- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/01/18(土) 12:44:15
皆さんは声掛けたりしますか?
今日、自転車に乗っていると前方から幼稚園年長?くらいの子供が1人で自転車に乗ってて転びました。私は通り道だったのでその子の近くを通ろうとしたらこちらを意識してか急に泣き出して(今まで泣かなかったのに)声掛けた方がいいのかなと少し迷いましたが、もしも近くに親がいて私がぶつかった事故とか勘違いされて巻き込まれるのが嫌だったのでスルーしました。
でも後からやっぱり小さい子が転んで泣いてたら普通大丈夫?とか声掛けたりするべきだったのかモヤモヤしています。
みなさんならどうするかご意見ききたいです。+106
-190
-
2. 匿名 2025/01/18(土) 12:44:44
+声かける
-声かけない+2217
-853
-
3. 匿名 2025/01/18(土) 12:44:59
+20
-105
-
4. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:02
助けたら捕まる時代
従ってスルー+674
-199
-
5. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:06
声かけないわ+456
-82
-
6. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:15
スルーする
知らない子供に声かけると不審者扱いされる世の中だし+568
-80
-
7. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:24
声かけると思う+530
-57
-
8. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:25
一応声かけるかな+467
-40
-
9. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:29
110番してから声かける+11
-34
-
10. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:35
>>1
スルーで正解+166
-89
-
11. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:36
迷う間もなく「大丈夫!?」って駆け寄ってしまう。+758
-64
-
12. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:44
こちらを意識してか急に泣き出して
構って欲しいんだね
そんな小さい子なら、近くに親がいようものなのに…
親居ないなら、関わらないほうがいいタイプかもよ+413
-39
-
13. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:49
明らかに怪我してて周りに保護者がいないようなら声かけるかも
+223
-15
-
14. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:50
構うと余計泣くよ、子どもって。
でも、私なら声掛けちゃうな。+99
-23
-
15. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:56
幼稚園児ぐらいの子供を1人で自転車に乗らせてる親って厄介そうだから子供は可哀想だけど関わりたくない+410
-11
-
16. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:57
年長くらいの子を一人にするくらいだから親が地雷の可能性あるかもしれないもんね+231
-5
-
17. 匿名 2025/01/18(土) 12:45:59
もう声かけたらいけない時代+129
-23
-
18. 匿名 2025/01/18(土) 12:46:14
もちろんかけるよ
冷たい世の中だなぁ+151
-97
-
19. 匿名 2025/01/18(土) 12:46:18
さすがに声かけるよ
これで親になんか言われたとしても+149
-43
-
20. 匿名 2025/01/18(土) 12:46:27
「どしたん?」+8
-7
-
21. 匿名 2025/01/18(土) 12:46:27
何も考えずに声かけちゃう+68
-21
-
22. 匿名 2025/01/18(土) 12:46:33
声はかけるけど、触れたりしない+13
-2
-
23. 匿名 2025/01/18(土) 12:46:34
大丈夫?と声をかけたいところだけど、他に周りに人がいなければ私が何かしたと思われても嫌だし悩むなぁ。+77
-5
-
24. 匿名 2025/01/18(土) 12:46:47
子供だと無意識に掛けちゃうと思う
自分のせいにされる可能性あるか…考えてなかったな+160
-11
-
25. 匿名 2025/01/18(土) 12:46:49
>>1
声かけるわ+64
-19
-
26. 匿名 2025/01/18(土) 12:46:59
本当世知辛い世の中になったね。+19
-10
-
27. 匿名 2025/01/18(土) 12:47:03
うーん。それを迷う時代になっちゃったんだな+138
-4
-
28. 匿名 2025/01/18(土) 12:47:24
>>12
びっくりしたから後から泣けてきただけじゃない?
痛いのも後からくるよ+100
-5
-
29. 匿名 2025/01/18(土) 12:47:24
体はよっぽどじゃないと触らないけど
しゃがんで大丈夫か?くらいは言うかも+45
-7
-
30. 匿名 2025/01/18(土) 12:47:34
大変心苦しいけど変なことに巻き込まれる可能性もあるので気づかなかったことにします+20
-6
-
31. 匿名 2025/01/18(土) 12:47:39
親がいなかったら声かけるかな
でもヘンに勘違いされるのもイヤだよね…+44
-2
-
32. 匿名 2025/01/18(土) 12:47:43
子供がいる人は無意識で助けると思う
私は子供が産まれてからよその子でも危ない時は気になって声を掛けるようになった。母性本能なのか何なのか分からないけど+11
-38
-
33. 匿名 2025/01/18(土) 12:48:08
一瞬で「私がぶつかったと思われるかも」という思考にならないから声かける。よく考えるとそうなる可能性があるよね‥親切にするのも大変な時代だなぁ+169
-3
-
34. 匿名 2025/01/18(土) 12:48:08
ダルマと起き上がりこぼしの人形を
渡し、「あんたもこの2人のように自分で
起き上がれるような強い子になれよ」といって
去る+11
-13
-
35. 匿名 2025/01/18(土) 12:48:27
>>1
とっさに大丈夫!?って声かけると思う
ほっとけないな+104
-14
-
36. 匿名 2025/01/18(土) 12:48:29
ご自由にどうぞ
キョロ獣乙+2
-6
-
37. 匿名 2025/01/18(土) 12:48:36
私なら考える間もなくとりあえず声かけてしまいそう。自分も去年、体調悪くてうずくまってたときに大丈夫ですか?と声を掛けてもらえて嬉しかったので。実際ほとんどの人にスルーされたけどやっぱり悲しかった。+15
-14
-
38. 匿名 2025/01/18(土) 12:48:39
>>14
ガル民らしからぬ素敵な人
+6
-11
-
39. 匿名 2025/01/18(土) 12:48:43
>>1
昔声かけたら怯えた顔で逃げて行きました…こっちが泣きたい😭+77
-8
-
40. 匿名 2025/01/18(土) 12:48:47
迷わず声かける
悩む必要ない+5
-20
-
41. 匿名 2025/01/18(土) 12:49:03
声かけると思う+6
-16
-
42. 匿名 2025/01/18(土) 12:49:06
怪しまれるような外見じゃないから声かける。絆創膏持ち歩いているからケガしていたら絆創膏貼ってあげる。+5
-16
-
43. 匿名 2025/01/18(土) 12:49:07
大丈夫?って聞くかな
実際大丈夫じゃないかもしれないし、とりあえず怪我の具合を見る
+5
-7
-
44. 匿名 2025/01/18(土) 12:49:13
>>4
悲しいけど本当そうだよね……
本当は助けたいけど、話通じない親だったら詰むから自衛するしかない………+192
-12
-
45. 匿名 2025/01/18(土) 12:49:19
>>1
目の前で子供が自転車ごとガシャーン!って転んで泣き出したのに、そこをスルーして横を通り過ぎることはちょっとできないかな+115
-25
-
46. 匿名 2025/01/18(土) 12:49:32
>>1
声かけるよ。お子さんでもご老人でも成人女性でも声かける。声かけないのは成人男性のみ。+26
-22
-
47. 匿名 2025/01/18(土) 12:49:44
>>1
安心して泣き出したんじゃなくて意識して泣き出した感じなら声かけないかな。ほっといたほうが意外とケロッとして立ち上がりそう。+20
-11
-
48. 匿名 2025/01/18(土) 12:49:54
田舎だし普通に声かける。+6
-15
-
49. 匿名 2025/01/18(土) 12:49:54
自転車止めて大丈夫ー?って声はかけるけど、自力で起き上がれるかどうかは様子見るかもしれない。+1
-3
-
50. 匿名 2025/01/18(土) 12:50:12
他人の子供に変に関わると面倒な時代だから大怪我とかしてないならスルーする
ちょっと転んだ程度ならすぐ泣き止んで自分で帰るだろうし+76
-5
-
51. 匿名 2025/01/18(土) 12:50:16
>>15
幼稚園ぐらいに見える小柄な子なんじゃない?
うちの下の子、年長だけど小柄で顔の作りも幼いからどこ行っても3歳半くらいに間違われる。
小2の息子のクラスにいる小柄な女の子も年長児さんにしか見えない、よく間違われると言ってた。+1
-25
-
52. 匿名 2025/01/18(土) 12:50:17
>>33
それだけ変な人が親になっちゃってるんだよね・・・恩を仇で返すのが当たり前の人が多い+58
-2
-
53. 匿名 2025/01/18(土) 12:50:44
「あらあら、どうなってこけた?お母さんは?一人で立てる?手伝おうか?」
取り敢えず、一気にこれくらいは言ってしまいそう+11
-7
-
54. 匿名 2025/01/18(土) 12:50:49
近くに保護者がいなかったらちゃんと面倒見るよ、安全になるまで
当たり前やん+9
-9
-
55. 匿名 2025/01/18(土) 12:51:01
かけるよ
交通事故も助けた事がある
+10
-5
-
56. 匿名 2025/01/18(土) 12:51:01
>>4
同年代の子供いるし身なりもちゃんとしてて変質者に見えない自信あるから助けるかな。
何より小さい子が泣いてたら自分の子みたいで反射的に「あらら大丈夫ー?」って動いちゃう。+135
-31
-
57. 匿名 2025/01/18(土) 12:51:10
>>4
前に泣きながら歩いてる子がいたから声掛けたら、走ってきた母親に突き飛ばされたからスルーすると思う
本当は心配なんだけどね
男の人は特に声掛けはしない方がいいと思う+123
-9
-
58. 匿名 2025/01/18(土) 12:51:16
>>1
普通に「大丈夫?痛かったなー。どこ痛いか見せてみ?」って話しかける。+29
-7
-
59. 匿名 2025/01/18(土) 12:51:19
親がついてない時点で普通じゃなくない?
+10
-3
-
60. 匿名 2025/01/18(土) 12:51:29
いや反射的に声かけるでしょ
何か誤解されても自分の口で誤解を解けば良い
時代のせいにして面倒ごとから逃れようとする人って単に仮想敵作り上げて言い訳してるだけだよね
情け無い+6
-18
-
61. 匿名 2025/01/18(土) 12:51:44
>>51
正直小学生でも10歳未満ぐらいの子は1人で自転車乗せるのやめてほしいよ。
交通ルール知らないからとんでもない乗り方してる子しょっちゅう見かける+43
-2
-
62. 匿名 2025/01/18(土) 12:51:46
>>8
優しい人多いんだね
他人の子供だから怖くない?+12
-15
-
63. 匿名 2025/01/18(土) 12:51:59
大阪のおばちゃんなんで、迷わず声かけるわ
いくら汚染されても中国人みたいにはなりたくない気持ちが強い
実際電車や道で声かけること結構あるけど、揉めたことない
多分おばちゃんだから+10
-10
-
64. 匿名 2025/01/18(土) 12:52:01
スルーする
声掛けてその親にキレられたらたまったもんじゃない
今時は登下校の挨拶すら通報されたりするのに、他人の子になんて構いたく無いよ+37
-4
-
65. 匿名 2025/01/18(土) 12:52:22
前にゲーセンで、勝手に脚立に登って落ちた子がいて、落ちる瞬間を見てしまった。
思わず声出たけど、一瞬だけ駆け寄るか迷ってしまったけど、やっぱり声かけた。
迷う気持ちもわかる。
私が男だったら絶対に不審者扱いされるよなとは思う。+7
-6
-
66. 匿名 2025/01/18(土) 12:52:25
>>3
どこの子供? 子供の肖像権侵害じゃない?
本気で泣いてるように見えるけど、撮影するほうもするほうだし、それをSNSに上げちゃう貴女も色々とヤバい人よ+5
-33
-
67. 匿名 2025/01/18(土) 12:52:45
適当なおじさんを見つけて声をかけてもらう+0
-12
-
68. 匿名 2025/01/18(土) 12:52:52
幼稚園年長くらいなら、ひとりで外出とは考えられず、周囲に親がいるとみなしてスルー。
明らかに意識がない、痙攣してるとかなら、近寄って救急車を呼ぶが。+8
-5
-
69. 匿名 2025/01/18(土) 12:53:08
声掛けます。助けます。法がどうあれ私は人として生きるのです。+1
-5
-
70. 匿名 2025/01/18(土) 12:53:15
転んで泣いている子を怪しまれたらでスルーってビックリ。人としてどうなの?+7
-12
-
71. 匿名 2025/01/18(土) 12:53:23
>>1
私なら声かける。
ちょっと手前で自転車降りて駆け寄ったら、自分とぶつかったと勘違いされないんじゃないかな?
通り過ぎてから戻ったなら勘違いされそうだけど。+30
-2
-
72. 匿名 2025/01/18(土) 12:53:25
>>57
突き飛ばされたの!?+33
-1
-
73. 匿名 2025/01/18(土) 12:53:28
年長なら1人で公道自転車はないから親が近くにいるよね+2
-5
-
74. 匿名 2025/01/18(土) 12:53:29
>>2
コメント見てたら声かけない人が多くてびっくりした
当たり前に助かるし、不審者に思われるからなんて考えたことなかった!!
