-
1. 匿名 2025/01/17(金) 17:32:57
トピタイ通りです。
日常、バッグに忍ばせ、いざという時非常食にもなるオススメのお菓子を教えて下さい。+52
-1
-
2. 匿名 2025/01/17(金) 17:33:19
スニッカーズ+76
-6
-
3. 匿名 2025/01/17(金) 17:33:27
羊羹+280
-2
-
4. 匿名 2025/01/17(金) 17:33:29
カロリーメイト+138
-4
-
5. 匿名 2025/01/17(金) 17:33:32
実はポテトチップス
食べちゃうけどね+13
-9
-
6. 匿名 2025/01/17(金) 17:33:45
乾パン+6
-9
-
7. 匿名 2025/01/17(金) 17:33:47
小さい羊羹おすすめ
登山食にもいいそうです+130
-2
-
8. 匿名 2025/01/17(金) 17:33:48
+46
-1
-
9. 匿名 2025/01/17(金) 17:33:50
クラッカー+11
-2
-
10. 匿名 2025/01/17(金) 17:33:51
+116
-2
-
11. 匿名 2025/01/17(金) 17:33:53
スケッチャーズ+1
-12
-
12. 匿名 2025/01/17(金) 17:33:59
ビスコ+16
-2
-
13. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:13
溶けないからおすすめ+86
-3
-
14. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:13
練乳+6
-1
-
15. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:15
カロリーメイトはローリングストックしとるよ+58
-3
-
16. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:24
>>1
ほぼ全部じゃね?そこそこ日持ちするしどれも+7
-3
-
17. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:31
>>3
私も羊羹。虎屋の羊羹持ってる+77
-5
-
18. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:31
チロルチョコ+6
-2
-
19. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:33
素焼きナッツ
カロリー高くて虫歯にならない+48
-1
-
20. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:33
ナッツ+11
-1
-
21. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:34
せんべいは?コメ原料だし+31
-1
-
22. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:37
>>1
カロリーメイト+16
-1
-
23. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:38
山崎のういろう+2
-1
-
24. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:47
>>1
ルマンド+2
-2
-
25. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:50
アルファベットのチョコレート+6
-1
-
26. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:56
非常食用のお菓子はなるべく高カロリーのものがいいって聞いたよ。+60
-2
-
27. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:59
>>1
パピロ+1
-1
-
28. 匿名 2025/01/17(金) 17:35:08
炒り大豆+1
-1
-
29. 匿名 2025/01/17(金) 17:35:13
ローリングストックが基本ですよ。
買って食べるŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
買って食べるŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
太るけどな!笑+67
-4
-
30. 匿名 2025/01/17(金) 17:35:34
家にあったの賞味期限きれてるはず…
+66
-1
-
31. 匿名 2025/01/17(金) 17:35:40
吊り下げ菓子で小袋5連になってる玉子ボーロ
意外と腹持ち良い+18
-4
-
32. 匿名 2025/01/17(金) 17:35:43
>>2
ミニをポーチに入れてます
ミニでも満足感あります+7
-1
-
33. 匿名 2025/01/17(金) 17:36:12
ダイソーのドライいちじく+9
-2
-
34. 匿名 2025/01/17(金) 17:36:25
+8
-2
-
35. 匿名 2025/01/17(金) 17:36:40
>>1
ビスコ
