ガールズちゃんねる

最近の女子大生がゾッとするほど個性がなさすぎると話題に

201コメント2013/10/22(火) 01:11

  • 1. 匿名 2013/10/13(日) 05:53:12 

    +12

    -171

  • 2. 匿名 2013/10/13(日) 05:59:00 

    三枚目の服装がwww

    +333

    -14

  • 3. 匿名 2013/10/13(日) 05:59:20 

    確かにwww

    +277

    -19

  • 4. 匿名 2013/10/13(日) 06:00:08 

    ボーダーは本当にかぶりまくりで困る

    +615

    -5

  • 5. 匿名 2013/10/13(日) 06:00:12 

    わざとやってんじゃないの?

    +1221

    -10

  • 6. 匿名 2013/10/13(日) 06:00:47 

    1枚目の左3人巻き方まで同じ!

    って思ったら全員ボーダーにウケたw

    +358

    -12

  • 7. 匿名 2013/10/13(日) 06:00:57 

    ファッション誌文化の行き着く果てがこれだよ

    +439

    -25

  • 8. 匿名 2013/10/13(日) 06:01:25 

    これが量産型スイーツか

    +350

    -28

  • 9. 匿名 2013/10/13(日) 06:02:55 

    個性…ないね(笑)
    好みの合う子が集まってるんじゃない?

    +426

    -18

  • 10. 匿名 2013/10/13(日) 06:03:54 

    最近ていうけど、15年くらい前の女子高生も量産型だったよ。アムラーとかコギャルとか。

    いつの時代も日本人はみんな同じが好きだから右にならえなんだよ。今に始まったことじゃない。

    +801

    -10

  • 11. 匿名 2013/10/13(日) 06:03:56 

    みんな髪だけ『浅野裕子』だった時代もあるけどね。こないだのドラマ、懐かしかった。

    +262

    -20

  • 12. 匿名 2013/10/13(日) 06:04:33 

    コギャル時代もみんな同じに見えたわw
    こんなものなのかもね!

    +244

    -4

  • 13. 匿名 2013/10/13(日) 06:05:10 

    +293

    -50

  • 14. 匿名 2013/10/13(日) 06:05:38 

    個性がないのかもだけど、
    わざとオソロにしてるんでしょ?

    +660

    -8

  • 15. 匿名 2013/10/13(日) 06:05:48 

    何でもオソロにしたがる友達居るけどマジで理解不能。
    あと茶髪巻髪は、どんな顔の人でも誤魔化せるよね。詐欺的なw

    +510

    -20

  • 16. 匿名 2013/10/13(日) 06:06:07 

    同じ雑誌読んでる子が集まると
    こうなるんじゃない?

    +203

    -6

  • 17. 匿名 2013/10/13(日) 06:08:25 

    〉最近の女子大生がゾッとする ほど個性がなさすぎると話題に

    べつにゾッとはしないww

    +293

    -37

  • 18. 匿名 2013/10/13(日) 06:09:01 

    >10 >12
    そうそう。昔のコギャルもハンコで押したようにみーんな同じ格好してた。

    +422

    -6

  • 19. 匿名 2013/10/13(日) 06:09:09 

    1番上の写真とか、まじで苦手なタイプ大集合w

    +532

    -28

  • 20. 匿名 2013/10/13(日) 06:12:17 

    別に、大学生に限った話じゃないよね?

    +222

    -5

  • 21. 匿名 2013/10/13(日) 06:13:03 

    ほんの20数年前はリクルートスーツじゃなかったのにちょっとびっくり。服装自由だったんだね。

    +292

    -6

  • 22. 匿名 2013/10/13(日) 06:13:16 

    個性って言いながら、個性的な服装するとそれはそれで批判する日本人。

    +668

    -10

  • 23. 匿名 2013/10/13(日) 06:16:06 

    みんなと同じだと安心するのかな。
    一人だけ違う格好すると浮くし周りからなんかかんか言われしね。
    地味な職場にいたときは、私だけ格好が派手だから変だ、イタいって集団で陰口叩かれて、派手な職場では私だけ地味だからダサいとか陰口叩かれ。
    「あの人はああいう人なんだな」って黙って受け入れてくれればいいのに、日本人は自分と違うものに対していちいちうるさいよね(~_~;)

    +429

    -11

  • 24. 匿名 2013/10/13(日) 06:17:45 

    同じじゃないと不安なんだとしたらイジメを恐れてるとか?
    みんなしてしまむらで買うから揃っちゃったと思いたいけど。

    +54

    -31

  • 25. 匿名 2013/10/13(日) 06:18:36 

    なんだろう…気持ち悪い…

    +131

    -22

  • 26. 匿名 2013/10/13(日) 06:22:44 

    安心感…!?

    +57

    -11

  • 27. 匿名 2013/10/13(日) 06:23:39 

    写真撮るときは、決まってピース
    女子大生だけじゃないけど。

    +132

    -10

  • 28. 匿名 2013/10/13(日) 06:25:56 

    前から来た女の子3人組がみんなプロデューサー巻きしてた時は吹いた

    まぁみんな流行に流されるよね

    +248

    -10

  • 29. 匿名 2013/10/13(日) 06:33:40 

    オールラウンドサークルとかテニスサークルやイベントサークルは特にこんなんばっかりです。
    軽音サークルとかは森ガール系やナチュラル系がうじゃうじゃ。
    同化してる方が楽だからなのか、同化したい同士が一ヶ所に集まるのか

    +94

    -8

  • 30. 匿名 2013/10/13(日) 06:34:28 

    帰国生じゃないけど同意

    帰国子女が「日本の女の子をダサいなぁ」と思う瞬間 - Ameba News [アメーバニュース]
    帰国子女が「日本の女の子をダサいなぁ」と思う瞬間 - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp

    帰国子女が「正直、ダサいなぁ」と思う日本の女の子の特徴をまとめてみました。海外からみると、日本女性はどのようにうつるのでしょうか? ■依存体質 恋愛をすると男性に尽くすのが美徳と考える女性が多い。 …

    +98

    -5

  • 31. 匿名 2013/10/13(日) 06:37:06 

    大学生のとき、当時Gジャンが、流行っていて
    どこみてもGジャン着てる子ばっかりだったなぁw
    ちなみに現在32さい(^-^)/

    +126

    -5

  • 32. 匿名 2013/10/13(日) 06:38:29 

    世界でも美しいと評判の黒髪をわざわざニホンザルカラーにする日本人って・・・
    最近の女子大生がゾッとするほど個性がなさすぎると話題に

    +180

    -55

  • 33. 匿名 2013/10/13(日) 06:38:52 

    最近の子は1950〜1970代とかの古着とか着ないのかな。
    私が若い頃は古着ブームだった。
    最近の女子大生がゾッとするほど個性がなさすぎると話題に

