-
1. 匿名 2025/01/16(木) 22:35:26 ID:vrAs8QI1Tq
お客様が多く割と忙しいお店に転職しました。
出勤する度に品出しをする商品があり、毎日あっというまに終わります。
以前は暇なお店で時間が経つのが遅く、それがきつかったので忙しい方が自分に合っていると思います。
+107
-4
-
2. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:01
忙しい方
職場の人と話したくないから+182
-6
-
3. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:17
忙しいほうがいいな!
+153
-3
-
4. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:19
忙しい方がいいな+81
-2
-
5. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:25
絶対忙しい方が良い。暇だと申し訳無くなる+103
-8
-
6. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:35
リモートワークで暇な仕事+95
-2
-
7. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:39
暇を挙げる人は多いと思うけど、地獄だったよ+125
-4
-
8. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:40
忙し過ぎるのも暇すぎるのもやだ
ほどほどがいい+134
-4
-
9. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:45
残業ないなら忙しいほう!+10
-3
-
10. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:59
暇
鋼のメンタルだから好き放題出来る。+27
-2
-
11. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:15
>>6
前にそれでやることなくてハリー・ポッター全巻制覇した+19
-2
-
12. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:23
暇だとろくなこと考えないから忙しい仕事!時間経つのも早いし+46
-0
-
13. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:31
+28
-0
-
14. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:34
同じ給料なら暇で良い+31
-4
-
15. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:34
忙しさに比例した金を貰えるなら忙しい方がいいよ+15
-0
-
16. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:38
暇な方がいい
スマホいじれるなら尚良い+12
-13
-
17. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:41
暇すぎると会社の将来が不安&時間経つの遅すぎで結果的に意外と疲れ溜まる+40
-0
-
18. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:43
暇だと暇疲れするから嫌。+68
-1
-
19. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:45
忙しい方かな
時間過ぎるの早く感じるから+33
-0
-
20. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:56
仕事できないから暇なところで何回も練習してから本番の処理とかしたいかも
チェックも何回もできるし+3
-2
-
21. 匿名 2025/01/16(木) 22:37:58
ずっと座ってぼんやりしている人が居るけどメンタル強いなぁって思う。+40
-1
-
22. 匿名 2025/01/16(木) 22:38:05
>>1
2択なら忙しい方。
暇だと本当時間が経たない。
あれは苦痛だった+41
-1
-
23. 匿名 2025/01/16(木) 22:38:39
給料が高い方+3
-0
-
24. 匿名 2025/01/16(木) 22:39:19
アラフィフは
忙しいとキツイ+11
-0
-
25. 匿名 2025/01/16(木) 22:39:37
忙しい方が良いけど
トイレに行く時間もないのがキツイ+41
-0
-
26. 匿名 2025/01/16(木) 22:39:45
どちらも経験したことあるけど暇でもスマホいじれたり読書してもいいなら断然暇な職場!