カロリーメイト
キャンディ
+11
-1
-
36. 匿名 2025/01/17(金) 17:36:44
>>1
たべっ子どうぶつとかは?+4
-2
-
37. 匿名 2025/01/17(金) 17:36:45
カステラの個別包装になってるやつ
日持ちするし+19
-1
-
38. 匿名 2025/01/17(金) 17:36:48
カロリーメイトはギッシリつまって少量で高カロリーだから非常食向きだよね+44
-1
-
39. 匿名 2025/01/17(金) 17:37:04
>>1
氷砂糖、個包装タイプもあるよ。あとミニ羊羹。エネルギーもあるし日持ちする。+34
-1
-
40. 匿名 2025/01/17(金) 17:37:46
日常のバックならハードグミがいいと思う
雪で立ち往生したトラックがいて車で一夜を明かした時にチョコとハードグミがあったんだけど、チョコはすぐに溶けて悲しい気持ちになったのよ
ハードグミは噛んでもいいし舐め続ける事も出来て、気を紛らわせる事が出来たよ+44
-3
-
41. 匿名 2025/01/17(金) 17:37:48
>>3
小さい羊羹が10個くらい入ったパック買って数個持ち歩いてる
チョコもいいけど溶けるから羊羹なら季節問わず便利+84
-2
-
42. 匿名 2025/01/17(金) 17:38:01
ラムネ+10
-1
-
43. 匿名 2025/01/17(金) 17:38:03
うちは
ラスクいっぱい
ピーナッツバター1リットルくらい
カロリーメイトいっぱい
を常に置いてる
普段食べるし+4
-1
-
44. 匿名 2025/01/17(金) 17:38:14
>>3
塩羊羹とかいいね+49
-3
-
45. 匿名 2025/01/17(金) 17:38:14
Kissチョコ+0
-0
-
46. 匿名 2025/01/17(金) 17:38:16
>>1
非常食とか言いながらバッグに入ってたら普通に食べちゃうけどねw
いざという時の糖分補給にあめちゃん大事+32
-1
-
47. 匿名 2025/01/17(金) 17:38:39
ミレービスケットの小さいやつ
日本は少量で売ってるのが多いからいろいろあるね+12
-1
-
48. 匿名 2025/01/17(金) 17:38:44
>>15+48
-2
-
49. 匿名 2025/01/17(金) 17:39:00
ポテチ
塩分も高いし炭水化物だしカロリー高いし+6
-8
-
50. 匿名 2025/01/17(金) 17:39:05
>>4
菓子じゃないやろ+5
-9
-
51. 匿名 2025/01/17(金) 17:39:07
カロリーメイトはバランス栄養食でお菓子では無いじゃん
当たり前と言うか+8
-7
-
52. 匿名 2025/01/17(金) 17:39:20
ぬれ煎餅
パリパリ音がしない
個包装のだと清潔に食べられる+5
-1
-
53. 匿名 2025/01/17(金) 17:39:41
シロノワールって缶で売ったら良い感じの非常食だと思う+7
-1
-
54. 匿名 2025/01/17(金) 17:40:50
無印の羊羹とかみかんの缶詰とか。
缶詰系は多めに買ってある。
あとAmazonでチンしないでも食べれるピラフとか。
吉野家とか。オススメだよ。
長期間のビスコもある。
一緒に簡易トイレも買うといい。+13
-4
-
55. 匿名 2025/01/17(金) 17:41:15
ブラックサンダー+7
-1
-
56. 匿名 2025/01/17(金) 17:41:30
なんかこのトピ面白い
遠足に行くみたいなw+28
-4
-
57. 匿名 2025/01/17(金) 17:41:38
マシュマロ
音も、シンプルなの買えば匂いもさほどしないよ+5
-1
-
58. 匿名 2025/01/17(金) 17:41:39
そういえば最近知ったんだけど乾パンに氷砂糖が混ざってるのって乾パンだけだとパサパサして食べづらいから唾液促すためらしいね+19
-1
-
59. 匿名 2025/01/17(金) 17:41:48
>>54
バッグに入る物だよ+6
-1
-
60. 匿名 2025/01/17(金) 17:42:10
キャラメル+11
-1
-
61. 匿名 2025/01/17(金) 17:42:26
>>3
この前電車止まった時、たまたま鞄の中に電車乗る前に買った羊羮が一本入ってたんだけど心強かったよ
その時実際は食べなかったけど、人が密集してる場所で食べてもにおいしないし音もないから食べやすいなぁって思った+89
-2
-
62. 匿名 2025/01/17(金) 17:42:29
>>1
エアリアル 焼きとうもろこし味+0
-1
-
63. 匿名 2025/01/17(金) 17:43:06
しるこサンド+5
-1
-
64. 匿名 2025/01/17(金) 17:43:11
>>30
羊羹とアイスは体裁上期限書いてるだけらしいので少しなら大丈夫+30
-1
-
65. 匿名 2025/01/17(金) 17:44:05
>>40
大変だったね
お菓子あって良かった+29
-2
-
66. 匿名 2025/01/17(金) 17:45:57
黒糖わらび餅+26
-1
-
67. 匿名 2025/01/17(金) 17:46:03
>>40
どんだけ暖房強くしてんの+3
-12
-
68. 匿名 2025/01/17(金) 17:46:31
>>1
黒飴とかカンロ飴とかの大きめの甘いやつがいいんじゃない?
被災した人も良く飴は絶対!と書いてる人も多いよ
気持ちが落ち着くって+26
-1
-
69. 匿名 2025/01/17(金) 17:46:55
干しブドウ、ドライマンゴー+3
-1
-
70. 匿名 2025/01/17(金) 17:47:05
>>67
よこ
口に入れて直ぐ溶けてなくなっちゃうって事でしょ+12
-1
-
71. 匿名 2025/01/17(金) 17:47:13
無印のチョコようかんが人気らしい+36
-1
-
72. 匿名 2025/01/17(金) 17:47:20
>>22
口の中の水分結構持っていかれるよ
飲み物と一緒に携帯するならいいと思う+11
-2
-
73. 匿名 2025/01/17(金) 17:47:28
>>66
犬用?+1
-1
-
74. 匿名 2025/01/17(金) 17:48:05
ポップコーンの種+0
-0
-
75. 匿名 2025/01/17(金) 17:48:51
>>73
人間用+6
-1
-
76. 匿名 2025/01/17(金) 17:49:32
>>30
これ美味しい+13
-1
-
77. 匿名 2025/01/17(金) 17:49:49
>>1
栄養が取れる非常食ではないかもだけど、
お煎餅。
災害時はストレスが溜まるからバリバリ噛み砕いて食べることでプチストレス対策になる。
特に醤油味は日本人にとってはホッとする味でなお良し。
+15
-1
-
78. 匿名 2025/01/17(金) 17:50:19
50円くらいのヤングドーナツ+3
-1
-
79. 匿名 2025/01/17(金) 17:50:53
>>2
夏には溶けが心配だけど噛みごたえもあるよね
+6
-1
-
80. 匿名 2025/01/17(金) 17:52:08
>>77
被災してる中でバリバリ音出して食べる勇気がない+16
-1
-
81. 匿名 2025/01/17(金) 17:52:15
じゃがりこ+1
-1
-
82. 匿名 2025/01/17(金) 17:52:23
主です。皆さん、沢山ありがとうございます♪思わず、日常的に食べてしまいそうなものばかりです(笑)+14
-1
-
83. 匿名 2025/01/17(金) 17:52:42
ビスコ+5
-1
-
84. 匿名 2025/01/17(金) 17:53:01
>>1
ミニ羊羹、ナッツやドライフルーツ🥜、非常食用のたべっ子どうぶつやビスコ缶は家にも常備してるしバッグにも少し入れてる。+7
-1
-
85. 匿名 2025/01/17(金) 17:54:06
塩分チャージタブレッツ(ラムネ)
飴もポーチに入れてる+6
-1
-
86. 匿名 2025/01/17(金) 17:55:32
個人的にはメルティーキス。これ食べると落ち着く+1
-1
-
87. 匿名 2025/01/17(金) 17:57:19
リッツがまだあがってない
歯が熱くなるけど好き
消費期限が近づいたらリッツパーティーだ+5
-4
-
88. 匿名 2025/01/17(金) 17:59:02
>>72>>1
水分持ってかれない、ちゃんとカロリーある長期保存できる食物ってそもそも無い
生物以外の選択になるわけで
ゼリーとかだとカロリー的に厳しいし場所もとる+7
-1
-
89. 匿名 2025/01/17(金) 17:59:04
カロリーメイトと無塩ミックスナッツをリュックに入れてるよ。+7
-1
-
90. 匿名 2025/01/17(金) 18:01:22
>>3
賞味期限長いしね!+18
-1
-
91. 匿名 2025/01/17(金) 18:02:37
非常食って味が単調になりがちなのでメリハリがついて良いかなと思うのはこれ
酸味が強いので苦手な人はマルチビタミンのもあるよ+13
-1
-
92. 匿名 2025/01/17(金) 18:03:17
ルヴァンプライム
レモンパック+2
-1
-
93. 匿名 2025/01/17(金) 18:04:35
無印良品のチョコ羊羹食べてみたい。
でも近所の無印には売ってない…+4
-1
-
94. 匿名 2025/01/17(金) 18:04:53
>>48
パサパサの食品だと水を要するならグミとか飴の方が良いのかなw
水も貴重だからさ+15
-1
-
95. 匿名 2025/01/17(金) 18:06:08
カカオ72%のキットカット
一袋500円くらいするけど家族が好きだし、念のために未開封も常備している+5
-1
-
96. 匿名 2025/01/17(金) 18:06:52
虎屋とか榮太郎のミニ羊羹+8
-1
-
97. 匿名 2025/01/17(金) 18:08:25
羊羹、おせんべいはローリングストックしてる
米とハイカロリーで+6
-1
-
98. 匿名 2025/01/17(金) 18:11:59
>>1
保存期間長いのに美味しかった!蓋もついてるから少しずつ食べてもしけにくい。さすがブルボン+11
-1
-
99. 匿名 2025/01/17(金) 18:12:20
もう出てるけど
⚫️羊羹 →賞味期限長い・カバンの中でつぶれにくい・カロリーある・飲み物なくてもパサパサしない
⚫️ぬれおかき→賞味期限まぁまぁ・噛む時に音しない・腹にたまりやすい・甘くないのが嬉しい・ダイソーにミニサイズあるからついで買いしておく
あとは
⚫️大福 →閉じ込められた電車の中でもトイレ行きにくくなる(3時間の映画でも大丈夫だった)・満腹感ある・賞味期限長くないけど新幹線乗るとか長距離移動にあると安心
ソイジョイや月餅も私は好き😊
+14
-1
-
100. 匿名 2025/01/17(金) 18:17:49
すぐ食べちゃうから常備お菓子にならないw+18
-2
-
101. 匿名 2025/01/17(金) 18:20:41
>>1
キャラメル+11
-1
-
102. 匿名 2025/01/17(金) 18:22:21
>>1
輸入品のクリーム入りのビスケット。+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/17(金) 18:23:09
小さい羊羹
食べにくいたんだけど、心身が疲れた時とても助けられる。+6
-1
-
104. 匿名 2025/01/17(金) 18:23:34
>>10
非常食用の缶ビスコ
美味しいしかなり長持ちするので、ローリングで置いてる+22
-1
-
105. 匿名 2025/01/17(金) 18:24:52
>>61
実際食べなくても、持ってるだけで心強さ感じるの、わかります。+33
-1
-
106. 匿名 2025/01/17(金) 18:25:08
>>16
カバンに入れとくと潰れてしまうものもあるので全部ではないかも
大福とかクッキーは向かない
チョコや羊羹は潰れにくいし良い+15
-1
-
107. 匿名 2025/01/17(金) 18:26:12
徒歩圏内で生きてるから基本持ち歩かないけど、長めのドライブの時は非常トイレ、羊羹、ガム、ウェットティッシュ、アメニティなどを入れたポーチを持ってる。+4
-1
-
108. 匿名 2025/01/17(金) 18:26:27
>>1
都こんぶ
羊羹と都こんぶ、水持ってたら大丈夫だと思ってる+6
-1
-
109. 匿名 2025/01/17(金) 18:26:34
甘いものからしょっぱいもの一通り揃えてある。ポテチも普段は食べないけどいざという時カロリー高めでいいかなーと+2
-1
-
110. 匿名 2025/01/17(金) 18:27:13
お菓子、カバンに必ず入れる。
鍵、携帯、財布、スイカ、お菓子
ってくらい重要。+5
-1
-
111. 匿名 2025/01/17(金) 18:28:42
>>1
ドライフルーツやナッツ。普段から小腹空いた時用にバッグに入れてるけど咀嚼回数多いし少なくても満足する+5
-1
-
112. 匿名 2025/01/17(金) 18:30:24
>>110
Suicaね
食べ物トピだから、一瞬、西瓜?ってなったw+6
-1
-
113. 匿名 2025/01/17(金) 18:30:37
バナナチップ、ワイルドベリー、黒豆、ひまわりの種、アーモンド、くるみ、みたいなミックスナッツセットを常備してる。ドライフルーツとナッツが一緒になってる小分け包装のものなんか持ち歩きにいいかもね。+7
-1
-
114. 匿名 2025/01/17(金) 18:30:41
カバンの非常食的お菓子、実際あまり食べないから、気づくとボロボロになってる。時々新しい物と交換しとかないと、さぁという時切ない事になる。+10
-1
-
115. 匿名 2025/01/17(金) 18:31:44
>>112
なるほど、確かに
ありがとう+1
-1
-
116. 匿名 2025/01/17(金) 18:32:08
カステラ
余計な物が入ってないし栄養価も高い
胃腸の調子が良くない時にもよく食べる+14
-2
-
117. 匿名 2025/01/17(金) 18:40:02
ラムネ
羊羹
梅干し純
茎わかめ
この辺は好きだから入れてる+9
-1
-
118. 匿名 2025/01/17(金) 18:40:07
>>3
チョコえいようかん箱で買って職場と家とリュックに常備してる+20
-1
-
119. 匿名 2025/01/17(金) 18:43:01
缶に入った乾パンじゃないクッキー系ないかな?
カルディとかで買うしかないか+1
-1
-
120. 匿名 2025/01/17(金) 18:49:10
チョコレートを長期持ち歩きたい時はマーブルチョコとかM&Mみたいな加工がされてるチョコなら暑さで溶けにくいそうです+12
-1
-
121. 匿名 2025/01/17(金) 18:57:16
>>8
これは水羊羹?+8
-1
-
122. 匿名 2025/01/17(金) 18:58:35
非常事態で急に断水になったときの水分のほうが心配
+2
-1
-
123. 匿名 2025/01/17(金) 19:15:50
フルーツ入りゼリー
常温保存できるし、繊維も摂れる+7
-1
-
124. 匿名 2025/01/17(金) 19:20:14
ミニ羊羹がいいな
嫌いじゃ無いけど普段は食べる気にあまりならないからバッグにずっと入れてられる
+8
-1
-
125. 匿名 2025/01/17(金) 19:26:24
高いけど、干し芋。
お腹膨れるよ+15
-1
-
126. 匿名 2025/01/17(金) 19:27:36
>>17
とらやの羊羹ってめちゃくちゎ美味しいよね!
貧乏性の私はなかなか自分じゃ買えなくて、スーパーのだけどw+22
-1
-
127. 匿名 2025/01/17(金) 19:39:44
かし原の塩羊かん
我が家の非常食としてローリングストックしてる。
夏とか、暑さや疲れでバテてる時に1つ食べるとちょっと回復する感じする。塩分も糖分もカロリーも取れて美味しい。
持ち歩きにも良いと思う。+18
-1
-
128. 匿名 2025/01/17(金) 19:42:39
>>5
袋に入ってるやつじゃなく筒に入ってるやつ(プリングルズとかチップスター)の方が長持ちするんだよね+9
-2
-
129. 匿名 2025/01/17(金) 19:43:05
>>1
カロリーメイト、ランチパック、+0
-1
-
130. 匿名 2025/01/17(金) 19:43:29
ブラックサンダー+2
-1
-
131. 匿名 2025/01/17(金) 19:44:53
忍者めしはよくバッグに入れてる。
鋼のグレープが特に好き。+4
-3
-
132. 匿名 2025/01/17(金) 19:45:35
>>122
近くの公園に行けば蛇口ひねれば水は出るよ+0
-5
-
133. 匿名 2025/01/17(金) 19:52:09
ドライフルーツ+2
-1
-
134. 匿名 2025/01/17(金) 19:58:04
>>1
非常食なら味より量+11
-1
-
135. 匿名 2025/01/17(金) 20:03:27
>>126
聞いてください!
とらやさんの羊羹、小さいサイズが5本1800円くらいなんですが
バラ売りもしています
ほんの1本でもカバンにあると、とてもテンションあがります
基本は安い羊羹ですが、小さいとらやさんの羊羹もオススメします!+9
-1
-
136. 匿名 2025/01/17(金) 20:06:24
>>3
日持ちするよね+5
-1
-
137. 匿名 2025/01/17(金) 20:07:56
>>126
私は働いて自分のお金で、亡きお祖父ちゃんに初めて買って行ってあげたお土産だった・・虎屋の羊羹
+10
-1
-
138. 匿名 2025/01/17(金) 20:10:40
皆ようかんと書いてるけど
ちょうど昨年、ふるさと納税で
長野甘精堂のひとくち栗ようかんをもらったので
リュックのポッケに2本入れたところ
この栗ようかんうまいんや
カロリーメイトもストックしてるけど
ようかんの方が水分摂取できていいかもね
+5
-1
-
139. 匿名 2025/01/17(金) 20:16:00
チョコ羊羹
たしか5年持ったりするんだっけ?+2
-1
-
140. 匿名 2025/01/17(金) 20:16:32
カロリーメイトのフルーツ味が懐かしい+2
-1
-
141. 匿名 2025/01/17(金) 20:18:21
>>1
ボロボロこぼれないし手が汚れないし
大好き+12
-1
-
142. 匿名 2025/01/17(金) 20:25:10
>>101
栄養もある+2
-1
-
143. 匿名 2025/01/17(金) 20:25:23
>>127
これ甘じょっぱくて好き!おいしいよね。+7
-1
-
144. 匿名 2025/01/17(金) 20:27:17
バイク通勤なので森永キャラメルを一箱シートの中に入れて持ち歩いてる。+2
-1
-
145. 匿名 2025/01/17(金) 20:34:24
>>30
これのチョコ味おいしい??+3
-1
-
146. 匿名 2025/01/17(金) 20:36:30
>>128
良いこと聞いた!まあ食べちゃうけど。+5
-1
-
147. 匿名 2025/01/17(金) 20:48:26
>>91
これいいですね!グミだし食べやすそう。ビタミンも取れるし!+4
-1
-
148. 匿名 2025/01/17(金) 20:52:04
>>131
羊羮とかしか頭に無かったけど、これ系いいですよね。小腹満たしてくれるってことはそれなりにカロリーもあるんだろうか?+3
-1
-
149. 匿名 2025/01/17(金) 20:59:38
>>3
コンビニのレジんとこの小さい羊羹、まじコスパいいよ+8
-1
-
150. 匿名 2025/01/17(金) 21:04:40
以前にてるトピでラムネが良いときいて
買うようになったよ
+3
-1
-
151. 匿名 2025/01/17(金) 21:09:23
>>17
羊羹の味の違いなんて分からない!