    +140

    -35

  • 34. 匿名 2013/10/13(日) 06:43:31 

    32
    マスコミが茶髪を「猿髪」って呼ぶようになれば、一気に茶髪バカ減りそうだねwナイスアイディアw

    +242

    -48

  • 35. 匿名 2013/10/13(日) 06:46:14 

    関係ないけど
    昨日、子どもの運動会でママ達がチェックのネルシャツを腰に巻いてる人が多すぎてびっくり!
    自分もしてたけど\(//∇//)\

    +69

    -32

  • 36. 匿名 2013/10/13(日) 06:47:43 

    >33
    ブームではないけど、ジャンルとして古着系は定番になってます

    +127

    -7

  • 37. 匿名 2013/10/13(日) 06:49:08 

    なんでもかんでも自分で決められなくて、誰かに決めてもらいたいっていう気持ちがあるから、こんなにそっくりになるんじゃないかな?
    若いと余計に自分に自信が持てないんだよね。
    でも子供の頃から自分で考えるって大事にした方がいいと思う。

    +59

    -10

  • 38. 匿名 2013/10/13(日) 06:54:35 

    大学、女子大だったけど
    結構、個性的だったけどな。民族系だったり、ナチュラル系だったり、ブレイク中のエビちゃんみたいだったり、フツーっぽかったり、ちょっと地味めだったり、ロックな感じだったり、いまどきの女子大生な感じだったり…
    自分のいた科が美術系だったからかな…
    て、結構前の話?…笑

    +161

    -22

  • 39. 匿名 2013/10/13(日) 06:58:06 

    昔から、学校の制服を嫌がるヤンキーだって、ヤンキー同士は部外者から見分けつかないような『おそろ』だったし。
    世間、って結局、自分の意識の範疇にしかないから、ある意味、がるちゃんお決まりのフレーズ
    周りを不愉快にさせない、世間に配慮したカッコウ
    の究極形だな

    +71

    -9

  • 40. 匿名 2013/10/13(日) 06:58:46 

    そしてバッグはみんなこれね。
    最近の女子大生がゾッとするほど個性がなさすぎると話題に

    +98

    -169

  • 41. 匿名 2013/10/13(日) 06:59:23 

    37
    うん、本当にそうですよね。
    日本人は自分の頭で考えないで「みんながやってるから」って流されすぎ。
    だからいじめも起きやすい。「みんながあいつ悪者だって言ってるからじゃあそうなんだろう」って簡単に便乗する。
    「そもそもなんであいついじめられるようになったの?あいつ何したの?本当に悪者なの?」って立ち止まって考えないからいつの間にか大規模ないじめに発展してる。

    +144

    -33

  • 42. 匿名 2013/10/13(日) 07:05:33 

    41
    学童保育所に勤める者です。

    いじめは日本だけでなく、先進国共通の現象です。イギリス、アメリカ、北欧などを中心に、様々な対策によるいじめ防止を図っています。
    日本のいじめと他の国のいじめが同じとは言えないと思いますが 、どの国にも苛めがあると思います。
    宗教や民族同士の憎しみ合いなども原因でね。
    陸続きの隣国とは常に侵略しあっていますからね。
    各国で起きる銃乱射事件の背景は苛めが原因だったります。解り易い結末です。
    日本は単一民族だからこそ苛めが 陰湿と言われていますが 他の国ではもっとオープンな苛め・暴力なども問題になっているようです。

    +126

    -13

  • 43. 匿名 2013/10/13(日) 07:20:41 

    矛盾してるよね。日本人って個性が強すぎたら叩かれる。昔から列からはみ出した奴は非難される習慣があるくせに、似たよぅな格好してても、叩かれるって..
    じゃぁどうしたらいいの?ってかんじ。
    最近は何でも叩きたいの?

    +200

    -10

  • 44. 匿名 2013/10/13(日) 07:21:56 

    41
    外国のイジメの実態しらないのかな?
    アメリカのカースト制度はドン引きレベル。それにヨーロッパだって、イジメはある。

    +138

    -4

  • 45. 匿名 2013/10/13(日) 07:23:35 

    カラコンにアイプチの人は、みんな似た顔にみえる。

    +176

    -10

  • 46. 匿名 2013/10/13(日) 07:23:37 

    このトピックのコメントにも個性的な意見は無くみんな同じようなコメントだらけですね

    +81

    -11

  • 47. 匿名 2013/10/13(日) 07:25:22 

    オソロ大好きやなwww

    +32

    -6

  • 48. 匿名 2013/10/13(日) 07:28:16 

    私大阪だけど、大阪はこうゆうファッションが多いですよ。
    最近の女子大生がゾッとするほど個性がなさすぎると話題に

    +76

    -286

  • 49. 匿名 2013/10/13(日) 07:34:48 

    昔からそうだよ?

    個性的な人がいると最初は笑ったり影口叩いたりして、あとから真似し出す、
    メイク、服装、髪型、雑誌通りすぎる。

    +88

    -5

  • 50. 匿名 2013/10/13(日) 07:40:17 

    外人が日本人は皆同じ顔をしてるってのはあながち間違ってないね

    +63

    -7

  • 51. 匿名 2013/10/13(日) 07:42:56 

    個性があればあるで
    押さえつけるくせに

    byTHEブルーハーツ

    +107

    -4

  • 52. 匿名 2013/10/13(日) 07:44:14 

    はっきり言うと流行りのファッションじゃない人は「あのこ変わってるよねー」って言われます。それが怖くてみんな雑誌通りの格好をします。なのにアイテムがかぶったり先に買われると裏で悪口言ってるんですよw

    +79

    -3

  • 53. 匿名 2013/10/13(日) 07:51:55 

    全身お揃いの2人とか見ると『なんやコイツら⁈』って思ってしまう(-。-;
    仲良しアピールなんか知らんけど気持ち悪い。

    +57

    -7

  • 54. 匿名 2013/10/13(日) 07:52:40 

    40ってどこのブランド??
    出掛けると必ず持ってる人に会うww
    気になってしょうがなかったw

    +33

    -4

  • 55. 匿名 2013/10/13(日) 07:54:07 

    そしてプリクラ撮る時はチュン顔、アヒル口。
    顔まで個性なし。

    +69

    -3

  • 56. 匿名 2013/10/13(日) 08:09:03 

    これは狙ったやつじゃないの?
    双子コーデの大量版みたいな…(・д・)
    さすがにかぶるには多すぎるきが(笑)

    +48

    -0

  • 57. 匿名 2013/10/13(日) 08:11:58 

    アメリカ人です。
    日本人の女のこはみんな似てると思います
    でも、これは昔からじゃないですか?
    大昔は日本人は男も女もみんな全く同じ髪型してましたよね?
    写真でわかりました。