何か仕事を探し作らねばならないなら忙しい職場がいい+30
-1
-
27. 匿名 2025/01/16(木) 22:39:58
暇だと眠気との壮絶な戦いがあるから嫌+14
-1
-
28. 匿名 2025/01/16(木) 22:40:00
断然時間が経つのが早い忙しい方が良かった派だけど歳をとるとキツくなって今は暇な方がいい
短時間で暇なパートをのんびりやってるのがいい+15
-0
-
29. 匿名 2025/01/16(木) 22:40:09
暇な仕事やってみたい
お給料も底辺でいいから
流れ作業じゃなくて丁寧に仕事したい+10
-2
-
30. 匿名 2025/01/16(木) 22:40:15
暇で、やることやっておけば資格の勉強してても良い仕事が良いな+9
-2
-
31. 匿名 2025/01/16(木) 22:40:18
暇な方が好き
コスパいい気がして+9
-2
-
32. 匿名 2025/01/16(木) 22:40:31
>>1
サービス残業なし、残業30分くらいまでなら忙しい方。サービス残業ありきの職場は地獄だった。+3
-0
-
33. 匿名 2025/01/16(木) 22:40:39
あれ?もうこんな時間!?ってなりたいから忙しい方がいい
+22
-0
-
34. 匿名 2025/01/16(木) 22:40:54
バイトである店舗の受付カウンターやったことあるけど、丸一日ほぼ誰も来なくて、店内有線で流れてる曲を延々と脳内リピートして10分ごとに時計を見るという地獄があったな
忙しいのも嫌だけどね+20
-1
-
35. 匿名 2025/01/16(木) 22:41:00
一分一秒の戦いを勤務時間ずーっとやってた身からすると暇な方が良い+13
-0
-
36. 匿名 2025/01/16(木) 22:41:34
忙しい方がいいな
暇だと余計なこと考えちゃうから+5
-1
-
37. 匿名 2025/01/16(木) 22:41:52
>>7
上司の目が無ければ
暇な方がずっと良いなぁ+40
-0
-
38. 匿名 2025/01/16(木) 22:42:19
どっちも経験あるけど強いて言えば暇な方がいいかな
忙しい方は終電で帰って1ヶ月休みないとかだったから2度とやりたくない+9
-1
-
39. 匿名 2025/01/16(木) 22:42:57
>>1
暇なとこは閉店しか選択肢無くない?
リアルな話システムが発達しすぎて5人で回してたけど今2人に減らされた。+0
-0
-
40. 匿名 2025/01/16(木) 22:43:42
>>37
暇な時スマホ見放題だったところは天国だった
そうじゃないと地獄+14
-1
-
41. 匿名 2025/01/16(木) 22:43:55
>>1
体力を消耗しない程度の忙しいのがいい!
ひまな時間があったらサボってるも思われても嫌だし+5
-0
-
42. 匿名 2025/01/16(木) 22:44:02
暇な方がいいな。
友達が暇で高給っていう最高の職場を、暇すぎるからって転職しててびっくりした。
その子が優秀すぎるから暇だっただけかもしれないけど。+8
-3
-
43. 匿名 2025/01/16(木) 22:44:16
>>1
忙しいかな
時間を忘れて働きたい
今の仕事つまらなすぎて、時間の進みが遅い+11
-0
-
44. 匿名 2025/01/16(木) 22:44:33
そもそも暇な仕事って何よ
人いらないじゃん+6
-1
-
45. 匿名 2025/01/16(木) 22:45:01
残業がないなら忙しい方がいい
+5
-0
-
46. 匿名 2025/01/16(木) 22:45:13
>>1
時間内に仕事が終われば忙しい方がいい。残業しないと終わらないのは最悪+9
-0
-
47. 匿名 2025/01/16(木) 22:45:53
忙しい方がいい
少しでも時間を早く感じたい
休出の人の少ないのんびり感は好きだけど+3
-0
-
48. 匿名 2025/01/16(木) 22:46:05
どっちでもいいけど、忙しい日も暇な日もあるところで働いてると給料変わらないのになんだかなって思うことがある。
ずっと忙しいとか、ずっと暇とかのほうがいい+6
-2
-
49. 匿名 2025/01/16(木) 22:47:01
忙しい方が時間はあっという間だけど周りの人がピリピリするからあんまり…。
すごく暇なのも経験あるから時間の流れの遅いデメリットがわかる。でもメンタル面はこっちの方が好き。+12
-1
-
50. 匿名 2025/01/16(木) 22:47:27
>>1
私今の仕事わりと暇だけど、今までの職場で一番給料いいから続けてる+4
-1
-
51. 匿名 2025/01/16(木) 22:48:16
暇なときボーッとしたりネット見たりできるならいいけど、一生懸命やる事探さないといけないの病むよ+15
-0
-
52. 匿名 2025/01/16(木) 22:49:44
暇なのは絶対いや
時計を見てはまだ10分しか経ってない…の繰り返しでつらいし眠くなる
忙しくてあっという間に終わるほうが良い+20
-2
-
53. 匿名 2025/01/16(木) 22:49:45
>>7
精神が死にそうになるよね+25
-1
-
54. 匿名 2025/01/16(木) 22:49:46
より頭を使う方
より体力を使わない方+0
-0
-
55. 匿名 2025/01/16(木) 22:50:26
>>1
定時でスパッとキリよく上がれるならどっちでもいいや+5
-0
-
56. 匿名 2025/01/16(木) 22:51:21
程よく忙しくて 重労働じゃないのがいい+8
-0
-
57. 匿名 2025/01/16(木) 22:52:59
>>2
なんで職場の人と話したくないの?+1
-0
-
58. 匿名 2025/01/16(木) 22:53:32
忙しい!
