-
1. 匿名 2025/01/17(金) 16:17:00
YouTubeの動画で、ある会社のお仕事を一日体験する女性密着した動画を見ました。その女性は27歳だけどあまり社会経験がないのか不器用で、コミュニケーションや声出しが上手くできず、最終的に泣いて帰りたいと泣いて年下の従業員に慰められていました。コメント欄は女性に対し「27歳なのに情けない」「27歳とは思えない」というコメントで溢れかえっていました。
恥ずかしながら私もアラサーであまり社会経験がなく、現在求職活動中で、きっと仕事が決まったらその女性のようにあたふたして年甲斐もなく泣いてしまう気がします。その動画はまるで自分の未来を見ているようで苦しくなってしまいました。
そこで、年齢の割に経験が少ないなか仕事を始めて泣いたエピソードやそこから這いつくばって成長できたエピソードなどを聞いて不安な気持ちを和らげたいです。お願いします。+78
-27
-
2. 匿名 2025/01/17(金) 16:18:17
死にそうなくらいお金が無い生活したこと貸さない甘ちゃん+8
-28
-
3. 匿名 2025/01/17(金) 16:18:27
チャンスの場面で送りバント失敗した+16
-8
-
4. 匿名 2025/01/17(金) 16:18:36
泣くのだけはやめよ。+100
-35
-
5. 匿名 2025/01/17(金) 16:19:04
泣いてどうなる?泣けばいいってもんじゃない。先ずそこです。
泣いてる場合か!+24
-43
-
6. 匿名 2025/01/17(金) 16:19:05
なせばなる!大丈夫だよ〜!+24
-6
-
7. 匿名 2025/01/17(金) 16:19:09
私もまともな管理職経験がない+175
-4
-
8. 匿名 2025/01/17(金) 16:19:20
泣いた数だけ成長できるとかいうけど
自分はどんどん自信がなくなり仕事行くのが怖くなってしまった…+172
-5
-
9. 匿名 2025/01/17(金) 16:19:38
皆人の事言う程大した経験ないと思う
なんか言ったもん勝ちだよね。こういうのって
言ってる側が必ずしもって訳じゃないし+140
-3
-
10. 匿名 2025/01/17(金) 16:19:39
泣くのだけは絶対にやめて
接しづらくなるから+70
-27
-
11. 匿名 2025/01/17(金) 16:19:59
不安な気持ちを休憩時間とかに話してくれて構わないけど、
職場で泣くのだけはやめて欲しいかな+20
-14
-
12. 匿名 2025/01/17(金) 16:20:10
最悪でも死ぬだけだから他人の目なんか気にすんな+22
-2
-
13. 匿名 2025/01/17(金) 16:20:18
社会経験関係なく特性なんじゃないの?
保育園児でもニコニコして社交的な子いるし+13
-7
-
14. 匿名 2025/01/17(金) 16:20:27
>>1
比べてもしゃーないやん。ポンコツはポンコツらしく、楽しく生きていこうぜ。+140
-2
-
15. 匿名 2025/01/17(金) 16:20:28
>>1
「27歳なのに情けない」ってコメントする人は支援が必要な人が全くいない環境で過ごしてきたんだなぁ…って羨ましく思う。
なんかずれててごめん。+109
-15
-
16. 匿名 2025/01/17(金) 16:20:28
第三者が当人の経験値を推測するものが原則として年齢以外に存在しない以上、年齢に比して経験値が少ない者は社会通念上過大な評価を受けることを免れない。+3
-2
-
17. 匿名 2025/01/17(金) 16:20:35
29歳で異分野に転職して略語分からなくて怒鳴られた時
未経験なのにっていう甘えもあったけど、大人になってから怒られるって堪えた…+116
-0
-
18. 匿名 2025/01/17(金) 16:20:57
別にいじめられた訳でもないのに泣くのは甘えだと思う。
男の人でそんなの見たことないし+15
-20
-
19. 匿名 2025/01/17(金) 16:20:59
私やばい人が見分けられない+10
-0
-
20. 匿名 2025/01/17(金) 16:21:01
人と関わるのが苦手なら声出しが必要な体育会系の仕事に就かない+9
-0
-
21. 匿名 2025/01/17(金) 16:21:03
30歳になるまで正社員になったことなくて、周りとの経験の差に焦ったけど30歳で正社員雇用されて、その後小さい部署のリーダーも任された。
謙虚さを持ってれば成長できますよ。
20代の子を下に見て偉そうにしてたら、しっぺ返し来ただろうな。+20
-11
-
22. 匿名 2025/01/17(金) 16:21:06
>>1
英語の打ち合わせだなー+1
-0
-
23. 匿名 2025/01/17(金) 16:21:07
イラッとするわなんか+11
-5
-
24. 匿名 2025/01/17(金) 16:21:11
ふてぶてしい人間より繊細さがあるくらいがいいよ。そのうち慣れていくしあんまり気にしないで気を楽に挑戦してみて+15
-7
-
25. 匿名 2025/01/17(金) 16:21:15
年令の割に貯蓄が少ない+39
-1
-
26. 匿名 2025/01/17(金) 16:21:47
同年代はちゃんとバイトとか正社員とかで経験積んできてるのにそこと比べられちゃったら辛いね+1
-3
-
27. 匿名 2025/01/17(金) 16:22:03
>>1
アラフォーアラフィフでもそんな人沢山いるよ
今の時代結婚に逃げるのも難しいからなんとかしがみついてるけど、みんながみんな器用にできてるわけではないと思うよ+57
-8
-
28. 匿名 2025/01/17(金) 16:22:04
昨日より1個できることが増えたら勝ちよ+18
-0
-
29. 匿名 2025/01/17(金) 16:22:11
>>14
そうなんだよな
無能こそ図太くないと+46
-1
-
30. 匿名 2025/01/17(金) 16:22:13
>>1
社会に出れば年齢なんて関係ないよ、経験有る無しは仕方がない
人前で泣いたことはないけど独りになって悔し涙は何度も流したわ
+54
-0
-
31. 匿名 2025/01/17(金) 16:22:14
>>1
年齢なりの経験ってやっぱり大事だなと思う
+32
-1
-
32. 匿名 2025/01/17(金) 16:22:17
動画って演出して炎上させてみたいのあるから気にしない方がいいよ。+19
-0
-
33. 匿名 2025/01/17(金) 16:22:21
>>24
いい歳なのに経験のなさからメソメソするのって繊細ともまた違くない?+21
-4
-
34. 匿名 2025/01/17(金) 16:22:41
両思い体験
有るけど相手が上の立場(高学歴、医者)過ぎてすぐ切られる
顔は可愛いと好みらしいけど経歴が華やかじゃないしね
育ちも特殊じゃない+2
-4
-
35. 匿名 2025/01/17(金) 16:22:41
>>7
管理職になりたいなんて思わない。めんどくさいとかそういうのじゃなくて、責任感がありすぎるせいで押し潰されそうになる。もっとちゃんとしやきゃって思っちゃうし、自分に自信あるタイプじゃないし、自分の判断で全てが決まるなんて無理。
けど、アラフォーだと転職上にも管理職経験とかそのくらいのポジション求められるんだよな…採用してくれるところあるんだろうか…+47
-1
-
36. 匿名 2025/01/17(金) 16:22:52
>>1
その動画を見たわけではないけど、YouTubeに上がってるものをあんまり真に受けなくてもいいのでは。
一日体験だし。+33
-0
-
37. 匿名 2025/01/17(金) 16:22:58
みるものすべてに怯えないで
明日はくるよ
君のために+2
-2
-
38. 匿名 2025/01/17(金) 16:23:05
>>29
無能と自覚したくないから経験がないというオブラートに包みがち+7
-4
-
39. 匿名 2025/01/17(金) 16:23:14
>>25
残高しかない
バレたら友達いなくなりそうな額+18
-0
-
40. 匿名 2025/01/17(金) 16:23:15
仕事で人前で泣いたこと無い
クレーマーに氏ねって言われた時も、上司に感情的に怒鳴られた時も、新卒の頃お局にいびられた時も、ミスした時も凹んだけど泣きはしなかった
泣いても何にも解決しないし、泣いて許しを請うって子供までだし
多分まわりからの信用無くなっちゃうと思う
そういう辛い時を経て今は仕事ではベテランです+11
-13
-
41. 匿名 2025/01/17(金) 16:23:25
私も20代は引きこもっていて社会人経験ゼロで、30過ぎてから大学行って資格とって社会に出た
真面目に頑張ってるけど、職場の人には年齢の割に幼いって思われてるかな?っていつも不安になる+34
-0
-
42. 匿名 2025/01/17(金) 16:23:26
40まで非正規だった自分は社会人経験ねーんだなと思ってたよ
+24
-1
-
43. 匿名 2025/01/17(金) 16:23:27
ほぼ全ての専業主婦に当てはまるね
+10
-7
-
44. 匿名 2025/01/17(金) 16:24:12
経験は豊富でもわざと足を引っ張ったり仕事教えない、粗探しヒソヒソ話など最高に意地悪な人達見たことあるけど、仕事が出来るとか経験以前に人間としてどうなのって思ったよ。そういう人より全然マシだと思う。経験は積み重ねることできても生まれ持ったものなのか、性悪はよっぽどのことがないと治らないと思う。他人を傷つけながらそれで給料貰って食ってるなんてそれこそゴミ以下。+13
-0
-
45. 匿名 2025/01/17(金) 16:24:13
>>1
YouTube動画あげなけりゃいいのでは。あげるから叩かれただけ。+2
-1
-
46. 匿名 2025/01/17(金) 16:24:20
ただのんびり生きてちゃダメなのよ
歳ばっかりとっちゃう+11
-0
-
47. 匿名 2025/01/17(金) 16:24:39
仕事なんて慣れだから社会経験とかどーでもよくて、3カ月、半年と続ければ嫌でも出来るようになるよ。
泣くほどのことではないよ!とりあえず這ってでも続けてみよう。+7
-1
-
48. 匿名 2025/01/17(金) 16:25:01
ガル民っておばさんだらけなのに異常に知識無いし幼稚だよね
今まで何して生きてきたの?+7
-9
-
49. 匿名 2025/01/17(金) 16:25:03
>>1
別に何でも経験豊富ならいいって訳ではないし
不必要な経験なんてしない方がいい場合も多々有るからね+1
-2
-
50. 匿名 2025/01/17(金) 16:25:18
人前で泣く人ほど攻撃的+11
-5
-
51. 匿名 2025/01/17(金) 16:25:33
>>1
何か緊張するような場面がある時は、心の中で
コント ⚪︎⚪︎⚪︎
って言えば緊張もしないし、失敗しても面白い体験だったと思えるよ。
面接なら、
コント 面接
って心で言ってから入る。
上手く答えられないで噛んでも、コントだからそっちの方が普通だと思える。+6
-6
-
52. 匿名 2025/01/17(金) 16:25:39
>>36
そうだよね。できないのとか泣いてるの含めてただの演出の可能性もあるし。+4
-0
-
53. 匿名 2025/01/17(金) 16:25:40
非正規ずっとだと人から馬鹿にされやすい
未婚者も同じ
外れ者扱いになる
大変だよ
責任をとると言うことは+15
-3
-
54. 匿名 2025/01/17(金) 16:26:01
気が弱い男を手籠めにして妊娠子育てを盾に図々しく専業主婦するしかないな+4
-4
-
55. 匿名 2025/01/17(金) 16:26:07
仕事で泣いたのはトイレの中と帰りに駐車場まで歩いてる時かな。自分のポンコツぶりに泣いた。+8
-1
-
56. 匿名 2025/01/17(金) 16:26:41
>>2
誤字ね。
死にそうなくらいお金が無い生活したことがない甘ちゃん+4
-10
-
57. 匿名 2025/01/17(金) 16:26:55
>>33
泣くのはどうかとおもうけど、慣れてなくておどおどしてるくらいは別にいいよ。
態度がふてぶてしくて挨拶無視する人とかよりはまだ一緒に働きたい。
+26
-0
-
58. 匿名 2025/01/17(金) 16:27:13
>>1
進撃のノアのキャバ嬢体験のやつかな?
あれは色んな意味で無いなと思ったよ
凄い強気で私モテます!やれます!みたいな人だよね?
不器用さがどうのより、周りの親切にしてくれた人への配慮や自己評価の部分が…って感じだと思う+9
-1
-
59. 匿名 2025/01/17(金) 16:27:28
私も年齢の割に経験値低いし貫禄も無いから情けない(42)
泣きはしないけど+7
-0
-
60. 匿名 2025/01/17(金) 16:27:29
>>7
私も38歳だけどないよ。歯科医院勤務だから院長以外みんな平。+13
-0
-
61. 匿名 2025/01/17(金) 16:28:03
>>1
大丈夫って行ってもらいたいんだね。そういうところも子供っぽくてかわいいね☺️+2
-1
-
62. 匿名 2025/01/17(金) 16:28:07
専業主婦の悪いイメージは働けない人って感じ+4
-1
-
63. 匿名 2025/01/17(金) 16:28:08
なんで泣くの?そう思うならガムシャラ根性出して動こうよ。ずっと弱気なまま?+3
-1
-
64. 匿名 2025/01/17(金) 16:28:08
学歴、社会人経験、性交渉、何もない私が来ましたよ+14
-1
-
65. 匿名 2025/01/17(金) 16:28:21
私33だけどまだきちんとした葬式に出た事ないのよ⋯
未成年の頃に身内の葬儀には出席してるんだけど母がいたし。
何となく言われて「お茶運んで」「◯◯さんとこでお酒買ってきて」「茶碗洗って」みたいな事だけで後は言われるがままに動いてるだけ、全部大人がやってくれてたし。
でも今は私がその「大人」になってる訳で+18
-0
-
66. 匿名 2025/01/17(金) 16:28:46
職場で泣くのは絶対ダメ
キチガイ認定されて立場が終わる
会社から危険人物認定されたらその後も影響大きいよ
中学の時の生徒会長が彼氏と別れたとかで朝から泣いてた女子に言った一言が今でも忘れられない
学校は会社と同じようなものだから泣くな
友達以外はドン引きしてるよ
見てみろクラスメイトの男子がお前を見る目
こいつヤバって顔してるだろ
辛いのはわかるが学校や職場で泣くとヤバい奴だと思われるから家に帰るまで我慢するか
トイレでこっそり泣いて切り替えろ
この後、最低!って女子達に袋叩きされてたけど真理だと思う+21
-5
-
67. 匿名 2025/01/17(金) 16:28:47
>>14
ところがそれはそれでね、こちらが楽しそうに見えるようでやっかんで憎悪の視線送ってくる奴がいるのよ。自分だけがこんなに努力してきて苦労してきたのに何でって思ってそうだけど、単純に性格悪いから環境にも恵まれないんだろって突っ込み入れてやりたかったよ、類は友を呼ぶと言うし。一生そういう泥沼で人の悪口言いながら自分は仕事が出来る人間と思い込んで生きてたらいいと思った。みんなにメチャクチャ嫌われてるのに。+4
-3
-
68. 匿名 2025/01/17(金) 16:29:14
>>8
「涙の数だけ強くなれる」のは自分の体感。その代わり、周りにどん引きされて別の方面で生きづらくなる可能性大。堪えた方がいい。+3
-1
-
69. 匿名 2025/01/17(金) 16:29:19
>>62
旦那が働かなくていいって言った!ってね…
機嫌損ねそうな嫁なら働いてなんて言えないでしょ普通+6
-1
-
70. 匿名 2025/01/17(金) 16:29:22
そう思えるなら問題ないと思うよ
本当にダメな人って自分はちゃんとしてるし正しいと思ってるから+7
-0
-
71. 匿名 2025/01/17(金) 16:29:27
>>1
アラフィフだが、何もできん。+6
-1
-
72. 匿名 2025/01/17(金) 16:29:39
70近くでも泣く人がいるので年齢関係無いなって思うよ。社会経験大事。+1
-0
-
73. 匿名 2025/01/17(金) 16:29:41
泣いてはないけど40歳で正社員になったことない。
+11
-0
-
74. 匿名 2025/01/17(金) 16:29:46
>>1
ここで相談しても働いてない人たちにメソメソするなんて大人としてどうかと思うとか言われて無駄に傷つくだけだと思うんだけど笑+5
-0
-
75. 匿名 2025/01/17(金) 16:29:46
>>34
顔かわいいならいいじゃん、誰に似てるのか気になる
私も旦那が高学歴の高収入でレベル違いすぎる。
そこは気にしてないけど。+2
-2
-
76. 匿名 2025/01/17(金) 16:29:56
>>43
社会経験しっかりあるけど+4
-2
-
77. 匿名 2025/01/17(金) 16:30:20
>>5
泣いてどうこうしようとしてるわけじゃないと思うよ、こういう時に涙が出てしまうタイプの人は+32
-1
-
78. 匿名 2025/01/17(金) 16:30:23
>>1
人には向き不向きがあるんだから、自分に向いてるのをやればいいんだよ+9
-0
-
79. 匿名 2025/01/17(金) 16:30:24
>>63
>>1
自分があまりにも不甲斐ないと脱力して泣けてくるのはわかる。
今は仕事だと理解してるから何があっても圧し殺しつつやるけど、社会人経験がないと中々難しいのでは。+8
-0
-
80. 匿名 2025/01/17(金) 16:30:45
働けないの気づいてしまい、女性に言えないって旦那さんいたような+3
-0
-
81. 匿名 2025/01/17(金) 16:31:39
>>1
そのYouTube見たいので教えていただけませんか。。。+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/17(金) 16:32:19
事務職長いけど仕事で泣いてる人見たこと無い
接客とかだといるの?+1
-1
-
83. 匿名 2025/01/17(金) 16:33:31
>>38
1ですが、無能なことは自覚してます。だから社会人経験作らずズルズル親に甘えてきてしまいました。ですが、無能でも、若さで多少甘く見てもらえる時期に経験すべきことを経験しなかったことで無能な上に幼稚な自分が情けないです。+10
-2
-
84. 匿名 2025/01/17(金) 16:36:35
>>31
逃げ癖ある40代男性が同世代の上司から怒られてた。
嫌なことから逃げ続けたら、こんな未来が待ってると感じ、毎日挑戦してる。+8
-2
-
85. 匿名 2025/01/17(金) 16:36:35
>>77
うん、泣きなさい、笑いなさいっていうよね+3
-0
-
86. 匿名 2025/01/17(金) 16:36:47
>>10
職場では腫物になるよね
あと期待されなくなる+28
-2
-
87. 匿名 2025/01/17(金) 16:37:08
>>5
泣きたくないけど泣いちゃう人の気持ちもわかるよ+20
-1
-
88. 匿名 2025/01/17(金) 16:37:21
>>61
1です。おっしゃる通りです。+0
-1
-
89. 匿名 2025/01/17(金) 16:37:44
>>77
まじこれ。
泣きたくないのに涙が勝手にに溢れてくる。
泣けばいいと思ってるとか言われたくないからトイレがあったらトイレに駆け込むけど…
泣きたくて泣いてないんよなぁ、、、+29
-2
-
90. 匿名 2025/01/17(金) 16:37:45
20ー25正社員(個人クリニック)
35ー36 時短勤務正社員
38~公務員
加齢とともにアップデート…
しかししんどい+5
-0
-
91. 匿名 2025/01/17(金) 16:38:49
アラサーで社会人経験があまりないって…なんで?
アルバイトもないの?「あまりない」のあまりの回数が気になるわ
私も私の周りも高校生からみんなアルバイトとかしてたけど、そういうのも無い?
短期の1日バイトじゃなくてひとつの場所で長期的にバイトしたこと無いのかな。+3
-0
-
92. 匿名 2025/01/17(金) 16:39:52
>>43
昔はそうかもしれないけど今の専業主婦はしっかり会社員を通ってから就職してる人が多い印象だから働かせたら有能だと思うよ。コミュ力もあるだろうし。+7
-3
-
93. 匿名 2025/01/17(金) 16:41:24
帰りたいと泣いて帰っちゃう27歳の子が他人事じゃ無い感じなのか…
緊張すると涙が出やすいの?それだと働く以前に訓練して治さないと、どのバイト先でも失敗するだけだよ
心療内科に通いながら治療しつつ短期バイトで慣らしていくとかはどう?+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/17(金) 16:41:36
>>88
イラッとするわ+1
-2
-
95. 匿名 2025/01/17(金) 16:43:27
その年まであまり働いたことがないって、主さんの家ってめちゃくちゃ家庭が太いのかな?
無職でも構わないと言って衣食住の面倒見てくれる甘やかす親がいるんだね。羨ましい話だ+1
-0
-
96. 匿名 2025/01/17(金) 16:43:39
>>91
>>1 です。
清掃員7年+スーパーの衣料品レジ1年半だけです。清掃は言わずもがなあまり人と関わらない上に武器になるスキルが身につくものではなかったですし、スーパーの衣料品レジはまったりしすぎてたため慌ただしい接客の経験やクレーム対応の経験がありませんでした。+10
-1
-
97. 匿名 2025/01/17(金) 16:43:45
>>81
進撃のノア キャバ嬢体験
で出てくると思う
年齢とコメントの感じから多分それだと思う
+2
-0
-
98. 匿名 2025/01/17(金) 16:45:02
>>94
すみません。自分と似た状況から這い上がったエピソードを聞いて不安を解消したかったので、こんなに叩かれると思ってなかったです。+1
-1
-
99. 匿名 2025/01/17(金) 16:46:19
>>7
経験がないというか
いい歳なのに能力ないからできない
+30
-0
-
100. 匿名 2025/01/17(金) 16:46:58
いじめがエグすぎる看護職、介護職で若い人が泣いてると同情してしまうけどね
人間じゃないもん+5
-0
-
101. 匿名 2025/01/17(金) 16:48:41
>>98
いやいや
ガルは他のトピの銀行員のデブおばさんみたいなガル民が共感できる属性以外はたたれまくるよ+6
-4
-
102. 匿名 2025/01/17(金) 16:48:54
泣こうと思って泣いたわけじゃないと思うけど+11
-0
-
103. 匿名 2025/01/17(金) 16:50:52
>>1
大丈夫大丈夫>>1は立派だよ
40代無職、16歳から引き籠り、社会人経験なし、高齢処女、生保の私を見て元気だしな+7
-2
-
104. 匿名 2025/01/17(金) 16:51:25
>>98
大丈夫って言って欲しいなら親に頼めばいい。
お金もらって優しくして欲しいって厚かましいの+4
-5
-
105. 匿名 2025/01/17(金) 16:54:38
>>1
アラサーならまだまだこれからよ!+0
-3
-
106. 匿名 2025/01/17(金) 16:56:05
>>33
違うくはない+3
-0
-
107. 匿名 2025/01/17(金) 16:57:04
>>104
アンタ、今年の初月から辛口だね+4
-2
-
108. 匿名 2025/01/17(金) 16:58:16
>>98
やる前にあれこれ考えて不安募らせるよりやってみたほうがいいよ
アラサーならどの職場でも若者扱いしてくれるよ+3
-3
-
109. 匿名 2025/01/17(金) 16:58:58
>>103
高齢処女は置いておいて、生保って親は?+4
-0
-
110. 匿名 2025/01/17(金) 16:59:01
>>104
手厳しいアドバイスありがとうございます。
もっと恵まれた環境を与えてくれる親に感謝して、優しい親に相談しながら大人になろうと思います。+6
-1
-
111. 匿名 2025/01/17(金) 17:01:00
>>94
そんな貴女にボラギノール+2
-0
-
112. 匿名 2025/01/17(金) 17:01:26
アラフィフだけど独身だしもちろん子どもいないしずっと非正規だしで冠婚葬祭系特にダメ
同級生は孫もいるってのに…
社会経験的にも精神的にも未熟なままここまで来ちゃったよ
まあ仕方ないかww+6
-0
-
113. 匿名 2025/01/17(金) 17:02:18
わたしです
20代半ば実家暮らし非正規喪女
親がいないと生活できない状況
自分なりには少しずつ進んでるつもりでもYouTubeでも現実でも世間の同世代を見るとあまりの落差になんとも言えない気持ちになります…
友達と話してても経験のなさがもう恥ずかしくて情けなくてつらいです+2
-0
-
114. 匿名 2025/01/17(金) 17:02:52
>>103
生保ってニッセイのおばさんとかだと思ってたわ…+4
-0
-
115. 匿名 2025/01/17(金) 17:04:41
>>1
社会人経験がないのか何度も泣く50代新人に悩まされました
お客さんに怒られたとか覚えられないが理由でした
甘えがあるんじゃないかなぁって思います
やらなきゃならないという割り切りが必要なんじゃないでしょうか
泣くなら陰で泣く+11
-0
-
116. 匿名 2025/01/17(金) 17:07:15
>>1
泣いてはないけど、20代の大半を引きこもりとして過ごしたから、その後が大変だったよ
一念発起して、若い子に混ざって学校行って資格とって就職して、自分より若い先輩に仕事教わって…泣いてはないけど、何度も泣きそうにはなりながら、何とか生きてきたわ
いろいろ周りの縁にも恵まれた
ついでに就職後に結婚・妊娠出産もして、20代が何も無かった分、30代は怒涛の日々だった
でも、10年前のしょぼくれた自分に会えるなら、何とかなるからねって言ってあげたい+16
-0
-
117. 匿名 2025/01/17(金) 17:09:02
仕事が覚えられない&テキパキできないだけなら別にいいけど、職場で泣くのだけは本気でやめてほしい
接客業の場合はお客様の目があるでしょ。泣くのだけは訓練して我慢してほしい+4
-0
-
118. 匿名 2025/01/17(金) 17:09:27
交際経験有るけど両思い感はほぼ無かった
ビビッときたのは医者
でも、すぐ切られる
特殊じゃないから
愛や恋はなかなか無い
所詮格差よな+0
-4
-
119. 匿名 2025/01/17(金) 17:11:35
もっと無能が世の中いっぱいいるから別にいいかーって思う+0
-1
-
120. 匿名 2025/01/17(金) 17:11:36
コルセンでキツいおばさんに電話口で詰められて終わってから涙が止まらなくなったよ
なんであんなに偉そうなんだろうね?+4
-0
-
121. 匿名 2025/01/17(金) 17:12:09
>>96
清掃員7年やってたスキルがあるのならそれを生かせばいい。
就活も清掃関係のを選べばいいんじゃないの?経験者なら歓迎されるよ+13
-0
-
122. 匿名 2025/01/17(金) 17:17:51
いい歳超えて料理経験ないまま結婚して大変だった
仕事は忙しいのにレパートリーもないし要領も悪い
ダンナはずるくて何もせずご飯のできる時間に合わせて残業して帰ってくる
全部自分でやらなければならないと思いこんでいた
ダンナの知人の米を使っている人がイカ飯のレシピと餅米を送ってきて「こんなもの作れるか!私にばかり押し付けるな」と餅米を捨ててしまったりした
そのまま炊いて食べても良かったのにそれさえ知らなかった
勿体なかった
ごめんなさい+3
-3
-
123. 匿名 2025/01/17(金) 17:20:11
>>7
管理職どころか、正社員すら新卒後数年‥+9
-0
-
124. 匿名 2025/01/17(金) 17:20:43
>>40
わかる。私も若い頃は、こんなことで泣いたら、今後信用してもらえなくなる、社会人失格と思われる、自分を軽蔑したくなるとか思って、涙がこみ上げてきても、押しこんで絶対泣かなかった。
今はこみ上げてくることもない。
+7
-0
-
125. 匿名 2025/01/17(金) 17:22:50
>>50
気が強くて泣く人もけっこういるもんね。
悔し涙が抑えられないみたいな。+9
-0
-
126. 匿名 2025/01/17(金) 17:25:01
>>9
私が尊敬する天才ミュージシャンが、自分のことを生まれてこの方たいしたこともやってない間抜けなやつだと言ってたんだよね。
ロックスターなんて全員そんなものだと言ってた。