    +62

    -9

  • 58. 匿名 2013/10/13(日) 08:12:51 

    もうどれと付き合っても同じじゃない?笑

    +47

    -2

  • 59. 匿名 2013/10/13(日) 08:16:22 

    日本人でも美しい黒髪もって産まれなくてすいません。
    生まれつき茶髪です。
    黒髪サラサラストレート うらやましい

    +32

    -23

  • 60. 匿名 2013/10/13(日) 08:21:00 

    「類は友を呼ぶ」で、呼びすぎちゃった感

    +57

    -2

  • 61. 匿名 2013/10/13(日) 08:25:46 

    確かにリクルートスーツを見始めたのは90年代からかも。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2013/10/13(日) 08:26:11 

    好きな物着ればいいのに、自分の好きな物や流行の物を着てないからって叩く人が嫌いだ。
    まぁ結局他人を観察してて優越感に浸らないとやってけないタイプだろうからほっとくに限るけど、
    23さんの体験みたいに職場に持ち込む人は面倒だよね。

    +37

    -1

  • 63. 匿名 2013/10/13(日) 08:27:58 


    個性のないものがダメだって言ってるけどさ、ここでだって人が違った趣味を言えばマイナス、大衆向けしたものはプラスしてさ、個性を消して均一化させてるんじゃないかな、

    しかも個性がないのは今に始まったことじゃない。昔からずっと言われてきた。
    個性のない若者、そしてそれを批判する個性のない若者だった大人たち。

    +71

    -0

  • 64. 匿名 2013/10/13(日) 08:28:09 

    双子コーデ?のコ達を最近よく見かけるけど、身長体重、顔まで似てないと比較しちゃうからどちらかが残念なコトになるよね。

    +49

    -1

  • 65. 匿名 2013/10/13(日) 08:32:02 

    48さん
    私大阪人やけど、別に全然感じない、それ。ww

    てか、今大学生やけどそれなりにみんな個性あるよw
    しかも保育科やから女子の割合9割やけど、プロデューサー巻きしてんの、1割ww

    ほんで、3~9枚はあえてのオソロコーデでしょ。
    私は偶然かぶることはあってもオソロコーデしようと思う発想はないけど。
    1枚目と2枚目は見分けつくけどなー。
    髪の毛の色ここまで一緒なんは今までの人生でないけど。w
    それ以外は普通。現代文化って感じ。
    今に始まったことじゃないでしょうよ。w
    聖子ちゃんカットとか、アムラーとかの時代もみんなそれしたんやろww

    +41

    -9

  • 66. 匿名 2013/10/13(日) 08:33:07 

    流行りのものを着ないからって仲間はずれにするような奴とは友達になりたくない

    流行りに流されて雑誌の真似してるだけのくせにって思うわ

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2013/10/13(日) 08:37:57 

    でもみんな顔面かわいいなぁ(´・ω・`)

    +13

    -22

  • 68. 匿名 2013/10/13(日) 08:43:40 

    57
    ごめん。
    日本人の私から見たら白人は皆一緒に見える。
    最近の女子大生がゾッとするほど個性がなさすぎると話題に

    +215

    -14

  • 69. 匿名 2013/10/13(日) 08:48:14 

    小中高→校則なんてクソ、もう黒髪ヤダ、皆と同じなんてヤダ、髪染めたい、パーマかけたい

    ただし皆なりたいイメージがテレビや雑誌だから結局同じ方向なんだよね

    卒業と同時に茶髪パーマやったけど、周りがみんな同じで気持ち悪くて結局元に戻したわ

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2013/10/13(日) 09:03:32 

    >48
    何故かマイナスついてるけど、ちょっと前に心斎橋に行ったら、こんな格好の女の子8人くらいとすれ違った。

    +38

    -5

  • 71. 匿名 2013/10/13(日) 09:06:31 

    ボーダーワンピとか、デニムシャツ、リュックにパーカーの写真の女の子達は、何かイベントに遊びに行くかなんかで、その日だけわざとお揃いにしたんじゃない?

    1番目の写真は、流行りの髪型、服装したら、見事に個性無くなったって感じだけど。

    +47

    -1

  • 72. 匿名 2013/10/13(日) 09:08:53 

    しまむらとかハニーズとかで服かってるからじゃね?

    +17

    -7

  • 73. 匿名 2013/10/13(日) 09:09:17 

    これはわざとオソロにしているでしょ~。んで、写真撮っている気がする。

    私は人と同じになるのが嫌だったな。あえて流行には乗らなかった。そのせいか個性的だって言われたけど。個性的って言葉も良い風に捉えていました(- -;)

    +19

    -3

  • 74. 匿名 2013/10/13(日) 09:12:25 

    今に始まったわけじゃない。私が若い頃もそう言われてた。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2013/10/13(日) 09:15:07 

    大学生です。
    確かに雑誌やモデルさんの影響はありますね!
    可愛いと欲しくなるし真似したくなる。
    でも街へ出ると同じ物身に付けてる人たくさんいたりする( ;∀;)
    で、個性的な服装の人みるとなんかかっこいいんだよね、自我を貫いていて。

    +40

    -3

  • 76. 匿名 2013/10/13(日) 09:15:57 

    茶髪ゆるふわカールの多さは異常。

    +59

    -1

  • 77. 匿名 2013/10/13(日) 09:19:07 

    学科によって違うよね。
    経営学とかやってるとこはこういう子多いイメージ。
    どこの学科だっけな。やたらサブカル系が多いとこもあった。

    服飾系に通ってる友達の文化祭行った時は個性的すぎてびっくりしたわ。

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2013/10/13(日) 09:19:37 

    わぁ本当だ。1枚目の写真の子たちとは近くのテーブルになりたくないわ。

    +29

    -5

  • 79. 匿名 2013/10/13(日) 09:23:53 

    同じ服装で友達の共有意識ですか...

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2013/10/13(日) 09:24:47 

    ウォーリーをさがせ!

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2013/10/13(日) 09:28:18 

    67 え?1枚目、全然可愛いと思えない…。どこにでもいる顔ばかり

    +13

    -8

  • 82. 匿名 2013/10/13(日) 09:33:06 

    それは、今に始まった事じゃないね!!!!
    アムロが流行ればアムラーだらけ。アユが流行れば、皆アユの真似。
    みんな、『流行り』に踊らされてるんだよ~。

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2013/10/13(日) 09:36:27 

    現役大学生です
    本当にこんな人ばっかです
    お洒落っていうのか謎です

    +26

    -2

  • 84. 匿名 2013/10/13(日) 09:37:35 

    女子大生です
    このトピにあげられた写真は、友達と計画して「明日みんなデニムシャツに黒レギンスで来よー!」みたいなノリでだと思いますよ。
    ボーダーの日を作ってみんなボーダーを着てきたり。女子はそういうの好きですから楽しいんだと思います(*^^*)

    +78

    -15

  • 85. 匿名 2013/10/13(日) 09:40:10 

    オソロにしてるだけですよw
    私、JS5ですけど

    「明日ボーダーコーデにしよ-♪」

    とか言ってますヨ笑

    +8

    -36

  • 86. 匿名 2013/10/13(日) 09:41:05 

    40さんのバックは、アメリカンアパレルというブランドでシティバックといいます!