暇だと時間長すぎる+4
-0
-
59. 匿名 2025/01/16(木) 22:53:47
>>57
リアルで人と関わる事が怖いんだ
+4
-0
-
60. 匿名 2025/01/16(木) 22:54:34
>>7
リモートなら全然いいな
出社だと本当に地獄だけど+21
-1
-
61. 匿名 2025/01/16(木) 22:57:18
今ほんとに暇な仕事してて、実働時間まじで1時間もないくらいなんだけどまじで病みそう
気が狂いそうw
ずっと携帯見てるし脳みそ溶けそうになるよ
暇疲れするし最悪
ある程度忙しい方が気分良かったりする+15
-0
-
62. 匿名 2025/01/16(木) 23:02:18
・接客業で忙しすぎて、声出なくなるしトイレいけなくて膀胱炎になる
・事務で暇すぎるもネットや勉強禁止で、無駄に掃除や手洗いに行くも、毎日が憂鬱
どっちも辞めた。ほどほどが一番
+15
-0
-
63. 匿名 2025/01/16(木) 23:02:24
暇すぎる職場にいたことある
スマホ禁止だし立ち仕事だし、やること無くて暇すぎて頭おかしくなりそうだった。
ずっと壁や床をタオルで磨いてた。+14
-0
-
64. 匿名 2025/01/16(木) 23:03:35
暇だと眠くなる
眠気と戦うのが何よりも辛いから忙しい方がマシ
ほどほどが一番いいけど+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/16(木) 23:05:19
忙しくて簡単な仕事+2
-0
-
66. 匿名 2025/01/16(木) 23:07:20
暇でも一人仕事だから他人の干渉もなく天国だった。
他のスタッフにまみれて暇な職場は無駄なおしゃべり多くて気疲れで病んだよ…+10
-1
-
67. 匿名 2025/01/16(木) 23:11:19
>>7
わかる
めちゃくちゃ時間経つの遅く感じるよね+18
-0
-
68. 匿名 2025/01/16(木) 23:12:49
忙しい方が好き
暇だと時間経つの遅いしやり甲斐を感じない+3
-0
-
69. 匿名 2025/01/16(木) 23:16:04
そんなに忙しい職場が良いなら二郎系ラーメン屋で働いたらいいじゃん+3
-0
-
70. 匿名 2025/01/16(木) 23:18:27
>>2
暇だと雑談必須だよね
話す相手が意地悪な場合、話せば話すほど不穏な空気になるから辛い。+20
-0
-
71. 匿名 2025/01/16(木) 23:19:21
>>25
休憩中に電話なったら
でないとなんだけどキツイ+4
-0
-
72. 匿名 2025/01/16(木) 23:20:23
暇だけでもキツイのに、暇を責める空気感に堪えられないよ+5
-0
-
73. 匿名 2025/01/16(木) 23:20:30
忙しい方
暇だと苦痛でしかない
+2
-0
-
74. 匿名 2025/01/16(木) 23:24:42
>>1
週休2日あるなら
何でもいいよ+0
-0
-
75. 匿名 2025/01/16(木) 23:25:12
掛け持ちしてるけど、一つは暇で仕事探すのがしんどいし、周りも自分で探して仕事してる。もう一つはワンオペ&暇でスマホいじり放題。
けど後者みたいな仕事ってそんなない。
職場の環境にもよるけど、ある程度仕事覚えると忙しい方がいいよね。+0
-0
-
