ガールズちゃんねる

電話が嫌いな人

145コメント2025/01/19(日) 11:30

  • 1. 匿名 2025/01/18(土) 13:09:20 

    電話が嫌いです
    人の時間を奪っているからです
    旦那はすぐ電話をかけてきます。電話で聞いた方が早いからと。一回切ったかと思ったらまたかけてきたり。
    こちらが何か作業してくる時にかかってくると本当にイラつきます。
    取らなくても、結局は折り返さなきゃいけない。


    電話が好きな人が押し付けてくるのが無理です。被害にあっている方いますか?

    +113

    -33

  • 2. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:04 

    ドキドキしちゃってヘマばかりする

    +78

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:07 

    あんたが正しい
    さっさと、

    +3

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:13 

    電話くらいで被害とか無いわ

    +63

    -29

  • 5. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:16 

    でもお前のことはもっと嫌いです

    +0

    -5

  • 6. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:23 

    電話が嫌いな人

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:27 

    仕事の電話は嫌い

    +97

    -3

  • 8. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:29 

    電話が嫌いな人

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:30 

    >>1
    ご家庭内で解決されてください

    +42

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:30 

    こんなクソトピ立てて他人から時間を奪うアホが大嫌いです

    +3

    -15

  • 11. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:35 

    スマホに着信有りの赤丸🔴ついてると
    拒否感はある

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:35 

    電話はあまり好きじゃないけど、そこまでの熱量を持てるほど嫌いではないかな

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:38 

    LINE嫌い
    電話ですぐ済むのに
    あんなもの廃れたらいいのに

    +12

    -22

  • 14. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:42 

    私は暇ではないこっちの時間を奪うな
    とちゃんと伝えれば?
    お前が早いから、とか関係ないんだって
    文字にしろや

    全てはそこからだ
    老人はあきらめて

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:57 

    無駄な間とか、いらない

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:05 

    >>10
    ガルは時間の無駄だから開くのやめな

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:12 

    被害感情までは無かったわ

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:15 

    電話予約渋ってたら診療時間終わってたわ

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:22 

    でもあなたは電話を捨てられない
    自分も用があれば相手が作業してようが相手の時間を奪って電話を掛けるから

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:26 

    被害にあっているわけでもなんでもないけど、急ぎだったり大事な用事なら電話は大事。
    だけど雑談なら電話は苦手だわ。電話してるとそれだけに時間取られるし。テレビ見ながらとかお菓子食べながらとか何もできない。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:27 

    >>7
    わかる、何度も嫌な思いをしてきた

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:30 

    >>10
    見るか見ないかは自分次第なのに
    でも開いてコメントまでしちゃうんだね

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:41 

    >>10
    自分からトピ開いて時間浪費しに来てるやん

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:52 

    >>1
    だんなが電話してくるときってどんなとき?
    実際返事急いでるのに返信してくれない人いるから、こっちがイラッとして電話することあるけど
    主はその類じゃないの?

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/18(土) 13:12:15 

    人の時間を奪っているからではなく、こちらの都合を考えずに即時に対応することを当たり前のように要求してくるから嫌いです。
    大部分の用事はメールで済むし、メールならこちらの都合の良い時に対応することができますよね。

    +40

    -7

  • 26. 匿名 2025/01/18(土) 13:12:21 

    LINEを秒で返信する人
    電話を秒で折り返す人

    好感度高い
    営業を真面目にやるならこれは徹底する

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/18(土) 13:12:32 

    私も嫌い
    電話の呼び出し音でビクッとする

    +38

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/18(土) 13:13:07 

    >>18
    全部、ネットで予約、キャンセル両方できるようになったらいいなと思う

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/18(土) 13:13:11 

    話は会ってしたい派。
    LINEはチャット状態でもいいけどね。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/18(土) 13:13:27 

    話したくない人から、疲れたり眠いとき、病んでたら『ごめん!電車!』と連絡して暇で元気なときは相手によっては出る。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/18(土) 13:13:31 

    たまにそっと放置する
    でもそうすると後で掛け直さないとなんだけどね

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/18(土) 13:13:54 

    >>16
    >>22
    >>23
    すぐ釣られるお前らみたいなのに使う時間は大好きです

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/18(土) 13:13:56 

    >>1
    旦那の電話とか無視すりゃいいじゃん
    仕事の電話は無視できないから無理
    3コール以内に出ろとか謎のルールあるしほんと最悪

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/18(土) 13:13:57 

    Lineやメールの返信が遅いと文句を言ってくるくらい急いでいるなら電話しなさいよとは思う

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/18(土) 13:14:10 

    職場の電話も苦手だから事務職には就かないようにしてる
    保留とかいまだにわからない

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/18(土) 13:14:23 

    >>7
    電話かかってくる仕事だけど、やっぱり好きにはなれないね。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/18(土) 13:14:25 

    用事がある電話なら別にいいよ
    暇電は嫌い

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/18(土) 13:15:28 

    電話嫌い
    知らない番号ならでないし
    知ってる人でも家族と仕事以外はほぼ出ない

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/18(土) 13:15:37 

    聴覚情報処理障害だから、早口で喋られると何言ってるか全然わからないからあまり電話は好きじゃない。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/18(土) 13:16:04 

    >>1
    むしろLINEの方が嫌い。相手側に自分が意図しない伝え方になってたりする可能性あるし。返事を考えるのもめんどい

    +7

    -6

  • 41. 匿名 2025/01/18(土) 13:16:17 

    >>1
    気づかないふりをしてラインで用件を聞いています

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/18(土) 13:16:37 

    アラフォーで事務職歴それなりなのに未だに東北弁の電話リスニング下手すぎて頼むからメールかFAXしてくれと願う日々

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/18(土) 13:16:42 

    私も電話嫌い。連絡は極力ラインにして欲しい。
    本当に要件のみって感じのすぐ終わる電話ならまだ我慢するけど雑談的なものも入り混じるような長くなる電話は苦手。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/18(土) 13:17:14 

    >>4
    最近のガルちゃんのトピ主、何でも被害扱いにしてるよね。
    被害にあってる方いますか?
    同じような方いますか?

    何かおかしい。

    +21

    -3

  • 45. 匿名 2025/01/18(土) 13:17:17 

    メールやLINEで何とかならんのか、と思う。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/18(土) 13:17:29 

    >>1
    家で作業してるんだったらスピーカーにして作業しながら話せばいいじゃん。
    作業してる時にライン来る方が返信しなきゃならないし時間奪われてると思うんだけど。

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2025/01/18(土) 13:18:06 

    >>32
    暇を持て余した人が集まるガルの中でも特別暇を持て余してるんだね

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/18(土) 13:18:19 

    電話嫌いすぎて自分から電話するときは何を話すか細かく考えてからかける
    逆に掛かってきた時は、妙な沈黙とか間が多くなってギクシャクした感じで終わってへこむ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/18(土) 13:18:26 

    >>1
    電話にでない
    相手にはメッセージにしてってお願いしてる

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/18(土) 13:19:24 

    料理とかタイミング悪い時のはスルーして落ち着いてからかけ直すよ。めちゃくちゃ急ぎだと相手も何度か掛け直してくるはずだから

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/18(土) 13:19:39 

    大事な用件とか急ぎの用件は電話の方が良いよ。

    LINEとか見ない人いたりするし

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/18(土) 13:19:41 

    >>1
    折り返さなきゃいけないの?
    LINEでよろしくって送れば良いのでは?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/18(土) 13:19:46 

    旦那にLINEにしてほしいって言うしかないと思う
    電話でなけりゃいいじゃん
    ごめん出られなかったって

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/18(土) 13:19:50 

    私は個人的なちょっとした問い合わせくらいのことでもすごく苦手。一度文章を組み立ててメモに書いとかないととっちらかる。だから不自然な棒読みになる(笑)

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/18(土) 13:20:06 

    >>10
    ガル男くん何度言えばわかるのよ
    いい加減外に出てハロワ行こ?最近は土曜日もやってるとこあるよ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/18(土) 13:20:32 

    タブレットかパソコンだけ持てば解決

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/18(土) 13:21:03 

    >>1
    お正月早々かけてきた人の電話は、気が付かないふりして無視した。それで、そういう人って大体話すのが遅いか、長電話なのよね。私も、どうしても急ぎの時以外はメール派。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/18(土) 13:22:08 

    電話は、かけたときに出張やら電話出られない会議とか都合があるから、結局メールがいい。
    ラインとかもしないからなんとかなっている。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/18(土) 13:23:19 

    用件だけなら大丈夫だけど用件もないのにぐだぐだ1時間も2時間も長電話されるのは疲れる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/18(土) 13:23:40 

    >>44
    みんな被害者になりたがるのよ
    同情してもらいたいし、相手を叩いてほしいから

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/18(土) 13:24:04 

    別に嫌いじゃない

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/18(土) 13:25:15 

    主です
    みなさんありがとうございます

    あと何か郵送で届いたお礼は電話で言わないと非常識の風潮も嫌いです
    もう令和だしその時代にあったお礼の仕方でいいのではと思います。遠方で会えないならLINEでいいと思います。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/18(土) 13:25:25 

    >>1
    電話出なかったらLINEするけどな
    この要件でLINEしました
    時間ある時お返事くださいだね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/18(土) 13:25:35 

    ネットで予約出来る美容室しか行ってなくて『いい時代になった』って思ってたけど、ワンコを迎えてトリミングの予約をするのがなかなか緊張する。予約の電話が苦手だった事思い出したわw

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/18(土) 13:25:52 

    >>51
    メールだと都合いいときに返せるって言ってるけどそれだと遅いから電話するんだよね
    どうでもいい内容ならそれでいいんだけど仕事だとそっちの都合に合わせてられないからってときもある

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2025/01/18(土) 13:26:01 

    >>1
    親世代くらいの目上の人からお祝いいただいたら電話でお礼言わなきゃいけないのがしんどい…
    さっきかけたら留守電だった

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/18(土) 13:26:03 

    >>62
    義実家から送られたもののお礼は電話で
    しかも嫁からじゃないととかね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/18(土) 13:26:13 

    電話で喋りたいこともないような生活してるからでしょ?頭ごなしに否定すんのやめたら?

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/18(土) 13:27:21 

    主さんは結構歳が上の世代?職場の60代パートさんが主さん旦那さんと同様にすぐに電話を掛けちゃう人。調べればわかることも、急ぎじゃないこともすぐ電話。逆に若い世代の子達は電話で聞けよってこともチャットやメールで聞こうとする。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/18(土) 13:28:48 

    電話が嫌になり事務員を退職したよ。頭が悪いから電話で相手が一気に喋ってきたら言ってることが理解できないことがよくあった。あと聞き間違いとか。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/18(土) 13:29:10 

    電話の方が楽だし簡単→楽で簡単な付き合い求めてない
    メールだと入力履歴残るから嫌だ→リセット機能使え
    文字って残るから嫌だ→残って困ることならはじめから言うな
    文字では気持ちが伝わらないから嫌だ→伝わる文章を書け

    障害があるわけでもないのにその程度の文章も書けない人間と付き合ってもお世話するだけの関係になるからそもそも付き合いたくない
    文章を書く時間すら割きたくない私と付き合い続けたいのはむしろなぜ?
    しかも全部こちらの都合はガン無視だよね

    結論 電話じゃないとだめと言い張る奴はバカ

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2025/01/18(土) 13:29:16 

    >>1
    元彼もそんな感じだったの思い出した。
    やたらかけてくるので、話したくなくて出なかったりすると「俺は忙しい間に連絡したりしてるのに、電話スルーされるとイラっとする」とか言われて、こいつ無理ってなった。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/18(土) 13:29:22 

    >>1
    旦那とコミュニケーションとって解決すればいい問題
    今手が離せませんコールする設定にでもすれば

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/18(土) 13:29:38 

    >>47
    それにわざわざ絡んでくるわけだから今ガルで一番暇を持て余しているクソ暇人なんだねw

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/18(土) 13:30:24 

    >>13
    こっちの方が嫌だよね
    ウザい

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2025/01/18(土) 13:31:12 

    >>65
    そうなんですよね。
    急ぎの用事なのに〜とか、既読になったのにまだ連絡来ない〜とかヤキモキしなくて済みますからね。

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/18(土) 13:31:13 

    >>13
    LINEだと文章書くのに悩むから電話のほうが楽。

    +8

    -3

  • 78. 匿名 2025/01/18(土) 13:31:24 

    >>55
    自己紹介?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/18(土) 13:32:24 

    >>1
    仕事でもプライベートでも、時と場合によって使い分けてる
    仕事の電話は取るのもかけるのも当たり前だけど、セールスの電話などはとにかく嫌でしかない
    家族間なら基本LINEのトーク機能で、至急とのきは電話にしてる

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/18(土) 13:34:30 

    >>1
    私に長時間の電話はそんなにかかってこないけど
    旦那の仕事関係の人がめーーちゃめちゃ長電話する人が3人ぐらいいて
    大体他の人の愚痴なんだけど
    長い時2時間ぐらい喋ってる…というか愚痴聞かされてる…
    これから打ち合わせなんですよー(嘘)って言っても
    長話される。
    だから私が声低くして
    ガル山さーん、打ち合わせ始めましょうかーって電話口の相手に聞こえるように言って切るように仕向けてる。
    酷かったのは旅行中旅館でゆっくりしてる時に
    2時間ずっと電話してた時はさすがに腹たった。
    仕事関係でなんかトラブルあったんじゃ?!って事もあるからシカトはできないらしく…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/18(土) 13:36:03 

    親からの電話だと
    なんかあったんじゃ?!って思って出るけど
    99パー特になんもない。
    実家に〇〇届いたから今度取りにきなーとか。

    いっつもバタバタしてる時にかけてくるんだよなー

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/18(土) 13:36:18 

    >>1
    面倒だからずっとスピーカーにしてたら?

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2025/01/18(土) 13:37:06 

    >>67
    本当にその通りです!
    最初は律儀に野菜届くたびに電話してたのですが、やめてLINEにしています。
    義母も電話派ですがもういいやと思ってしまって

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/18(土) 13:37:29 

    >>66
    だるいよなー。わかる。親しくもないのに数年ぶりの電話とかほんまめんどい。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/18(土) 13:37:35 

    >>7
    わかる
    非通知の時は無視してる
    先輩には出なくていいって言われたから

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/18(土) 13:39:24 

    >>79
    クレジットカード会社から電話が来て、何事?と思ったらファイナンシャルプランナーを無料で紹介できるのでと言うセールス電話でした
    そういうのも分かった時点で話途中で「興味ないので!」とぶったぎればいいのですがなかなか出来なくて‥
    無駄な時間でした

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/18(土) 13:39:26 

    >>72
    元旦那もやたらかけてきたわ。バイブにしてたら『音出しとけって言ったやろ!』ってキレられる。気づいてても料理してたらすぐに出られへんし。折り返しても遅いとキレられる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/18(土) 13:39:42 

    >>7
    言った言わないになることも多いし
    結局電話内容まとめてメールしてる

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/18(土) 13:41:50 

    >>66
    >>84
    分かります。
    うちの母ですが、甥や姪が遠方で会ったの3回くらいしかないのにお祝いを郵送しています。
    送られた方も会ったこと数回しかない人に電話かけて喋ることないだろうなと思ってしまって‥
    私が親の立場なら電話いらないと思ってしまいます

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/18(土) 13:41:50 

    人前で電話するのが得に苦手
    緊張する

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/18(土) 13:42:10 

    昔から電話で話すのが苦手

    友達でも億劫なのに、緊張する相手だとしどろもどろになる
    友達からかかってきた時はわかっているのに出ないこともある すまない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/18(土) 13:42:29 

    >>83
    ラインでもえらいよ
    うちはグループラインで旦那がお礼いって私はスタンプのみだわ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/18(土) 13:42:55 

    電話がかかってきたけど出れなくて、かけ直したら出なくて、またかかってきて出れなくてを何回も繰り返したことがありうんざりした

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/18(土) 13:44:10 

    >>13
    LINEは見ない場合もあるので、要件のやり取りとしては使えないしね
    一方的なお礼くらいならLINEでいいけど、確認したい事がある時は電話の方が無難
    使い分けしてる

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/18(土) 13:44:15 

    >>92
    羨ましいです
    私の周りの友人も旦那さんが電話して終わりだったりします
    結婚当初からなぜか嫁に「野菜送るから」と連絡がくるのです…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/18(土) 13:45:40 

    >>62
    何か郵送で届いたお礼は電話で言わないと非常識の風潮も嫌いです。

    ↑え?昭和じゃあるまいしそんな風潮もうあまりなくない?
    普通にラインやメールでお礼してるけど。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/18(土) 13:48:23 

    >>83
    職場の人が息子夫婦に何か送っても嫁から連絡ない!って言うんだけど
    「嫁」から連絡ないってなに
    息子は?って思う
    まぁどっちかLINEでもお礼したれよとは思うけど

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/18(土) 13:50:19 

    >>97
    昔の人(親世代)は姑に電話したりお伺いたてたりが常識だったらしいからそれが当たり前と思ってるんだろうな

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/18(土) 13:52:29 

    >>44
    ハラスメントハラスメントみたいな感じか
    電話が苦手なんですよ〜ってスタンスじゃなくて、被害者の立場で物を言うの流行ってるのかね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/18(土) 13:53:39 

    >>9
    これで終了した

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/18(土) 13:55:03 

    仕事の電話は嫌だ…
    一回じゃ聞き取れん!

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/18(土) 13:57:06 

    >>71
    わかる
    メールのほうが文章残るので便利
    電話で長い愚痴聞かされるのもうんざり

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/18(土) 13:58:50 

    取引先に電話連絡にこだわる人がいて、メールで連絡欲しいと伝えても「お電話の方がいい話なので」と頑な

    結局電話で話すんだけど、内容は別にメールでもいいような話

    ほんとなに?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/18(土) 14:00:30 

    >>26
    営業だと打ち合わせや移動も多い気がするんだけど

    メールの方が電車の中とかで返信できてよくない?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/18(土) 14:01:18 

    >>103
    旦那も「仕事でも今の20代の若い子はLINEで質問してくるけど電話の方が早いんだよ」と言ってました
    それは自分都合だよなと思いました

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2025/01/18(土) 14:04:17 

    電話も留守電もメールも嫌い
    相手にお伺いだてする行動がとにかく苦手

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/18(土) 14:04:26 

    >>43
    電話連絡にこだわる人って雑談好きなタイプ多い気がする

    ちょこちょこつまらない用件で電話してきてしかも話が長い職場の人が、ある時「自分はコミュニケーションを取るためにあえて電話をしてあえて雑談を挟んでる」ってドヤってて勘弁してくれと思った

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/18(土) 14:08:16 

    電話をしてくる人は年寄りか、デバイスに弱い人。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/18(土) 14:20:11 

    >>13
    どうでもいい事を細切れにピコンピコン送ってくるのが1番嫌い

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/18(土) 14:21:45 

    元々電話が苦手なんだけど、義親からの電話も苦手でグループLINEにしたらLINEで良いから楽になった。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/18(土) 14:23:20 

    >>103
    大企業ではメールの方が履歴が残るから、あえてメールをするようにしてるよね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/18(土) 14:34:15 

    >>1
    緊張し過ぎるから嫌い
    アワアワして普段頭の回転早い方なのに電話だともごもごして要領を得ないポンコツになる

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/18(土) 14:40:31 

    ドキドキしてしまって出られない掛けられない
    年々ひどくなってていい歳してるのに情けなくなる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/18(土) 14:43:12 

    緊急連絡以外は極力電話とりたくない
    隣が火事とか、親族が急病とかの時だけコール音変わったらいいのに

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/18(土) 14:48:24 

    LINE無料だからかけてくる人がいて迷惑してる
    愚痴をぶちまけて本人はスッキリかもしれないけど私は相手に迷惑、嫌われそう、忙しいかも?と思って愚痴を聞いてもらおうなんて厚かましい事できない
    仕事でも電話苦手だけどお金の為には頑張るしかない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/18(土) 14:49:02 

    >>4
    コミュ障が市民権得るために必死だよね

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/18(土) 14:57:04 

    >>103
    昭和の感覚なんだろうなー
    メールだと冷たいみたいな

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/18(土) 14:57:56 

    混み合った話なら、メールで要旨書いてニュアンスは電話で説明してくれるのが一番ありがたいですー

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/18(土) 15:06:59 

    私も嫌い。何話していいか分からなくなる。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/18(土) 15:09:32 

    >>1
    都合が悪い時に電話に出る必要ないんじゃないの?私は電話は空気感や表情がわからないから好きじゃない。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/18(土) 15:15:16 

    >>1
    間が嫌い

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/18(土) 15:15:53 

    >>102
    元コメ書いた者です
    ほんとそれ、やり取りの履歴が残る方が建設的だよね
    言った言わないにならないし、揚げ足取りが目的でもないし
    そうそう愚痴もね、ふと「私は電話が嫌いなのではなくその人のことが嫌いだっただけでは…」とも思ったけど、やっぱりそれだけじゃないんだよね
    あまりにも電話したがる人ってたいていずっと愚痴ばかりだし、かつ何年も同じ愚痴言い続けてるよね

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/18(土) 15:28:11 

    忙しい時に着信があって、ラインで何?って返してもすぐに電話をかけてくる人とか

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/18(土) 15:31:21 

    仕事の電話は平気だけどプライベートの電話は苦手
    特に義実家からの電話は大嫌い

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/18(土) 15:36:58 

    >>123
    それ迷惑すぎる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/18(土) 15:38:12 

    >>7
    電話で相手が何言ってるか聞き取れないのがホント嫌。申し訳なくなるし。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/18(土) 15:43:32 

    >>7
    まいどー、しか言わない偉い人っぽい人。
    おまえ誰やねん毎回毎回名乗れや。  

    専務でした汗

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/18(土) 15:47:28 

    >>13
    LINEで連絡するのって気楽なようで凄く気を使う
    特に職場関係

    絵文字とか句読点の有無、文面の長さ、返信の速度、終わりの仕方…考えると面倒くさくなる

    メールみたいに長すぎてキモイっていちゃもんつけるうるせー奴はムカつくし、既読スルーとかするバカもいるし、大して仲良くない奴とのやりとりが本当に嫌

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/18(土) 15:52:17 

    >>6
    元ネタこれやんか。
    電話が嫌いな人

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/18(土) 15:55:59 

    >>1
    電話嫌い
    でも理由は違うかな

    仕事で電話使ってて、取引先に喧嘩腰で話すおばさんとか、感じの悪いおばさんとかが本当に多くて、極力メールやFAXでやりとりしてる

    気分が悪くなるから、そういうおばさん達と話したくないんだよね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/18(土) 16:12:33 

    年の近い兄弟が警察沙汰を何度も起こしていた頃、家の電話が鳴るのが怖かった。それまでは怖くなかったのに。今も電話が鳴ると嫌な予感ばかり。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/18(土) 16:13:52 

    ラインより電話のほうがすぐ用件つたえられて楽
    すぐ切るよ

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/18(土) 16:19:19 

    出勤前の忙しい時間に先に出た夫から電話かかってきて、わざわざこの時間にかけてくるから緊急かもしれないと思って出たら、LINEでも済む伝達事項で急ぎでもない、しかも用件以外の雑談がグダグダ長い。みたいなことが結婚してから何回もあって元々嫌いな電話が大嫌いになってしまった。

    私だったら電話かける時はなるべく相手の負担にならないタイミングをはかるのに全くそういう気遣いがなくて、しかもこちらが出ないと不機嫌になる。なんて自分本位な人なんだと嫌気がさした。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/18(土) 16:30:09 

    >>2
    顔見えないからどんな感じで話して良いか分からずいつも電話する時緊張する。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/18(土) 16:34:49 

    自分が暇だったり車運転中に毎回いきなり電話かけてきて何の用事かと思えば全然話す事なく大した用事もなくただ運転中の音や生活音聞かされてるのすごい嫌 

    時間奪われるしめんどくさかった

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/18(土) 16:43:20 

    メールとかラインだと言葉考える時間あるけど電話はそれができないから苦手
    10分無言になってもいいとかなら別だけど

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/18(土) 16:47:16 

    重要なことはメールで送ってほしい。
    そうすればキチンと残るでしょ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/18(土) 16:56:49 

    メンタル病んでる友人がやたらと電話をかけてくる
    夜中にかかってきたことがあって今は着信拒否にした

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/18(土) 20:05:44 

    仕事の電話嫌いだぁ
    取引先のおじさん達
    こちらが分かってる前提で喋ってくるし口調もキツイ
    見積メールで送って先程メールでお送りしました~
    って電話するの大嫌い。確認大事かもしれないけど
    二度手間じゃんって思う

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/18(土) 21:10:45 

    交代勤務で休日出勤の呼び出しが高確率だから着信なると動悸がする
    断わる理由がとっさに出なくて出勤するハメになる

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/18(土) 22:07:43 

    メールで済む内容をわざわざ電話してくる人が嫌、相手の時間を奪っているという感覚がない、暇で自分勝手な人がこれする

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/19(日) 00:04:43 

    はいっ!はいっ!!
    返事打ってる途中に電話あるとえー!ってなります

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/19(日) 02:29:25 

    相手口の電話から自分の話してる声が反響してるの聴こえてくるとしにたくなる

    何、ハンズフリーかスピーカーモードにしてんだよ
    しかもそういう時って自分の声が数秒遅れて聴こえてくるから話すテンポが乱される

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/19(日) 05:33:31 

    >>141
    その通り
    自分が話したいだけで人の事は考えてないよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/19(日) 11:30:06 

    毎日顔を合わせている相手な上に電話の話題が雑談だったりするとイラッとする。
    会って話せばいいと思うけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード