-
1. 匿名 2025/01/16(木) 23:15:09
最近ダイソーで500円のカップウォーマーを買ったのですが温度が低くて満足できませんでした
おすすめがあれば買い直したので教えて下さい!+20
-9
-
2. 匿名 2025/01/16(木) 23:15:32
カップウォーマーとは+42
-16
-
3. 匿名 2025/01/16(木) 23:16:35
+62
-2
-
4. 匿名 2025/01/16(木) 23:16:50
>>2
+31
-2
-
5. 匿名 2025/01/16(木) 23:17:08
ニトリは?+1
-11
-
6. 匿名 2025/01/16(木) 23:18:09
+12
-2
-
7. 匿名 2025/01/16(木) 23:18:42
保温マグで十分かな
というか冷める前に飲み干してしまうw
チビチビ飲まない+166
-8
-
8. 匿名 2025/01/16(木) 23:19:02
>>4
1杯分温めるのね+10
-1
-
9. 匿名 2025/01/16(木) 23:19:41
>>1
気になってた
買わなくて良かったありがとう+93
-2
-
10. 匿名 2025/01/16(木) 23:21:22
>>8
そうそう。
画像は自分が買ったやつと同じなんだけど、3000円ちょいだったかな。タイマー付きで温度も結構細かく設定できるよ。同じようなのでもうちょい安いのもあるかも?+18
-1
-
11. 匿名 2025/01/16(木) 23:23:03
この時期普通の陶器のだとすぐ冷めて嫌だよね+102
-2
-
12. 匿名 2025/01/16(木) 23:23:12
コードレスのがあれば欲しいな
絶対コードに足をひっかけちゃいそうだから+38
-3
-
13. 匿名 2025/01/16(木) 23:24:44
>>7
アフタヌーンティーのタンブラー、見た目重視って感じで別にガチったもんじゃないのにめちゃ保温されてありがたかった
こっちも気になるけど+9
-6
-
14. 匿名 2025/01/16(木) 23:24:48
>>1
電子レンジ持ってないの?+6
-26
-
15. 匿名 2025/01/16(木) 23:25:12
フタ付きのサーモスじゃダメ?+16
-7
-
16. 匿名 2025/01/16(木) 23:25:42
こういうの気になってるんだけど欲しいと思いつつ家にあるマグとか乗せて大丈夫なのかわからず買えてない+29
-4
-
17. 匿名 2025/01/16(木) 23:25:48
サーモのタンブラーは?+4
-6
-
18. 匿名 2025/01/16(木) 23:27:09
>>1
ダイソーのはやっぱダメか。
冷めるたびにチンするのめんどいから、ゆっくり飲みたい時はあると便利よね。
+64
-1
-
19. 匿名 2025/01/16(木) 23:27:13
Amazonで買って使ってるよ。
底が薄くないとなかなか温まらない。+18
-1
-
20. 匿名 2025/01/16(木) 23:28:32
>>11
そうなのよ
でも保温できるカップは可愛くないし
見た目と実用性どっち取るか悩む+25
-1
-
21. 匿名 2025/01/16(木) 23:28:41
>>7
私も
THERMOS愛用してます+6
-5
-
22. 匿名 2025/01/16(木) 23:28:53
>>2
コンセントかUSBに繋いでマグカップをずっと温めておく土台。
もう15年以上前から存在してるけど、あまり認知されてないよね
+17
-1
-
23. 匿名 2025/01/16(木) 23:29:45
>>17
良いです!
蓋つきのマグカップも良いですよ+1
-4
-
24. 匿名 2025/01/16(木) 23:31:41
冷めたらレンジじゃだめなの?+5
-16
-
25. 匿名 2025/01/16(木) 23:33:21
マグじゃすぐ飲み終わっちゃうから、ハリオのポットをウォーマーに置いて、マグにちびちび注いで飲んでます+10
-5
-
26. 匿名 2025/01/16(木) 23:33:24
>>22
うちの義母がこれ使ってた
朝、皆んなの朝食を用意している間にコーヒーが冷えるからって
個人的には保温タンブラーでもいい気がするんだけどどうなんかな+20
-4
-
27. 匿名 2025/01/16(木) 23:35:04
>>16
このロウソクのストックが買いに行くの面倒くさいし、火の処理とかも面倒くさい。絶対使わなくなる事間違いなしよ(笑)+58
-8
-
28. 匿名 2025/01/16(木) 23:37:23
同じくカップウォーマー気になってた
コスパで言うと保温カップの方が良さそうだね、、+5
-3
-
29. 匿名 2025/01/16(木) 23:39:19
サーモスとかのステンマグにしたほうが冷めないと思うけどな+20
-16
-
30. 匿名 2025/01/16(木) 23:39:58
>>27
案外ススが出て汚れる+10
-3
-
31. 匿名 2025/01/16(木) 23:40:41
>>27
普段から家の中キャンドルだらけだからそこは大丈夫💡+2
-8
-
32. 匿名 2025/01/16(木) 23:43:23
>>26
朝食用意したあとにコーヒー入れればいいのに+1
-24
-
33. 匿名 2025/01/16(木) 23:50:58
>>16
素敵💓+2
-3
-
34. 匿名 2025/01/16(木) 23:51:42
ダイソーに期待するのが間違いだと思う。家電系なら電気屋に行った方がまともな商品買える+10
-9
-
35. 匿名 2025/01/16(木) 23:52:11
>>31
部屋の明かりはキャンドルでってやつですか?+0
-0
-
36. 匿名 2025/01/16(木) 23:52:27
>>11
口当たりは陶器の方が茶は美味い+59
-1
-
37. 匿名 2025/01/17(金) 00:00:20
マイナスばかりつけてくる人何+5
-4
-
38. 匿名 2025/01/17(金) 00:01:28
>>36
主です
そうなんです、サーモスの保温マグも持っているのですが口当たりが苦手で陶器かガラスで飲みたいと思っています+58
-3
-
39. 匿名 2025/01/17(金) 00:03:23
>>34
カップウォーマーは家電量販店では売ってない
ネットで買う方が良いよ+4
-1
-
40. 匿名 2025/01/17(金) 00:08:04
>>10
横
温度細かく設定できるなら暖かいもの好きな猫舌な人も使えそう。+5
-1
-
41. 匿名 2025/01/17(金) 00:10:38
持ってるけど、普通のマグカップだとすぐ冷める
ちょっとだけ底にフチがあるんだよね
ホーローの底がまっ平らなやつだとかなり熱を保ってくれる+17
-1
-
42. 匿名 2025/01/17(金) 00:10:40
カップウォーマー私も欲しいと思ってたんですが、
Amazon見てて中国製の説明文が変なやつばかりだから怪しいし、熱くなる商品でそれは怖いって意見をどこかで見て
確かに、となって買うのやめてしまったもののやっぱり気になってはいるのでこのトピ参考にしたいです+24
-1
-
43. 匿名 2025/01/17(金) 00:11:18
>>25
一緒一緒
紅茶が冷めなくて助かる+7
-1
-
44. 匿名 2025/01/17(金) 00:13:28
オイルヒーターを使っていたときは載せられて便利だったな〜+1
-4
-
45. 匿名 2025/01/17(金) 00:16:21
>>1
電気代が気になって買えてません汗
ずっと温めておくって事はアイロンくらいの電気消費量で一時間アイロンかけっぱなしくらいな感じ?なイメージです
+7
-13
-
46. 匿名 2025/01/17(金) 00:17:30
>>15
これ湯飲み代わりに使ってる。200mlのスープジャーだけど。+12
-6
-
47. 匿名 2025/01/17(金) 00:17:56
>>31
こんな所にジュンがいた(笑)+9
-2
-
48. 匿名 2025/01/17(金) 00:42:18
>>16
私も似たようなの欲しいと思ってるけど、ガラスポット炙っても大丈夫なのか心配で二の足踏んでる(黒いとこにキャンドル置く)+4
-3
-
49. 匿名 2025/01/17(金) 01:07:33
これさーカップじゃなくて
おかずの入ったお皿やアルミホイルを乗せるとかもありですか?
お酒のおつまみに焼き鳥とか乗せたいんだけど+6
-3
-
50. 匿名 2025/01/17(金) 01:09:10
>>41
やっぱり高台の無い食器が良いんだね
その辺どうなのかな?って思ってた+7
-0
-
51. 匿名 2025/01/17(金) 01:31:59
関係ないのだけど、サーモスのステンレスマグいいよ
毎日使っていて白湯、紅茶や色々…飲んでる
でも、金属アレルギーが重度ではないけどあって(指輪は水に触れる痒くなってできない、ピアスは体調にもよるけど、プラチナ950、イエローゴールド18金なら安心レベル)、毎日ステンレスマグで飲んでいてもいいのかさっき丁度思っていたので、誰か同じような感覚の人いらっしゃるかしら+6
-6
-
52. 匿名 2025/01/17(金) 01:39:18
>>4
コップの材質は普通のガラス以外は何でもいいの?+1
-0
-
53. 匿名 2025/01/17(金) 02:06:27
>>1
あれって熱々が好みな人は不向きだよね。
私はすぐ飲める温度が良くて、熱伝導のいいカップとか缶コーヒーの保温に使うからダイソーのあれでちょうど良かった。
+8
-1
-
54. 匿名 2025/01/17(金) 02:19:27
>>38
最近これ買ったけど良いよー。+9
-3
-
55. 匿名 2025/01/17(金) 02:48:16
>>46
私も、あまり使わない水筒を使ってます。
スープジャーも私はめったに使わないのでお家で使うのはいいな〜!
あまり使わないものは使ってあげたくなっちゃいます。
+6
-1
-
56. 匿名 2025/01/17(金) 03:45:48
>>1
本来の使い方とは違うけど低温なの探してた!買いに行こ+3
-0
-
57. 匿名 2025/01/17(金) 04:30:29
>>1
1500円ぐらいのを持ってるけど温度に関してはダイソーのと大差ないと思う。
表面温度は100℃近くまで上がるから触らないようにと書いてありますよね?