あんな凄い人でもそんな風に言ってるんだから、大した人なんていないと思うわ。+6
-1
-
127. 匿名 2025/01/17(金) 17:26:43
50過ぎだけど年齢のわりに経験がない
仕事がないけど泣きはしない+4
-0
-
128. 匿名 2025/01/17(金) 17:31:25
いや、基本的にコンプ無いよ
学歴、育ち、キャリア、知性、背格好
ぜ~んぶうっすらある
上では無いけど。+0
-1
-
129. 匿名 2025/01/17(金) 17:31:40
>>8
ここで言ってる涙はみんなの前で泣く涙ではなくて、
人知れず流す涙のことだと思うよ。。+4
-1
-
130. 匿名 2025/01/17(金) 17:34:14
>>1
泣いて帰りたい迄がワンセットのユーチューバーなんじゃないの?+2
-0
-
131. 匿名 2025/01/17(金) 17:35:30
>>10
おしっこ漏らすのは?+0
-3
-
132. 匿名 2025/01/17(金) 17:37:46
アラフォーだけど無職が長く社会経験がほほない。+2
-0
-
133. 匿名 2025/01/17(金) 17:41:27
>>10
でもメンタルぎりぎりな状態の人だと泣きたくなくても勝手に涙止まらないこともあるよ。同情買いたくて泣いてるわけじゃない人もいるだろうに短絡的な考えだね。+47
-10
-
134. 匿名 2025/01/17(金) 17:42:25
>>101
自分に似たタイプ以外は敵と見なすのがガル民だから。+2
-0
-
135. 匿名 2025/01/17(金) 17:43:26
>>133
我慢できなくて涙がこみ上げても許されないとか怖すぎるよね。+43
-3
-
136. 匿名 2025/01/17(金) 17:43:36
>>10
わたし公的機関で働いてるけど正規の職員でも女性は泣く人まあまあいるよ。係長クラスの人も泣いてるの見たことある。ブラックなんだけどね。
+16
-0
-
137. 匿名 2025/01/17(金) 17:45:46
>>1
44歳ですが10個下の子に仕事のことを聞いたり、とんちんかんなことを言って困らせたりしてます 笑
プライドありますが、能力が発揮できない苦手な場面ではプライド捨ててます。
少しは楽になります。
+7
-0
-
138. 匿名 2025/01/17(金) 17:48:28
>>133
横。泣きたくなくても涙が止まらないだとか、そっちの事情はどうでもいい。周りには関係ない話なんだよ。
従業員に泣かれると職場としては迷惑なんだよ。お給料が発生してる働きに来てる社会の場で大人が涙を流すのはほんと非常識だから。泣かないでください。+10
-18
-
139. 匿名 2025/01/17(金) 17:51:27
>>54
子育てのほうが何倍も大変なのに…+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/17(金) 17:51:41
勝手に涙が出ちゃったんだろね
強くならんといかんね+4
-0
-
141. 匿名 2025/01/17(金) 17:52:02
>>1
そうは言っても仕事の経験と言ったって
キャリアある人こそ普通は1社か2社ぐらいで
その小さい世界しか知らないはず。
自分の会社以外の業界に詳しい人のが稀。
みんな世間知ってるような顔で
知らない人ばっかだと思うよ実際は。+9
-0
-
142. 匿名 2025/01/17(金) 17:53:13
>>122
料理好きじゃないのに、未調理のイカ飯なんて普段から作らないもの貰っても困りますよね
私もメンタルおかしかった時に泥だらけの野菜もらってあまりにも腹が立って袋に詰めてそのままゴミ捨て場に出してしまいました
+4
-0
-
143. 匿名 2025/01/17(金) 17:54:21
>>1
社会経験無かったなら無かったでいいんだよ
何歳からでもスタートしていいんだから。
無い経験をこれから積めばいいだけだから。
なにかに挑戦しようとする人の足を引っ張ったり、やる気を挫こうとする奴は、魔界から人間界に来ている、人間を堕落させる魔物だって美輪明宏が言ってたよ
YouTubeショートに引っかかってたまたま見た言葉の受け売りだけどね
外野は黙っとれって感じだよね
あと、いちいちそんな匿名で、どこの誰かもわからない赤の他人、しかも意地悪な事しか言わんやつの言い分なんて気にしていたら勿体ないよ
気にするとこはそこじゃないよ
無かった経験を積むチャンスを掴んだら、情けなくても、不甲斐なく感じても、何もしなかった昨日よりも一歩前に進む行動したんだから、立派だと自分を褒めていいと思うわ
新しいジャンルへ挑戦するのは勇気いるよ
特に、年齢行けば行くほどね
でも、やらなかった人より、泣いても頑張った27歳の子は偉いと普通に思うよ
そう思ってやれるだけやったらいいだけだと思う
だから、あなたも意地悪い魔物の事なんか気にしなくていいんよ
ただ、無理しすぎずにね!+5
-3
-
144. 匿名 2025/01/17(金) 17:55:54
もうすぐ41歳になります
既婚ですが人生において正社員経験なし
2年前にコマ契約の塾講師からやっとフルタイム非正規で学校講師になりましたが、今の学校で仕事を干されて居場所がなくなり今年度いっぱいで退職し、またパートに逆戻りする予定です。
まわりからどう思われるか常に気になり、集団にいると苦しくなるため、フリーの契約でしか働くことができません。本当に情けないと思います。
+5
-1
-
145. 匿名 2025/01/17(金) 18:02:39
余りに使えなさすぎて部屋の隅でぼけっと一時間くらい立たされてたことある
死にたくなった+1
-0
-
146. 匿名 2025/01/17(金) 18:02:44
>>1
10年ぶりにパート始めたらお局集団にいじめられて社員に相談したらもっとコミュニケーション取るように責められて泣いたことあるよ
結局移動することになったけど移動先は人間関係いいから続いてる+3
-0
-
147. 匿名 2025/01/17(金) 18:03:57
>>65
それは家によるよ。
家族葬でこじんまりするところもあれば
田舎で大々的にやるおうちもある。
人が多いとこはお茶だしとかするだろうけど、
その家のやり方がある。
親戚でもない葬儀ならそこまでやることないよ。
食事関係は葬儀会社に任せられるし
お酒なんて今時は買わないし
茶碗も洗わないよ。+6
-0
-
148. 匿名 2025/01/17(金) 18:04:52
仕事中は何があっても泣くのだけは我慢!
ミスは誰でもするよ+2
-0
-
149. 匿名 2025/01/17(金) 18:06:21
>>29
私、繊細な無能…生きづらいわ+8
-1
-
150. 匿名 2025/01/17(金) 18:13:53
>>1
初めての職種で分からない事だらけで教えて貰いながらちょっとずつ覚えていってたんだけど、上司が言うことがコロコロ変わるから中々作業が先に進まず。
そんな中、指示通り作業していたら上司が見に来て自分が指示した通りじゃないとブチギレ始めたの。
指示された通りにやっていたから怒鳴られるのも理不尽だけど、途中から人格否定され始め20分くらい皆の前で怒鳴られた。
我慢しようとしたけど涙が出てきたから罵声が病むまで下向いてただただ我慢した。
この後数ヶ月働いたけど辞めました。+7
-0
-
151. 匿名 2025/01/17(金) 18:20:42
自分でもできそうな仕事から始めればいいんだよ+5
-0
-
152. 匿名 2025/01/17(金) 18:21:17
泣いてしまうのは頑張ってる証拠だよ+0
-0
-
153. 匿名 2025/01/17(金) 18:33:14
>>7
40歳以上で卒業後働き続けてて、管理職経験あるひと!
