ガールズちゃんねる

不二家、コージーコーナーも苦戦…街からケーキ屋が減っているワケ

279コメント2025/01/18(土) 14:02

  • 1. 匿名 2025/01/16(木) 18:12:58 

    不二家、コージーコーナーも苦戦…街からケーキ屋が減っているワケ|日刊ゲンダイDIGITAL
    不二家、コージーコーナーも苦戦…街からケーキ屋が減っているワケ|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     昭和の時代には「ケーキ屋ケンちゃん」などと親しまれた「街のケーキ屋」を最近、見かけなくなっている。


    そもそも今の消費者にとって、洋菓子店はスイーツの主な購入先ではない。和菓子を含めたデザート類市場に占める「専門店・路面店」の割合は僅か6.4%。量販店(スーパー)が37.3%を占め、19.1%のコンビニ、17.0%の百貨店へと続く(2022年度・矢野経済研究所調べ)。

    「大手が苦戦している要因は値上げです。小麦や砂糖、バターなどケーキの主要材料が高騰し続けていますから。不二家では2019年には400円だったショートケーキを段階的に値上げして現在では600円近い」(スイーツ業界関係者)

    +109

    -7

  • 2. 匿名 2025/01/16(木) 18:13:47 

    最近コンビニスイーツで満足してる。セブンのおしるこおいしかったー

    +221

    -65

  • 3. 匿名 2025/01/16(木) 18:13:48 

    最近のケーキ一切れ500円から800円するね。
    フルーツたくさんのはさらに高い。

    +622

    -4

  • 4. 匿名 2025/01/16(木) 18:14:05 

    値上げしたら買わなくなるから、利益減って逆効果だよね

    +347

    -7

  • 5. 匿名 2025/01/16(木) 18:14:06 

    お財布に優しいケーキはシャトレーゼ🍰

    +380

    -53

  • 6. 匿名 2025/01/16(木) 18:14:08 

    コンビニとかスーパーでも買えるしね

    +153

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/16(木) 18:14:26 

    不二家で600円出すなら個人店で同額のやつ買っちゃうわ。申し訳ないけど。

    +629

    -15

  • 8. 匿名 2025/01/16(木) 18:14:28 

    百貨店がそんなに高いの意外だわ

    +6

    -20

  • 9. 匿名 2025/01/16(木) 18:14:32 

    それもあるけど、カフェの流行りもあるんじゃないの?
    スタバにコメダに、みんな色々行ってない?

    +175

    -3

  • 10. 匿名 2025/01/16(木) 18:15:20 

    タカラブネ
    コトブキ
    不二家
    子供の頃は自転車でいける距離に全部あったけど全部なくなった

    +296

    -4

  • 11. 匿名 2025/01/16(木) 18:15:22 

    ケーキも高いけどパン屋のパンもケーキと同じ位の値段になってきて辛い

    +401

    -3

  • 12. 匿名 2025/01/16(木) 18:15:33 

    >>3
    ケーキに使うフルーツがすでにケーキみたいな値段になってるもんね

    +173

    -3

  • 13. 匿名 2025/01/16(木) 18:15:47 

    たまーーーに買うならデパ地下行く
    どうせお金払うんだから
    もしくはスーパーで売ってるお手頃価格で構わないし

    +144

    -5

  • 14. 匿名 2025/01/16(木) 18:16:00 

    コージーコーナーの生クリーム美味しくて好きでしたが変わってしまい残念

    +76

    -11

  • 15. 匿名 2025/01/16(木) 18:16:16 

    チェーン系のケーキはまずいしね。
    工場でアルバイトおばちゃんとかタイミーの手伝いさんがマニュアル見ながらやってる味だし。
    値段に見合わない味に出せるお金は無いかな。
    コッタとか富澤とか良質な製菓材料買えるし自作した方がマシ。

    +153

    -35

  • 16. 匿名 2025/01/16(木) 18:16:23 

    >>5
    シャトレーゼですらお高めケーキ販売するようになってきた

    +181

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/16(木) 18:16:24 

    でもやっぱり不二家のは本物って感じがして美味しい。

    +16

    -75

  • 18. 匿名 2025/01/16(木) 18:16:58 

    スィーツをガッツリ頂くのが無理になった中高年層が多くなったからでは?売り方変える時期。

    +17

    -8

  • 19. 匿名 2025/01/16(木) 18:17:11 

    コージーコーナーはK国関連企業になってしまったからでは
    店はきちんと選んでます

    +201

    -5

  • 20. 匿名 2025/01/16(木) 18:17:13 

    美味しくないのに高いのは嫌だ

    +96

    -4

  • 21. 匿名 2025/01/16(木) 18:17:36 

    業スーの冷凍ケーキ、ヤマザキの2個入りケーキコスパいい。
    ただ、ヤマザキの2個入りケーキは秋のキャンペーンのポイント無いのが残念。春のパンまつりはポイントあったかな

    +16

    -23

  • 22. 匿名 2025/01/16(木) 18:18:11 

    ケーキはチェーン店より個人の店が好き

    +131

    -5

  • 23. 匿名 2025/01/16(木) 18:18:17 

    自分だけで済むならもっと食べたいけど、家族分となると高いから。。

    +67

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/16(木) 18:18:19 

    >>1
    不二家はヤマザキ傘下だっけ?
    コージーコーナーもどっかに買収されてたような
    味落ちたと敬遠した人もいるとかってどっかで見たな

    +100

    -7

  • 25. 匿名 2025/01/16(木) 18:18:28 

    普段はシャトレーゼ、疲れた時はホテルのやつ

    +4

    -6

  • 26. 匿名 2025/01/16(木) 18:18:50 

    最近油脂分の質が落ちて口当たりが変わったし、胸焼けするようになった。
    それならもうスイーツいいやと買わなくなりました。

    +30

    -3

  • 27. 匿名 2025/01/16(木) 18:18:57 

    ケーキ自体、昔ほどの希少価値が無いからじゃない?

    +74

    -4

  • 28. 匿名 2025/01/16(木) 18:19:02 

    時給上げないといけないし、原料費も高くなってるしでこれからはどんどん高くなるよね
    近所のお気に入りのケーキ屋さんもショートケーキが1個900円になってた

    +86

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/16(木) 18:19:10 

    ヤマザキの甘い物で十分だわ

    +16

    -15

  • 30. 匿名 2025/01/16(木) 18:19:31 

    不二家は味が変わりすぎた…

    +58

    -4

  • 31. 匿名 2025/01/16(木) 18:19:42 

    >>2
    すかさずステマにくるねセブン

    +19

    -14

  • 32. 匿名 2025/01/16(木) 18:19:47 

    >>7
    分かる。
    以前は、コンビニスイーツとか、大手のケーキ購入していたが、値段がどんどん上がって、同じくらいの値段出すなら、個人店のケーキ買った方がやはり美味しい。って結論になって、月1でケーキ屋さん巡りする様になった。

    +127

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/16(木) 18:20:05 

    コストコのケーキで満足
    シャトレーゼは高いと感じる

    +2

    -16

  • 34. 匿名 2025/01/16(木) 18:20:11 

    ケーキと言うより生クリーム好きだからスーパーで生クリーム買って自分で泡立てて食べてる

    +18

    -9

  • 35. 匿名 2025/01/16(木) 18:20:16 

    コージーコーナー頑張って欲しい!!
    間違い無い味

    +8

    -28

  • 36. 匿名 2025/01/16(木) 18:20:19 

    >>3
    1500円くらいのワンカットって普通にあるもんねキルフェボンとか2000円超えもあるしね。

    特別な日でもないと食べられないなー

    +102

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/16(木) 18:20:28 

    高齢者が増えると健康上の問題から甘いものとか食べられない人が増える。

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/16(木) 18:21:25 

    年取ると洋菓子より和菓子が食べたくなるしね

    +12

    -5

  • 39. 匿名 2025/01/16(木) 18:21:36 

    コージーコーナーってロッテ傘下だっけ?

    +43

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/16(木) 18:21:37 

    チェーン店のケーキ食べるならコンビニスイーツの方が手軽で美味しいし、カフェでもっとかわいくて美味しいケーキとかパフェ食べれるから需要無くなるのも仕方ない
    中途半端すぎるんだよね

    +5

    -5

  • 41. 匿名 2025/01/16(木) 18:21:55 

    近所のイオンからもコージーコーナーなくなったから厳しいんだろうなとは思ってた

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/16(木) 18:21:59 

    >>1
    特定の名前は伏せるけど、デパートに入ってるドライフルーツぎっしりのパウンドケーキが好きで、前は一本3000円ちょっとだったんだけど、この前見に行ったら4500円くらいになってた。
    店員さんに声かけられたので、本当に素直に「久しぶりに食べたいなと思ってきたんですが、いざとなると高いなって思ってしまって…」と言ってしまった。
    店員さんも「ええ、正直、私も高いと思ってます」と苦笑まじりに言われました。

    +100

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/16(木) 18:22:13 

    俺の家来たらタダであげるよ

    +0

    -13

  • 44. 匿名 2025/01/16(木) 18:22:35 

    380円くらいのケーキがもうないのよね

    +70

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/16(木) 18:23:00 

    >>1
    全店舗のペコにあの衣装着させろよ

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2025/01/16(木) 18:23:05 

    不二家ってSnowMan使ってるのに厳しいの?
    クリスマスで売れまくったって見たけど

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2025/01/16(木) 18:23:13 

    >>5
    シャトレーゼでアップルパイ買ったら、1個400円近くしてびっくり。

    +97

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/16(木) 18:23:21 

    >>8
    お手土産やおもてなしで百貨店のケーキってありきたりだし皆いつでも食べられるから出さないようにしてる。個人店のケーキ屋さんなくなるの困るな
    普段は手っ取り早いか百貨店だけどね

    +3

    -6

  • 49. 匿名 2025/01/16(木) 18:23:33 

    昔はスーパで100円ケーキとかあったのに

    +68

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/16(木) 18:24:19 

    不二家の店舗がどんどん無くなっていってるのが悲しい。以前住んでたとこの近くにあったけどいつの間にか無くなってて、今住んでるとこの近くにもあったけど久々に買いに行こうかと思ったらもう何年も前に閉店して別の店になってた。

    +34

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/16(木) 18:25:17 

    むしろ最近近くのモールに不二家が出店したけどな
    ソフトクリームとかも売ってる

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/16(木) 18:26:03 

    >>3
    こないだマツコの出てる番組でホテルスイーツで1カット4200円ぐらいのメロンのケーキ紹介されていたな

    本当に年1回くらいの贅沢ならいいかもだけど、買いに行くの大変

    +43

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/16(木) 18:26:19 

    ぺこちゃんのほっぺ好きだったのに、不味くなった。

    +9

    -4

  • 54. 匿名 2025/01/16(木) 18:27:19 

    >>11
    もともとパン屋も高く感じて買わないけど、最近はスーパーのパンすらも高い。
    値引きしてないと買いにくい。

    +61

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/16(木) 18:27:30 

    昔の不二家のプリン好きだったけど今のなんか違うから買わなくなったな

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2025/01/16(木) 18:27:34 

    美味しい個人店で買った方が満足度高いもの

    +14

    -3

  • 57. 匿名 2025/01/16(木) 18:27:54 

    >>47
    高いよね~しかもあんま美味しくなくて悲しかったな

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/16(木) 18:27:59 

    >>42
    店員さんですらそう思うんだね
    でも正直な感想だよ
    時給制で働いてるとどうしても頭の中で
    「◯時間働いてこの大きさのケーキも買えないのか…」って考えちゃう

    +75

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/16(木) 18:28:30 

    >>5
    シャトレーゼは善戦してるほうだよね

    +66

    -7

  • 60. 匿名 2025/01/16(木) 18:28:32 

    コンビニスイーツは激マズ

    +15

    -3

  • 61. 匿名 2025/01/16(木) 18:28:42 

    安い〜
    不二家、コージーコーナーも苦戦…街からケーキ屋が減っているワケ

    +13

    -9

  • 62. 匿名 2025/01/16(木) 18:28:53 

    スーパーのケーキで十分美味しい

    +13

    -5

  • 63. 匿名 2025/01/16(木) 18:29:19 

    >>60
    うしろの原材料見てお、おうってなる

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/16(木) 18:29:56 

    不二家って不祥事のイメージ残っちゃって買う気しない
    SnowManで人気になってるけど…

    +9

    -9

  • 65. 匿名 2025/01/16(木) 18:30:14 

    たまに誕生日シャインマスカットとあまおう買ってそのまま目一杯食べてる

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/16(木) 18:30:28 

    ちょっと前まで(安いとこは)500円くらいだったのに1000円~
    1300とか。
    サツキのショートケーキじゃないんだからさー、、お遣いものじゃなく
    個人的に買うのはためらうよ

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/16(木) 18:30:35 

    >>5
    ダブルシューを久しぶりに買ったら、3分の2ぐらいの大きさになってた
    小さすぎて萎えた

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/16(木) 18:30:36 

    >>10
    タカラブネって不二家の子会社になったんじゃなかったっけ?
    うちの近所の不二家もなくなったよー

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/16(木) 18:31:31 

    >>63
    買う人は絶対に原材料見てないよね

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2025/01/16(木) 18:31:39 

    まあ、普通に考えたらあそこに行けば常にケーキ売ってるって時代凄いなと思うよ。

    で、そういう店舗が沢山あるって飽和状態だっていうね。物価高で財布の紐も固いだろうし厳しいでしょうね。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/16(木) 18:31:42 