ダイソーの箱に書いてる温度は室温25度での例。
部屋が寒いと冷める一方です。
カップウォーマーを買換えても熱々にはならないと思うから、底の接地面積が大きいホーローのカップにして蓋を乗せるとかそっち方向で対処する事をお勧めします。+8
-1
-
58. 匿名 2025/01/17(金) 05:48:00
おっ便利そうだなと思ったけど、私のマグカップは熱伝わらないタイプだったからそっ閉じ+2
-0
-
59. 匿名 2025/01/17(金) 06:10:09
>>39
ヨドバシは ネットショップにならある+0
-1
-
60. 匿名 2025/01/17(金) 06:22:10
銀紙で巻くんじゃダメ?+0
-2
-
61. 匿名 2025/01/17(金) 06:44:47
>>20
ケユカの保温保冷できる陶器のような真空断熱マグって商品が良さそう+6
-1
-
62. 匿名 2025/01/17(金) 07:14:39
>>29
サーモスじゃないけど、イオンとニトリの保温マグ買った。今まで陶器じゃないと口つけた時違和感ありそうと思って買わなかったんだけど冷めづらいし、形もコロンとしててかわいいし、大きいから気に入っている。蓋も買ったけど面倒だから使ってない。+3
-1
-
63. 匿名 2025/01/17(金) 07:18:55
>>1
レトルト温めてる
昼休みのレンジ争奪戦に参加するのが嫌だから+1
-2
-
64. 匿名 2025/01/17(金) 07:40:58
>>24
それがめんどくさいって話
同じ温度で飲むことを前提とすると
レンチンだとレンチン1分×1日 15回温めるとすると毎日15回もレンチンするのはめんどくさい
+3
-2
-
65. 匿名 2025/01/17(金) 07:42:43
>>48
うちはハリオの急須があるので使ってみたところ焦げたりヒビが入ったりせず普通に使えましたよ
私はゆっくりお茶を楽しむタイプではないみたいですぐやめてしまいましたが。+5
-1
-
66. 匿名 2025/01/17(金) 07:46:58
>>1
あちあちのを毎回飲みたい!ってなら、水筒に入れておく→紙コップに飲む分入れて飲む がいいのかなぁ。マグカップだと熱を奪いそうなのでw
私は、最近100均でよく見るキャンプなミニストーブ+キャンドル を試してみたいと思い続けてる(買うの躊躇ってる)+5
-1
-
67. 匿名 2025/01/17(金) 08:13:49
>>16
ごめん。なんとなく理科の実験ぽい+0
-4
-
68. 匿名 2025/01/17(金) 08:15:42
ぬるいのが好きな自分には無用の長物だな+2
-1
-
69. 匿名 2025/01/17(金) 08:22:29
>>16
まさに同じものを持ってる。優雅にティータイムを過ごそうと。でも数回使って御蔵入り。結局冷めたらレンジで温め直している。+2
-3
-
70. 匿名 2025/01/17(金) 08:37:20
カリタがいいよ+0
-1
-
71. 匿名 2025/01/17(金) 08:55:40
ブルーノの蓋付きステンレスマグカップ使ってる
蓋があるから夜中の水分補給に枕元にも置ける+1
-0
-
72. 匿名 2025/01/17(金) 09:06:25
>>38
サーモスとかのタンブラーに温かい飲み物入れといて、少しずつマグカップに注いで熱々を飲めばいいんじゃないかな?
私は朝コーヒー多めに入れてタンブラーで保温しておくよ
お昼過ぎまで熱々です+4
-2
-
73. 匿名 2025/01/17(金) 09:09:24
>>61
このタイプも結局上から熱が逃げるからねー
+3
-0
-
74. 匿名 2025/01/17(金) 09:25:02
>>67
このセット使ってる高級ホテルありますけどね+0
-1
-
75. 匿名 2025/01/17(金) 10:25:21
>>1
カップの方の問題ではない?
カップの裏側の底面が平らじゃないと温まりにくいよ。+0
-0
-
76. 匿名 2025/01/17(金) 12:59:11
>>49
横だけどその用途ならコレおすすめ。
この時期ほぼ毎日食卓に出てるよ。
鍋も煮込み料理もグラタンもピザも熱々だよ。
(加熱はしないのでしゃぶしゃぶとかには向かない)+5
-1
-
77. 匿名 2025/01/17(金) 13:35:50
ぉりませぬ+0
-0
-
78. 匿名 2025/01/17(金) 19:13:09
>>65
ありがとう
検討してみる+1
-1
-
79. 匿名 2025/01/17(金) 19:45:25
>>16
「ちいさなまきストーブ」ってやつでこれやってる
陶器のマグカップか、小さなヤカンで。
上にスノコがついてるタイプじゃないと火が消えちゃう
ずっとアツアツだから私は気に入ってる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する