とかあったのになあ+4
-0
-
179. 匿名 2025/01/20(月) 03:39:00
>>158
義勇じゃない?+2
-0
-
180. 匿名 2025/01/20(月) 06:53:17
>>22
なんか可愛いな22さんw+2
-0
-
181. 匿名 2025/01/20(月) 07:24:21
>>125
最近のan・anは定期的にこういう企画するよ~
表紙違いで何種類か出したり
アニメとかアイドルのファンは熱心な人が多いから、部数伸びやすいのかも+7
-0
-
182. 匿名 2025/01/20(月) 09:16:49
>>17
黒板消しで何すんの?+1
-0
-
183. 匿名 2025/01/20(月) 09:36:00
>>5
私は昔土居先生好きだった
きりまると迷うけどやっぱり土居先生だよなぁーって。なんで皆好きになるんだろう?実写で考えると横浜流星が先生やってるみたいな感じかな?+4
-0
-
184. 匿名 2025/01/20(月) 09:36:36
>>183
あ、土井か..+1
-0
-
185. 匿名 2025/01/20(月) 10:48:34
新人漫画家、投稿者には子供の読者を想定した漫画を描いてくださいというくせに
それ以外は認めないくせに
結局大人の金を当てにしている
意味不明
ブレブレ
+0
-0
-
186. 匿名 2025/01/20(月) 11:16:20
>>26
表紙ごちゃごちゃ文字書きすぎて、情報が入ってこない。+4
-0
-
187. 匿名 2025/01/20(月) 11:19:01
>>1
キャラクターも今の若い娘のメイクに寄せてるのかなあ。
黒目デカのコンタクトにタレ目メイク、みんなやってる。+1
-0
-
188. 匿名 2025/01/20(月) 11:31:53
>>13
昔のジャンプでいう引き伸ばしされてるのかな?
いい加減作者は連載終わらせたいとかあるから、NANAみたいなかんじじゃないよね?
こんなに長く続くのってなかったよね。+1
-0
-
189. 匿名 2025/01/20(月) 11:55:45
>>53
たまにでる利吉さんにキュンとしてたわ+6
-0
-
190. 匿名 2025/01/20(月) 12:07:11
>>109
関智一の声も好きだけど関俊彦さん派
ガンダムWのデュオとか最高だったから
土井先生をはじめゲ謎のゲゲ郎とかでまた注目されるようになって嬉しい+6
-0
-
191. 匿名 2025/01/20(月) 12:42:15
>>55
ギリアラサーの夢女子でよければここに…!!
娘と土井先生目当てに観に行ったら、雑渡さんで頭いっぱいになってます!+4
-0
-
192. 匿名 2025/01/20(月) 14:29:16
>>53
どちらかというと賑やかなくのいち回を楽しみにしてたw
もしその時上級生たちいたらそっちに夢中になってただろうなぁ+4
-0
-
193. 匿名 2025/01/20(月) 14:51:27
>>1
左上の闇堕ち土井先生みたいなのなんなんだw+2
-0
-
194. 匿名 2025/01/20(月) 16:09:35
>>156
名前を検索しても出てこないけど本当?+0
-0
-
195. 匿名 2025/01/20(月) 17:34:18
土井先生目当てで50歳なのに買ってしまったw
でも土井先生シールよりも手帳が良かった。
池野恋先生が懐かしすぎる。
肝心のマンガ達は理解できなかった。
当たり前だけど、少女の恋心はもう理解できない。
ギャグマンガは面白かった。+1
-0
-
196. 匿名 2025/01/20(月) 17:36:56
>>182
闘う時に使うんだよ。
手入れ不足で汚いから、敵が咳き込む。+4
-0
-
197. 匿名 2025/01/20(月) 17:39:49
>>13
読んだけど特別な魅力は感じなかった。
中学生なら理解できるんだろうか。+0
-0
-
198. 匿名 2025/01/20(月) 19:17:55
>>119
いっぱいいるけど、どの子?
私は乳酸菌をかばってた子がお勧め。+1
-0
-
199. 匿名 2025/01/20(月) 19:20:04
>>5
恋愛感情というか、「結婚するならこういうタイプがいい」ってレベルなのかも。
優秀だし子煩悩だしで理想の旦那になりそうだもんね。+4
-0
-
200. 匿名 2025/01/20(月) 19:40:35
>>44
そっちの方が欲しいかもw
映画みてから山田先生カッコえぇってなってる+3
-0
-
201. 匿名 2025/01/20(月) 20:21:08
ちょうど数日前に作者本人じゃないかと言われてるアカウントとかいうのの話題見かけて内容的にもちょっとビックリしてるんだけどXのヲタたちは全く話題にしてなくてむしろ古参はフォロバしてたり本人と分かってるような書き込みしてたりなんだけどこんなに作者とファンが近い関係なもんなの?+5
-0
-
202. 匿名 2025/01/20(月) 20:30:32
>>196
えーすごい戦い方!チョークも武器なんか?+3
-0
-
203. 匿名 2025/01/20(月) 21:02:30
>>5
もう私のが年上だろうけど未だに土井先生保護者にしか見えない。こういう真面目な感じの先生キャラって好感度は高いけど恋愛対象にはなりにくい、私の中では。+4
-0
-
204. 匿名 2025/01/20(月) 23:36:01
>>197
普遍的な少女漫画感が受けてるんじゃ無いの?