でもそこまで考えなきゃいけないんだと、勉強になったわ、、、+22
-48
-
75. 匿名 2025/01/18(土) 12:53:43
>>29
私も触らないかな
距離取って声かけるのがいいと思うわ
+11
-2
-
76. 匿名 2025/01/18(土) 12:53:49
よその子どうでもいいから声かけない
まず親がいない時点で放置子くさいから関わりたくない+11
-4
-
77. 匿名 2025/01/18(土) 12:54:05
>>11
私もそうするんだけど
こちらがどんなに善意でも
ご時世的に
親がモンペで言いがかりつけられるor迷惑がられるかも…ってのもちょっとわかる+57
-14
-
78. 匿名 2025/01/18(土) 12:54:19
こういうトピたまにあるけど、誘導して中華思想にもってこうとしてんの?くらいに思ってしまうわ
10年前の日本人なら迷わず声かける人ばかりだっただろう
+10
-12
-
79. 匿名 2025/01/18(土) 12:54:21
泣いてたわけじゃないけど4.5才の子がうちの近くでしばらく座ってじっとしてたから、迷ったけど声かけたことある
ママ待ってる
っていうからそのまま離れたけど、夜の夕方4時半すぎで暗くなってくるから少し気になって家の2階から見守ってたらお母さんが赤ちゃん抱っこ紐しながら走ってきて手を繋いで走って行ったけど、バレてたら完全に不審者だったかもと思ってしまった
同じくらいの子どもいるからちょっと心配になった+6
-2
-
80. 匿名 2025/01/18(土) 12:54:28
うちど田舎で私の感覚が古いんだと思うけど、声かけるし怪我してたら家まで送るかも。やっぱり今はやばいよね。+8
-1
-
81. 匿名 2025/01/18(土) 12:54:30
大丈夫って声かけて大丈夫そうなら立ち去るかもしれない、んで何度も振り向き様子見て大丈夫じゃなければ戻るかな+7
-1
-
82. 匿名 2025/01/18(土) 12:54:30
>>1
スルーする
そもそも幼稚園児で近くに保護者がいないのがおかしいと思っちゃう。だから変な親な可能性高そうだから怖い
保護者もそばにいて助けが必要なら協力する+54
-12
-
83. 匿名 2025/01/18(土) 12:54:34
>>1
その感じなら距離取ったまま「大丈夫?立ち上がれる?」って声かけるくらいかな
急いでたら起き上がってどこか行くまで見届けられないし
出血してて起き上がれない、車通って見通し悪い所とかよっぽどなら通報考えるけど+8
-6
-
84. 匿名 2025/01/18(土) 12:54:38
>>1
同じ歩道ならどっちかは右側通行ってこと?+2
-6
-
85. 匿名 2025/01/18(土) 12:54:39
泣きながらも1人で自転車起こして走り出す雰囲気なら見てるだけかもだけど、しゃがんだままなら近寄って大丈夫?とか聞いて自転車起こしてあげるけども。
もし変な親がキレてきたってどうでもいいよ+6
-2
-
86. 匿名 2025/01/18(土) 12:54:43
声かけるよ
中年おばさんのメリットなんて子供に声かけても怪しくない事ぐらいなんだから活かさなきゃ
+14
-3
-
87. 匿名 2025/01/18(土) 12:54:52
>>68
分からないよ〜
兄弟で公園とか行ってて、上の子が気付かずに先行っちゃったとかもあるよ+1
-3
-
88. 匿名 2025/01/18(土) 12:55:28
>>4
スーパーでバイトしてるけど、男性店員がサービスカウンターに迷子の子を連れて行こうとしたら相手の親から「うちの子誘拐しようとしただろ!!」と因縁つけられて警察沙汰になったわ+91
-9
-
89. 匿名 2025/01/18(土) 12:55:33
どこからどう見ても無難な普通のおばさんだから、声掛けない方が変な感じに見えそうで声掛ける+6
-0
-
90. 匿名 2025/01/18(土) 12:55:40
>>24
同じくです
考えるより先に助かるかも
不審者に間違われるかもなんて考えたことないし実際にそんなふうになるのだろうか、+12
-2
-
91. 匿名 2025/01/18(土) 12:56:35
>>56
あなたの見た目は関係ないかも
子どもが「このおばさんにぶつかったー」って言ったら
即終わる。+34
-27
-
92. 匿名 2025/01/18(土) 12:57:06
>>44 声掛けて周りに母親や家族いなかったら警察に連絡するだけでも逮捕の時代?
+7
-3
-
93. 匿名 2025/01/18(土) 12:57:14
不審者が~っていうのは男性なら分かるけど、女性なら大丈夫だと思う。+5
-6
-
94. 匿名 2025/01/18(土) 12:57:16
>>78
新手の子叩き子連れ叩きトピかねぇ
居もしない「子供助けたのに文句言ってくる親」まで想定して気持ち悪いわ+6
-13
-
95. 匿名 2025/01/18(土) 12:57:29
前に家族でいた時、女の子が突然立ち止まり尻もちつく感じで転んだから「大丈夫?」って旦那が声かけたけど近くにいた親は無言で見てるだけ。少し障害のあった子みたいで旦那のことを怒ってる感じで叫んできて、こちらは何も悪くないのにすごい困ったし親何してんのって思ったよ。長文すみません。+12
-1
-
96. 匿名 2025/01/18(土) 12:57:43
>>62
何がどう怖いん?
よほど治安の悪い地域に住んでて子供絡みで何かトラウマでもあるの?+14
-8
-
97. 匿名 2025/01/18(土) 12:57:55
>>91
当たり屋やん
怖すぎる+30
-0
-
98. 匿名 2025/01/18(土) 12:58:03
>>1
私はたぶん大丈夫?とか声をかけるかも
でも男の人は声掛けしないほうがいいだろうね+8
-0
-
99. 匿名 2025/01/18(土) 12:58:34
>>77
そう、声かけたいんだけどヤバい親だったら怖いと思うと躊躇しちゃう
悲しい時代になったね…+14
-2
-
100. 匿名 2025/01/18(土) 12:58:49
勘違いされてトラブルに巻き込まれたくないから無視+8
-2
-
101. 匿名 2025/01/18(土) 12:58:58
>>91
横
そんな事になっても大人なんだから弁明すれば良いやん
どこかにカメラがあるかもしれない
どうしてそうやって他人の善意を妨害しようとするの+25
-24
-
102. 匿名 2025/01/18(土) 12:59:03
>>62
自分がスルーした事により変な事件に巻き込まれでもしたら胸糞悪くなりそうだしとりあえず声かけるわ+14
-5
-
103. 匿名 2025/01/18(土) 12:59:16
>>93
女でも変な人いるじゃん+0
-2
-
104. 匿名 2025/01/18(土) 12:59:23
>>72
泣きながら歩いてたから声掛けたら、やめてください!って大声で叫びながら走って来て突き飛ばされた
ショッピングモールだったから迷子なら一緒に家族探してあげようと思ったんだけど
その後もその子が泣きながら椅子に座ってるの見たんだよね
何事だったのか未だに不明だけど+38
-3
-
105. 匿名 2025/01/18(土) 12:59:52
>>62
他人の子供だから怖いなんて言うあなたの方が怖いわ
子供は子供だよ+7
-6
-
106. 匿名 2025/01/18(土) 12:59:59
>>97
小さい子って親に怒られるの怖くて嘘つくからね
なくはないと思うよ。
+41
-5
-
107. 匿名 2025/01/18(土) 13:00:43
>>1
怪しまれるから、というよりも、声掛けた後どうしたらいいか分からないから声掛けるの躊躇ってしまう。泣き止むまで一緒にいなきゃならなくない?+17
-1
-
108. 匿名 2025/01/18(土) 13:00:46
>>104
だったら泣かせるなよって言いたいよね💢+68
-1
-
109. 匿名 2025/01/18(土) 13:00:50
白目剥いて仰向けになってたから思わず声かけた。
友達もいたからフザケてるのかと思ったけど、
スケボーでコケたらしい+2
-0
-
110. 匿名 2025/01/18(土) 13:01:08
>>101
善意で最後まで責任持てるなら
全然いいと思うよ。+16
-11
-
111. 匿名 2025/01/18(土) 13:01:47
>>88
親あたおか
従業員が自分の店でそんなことしないだろ+113
-1
-
112. 匿名 2025/01/18(土) 13:01:50
>>11
その後どうしますか?泣き止むまで一緒に付き添ってあげるのかな。+26
-0
-
113. 匿名 2025/01/18(土) 13:02:17
自分が子供連れてるときは声かける
一人のときなら周り見て親御さんいないかキョロキョロはする
しばらく見守ってダメそうならお巡りさん呼ぶかも+0
-0
-
114. 匿名 2025/01/18(土) 13:02:21
>>110
なんの責任か知らないけど他人の善意にあなたがいいも悪いも口を挟まなくて結構よ+9
-2
-
115. 匿名 2025/01/18(土) 13:02:47
>>6
同じマンションのおばちゃんですら不審者扱いされたとあったから何も出来ない+38
-2
-
116. 匿名 2025/01/18(土) 13:02:58
>>108
個々に家の事情とか育児の仕方とかあるから何か事情があるのかも知れないけどね
1人でいる練習してるとか?
4歳くらいだったけど…
+1
-2
-
117. 匿名 2025/01/18(土) 13:03:31
田舎だし職業柄(看護師)咄嗟に声かけちゃうと思うけど、今のご時世それもはばかられるよね。悲しい世の中だよ。+3
-0
-
118. 匿名 2025/01/18(土) 13:03:32
>>102
よこ
同じ考えの人がいてよかった
以前泣きながら歩いてる子がいてどうしようか迷ったんだけど、もし私が素通りして事件でも起こったら後悔すると思って声かけた+10
-2
-
119. 匿名 2025/01/18(土) 13:04:18
距離取って声かけるかな+0
-0
-
120. 匿名 2025/01/18(土) 13:04:52
>>104
警備員か近くの店の店員さん呼んで対応してもらうのがいいのかな
買って〜って駄々こねるくらいなら泣かせててもまだ分かるけど、泣いたままほったらかして先行ったりとか、ずっと泣いてるとか、家でもそんな扱いなのかなって思うよ
虐待とか、、、+29
-1
-
121. 匿名 2025/01/18(土) 13:05:05
仕事場とかでもそうだけど、人が危ない目にあっていると咄嗟に『大丈夫?』って声が出てしまう。体と口が勝手に動くよ。+2
-1
-
122. 匿名 2025/01/18(土) 13:05:18
真夜中で男性がしゃがんでる、とか危ない雰囲気に近づく必要はないと思うけど、子どもが自転車で転けて声をかけないとか、スルーかどうか迷うような世の中なのが悲しいね+4
-0
-
123. 匿名 2025/01/18(土) 13:05:37
美人以外はシカト+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/18(土) 13:05:39
前に小2くらいの男の子が勢いよく自転車こいでたんだけど
目の前で自転車からガシャーン!とこけた
駆け寄って「大丈夫?」って普通に聞いたけど
「うん、大丈夫!」ってそのまま自転車起こしてまた勢いよくこいでった
+6
-0
-
125. 匿名 2025/01/18(土) 13:06:39
>>6
下半身触られたとか言われて社会的に死ぬとこまで想像しちゃう+9
-6
-
126. 匿名 2025/01/18(土) 13:07:29
前にスーパーで買い物カートを推していたら、凄まじい勢いで3歳くらいの子が前方から走ってきて、このままではぶつかると思って足を止めてストップしたら、そのまま私のカートにぶつかって、後ろにすってんころりして大泣きしたよ、私もすぐに動けなくて、心配な面持ちで立ち尽くしてたら、すぐに後方からお父さんらしき人が走ってきて、その子を抱き上げていたけど、こっちの落ち度でぶっかったと思われたらどうしようと思ったよ、、お互い頭を少し下げてその場を後にしたけど、周りの人お客さんに私が悪いと思われたらどうしょうかと思った
ちゃんとしたスーパーなので、防犯カメラは付いてると思うし、もし後から何か言われても、子供さん(親)の落ち度は確かなんだけど、そういう状況ってヒヤヒヤしますね+4
-1
-
127. 匿名 2025/01/18(土) 13:07:31
前に反射で『大丈夫?お母さんどこ?』って
声かけた事あるんだけど
(大雨の中、外で転んで座りこんで大泣きしてた)
お母さんとこ連れてってあげたら
『…はい』だけで、たぶん不審者扱いされた。
私も低学年の子連れだったのに。
モヤモヤしたから、それからは声かけない方が
いいのかなって思ってる。+9
-4
-
128. 匿名 2025/01/18(土) 13:07:57
>>2
声掛ける人が多くてびっくり
ガルって良い人多いんだね
私は普通にスルーして10歩後には存在忘れてるわ+127
-44
-
129. 匿名 2025/01/18(土) 13:08:22
>>116
だからって見知らぬ人を突き飛ばすのはね。+20
-1
-
130. 匿名 2025/01/18(土) 13:08:27
>>91
子供に好かれたことしかないし扱いも慣れてるからそうなる未来が見えないのよね。
あと住んでるエリアにあまり変な人いないのも大きいかも。
勘違いされても理不尽ならキレ返すし多分口では負けないかなと思うけど、気が弱い人は意地悪い子だと悔しい思いしちゃうかもね、なるほど。
私も子供は助けるけど大人は基本スルーするし、危機管理したい気持ちも分かる。+9
-11
-
131. 匿名 2025/01/18(土) 13:08:52
>>1
泣いてるってことはある意味元気で無事だから声かけない
必要ないから
泣けないくらい重症なら助けが必要だから声かけるし救急車呼ぶ+5
-5
-
132. 匿名 2025/01/18(土) 13:09:06
>>1
事情も聞かず近くにいる人を加害者と決めつける馬鹿親がいるからこうなるんだよね+21
-2
-
133. 匿名 2025/01/18(土) 13:09:19
>>6
挨拶しただけで、不審者扱いで回覧板やメールで回されるからね
昨日も、おはようと子どもに声を掛けて手を振る中年の男性がいますって不審者メールきた
+36
-4
-
134. 匿名 2025/01/18(土) 13:09:32
>>104
子供の心配より、私は親として落ち度ありませんからぁ!!!のアピールっぽいね‥
せっかくの善意なのに。
あなたは間違ったことして無いと思うよ。+67
-2
-
135. 匿名 2025/01/18(土) 13:09:38
転んだら自分で立ち上がるまで見守るスタイルですって親から言われても嫌なので「だいじょうぶぅ~?」って言いながら通り過ぎます。+0
-0
-
136. 匿名 2025/01/18(土) 13:10:43
>>74
>>128
↑が対照的でわろた+20
-2
-
137. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:20
以前たまたま同じタイミングでスーパーに入店した高齢男性に『ここの店の車止めはフェンスに近過ぎて危ない!!』って話しかけられました。
その他にも何だかんだ言ってて適当に返事してたんですが、周りから見ると私が車をぶつけたなんかしておじいさんに怒られてるように見えたみたいで、色んな人からジロジロ見られて恥ずかしかったです。
会話の内容の分からない方からしたら、主さんの場合も交通事故の加害者に思われて危険だよなーと思いました。
+1
-0
-
138. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:37
>>1
周りに誰もいなかったら話しかける。
人が多いなら親かその人が話しかけるだろうと思ってスルーする。+0
-0
-
139. 匿名 2025/01/18(土) 13:11:59
>>11
今から15年ほど前の高校時代、下校中にこういうシチュエーションになって思わず声かけた
オロオロしてたら通りかかった主婦の方が「警察呼ぶから見ててあげて」と110番してくれて警察に来てもらい保護してもらったわ
主婦の方からも警察の方からも「偉かったね」と言われた+75
-0
-
140. 匿名 2025/01/18(土) 13:12:05
>>1
コミュ障だから声かけない
自転車で転んだくらいなら大した怪我ではないだろうし
+9
-1
-
141. 匿名 2025/01/18(土) 13:12:08
>>2
知ってる子で親の事も知ってるなら声掛けるけど、知らない子には関わらない
前にそれ系のトラブルを聞いたことがあるから
+114
-6
-
142. 匿名 2025/01/18(土) 13:12:42
>>66
フリー画像じゃない?+27
-1
-
143. 匿名 2025/01/18(土) 13:13:03
>>4
声かけない選択肢もあって良いと思う
自分はどうするかだけだ+45
-1
-
144. 匿名 2025/01/18(土) 13:13:11
>>7
私も声はかかると思うけど触らない+14
-0
-
145. 匿名 2025/01/18(土) 13:13:26
私よく迷子遭遇するけど外ならその場で「お母さんかお父さん、誰かいませんか~」と叫ぶ
店内なら周りに聞こえるように「迷子?お店の人に呼んでもらおうか」と声をかける
+1
-0
-
146. 匿名 2025/01/18(土) 13:14:00
>>96
親が一緒にいない時点でまともじゃないやん+14
-2
-
147. 匿名 2025/01/18(土) 13:14:06
横目で一瞥して通過
市内の防犯ニュースに載せられたらかなわん笑
+3
-0
-
148. 匿名 2025/01/18(土) 13:14:31
今まで不審者扱いされたことない。
やっぱ女性ってそのへん得っちゃ得なのかな。
子供もおばあちゃんもホイホイ助けてるわ私。+2
-1
-
149. 匿名 2025/01/18(土) 13:14:35
泣きわめいていようが声かけないよ
親が気に入らなければ即不審者扱いされるし気分悪い+3
-1
-
150. 匿名 2025/01/18(土) 13:15:11
血とか出てたら、助けるかな+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/18(土) 13:15:27
>>148
笑+0
-0
-
152. 匿名 2025/01/18(土) 13:16:20
>>127
分かるわ、私も心配から他人の子供に声かけたのに、その子供から無言のまま怪訝な目で見られたことある
親や学校で他人と関わるな信用するなって言われてるからなんだろうけどさ
だから私はもう他人の子が困ってそうでも声かけたりするのはやめた、親の責任ってことで
+5
-3
-
153. 匿名 2025/01/18(土) 13:16:24
>>146
一人で泣いている子供を見捨てる大人とかもっとまともやないで?+7
-13
-
154. 匿名 2025/01/18(土) 13:16:42
>>1
迂回します。+9
-0
-
155. 匿名 2025/01/18(土) 13:17:31
経験上、外国人の子供は声かけないようにしてる。
日本人っぽけりゃ助けてる。
日本人親は漏れなく謝ったりお礼言ったりしてくる。
外国人親は睨んでくる。+3
-0
-
156. 匿名 2025/01/18(土) 13:18:59
転んだ年寄りのほうが声掛けしやすい+3
-0
-
157. 匿名 2025/01/18(土) 13:19:54
>>2
絶対に声はかけない。怪我とかしていたら、何もしてないのにこちらのせいにされるかもしれないから。+116
-9
-
158. 匿名 2025/01/18(土) 13:20:37
>>115
えっ!おばちゃんでも?!悲しい…。+1
-0
-
159. 匿名 2025/01/18(土) 13:20:50
>>127
お礼言われないと不満なの?