    >>7
    有名ケーキ店と価格が変わんなくなっちゃったよね
    そのせいか逆に有名ケーキ店が混むようになって並ぶの大変だからそっちも行かなくなっちゃった

    +47

    -3

  • 72. 匿名 2025/01/16(木) 18:32:25 

    >>65
    高いフルーツタルト買うよりも、果物をそのまま買った方がおいしいし安く済む

    +7

    -5

  • 73. 匿名 2025/01/16(木) 18:32:37 

    >>5
    フルーツ少なめムースいっぱいの安い味

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/16(木) 18:33:16 

    ケーキ食いたい発作はヤマザキの2個ケーキで一応おさまるし
    特別な日にしかケーキ屋で買わなくなったからなぁ 高くってさー

    +9

    -7

  • 75. 匿名 2025/01/16(木) 18:33:58 

    今年のコンビニのクリスマスケーキびっくりするぐらい小さくなってなかった?
    ジェラートピケのケーキを久しぶりに買ってみたけど数年前と比べて同じぐらいの価格なのにひと回り以上小さくなった
    コンビニに置いてたコージコーナーのチョコケーキも小さかった

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/16(木) 18:34:03 

    近くのシャトレーゼ休みになるといつも混んでるけどな
    そんなに好きなら普通のケーキ屋行ってやれよと思ってる

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2025/01/16(木) 18:34:44 

    不二家は甘すぎて食べられない。地元の美味しくて安いケーキ屋さんが大満足。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/16(木) 18:34:50 

    >>50
    家の近所に不二家のフランチャイズ店があって買いに行ってたけど、不二家の問題で閉店した。あれから縮小した

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/16(木) 18:35:02 

    >>72
    アップルパイ食べつつ「パイ生地あまり好きじゃないのにな」と思い
    「あれ?りんごをコンポートにすりゃいいんか?」ってなったw

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/16(木) 18:35:06 

    >>59
    ショートケーキが300円台なのはすごい
    たまにケーキ屋と比べて美味しくないとか言う人いるけど
    そりゃ当たり前だろってなる
    300円台にしては美味しいしありがとうって思える価格だよ

    +31

    -2

  • 81. 匿名 2025/01/16(木) 18:35:28 

    コンビニスィーツで満足なのよね~

    +2

    -4

  • 82. 匿名 2025/01/16(木) 18:35:50 

    >>2
    ケーキも1個とか買えるからいいよね。
    ケーキ屋さんで1個下さいって言いづらい。

    +28

    -4

  • 83. 匿名 2025/01/16(木) 18:36:14 

    >>7
    シャトレーゼの方が安くて美味しい気がする。
    シャトレーゼのチョコケーキ本当に美味!

    +11

    -22

  • 84. 匿名 2025/01/16(木) 18:36:52 

    >>47
    思ったよりアップル少なくて残念だった

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/16(木) 18:37:16 

    近くの不二家なくなったわ

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/16(木) 18:37:25 

    高いから
    コンビニスイーツ優秀だし

    +3

    -5

  • 87. 匿名 2025/01/16(木) 18:37:59 

    ꒰(๑´•.̫ • `๑)꒱ 

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/16(木) 18:38:00 

    駅前だから昔は良く買ってた
    クリスマスケーキだけは買う羽目になるけど

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/16(木) 18:38:41 

    似た価格帯だと削られるよね。
    子供の激励会にケーキ買って行こうかな〜と思ったけど、予定変更してミスドのピエールマルコリーニコラボにした。
    結果喜んでた。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/16(木) 18:38:56 

    >>5
    なんか久しぶりに行ったらアウトレットコーナーできてた!
    袋に入ったお菓子の形悪いやつとかが20パー引きになってた!
    中身見えないけど買った

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/16(木) 18:39:05 

    最近コンビニとかスーパーで買うくらいなら、シャトレーゼでいいや(むしろシャトレーゼの方が適正価格で美味しい)と思うようになり買わなくなった

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/16(木) 18:39:08 

    >>11
    少し前にオープンしたパン屋に行ったら小さいパンでも一番安くて400円とかだった。あとは500円〜800円とかで躊躇した…
    普通にトレーに沢山乗せてるお客さんも沢山いたから財力の違いを感じたよ…

    +51

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/16(木) 18:39:19 

    今日、中野に行ったらおんなじ事思った。
    不二家もコージーコーナーも客ゼロ。シャトレーゼは混んでいた。
    不二家もコージーコーナーも、あの半島が関係したからじゃない?

    +21

    -3

  • 94. 匿名 2025/01/16(木) 18:40:16 

    不二家の質で600円は出せない
    それなら安くて並みの質のシャトレーゼに行くか少々高くても美味しい個人店に行くよなぁ

    値上げするのは仕方ないが割高だと思うと行かない

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/16(木) 18:41:12 

    >>17
    半島が支配している企業だよ。アナタノシタ大丈夫?

    +11

    -4

  • 96. 匿名 2025/01/16(木) 18:41:52 

    甘過ぎるし高い

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/16(木) 18:42:05 

    スーパーにあるドンレミーのケーキで満足だよ

    +12

    -6

  • 98. 匿名 2025/01/16(木) 18:42:08 

    ローソンのスイーツ美味しい
    ケーキ屋さんは700円以上が当たり前だけど、うちカフェシリーズは400円以内でクォリティも高いし十分満足
    ケーキ屋さんも原価高騰で大変なんだろうけど、消費者は数個で数千円払ってさらにレジ袋代も払うの正直負担

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/16(木) 18:43:16 

    >>56
    個人店ある?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/16(木) 18:43:28 

    不二家やコージーコーナー行くならコンビニかスーパーのケーキでいいやってなる
    美味しいケーキ食べたい!ってなったらデパ地下かお店で手作りしてるカフェに行くし

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/16(木) 18:43:47 

    >>84
    というか中のアップル減ってスカスカ感が否めない

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/16(木) 18:44:08 

    >>58
    だって1.5倍の値段ですからね。50%の値上げ。

    ケーキなんて所詮は食べても食べなくてもいいものだから、買わないっていう選択になっちゃう。

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/16(木) 18:44:15 

    >>3
    物価高を鑑みて妥当な金額だと思うけど、出せないよ……誕生日クリスマスは食べるけど、もう自分のご褒美とか気軽に買える金額じゃない……さよならケーキ

    +36

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/16(木) 18:45:13 

    >>7
    Snow Manファンだけど、不二家では買わない。
    だって美味しくないんだもん。

    +58

    -6

  • 105. 匿名 2025/01/16(木) 18:47:45 

    個人のケーキ屋さんははやっている。500円700円だすならチェーン店のスイーツより好みの個人店で買いたいとなるかな

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/16(木) 18:49:55 

    >>37
    ありそうだよね。私20代の時よく仕事帰りとかにケーキ買って帰ってたけど30代後半になってから買わなくなったわ。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/16(木) 18:50:11 

    >>65
    身体にはいいよね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/16(木) 18:52:08 

    >>10
    ひょっとして静岡住みですか?