りぼんちゃおなかよし読者は少女漫画に初めて触れるファースト世代だから、独創的な作風より安定感のある少女漫画像を求めてると思う+4
-0
-
205. 匿名 2025/01/21(火) 00:25:28
>>193
闇堕ち土井先生だよ!
頭を打ってドクタケに洗脳されてるよ+3
-0
-
206. 匿名 2025/01/21(火) 00:50:59
>>122
ない+0
-1
-
207. 匿名 2025/01/21(火) 00:58:03
>>205
まさか本当に闇堕ちしてるとは!
そういう映画なんだね知らんかったw+3
-0
-
208. 匿名 2025/01/21(火) 05:35:35
>>20
漫画家としては悲しくないのかな?
りぼんも世代交代がうまくできなかったね。
りぼん黄金期を見てた世代からすると悲しいな。
漫画家の作品で売り上げ上げて欲しいな。
少子化で子供少ないから、昔の漫画家を集めて書いてもらった方が売れるんじゃないかな。
+0
-1
-
209. 匿名 2025/01/21(火) 09:19:22
>>208
昔の漫画家復帰商法はなかよしがずいぶん前からやってるけど
必ずしも効果があるとは思えない
漫画でかなり盛り返してると思うよりぼん+2
-0
-
210. 匿名 2025/01/21(火) 10:06:30
>>208
ピンポイントに母親世代だけをターゲットにした昔の連載陣復活させるより、現役世代でも知ってる土井先生の付録の方が絶対にいい
それに黄金期って言ってもネームバリューで集客できる漫画家が矢沢あいしかいないでしょ+4
-0
-
211. 匿名 2025/01/22(水) 08:05:58
>>198
その乳酸菌と一緒にいた子。
アニメだけど乳酸菌可愛さでハマって、恋してた。+0
-0
-
212. 匿名 2025/01/22(水) 12:34:46
>>53
分かる
まさにきり丸が二次元初恋だった
土井先生は大人すぎてまったくそういう目で見られなかったなぁ
そんなに年上好きな人は周りにいなかったよ
せめて利吉さんくらいまでだよね+6
-0
-
213. 匿名 2025/01/22(水) 12:42:39
>>79
でも作者のこだわりとして、作品内で恋愛を描かないっていうのがあるよね?
そういう空気が嫌いなんだって
最近のインタビューで言ってた
だからつどいに来た腐女子たちに影響されたんじゃないかな?と思ってる+6
-0
-
214. 匿名 2025/01/22(水) 12:46:31
>>77
違う
今回の映画でだけ洗脳されてそうなった
抜け忍になった土井先生が山田家に救われていなかった場合のIFルートらしい(映画原作小説の阪口さん談)+6
-0
-
215. 匿名 2025/01/22(水) 21:44:45
>>62
ありがとう!+0
-0
-
216. 匿名 2025/01/22(水) 22:33:18
>>79
語りまくってたって、雑渡と高坂以外ある?
稚児ってBLみたいな恋愛じゃなくて男児の性処理要員だから余計に受け付けないや+1
-0
-
217. 匿名 2025/01/22(水) 23:41:33
>>112
付き合うまでは面白かったけどね。+1
-1
-
218. 匿名 2025/01/22(水) 23:45:13
>>100
乱太郎のほうがかっこよく見えたなー。足速くて。
きり丸はドケチのきりちゃんって目でしかみてなかったな笑+1
-0
-
219. 匿名 2025/01/26(日) 10:20:37
>>86
評価されるべき+1
-0
-
220. 匿名 2025/01/27(月) 22:47:30
>>24
腐じゃないオタク女も幼少期に必ず通る×個性豊かな男だらけかつバトルシーンで強さが引き立つ×真面目な歴史考証といった要素で大量に食いついてるよ
自分がそう+3
-0
-
221. 匿名 2025/02/07(金) 17:35:02
故意性的虐待女性差別犯+0
-2
-
222. 匿名 2025/02/07(金) 17:37:22
子供殺人愉快人肉食犯日本人虐殺知能犯+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
昨年12月27日に発売された少女漫画誌『りぼん』2月超特大号(集英社)が、発売直後、各書店・コンビニで品切れになった。理由は人気漫画家12人の描き下ろしイラストなどが楽しめるスぺシャル手帳と『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』の「土井先生&天鬼 キラきゅんシール」で、この付録を目当てに成人女性も購入するなどの大反響となっている。...