と思っていたけど、しばらくいろんなメーカーのを食べて比べてみたら、知る限りでは虎屋が一番美味しいと気づいた。普段の羊羹にそこまでお金かけられないけど、備蓄の中に少しでもあると気持ちが和みそう。+13
-1
-
152. 匿名 2025/01/17(金) 21:12:18
>>135
>>137
昔はそんなに羊羹好きじゃなかったし、高くてもそんなに変わらないだろう……なんて思ってたけど、食べて驚愕した思い出w
今度とらや見つけたら2本くらい買ってみようかな
おじいちゃん、羊羹喜んだでしょうね
優しいお孫さんだわ〜
+6
-1
-
153. 匿名 2025/01/17(金) 21:21:57
>>13
右上の「こうならない!」の絵が可愛い+10
-5
-
154. 匿名 2025/01/17(金) 21:38:13
>>152
137です、多分喜んでくれたと思います
優しいかな、ありがとうございます。
+6
-1
-
155. 匿名 2025/01/17(金) 22:01:51
家用だけどコーンフレーク。
栄養あるしある程度日持ちするからローリングストックしています。牛乳なくても食べられるし。
おやつ感覚でも食べられるし、非常時の食料としていいかなと思っています。+9
-1
-
156. 匿名 2025/01/17(金) 22:13:22
>>94
飴やグミは糖分しかないけどカロリーメイトは一応いろんな栄養素が入ってる上に一本100キロカロリーと高カロリーなのでいくつか備えておくといいと思います。
甘いのばかりは子どもも大人もすぐ飽きるのでしょっぱい系も必須・飲めるなら青汁のようにビタミン補給できるものもあるといいみたいです。+9
-1
-
157. 匿名 2025/01/17(金) 22:15:18
>>39
氷砂糖いいですよね。
夏でも溶けないし、そのまま食べる以外に料理に使うこともできますし。+4
-1
-
158. 匿名 2025/01/17(金) 22:16:47
BLANCE POWER BIGのソフトタイプクッキー
チョコバナナ味とガトーショコラ味が特にしっとりしていて、食べやすいと思う(後者はもしかしたら、溶けてベトベトになるかな⋯?)+5
-1
-
159. 匿名 2025/01/17(金) 22:20:25
こういうお菓子も良さそうもっちり食感のクリームパン | NewDays エキナカポータルretail.jr-cross.co.jpもっちり食感のクリームパン。NewDaysのキャンペーンなどのおトクな情報が満載!新商品もご紹介いたします。NewDaysはコンビニが駅にあったら、というお客さまのご要望にお応えして誕生したコンビニエンススタイルのお店です。NewDaysはコンビニが駅にあったら、とい...
+0
-1
-
160. 匿名 2025/01/17(金) 22:27:07
>>154
優しいですよ〜
私なんておじいちゃん、おばあちゃんに何かあげた記憶ないもん
祖父母はもういないので、今度母に贈ってみようかな+3
-1
-
161. 匿名 2025/01/17(金) 23:06:53
どのお菓子も非常食になるよね?