    私は、流行の手前に購入しましたが、いきなりみんなが持ち出してどこに行っても被るので今は使わず。。(笑)

    +24

    -4

  • 87. 匿名 2013/10/13(日) 09:51:47 

    個性がない国なんだよ・日本は。アメリカだと逆に個性が尊敬されるみたいだからうらやましい。
    日本って窮屈な国だね・・・・・・・。

    +23

    -16

  • 88. 匿名 2013/10/13(日) 09:53:45 

    5人も6人もとなるとわざとオソロにしてると思う けど、たまたまオソロになってる子とかいるな~。 すっごく仲良くても本当は嫌だと思う。 あー次からこの服着るとき被らないようにしな きゃーみたいな。 その上全く仲良くない子と一緒だったとき、早く家 帰りたい!!!ってなる。 服を買うにもあーこれ被るかもな~とか考える。 本当にめんどくさい。 たまにわざと2、3人でオソロにしてる子達いるけ ど、周りの冷めた目に気づかんのかと思う(^_^;)

    by現在大学3回生

    +23

    -4

  • 89. 匿名 2013/10/13(日) 09:55:59 

    服装、髪型が似るのは仕方ないとして
    立ち方がだらしないところまで似ている。
    こんなボヤっとした立ち方しているから、足の格好も悪くなるんだね。

    +19

    -3

  • 90. 匿名 2013/10/13(日) 09:59:32 

    リクルートスーツはしょうがないんじゃないかな?
    1枚目の写真の人たちは付き合いが続いたとして、将来ママ友同士になったら面倒くさそうだ。

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2013/10/13(日) 10:01:10 

    48

    ダサ過ぎる。 そこ 大阪じゃなくて ソウルやん。

    +24

    -7

  • 92. 匿名 2013/10/13(日) 10:03:49 

    こないだやっぱ頭からつま先までまるかぶりの女子大生見かけて、あらら〜って思ったけど本人達はそれで楽しんでるってことなのね。

    学生の頃まわりのこたちは、人とかぶるなんて御法度。人とは違ってるけど似合ってておしゃれってのを目指してたけどな。

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2013/10/13(日) 10:04:01 

    流行に乗りたいけど被るのは嫌ってよくわからんわ。

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2013/10/13(日) 10:05:55 

    本当に個性的でかっこいい子は、こういう風に群れないイメージがある…

    +46

    -1

  • 95. 匿名 2013/10/13(日) 10:07:34 

    量産型だわ(笑)

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2013/10/13(日) 10:12:31 

    ブスばっか。みんな同じでロボットみたい。個性なし。つまらん。

    +30

    -12

  • 97. 匿名 2013/10/13(日) 10:14:28 

    >>1
    きめえなこいつら。少しは個性ぐらいもてよwwwwwほんっと気持ち悪い。中身がないやつばかりな証拠だなこりゃ。

    +22

    -10

  • 98. 匿名 2013/10/13(日) 10:17:00 

    1枚目は男ウケ狙いばかり。実際にウケもいいと思う。

    +56

    -4

  • 99. 匿名 2013/10/13(日) 10:20:25 

    皆と同じだと安心するけど差はつけたいのか
    自分だけじゃなく他人の服装も細かくチェックしてる人多いよね。結構辛辣だし、面倒臭いなって思う。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2013/10/13(日) 10:23:09 

    ポニーテールの日
    ボーダーワンピの日
    って決まってるんだよ。

    +7

    -9

  • 101. 匿名 2013/10/13(日) 10:34:35 

    個性ないって言うか
    出したら浮いて陰口悪口言われてハブられるからでしょ?

    +26

    -2

  • 102. 匿名 2013/10/13(日) 10:45:16 

    女子大でしたが
    見事に1枚目のケバい女の集団って感じでした(-_-;)

    服を買う店が同じだから
    服がかぶるかぶる…(-_-).。oO

    まーそれが好きなんだから
    しかたないかなぁ

    +30

    -5

  • 103. 匿名 2013/10/13(日) 11:05:39 

    私の家庭教師もこんな感じですwwww

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2013/10/13(日) 11:07:09 

    でもさ、今の雑誌や服屋も同じような感じのばっかりじゃない?

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2013/10/13(日) 11:10:56 

    ショートカットの子がいねえ・・。
    ゆるふわパーマ系が多いんだねぇ。

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2013/10/13(日) 11:13:40 

    メイクや髪色はその通りかもしれないけど
    服はあえてお揃いにしている気が..

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2013/10/13(日) 11:14:57 

    >>1
    こういう個性のないやつらは嫌い。てか浮かないためにみんなとあわせなきゃいけないこの国ってなんなの。浮いたら馬鹿にされる風潮が解せない・人は本来いろんな人がいて個性があったほうが面白い。
    みなが同じである必要はない。

    +14

    -7

  • 108. 匿名 2013/10/13(日) 11:26:06 

    現役女子大生で女子大に通ってるけど、この画像は完全にネタですね。
    一番上はモデルの女子会かなんかの画像だったと思います。
    茶髪の割合は半分もいません。
    ギャルもいればトレーナーにスニーカーみたいな子もいる。共学は違うのかな?
    私にはむしろ昼間に買い物してる主婦のほうが無個性すぎるのですが。

    +41

    -7

  • 109. 匿名 2013/10/13(日) 11:31:37 

    そういえば銀行勤めしていた時に私服連中4人で「明日ボーダーシャツ着てこよう」って決めて
    みんなで着て来たことあったなぁ。
    次長さんとかに「なんですか?今日は何かあるんですか?」って聞かれた。

    それに同じ様な感じなんじゃないの?