76. 匿名 2025/01/16(木) 23:26:00
>>7
暇はきつい。
時計見てもあまり進んでないもん。
+19
-0
-
77. 匿名 2025/01/16(木) 23:28:03
仕事で緩急が時期であるんだけど、暇な時はいつもアクビしてた
トイレで寝てたりもして、忙しいほうがいい+6
-1
-
78. 匿名 2025/01/16(木) 23:29:28
暇がいいです+3
-1
-
79. 匿名 2025/01/16(木) 23:33:57
絶対、忙しいほうがいい
今の仕事、めちゃくちゃ忙しいけど
時間が早く過ぎる+5
-0
-
80. 匿名 2025/01/16(木) 23:35:40
>>7
管理職の目がやだよね
監視がない部屋ならいいのに
せめてショムニみたいな感じで+3
-0
-
81. 匿名 2025/01/16(木) 23:36:48
+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/16(木) 23:47:01
仕事暇な日が週2くらいあって暇疲れしてる。
仕事してるフリも仕事探すのも疲れる。
忙しい日は嬉しい。+7
-0
-
83. 匿名 2025/01/16(木) 23:47:23
テレワークできて
暇なお仕事+2
-1
-
84. 匿名 2025/01/16(木) 23:49:52
絶対忙しい!
1時間経つ速さがちがう+3
-0
-
85. 匿名 2025/01/16(木) 23:56:18
同じ職場でどっちも経験したことあるけど
忙しいと心が荒んだ
+3
-0
-
86. 匿名 2025/01/16(木) 23:58:02
>>8
忙しすぎるのも暇すぎるのも経験したけどどっちもダメだった。笑
今の職場はある程度業務量あってそれこなしてたら定時になるので最高+10
-1
-
87. 匿名 2025/01/17(金) 00:19:14
>>10
今の会社、やることさえやっておけば銅のメンタルじゃなくても好き放題できる。
面接のときにヒマだけど辞めないで下さいって言われた。
ほぼ毎日、お昼のあと4時間はウトウトしながらテレビ見たりスマホしてる。
やることなさ過ぎて終業1時間前になると休憩室て帰る準備して待機できることになった。
+3
-3
-
88. 匿名 2025/01/17(金) 00:29:19
忙しいところは向いてないことがわかった
暇な方がいい
監視員とか、ぼーっとしてられる仕事ないかな+2
-0
-
89. 匿名 2025/01/17(金) 00:31:24
暇でやることないのに自分で仕事探せとか無理+6
-0
-
90. 匿名 2025/01/17(金) 00:32:54
暇な時間好きに過ごせるならいいけどそうもいかないから嫌
今の仕事15時には暇になるから退勤時間までが苦痛
そこからが毎日長い+3
-0
-
91. 匿名 2025/01/17(金) 00:33:17
>>2
と思って忙しい職場にしたら
皆ピリピリイライラしてて怖かった
+7
-0
-
92. 匿名 2025/01/17(金) 00:40:34
ひとつひとつの作業時間が短くて忙しい方が好き
ずっと事務職で残業しないと終わらないほど忙しかったけど1時間かかる作業を8個やらなきゃいけない時とか地獄だった+3
-0
-
93. 匿名 2025/01/17(金) 01:20:13
>>1
これだったらどっちがいいですか?