勝手に親から離れてすっ転ぶような子どもの世話に疲れて対応する気力もないだけだと思うよ
+3
-19
-
160. 匿名 2025/01/18(土) 13:21:22
>>88
うちの旦那は夏祭りで迷子の子どとけに行こうとしたら親が来てお礼言われたって言ってたよ
そんな人ばかりじゃない
子持ち叩きしたいんだろうけど+11
-35
-
161. 匿名 2025/01/18(土) 13:21:33
私は車で運転中に小学生の男の子が自転車で歩道から田んぼにトラクターが入るための傾斜に落ちた時に通りかかり、前に何台か居ましたが足を止める方が居なくて同じくらいの子供がいるので心配で声をかけました。
少し擦り傷があって泣いていたのでスマホを貸して家に電話してもらい家族に確認取ってから自宅まで送って自転車は車に乗らなかったので同居していた義父にトラックで運んでもらいました。
+0
-1
-
162. 匿名 2025/01/18(土) 13:21:57
>>133
おはようって書いてるのに、それでも不審者なんだww
うちのところは、声をかけられた、だけだよ。
娘も、学校帰りに毎日おじいさんに声かけられるって言ってた。
自分ちの庭にいて、みんなに声かけてるらしいわ。+11
-1
-
163. 匿名 2025/01/18(土) 13:22:01
>>44
助けたほうがいいよ、親云々は気にしなくていい
+6
-16
-
164. 匿名 2025/01/18(土) 13:22:44
>>160
普通にお礼言う親のほうが多いよね+13
-16
-
165. 匿名 2025/01/18(土) 13:22:59
>>159
よこ。
私も子育てでヘトヘトで、あまりにつらくて鎮痛剤飲みまくるレベルだけど子供になにかしてもらったら「ありがとう」って言うよ。人として当たり前のことだよ。+6
-2
-
166. 匿名 2025/01/18(土) 13:23:31
>>1
「大丈夫?」と声はかけるけど立ち上がらせたりはしない+1
-0
-
167. 匿名 2025/01/18(土) 13:24:05
>>164
店員なのに因縁つける人なんて本当にいるのかね+7
-8
-
168. 匿名 2025/01/18(土) 13:24:19
>>159
なんだこの逆ギレ馬鹿親は
他人に迷惑かけといてお礼の一つも言わない非常識なアホは子供なんか産むなよな
恥ずかしい奴め+16
-2
-
169. 匿名 2025/01/18(土) 13:24:41
>>4
せめて大丈夫?って言ってあげなよ+1
-19
-
170. 匿名 2025/01/18(土) 13:24:56
>>74
私も当たり前に声かける派だったけど、ガルで女性に声かけられたとかの注意喚起メールきたって投稿とか見て、もう声かけないと決めてる
人助けして不審者扱いされるのはきつい+25
-4
-
171. 匿名 2025/01/18(土) 13:24:59
>>153
それは親の役目だよね+14
-3
-
172. 匿名 2025/01/18(土) 13:25:09
>>165
へとへとな気持ちがわかるなら強要しなくていいんじゃない?
ただでさえ育児疲れしてるのに他人の手を煩わせたと思うと余計に疲れて咄嗟に言葉が出ないこともあると思うよ+1
-6
-
173. 匿名 2025/01/18(土) 13:25:23
私の住む地域は子持ちが多いからよく声かけるけど、99%の親御さんは「ありがとうございます」とか「すいません」とかきちんと言ってくれるよ。
2回だけ嫌な対応あったものの気にしない。
子持ちに限らず一定数変なのはいるけど、そんなな気にして子供になんかある方がいやだわ。+1
-3
-
174. 匿名 2025/01/18(土) 13:25:30
>>166
私はなんだかんだ女の利点で起こしてあげると思うわ+2
-0
-
175. 匿名 2025/01/18(土) 13:25:58
>>24
確かに。
二、三年前おばあさんが派手に転んで顔から血が出てたの見かけて自転車止めて大丈夫ですか?とか言ってたら通りかかったおじさんが明らかに私がぶつかった体で睨まれてぶつかったの?大丈夫?っておばあさんに話しかけてた+21
-0
-
176. 匿名 2025/01/18(土) 13:26:29
>>102
昔イギリスで2歳の男の子が10歳の男子2人に誘拐されて暴行殺害されたことあるんだよね
何十人もの大人が犯人たちが被害者を連れ歩いているところを見かけてるし声かけた人もいるんだけど結局助けられなかった
でも声をかける人が増えたら助かる率も上がると思うんだよね
泣いてる子どもとはちょっと違うけど、この話を知ってからはとりあえず私は声かけるようにしてる+4
-1
-
177. 匿名 2025/01/18(土) 13:27:39
>>127
私も一緒
転んで泣いてたから声かけて一緒にいてあげたら、親現れて一言もお礼や謝罪がなかった
それどころか◯◯早く行くよ!って言いながら私のこと睨んでた
二度と子供助けないと思ったわ+6
-2
-
178. 匿名 2025/01/18(土) 13:28:07
お母さんが見当たらなければ声かける+0
-0
-
179. 匿名 2025/01/18(土) 13:28:28
>>174
以前に起こそうとしたら親が出て来て「自分で立ち上がらせて!」と言われてしまいました+0
-0
-
180. 匿名 2025/01/18(土) 13:29:54
>>1
子供が転んで泣いて放っとかれてるのは見たことない
親なり周りの人なり、誰かしら声かけてるから気にしたことなかったな
こういう人もいるのかと気付かされた
ちなみに私は親らしき人居なかったら声かけます+6
-0
-
181. 匿名 2025/01/18(土) 13:30:16
>>171
親がいない場合は?+4
-8
-
182. 匿名 2025/01/18(土) 13:30:23
>>101
レアケース過ぎるしそんなんで助けるのやめようとか思わんよね。特殊なヤバいやつに絡まれたなと思うだけ。要するに言い訳だよね+16
-11
-
183. 匿名 2025/01/18(土) 13:31:57
>>1
えー普通に
声かけるわ
この前も小学生が自転車で転びそうになっていたから、大丈夫って?声かけたら元気に大丈夫って返事来たし
コミュニケーションは大事
+15
-1
-
184. 匿名 2025/01/18(土) 13:32:08
>>182
子持ち叩きたいだけだよ+5
-13
-
185. 匿名 2025/01/18(土) 13:32:57
>>82
スルーするは少数派なのかもしれないけど、あのおばちゃんがー!って泣いたら怖いもんね。それで毒親とかだったら最悪だしなー+18
-2
-
186. 匿名 2025/01/18(土) 13:33:46
>>172
ありがとうも言えない子供が育ちそうね......
挨拶って大事だよ。まああなたは勝手に肩で風切って歩けば?+1
-1
-
187. 匿名 2025/01/18(土) 13:34:44
>>162
ママ友から聞いたんだけど、ずっと笑顔で手を振ってるのが気持ち悪いって何人かの子どもが先生に言ったみたい
前から挨拶してくれる優しそうなおじいさんとは違って、最近急に笑顔でおはようと言ってくる気持ち悪いおじさんだから問題なんじゃないかとママ友が言ってた
良く分からないよね
+3
-1
-
188. 匿名 2025/01/18(土) 13:35:40
>>1
親が近くにいないパターンなら声かける。
1人で遊びに行ってるとか登下校中とか。
逆に前にあったのが少し大きなアスレチックで
5歳3歳の子どもたち遊ばせていたら
転んで泣いた4歳くらいの子がいた。
周りに大人はたくさんいたけど
自分の子どもを見守ってる人ばかりだから
みんな自分の子から目を離してまで助けはしなかった。
誰かの祖母が声かけて抱き上げて
後から来た母親に渡した後に周りを怪訝そうに
見てきたけど、そもそもお門違い。+3
-1
-
189. 匿名 2025/01/18(土) 13:36:21
1人で泣いてるなんて可哀想だから声かけるよ。
スルーしたらずっとモヤモヤする。
前に自転車を盛大に倒してる人がいて、急いでいたから助けれなかったんだけど、そのモヤモヤがずっと残ってる。+1
-1
-
190. 匿名 2025/01/18(土) 13:36:42
>>104
子どもが愚図って泣いて動かないんでしょう
言っても聞かないから親がもう置いてくよーって先歩いてっちゃうのとかよく見かけるよ
大体の親は少し離れた所で子供を見守ってるよ
+3
-10
-
191. 匿名 2025/01/18(土) 13:37:22
>>184
性格の悪い自分を正当化したいんだろうなとも思う
+9
-9
-
192. 匿名 2025/01/18(土) 13:38:05
子供なんて転び慣れてるだろうし、勝手に転んで大して怪我もしてないならわざわざ声掛けないよ
怪我が酷そうだったり、誰かに一方的にぶつかられたとかなら声掛けるしできるだけのことはしてあげたいけど+6
-0
-
193. 匿名 2025/01/18(土) 13:38:51
>>4
人間嫌いで名前も知らんガキに興味無いし声掛けたところで親がおかしい人だったら絡まれて不快な思いをするだろうから
なら、スルーした方が良い+37
-4
-
194. 匿名 2025/01/18(土) 13:38:52
>>8
同じく一応声かけるかな。+4
-1
-
195. 匿名 2025/01/18(土) 13:39:39
難しいよね。
周りの自分以外の大人が居たら声かけないで他の人に任せちゃう。でも私だけなら一応大丈夫?って聞くだけ聞く。
横だけど、この前ショッピングモールで小学生が転んでお財布の小銭を床にばらまいちゃってて、拾って助けようかと思ったけど、後から「盗んだ!」とか言われたら怖いからスルーしちゃった。
他の人は拾ってあげてたけど…。+2
-0
-
196. 匿名 2025/01/18(土) 13:39:44
時と場合によるかな。
まぁ、ふつーに泣いてる子をみたら、どうしたのかな?とは思うよ。一瞬。+0
-0
-
197. 匿名 2025/01/18(土) 13:40:31
>>57
そう言う親は稀だと思うんだけどな。+6
-19
-
198. 匿名 2025/01/18(土) 13:41:04
>>46
それでいいよ
男性たちも女性が倒れててもAEDも含めてスルーするって言ってるし+3
-2
-
199. 匿名 2025/01/18(土) 13:43:04
イカれた親もわんさかいる時代だもんねー…日本もいい所が消えてアメリカみたいになってきたな
まーでもとっさに声はかけちゃうよね+1
-0
-
200. 匿名 2025/01/18(土) 13:43:21
>>1
声かけるかな。
親に勘違いされたら…まぁ、その時に考えるかな。
とりあえず声はかけるよ。
大人が転んだりしても声かけるし、場合によっては手助けする。それと同じかなって。
昨日旦那が、向かい側の歩道で自転車で転んだ老人を助けようとしたら悪態つかれたらしいけどw
だとしても、声はかけるわな。+10
-0
-
201. 匿名 2025/01/18(土) 13:43:24
>>57
男性は相手が女性や子供(特に女児)だったら絶対声をかけちゃだめだよね
事案化されるし+37
-1
-
202. 匿名 2025/01/18(土) 13:43:31
自分が子どもの頃に怪我してても迷子でもどれだけ泣いても誰も助けてくれなくて自力でなんとかしたたから助けない。+1
-2
-
203. 匿名 2025/01/18(土) 13:44:36
>>67
適当なおじさんが貴方みたいな適当なおばさんの相手をする理由はないので+0
-2
-
204. 匿名 2025/01/18(土) 13:44:49
まだそういう場面になったことないからどうかわからないけどイメージでは
子供と一緒にいる時は、子供の手本になりそうなのと、同じ歳くらいの子供と一緒にいたら警戒されないと思って声かけるかな
1人でいる時は警戒されたり自分が怪我させたと疑われるかもしれないからスルーするかも
そもそも子供が転んで泣いてると大体近くに親がいるから駆けつける前に親が駆けつけるパターンだから声かける機会がないかも+3
-1
-
205. 匿名 2025/01/18(土) 13:45:19
>>168
お礼が大事なのは分かるけどお礼が無いからって鬼の首取ったように責めなくてもと思っただけだよ
親からはぐれちゃうような子供を外に連れ出してるだけでも親は余裕ないだろうし
単に余裕がなかったんだろうなって想像力働かせれば私なら許せるなぁ+2
-11
-
206. 匿名 2025/01/18(土) 13:47:46
トイレから出たときに
子供が走って入ってきて目前で転んだからとっさに大丈夫?!て声かけちゃったけど
ダメだったのかな+1
-1
-
207. 匿名 2025/01/18(土) 13:47:57
自分が女性だからかもだけど、普通に「大丈夫??」と声掛けると思うよ、本当に大丈夫か心配だし…
でも自分が男性だったら確かに迷うかもね(汗)
+3
-0
-
208. 匿名 2025/01/18(土) 13:48:22
声かけない
でも後から来た親が必ず睨み付けてくる不思議+5
-1
-
209. 匿名 2025/01/18(土) 13:50:02
>>2
申し訳ないけど私も声かけない。あとから親が駆けつけたとして、その時に自分が何かしたんじゃと疑われる可能性もあるから(痛くて泣いてる子どもがきちんと状況説明できるとは思えない)+87
-7
-
210. 匿名 2025/01/18(土) 13:50:18
>>11
私もそれ
本当にこどもが目の前で転んで(泣いていなくても)大丈夫?って駆け寄らない人いるの?