ある+
ない−+7
-17
-
154. 匿名 2025/01/17(金) 18:33:26
恥ずかしい思いをしても、失敗しても、それがいつか大切だったって思えるから、まぁ頑張んなさい
一々止まるより、進んじゃえ+5
-0
-
155. 匿名 2025/01/17(金) 18:42:09
>>15
横。お金持ちでそうなってるなら良いけど、そこまで余裕ないのに親が甘やかしてるパターンもあるからね。
27歳の親ならまだ働いてて、今は面倒見れてるのでは。
年金生活の年になって、働けって言っても、もう35過ぎててどうしょうもないとかなりそう。+10
-0
-
156. 匿名 2025/01/17(金) 18:43:37
>>7
これは女性は多いでしょ。自分も無いまま、個人事業主にされたから、一生やる事ないと思うわ。+6
-1
-
157. 匿名 2025/01/17(金) 18:48:56
>>17
自分なんか、38歳で転職した時に同業界だったけど、合わなくて、使用期間でクビになったよ。表向きは自主退社だけど。
今までやってたやり方でやってたら、20代に怒られた時は辛かった。
でも、技術系だったから何とかなったけど。+10
-0
-
158. 匿名 2025/01/17(金) 18:49:20
>>133
よこ
そこまでメンタルぎりぎりなら働くのやめたほうがよくない?
周りも仕事してるんだからそこまで1人に配慮できないよ+24
-2
-
159. 匿名 2025/01/17(金) 18:51:34
>>17
怒鳴るのは相手がおかしいよ
私も異分野に転職して2週間も経たないときにやったことない業務やらされて、遅い!って怒鳴られたけど一年でそいつを追い越した
仕事できない人ほど、新人にキツイよね+59
-0
-
160. 匿名 2025/01/17(金) 18:53:16
>>104
確かに、、
迷惑かけられる同僚はたまったもんじゃないよね+3
-1
-
161. 匿名 2025/01/17(金) 18:55:00
>>7
私もないよ、38歳
30歳で独立してずっと個人事業主で1人で働いてるから一生管理職には縁がなさそう+2
-3
-
162. 匿名 2025/01/17(金) 19:02:16
職業診断みたいなのを見ると明らかに自分の選んだコースがそもそも間違っていたなと思うし、診断結果にもそれは得意ではないと頭打ちになる。
+3
-0
-
163. 匿名 2025/01/17(金) 19:03:02
>>96
清掃員を7年続けたのってすごいですよ。
自分に厳しいんじゃないかなぁ+9
-0
-
164. 匿名 2025/01/17(金) 19:03:23
>>7
ずっと一人事務だったから私もない
+1
-0
-
165. 匿名 2025/01/17(金) 19:13:28
ここに書いていいのかわからないけど情けないから吐き出させて 子供の頃からあまり親戚付き合い近所付き合いが無く育ち、人付き合いが苦手なまま成人し、ママ友付き合いもほとんどなく引きこもり気味に生活し、アラフォー後半の今社交性や社会性がすごく低い自分に嫌気がさしてる 気をつけてるつもりだけど顔や表情もおかしかったりぎこちないのかなって落ち込むわ+7
-0
-
166. 匿名 2025/01/17(金) 19:13:28
>>54
仕事が出来る人も出来ない人も慣れが出るまでは乳児の世話で一度くらいは泣きたい気持ちにはなると思いますよ。
赤ちゃんは要望も病気も言葉では言ってくれないので。
+5
-0
-
167. 匿名 2025/01/17(金) 19:17:24
人命救助+0
-0
-
168. 匿名 2025/01/17(金) 19:17:27
>>10
じゃ、新人いびりやパワハラもやめてね+4
-0
-
169. 匿名 2025/01/17(金) 19:27:27
職場で一度泣いたのは悲しいより悔しいことだった。
今だったら泣かずに相手の犯罪まがいの行為を告発する。+2
-0
-
170. 匿名 2025/01/17(金) 19:31:03
自分48,職場に大学生のかたがみえて。その方のお母さんと同じ年
その、娘ほど違う大学生のかたのほうがすごくしっかりしてる。仕事のこともだし、税金とかのこともだし。
情けないな思うけど、いろいろ教えてもらってる+7
-0
-
171. 匿名 2025/01/17(金) 19:37:36
>>170
子供世代の若い人と接点あって仲良く出来てるなんて羨ましいよ
わたし41の子なし+5
-1
-
172. 匿名 2025/01/17(金) 19:41:03
33歳で台湾に中国語を勉強しに行きました。
習い始めて1ヶ月の時に外国人が受ける中国語のテストを受けたら0点だった。
パソコンで答えを入力する回答方法だったけど、台湾のボポモホっていう入力の仕方まで習った事ないし、
本当に初心者だったので、どの中国語の質問自体もよく分からなくて、答えを全然書けずに終了。
テスト後にマクドナルドで泣いた。
一緒にテストを受けた18歳から20歳ぐらいまでの中国語が中級レベルのベトナム人や日本人に慰められた。
恥ずかしかったし、情けなかった。
自分のレベルを見極めたらテストなんて受けるべきじゃなかった。+2
-0
-
173. 匿名 2025/01/17(金) 19:42:50
未経験のフィールドに立ったら、誰しもそうだよ!+2
-0
-
174. 匿名 2025/01/17(金) 20:28:21
40過ぎだが年下の人達よりも社会的経験値が低いと思う+7
-0
-
175. 匿名 2025/01/17(金) 20:36:32
>>133
ブラックでない普通の職場が前提として、ぎりぎりな状態になる前にメンタルを整えられないのは自己管理ができてないってことだと思うのでマイナス評価でもしょうがないと思う。+8
-4
-
176. 匿名 2025/01/17(金) 20:45:16
恋愛経験なさすぎて親の前で惨めだって泣いたことある
父に怒られた
+2
-0
-
177. 匿名 2025/01/17(金) 21:08:22
同じく社会人経験がありません。どうしたら良いものか?+0
-0
-
178. 匿名 2025/01/17(金) 21:25:18
まともに社員経験がないから一段階上の仕事ができない
むしろできないから非正規でいる+0
-0
-
179. 匿名 2025/01/17(金) 21:48:51
料理のできなさ+3
-0
-
180. 匿名 2025/01/17(金) 22:06:46
>>136
泣く人がまあまあ居るってどんだけ厳しい職場なん…?+3
-1
-
181. 匿名 2025/01/17(金) 22:09:15
>>1
私もポンコツだから、
OJT付きのお仕事動画見て
是非、学ばせていただきたい。
だれか動画貼ってくれないかな?🥺+2
-0
-
182. 匿名 2025/01/17(金) 22:10:08
泣く子はままいる。やめて!とかいうやつほど注射でもなくタイプ+0
-0
-
183. 匿名 2025/01/17(金) 22:11:17
>>11
泣く側がメンタル弱いだけなこともあるし、泣かせる側がブラックな場合もあるから一概には言えない+8
-0
-