    +20

    -3

  • 110. 匿名 2013/10/13(日) 11:33:06 

    日本人、流行りにのりやすいからかな?
    昔より、ファッションのお手本に似させる精度があがってきてるだろうし、整形も昔より多いだろうから
    同じになっていくのだろうね。
    確かにロボット。

    +10

    -3

  • 111. 匿名 2013/10/13(日) 11:39:36 

    日本人じゃない

    +2

    -4

  • 112. 匿名 2013/10/13(日) 11:41:11 

    服を買いに行ってもどの店でも同じような服ばっかり売ってるもんね。
    見分けがつかない。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2013/10/13(日) 12:12:51 

    髪の色まで一緒じゃん

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2013/10/13(日) 12:15:37 

    みんな個性なさすぎとかいうけど、個性的な格好すると一緒に歩きたくないって思うんでしょ?笑か

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2013/10/13(日) 12:20:28 

    お店に置いてある服 どこも似たようなデザインだからしょうがないんじゃない?
    洋服より人の数の方が多いのだし、被るのは当り前
    個性って服でアピールするものなのかな?なんか着飾って目立ってちゃほやされたがる人が多いけど
    中身からっぽ。
    個性的ぶってるやつも結局他の個性的を毛嫌いするじゃない。

    アメリカ人です、という書き込みがあるけど
    外国人が日本人・韓国人の区別がつかないのと一緒
    私たち日本人も、アメリカ人イギリス人区別付きませんw
    外国にも行きますが、それこそユニクロみたいな人ばかりでみんな一緒に見えますよ。

    +53

    -2

  • 116. 匿名 2013/10/13(日) 12:23:13 

    みんな同じに見えるー!

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2013/10/13(日) 12:24:35 

    >>35
    女子大生だけじゃないですよね。
    幼稚園ママたち、なんか似ている人が多かった。うちは公立で、まだダサい恰好(私含め)も少数いたけど、友人が子供を通わせた私立幼稚園は見事にブランドまで同じでママが制服着てるみたいでしたって。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2013/10/13(日) 12:27:12 

    108
    主婦だけど昼間に買い物するだけでオシャレとかメンドクセー!
    若い時はファッションに興味あったけど、年取るとファッションに感心なくなってくるよ。日々家事に追われるからね(T_T)

    +20

    -4

  • 119. 匿名 2013/10/13(日) 12:34:14 

    茶髪のセミロングに8:2くらいの軽い横わけにカラコン

    大学生の6.7割くらいがこれだと思う

    +17

    -2

  • 120. 匿名 2013/10/13(日) 12:34:37 

    個性がないとか言うけど、例えば就活なんかでは企業は個性的で自己主張が激しい人より協調的で会社の色に染まりやすく使いやすい人を採用するでしょ?

    つまり社会がそれを望んでるってこと

    あと写真の選定に悪意がある気がする
    個性がないっていう結果を前提にわざとお揃いとかにしてる写真を集めてきてる

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2013/10/13(日) 12:39:03 

    出勤途中に女子大生が通学してるのに出くわすけど、みんながみんなそうでもないかなと思う。

    でもやっぱり同じような格好のグループも沢山いる。
    (1のsweet系みたいなファッション)

    同じ系統の服でも顔付きや体格がちがうから、はっきり言って似合わない子も中にはいたり…

    でも、そうやって個性を押し殺してみんなとおんなじ格好をしとかないとハブられちゃうのかな…

    服装が自由なはずなのに、周りに気を使わないといけないなんて大変だと思う。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2013/10/13(日) 12:44:30 

    似たような趣味の友達といたら
    似たようなファッションになってしまうのは仕方ないと思う。

    それを「個性が無いw」と批判するのはなんかおかしいと思う。

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2013/10/13(日) 12:46:07 

    はいー!ファッション雑誌なんて1度も買った事無いアラサーが通りますよー!
    流行りとか全く知らないし、そのせいか妹からはもうちょっと大人めコーデにしてって言われるケド、良いじゃないか!
    好きなモノ着て何が悪い(`ヘ´)
    お世話だろうけど、唐突に「いつも可愛いの着てるよね♪」って結構言って貰うもんねーだ(´-ω-`)
    無個性よりは、他人に変人扱いされても、私は個性的な方が好きです。

    +15

    -10

  • 124. 匿名 2013/10/13(日) 12:48:23 

    ・黒いリュック×靴下×コンバース
    ローリーズ、ヘザー系
    ・広がってるスカート×靴下×厚底パンプス
    マジェスティックレゴン系
    (この2つはほぼ同じ)

    ・クラッチバッグ×ペンシルスカート
    トップスをINしたり、ニットを被ったりスニーカーではずす
    「人とは被らないスタイルが好き」と言いながらも被ってるvivi系

    ・ワンピース×プロデューサー巻
    ミニスカート×ニーハイブーツ
    Ray、キャンキャン好きなモテ狙い系


    この3つが多いです!

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2013/10/13(日) 12:49:03 

    双子コーデとか理解不能。そういう友人関係程、何かあったら、裏切りだのなんだのってもろく壊れやすい。
    顔も服もカラコン、つけま、髪型、髪色、流行ファッションで皆、同じ顔に見える。流行りや、皆と同じ格好が必ずしも良いとは限らないし、正直似合ってないのに無理してる人が多い。派手=オシャレなわけじゃない。

    まぁ、そうでもしないと仲間はずれとか集団行動が上手くいかないのでしょうね。人間って難しい。

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2013/10/13(日) 12:49:22 

    同じ趣味思考で集うから、同じになっちゃうんじゃない?
    仲良しアピで、同じ物購入して、着用する時も示し合わせてるんでしょ。
    イイじゃない。好きなようにさせろ。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2013/10/13(日) 12:56:50 

    皆と同じじゃない=ダサいみたいな風潮が嫌。
    だから、日本は同じ考えしか浮かばない。
    若い子に多い、細い=可愛いの思考もそう。
    外国の人はぽっちゃりしていても、明るく堂々としてるし、胸張って生きてる人が多くて素晴らしいなと思う。

    +14

    -5

  • 128. 匿名 2013/10/13(日) 13:02:47 

    だって、個性を尊重してもらえたゆとり世代の人たち+ニコイチとかいう言葉が生まれた世代だからね〜
    …個性ってなんなのだろう⁇

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2013/10/13(日) 13:06:33 

    こぞって茶髪にしていた層が今は流行りだからってこぞって黒髪にしているのが笑える。
    一枚目の子達は確実に髪の色暗くなってるよ。
    ポップティーンのモデルすら髪の色が落ち着いていてビックリしたw

    +14

    -2

  • 130. 匿名 2013/10/13(日) 13:11:39 

    129です
    一枚目の子達は今は暗めの髪色になっているだろうって意味です。
    あの写真自体は一年位前のものでしょ?
    皆が髪黒くしてるからあたしも黒くしなくちゃ!!みたいな感じになってると思う。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2013/10/13(日) 13:12:46 

    プロデューサー巻きばっかり(笑)

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2013/10/13(日) 13:13:40 

    自分が子供の頃は大学生って、すっごい大人で近所の女子大生に密かに憧れたりしたもんだけど、近年の大学生って幼い。ようち。自分が歳とったせいか余計に幼稚に見える。高校生と大学生の差が見た目分からない。