➕暇すぎて定時に帰れて残業なし
➖忙しすぎて退社時間近くに新たに仕事を与えられたりで、毎日残業それもサービス残業みたいなもん
+7
-1
-
94. 匿名 2025/01/17(金) 01:20:29
私は今まで暇な仕事経験したことないな+2
-0
-
95. 匿名 2025/01/17(金) 01:22:07
>>87
どういう職種ですか?+4
-0
-
96. 匿名 2025/01/17(金) 01:27:14
暇な職場だった
図書館から本借りて4週間で10冊のペースで読んでた
読みながら居眠りもしてた
こんな仕事で最終的に年収700万近く貰ってたのが申し訳ない
主は品出しってあるし、店員さんとかだったら忙しい方がいいよね(ある程度は)+1
-1
-
97. 匿名 2025/01/17(金) 01:34:13
忙しい方がいい
昨日のパート暇すぎて社員さんに『暇すぎてキツイです!何かやる事ないですか?』って聞くくらい暇だった
時間が経つのが遅くて遅くて…+4
-0
-
98. 匿名 2025/01/17(金) 02:08:35
暇なら2人分の仕事をあげるから時給上げてくれないかな+3
-1
-
99. 匿名 2025/01/17(金) 03:26:04
なぜ「ほどほど」を知らないのか
あと、何事にもキャパってものがあるよね+4
-0
-
100. 匿名 2025/01/17(金) 03:48:01
両方経験したけど、暇な職場のほうが心身ともに病んだ
日々の時間を無駄に消費してるだけで何のスキルも身に付かないし、時間経つのが遅すぎて発狂しそうになる
周りの人達も暇だからいつも悪口や噂話ばかりしてる
それに加わらないと目を付けられて、嫌がらせされる
暇すぎて勤務時間中は座りっぱなしだから、少しずつ腰に負担がかかってたみたいで、ギックリ腰になって最悪だった+9
-1
-
101. 匿名 2025/01/17(金) 03:50:37
暇で給料が多いほうがいい 会社に自分の時間なんて奪われたくないよ+2
-3
-
102. 匿名 2025/01/17(金) 05:09:53
忙しい職場しか行ったことがないから、暇な職場ってどういう感じなんだろうか、一度経験してみたいとは思う。+0
-0
-
103. 匿名 2025/01/17(金) 06:52:34
>>71
休憩中に電話出ない
スマホだから指示通り電源切る+1
-2
-
104. 匿名 2025/01/17(金) 06:57:42
程よく仕事があるのが一番いいけど、どちらかといえば、あまりにも激務じゃなければ、忙しい方が良いかな
暇で給料もらえていいね、って言われる事あるけど、病むよね
暇でも自分一人しか居なくて好きな事できたり、人間関係や待遇が良ければいいけど、転職する時大変かも
現職の職務内容答えにくいし、今の職場が暇すぎて一つの作業をゆっくりやるようにしてたら、その癖がついてしまった
+5
-0
-
105. 匿名 2025/01/17(金) 07:13:53
>>2
凄くわかる。雑談苦手なんだよね。+7
-0
-
106. 匿名 2025/01/17(金) 07:31:55
自分が出てるシフトはクソほど忙しくてあっという間に時間が過ぎる
ヘルプでたまに違うシフトに入ると暇すぎて死にそうになるので忙しいほうが合ってる+2
-0
-
107. 匿名 2025/01/17(金) 07:34:28
>>1
事務は暇だと眠くなるから忙しい方がいい
残業代も貰えるし+3
-0
-
108. 匿名 2025/01/17(金) 07:51:26
職種によるなー
基本忙しいほうが時間早く過ぎていいけど
工場みたいな単調な仕事でこれから忙しくなる、とか言われるとすごい嫌なんだよね、休み少なく残業多いとか
周りに人がいないなら暇でもいいし
+3
-0
-
109. 匿名 2025/01/17(金) 07:57:10
忙しい方かな
今、私の部署長い事暇で違う部署に仕事入らせてもらいながら定時
暇だとだらけるし相手に指導がね〜
効率良くやるクセをつけなきゃいけんのに
暇だからいいじゃないですか〜になる
忙しかったら指導しやすい
自身の気持ちも締まるし+0
-0
-
110. 匿名 2025/01/17(金) 08:01:22
私も、忙しいくて色々と業務した仕事の方が好き。
単純作業すると段々わけわからなくなる‥
頭使ってた方が良い。+3
-0
-
111. 匿名 2025/01/17(金) 08:08:18
今の職場は、絶賛暇なので楽。
もう他で働ける気がしない。+1
-2
-
112. 匿名 2025/01/17(金) 08:49:05
>>2
同じく
忙しくて、尚且つほぼ個人業務の会社に転職したらすごく快適で驚いた
忙し過ぎて毎日あっというまだし、業務以外で同僚と会話しなくていいし、仕事がそれほど苦じゃない+5
-0
-
113. 匿名 2025/01/17(金) 08:51:25
同じ給料なら暇な時間に稼ぎ方とか勉強したいから暇な方がいい。+0
-1
-
114. 匿名 2025/01/17(金) 08:54:08
>>7
ほんと地獄
暇だからどーでもいいこと気になるんだろうね。常に監視されてる感じ。鬱で辞める人続出してた+7
-0
-
115. 匿名 2025/01/17(金) 09:00:23
暇がいい
何もしたくないから+0
-2
-
116. 匿名 2025/01/17(金) 09:26:28
>>59
そうなんだ、そういう人もいるんだね。
+3
-0
-
117. 匿名 2025/01/17(金) 09:28:05
>>95
87です。
企業の寮で事務やってます。
でも事務って言っても、みんなが出勤したら宅配と郵便受け取るくらいで事務仕事はあまりない。
でもシフト制で年末年始やGWも仕事。振替え休みなどもない。
+3
-1
-
118. 匿名 2025/01/17(金) 10:39:46
1人事務のトピなら、暇がいい人が多いだろうね。+4
-0
-
119. 匿名 2025/01/17(金) 11:38:50
忙しい方がいいけど、残業はしたくない。+2
-0
-
120. 匿名 2025/01/17(金) 12:06:04
キツくなければどっちでもいい+0
-0
-
121. 匿名 2025/01/17(金) 12:21:36
すごい暇で本当にやること何もない時も多い。
でも個室で部屋にテレビもあるしお菓子も食べ放題、何でもやり放題なのでなんとか暇つぶししてる。
ただ、やり甲斐とか全くない。自分が成長してる感じもない。
最初、こんな楽なのに前任者なんでやめたんかなーて思ってたけど 2年して なるほど て思ってきてる+2
-2
-
122. 匿名 2025/01/17(金) 13:22:43
>>117
そういうお仕事もあるんですね いいな
教えてくださりありがとうございます+1
-0
-
123. 匿名 2025/01/17(金) 13:32:32
忙しい仕事+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/17(金) 17:06:38
忙しい方がアドレナリン出て覚醒してテキパキ動ける+4
-0
-
125. 匿名 2025/01/17(金) 17:51:54
>>37
夫の職場はひまなときはスマホ触れるらしい
私の職場は緊急時の連絡以外スマホ触るの禁止
無駄に書類を整頓・確認したり掃除をしたりする
暇な時に昼寝とかスマホ触るとか自由に出来たらいいのになー+1
-0
-
126. 匿名 2025/01/17(金) 17:53:45
体調悪いときは暇な仕事の方がいい
体調悪い時に立ちっぱなし、動きっぱなしは体がすごくしんどくて倒れそうになる。
体調悪いときは椅子に座りたい一息つきたいと+4
-0
-
127. 匿名 2025/01/17(金) 21:44:01
今の会社本当暇すぎて辛いから転職活動してる。
やることなさすぎて、給湯室掃除したりして時間潰してる。やることある方が絶対いい。+1
-0
-
128. 匿名 2025/01/18(土) 03:27:14
一日ずっと立ってるだけのバイトをした事あるけど時間の進みが遅く感じて苦痛だった
忙しく体を動かしてるポジションが羨ましかったよ
+0
-0
-
129. 匿名 2025/01/18(土) 21:20:16
>>1
私は忙しいほうがあっという間にすぎて気が楽。
無駄に話さなくてもいいし、嫌いな職場の人たちと暇を感じながら長い時間を過ごすなんて無理。さっさと終わらせてパッと帰りたい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する