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2025/01/16(木) 18:55:07 

    >>10
    タカラブネって子供の頃にCMで耳にした記憶があるわ懐かしい

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/16(木) 18:55:17 

    >>2
    ケーキの話かと思ったら

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/16(木) 18:56:40 

    無くなったら嫌だから買い支えしたいけど私の懐も余裕なくて😓

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/16(木) 18:57:26 

    >>10
    懐かしい!パルナスもー

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/16(木) 18:58:37 

    そもそもケーキってお祝い事でしか食べない
    普段の日にデザート買いたかったらスーパーでプリン買うからなぁ

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/16(木) 18:58:48 

    ビアードパパ派!
    スポンジよりクリームが好きだと気付いてシュークリームに移行した

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/16(木) 19:00:42 

    ケーキ屋さんのケーキ高いよね

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/01/16(木) 19:02:54 

    >>19
    結構前にロッテに買収されちゃってたのか…知らなかったよ

    ググったらロッテリアは、日本のゼンショーに買収されたから利用しようと思ってる

    +41

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/16(木) 19:03:24 

    食べたいけど高いからコンビニとかで買うか、
    ケーキ買うくらいならカフェでたべる。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/16(木) 19:07:04 

    高いもんね
    戦争が終わらなきゃ厳しい

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/16(木) 19:08:05 

    >>2
    コンビニも高くてスーパーでばかり買ってる

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/16(木) 19:08:12 

    たまに行ってた個人店のケーキ屋さん
    美味しいんだけど気付いたら冗談みたいな小ささで598円くらいからの値段設定で足が遠のいてしまった
    コンビニスイーツも美味しいし手軽だからそっち買ってしまう

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/16(木) 19:08:27 

    >>3
    しかもサイズもかなり小さくなってる

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/16(木) 19:09:15 

    庶民はコンビニスイーツ富裕層はデパ地下とか有名パティシエの高級なケーキ買うし中途半端なんだろうね

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/16(木) 19:09:16 

    子どもの頃ケーキ買うなんて
    誕生日とクリスマスぐらいだったわ
    ちょっとだけ特別なときは
    シュークリームやエクレア買ってもらって
    今じゃ何もない日でもケーキ食べるのが
    当たり前で贅沢になっただけよね

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/16(木) 19:09:45 

    >>1
    中途半端なお店のケーキ買うなら、少し高くても地元の有名店とか、美味しいところで買う。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/16(木) 19:12:27 

    ケーキは誕生日やクリスマスの時ぐらいしか食べないかな?

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2025/01/16(木) 19:17:15 

    コンビニトピだとコンビニは高い、スーパーでいいでしょみたいなコンビニ叩きのオンパレードなのに、
    こういうケーキ、スイーツ専門店の話題になるとコンビニの方が手頃だとか引き合いに出して都合がいいよね。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/16(木) 19:19:07 

    >>1
    コンビニに行けば値段の割に美味しいスイーツがあるから、不二家とかコージーコーナーとか、味も値段も中途半端な店には行かなくなっている。
    安さとそこそこの美味しさでコンビニか、高くてもしっかり満足できるものを求めてデパ地下かの2択。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/16(木) 19:19:59 

    >>31
    え、これステマになるの?
    こういうコメント食べ物トピで山ほど見てきたけど

    +8

    -5

  • 129. 匿名 2025/01/16(木) 19:20:14 

    最近は自作してる
    ホールだと6000円とかしてるから買わないよ
    自作の味のほうが好き。今までなんとなく雰囲気で買ってしまってたかも?

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/16(木) 19:21:12 

    カフェでデザート系食べるからケーキ屋で買ってくることあまりないな

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2025/01/16(木) 19:21:57 

    最近和菓子派になったわ、あんまり値段に変動ないしお手軽に買えるし和菓子屋行くと色々あって楽しい

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/16(木) 19:23:17 

    >>7
    えっ今不二家のケーキ600円もするの?

    +20

    -2

  • 133. 匿名 2025/01/16(木) 19:23:33 

    >>13
    確かにどっちかになってるかも。
    スーパー行ってついでに。

    よーし!ケーキ買うぞーー!で百貨店行くか。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/16(木) 19:24:31 

    >>19
    不二家もだっけ?
    不二家、コージーは色んな所にあるから便利だったのになぁ。

    +19

    -4

  • 135. 匿名 2025/01/16(木) 19:26:04 

    梅田での不二家のイベント
    品切れで買えなかった

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2025/01/16(木) 19:27:46 

    >>1
    最近
    自分で作ったフレンチトーストで
    スイーツ欲満足してる

    食パン卵牛乳あれば作れるから
    いつも材料揃ってるし

    +3

    -4

  • 137. 匿名 2025/01/16(木) 19:28:09 

    >>1
    スーパーのケーキなんて不味くて食べられないよ
    コージーコーナーでもギリだわ

    +4

    -8

  • 138. 匿名 2025/01/16(木) 19:31:56 

    >>7
    数年ぶりに不二家のケーキ食べたけど、クリームが重くて昔のケーキのを思い出すくらいだった。
    しばらく食べなくていいや。

    +19

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/16(木) 19:33:22 

    >>138
    重いクリームのが食べたかった!
    不二家行ってみよう
    ありがとう

    +12

    -2

  • 140. 匿名 2025/01/16(木) 19:35:43 

    ケーキは誕生日とか、ボーナス日とか特別な日にしか食べなくなったな
    ホールでなくて1切れね

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/16(木) 19:37:40 

    >>16
    この前行ったらケーキ高くなっててこれならケーキ屋さんの買うわと思ってアイス大量に買った

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/16(木) 19:38:45 

    >>5
    久しぶりに食べたらおいしかったよ

    +6

    -13

  • 143. 匿名 2025/01/16(木) 19:39:14 

    高いもんねぇ。1ピース550円とか
    スーパーの98円のシュークリームでじゅうぶん。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/16(木) 19:39:19 

    >>5
    このご時世にいちごショート330円で売ってくれてるのほんと感謝しかないわー。

    +32

    -4

  • 145. 匿名 2025/01/16(木) 19:39:37 

    >>138
    年齢的にも重いクリームがキツイよね…
    焼肉もあんまり食べられなくなってきた…

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/16(木) 19:40:13 

    >>138
    えー!クリーム食べたい!
    情報ありがとう😊

    +10

    -3

  • 147. 匿名 2025/01/16(木) 19:42:17 

    >>50
    不二家近くにあるけどまだ食べた事ない
    どのケーキがおいしい?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/16(木) 19:42:44 

    >>138
    不二家ってスポンジもすごく甘い気がする。
    カステラでケーキ作ってる?!って思って以来買ってないけど。

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/16(木) 19:42:56 

    30年くらい前は、日曜日とかに、スーパーで100円ケーキあった。普通のまあまあ大きなショートケーキ。

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2025/01/16(木) 19:43:44 

    ガルでチマチョゴリ着ているペコちゃんを見てから不二家で買ってないな。

    +4

    -3

  • 151. 匿名 2025/01/16(木) 19:49:55 

    >>116
    日本企業でもゼンショーは怪しいからその傘下の飲食にはお金払わないことにしてる

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/16(木) 19:51:57 

    >>101
    近所のパン屋のアップルパイの方が中身ぎっしり。シャトレーゼではやっぱりケーキかアイスかな?

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/16(木) 19:54:38 

    砂糖じゃなくてアガベーシロップ使ったケーキがもっと増えて欲しいけどなぁ。

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2025/01/16(木) 19:55:02 

    >>149
    100円じゃないけど、まだたまに安いケーキのセールがあるよ。回転寿司のケーキみたいな感じ。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2025/01/16(木) 19:59:21 

    デパ地下の有名店に入っているケーキが昔に比べて割高感がなくなってきた。私はチョコレート系が好きなので、デメルのザッハトルテとか、トップスのチョコレートケーキとか、買う時はそっちに行っちゃうなぁ。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/16(木) 20:00:00 

    うちの近所のケーキ屋さん
    一番小さいホールケーキ、15センチぐらいだったと思う
    4000円だよ

    美味しいと評判のところだけど、高すぎる

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/16(木) 20:02:22 

    >>1
    隣町の不二家 いっつも態度悪いから行かなくなった
    子供の誕生日ケーキを買ってて食べやすくて好きだったんだけど、嫌な思いして買う理由がない

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/16(木) 20:02:41 

    >>1
    ケーキ高くて贅沢品だよね。
    あと、袋代取るから気軽に買わなくなった。
    ケーキ用の袋なんて持ち歩いてない。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/16(木) 20:03:10 

    >>97
    近所にドンレミーのアウトレットあるからそこしか行ってない。
    スフレロールやチーズケーキの切れ端がお惣菜パックみたいなのにギッシリ入っていて400円しない。
    あとケーキのスポンジ生地の切れ端をまとめて丸太みたくしたのも多分200円しなかった。コチラはそれほど美味しくはないけど、生クリームとイチゴ🍓足すと立派なショートケーキ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/16(木) 20:03:52 

    >>30
    甘すぎだよね 
    どう変わったの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/16(木) 20:05:41 

    >>2
    こういう貧乏おばさんって低学歴が多いからかコメントがずれてるよね🤣美味しいケーキ食べるお金ないんだろうね、かわいそ笑

    +10

    -16

  • 162. 匿名 2025/01/16(木) 20:05:59 

    >>47
    パイがサクサクなのはいいんだけど、リンゴが少なくて全然到達しなくて悲しかった。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/16(木) 20:07:22 

    年を重ねてケーキをあまりたべたいと思わなくなった
    たまーにたべたいと思っても、値段を見たらヤマザキの2個入りのでいいかと思うし
    少子高齢化も影響しているかも。中高年になるとケーキがキツい人も増えてくるから
    ケーキ自体が物価高で贅沢品になりつつあるし

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2025/01/16(木) 20:09:04 

    >>129
    自作だと1500円でお釣りくる
    しかも簡単
    YouTubeでいくらでも出てくる

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/16(木) 20:13:51 

    >>1
    原材料がなんとかかんとか言い訳して
    値上げし過ぎだろうがwww
    いい加減にしとけ

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2025/01/16(木) 20:15:35 

    >>104
    去年くらいからSnowManにハマって、今日誕生日だったから不二家でケーキ買った。
    かなり久しぶりに食べたけど、こんなに美味しくなかったのかとちょっとビックリした、残念。

    +10

    -4

  • 167. 匿名 2025/01/16(木) 20:21:12 

    こないだ10年くらい前の日記読んでたら
    「手土産にHARBSのケーキ4つ買ったら3000円近くした」
    って書いてあってびっくりした。
    今HARBSのケーキ1つ1000円くらいするよね。高すぎて買えない。

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/16(木) 20:22:16 

    20年以上前にコージーコーナーでバイトしてて、
    当時普通のショートケーキ(サンドのフルーツは桃)が280円、スペシャルショートケーキ(サンドのフルーツはイチゴ)が320円だった。
    シュークリーム類100円、スフレチーズケーキ500円。
    その記憶があるから、いま高くて何となく買うのをためらってしまうわ

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/16(木) 20:28:33 

    いくらなんでもケーキ高過ぎだから

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2025/01/16(木) 20:28:44 

    >>134
    不二家はヤマザキ傘下だよ
    ヤマザキはキリスト教なので嫌われるけど私はヤマザキも不二家も買ってる

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/16(木) 20:29:01 

    >>49
    うちの近所のスーパーでは今でも週一の特売で2個で200円(税抜き)で買えるわ。

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/16(木) 20:29:31 

    >>151
    ゼンショーってブラックってことは知ってるけどそれ以上の問題抱えてんのかな

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/16(木) 20:30:26 

    >>108
    関西圏です

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/01/16(木) 20:30:30 

    ケーキとか言ってる余裕が経済的にないよ
    300円のドーナツとかがちょうどいい

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/01/16(木) 20:35:00 

    >>11
    原材料や電気・ガスの値上がりしているから
    やむを得ないのはわかるけど、高いなぁと思うよね。
    パン屋も経営が成り立たなくて、どんどんなくなると思う。
    儲けなんてほぼないでしょう。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/16(木) 20:49:03 

    値上げすればするほど消費者も賢くなって色々選ぶようになってきてるんだね。かくいう私もここにこの値段出すならもう少し高いこっちにしようってなってきてる。でも正直賃金上がってると言われる今よりも給料も安いけど物価も安かった少し前の方が生活しやすかったな、、、

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/16(木) 20:49:10 

    (マダム○ンコ)ミヤネ「なんかの企画で負けてたやん!え?これ言うたらあかんの?!なーん!早よ言いなー!あ、でもどっちが負けたとはまだ言ってへんで!」

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/16(木) 20:50:02 

    業務スーパーの冷凍ケーキとかめちゃ安だしコンビニスイーツも侮れないのあるしケーキ購買選択肢が増えてきたから昔ながらの安価ケーキ屋さん大変だね

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/16(木) 20:51:25 

    コージコーナープリンはそこそこ値上がったけどチーズスフレが20年ぐらい前と同じ値段で驚く
    昔は主要駅構内そこらじゅうにあったのでほぼ毎日ビックプリン食べてた学生時、なつかしい

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/16(木) 20:51:29 

    ケーキたまに食べたくなるけどやっぱ今は高いもん
    不二家で2個買っただけで1000円越した時はびっくりしたよね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/16(木) 20:53:12 

    コロナ前なら高いケーキで700円とかだったけど今1000円超えてるからビビるわ
    カットケーキ1個が1000円超えって、しかも大しておいしくもない店で

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/16(木) 20:54:58 

    HARBSはいつも混んでるよね?池袋か丸の内しか行ったことないけど。
    一つ1000円ぐらいするけど満足するよ。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/16(木) 21:06:05 

    >>49
    近所のスーパーでは時々催事でやってるよ。先月は税抜110円だったかな

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/16(木) 21:06:18 

    >>10
    コトブキ好きだったわー

    無くなっちゃったの、寂しいね

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/16(木) 21:07:06 

    >>182
    昔は600~800円だったのに(涙

    メロンケーキ最高

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/16(木) 21:09:47 

    >>13
    わかる
    気軽に食べたかったらコンビニやスーパーだし、奮発したかったら高いケーキ屋で買う、中間っぽいコージコーナーや不二家はあまり行かなくなっちゃった。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/16(木) 21:15:05 

    >>124
    そうだよね
    ケーキ食べたいときは美味しいケーキ屋さんのいいケーキ買うことにしてる
    それもなるべく地元優先

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/16(木) 21:15:53 

    >>172
    やたら買収して大きくなりたがるブラック企業に貢ぎたくないでしょ

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/16(木) 21:16:09 

    >>24
    コージーコーナーはロッテ
    不二家買えなかったロッテのドラフト外れ一位

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/16(木) 21:20:20 

    高いもーん
    元々高い高野フルーツのイチゴショートは900円台だから、しょっちゅうは食べられない
    子どもの頃の方がケーキよく食べてた

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/16(木) 21:32:22 

    >>5
    クリスマスケーキ5000円近くしたよ…

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/16(木) 21:32:51 

    >>23
    なので、給料日に自分の分だけ買って隠れて食べてるw

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/16(木) 21:44:52 

    >>52
    4200円なら焼き肉キング行くわ。笑

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/16(木) 21:47:48 

    >>7
    私の高校時代からの友人だけど
    以前はよく不二家で買ってたらしいけど
    以前ほどおいしくなくなったので
    最近は買ってないって言ってた
     

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/16(木) 21:48:36 

    >>7
    不二家かぁ、買わないな

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/16(木) 21:49:13 

    >>3
    デパートに入ってるような店だと1000円超えるのも普通にある

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/16(木) 21:50:01 

    >>93
    中野は不二家もコージーコーナーも北口と南口にあるんだよね。アホかと思う。混んでるの北口のシャトレーゼだけ。
    てか値段の割には大きくて美味しかったのが良かったコージーコーナーはもはや高いだけで何の価値もない。
    中野はモリヨシダとシャトレーゼさえあればいいよ。
    あとミスドと丸井にビアードパパあるし。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/16(木) 21:51:23 

    >>192
    修正します
    なので、給料日に→私は、給料日に

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/16(木) 21:57:10 

    今日久々にケーキ屋でケーキ買って食べた
    ずーっと行ってみたかった大人気の個人店!
    高かったけど美味しくて大満足でした
    不二家やコージーコーナーでも500円超えだし、どうせならもう少し高くても本当に美味しいお店のケーキがいいとつくづく思ったよ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/16(木) 22:03:50 

    1000円だすなら個人の美味しいお店のをたまの贅沢で奮発して買いたい。
    普段のちょっと贅沢ならミスドやコンビニスイーツ買うし、ってミスドも300円って高いw
    あと、不二家はクリスマスケーキだっけ?にカビがはえてたとかが衝撃で、カビケーキをたまの贅沢に買いたくない…

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/16(木) 22:16:09 

    >>11
    近所のパン屋さんも値上がってはいるけど、サイズ変わらずまだ平均300円ぐらいだから良心的なんだな。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/16(木) 22:20:09 

    コージーコーナーが近所にあるけど、イチゴのショートケーキが税込800円近い。それなりに大きいけど。ちょっと手が出ない。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/16(木) 22:20:20 

    >>13
    スーパーのだと生クリーム塗ってあるだけみたい感じだし(中はフルーツじゃない)週1スーパーのにするなら月1デパ地下のにする。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/16(木) 22:20:33 

    >>15
    工場は全自動
    アルバイトが味など関与するわけがない

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/16(木) 22:24:31 

    >>199
    気持ちわかります
    本当に美味しいケーキだと小さくてもすごく満足感がある
    半日は余韻を感じられるような…
    スーパーのケーキは仕事終わりについ買ってしまうのだけど、あっという間に食べて何も残らない
    給料日と誕生日だけはご褒美ケーキをいただきます

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:24 

    >>15
    デパ地下は個人なくてほぼチェーン店だよね?
    不味いの当たった事ってあまりないけどな。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/16(木) 22:40:02 

    >>182
    ミルクレープ好き。
    ランチセットがハーフケーキだけど、結構お得感ある。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/16(木) 22:43:52 

    久しぶりにコージーコーナーのシュークリーム食べたら美味しかったよ
    昔より高くなっちゃったけどたまに食べたくなる

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/16(木) 22:47:38 

    >>1
    不二家は買収された時に終わったのよ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/16(木) 22:50:36 

    >>3
    マロンケーキが1つ800円だったから
    違うケーキ買ったよ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/16(木) 22:51:42 

    >>1
    海外(西欧)の冷凍デザート、昔は高く感じたけど、今は質と量を考えるとかえってお得かも
    但し外国語表記に日本語シールを貼ったものに限る
    外国のもので箱に直接日本語印字のものは日本企業の圧がかかって材料コストカットになりがち

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/16(木) 22:56:11 

    この前スーパーで100円均一でケーキを売ってて、久しぶりに見かけた珍しい!と思って見たら、ケーキの幅も高さも昔の半分程だった。実質4分の1くらいの体積。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/16(木) 22:56:25 

    >>160
    わかる。数年前に食べたのが最後だけど、甘すぎると思ってそれ以来買ってない。似たような価格帯だとコージーコーナーのほうがおいしい

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/16(木) 22:57:23 

    >>37
    ジジババは意外と菓子パンとか甘~いの食べてるよ。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2025/01/16(木) 23:00:24 

    >>170
    私も。山崎普通に買ってます
    不二家は店が近くにないので買うも何もないけど、やたらネガキャンされていた時期があるけど、やってた人がおかしかったから信じていない

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/16(木) 23:01:01 

    >>90
    うちの近所の店舗では、レジのすぐ脇の目立たない所にあるんだよ。
    既にカゴに商品入れてレジに並んでる時にアウトレットが目に入って、
    最初にチェックしなかったのをいつも後悔してる。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/16(木) 23:08:25 

    不二家買った方がいいね
    コージーコーナーはロッテだし

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2025/01/16(木) 23:15:41 

    コージーコーナーいつも並んでるけど

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/01/16(木) 23:16:22 

    不二家のファミレス好きなんだけど
    コージーコーナーのファミレスも好きだけど近所にない

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/16(木) 23:20:53 

    なんかもうケーキは本当にたまにで良いな…
    やっと身体が欲さなくなってきてくれたわ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/16(木) 23:24:00 

    >>7
    不二家ってどうして自社のケーキが美味しくないって気付かないのか不思議

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/16(木) 23:40:11 

    >>59
    お土産にちょうどいいお菓子が多くて良い
    あとパンとかもあるから甘いものの気分じゃなくても立ち寄っちゃう

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/17(金) 00:00:07 

    >>90
    冷蔵コーナーの隅っことかにヨーグルトとかのおつとめ品あるよ!

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/17(金) 00:04:36 

    >>6
    私はまるごとバナナで大満足

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/17(金) 00:12:48 

    そりゃ年寄りが増えたから

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/17(金) 00:16:38 

    >>60
    ジョブチューンで合格だったローソンのチーズケーキ、言うほど美味しくなかった。値段に見合っていただけだった。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/17(金) 00:19:14 

    >>65
    贈答用のリンゴ(1個最低400円以上)はケーキの美味しさをはるかに越えたよ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/17(金) 00:34:13 

    不二家近くにあるけど、たまになら不二家より200円300円足してデパ地下のケーキ買った方が結果満足感が高いんだよなあ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/17(金) 00:36:49 

    コージコーナーのケーキは昔から見た目は可愛いけれど味は微妙。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/17(金) 01:08:00 

    >>49
    よく買ってたわ
    意外と美味しかった気がする
    今は全然見ないな〜

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/17(金) 01:10:42 

    不二家、遥か昔は3つで1000円で売ってたんだよ
    今考えると夢のようだわ…

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/17(金) 02:20:31 

    >>19
    コージーコーナーはだんだん味が落ちて来てるよね
    数年前に食べたらそれまでにない薬品っぽい味がして家族全員でマズいって意見が一致した
    しばらくしたら不二家に変わってたけどどっちもロッテに買われたとこだよなと思った

    +13

    -3

  • 233. 匿名 2025/01/17(金) 02:29:41 

    >>28
    バイトの時給とほぼ変わらん
    スタグフレーションすごい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/17(金) 02:33:30 

    >>3
    あまりのケーキの高さに辟易してるところに近所の友達から、業務スーパーで材料買って作って見ない?と声かけられた、といっても全部作るんじゃなくスポンジケーキのスポンジ部分安売りしてる時買ってホイップクリームとフルーツ買ってなんとかしようと、ある程度出来合いだから失敗はせんだろうと
    考えた結果スポンジケーキを薄く切って果物と生クリーム乗せてまるごとバナナみたいにくるんだら結構いける、何より一つ80円くらいでできる
    これはいけるなと月二回くらい彼女の家にお邪魔して作ってる、多目に作って冷凍してる

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/17(金) 02:36:35 

    >>166
    周辺の不二家はほとんどなくなってしまった。
    ていうか山崎傘下に入ってから食べてないかもしれない。
    美味しくなくなったの?
    不二家の味が変わったのか、皆の味覚が変わったのか。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/17(金) 03:12:23 

    >>7
    10年前のケーキからカビが検出された件で管理体制が不十分なイメージがついたから利用しない

    しかも2014/12/15に購入者から指摘されていたにも関わらず不二家が調査結果を発表したのがクリスマスでケーキを大量に売り捌いた後の12/26というタイミングもなんだか誠意が感じられなかったし

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/17(金) 03:33:43 

    久しぶりにコージーコーナーで買ったら、看板商品のシュークリームさえ美味しくなくなってて残念だった。ケーキもスポンジやクリームが美味しくなくなってたなぁ。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/01/17(金) 03:47:05 

    ケーキ1個よりビヤードパパのパイシュー3個の方がいいや

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/17(金) 04:58:43 

    デパ地下や個人店と値段変わらないんだもん…。
    普段はシャトレーゼやスーパー、コンビニで買う。モンテールのスイーツが好き!
    クリスマスとか誕生日は、スーパーとか個人店で買うし、不二家コージーコーナー行かなくなった。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/01/17(金) 05:54:31 

    >>7
    不二家とかコージーコーナーにお金出すより
    地元のケーキ屋さん応援するためにも
    こちらにお金出すよ

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/17(金) 06:10:41 

    >>232
    違うよー。
    不二家の親会社はヤマザキ製パンだよ。
    外資に買われそうなとこを助けてくれたんだよ。
    不二家をやたらとネガキャンしてたのは外資側の戦略で、安く買い叩かれるとこだったんだよ。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/17(金) 06:27:30 

    >>10
    うわぁ、懐かしい・・・
    昭和の時代、ちょっと遠出するとどれも必ずお店があったなぁ!!
    たぶんコトブキだったと思うけれど、小中学生の頃にバス停の近くにお店があって、夏の暑い日に50円のチョコシューアイスを買って食べながらバスを待つのが楽しかったなぁ~

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/17(金) 06:35:59 

    値上げすればするほど消費者も賢くなって色々選ぶようになってきてるんだね。かくいう私もここにこの値段出すならもう少し高いこっちにしようってなってきてる。でも正直賃金上がってると言われる今よりも給料も安いけど物価も安かった少し前の方が生活しやすかったな、、、

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/17(金) 06:44:20 

    >>42
    嗜好品、ましてやお菓子に高額出すなら、少しでも良い食事に…って考えるモンね

    毎年クリスマスや誕生日に購入してた、ちょい高めのホールケーキ(7800円勢別)も、クリスマスには
    1万円超えになってて(10800円税込)驚きを通り越し、去年予約を悩んだ……
    子供はもう高校生2人だし、その事を話し「予約する?」と聞くと、即座に
    「えっ、そんな高いケーキ要らないよ!それ買うなら焼肉食べ放題行こうよ」と言われて
    家族4人で焼肉を食べに行った(1人5200円)
    ウチは女が私だけで、息子2人と夫は「記念日ケーキに一万円」は、相当無駄に思うらしく
    (コンビニスウィーツで十分だとも)
    私的には少し残念な気もするけど、やはり価格的にも「ケーキより焼肉の方が良い」らしい……

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/17(金) 07:17:10 

    >>1
    政府の円安政策 いい加減にして欲しい。
    日銀総裁も財務省もシンじゃえ。

    円が買い負けてるから、輸入品の値段はどんどん上がる。

    日本がどんどん貧乏になって、中国人やオーストラリア人に土地買われまくるわ、安いからバカな観光客が来日しまくるわ、稼げないから優秀な外国人は来ず、すぐに泥棒になる底辺移民しか来ない。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/17(金) 07:42:46 

    >>114
    わかる。スポンジってあまりいらないよね
    ビアードパパのシュークリームとか、コージーコーナーのWシューとか、生クリームやカスタードクリームで十分だと思った

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/17(金) 08:38:33 

    >>245
    当初1,2年限定の金融緩和政策だって言うからまたすぐに円高になると思って
    何もしなかったけど、今思えばあの時に輸出企業の株を買っておくべきだったし
    ドルも買っておくべきだったわ。騙された。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/17(金) 08:49:00 

    昔地元の駅近にあったコージーコーナーが安くて種類も豊富で毎週応援の意味でケーキ買って行ってた
    ショートケーキにチョコレートケーキレアチーズケーキにチーズケーキなどおなじみのケーキは勿論
    桃やメロンやぶどうやアップルやかぼちゃのケーキなど季節のケーキが楽しみだった
    夏はフルーツくずきりでさっぱりと
    このコージーコーナーが閉店して、別の駅のコージーコーナー行ったらショートとチョコしかなくてしかもかなり重たいケーキだった

    今でもあの地元の駅近のコージーコーナーが懐かしい

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/17(金) 09:03:14 

    そもそもこの2つの店でケーキ買わないわ・・・

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/17(金) 09:08:56 

    >>10
    幼少期、亡き伯父にタカラブネでエクレアというものを生まれて初めて買ってもらった。うちの近所にはタカラブネはなくて伯父の車で連れてってもらった。買い物は市場か古い商店街。車に乗って買い物に行くって事がうれしかった。
    安価な黄色いクリームみたいなのが入ったベビーシューしか食べたことなかった私にとってそれはもうビックリする美味しさだった思い出。

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2025/01/17(金) 10:09:34 

    >>241
    そうそう、コージーはロッテで不二家は山パンだったと思う。スタバへのフード提供、不二家だったきがする。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/17(金) 10:13:20 

    むかし、100均ケーキ屋さんってあったな。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/17(金) 10:24:16 

    ここバカ高いからコージーコーナーで買ってる

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/17(金) 10:31:47 

    >>21
    太ってそう

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2025/01/17(金) 10:32:22 

    >>1
    スーパーの安価なお菓子とデパートの高級お菓子、両極端になってるからね。
    コージーコーナーとか不二家は中途半端なんだよね。
    シャトレーゼくらい安かったらいいけど、コージーコーナーや不二家はわざわざ店舗に行ってまで買うほどでは無いんだよね。
    お土産に持って行くとしても、身内ならいいんだけど(美味しいし)友達ならもう少し高級な店にするかな。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/01/17(金) 10:43:43 

    >>9
    ケーキはたっか!と思うのにフラペチーノに期間限定フラペチーノは800円くらいするのに買っちゃう。なんだろね。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/17(金) 10:56:37 

    >>7
    この前、銀座の不二家レストラン行ったら、そなえのほうれん草こ冷凍の解凍ができてないのがあって冷たかった。
    安くないのにこんな事されたらね。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/17(金) 10:59:32 

    >>128
    そう言うことを山ほどしてきたのがセブンだし

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/17(金) 11:35:40 

    >>1
    ケーキって買わないもんねー。お待たせで買うくらい。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/17(金) 13:12:07 

    >>1
    今月末、技術のある個人店が閉店する。
    残念でならない。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/17(金) 13:46:23 

    昔から不二家もコージーコーナーも苦手

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2025/01/17(金) 13:52:35 

    百貨店のケーキはアホみたいに高いけど、まぁ場所代もあるしと思う
    でも案外田舎の個人店のくせに一個700円ぐらいで売ってたりもしてよく分からないわ
    都市部に住んでるけど個人のお店でけっこう一個600円以下ぐらいなのでたまに買う

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/17(金) 14:09:01 

    コージーコーナーのマドレーヌお年賀でもらったけど、1こ食べて捨てた。
    人にもあげられない。
    あれはすごい…。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/17(金) 14:36:28 

    >>5
    安いけど美味しくないから買わない

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/17(金) 14:40:52 

    >>7
    殿様商売の時代は終わったのを認識できない成功体験型経営陣
    同価格なら品質優先
    町の飲食店も経営努力なくして店の成長はない消費者を甘く見るな

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/17(金) 14:51:43 

    >>1
    スーパーでアイスクリーム買うのが習慣になっちゃって

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/17(金) 15:17:48 

    >>76
    どこで買うかなんて個人の自由でしょうよ
    言い方感じ悪いよ

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2025/01/17(金) 15:22:50 

    >>11
    バターや小麦が値上がりしてるからね。自分で作っても材料費だけでそこそこの値段になるからそりゃ個人店は、この値段するよね。と思うよ。
    高い高いという人は、一度材料買って作ってみたらいい。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2025/01/17(金) 15:39:21 

    不二家とコージーコーナーはまずいからでは?
    こないだ見た目が美味しそうだから買ったら凄いまずさだったよ…そこそこの値段するのにさ
    コンビニ以下の味じゃあ欲しくないよ
    他の街のケーキ屋さんで美味しい店はいっぱいあるし

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/17(金) 15:45:46 

    >>269
    凄いまずかったのコージーコーナーのナポレオンパイとかね
    不二家は暫く食べてないけど、まずくて残すほどは無いけど普通の個人ケーキ屋よりは落ちるなあ

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/17(金) 16:00:40 

    不二家は店舗ないけど、スーパー用に安価なスタイルのケーキを卸したりしてなんとか生き残ろうとしてる感じはある。

    ペコちゃんのほっぺもお願いします。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/17(金) 16:06:38 

    >>5
    シャトレーゼも値上がりしてるし、焼菓子アイスはまだしも、ケーキ類はあまり美味しくない

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/17(金) 16:48:35 

    >>157
    ケーキ屋の店員の態度が悪い理由がわからない
    化粧品売り場の店員の態度が悪いのにはよく遭遇したけど
    こちらはメイク素人だと思って馬鹿にしてるってのがわかるんだけど

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/17(金) 17:19:29 

    >>14
    コージーコーナーのチョコケーキはジョブチューンでのパティシエのアドバイスを取り入れてリニューアルする前の方が好きだったな。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/17(金) 17:29:59 

    >>264
    わかる
    おいしくないしテンションも上がらない⋯

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/17(金) 18:18:18 

    朝鮮が関わったら味が落ちるのはなぜ??

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/17(金) 18:33:07 

    三番街のコージーコーナー無くなったら困るなぁ。
    ディアモールのヴィドフランスが閉店しちゃったのでヒヤヒヤしてる。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/01/17(金) 20:21:07 

    >>2
    コンビニは工場を知ったらやばい。セブンだけど外国人だらけで温度管理は適当。焼き物やスープとか中心温度85℃以上を温度が取れなくて別の商品で温度を取ってピピピッて押す。冷却してまだ10℃以下になってないものを温度計にアルコールを吹きかけて冷やして温度を取ったり、冷えたものを取り出して温度をとり急いで現場に持って行く社員。
    その温度とかの品質チェックはセブンの人たちが見る。確定が出てから足りなくて、ゴミ捨て場から具材を持ってきて、古いラベルを捨てて新しくラベルをつけて現場にこれを使ってと持って行く社員もいた。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/18(土) 14:02:23 

    クリスマス🎄不二家のケーキにしたけど美味しかった!けど高い!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。