184. 匿名 2025/01/17(金) 22:18:38
>>8
分かる
私35歳なんだけど、転職したら性格きつい人多くてつらすぎて毎日泣いて、結局3ヶ月で辞めた
転職なんてしなきゃよかった
今無職😢+7
-1
-
185. 匿名 2025/01/17(金) 22:28:49
泣きはしないけど薄っぺらいなー無駄に生きてるなーとはよく思う。+1
-0
-
186. 匿名 2025/01/17(金) 22:38:08
本当に苦労というか努力した事が無い。
中学から大学までエスカレーターで就職先は大学時代のバイト先。10年勤務して出産で退職。
三年後、パート勤務。
近所の公共施設でパート募集していないか聞いたら即採用。今に至る。
友人達は求職や仕事で苦労したり、切磋琢磨して頑張っているのに自身はやることをただやってきただけでここまで来てる。40代後半ですが精神的に幼いと思う。
+5
-1
-
187. 匿名 2025/01/17(金) 23:15:12
新卒で働いて精神病んで辞めて、引きこもりのちアルバイト
30半ばで今もアルバイト。実家から出たこともない。
彼氏もできたことないし、同じ年代の人の経験の2割ぐらいも自分は経験しているのか分からない
でもメンタル弱いから荒波に揉まれたら砕けるだけだから色々と無理
精神的には学生ぐらいと変わらないと思う+5
-0
-
188. 匿名 2025/01/17(金) 23:35:54
>>17
それパワハラだから訴訟起こせるよ+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/17(金) 23:43:46
>>17
略語なんか分かるわけない
誰にでも分かるように説明できない先輩が無能晒してるだけ+4
-0
-
190. 匿名 2025/01/17(金) 23:49:06
>>11
そんなん、泣くのなんてわざとじゃないしどうにかすんの無理+2
-1
-
191. 匿名 2025/01/18(土) 00:03:53
>>4
泣かせるような意地悪すぎな人がいるのも悪い+6
-2
-
192. 匿名 2025/01/18(土) 03:09:08
>>66
生徒会長の言ってること正しいんだけど、中学生なら許してやれよとも思った笑
みんな、何泣いてんの~?うざっと思っても、若気の至りの思い出で終わるしね
社会人はそうは行かないです+12
-2
-
193. 匿名 2025/01/18(土) 05:20:09
クラブとか本格的なバーとか行った事ない!!
子どもできる前に経験として行ってみたいって思ってたけど、インキャで行く機会なく行けないままアラサーになってしまった…
バーは年齢関係なくまだチャレンジ出来るかな?お酒全然詳しくないけど😇+4
-1
-
194. 匿名 2025/01/18(土) 06:05:38
レジ打ちできず泣きたくなる。バイトでやっとけばよかった+0
-0
-
195. 匿名 2025/01/18(土) 06:55:41
>>193
バーは幾つになっても行けるよ!
お酒に詳しくなくても、分からないことはバーテンダーさんに訊けば教えてくれます
落ち着いたバーからカジュアルなバーまで色々あってそれぞれ客層が違ったりするから、マップとかでレビュー等見てから行くといいと思います
+3
-0
-
196. 匿名 2025/01/18(土) 08:23:56
>>77+1
-0
-
197. 匿名 2025/01/18(土) 08:29:05
>>138
クソ暑い日に汗かくな我慢しろっていつまてるようなもんだけど+1
-1
-
198. 匿名 2025/01/18(土) 08:31:03
>>196
ちょっと強い口調や嫌みっぽい言葉で泣いてしまうなら、根気よくメンタルトレーニングした方がいいと思う
感受性強い人って大袈裟に傷ついちゃうんだよね+0
-0
-
199. 匿名 2025/01/18(土) 10:00:23
社会人経験の未熟さについては焦るのに子育て経験については気にしないのなんでなんだろ
適齢ってあるんだけどな+0
-1
-
200. 匿名 2025/01/18(土) 10:07:18
>>7
3人以上育ててる人は管理職みたいなものだと思う+0
-0
-
201. 匿名 2025/01/18(土) 10:09:04
>>65
今後はそういうことなくなるから大丈夫だよ
+5
-0
-
202. 匿名 2025/01/18(土) 10:15:30
>>34
すぐ切られるなら両想いじゃなくて遊びだと思うんだけど、、+1
-0
-
203. 匿名 2025/01/18(土) 10:27:34
若いうちに辛い経験はした方がいいと思う
それを乗り越えれば若かったから誰もが通る道だな、と思えるけど、若い時に逃げた人は年取ってから自分が悪いから辛いって状況になる+0
-0
-
204. 匿名 2025/01/18(土) 10:34:45
>>108
そんなことない
普通に働いてりゃアラサーは中堅+0
-0
-
205. 匿名 2025/01/18(土) 10:47:58
>>198
泣くことをコントロールできないのは強いストレスが溜まってる状態だから、ストレスをなくす(強い口調の人とか嫌味な言い方してくる人から離れる)ことが1番だと思う。+5
-0
-
206. 匿名 2025/01/18(土) 10:58:55
>>203
辛さの度合いによるよね。
それで壊れて再起不能になったら意味がない+5
-0
-
207. 匿名 2025/01/18(土) 11:02:13
>>138
ここではキツイと言われるかもしれないけどわかる
仕事中なのに自分に意識向きすぎなんだよ
+6
-0
-
208. 匿名 2025/01/18(土) 11:03:15
>>122
旦那がいけないね
旦那が作ればよかった+1
-0
-
209. 匿名 2025/01/18(土) 11:12:39
>>205
この漫画の人は嬉しくても悲しくても人並み以上に泣く人のようだから、どこに行っても泣いちゃうと思うんだよね
ちょっとした強い口調とか、どこにいても経験することじゃん+1
-0
-
210. 匿名 2025/01/18(土) 11:13:45
>>176
なんて怒られたのか聞いてもいいですか?+0
-0
-
211. 匿名 2025/01/18(土) 11:17:40
>>31
わたしは人より20年遅れてるなって痛感する。
今39歳なんだけど、同世代が19歳の時には考えていた事や身につけていった対人スキルを、今になってようやく気づけている感じ。例えば、この歳になってようやく真剣に貯蓄を始めたり(同級生が19歳の時にバイトで貯めた額にやっと追いつく)、こういう場ではこういう反応をするのがベターなんだなって、やっと気づけた。+10
-0
-
212. 匿名 2025/01/18(土) 11:27:49
私は慣れた仕事ならそれなりにうまくやれるけど部署異動で新しい環境になると新人みたいにオドオドしちゃう
こういうのって経験値より本人の性格が大きいんじゃないかな+1
-0
-
213. 匿名 2025/01/18(土) 11:33:59
>>209
そもそも感受性が豊か=メンタル弱いじゃないからメンタルトレーニングはいらなくない?
もし原因が過度なストレスじゃないならその人の素質の問題だと思うし、私はあなたみたいに『大袈裟に』なんて言い方する人からはすぐ離れた方がその人のためって思うよ。
私は今まで嫌な口調で指摘してくるような人と働いたことないから、そういう環境を見つけるのがいいんじゃないかなって。+3
-0
-
214. 匿名 2025/01/18(土) 11:36:56
>>66
逆に生徒会長のがドン引きだわ
どこかの市長みたいにサイコパスに磨きをかけてパワハラしまくってそう+4
-1
-
215. 匿名 2025/01/18(土) 11:47:33
>>91
公務員になりたくて公務員になりたい人のための面接スクールみたいなの一時期通ってたけど、31歳で入塾したらその年でずっと非正規経験しかないのはおかしい。公務員の社会人経験採用試験で受けたり、高齢で20代新卒と戦うには自分の業務経験からどんな経験が公務員の仕事に活かせるかアピールできないと受からないよと言われた。アドバイスが欲しいからスクール通ったんだけど、じゃあ非正規しか経験ない人はどうすればいいんですか?と言ったらそれは自分で考えないと。と言われた。無職期間ほぼなくてリーマンショック後からずっと派遣かバイトで食い繋ぐしかなくて仕方なくそうだったのに、派遣かバイトというだけで社会人経験ないと見做す人も居る。その人は大手企業の人事経験がある人だった。試験の種類にもよるけど、公務員試験は年齢の要件が合えば受けられるはずなのに、その人の言葉で自信なくして受験できなくなってしまったわ。7万も払ったのに金返せといいたい。+0
-1
-
216. 匿名 2025/01/18(土) 11:51:09
>>1
それキャバクラのボーイ密着のやつ?ああいう仕事って特殊だし真面目な人が行ったら病むに決まってるよ。+3
-0
-
217. 匿名 2025/01/18(土) 11:56:28
>>66
ヤバって思ってるやつから、ヤバって思われて何が行けないの?
男の大多数が同じ感覚だから?将来の彼氏、結婚相手候補が減るから?
泣くのを頑なに許容しないのは何で?+3
-1
-
218. 匿名 2025/01/18(土) 11:57:30
>>211
気づけてよかった
+5
-0
-
219. 匿名 2025/01/18(土) 13:28:03
>>51
それ言ってる人よくいるけど、どう考えてもコントだと思えない。+2
-0
-
220. 匿名 2025/01/18(土) 13:54:29
>>215
31なんて全然高齢なんかじゃないし非正規だろうが10年近く色々な仕事の経験ある人は現場でも強いと思う 熱意もあるんだしぜひ公務員にチャレンジしてほしいわ 余計なお世話でごめん+0
-0
-
221. 匿名 2025/01/18(土) 14:15:49
>>48
あなたはそうやって常識人ぶって他人を見下しながら生きてきたんだろうね。それこそ今までそうやって生きてきて空しくないわけ?笑+1
-0
-
222. 匿名 2025/01/18(土) 14:37:34
>>66
誰とも話さず急いでトイレとかに駆け込んで泣くとかならできるけど、なにか辛い話をしている時に思いが込み上げてくると自然と涙も出てくる。心のなかでは涙を何十回も飲み込んでるけど崩壊して泣いてしまう。泣くというより涙が出てきてしまう感じ。分からない人には分からないと思う。+5
-1
-
223. 匿名 2025/01/18(土) 14:47:32
>>103
精神疾患ある?
私、完治しない精神障害抱えてるけどもうちょっとさ、謙虚に頑張ろうよ
この前面接受けて採否の連絡待ち+0
-0
-
224. 匿名 2025/01/18(土) 14:50:49
>>158
そこまでメンタルギリギリでも働かないと食べていけない人もいる
気軽に福祉に頼っていいのかよ+1
-0
-
225. 匿名 2025/01/18(土) 16:31:10
>>1
ニートから無資格で入った会社
21歳で6年間勤めたよ
毎日残業で土曜出勤
非常識過ぎてしこたま叱られてた
仕事の出来もそうだけど部品が入ってた段ボールを片付けないとかそう言う思いやりのなさで叱られる事がよくあったな
自分で考えて自分らしくやろうと思って
出来るだけ重い仕事を受けもったり
後輩に優しく接したり
手に入れた情報を浮いてる人にも拡散したり
昔近所や親にされて嬉しかった事を実行してみたり
距離感大事だけど自分は職場の人を近所の人と近くに思う事で抜けをサポート出来るようになって評価して貰えるようになったよ
「自分の得意分野で皆を支えよう」と言う気持ちを持つと良い
私も主体的に動けない上に大人しいから
散々嫌味言われて沢山泣いたな
最後に日頃から周りをよく観察する事
+1
-0
-
226. 匿名 2025/01/18(土) 16:41:25
>>1
まず基本を押さえる
あとズルい手だけど同じ土俵に立たずに自分らしく働く
その人や評価がイマイチな人って社会経験が少ないんじゃなくて多分引き出しがあるのに出し方を知らないだけだと思う
あとは場馴れしてないだけ
年齢に応じた社会常識ってもっともらしい事言う人でも猿も木から落ちる事もあるから批判しすぎるのは筋違いだと思う+0
-0
-
227. 匿名 2025/01/18(土) 18:56:30
>>15
その人が甘え許されない環境だから嫉妬もあるんじゃない?+2
-0
-
228. 匿名 2025/01/18(土) 20:13:45
>>136
公的機関の殺伐さは働いてみないとわからないよね
ほんとに人間かこいつはみたいなことさらっと言ってくるしやってくる。
わたしも公的機関の女性だけの職場だから何回泣いたかとか(ひとりでね)碌なやついない+0
-0
-
229. 匿名 2025/01/18(土) 22:19:04
>>210
それが覚えてないなあ
泣いても仕方ないだろ!とかそんな感じかな?なんか責められた事しか記憶にないや+0
-0
-
230. 匿名 2025/01/19(日) 10:38:49
パート先の同僚(52)が18歳から転職はするがずーっと働いてるらしく
だけどあの人すごい受け身!人をあてにしてる、気づかない、分かってない、動作遅い、コミュも私より低い、メンタルも弱いか?身体も弱い上に片親で事情持ちのお子さんいるようで
同僚と仕事してるとお世話係みたいだよ
ノート戻してないよ、電気ついてるよ、ズレてるよ、蓋してないよ、札置いてないよなどなど
何年も一緒だとうんざり
戻してないよっていっても「ガル子さん言ってくれるから助かるわ」程度に思われてるようで嫌気
後で自分で気付く思い出すって素振り無い!目の前にあっても思い出さないみたい
なのに人に仕事押し付けるやり方は分かってるようで
私の箱に勝手に部品入れたりが何度かあるし
今でも端数の部品はしないし
奇数で来た箱の部品処理しない
私はこの量で定時まで粘りますってのが見える
他の人への気遣い配慮も見えない
同僚は本当してもらう側、してくれて当たり前な人なんだと感じるよ
会社慣れしてない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する