    +26

    -8

  • 133. 匿名 2013/10/13(日) 13:14:02 

    1枚目の画像が苦手と言ってる人って友達いなそう
    これぐらい今普通だし
    根暗で地味な格好ばっかりしてる人達からすると苦手意識が出ちゃうんだろうね

    +10

    -22

  • 134. 匿名 2013/10/13(日) 13:17:20 

    >132

    あんたが糞ババアだからだろ
    こっちからしたらババアも全員同じように見えますけど?
    オバサンにはなりたくないわ~

    +9

    -21

  • 135. 匿名 2013/10/13(日) 13:19:01 

    個性的だといって別トピで叩いてるかと思いきや、今度は没個性的だといって叩くのかwww

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2013/10/13(日) 13:24:26 

    プロデューサー巻きばかりで理解できません(笑)
    私は逆に多すぎてやるの恥ずかしいです。
    男子でもやってる人が多くて、なんともいえない。
    流行を取り入れるのも大事だと思うけど、流されすぎるとダサくなりますよね

    +12

    -5

  • 137. 匿名 2013/10/13(日) 13:31:42 

    119

    8:2の横分け
    ↑では無いでしょう(笑)

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2013/10/13(日) 13:32:23 

    プロデューサー巻きって関西圏じゃ見ないんだよね
    関西は独自の流行があるから

    +4

    -9

  • 139. 匿名 2013/10/13(日) 13:41:06 

    134汚い言葉使い。あ、顔もか。

    +18

    -4

  • 140. 匿名 2013/10/13(日) 13:41:18 

    確かに同じようなメイクにファッション多いけど
    写真のはわざとお揃いで見せて撮ってるようなのもあるね。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2013/10/13(日) 14:11:14 

    でもいわゆる個性派と言われる人達も
    ボブだったりセンター分けの黒髪ロングだったり前髪パッツンだったりスパイラルパーマだったり
    個性派オサレの記号的な格好してない?
    ゆるふわ系の茶髪巻き髪程統一はされてないけど個性派の中にも何種類かテンプレートがあると言うか…。

    +17

    -2

  • 142. 匿名 2013/10/13(日) 14:26:20 

    正直何がおしゃれなのかファッションが全然わからんー!
    個性がないと言われれば、じゃぁどんな格好すればいいんだろ?
    センスがないから困る(´・ω・`)

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2013/10/13(日) 14:31:04 

    茶髪やらプロデューサー巻きやら何でも批判してる人たちは逆にどういう格好したりしてるのか教えて欲しい

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2013/10/13(日) 15:08:01 

    個性個性って言うけど、じゃあどんなのが個性的なの?
    ここで批判してる人たちはやっぱりいつも個性的な格好してるの?

    日本人は個性がないってよく言うけど、実際海外の人の方が服装に関しては個性なんてないよ。ユニクロみたいな無難過ぎるのが多い。服に関心がないというか。
    ファッションは日本の方がジャンルの幅が広いよ。若い子はいつも服を欲しがってるし、流行がクルクル変わるのも、それだけ服に関心があるからだろうし、それは一つの文化だし、日本の個性だと思う。
    海外の人によく「日本人はオシャレ過ぎる」って言われるよ。

    +27

    -2

  • 145. 匿名 2013/10/13(日) 15:14:21 

    外国人のほうがおしゃれ!とか言う人もどうかと思うよ。
    アメリカに住んでたことあるけど、みーんなジーパンにTシャツで、大しておしゃれでもなかったよ。

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2013/10/13(日) 15:24:57 

    美人がいない

    +5

    -3

  • 147. 匿名 2013/10/13(日) 15:28:19 

    みんなゆるふわ
    クール系がすき

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2013/10/13(日) 15:30:12 

    2枚目の写真、通行の邪魔すぎる。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2013/10/13(日) 15:46:05 

    女の格好なんていつの時代もみんな似たり寄ったりでしょ
    バブルの頃なんてみんなボディコン着て相当変だったよ

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2013/10/13(日) 15:47:47 

    海外住みだけど、夏休み期間プロデューサー巻きで歩いてる子はすぐ日本人だとわかった!
    あれがネットで出てるプロデューサー巻きかぁ〜って思ったわ。
    でも2.3人のグループで皆一様にプロデューサー巻は異様だったよ…並んで歩いてると笑えたw

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2013/10/13(日) 15:50:04 

    よくわからないけど、服や髪型で個性を出すって違くない!??

    好きな格好すればいいし、内面を磨くべきだと思う!!

    +17

    -3

  • 152. 匿名 2013/10/13(日) 16:00:50 

    出る杭は打たれるからね〜

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2013/10/13(日) 16:05:24 

    普通が良しは詰まるところ皆と同じだったら無難でよろしいになってしまうんでないかな

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2013/10/13(日) 16:05:58 

    いも女しかいねーじゃねーかwwww

    +3

    -8

  • 155. 匿名 2013/10/13(日) 16:19:59 

    145
    同意です。よく海外を特集した番組を観ているけれど、
    基本的に皆、T-シャツにデニム(もしくは短パン)な感じ。
    よその国は日本と違って色んな人種が混ざっているから
    一見個性豊かにみえるだけでは?

    以前テレビで見かけたコスプレしたドイツ人の女の子も
    「ドイツではこんな恰好したら後ろ指さされるけれど
    日本は自由にできるから楽。」と言っていたよ。

    +21

    -3

  • 156. 匿名 2013/10/13(日) 16:37:31 

    個性個性って言うけど、じゃあどんなのが個性的なの?
    ここで批判してる人たちはやっぱりいつも個性的な格好してるの?

    日本人は個性がないってよく言うけど、実際海外の人の方が服装に関しては個性なんてないよ。ユニクロみたいな無難過ぎるのが多い。服に関心がないというか。
    ファッションは日本の方がジャンルの幅が広いよ。若い子はいつも服を欲しがってるし、流行がクルクル変わるのも、それだけ服に関心があるからだろうし、それは一つの文化だし、日本の個性だと思う。
    海外の人によく「日本人はオシャレ過ぎる」って言われるよ。

    +14

    -4

  • 157. 匿名 2013/10/13(日) 16:52:49 

    大学生で確かにスイーツいるけどこんなにひどくないよ
    わざと被った画像を並べてるだけじゃないかな

    +4

    -5

  • 158. 匿名 2013/10/13(日) 16:57:04 

    女子大生のネガキャンとしか思えない、悪意ある記事と写真のチョイスですね(^_^;)

    メディアの影響を受け易いのに年代なんて関係ないですよ。


    +10

    -5

  • 159. 匿名 2013/10/13(日) 17:06:44 

    私、個人的には本当に、個性が大事だと思ってるので、同じような髪とか服とか何も魅力も感じないです。一緒とか、断然嫌っ!
    かぶったら、ゲッって思います。

    同じことに安堵を感じる人の気持ちが、わからない。

    +9

    -6

  • 160. 匿名 2013/10/13(日) 17:08:53 

    この前都内に出たらバギーひいてるママさん達が、みんながみんなポニーテールに後頭部フワッとさせてる髪型だった。流行ってんの?