なんならまともな見た目の人なら老若男女問わず行くわ+103
-4
-
211. 匿名 2025/01/18(土) 13:52:58
>>210
見た目がまともじゃなかったら無視するの?
酷いね+9
-14
-
212. 匿名 2025/01/18(土) 13:57:03
>>57
突き飛ばしはやり過ぎだし有り得ないけど…子供が我儘で癇癪起こして、親が離れた所から泣き止むのを見て待つはある事なんだよね
その経過途中だったのかも…
子供によるし育てやすい素直な子なら言い聞かせて泣く事はそもそも無いんだけど、癇癪を起こす子供はいくら言っても泣きやます事は無理だから何でも我儘を叶えずに泣き止むまで待つ方法を取るけど、そうすると親の方が虐待だとか「子供を泣かすなんて…」と道行く人に暴言言われたりするんだよ。
子供が道で泣いていても隠れてたり、近くで親がいる感じなら見守っている社会であって欲しいなと思う。
でも何度も言うけど突き飛ばすのはないわぁ+9
-3
-
213. 匿名 2025/01/18(土) 14:01:17
子どもなら助けてあげたいけどスマホで110番をかけながら救助に向かうくらいの予防線を張らないと何があるかわからないもんね
自分の子が助けられたら感謝しかないけど+1
-0
-
214. 匿名 2025/01/18(土) 14:02:49
>>1
まず前方から自転車に乗ってきた子が転んだ時点で周りに親らしき人がいないか確認する(親とかなら駆け寄るだろうから)
そういう人がいなそうと思ったら駆け寄って声かける
だから近くを通ろうとして泣き出したなんてすぐ声かけちゃうな
たぶんその子は転んだ瞬間は何が起こったかわからなくて、ちょっと経って痛いとか驚いたとかで泣き出したんだと思う+6
-0
-
215. 匿名 2025/01/18(土) 14:03:37
>>198
>>201
そもそも男性と女性がお互いにかかわる必要性や理由なんて何もないよね
男性は男性だけで、女性は女性だけで助ければいいだけ
もっと男女の関係が希薄になって男女別に専用の街が作られて完全に分断されたらいいのに+1
-8
-
216. 匿名 2025/01/18(土) 14:05:13
>>6
それなんだよね
私がぶつかったから転んだと思いそうな親もいるかも知れないし+10
-1
-
217. 匿名 2025/01/18(土) 14:11:12
トピ主が心配
自分の感情エネルギーを素直に外に流せる世界にしないと、これからもそういう場面ばかり見せられるよ+1
-1
-
218. 匿名 2025/01/18(土) 14:14:21
>>1
自分にも小さい子供がいるから声かけちゃうと思う。でも知人でもないなら怪しく見えるのかな。+0
-0
-
219. 匿名 2025/01/18(土) 14:16:50
>>1
同じような状況で私がその子にぶつかったと思われて母親にめっちゃ絡まれたことある、、
その子が止まらずに曲がってきて私がぶつけられた側だったんだけどさ
それ以来よその子とは関わらないようにしてる+11
-2
-
220. 匿名 2025/01/18(土) 14:17:48
子供なんてよく転ぶし親がなんとかするだろうからほっとく+2
-0
-
221. 匿名 2025/01/18(土) 14:19:11
>>18
冷たいっていうか異常
嘘であってほしい
ほんとはみんな考える間のなくとっさに声掛けると思うよ+10
-24
-
222. 匿名 2025/01/18(土) 14:21:40
>>210
子供とかの場合なぜか私が気づく時には大抵誰かが気づいて助けてるからスルーしちゃう
たくさん集まっても野次馬みたいになるし
成人女性が具合悪そうにうずくまってて
通行人みんなスルーしてた時は水買ってきてあげたりした
そういうことが数回あった+4
-0
-
223. 匿名 2025/01/18(土) 14:22:01
>>34
ダルマと起き上がりこぼしの人形持ち歩くのやめてw+9
-1
-
224. 匿名 2025/01/18(土) 14:23:28
>>1
わたしもよく遭遇するけどー
「あー痛かったなーがんばれー」ていって通り過ぎる。
明らかにやばい転び方した時だけかな、ちゃんと声かける。+4
-0
-
225. 匿名 2025/01/18(土) 14:23:51
>>1
助けます
大丈夫って声かけます
ぶつかったら子供がいうと思います
ぶつかってないなら転んだって言うんじゃない?
+4
-1
-
226. 匿名 2025/01/18(土) 14:24:37
ここでスルーする人は冷たいって意見の人は
もし親切に声かけて気に掛けたとしても、素直に感謝されずに、警戒されたり疑われて終わったとしても
同じ事言えますか?ていうより、出来ますか?
このトピの状況じゃないけど、困ってる子供に対して気に掛けたことあったけど結果、警戒されて疑われたパターンで終わってそれ以降もう、懲り懲り。と思ったので
体調不良で病院の帰りで余裕なかったから余計に落ち込んだのもあると思うけど+8
-1
-
227. 匿名 2025/01/18(土) 14:26:05
声かけない人冷たいね
説明もできなく自分のことばっかりじゃん
+0
-5
-
228. 匿名 2025/01/18(土) 14:27:00
今どき年長くらいの子が1人で自転車乗ってうろうろしてるって地雷だよね、絶対声かけない。通報はするかも。+2
-1
-
229. 匿名 2025/01/18(土) 14:28:44
助けるか声かけます
親がどうしたの?って聞くと思うから
転んだで終わりでしょう
+0
-1
-
230. 匿名 2025/01/18(土) 14:31:20
>>226
書き忘れたので一応追加すると
体調不良は風邪とかそういうのじゃなく婦人科系なので感染系では無いので他人から見たら普通の状況です+0
-0
-
231. 匿名 2025/01/18(土) 14:32:20
>>1
罪悪感もったんだ!
+0
-0
-
232. 匿名 2025/01/18(土) 14:37:02
>>226
見返りを求めすぎ
+0
-5
-
233. 匿名 2025/01/18(土) 14:39:18
>>2
助けて貰った事がないのに何故助けなきゃいけないのか+12
-15
-
234. 匿名 2025/01/18(土) 14:42:38
>>2
甥っ子、姪っ子と重なるから放っておけなくて、何度も迷子保護したけど、安心したのか抱きついて大号泣し始めた子がいて、周りから誘拐犯?ぽく周りにみられたのはヤバかった。
でも、無視できないのよねぇ+35
-7
-
235. 匿名 2025/01/18(土) 14:44:58
こっちの田舎はまだ古き良き助け合い精神が残っているから小さい子供はみんなが可愛がるし守ろうとするし、泣いてる子供を放っておかないし、親も他人の手助けは他意なく受け入れているように思える+3
-1
-
236. 匿名 2025/01/18(土) 14:46:57
>>1
周りの状況とかにもよるだろうけど、大丈夫?!って反射的に声かけてしまうかも。
+6
-0
-
237. 匿名 2025/01/18(土) 14:56:06
>>221
横だけどそんな事ないと思うよ。少なくとも私は子どもだろうが大人だろうが困ってる人がいても声なんてかけないよ。トラブルに巻き込まれる可能性があるし。+3
-5
-
238. 匿名 2025/01/18(土) 15:00:04
子どもに声かけるなら子連れのお母さん(ファミリー)か中高年女性がベスト+2
-0
-
239. 匿名 2025/01/18(土) 15:01:41
>>233
相手も同じ精神なら助けてあげたら困った時に助けてくれるかもよ+4
-0
-
240. 匿名 2025/01/18(土) 15:09:16
声かけない+0
-0
-
241. 匿名 2025/01/18(土) 15:10:10
>>57
たしかに、自分の子が泣いてて知らない人に声かけられてたら何事!?って思うのはわかるけど、突き飛ばすのはないね。
すみません私いるんで大丈夫です、とかなんとでも言えるし警戒しつつも失礼じゃないようにするよね。
しかもコメ主さんのパターンは親が簡単に離れすぎてるやつっぽいしな。
どんな親かわからないから声かけるにも躊躇してしまうね…+16
-0
-
242. 匿名 2025/01/18(土) 15:12:17
>>24
総合病院の精算待ちのロビーでずらーっと並んでるベンチに座ってた時なんだけど、さっさと歩いていってしまう親を3歳くらいの子が追い掛けて走っていて、ちょうど私の前で転んだ時は声掛けれなかったな…
私の足や荷物に引っ掛かったわけじゃないんだけど、まるで私の足にぶつかったみたいな位置でズベンって転んだんだよね…、咄嗟に親に勘違いされたら嫌だなぁ…が頭をよぎってしまって
まぁ結局その親は自分の子が転んだことにも気付かず歩いてて、子供の方も転んだのバレたらまた怒られる!みたいな感じで涙こらえて立ち上がりついて行ってたけど…、入り口まで歩いた親が振り返って子供が遅れてるのに気付いて怒鳴りつけてるの見たらやっぱ大丈夫か聞いてあげたら良かったって気持ちと面倒くさそうな親で関わりたくない気持ちが両方込み上げてきて複雑な気分だった+22
-0
-
243. 匿名 2025/01/18(土) 15:13:18
>>32
独身子なしだけど姪っ子甥っ子たちいるから声掛けてしまう。田舎だからってのもあるけど+0
-0
-
244. 匿名 2025/01/18(土) 15:14:11
声掛ける。
女性だからあまり気にしないけど男性なら躊躇するかもしれない。+0
-0
-
245. 匿名 2025/01/18(土) 15:21:01
大出血してるとか車道で倒れてるとだったら声かけるけど、ただ歩道で転んだくらいならスルーかな、、
+0
-0
-
246. 匿名 2025/01/18(土) 15:22:16
お子さんなら声かけたいけど
自転車乗った高齢者が目の前で倒れたから助け起こしたら「この人に突き倒された!」と騒ぎ出して警察呼ばれた話を聞いたことがあるから下手に関わりたくない気持ちもある+1
-0
-
247. 匿名 2025/01/18(土) 15:22:25
大阪なら、大丈夫?転んだん?!と周りの人が寄ってきてくれます+1
-0
-
248. 匿名 2025/01/18(土) 15:29:35
>>1
同じくらいのこどもがいるから、子連れの時に見かけたら声かけるかも。自分1人の時は声はかけないけど心配で近くで見守ってしまうかも(怪しいけど)。+1
-1
-
249. 匿名 2025/01/18(土) 15:32:49
転んだだけなら放っておく方がその子のためだろうと思うけどな
迷子っぽいなら声をかける
+0
-0
-
250. 匿名 2025/01/18(土) 15:38:53
>>1
声かけた上で警察に通報する
そんな小さい子を1人で外に出してるバカ親が問題だから+3
-0
-
251. 匿名 2025/01/18(土) 15:49:31
声掛けすると盗撮さん達が怒るから無視 今の子、知らない人から声掛けられた無視言われてるんじゃないの?+4
-3
-
252. 匿名 2025/01/18(土) 15:58:10
どんな時でも声をかけると思う
夫にも不審者扱いされても声をかけてやれと言ってる
例え問題になっても信じるからって
なんだか寂しい世の中になったよね+0
-5
-
253. 匿名 2025/01/18(土) 15:59:24
絶対に声をかけない
以前、声かけてしまって巡回の警察に声かけられる→母親駆けつける→近所の人が集まり出す
で、酷い目にあった。子供は泣いたまま何も答えないし、母親からガン飛ばされるし+8
-0
-
254. 匿名 2025/01/18(土) 16:02:48
>>1
えーこんなトピ立っててびっくりしたんだけど
声かけたら駄目な世の中なの?
子供が1人で泣いてるんだよ
転んだ瞬間はびっくりしてわからなくてもだんだん痛くなって泣き出したかもしれないじゃない
嫌な時代だな+8
-12
-
255. 匿名 2025/01/18(土) 16:05:17
>>251
盗撮さん達が怒る?何言ってんだ+4
-1
-
256. 匿名 2025/01/18(土) 16:08:50
>>33
私、経験した!
靴を履いていない老人が道端でヘタリこんでいたから、運転していた私は車を停め、降りて老人に声をかけた。
少しして近くの店の人が出てきて、店主は私のことチラッと見てから、その老人に「車に引かれたとかじゃないよね??」て聞いてた。
靴を履いていなかったから徘徊老人だろうと警察に連絡して連れて行ってもらったが、帰宅後
「私、店の人に疑われた??」と急に怖くなった。
あの時ボケた老人が「ガル子にひかれた」と言い出したら私はどうなっていたんだろうか、としばらく考え込んだ。+26
-2
-
257. 匿名 2025/01/18(土) 16:15:50
ただの主婦だし、声かけたところで不審者扱いされない自信あるから声かける。
不審者になるのは見た目気持ち悪いおっさんやロリコンでぽい男性だけだと思う。+0
-8
-
258. 匿名 2025/01/18(土) 16:20:47
トラブルがあった時のために動画撮りながら声かけるとかは意味ないかな+2
-1
-
259. 匿名 2025/01/18(土) 16:32:27
知らない子供は徒歩、私は自転車の同じような状況で、声掛けたらその子の親が来て私が轢いたと勘違いされてキレまくられとかなり面倒な状況になった…
主さんはスルーして大正解だよ。+3
-0
-
260. 匿名 2025/01/18(土) 16:39:58
>>141
知らない子供を助けたら
親がお前がうちの子供を転けさせたとかとか因縁つけられた話聞いた事あるわ
その話はショッピングモールだから警備員だけでは親が納得しなくて警察呼んで
警察が防犯カメラ確認して子供が1人で転んで泣いてるのを助け起こしただけど無実が証明されたけど
防犯カメラ無い場所なら犯罪者にされるリスクあるよね
面識ない親はどんな人間か分からないし怖いわ+54
-2
-
261. 匿名 2025/01/18(土) 16:43:24
>>257
それが通用したのは5年前位じゃないかな
ベネッセ流出から日本国内でも中国人の中高年女性の児童誘拐未遂事件が何件か起きてて
人身売買組織の誘拐実行犯は人畜無害そうなオバサンが誘拐実行犯するから
今は中高年女性でも滅茶苦茶警戒されるよ+1
-2
-
262. 匿名 2025/01/18(土) 16:49:00
なんかの罠よ+3
-1
-
263. 匿名 2025/01/18(土) 16:53:04
>>19
声かけた結果言い掛かりつけられたら、防犯カメラとかあるからこちらから警察よぶわ。+10
-3
-
264. 匿名 2025/01/18(土) 16:55:06
おおぉ…大丈夫?って言うかも+1
-1
-
265. 匿名 2025/01/18(土) 16:59:39
>>15
可哀想とは思うけど、親だけじゃなく子供にも厄介なタイプがいるからね+9
-1
-
266. 匿名 2025/01/18(土) 17:13:13
>>1
座ったままだといつまでも悲しいので立たせて自転車起こして大丈夫?って聞いて頷いたらヨシ行けって放牧する+2
-0
-
267. 匿名 2025/01/18(土) 17:25:13
>>211
横だけど、たまにいる金髪の子とかなら無視しちゃうかも。因縁つけられたり面倒だから。あと同じ理由で外国人も。
+9
-1
-
268. 匿名 2025/01/18(土) 17:25:39
>>2
近くに親らしき人がいないか探して声かけるよ。
親から見たら私も不審者かもしれないけど、ロリコンショタコンに攫われるより公開の場で何もされずにいたうが子供には良かろう。
ってか、そもそも小さい子供から目を離さないでほしい。リュックにお散歩紐ついてるやつとか使えばいいのに。+10
-3
-
269. 匿名 2025/01/18(土) 17:33:38
>>46
爺さんでも娘より若い年の女を性的に見ることがバレちゃったからね…。
障がい者装ってバリアフリートイレに通りすがりの女性を付き添わせて加害した事件もあるし。
手を貸してと言われて、立ち上がるのを手伝おうとしたらまっすぐ胸に手が伸びてきたとかもあるし。+2
-3
-
270. 匿名 2025/01/18(土) 17:40:01
>>2
声をかけないボタン押してるのはガル男でしょ+6
-18
-
271. 匿名 2025/01/18(土) 17:42:09
>>24
とりあえず近くに親が居るかどうかは見ちゃうな。居たらお前がやれよって感じで放置。
居なかったら声をかけるかなあ。でも大丈夫?程度で大丈夫だったら気を付けてね〜で立ち去る程度かな。怪我してたらどうしたらいいんだろうね。難しい世の中よね。+1
-1
-
272. 匿名 2025/01/18(土) 17:47:49
スルーする人は中国人気質だね。
普通大丈夫?って大人が寄り添って声掛けてあげるでしょ。トラブルになるとかわざわさ考えない、頭が硬すぎるんだよ。自分がオッサンで、女児が泣いてたりしたらスルーしちゃうかもしれないけど。笑+1
-8
-
273. 匿名 2025/01/18(土) 17:51:01
子持ちだけどかけない
ややこしい親と関わりたくない+6
-1
-
274. 匿名 2025/01/18(土) 17:51:39
親がついてないのがいけないから警察に通報するってコメントがけっこうあるけど、子供が年長か小1かって見分けるの難しくて、年長までは1人歩きさせたらダメで小1からは急にOKになる風潮があるからなぁ…
法律で決まってることでもないしね。+0
-0
-
275. 匿名 2025/01/18(土) 17:51:47
>>272
中国人って子供に優しくて日本より声かけるイメージあるけど、今は違うの?+0
-3
-
276. 匿名 2025/01/18(土) 17:52:54
私は前から来た自転車の女の子が転んだから駆け寄ったよ。
「大丈夫です!」ってサーッと走って行ったけど。
多分、変な人には見られてないと思う笑
ちょっと違うけど、前に子供が持ってたカードゲームのカードをばら撒いてしまったから一緒に拾ってあげたんだけど、横に立ってた父親は見てるだけで一枚も拾わなかったから、お前の息子だろ!って腹が立って。
それ以来、子供の落とし物は拾わなくなった。+0
-1
-
277. 匿名 2025/01/18(土) 18:02:17
>>1
こっちはその子を心配して声かけてるのにその子の親がモンスターだったら変な因縁つけられるから動画こっそり撮りながらもしくは録音しながら声かける
何も変なことが起こらなければそのまま消去するし何か因縁つけられたらそれを証拠に出す
こんな世の中だもん、何かアクション起こすときは証拠が必ず必要だなと思う
嫌な世の中だよ+2
-5
-
278. 匿名 2025/01/18(土) 18:09:36
>>18
うちの近所では普通に声かける人が大半だと思います
普段から挨拶し合ったり子連れや犬連れにニッコニコの人ばかりなので
ちなみに超都心と富裕層の多い郊外どちらでもそうでした+8
-6
-
279. 匿名 2025/01/18(土) 18:11:19
>>275
中国人は車に轢かれてる子がいても助けない+6
-1
-
280. 匿名 2025/01/18(土) 18:16:00
>>268
私もー
子供が夜1人で犬の散歩してて心配だったから、その子が無事に帰るまで近くで見守った
私以外にもそういう女性が近くにいてお互い保護者じゃないと確認しあったよ
日頃から挨拶もし合うし治安が良い地域なので住民の意識が高いなんだと思う+3
-3
-
281. 匿名 2025/01/18(土) 18:18:09
>>4
中国に住んでるの!?+4
-8
-
282. 匿名 2025/01/18(土) 18:23:01
場所によるし、人による。
うちの地域で未就学児で子供遊ばせている場合は、親子共に変わっている人達だから関わらないようにしている。
うちも他の人達も関わって大変な目にあったことあるから。
商業施設なら目撃者もいるから、安心して声をかけれる。+0
-1
-
283. 匿名 2025/01/18(土) 18:29:32
>>115
普段から挨拶し合えば変わると思うよー
元々治安は良いけど挨拶は半々のマンションだったので、笑顔で挨拶しまくってたらマンション全体がそういう雰囲気になって今では子供たちもエレベーターで話しかけてくれたり、皆さん降りる際に必ず「失礼します」って言い合うようになった
みんな遠慮とか自衛のため控えてただけで、日本人の感覚だと挨拶しない方が不自然だしね+3
-6
-
284. 匿名 2025/01/18(土) 18:33:28
>>170
そんなガル民のレアケースを信じて治安悪化させるのもったいないよ〜笑
声かける派のままで大丈夫だよ+12
-8
-
285. 匿名 2025/01/18(土) 18:33:34
さっき旦那が駐車場で頭からスッ転んだ一歳くらいの男の子がいて親も周りにいないしとっさに抱っこして親のとこに連れていったらお礼言われず不審な目でみられたあげく知らない人についていくなとか子供にいってたらしい。+4
-1
-
286. 匿名 2025/01/18(土) 18:39:22
>>13
幼稚園くらいの子なら保護者は近くにいるし泣き声で駆けつけてくると思うけどね+0
-0
-
287. 匿名 2025/01/18(土) 18:41:04
>>279
各国統計で中国より日本の方が声かける人圧倒的に少ないみたいだった+2
-0
-
288. 匿名 2025/01/18(土) 18:43:36
>>260
ショッピングモールはカメラもあるし大丈夫でしょう
私も店員さんが忙しくて無理だったから、各ショップでちょいちょい迷子センターの場所を聞いて証拠を残しつつ、子供には今後はお店のお姉さんに頼んで知らない人について行っちゃダメだよと教えつつ、届けようとしたことがある
大きなモールだったから途中で親と会ったら向こうも動揺しててお礼すら言われなかったけど、誘拐されるよりマシだからやって良かった+2
-8
-
289. 匿名 2025/01/18(土) 18:44:54
>>7
声かけて大丈夫?って聞いて大丈夫じゃないって言われたらどうする?
私はそう返されたらどうしたらいいかわからないからスルーしちゃうわ+2
-8
-
290. 匿名 2025/01/18(土) 18:45:13
>>163
ね
もし心配ならちょっと離れたとこから声かけて見守るだけでも良いし+1
-8
-
291. 匿名 2025/01/18(土) 18:47:12
>>285
良い旦那さん♡
悪いことは何もしてないんだし気にせず続けて良いと思う+4
-2
-
292. 匿名 2025/01/18(土) 18:48:09
自分の子(いないけど)が
もし外で転んで泣いてるのに
誰も声掛けしてくれなかったらと思うと
かなり切ないので声掛けしちゃうと思う+1
-1
-
293. 匿名 2025/01/18(土) 18:50:55
>>256
お店の人は疑ったわけじゃなく救急車を呼ぶ必要があるかの確認で聞いたんだと思うよ笑
あとドラレコあれば大丈夫+9
-0
-
294. 匿名 2025/01/18(土) 18:53:44
>>160
それが多数派だよね
お礼を言わない人がいたらガル民なのかも笑+6
-9
-
295. 匿名 2025/01/18(土) 18:55:56
>>198
普通に防災訓練を受けてれば「法で守られるからAEDは異性がやっても問題ない」と分かるもんだけどね+1
-2
-
296. 匿名 2025/01/18(土) 18:57:03
>>12
子供は安心感から泣き出す場合もあるよ+29
-1
-
297. 匿名 2025/01/18(土) 19:00:39
>>171
地域の役目にしちゃった方が治安は良くなるよ
うちの地域は夕方に「帰ってない子を大人が見守って」と放送があるから、田舎じゃないのにお互い挨拶もし合うし、大人に話しかけてくるような子供らしい子供も多い+4
-4
-
298. 匿名 2025/01/18(土) 19:00:52
よちよち歩きの子が斜面が急な芝生のギリギリ歩いてて危なくて、何回か声かけて斜面から遠ざけた。遠くからこちらを見てる人がいて(後から母親だと分かった)近くに来るわけでも声をかけるわけでもなく。余計なお世話だったかな?でも落ちたら100%転げ落ちて怪我してたし見て見ぬふり出来なかった。+2
-1
-
299. 匿名 2025/01/18(土) 19:03:08
その子どもの親と関わりたくないのでスルーします
どんな親かも分からないし変な人物だったら言いがかり付けられそう
良かれと思った行動をしたがためにその後嫌な気分でイライラして過ごすのは勘弁+1
-1
-
300. 匿名 2025/01/18(土) 19:05:12
>>221
大半は声かけると思うよ〜笑
ネットの極端な意見に影響されず自分らしくいこう
私は声かけるし助ける派
+6
-3
-
301. 匿名 2025/01/18(土) 19:09:43
>>254
いやいやトピ見てても声かけるほうが多数派だよ笑+3
-6
-
302. 匿名 2025/01/18(土) 19:21:30
>>18
声かけてどこまで面倒みる?
大丈夫ー?気をつけてねーで立ち去るわけにもいかんでしょ
泣き止むまでまったり、親探したりはさすがにキツくない?+26
-3
-
303. 匿名 2025/01/18(土) 19:31:32
>>13
3〜4年前の今くらいの時期、夫と飲みに行くために歩いてたら線路を跨ぐ山型の橋の頂上部分で小学校高学年くらいの男の子が泣いてた。
自転車に乗っていて転んだ様子で、日が短くて17時過ぎだったけど薄暗くて周りに大人がいないから声をかけた。外傷はなさそうで「歩ける」と言うので夫が自転車をひいて私が男の子と一緒に歩いた。必要なら家まで送ったほうがいいのかなと考えていると、橋を渡り切ったくらいで母親らしき人がこちらに向かって来た。
夫が事情を説明するとお礼を言うでもなく黙って子供を連れて帰っていって(男の子も終始無言)、余計なことしたかなあと思った。+11
-2
-
304. 匿名 2025/01/18(土) 19:36:18
目の前とかすぐ近くで転んだら声かけてしまう。
でも何mも離れていた所ならわざわざ駆け寄ったりしないよ。+1
-1
-
305. 匿名 2025/01/18(土) 19:41:41
私も子育て中だけど
そういう時に遅れて慌てて駆け寄ってきてこっちに一瞥もせずに立ち去る親多くない?
民度低くて関わりたくない+7
-0
-
306. 匿名 2025/01/18(土) 19:47:41
ガン無視+6
-1
-
307. 匿名 2025/01/18(土) 19:51:14
>>2
頭打ったとかなら声をかけるけど転けただけならスルーするわ+9
-2
-
308. 匿名 2025/01/18(土) 19:51:37
>>1
つい声かけちゃう
でも学区内でならともかく(PTAで普段からパトロールするから)、そうでない時はまずは通報するかな
子どもが一人で泣いてるって状況だし+4
-4
-
309. 匿名 2025/01/18(土) 19:53:38
>>88
もう怖すぎるよ、善意が身を滅ぼすじゃん+36
-1
-
310. 匿名 2025/01/18(土) 20:05:35
>>303
余計なことじゃないよ
ありがとうね+8
-5
-
311. 匿名 2025/01/18(土) 20:09:38
>>2
小さい子が泣いてる状況で親が近くにいないってそれだけでヤバ親率高まるし、トラブル怖くて関わりたくない。泣いてる我が子を見てガルガルされたらマジで最悪。+54
-4
-
312. 匿名 2025/01/18(土) 20:13:41
>>1
声かけない。
本当は声かけてあげたいし出来ることは何か手伝ってあげたいけど、こっちが良かれと思ってやったことでも もしかしたら疑われたり変なことに巻き込まれたりするかもしれないから。
今変な人が多いからね。
数年間に車を運転しててたまたま通りかかりで、道端に自転車と一緒にひっくり返ってたおじいさんを助けたら、私が警察に事情聴かれるのに連れていかれたことある。
「あなたがおじいさんと当たったんでしょ。」って。警察ですら、そうなんかよって絶望した。
+21
-0
-
313. 匿名 2025/01/18(土) 20:16:47
>>1
痛いから泣いてるたけw
+1
-0
-
314. 匿名 2025/01/18(土) 20:18:18
>>6
しかも、自転車乗ってたら轢いたとかぶつかったとか勘違いされる可能性があるから、可哀想だけど自衛のためには仕方ないと思う
+12
-2
-
315. 匿名 2025/01/18(土) 20:18:46
感謝する時代じゃないもんな
礼を言えない親が増えたから無視です+4
-0
-
316. 匿名 2025/01/18(土) 20:21:53
こういう時ちょうどいい年齢の大阪のおばちゃんになりたい。
去年の夏に男の子が夏休み前に一気に荷物持って帰ったみたいで、荷物多すぎで歩いては何かを落としてを繰り返してて、そしたらおばちゃんが、あらあらどないしたん?そんなようけ荷物持って、って話しかけてたから私もまじって、あらー大丈夫?って声かけて、そしたら一番害の無さそうなおばちゃんが、うちが家まで送ってくわって言って、みんな知らない同士だけど、ほなって別れたけど、こういうの稀なの?
そしてこういう時に声かけれる感じのちょうどいいおばちゃんになりたいなと思った。+1
-1
-
317. 匿名 2025/01/18(土) 20:22:54
>>303
だいたいそんな所に居る子どもだから
親もアレ
場所や、時間で親を想像することに直ぐに出来たはず
でも、助けてすごいね
+9
-0
-
318. 匿名 2025/01/18(土) 20:31:52
>>18
本当だよね
迷わず声かける。
声かけるだけで不審者扱いされるわけないじゃん。
心の余裕なさすぎだと思う+7
-18
-
319. 匿名 2025/01/18(土) 20:33:10
>>12
ひねくれてませんか?
そんなふうに考えるなんて+17
-11
-
320. 匿名 2025/01/18(土) 20:36:47
>>104
警察に突き出してやればいいのに+28
-0
-
321. 匿名 2025/01/18(土) 20:38:30
>>1
声かけた事あるけど後から近寄ってきた別の他人が
私と接触して転んだと決めつけられそうになった事ある+7
-0
-
322. 匿名 2025/01/18(土) 20:43:48
>>6
勘違い怖いからスルー
こどもは本当は好きなんだけどね
いまの世の中よくわからん親が多すぎる+10
-3
-
323. 匿名 2025/01/18(土) 20:44:06
>>284
がるみんのレアケースじゃなくない?
マンションのおばさんがおはようと言ったっていう注意喚起メールもあったらしいし+4
-5
-
324. 匿名 2025/01/18(土) 20:51:23
親がいないようなら通報する+1
-1
-
325. 匿名 2025/01/18(土) 20:53:56
>>1
子供の見た目にもよるな
襟足だけ長い子とかはスルーに限る+1
-0
-
326. 匿名 2025/01/18(土) 20:57:10
無視
親がよく見とけよって思う、、+4
-0
-
327. 匿名 2025/01/18(土) 21:12:13
>>7
声かけないって言ってる人も以外とその場になったら掛けそうな気もするけどな。
周りに自分以外の大人がいたり、無視できそうな距離があったらほっとくだろうけど、近距離でコケられたら条件反射で「あっ、えっ?だっ大丈夫!?」って(私の事だけど)+24
-1
-
328. 匿名 2025/01/18(土) 21:12:29
>>1
たしかに、ぶつかったと思われる可能性あるからスルーが正解かも。その状況ならね。+6
-0
-
329. 匿名 2025/01/18(土) 21:12:43
少し離れたところから「だいじょうぶー?お母さんはー?」って声かける+1
-2
-
330. 匿名 2025/01/18(土) 21:23:44
親族以外のガキなんかどうでもいい+3
-0
-
331. 匿名 2025/01/18(土) 21:26:39
子供が階段で転んだ時はさすがに声をかけて起こしてあげたよ。
そうしたら、すごい形相で女性が近付いて来て子供の腕をとったから、私が転ばせたと思われたかなと心配になったけど、本当の親は階段下にいて、ただの世話焼きな人だった。
変なドキドキを味わってしまったから、今後はなるべく関わりたくないな。+3
-1
-
332. 匿名 2025/01/18(土) 21:29:40
トラブルに巻き込まれたくない人は見殺しにしましょう!+3
-0
-
333. 匿名 2025/01/18(土) 21:30:24
何も考えずに咄嗟に起こしてあげたことあるけど、後になって「怪しい人だと思われたかな?」って心配になった。難しい。+1
-0
-
334. 匿名 2025/01/18(土) 21:32:38
>>331
謝ったり礼を言えない最低な親だね
恥ずかしいから礼を言えないのだろうね
+3
-1
-
335. 匿名 2025/01/18(土) 21:35:48
私(37歳)は5歳くらいのときに自転車ですっ転んだことがあってそのとき近くにいた大人(3~4人くらい)が一斉に「大丈夫?」と駆け寄ってきて自転車を起こしたり立ち上がったりするのを手伝ってくれた。このトピ見ると今は本当に難しい時代になってしまったなーと感じる。声掛けずらいよね。でも子どものときに助けられた記憶があるから周りに親が居なさそうだったら私は声を掛けたいな。+2
-1
-
336. 匿名 2025/01/18(土) 21:37:41
>>11
かけます。
スルーできません。なんなら変質者と勘違いされても構わない。+9
-6
-
337. 匿名 2025/01/18(土) 21:39:57
>>1
ありがとうとかすみませんの前に加害者だと疑う様な人がいるのか…!田舎すぎて平和ボケしてるからか、そんな考え全然頭になかったな+2
-0
-
338. 匿名 2025/01/18(土) 21:40:51
>>4
男の子が転んで泣いてうずくまってたからどうした?転んだ?怪我は?って声掛けたら膝から血が大量に出てたからバッグからティッシュと絆創膏出して渡そうとしたら後ろから母親らしき女が走ってきてこの女知り合い?誰?あんたなんなの?って言われてびっくりした。
お前がガキから目を離すんじゃねーよ!すぐ隣道路だから!轢かれても被害者面すんじゃねーぞババアって大発狂してやった。近くでスマホに向かって踊ってたJK二人が男の子が転んでました!でも知らない人に声かけていいかわからないから…って助けてくれたけど。
そもそもまともな親なら小さい子供から目を離さないし一人にさせないからそれ以降は声を掛けないようにしてる。子供は予測不能な事するから手から離れるのは仕方ないなんて言い訳通用しない。
本当に胸糞悪かったよ。+53
-4
-
339. 匿名 2025/01/18(土) 21:42:04
>>311
本当にこれ。
見て見ぬふりが一番。+19
-3
-
340. 匿名 2025/01/18(土) 21:43:08
昔スケート場で小さい子が転んで大泣きした現場に居合わせすぐさま助けに起こしたんだけどすぐには泣き止まなかったんだよね
数分後父親が駆けつけてきて経緯を知らないからうちの子に何してるんだ?!みたいな感じ出されたけどこの子が1人で転けて泣いてたと話したら少しバツが悪そうにしてすみません、ありがとうございますって言って去ってった
完全にこちらが何かしたか疑ってたんだと思うけど今考えるとヤバい親なら冤罪ぶっかけられる可能性もあったよね+4
-0
-
341. 匿名 2025/01/18(土) 21:46:42
>>333
今の時代さすがに触れるのはダメじゃない?
声かけるくらいにしとかないと怪しまれる。+1
-2
-
342. 匿名 2025/01/18(土) 21:47:36
>>12
よそ見して走って親見失うの子どもあるあるだよ+0
-4
-
343. 匿名 2025/01/18(土) 21:48:13
>>1
私は道ゆくおばあちゃんにすごい頻度で道やら聞かれる位どうやらとっつきやすい様なので、ある程度の無害感はあるのかなと思ってるから普通に声かけちゃうな
でも見た目も雰囲気も人それぞれだし、他人にもこうするべき!とは思わない+2
-2
-
344. 匿名 2025/01/18(土) 21:52:11
声をかけない全ての人に失望する。当然のことをできない人が多すぎる。絶対に声かけます。+1
-4
-
345. 匿名 2025/01/18(土) 22:00:00
>>11
反射的にしてしまうわ
自分も昔転んだ時に周りの知らない人達が助けてくれたの嬉しかったから+25
-2
-
346. 匿名 2025/01/18(土) 22:04:44
>>3
このくらいの歳の子なら
どうしたのー?
お母さんはどこかなー?
くらいは言うし
お巡りさんを呼ぶよ+14
-3
-
347. 匿名 2025/01/18(土) 22:14:01
嫌な気持ちになったことの方が多いからたぶんもう声はかけないと思う
お年寄りなら率先して声かけるけどね+3
-1
-
348. 匿名 2025/01/18(土) 22:16:44
フルシカトですよ+4
-0
-
349. 匿名 2025/01/18(土) 22:21:18
>>6
彼氏と一緒にいてもスルーする派?+3
-2
-
350. 匿名 2025/01/18(土) 22:23:41
>>2
親がいない時点でなんか察する…
店の中なら店員には言うかもしれない+18
-1
-
351. 匿名 2025/01/18(土) 22:23:51
>>345
海外で道に迷った時、外国人に助けてもらいまくったから、日本で迷子になってた外国人助けてあげた。優しさのリレーだよね。
私も子供の頃知らないおばちゃんが助けてくれたわ。+8
-3
-
352. 匿名 2025/01/18(土) 22:25:38
>>333
自分がその子だったら、こんな大人が正義なんだと学ぶわ。+1
-4
-
353. 匿名 2025/01/18(土) 22:32:15
>>74
私も声かける。
見過ごした子に何かあったら…って後で後悔しなくない。
もし嫌な親が出てくる可能性があっても気にならないし、悪くないなら堂々とする。+13
-4
-
354. 匿名 2025/01/18(土) 22:32:57
どんな場所でどんな時にその場面に遭遇したかによるなー。
近所の道なら声かけるけど、ショッピングモールとか知らない土地で他に人もいたらスルーしちゃう。
ちょっとのことで不審者になる時代だし、もし親が変な人だったらと思うとなかなかね。+0
-0
-
355. 匿名 2025/01/18(土) 22:38:21
>>1
子供と一緒に声かけた事ある。
そしたら、ベンチに座ってたお父さんらしき人に、うちの子が泣かしたんじゃないかって疑われて嫌な思いしたけど、、でもまた泣いてる小さい子がいたら声かけると思う+4
-2
-
356. 匿名 2025/01/18(土) 22:38:53
>>1
私それで去年3回くらい迷子を保護した
〇〇小学校?うん、おばちゃんとこの子供もその小学校だから大丈夫、〇〇ってしってる?それ、うちの子。
おうちまで送っていってあげるから、自転車の後ろ乗りな+1
-5
-
357. 匿名 2025/01/18(土) 22:43:54
かけない
見えない 聞こえないテイ+2
-1
-
358. 匿名 2025/01/18(土) 22:45:34
大袈裟。転んだぐらいで簡単にしなない+1
-0
-
359. 匿名 2025/01/18(土) 22:48:46
>>1
無視に決まってる
インフルとかもってたら嫌だし勝手に自分が泣いてるんだしその日そうやって転ぶのもその本人の運命だしもし怪我して病院行くなら保険で税金から払うんだから先に充分関わってやってるし
そのうえ助けるとかあり得ないだろ+5
-4
-
360. 匿名 2025/01/18(土) 22:49:43
美男美女だったら助ける+0
-2
-
361. 匿名 2025/01/18(土) 22:49:52
>>163
>>44
両方プラス押した
本当は声かけてあげたいんだけどね
近くにいるだけでもチラ見して警戒する母親いるから
自分の子供の頃は知らない大人でも目が合えばニコッとしてくれたのに今はそれさえ出来ない+5
-0
-
362. 匿名 2025/01/18(土) 22:57:19
>>12
子供って意外と転けた瞬間泣かなかったりするよ。
びっくりして、痛み感じ始めたりケガを目視したりして状況が理解できてしまったから泣く子もいる+32
-0
-
363. 匿名 2025/01/18(土) 23:03:14
>>6
やましい事何もないんで声かける
そもそも子供が1人でいるのですらスルーできない時代だし+6
-3
-
364. 匿名 2025/01/18(土) 23:08:48
邪魔だから蹴飛ばす+1
-1
-
365. 匿名 2025/01/18(土) 23:13:49
>>4
私も昔そう思って拗らせてた時に、見守るだけになってしまった事があったんだけど、近くでママ友と話してる母親に何この人!?みたいに嫌な感じで見られた事あったな。
助けても迷惑がられる場合もあるし困るわ。
+4
-0
-
366. 匿名 2025/01/18(土) 23:14:14
>>9
110番して指示に従う+3
-1
-
367. 匿名 2025/01/18(土) 23:16:29
>>1
声かけるよ
周りに誰もいなければ+3
-0
-
368. 匿名 2025/01/18(土) 23:19:51
>>2
咄嗟に声を掛けてしまう。子供がいるので、日常的にも困ってる子供とか迷子の子は犯罪に巻き込まれたりしないか心配なので声かける。
+7
-6
-
369. 匿名 2025/01/18(土) 23:22:14
>>6
大丈夫かなって思う、この風潮。
何度も声かけしてるけど、一度も不審者扱いされたことなんてない。
男性ならまだその可能性考えるのは、まあまだ分かるけど、女性でそれはほぼない。+8
-2
-
370. 匿名 2025/01/18(土) 23:24:27
横断歩道渡ってたら小1くらいの子が向こうからやってきて目の前でズサーッと転んだので思わず駆け寄って大丈夫?って言いながら自転車起こそうとしたんだけど、すぐ後ろに自転車に乗ったパパもいて「いいです」って言われ、子どもには「立て」と一言。
子どもはすぐさま立たなかったからやっぱり自転車起こしてあげて、気をつけてねと一言言って終わったけど、父親からしたらウザいおばさんだったんだろうな。
にしても子どもかわいそうすぎる。+1
-0
-
371. 匿名 2025/01/18(土) 23:28:12
>>18
こういう人がいてくれるから助かる
私はトラブルに巻き込まれたくないから、そういう方に任せて去ります+6
-4
-
372. 匿名 2025/01/18(土) 23:30:18
>>6
子供に声かけた人間がいるって不審者メールが出回るよね。
それに最近の親はどんな言いがかりつけてくるかわからないから、スルーが安心安全!+2
-2
-
373. 匿名 2025/01/18(土) 23:31:07
「うるせぇ」
と、静かにするまで、蹴り上げる。+1
-1
-
374. 匿名 2025/01/18(土) 23:31:12
>>1
誘拐疑われたり不審者扱いされるから
本当は親切心で声を掛けてあげたいけど、
スルーします。自分を守りたいので。
+4
-0
-
375. 匿名 2025/01/18(土) 23:32:31
不審者扱いされたくないから声掛けないようにしようと思いつつ、子供が目の前ですっ転んだら声掛けて助けちゃうだろうな。+2
-0
-
376. 匿名 2025/01/18(土) 23:34:00
>>318
こういうメールがありますが?+8
-2
-
377. 匿名 2025/01/18(土) 23:41:19
>>376
転んでるところを声かけて不審者扱いされるならこの国は終わってるわ+9
-3
-
378. 匿名 2025/01/18(土) 23:42:26
>>7
私もすれ違いざまに
「お母さんには…もう会えないんだよ…」
って声かけて去る+1
-6
-
379. 匿名 2025/01/18(土) 23:43:14
自転車で転んだのが大人だったら助けるけど子供だったら助けないってこと?+0
-0
-
380. 匿名 2025/01/18(土) 23:43:27
>>128
子どもや女性には当然声かけるよ。
前に駅で嘔吐した女の子がいて、近くにお母さんらしき人がいなくて他の姉妹もあたふたしていたから声かけたら
中国人か台湾人らしく、むこうの言葉が分からなくて困った事はあるけど。
男性は警戒してしまうので、血が出てたり明らかに(泥酔とかではなく)倒れて様子がおかしい場合以外はしないかも。+9
-2
-
381. 匿名 2025/01/18(土) 23:48:07
>>128
子供か泣いてるのに周りの大人がみんな素通りしてるような国には住みたくない
だから私は声かける側の人間になるそれだけよ+26
-17
-
382. 匿名 2025/01/18(土) 23:49:28
>>376
転んで泣いてる子供に「こんにちは」と声掛けるやつはヤバいと思う+6
-6
-
383. 匿名 2025/01/18(土) 23:52:10
>>4
朝おじさんが小学生におはよう!と声を掛けるだけで事案になる時代。(不審者情報でメールきた)
申し訳ないが子供には声は掛けない。自分の身が大事です。+17
-0
-
384. 匿名 2025/01/18(土) 23:57:22
>>128
忘れられるのサッパリした性格でいいね。
私の場合、仮にスルーしたとしてもふとした瞬間に思い出して自分を責めてしまいそう。子供が困っていたら考えるより先に体が動いてしまうと思う。+20
-3
-
385. 匿名 2025/01/19(日) 00:03:34
かけないよ。
未就学児なら保護者が近くにいるはずだし、保護者がいないような放置子とは関わりたくない。
声をかけるなら迷子限定かな。+3
-0
-
386. 匿名 2025/01/19(日) 00:04:09
小さい子供なら間違いなく親が近くにいるもんだと思ってるから声掛けるかどうかすら考えないと思う。
+1
-0
-
387. 匿名 2025/01/19(日) 00:07:00
>>2
年によるけど主が書いてる4,5歳の子なら心配だから声かけるかな
大人の私でさえ駅で思いっきり転けた時に周りの人が声かけてくれたよ(恥ずかしかったけど)
小さい子なら割と声かける人が多いと思う+8
-4
-
388. 匿名 2025/01/19(日) 00:08:44
>>4
女の子には声かけない
変質者だと思われたりすると面倒くさそうだから
女の子の親の方が敏感そうだし、トラブルは避けたい+4
-1
-
389. 匿名 2025/01/19(日) 00:09:30
>>1
思わず駆け寄るよ
幼稚園の先生が、派手に転んで流血してる子をただ傍観してて怖かった。あの人、悪魔なの?+4
-1
-
390. 匿名 2025/01/19(日) 00:13:18
かけないよ
海外でそういう乞食山程居る
後から親が出てきたりして金を請求+4
-0
-
391. 匿名 2025/01/19(日) 00:15:24
>>379
助けるってどうやって?
そもそも声掛けはしても助けることなんてできないんだから動けなそうなら救急車呼ぶくらいしかすることなくない?+0
-0
-
392. 匿名 2025/01/19(日) 00:18:05
>>210
じゃあ見た目は紳士的なサラリーマンだけど、近付いたら乞食の匂いがしたらどうする?+2
-1
-
393. 匿名 2025/01/19(日) 00:19:06
>>381
ご立派!+5
-5
-
394. 匿名 2025/01/19(日) 00:35:58
>>2
気分による+0
-0
-
395. 匿名 2025/01/19(日) 00:38:49
>>82
私もスルーする。
声かけたところでなにしていいかわからん、、+5
-1
-
396. 匿名 2025/01/19(日) 00:43:24
>>2
声かけたり見てるだけでも不審者扱いされる世の中+5
-2
-
397. 匿名 2025/01/19(日) 00:50:59
私のせいで泣いてると思われそうだから遠くから心配しながらスルーする+0
-0
-
398. 匿名 2025/01/19(日) 00:54:58
>>27
何も考えずに助けてあげられるのが難しいって本当に悲しいよね
関わったら怖い人ってほんの一部なんだろうけど、どこにいるか分からないし…
子供の時はそんな事考えもしなかった+7
-1
-
399. 匿名 2025/01/19(日) 01:02:00
基本は声かけないだろうな
親探すにしても怪我していて手当するにしても病院に連れて行くような事態になったとしても時間とられるし
余裕があって1日潰れても問題ない時なら声かけるかも+0
-0
-
400. 匿名 2025/01/19(日) 01:05:12
>>63
こういう時、中国人の方がストレートに声かけてくるイメージよ。+0
-0
-
401. 匿名 2025/01/19(日) 01:08:35
それはやっぱり、考えるより先に反射的に声かけるな。+0
-0
-
402. 匿名 2025/01/19(日) 01:11:07
>>4
中国みたいになってきたね。+4
-4
-
403. 匿名 2025/01/19(日) 01:21:17
>>1
まさに声かけたことあるよ
数人の自転車で一人だけ転けちゃって。他の子はそのまま行きかけてたけど、転けた子が起き上がろうとしたので手を貸しつつ、大丈夫か、どこか打ったか、血が出てないか、体のどこか痛いところはあるかなどゆっくり一通り確認して、大丈夫って本人言うから、家に帰ったら大人の人いる?と聞いて、いるって言ったので
家に帰ったら絶対に大人の人に自転車で転けた事を言うんだよ、って約束した
話してるうちに他の子も戻ってきて、結局みんなで元気に去っていったけど+4
-0
-
404. 匿名 2025/01/19(日) 01:27:39
>>115
おばちゃんと言っても小さい子から見たら20歳前後でも知らないおばさんに入るね、難しいね+3
-0
-
405. 匿名 2025/01/19(日) 01:29:22
かけないね
店で奇声上げながら走ってる子供&怒鳴りながら買い物に夢中になってるガラ悪い母親、みたいな親子もいるし。どんな親が出てくるか分からないから下手に関わりたくない+7
-0
-
406. 匿名 2025/01/19(日) 01:31:22
>>6
何この怪しい人
って思われるより
冷たい人と思われるほうがまだね+8
-3
-
407. 匿名 2025/01/19(日) 01:32:58
ショッピングモールで泣きながらエスカレーター近くにいた子供は声かけた!
エスカレーター危ないし、、
話聞いてる時にお母さんが来てくれて良かった!+2
-0
-
408. 匿名 2025/01/19(日) 01:33:00
その状況でスルーできたのがすごい
でも子供が居なくて普段触れ合う機会なかったら躊躇するか+0
-0
-
409. 匿名 2025/01/19(日) 01:35:42
>>376
状況違うやん+4
-3
-
410. 匿名 2025/01/19(日) 01:47:35
>>10
こっちも自転車に乗ってたのなら事故だと思われそうだよね。+3
-0
-
411. 匿名 2025/01/19(日) 02:07:01
>>104
あなたは悪くないよ
突き飛ばされ返したらいいのに
どうせ、ガタイのいい男にはしないんだよ
そういう女はさ+13
-0
-
412. 匿名 2025/01/19(日) 02:13:48
>>376
これは不審者と思われてもしょうがないわ
普通に私でも怖い+0
-7
-
413. 匿名 2025/01/19(日) 02:15:43
私は人見知り&ビビリだけど声を掛けられる人でありたい
人を助けて警察に表彰されてる人を見ると世の中優しくて勇気ある人がいるんだなって尊敬する+1
-0
-
414. 匿名 2025/01/19(日) 02:17:10
声かけるよ
変ないちゃもんつけられても優秀な顧問弁護士いるから+1
-0
-
415. 匿名 2025/01/19(日) 02:17:49
>>407
いいことしたね+0
-0
-
416. 匿名 2025/01/19(日) 02:24:12
>>5
私も声かけない。かけたところで意味無いし。大怪我でもない限り、誰が声かけてもかけなくても子供はそのうち泣き止んで家帰るだけでしょ。
他人が声かける方が、子どもは引っ込みつかなくなって余計に長く泣き続けるよ。+5
-2
-
417. 匿名 2025/01/19(日) 02:28:54
>>2
考える前に近寄って声掛けて、怪我の確認と親が近くに居ないか探してしまうと思う
大型スーパーで迷子みたいな子供は直ぐに店員に知らせてる
お節介かもしれないけどやっちゃうなー+8
-1
-
418. 匿名 2025/01/19(日) 02:33:17
最近高所得者の金奪ってまで低所得の私達に回せって叫んでるアタオカな親が多いから声かけない+0
-0
-
419. 匿名 2025/01/19(日) 02:36:47
>>27
罠かもしれないし。+0
-0
-
420. 匿名 2025/01/19(日) 02:56:16
>>10
中国目指してんの?+9
-0
-
421. 匿名 2025/01/19(日) 03:00:36
>>128
いや、ちょっと信じられないわ。子供だよ?+8
-13
-
422. 匿名 2025/01/19(日) 03:02:30
>>210
私も。スルーが当然の回答多くて、日本の国民性にドン引きだよ。+3
-1
-
423. 匿名 2025/01/19(日) 03:03:26
>>417
お節介じゃない
そういうの大事だと思うよ
子供が助かることはもちろんだし、
子供の頃に大人に優しくしてもらった経験って、
大人になってから人に優しくできる人間になる
+5
-1
-
424. 匿名 2025/01/19(日) 03:23:12
>>421
むしろ子供だから声かけない。
加害者扱いされても嫌だし親がアタオカかもしれないし関わりたくない。
自分なら気付かないフリすると思う。+10
-7
-
425. 匿名 2025/01/19(日) 04:00:00
>>423
ありがとう!
これからも子供にはお節介しちゃいます!+4
-0
-
426. 匿名 2025/01/19(日) 04:10:41
取り敢えず助けてあげな
そんだけ+1
-0
-
427. 匿名 2025/01/19(日) 04:57:51
>>4
悲しい世の中になってしまったね…+3
-1
-
428. 匿名 2025/01/19(日) 05:05:36
>>34
それ、のび太のおばあちゃんでしょ?+1
-1
-
429. 匿名 2025/01/19(日) 05:24:41
>>12
場所柄か、幼く見える子で更に寂しがりやなのかな? 小学生でも高学年位までは自転車で1人行動はさせてなかったなぁ。習い事で前か後ろにいる様にしてた。
ましてや最近は自転車も加害責任が発生するし。
ちなみに都内で15年前です。
+0
-1
-
430. 匿名 2025/01/19(日) 05:41:14
色んな理由を付けて声かけない人が多いけど
元々そういう人なんでしょ?
変に良い人ぶらなくていいのにww+3
-0
-
431. 匿名 2025/01/19(日) 05:41:27
不審者扱いされて逮捕されたりしたら人生終わる
未成年に声かけるとかリスクでしかない+0
-1
-
432. 匿名 2025/01/19(日) 05:48:14
>>1
声かけたところでどう対処して良いかわからないからスルーしちゃうと思う。+0
-0
-
433. 匿名 2025/01/19(日) 06:21:24
1の投稿の内容だっだら声掛けないけど、
通りすがりに子供が泣いてたら、どうしたの?と声かける。勘違いされても別にいいから子供の保護目的で声掛けると思う。大半の大人はそうするのでは?+1
-0
-
434. 匿名 2025/01/19(日) 06:51:38
>>1
その場から即座に離れてる+0
-0
-
435. 匿名 2025/01/19(日) 06:55:53
>>8
しばらく(2分くらい)見てる
それでも泣き止まなくて親も来ないなら声かける+2
-0
-
436. 匿名 2025/01/19(日) 06:59:09
>>23
距離保って声かける
近づきすぎると怪しまれるし、疑われるから
で、誰かに何か言われたら警察呼ぶ
親にいちゃもんつけられても警察呼ぶ+3
-0
-
437. 匿名 2025/01/19(日) 07:20:27
>>1
え?なんでスルーするの?
どこか怪我してないか確認するけどね。
+1
-0
-
438. 匿名 2025/01/19(日) 07:23:29
>>1
顔みて泣かれたからって、ムカついてスルーしたって話やね。
心が狭いなあ。
+1
-1
-
439. 匿名 2025/01/19(日) 08:00:02
>>325
ま、それが現実かもね
バイクコケて倒れてる人でも
原付き学生と暴走族の特攻服じゃ対応も変わる+0
-0
-
440. 匿名 2025/01/19(日) 08:12:16
声かけるに決まってる
声かけない言ってる人たち腐ってる+2
-1
-
441. 匿名 2025/01/19(日) 08:26:35
>>376
地方ですが女性の犯罪者も世の中にはいるけど今のところ不審者メールが【女】の場合を見たことがない。
今までの数年間で通報されてるのは
●(個人・集団に対し)無言で写真を撮影。
●学校の外壁から児童クラブの子を凝視、写メ逃走。
●下校、塾帰りの生徒を徒歩または自転車で追走。
●『お菓子あげる』『100円あげるから』と古の方法で声かけしてきた。
●商業施設で声をかけ女児の身体に触ろうとしてきた。
(※母親が目の届く所にいて牽制、容疑者逃走)
●子どもが帰宅直後ドアノブをガチャガチャ回す男がインターフォン録画される。祖父がいて即通報、犯人逃走。
※無施錠を狙いの可能性あり施錠の徹底も促す
多分、今の時代は事案扱いされるリスクがあるから
学校に連絡するか警察に届けた方が無難とは思う。
あと、地元では散歩や外出のついでに子どもを見守る運動があるので声かける人はいるかもしれない。
私は女性や幼児、小学生なら学校ボランティアしてるので身元を一応明かして距離をとって声かけるか学校か警察に相談しながら対応します。+3
-0
-
442. 匿名 2025/01/19(日) 08:26:38
>>420
なんか冷たい世の中になったなーって思うよね
不審者扱いなんてされたことないけど+6
-0
-
443. 匿名 2025/01/19(日) 08:32:54
>>302
一人でお出かけしてる年齢ならある程度会話できるだろうからお話しして落ち着かせるかな
それでも泣き止まないとかパニックになってやり取りが難しい時は警察に電話して状況説明して警察が来たらバトンタッチする+5
-2
-
444. 匿名 2025/01/19(日) 08:34:27
>>417
同じく。
イチャモンつけられてトラブルになったことは無い。
あるかも分からないトラブルを想像して見て見ぬふりして後でモヤモヤしたくない。+1
-1
-
445. 匿名 2025/01/19(日) 08:37:16
>>1
声かけるよー。っていうかほっとけない。今は面倒に巻き込まれたくないから声かけしない人もいるし、しかたない時代…かなとも思う。この前は、迷子に声かけた。2歳ぐらいの女のこが、駐車場のほうに向かって泣いてたから、慌てて一緒にお母さん探そうと声かけた。すぐお母さんと合流できたけど、今は変な不審者多いから自分の子ども以外にも目を光らせてしまう。+1
-0
-
446. 匿名 2025/01/19(日) 08:40:04
>>23
怪我してたり緊急な場合は咄嗟に助けが必要かくらいは確認してしまうかも。警察にも念のため電話するけど。
相手が子どもなら確認するけど、外国人男性が行き倒れを装って女性暴行したケースがあるから大人の男性は警察に電話する。
子どもは凶悪事件や性犯罪に巻き込まれる可能性あるから
やっぱり安全確認はしてしまう。+4
-0
-
447. 匿名 2025/01/19(日) 08:43:03
周りに保護者とか居なそうなら咄嗟に声掛けてしまうわ
そうか、今は気安く声掛けちゃいけないのか
声掛け事案になっちゃうんだね…+0
-0
-
448. 匿名 2025/01/19(日) 08:50:43
東京冷たい人多すぎ+0
-0
-
449. 匿名 2025/01/19(日) 08:56:02
>>3
本当に申し訳ないけど
見て見ぬふりして素通りする
下手に関わっても不審者扱いされそうだし
もしかしたら近くに親とかいるかもだし
だが状況による+5
-1
-
450. 匿名 2025/01/19(日) 09:09:54
>>6
図書館で息子(五歳)と行った時に
迷子らしき男の子が泣いていて
2人で「大丈夫?」と宥めていたら
お父さんらしき人が走ってきて
迷惑そうな怒っているのような顔で、無言で男の子を引っ張って行った
不審者と思われたのか、ショックでした
それから、似たような状況があっても躊躇うようになりました+12
-1
-
451. 匿名 2025/01/19(日) 09:10:17
>>64
登下校に挨拶と
泣いてる子供に声かけるって全く違くない?
登下校に挨拶ってする必要ないけど
泣いてるって何なあったってことじゃん?+3
-0
-
452. 匿名 2025/01/19(日) 09:12:08
>>302
急いでなければそのくらいするなあ+6
-2
-
453. 匿名 2025/01/19(日) 09:12:45
>>1
触らないようにして遠くから「大丈夫だよ」
て声かける ママはどこ?とか
近づかない+1
-0
-
454. 匿名 2025/01/19(日) 09:14:30
>>1
転んだ場面見たなら声かけるかな。泣いてるところに遭遇しただけなら、かけないなー+0
-0
-
455. 匿名 2025/01/19(日) 09:14:42
銀行に間に合わなくなりそうだから、
い〜た〜い〜ね〜😭💦うわぁ〜ん😭て泣きマネしながら通り過ぎたことある。笑
+0
-0
-
456. 匿名 2025/01/19(日) 09:15:54
>>376
子供の頃、声かけられることなんか普通にあった
誘拐されかけたことも
今は守られてて羨ましい
+2
-0
-
457. 匿名 2025/01/19(日) 09:19:51
声かけてる最中に親に見られたら私がその子を泣かせていると思われて因縁つけられそうだから放置
車通りの多い道路の側とか危ないところなら安全なところへ避難させるけど+3
-0
-
458. 匿名 2025/01/19(日) 09:28:06
転んで鼻血出してた子供がいたから、声掛けて鼻血を拭いてあげていたら、通りすがりのオッサンにお母さんがちゃんと見ていてあげないとダメじゃないかと注意された事ならある。
全く理不尽で面倒くさいけど転んで泣いている子供がいて放置されていたら、また声掛けると思う。+2
-0
-
459. 匿名 2025/01/19(日) 09:31:54
>>256
お店の人、こちらに
聞こえる声で言ったなら
配慮ないね。
私なら、疑ってしまい申し訳ないです
くらい言うけどな。
貴方は、優しい人だから
その高齢者は助かったけど、感謝されなかったのかな?
なかったら、代わりに私が謝るよ。
ごめんなさい。+5
-0
-
460. 匿名 2025/01/19(日) 09:33:13
下校中泣いてる子どもがいて、息子と同じ学童だったから話聞いて学童に電話して職員を待っていたら、学校から教頭が来て何しているのか理由を聞かれ、怪しい人を見る目でジロジロ見られ、完全に不審者だと思われた。
もう二度と泣いてる子に声かけないと思ったわ。+7
-1
-
461. 匿名 2025/01/19(日) 09:35:20
声かけるよ。
お年寄りとか派手に転んでちょっと大変そうだなとか思ったら大人にも声かけるし。
自分も一人のときに転んだら恥ずかしいから、大丈夫ですか?って声かけてもらえたら救われる。笑+3
-0
-
462. 匿名 2025/01/19(日) 09:36:47
>>1
母熊に襲われるぞ
関わるな+1
-1
-
463. 匿名 2025/01/19(日) 09:40:22
>>235
東京で生まれ育った私の母が、
仙台に引っ越して
小さい私を連れてどこか行くと
必ず声をかけられたって言ってた。
空いた席に
「ここ座って」と誘導されたり
「どこ行くの?」と聞かれ道案内されたそう。
東京では、あり得ないから
寧ろ嬉しかったらしい。
あの時の仙台のみんな、ありがとう。+3
-0
-
464. 匿名 2025/01/19(日) 09:43:19
>>457
私もそうしてる。
私は子なしだから、子供を妬んでとか言われそうだもの。
実際子供を見る目がきついと言われたわ。 目が見にくいから近視と病気もあって細めちゃうみたい。
病院に通ってる話をしたら、精神科にされてたしさ。
通ってるのは緑内障なんだけどね。挨拶はするし、通報はするけど、身体的接触は避けるわ。
+1
-0
-
465. 匿名 2025/01/19(日) 09:45:13
離れたところから声をかける+0
-0
-
466. 匿名 2025/01/19(日) 09:45:20
>>376
これしょっちゅう見る文面だわ。
子供が不審者だと思ったら報告してるんだよね?
怪しくない人なら報告されないとかあるんかな?
+2
-0
-
467. 匿名 2025/01/19(日) 09:46:18
>>460
電話してきた相手に向かって不審者扱いとは酷い教頭だね。教頭の思考ぶっ壊れてるんじゃね?+1
-1
-
468. 匿名 2025/01/19(日) 09:48:22
>>5
触らないけど声はかけるよ。
あら、痛いよね!かわいそうに、お母さんは
どこ行ったのかなー!?って周りの人にアピール。+2
-0
-
469. 匿名 2025/01/19(日) 09:50:52
市から「不審者情報」ってメールが来るんだけど、明らかに不審者だろうってものだけではなくて、「こんなんで不審者扱いされるの??」ってびっくりするようなものもある。
こっちが親切で声かけたり挨拶しただけでも、小学生にとってそれが「怖い」って感じられたら、やっぱ不審者扱いになってしまうんだな。
きっと今の子たちは見知らぬ人から挨拶され慣れてないから、怖いと感じてしまうのも仕方ないのかなと思うけど。
そんなわけで、知らない子に声をかけるのは躊躇する。
相手が泣いていれば、途中から見た人は私が泣かせてるとか、事故を起こしたとか誤解される可能性もある。
特に自分が自転車とか車とかに乗っている場合は、ぶつかったと思われないように、停める場所考えたりとかして、細心の注意を払って覚悟してからでないと声かけれない。+2
-0
-
470. 匿名 2025/01/19(日) 09:54:21
>>376
これはかなりマイルドにしてるんだよ。
こんにちわーの後になんかいかがわしいことを
言ってたりニヤニヤしたり、子どもがおかしいと
感じてるから親に言ってる。
逆に人畜無害に見える知らないおじいさんおばあさん
からもらったもの食べた上に、報告してないとかある。
+2
-0
-
471. 匿名 2025/01/19(日) 09:56:25
>>451
あなたは声掛けてあげれば良いんじゃない?
私は嫌だって話でしょ
声を掛けるか、掛けないかの議題で私は「掛けない」って言ってるだけよ?
泣いてて何かあったとして、私と無関係かどうかって事を、その子の親からどう受け取られるかは別の話でしょ
+4
-2
-
472. 匿名 2025/01/19(日) 09:56:37
>>415
ありがとうございます+0
-0
-
473. 匿名 2025/01/19(日) 10:02:17
声掛けないでスルーする人は自分に何かあった時に周りがスルーしても文句言わないでね!でもそういう人に限って「冷たい世の中」とか文句言いそう(笑)+3
-1
-
474. 匿名 2025/01/19(日) 10:15:37
>>1
そりゃ声かけるわ
声かけないパターンは
明らかに嘘
近くに保護者いる
だけだね+0
-0
-
475. 匿名 2025/01/19(日) 10:17:56
>>88
そういう親に限って子供と離れてたりほったらかしたりしそう+5
-0
-
476. 匿名 2025/01/19(日) 10:20:54
>>454
わかる。
私が子供のころは、スーパーやおもちゃ売り場とかで あれ欲しい、買ってぇー って床に寝転んでバタバタギャン泣きしてるガキがよくいたし、道端でも あれ欲しい系ギャン泣きの子供はいたから、単なるギャン泣きはひとまずスルー
転んだ場面を目にしたなら声かける+0
-0
-
477. 匿名 2025/01/19(日) 10:23:52
>>473
子持ち様がいらっしゃったぞー+2
-3
-
478. 匿名 2025/01/19(日) 10:24:23
このトピで思い出したけど20歳くらいの頃、ショッピングモールの中庭を歩いていたら、近くで遊んでいた4歳くらいの男の子がビタンとコケた。
「えーん、えーん」と泣いたので声をかけるか迷っていたらその子と遊んでいた周りの子供達から「見ないでよ!!!」と凄い怒りながら睨まれた。
こんなに小さいのに凄い言い方するなとビックリした。
ふと、後ろを見ると母親達は気にも止めずにゆっくーり歩いてた。+1
-0
-
479. 匿名 2025/01/19(日) 10:25:06
>>312
私は同じような立場で逆にろくに事情聞かれもせず解放されたよ
しょっちゅう同じことになってるおじいちゃんだったみたいでまたかーって感じでお巡りさん対応してたけど、今回は違ってたらどうする?とは思った。
まあぶつかった跡もないけど+1
-0
-
480. 匿名 2025/01/19(日) 10:26:26
中学生の時にコンビニの店内で、走ってた3才くらいの男の子が転んで泣いたんだよね。だから大丈夫?って助けに行って、すぐおばあちゃんらしき人も来たんだけど、その男の子が「おねえちゃんがー!おねえちゃんがー!」って大泣きして。おばあちゃんも「おねえちゃんがどうしたの?なにされたの?」って不審者あつかいされて。今なら反論できるけど、中学生だからすごくこわくて逃げた。
元々子ども嫌いなんだけど、小さい子どもがもっと嫌いになったし、こっちの言ってること理解できない子って恐ろしいと中学生の私は思ったなぁ、、、+3
-0
-
481. 匿名 2025/01/19(日) 10:28:35
>>82
同感
見知らぬ他人の子に自ら関わるって
危機管理能力ゼロだよねって思う
いつか痛い目に遭った時にわかるよ+2
-0
-
482. 匿名 2025/01/19(日) 10:29:48
>>403
他の子がいるなら、声かけやすい。
私がぶつかったわけじゃないことを第三者も見てるから。
嫌なのは、自分が加害者だと疑われること。+2
-0
-
483. 匿名 2025/01/19(日) 10:30:50
子供苦手なので血とか出ていなければ声かけない+0
-0
-
484. 匿名 2025/01/19(日) 10:31:53
>>323
みんながそんな感じなら、自分の子が迷子になっても、
誰も声かけてくれないのが当たり前、
車道や川とか危ない場所に行ってもしかたないって世の中ですってことじゃん。
そんな世の中いやだわ。+2
-0
-
485. 匿名 2025/01/19(日) 10:36:01
>>61
10歳未満は厳しい気もする…
どこも行けなくなっちゃうけどそういう時代なのかな?
正直高校生のほうがマナー悪いの多いよ+0
-1
-
486. 匿名 2025/01/19(日) 10:36:15
>>302
親の番号覚えてれば電話かける
学校が分かれば学校にかける
何も分からなければ警察に任せる
通学路だから何回かそういう場面に遭遇した
小学生だと大体言えるから今のところ親か学校にしかかけたことはないけど
言えないくらい幼ければ一人で放置も怖いし警察で良いと思う+1
-0
-
487. 匿名 2025/01/19(日) 10:38:28
>>175
それはちゃんと誤解解けたの?
読んだだけでおっさんにイラっときたわ+4
-0
-
488. 匿名 2025/01/19(日) 10:38:55
>>107
そうなんよ。
立てないぐらいのめっちゃ大怪我だったら、救急車とか警察とか呼ぶだろうけど、
歩けそうだけどずっと泣いてる場合、家に送っていったほうがいいのか、そもそも家の場所言えるのか、
泣いてる子どもを送るために連れ立ってると、悪い人思われるよな、
とか、最後まで付き添えるかいろいろ考えてしまう。+1
-0
-
489. 匿名 2025/01/19(日) 10:40:32
うちの子どもが小さい頃の話なんだけど ぎゃんぎゃん泣いてるうちの子どものまわりにいた大人は視界に入らないのか おしゃべりに夢中。
同世代の子どもも気にとめないように別の子と遊んでた。
目を離した私が悪いんだけど そんなもんですよ。
知ってる子どもでもコレなんだから、知らない子なんてもっとなのかも。+0
-0
-
490. 匿名 2025/01/19(日) 10:42:47
遊園地とかの施設とかならスタッフ呼んだほうがいい気がする
+0
-0
-
491. 匿名 2025/01/19(日) 10:44:12
>>470
あー、そうなんだね!!
「こんにちは」の後に、変なこと言われたとか、ニヤニヤずっと見てたとかも不審者情報に書いてくれないと、
これだけ見た善良な一般市民は「子どもにこんにちは言うたらあかんねんな」って解釈してしまうんちゃうかな。
少なくとも私は、不審者メール見て、知らない子に挨拶するの怖くなったよ。
新一年生が頑張って歩いてるの見てると、可愛くてついつい見てしまうけど、それも怖がらせてるかもやね。+1
-0
-
492. 匿名 2025/01/19(日) 10:48:52
何をするにもリスクがあるんだね+0
-0
-
493. 匿名 2025/01/19(日) 10:58:16
>>4日本も中国みたいになってきたね
+1
-0
-
494. 匿名 2025/01/19(日) 11:05:06
>>442
私もない
しかも間違えて逮捕されるほど日本の警察バカじゃない🤣+1
-0
-
495. 匿名 2025/01/19(日) 11:07:21
見ないふりをする+0
-0
-
496. 匿名 2025/01/19(日) 11:10:58
>>391
もちろん声かけのことを言ってるよ
大人が倒れて怪我してたら救急車を呼んであげるけど子供が倒れてたら無視するってこと?+0
-0
-
497. 匿名 2025/01/19(日) 11:11:08
よく利用する駅で子供が知らない人におじさんと言ってトラブルに巻き込まれているところを頻繁に見かけるけど誰も助けようとする人はいないよ。+1
-0
-
498. 匿名 2025/01/19(日) 11:11:22
>>12
これって110番していいの?親いないなら尚更+0
-0
-
499. 匿名 2025/01/19(日) 11:14:39
>>1
私は日本人だから声かける一択。
こちらが何かしたかなんてそもそも証拠ないわけだからビクビクする必要なし。
+0
-1
-
500. 匿名 2025/01/19(日) 11:23:19
>>9
通報すると警察にも疑われるから気を付けて
最初に怪しまれるのは第一発見者だよ+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する