非常食にならないお菓子って例えば何?+2
-2
-
162. 匿名 2025/01/17(金) 23:13:26
>>80
音に気を使うってことならぬれ煎餅はいいよ+1
-1
-
163. 匿名 2025/01/17(金) 23:16:26
普段食べてないものだと賞味期限間近にたくさん食べるのきついから普段食べるものをローリングストックするのがいい
大量のカロリーメイトの消費が口の中パサパサで大変だった+3
-1
-
164. 匿名 2025/01/17(金) 23:24:04
カップウォーター+3
-1
-
165. 匿名 2025/01/17(金) 23:27:10
期限も長いしお腹にも溜まりそうなので、ダイソーで買った甘栗を非常バッグに入れてます。+4
-2
-
166. 匿名 2025/01/17(金) 23:46:42
>>1
虎屋のミニ羊羹+1
-1
-
167. 匿名 2025/01/17(金) 23:49:07
>>66
美味しそう
でも売ってるの見たことない+4
-1
-
168. 匿名 2025/01/17(金) 23:50:35
>>160
そうですね、ぜひお母様にしてあげてください+2
-1
-
169. 匿名 2025/01/18(土) 00:15:54
ポテチがありならじゃがりこ
少しのお湯があればおかずにもなるし+1
-1
-
170. 匿名 2025/01/18(土) 00:21:39
>>66
これか!水分もあっていいね
井村屋公式通販ショップもっちりぷるんわらびもち 黒糖: 菓子・スイーツメーカー直送通販www.imuraya-webshop.jp豊富な品揃えでみなさまの食生活においしい!の笑顔の輪が広がるお手伝いをいたします。もっちりぷるんわらびもち 黒糖おいしい!の笑顔をつくる。井村屋ウェブショップ
+1
-1
-
171. 匿名 2025/01/18(土) 00:25:04
ラムネおすすめ!+2
-1
-
172. 匿名 2025/01/18(土) 00:28:20 ID:sFinhIUfkm
嫌いな人が居るかもしれないけど、羊羹はマジでオススメ‼️✨日持ちするし手軽に持ち運べるし美味しいし。+3
-1
-
173. 匿名 2025/01/18(土) 00:47:07
我が家の非常食はぬれ煎餅w
塩分補給もバッチリ+1
-1
-
174. 匿名 2025/01/18(土) 03:58:25
酸っぱい物が好きだから日持ちしそうな都こんぶ入れてる+1
-1
-
175. 匿名 2025/01/18(土) 04:45:46
>>4
良いんだけどバックに入れておくとボロボロになる+3
-1
-
176. 匿名 2025/01/18(土) 04:49:37
>>161
ねるねるねるね+0
-2
-
177. 匿名 2025/01/18(土) 04:57:31
ミニ羊羹多いね+3
-1
-
178. 匿名 2025/01/18(土) 05:38:34
>>116
賞味期限3日とかだよね。もうなんでもありじゃん。じゃあ私はチョコパイ。+2
-2
-
179. 匿名 2025/01/18(土) 06:00:03
>>132
液状化したら出ないから
それ言ったら非常食もそうなるよ+2
-1
-
180. 匿名 2025/01/18(土) 06:14:30
鳩サブレ+0
-1
-
181. 匿名 2025/01/18(土) 06:14:50
>>167
私はドラッグストア(スギ薬局にありました)で売ってたの見かけて買いました+2
-1
-
182. 匿名 2025/01/18(土) 07:36:39
たべっこどうぶつ
腹持ち良さそう
調べてみたら、缶の非常食用が出てるんだね
絵が防災になってて可愛いかった+8
-1
-
183. 匿名 2025/01/18(土) 07:55:25
>>1
羊羹、カロリーメイトは毎回クーリングオフしてる
以前は明治のチョコもしてたけど辞めた+0
-5
-
184. 匿名 2025/01/18(土) 10:26:06
>>176
非常時に子どもが遊んで気晴らしになりそう+0
-1
-
185. 匿名 2025/01/18(土) 12:16:13
>>65
ありがとう+1
-1
-
186. 匿名 2025/01/18(土) 13:09:20
>>6
しるこサンドじゃ駄目かなぁ…?+1
-1
-
187. 匿名 2025/01/18(土) 21:03:53
+0
-1
-
188. 匿名 2025/01/18(土) 23:36:57
>>7
富士山登った時羊羹に助けられた。+2
-1
-
189. 匿名 2025/01/19(日) 01:43:46
>>5
非常食用のポテチあるよね!
玄関にある。酔っ払って手の届かない場所に置いてあるw+1
-1
-
190. 匿名 2025/01/19(日) 19:51:17
干し芋&栗+2
-1
-
191. 匿名 2025/01/20(月) 00:20:34
>>1
ここ数日お土産でもらった
ういろう持ち歩いてた
味薄いし原材料お米だしういろう
好きだしいいかなと+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する