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2013/10/13(日) 17:24:44 

    茶髪・デカ目コンタクト・メザイクで量産型の完成

    被るのは仕方ない 流行っていうのは売る側がお金儲けの為に作ってその服を買わせるための戦略じゃん
    あちこちで○○が流行り!って洗脳の様に宣伝するし
    花柄のパンツもそうだったでしょ

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2013/10/13(日) 17:38:52 

    >159
    どういう髪型、服装してるの?

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2013/10/13(日) 17:57:05 

    上の写真は個性ないかもだけど---
    ボーダーとか下の方の写真は何かのイベントであえて揃えたんじゃないの?

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2013/10/13(日) 18:03:43 

    作業服みたいなやつは、きっと作業服だから同じなんだよね?

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2013/10/13(日) 18:20:06 

    個性が大事と言ってる人達の個性が全部同じ

    +16

    -4

  • 166. 匿名 2013/10/13(日) 19:33:43 

    165
    同意
    古くはYUKIもどきフルカワミキもどきだらけ
    今ならカエラとかその辺?

    +11

    -2

  • 167. 匿名 2013/10/13(日) 19:50:07 

    10代20代って流行ってて可愛いから着たいって思うんだから、いいんじゃないかな?
    そのうち年齢を重ねると、各々の個性が出てくるって♪
    何でもかんでも否定的に考えたり、みんな一緒じゃないと不安なのが日本人とか、はみ出すといじめられちゃうからね、とかなんか重いね(汗)

    +10

    -3

  • 168. 匿名 2013/10/13(日) 20:03:55 

    好きなら流行りでも着たらいいとおもいまーす

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2013/10/13(日) 20:15:23 

    165
    「個性的なファッション・・・!」と思って真似る

    みんな真似てて没個性的

    ってオチ

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2013/10/13(日) 20:49:06 

    1の1番上の画像みたいな恰好って、大学生くらいの年齢じゃないと似合わないし、
    男性に女性らしさを意識させるには手っ取り早い格好だからね。
    かぶってしまうのはしょうがないと思う。
    こういう格好を似合わなくなってきても引きずって着てたらある意味ホラーだけど…。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2013/10/13(日) 20:53:05 

    可愛いじゃん
    なか良さそうでなにより。

    +7

    -3

  • 172. 匿名 2013/10/13(日) 20:56:11 





    音楽的才能や性格、美術的才能、運動神経、感性の豊かさ、語学力、人柄、個性ってそういうもの

    おばさんたちの個性は服装でしか表現できないの?

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2013/10/13(日) 21:03:23 

    服なんてきてりゃーなんだっていーっしょ。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2013/10/13(日) 21:30:13 

    数あるファッションのタイプから好きなのを選んでるんだからそれが個性だと思う
    男受け狙うのもある意味もてたい、恋愛に興味津々っていう個性だよ
    私はファッションに興味がなくてほぼTシャツジーンズだけどw
    就活はさすがに没個性と言わざるを得ないけどそれを社会が望んでるんだからしょうがない
    そこで個性がない!と指摘されてもね

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2013/10/13(日) 21:33:32 

    かんかん帽 笑

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2013/10/13(日) 21:54:19 

    1枚目、飲み物もほぼ同じw

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2013/10/13(日) 22:03:01 

    顔や体型が似たような人だと、似あう服もかぶる可能性が高くなるけど
    ふつうはどうしても個性出るよね?
    服なんて好きなデザインや素材や似合うものから選べばいいと思う
    真似するっていうのが意味不明 と思ったけど楽ならうらやましいかも

    あいつはこういう髪色が趣味なのかフムフム・・じゃあ私は違う趣味で行くわ、みたいに
    逆にグループ内ではかぶらないってのもあるかと

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2013/10/13(日) 22:13:57 

    この流れでリクルートスーツは違くない?
    大学生が好きでやってる訳じゃないし
    よりにもよって、どんな人でも採用ラッシュだったバブルの時と比べてもね

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2013/10/13(日) 22:33:06 

    私は、日本人だと元々、瞳が茶色なので、黒髪は似合わない。
    黒髪ブームで、黒髪にしてる芸能人がいるけど、明らかに、似合ってない人もいる(ー ー;)

    日本人だからってみんなが黒髪が似合うわけじゃないよ。

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2013/10/13(日) 22:43:13 

    イタリアに夏行ったけど、若い男の子は高確率でネイマールみたいな髪型だったし、女の子は体型関係なくスキニーに下着見えるタンクトップとかだし、格好似てたから、どこも同じよw

    ただ外国の方がどんな格好しても引かれないとは思うw

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2013/10/13(日) 22:49:40 

    個性が無いとかそういう事言いたいわけじゃないけど、
    制服でもないのに、こうも似たような人が3人以上揃ってお茶してる風景は怖いわ…笑

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2013/10/13(日) 23:05:39 

    帰国子女ですが日本の女の子をダサいと思ったことないですよ
    父の仕事の関係でアメリカとヨーロッパに住んだ経験がありますがどこの若者も流行りのものが大好きでみんな似たような格好してます(笑)
    友人に昔アジア人って見分けがつきにくいって言われたけど、こっちからしたら白人さんの方が見分けつきません(笑)

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2013/10/13(日) 23:22:52 

    みんな流行に固執しすぎ。
    服装がなんとなくイケてない人よりも流行に合わせてころころ服の系統を変える人の方がよっぽどダサい!

    +5

    -3

  • 184. 匿名 2013/10/13(日) 23:37:54 

    まああれだな、制服とか
    「みんな同じ格好にさせられるのはイヤだ!」
    とか、
    「なんでスカート丈を学校側に決められなきゃいけないの!」
    とか言っても、
    結局制服の学生だったら、ミニ丈にするとか、校則違反して髪色をいじるとすればみんな茶髪にするとか(まぁ金髪にするヤツもたまにいるかもしれないが、その他の髪の色にするヤツは滅多に居ないだろう、染めやすさの問題もあるんだろうけど)、

    「人に強制的に型にはめられる」のはイヤだけど、「自ら選んだ型にはまる」のはむしろそうしたいんだろうな。

    勉強だって、やれって言われてやらされるのはイヤだけど、自分から自由意思でやる分にはイヤじゃなかったりするし。

    作文の授業がイヤでも、ブログ書くのが好きで楽しい、趣味だ、ってヤツはきっと腐るほどいる。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2013/10/13(日) 23:41:29 

    そんなことないですよ!
    福岡の学生ですが、私の友達はそれぞれ自分の好きな系統の服を着ています!
    逆に系統とかアイテムかぶるのが嫌っていう子が多いです!!

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2013/10/13(日) 23:43:23  ID:KDMwLPfi5r 

    茶髪がダサいだの猿髪だの
    ゆってる奴は一体何色なの?

    日本人に合う色が
    黒、茶色系なんだから当たり前じゃない?
    それで個性だってゆって変に合わない
    色するんなら自分に合う色して
    かぶるほうがマシだわw

    +6

    -4

  • 187. 匿名 2013/10/14(月) 00:22:57 

    可愛いですよ♪昔も今も、ある程度流行りがあって、似たようなスタイリングになると思います(#^.^#)安室奈美恵ちゃんの洋服を真似る人がいたり、私の若いころはYUKIちゃんのロリータパンクが流行り、服飾系の人はロリータパンクや、MILKやらヒスやら、若干価格があがるブランドが流行ってました。

    着てる人が「かわいい!」と、感じなが着てるならそれが1番。好みが別れるのは今からではないかと思います♪

    今は安くてかわいいお洋服がたくさんありますもん!たくさん着て、アレンジして、自分が楽しめばいいと思いますo(^▽^)o

    安い=何かあるのかな?は、考えず楽しく着るのがいいかと♪

    たくさん服を着ると、安いのはなぜ安いか、自分が好きな物は何か、といろいろ勉強になりますもん♪マイナス要素はないです♪

    いろいろ着て、合わせて、好きなものを見つけたらいいと思います(#^.^#)

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2013/10/14(月) 00:47:43 

    人と違う格好するのが個性なように
    他人と同じ格好するのもある意味個性なんじゃないの?!

    どっちでもいいじゃん!
    その格好がすきなんだからさー

    本当人の洋服を批判する人の格好見てみたいわ!

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2013/10/14(月) 00:49:46 

    私は高校生の頃周りと同じが嫌だったので徹底的に反対の服装していました。
    周りは、肩までのストレートパーマ、肩掛けの学生バッグ、紺ハイソックス、黒ローファー、ダッフルコート、ドコモi-mode
    私は、ワックスで癖づけたショート、手提げスポーツバッグ、白ソックス、ごつめスニーカー、ピーコート
    みたいな感じで。
    少し異質扱いされてました。
    日本の同じじゃないと変、自分流は変わり者みたいな風潮はカッコ悪いと思います。
    みんな個性を出すのが怖いのかな。。

    +5

    -4

  • 190. 匿名 2013/10/14(月) 01:00:11 

    188さん、私もそう思います。好きな服を着るのが1番。それを周りからいろいろ言われる事がおかしい。
    好きな服をみにつけるのが1番!

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2013/10/14(月) 02:21:24 

    個人的には、うわべだけな女ほど個性がないと思ってる。意思がないと言うか。最近じゃなくて私の時代も個性なかったよ。

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2013/10/14(月) 03:22:33 

    10年ちょっと前ぐらいの原宿とかは、活気と個性があって、世界的にも一番お洒落だったんだけどなあ...
    ここ数年で何でこんな無個性になったんだろう

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2013/10/14(月) 03:32:26 

    この画像良くみるけどなんの画像なの?
    最近の女子大生がゾッとするほど個性がなさすぎると話題に

    +14

    -1

  • 194. 匿名 2013/10/14(月) 08:59:38 

    茶髪ゆるふわパーマ、つけま、カラコン、メザイク
    この4つ全て取り入れたらだいたい可愛くなるでしょ

    それでも可愛くないならとても残念な顔だと思う

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2013/10/14(月) 11:10:20 

    向かって左奥の人。
    頭のリボン…無いわぁ…

    でも、左手前3人よりは個性あって良いか

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2013/10/14(月) 14:23:51 

    最近と言うよりはいつの時代も(バブル期のボディコンとか)
    他人を真似る格好していると思うけど。
    中学の時の集まりなんて男の子達はほぼ全員白Tシャツにデニムだったし
    みんな同じ格好が安心するんじゃないかな。

    昔、服屋で働いていた時
    「一番売れている服下さい」ってよく言われて
    びっくりしたけど、確かに売れたわw
    ちなみに定番の型のGジャンで週間100枚ほどw

    今年の冬はダッフルコートの集団がでてくるとみてるw

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2013/10/14(月) 14:35:28 

    191
    私も同意見。
    今も昔も流行に流されやすい人程、意見も周りに流されやすい。

    一枚目の写真の集まりでは、格好や髪型が被りすぎて、お互いに褒めあう事しか出来ないよね。
    褒める事が悪いわけじゃないけど、面と向かって本音が言えなくて陰口が増えそう。
    …嫌だ

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2013/10/14(月) 20:55:08 

    格好だけの問題じゃなくて
    ネットでも何も考えず「周りが言ってるから」って流されて
    みんな同じようなこと言ってることが多い。
    何かを叩くのも周りに便乗してるだけな気がする。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2013/10/14(月) 21:13:02 

    若い子への僻み丸出しはみっともないよ、おばさんたち

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2013/10/15(火) 11:07:29 

    昔は自分の個性を引き出している子沢山いたけど、今の現代の女の子達は人と同じような髪型ファッションそしてメイクじゃないと落ち着かないのかな?皆一緒だしそりゃ~双子コ~デって言うの頷ける。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2013/10/22(火) 01:11:50 

    服飾専門学校1年生、19歳です。

    クラスでいつも一緒に居る子が3人いますが、私を含めみんなバンド好きで一緒にライブに行ったりするほど音楽の趣味は合います。
    でも服装はみんな本当にバラバラです。
    モード系、スケーター系、ギャルソン系、zipper系、みたいな(*^^*)
    同じクラスの他の子もロリータ、ゴスロリ、パンク、ギャル、カジュアル、ナチュラル、などドレスコードを合わせてきたりしない限り服がかぶることはないですね(笑)
    むしろかぶったら恥ずかしいですし、しばらくその服を封印します。(笑)

    この前文化祭で友達同士で高校の時の制服を着よう!ってなったので着て行ったのですが、制服でもカーディガンの色や、スカートの履き方、靴下、靴などで個性が出てました(・∀・)

    髪色も茶、黒、金、シルバー、紫、緑、青、オレンジ、ピンク、赤、黄、って感じですごいカラフルです(笑)
    ちなみにオレンジ、ピンクは私です。(笑)

    上級生の服装はみんな自分の好きなジャンルを極めた感じです。上手く言い表せませんが。
    本当にみんな着たい服を着ていてキラキラしています。
    そして、それがみんな似合っているのですごくカッコイイと思いますし、憧れます。

    個人的な意見ですが、「みんな一緒」は格好悪いと思います。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード