-
1. 匿名 2025/01/16(木) 12:56:35
平成では恵比寿、代官山、裏原宿などがおしゃれな街とされていましたが、令和の今ではどこの街がおしゃれなんでしょうか?
みなさんはどんな街を思い浮かべますか?+62
-4
-
2. 匿名 2025/01/16(木) 12:56:54
池袋+12
-73
-
3. 匿名 2025/01/16(木) 12:56:56
新小岩+6
-64
-
4. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:01
変わらず代官山+18
-67
-
5. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:01
赤羽しかない+23
-47
-
6. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:02
練馬+6
-36
-
7. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:08
吉祥寺+52
-44
-
8. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:21
銀座+118
-15
-
9. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:22
+19
-16
-
10. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:26
原宿ファッション+15
-40
-
11. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:28
まわりまわって渋谷+55
-35
-
12. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:28
亀有+11
-16
-
13. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:33
どこをあげてもマイナスされそう+88
-3
-
14. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:40
>>2
え!?+13
-1
-
15. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:42
原宿+15
-7
-
16. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:42
ない。+29
-2
-
17. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:44
もちろん歌舞伎町+4
-26
-
18. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:47
中央区
夜通ったらビルだらけで近未来っぽかった+23
-14
-
19. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:47
日本の中国と化した池袋北口界隈+1
-16
-
20. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:57
>>4
代官山は衰退の一途をたどってる+167
-4
-
21. 匿名 2025/01/16(木) 12:57:59
自由が丘+11
-28
-
22. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:07
八丈島+4
-13
-
23. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:07
銀座かな+41
-9
-
24. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:20
>>1
港区じゃないの?
+6
-30
-
25. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:21
用賀+0
-21
-
26. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:21
>>17
ネズミが走ってたよ🐹+10
-2
-
27. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:25
表参道+130
-9
-
28. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:27
最近かつての憧れの街やおしゃれな街、ブランド力ある街もチェーン増えちゃって(飲食も量販店も)その街の良さが薄れたパターン多いな+99
-2
-
29. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:29
>>2
?+7
-0
-
30. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:40
中国の仲間に早くしてほしい+0
-17
-
31. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:43
ファッション的なことかな?
裏原って最近聞かないよね+26
-1
-
32. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:51
高田馬場+1
-10
-
33. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:53
>>5
ネタだろうけど実際随分変わったよね、赤羽のイメージは 蒲田はそのままのイメージ+7
-1
-
34. 匿名 2025/01/16(木) 12:58:55
清澄白河+90
-25
-
35. 匿名 2025/01/16(木) 12:59:08
>>2
私も池袋!
好きな作品の聖地でもあるので。+10
-14
-
36. 匿名 2025/01/16(木) 12:59:13
山谷
ダントツ+0
-11
-
37. 匿名 2025/01/16(木) 12:59:24
清澄白河+23
-8
-
38. 匿名 2025/01/16(木) 12:59:34
北千住やろがい!+16
-22
-
39. 匿名 2025/01/16(木) 12:59:35
なんかどこもかしこも外国人向けになってきてる+8
-3
-
40. 匿名 2025/01/16(木) 12:59:48
カフェ巡り好き系、丁寧な暮らし系の人は清澄白河とか台東区の一部地域が好きなイメージあるわ+58
-5
-
41. 匿名 2025/01/16(木) 12:59:52
>>1
よその土地から来る人が増えて目黒区港区渋谷区〜とか大雑把な区で言われるようになった気がする+4
-1
-
42. 匿名 2025/01/16(木) 13:00:28
志村坂上+2
-5
-
43. 匿名 2025/01/16(木) 13:00:29
赤羽+0
-6
-
44. 匿名 2025/01/16(木) 13:00:56
丸の内+119
-4
-
45. 匿名 2025/01/16(木) 13:00:58
表参道+20
-0
-
46. 匿名 2025/01/16(木) 13:01:04
皇居から丸の内辺り
シンプルに街並みが綺麗+127
-4
-
47. 匿名 2025/01/16(木) 13:01:07
>>3
新小岩民だけど駅改装して駅ビルできたり昔よりは綺麗になった
オシャレかどうかは知らない+16
-1
-
48. 匿名 2025/01/16(木) 13:01:22
中目黒とか丸の内に行くとおしゃれな印象を受ける+47
-6
-
49. 匿名 2025/01/16(木) 13:01:24
>>3
ガチャガチャしてるよね😅+4
-0
-
50. 匿名 2025/01/16(木) 13:01:26
東上線はオシャレ路線+4
-13
-
51. 匿名 2025/01/16(木) 13:01:31
>>41
>よその土地から来る人が増えて
昭和の昔からよその土地から来る人が大半では+6
-3
-
52. 匿名 2025/01/16(木) 13:02:00
>>1
板橋+4
-14
-
53. 匿名 2025/01/16(木) 13:02:21
小岩+0
-3
-
54. 匿名 2025/01/16(木) 13:02:38
神楽坂 とか?+36
-6
-
55. 匿名 2025/01/16(木) 13:02:44
>>4
代官山なんてもう蔦屋と美容院くらいしか用がない+49
-1
-
56. 匿名 2025/01/16(木) 13:02:51
>>1
清澄白河+6
-13
-
57. 匿名 2025/01/16(木) 13:03:03
六本木か恵比寿か+7
-2
-
58. 匿名 2025/01/16(木) 13:03:19
>>1
行ってみて都会だなあ〜と思うのは東京駅周辺かな+43
-5
-
59. 匿名 2025/01/16(木) 13:03:22
代々木上原+26
-4
-
60. 匿名 2025/01/16(木) 13:03:28
>>1
良かったら吉祥寺来て下さい!
オシャレカフェ、バー、ご飯屋さん、
雑貨屋、公園、色々揃ってる!
子供に優しいお店もいっぱいあるよ!+22
-11
-
61. 匿名 2025/01/16(木) 13:03:39
>>4
素敵な街だけど若者はもうあまり行かないような
でかいスーパーカー何台も持ってる裕福な知人家庭が先日代官山に引っ越したので、最近は富裕層の住宅地っぽくなってるのかな+26
-3
-
62. 匿名 2025/01/16(木) 13:04:47
>>6
な〜んもないぞマジで。東リベの半間修二言うところの色がついてない世界そのものや。特に西武戦から北側の高架沿い。+11
-2
-
63. 匿名 2025/01/16(木) 13:04:59
中目+9
-8
-
64. 匿名 2025/01/16(木) 13:05:35
白金高輪+3
-7
-
65. 匿名 2025/01/16(木) 13:05:46
>>51
知ってるけど近年はさらに増えてるからそういう意味で書いた
その人たちが定住して子供作るから大半ってわけじゃないし+3
-2
-
66. 匿名 2025/01/16(木) 13:06:00
>>61
元から富裕層住みがちだけど、子育てするには他のエリアに比べると難易度高めかも。+17
-0
-
67. 匿名 2025/01/16(木) 13:06:46
>>8
江東区に住んでるから繁華街に出る時は大体銀座に行くけど、外国人多すぎてヤバいよ。
日本人の比率の方が少ないんじゃないかってくらい日本語が聞こえてこない。+62
-0
-
68. 匿名 2025/01/16(木) 13:06:50
青山+17
-4
-
69. 匿名 2025/01/16(木) 13:07:05
+0
-9
-
70. 匿名 2025/01/16(木) 13:07:54
>>1
マジレスすると調布+2
-15
-
71. 匿名 2025/01/16(木) 13:07:56
>>4
もう過疎ってるきがする
ファッション系は衰退してるし
代官山なら恵比寿の方が美味しいお店ありそう+37
-1
-
72. 匿名 2025/01/16(木) 13:08:06
>>4
商業地としては最近全然名前聞かないよね
中目黒とかが人気
でも住宅地としてはまだまだ人気だから住んでる人は助かりそう
どうせ近くに渋谷と恵比寿などなど便利な繁華街あるし、廃れたと言っても生活に必要な店は多そうだし+26
-1
-
73. 匿名 2025/01/16(木) 13:08:19
>>34
清澄白河は街がお洒落なんじゃなくて店がお洒落なんだよね。施設や店の距離が離れすぎてる。+52
-2
-
74. 匿名 2025/01/16(木) 13:09:10
広尾+6
-9
-
75. 匿名 2025/01/16(木) 13:09:28
田舎もんだから東京は何処行ってもオシャレな街にしか見えん
竹下通りもオシャレな部類に入ってたw+2
-3
-
76. 匿名 2025/01/16(木) 13:09:33
>>32
いいかげんBIGBOXはもういらんやろ。英語のスラングでガバ◯ンと言う意味があるので、ポケGOでポケスト回して出て来るギフトを英語圏のフレンドに贈ってるわ。+1
-3
-
77. 匿名 2025/01/16(木) 13:10:07
>>1
天王洲アイル+4
-13
-
78. 匿名 2025/01/16(木) 13:10:17
オシャレという視点で
買い物なら → 渋谷区 中央区 (新宿区 豊島区)
夜遊びなら → 港区 渋谷区 (中央区)
住むなら → 世田谷区 杉並区 目黒区 (渋谷区 港区)
子育てなら → 文京区 千代田区+4
-18
-
79. 匿名 2025/01/16(木) 13:10:38
>>75
竹下通りなんて原宿だから、オタグッズ街ではあるがオシャレ認定でええと思うで+2
-1
-
80. 匿名 2025/01/16(木) 13:11:18
>>4
行かなくなった+14
-0
-
81. 匿名 2025/01/16(木) 13:11:37
奥渋あたりはカフェがあるし、渋谷の喧騒から離れて代々木公園抜けるまで散歩にはよい+7
-4
-
82. 匿名 2025/01/16(木) 13:11:42
>>21
IDEEは好きだけど、他は特に用ないな。キッチン雑貨をたまに散歩しつつ見に行くくらい。+4
-3
-
83. 匿名 2025/01/16(木) 13:12:00
北参道+4
-4
-
84. 匿名 2025/01/16(木) 13:12:02
有名な〇〇大地の住宅街にある
〇〇が素敵です+3
-1
-
85. 匿名 2025/01/16(木) 13:12:48
>>78
区で言われると広範囲すぎるなぁ+9
-0
-
86. 匿名 2025/01/16(木) 13:12:58
>>4
えーつまらない。何もないよ+21
-0
-
87. 匿名 2025/01/16(木) 13:13:12
蔵前とか…?
わたしは神保町が好き。+28
-4
-
88. 匿名 2025/01/16(木) 13:13:46
>>77
やめてよ。運河しかないのに+4
-0
-
89. 匿名 2025/01/16(木) 13:14:11
>>4
家から歩いて10分くらいだからたまにいくけれど蔦屋くらいだよ
もう廃墟化してる終わった街!!+15
-2
-
90. 匿名 2025/01/16(木) 13:14:28
>>78
子育てなら品川区港区も制度がかなり充実してる+3
-3
-
91. 匿名 2025/01/16(木) 13:14:42
>>1
お洒落な場所はインバウンドに侵食されている
混んでて行く気がおきない+3
-1
-
92. 匿名 2025/01/16(木) 13:15:38
>>88
よこ
近くに住んでたけどオシャレさないよね
がらんとして雰囲気好きだったw
喧騒が嫌いな人には最高かも
すぐ近くの品川駅近辺もおすすめ+1
-2
-
93. 匿名 2025/01/16(木) 13:15:44
浜松町
+6
-6
-
94. 匿名 2025/01/16(木) 13:15:44
>>58
大手町とか素敵ね~。+16
-1
-
95. 匿名 2025/01/16(木) 13:15:55
>>72
中目黒本当に住みやすい!
でも最近は空き家が目立つ。うちのすぐ近くだけでも5件空いてる+1
-5
-
96. 匿名 2025/01/16(木) 13:17:02
ハイセンスボーイのいる下北沢+3
-2
-
97. 匿名 2025/01/16(木) 13:17:31
>>7
駅前に珈琲館できたの最高+10
-2
-
98. 匿名 2025/01/16(木) 13:18:21
ソラマチ…。+4
-3
-
99. 匿名 2025/01/16(木) 13:18:30
がるちゃんでは絶対マイナスばっかりつくだろうけど、若い人たちの中では新大久保でしょ+5
-12
-
100. 匿名 2025/01/16(木) 13:18:35
>>1
学芸大学
おしゃれな飲食店やクリエイターが続々移転してきてる
自由が丘と吉祥寺のハイブリッドみたいな雰囲気+25
-3
-
101. 匿名 2025/01/16(木) 13:18:54
神楽坂+10
-3
-
102. 匿名 2025/01/16(木) 13:20:17
23区外だが
武蔵野市とか国立市とかも杉並区や世田谷区の延長みたいな感じだ+5
-4
-
103. 匿名 2025/01/16(木) 13:20:56
>>1
神楽坂+15
-4
-
104. 匿名 2025/01/16(木) 13:21:30
>>95
中目黒いいところで大好きだけど
目黒川の桜に頼りすぎて他の季節がしんどくなってる
池尻とか三宿のほうが地に足ついてる感じ
実力ある和食店とかも路地裏に多い+10
-1
-
105. 匿名 2025/01/16(木) 13:24:07
>>1
代官山って正直なんもなくない?街並みは綺麗だけど。+17
-1
-
106. 匿名 2025/01/16(木) 13:24:40
代官山とかお台場とか汐留とか、何でこうなっちゃったのってくらい衰退したよね+24
-0
-
107. 匿名 2025/01/16(木) 13:25:11
>>10
シノラー思い出した。+9
-0
-
108. 匿名 2025/01/16(木) 13:26:06
>>1
立川のモノレールの下のエリア。
ソラノホテルのデッキの所とか、海外みたいだった。都内であそこが1番オシャレだと思う。人もそんなに多くないし。+25
-2
-
109. 匿名 2025/01/16(木) 13:26:59
八重洲+5
-0
-
110. 匿名 2025/01/16(木) 13:27:39
>>1
古着文化だと高円寺。おしゃれな雑貨店や美味しい個人飲食店も意外とある。+9
-2
-
111. 匿名 2025/01/16(木) 13:28:30
>>69
ふっる
5年前て+2
-1
-
112. 匿名 2025/01/16(木) 13:28:31
>>27
むかしはモデルみたいなめちゃくちゃオシャレな人がたくさん歩いてたけど今はインバウンドの外国人(それもアジア系)だらけでちょっと品が下がった。+30
-0
-
113. 匿名 2025/01/16(木) 13:29:18
>>100
私も学芸大学に1票。自由が丘から移動してきてるよね。多分家賃が安いのかな?
最近は東の方が再開発されて新しい店が多い
蔵前は革製品や家具の店がオシャレだし、清澄白河はカフェに若者がいっぱいいる+7
-1
-
114. 匿名 2025/01/16(木) 13:29:36
>>32 中国語の看板がすっごく増えたよね。+1
-0
-
115. 匿名 2025/01/16(木) 13:29:46
>>73
たしかにそうだね
コーヒー屋さんはどこも美味しいし、色々な専門店やパン屋も増えたけれど、普通の住宅街にポツンポツンとある
健脚でないときついかも
あと元々が寺町だってことを知らない人は、お寺と墓地の多さに驚くと思う+21
-0
-
116. 匿名 2025/01/16(木) 13:29:53
>>70
深大寺は植物園も含めて雰囲気いいな。交通の便がバスしかないのでそこまで外国人でゴミゴミしてないのもいい。+20
-1
-
117. 匿名 2025/01/16(木) 13:30:46
>>55
カフェや雑貨屋さんとかおしゃれな古着屋は?+2
-4
-
118. 匿名 2025/01/16(木) 13:30:52
>>77
都市計画失敗の代名詞。乗り換えの難易度も高すぎる。+13
-0
-
119. 匿名 2025/01/16(木) 13:30:56
中野とか好き
とにかく裏の方がどこかディープで面白い+12
-3
-
120. 匿名 2025/01/16(木) 13:31:49
>>27
キャットストリート周辺空き店舗ばかりでビビる+16
-0
-
121. 匿名 2025/01/16(木) 13:32:28
>>1
下北沢?+8
-1
-
122. 匿名 2025/01/16(木) 13:33:27
高円寺、下北沢+9
-1
-
123. 匿名 2025/01/16(木) 13:33:59
立川+6
-1
-
124. 匿名 2025/01/16(木) 13:33:59
>>4
代官山は場所が悪いから廃れるよ。渋谷から歩いても微妙な位置+8
-2
-
125. 匿名 2025/01/16(木) 13:34:26
>>105
何もないからお散歩するにはいいよ
オシャレな建物や時々すれ違うオシャレな人がいて静かで歩きやすい+5
-3
-
126. 匿名 2025/01/16(木) 13:34:44
すでに出てるけど、神楽坂使いこなすの憧れる。
老舗、チェーン店、和食、フレンチ、汎用性高い。
飲食店多いけど、比較的治安が良い。飯田橋はアクセスも抜群。+16
-3
-
127. 匿名 2025/01/16(木) 13:34:55
>>55
代官山の美容室どこ行ってるの?
くろすさんのとこ?+1
-1
-
128. 匿名 2025/01/16(木) 13:35:37
国立+2
-0
-
129. 匿名 2025/01/16(木) 13:35:38
>>121
ものすごく変わったよね
近所だからたまに行くけど若者だらけ+4
-0
-
130. 匿名 2025/01/16(木) 13:36:02
>>104
そうですね、あとオシャレタウンにお店を出しているだけで、正直料理の味やサービスが価格に伴っていないお店が多いです。
流行りの店もすぐできるけどはじめだけ人が来てすぐ廃れてる、、、
+5
-0
-
131. 匿名 2025/01/16(木) 13:36:35
>>109
再開発は済んだのか?+0
-0
-
132. 匿名 2025/01/16(木) 13:36:43
お洒落って難しいね
昭和レトロが好きって若者や外国人も多いからね+6
-0
-
133. 匿名 2025/01/16(木) 13:37:12
>>34
清澄白河とか自由ヶ丘とか下北沢行くと、若いインスタ好きそうな子いっぱいいる+18
-2
-
134. 匿名 2025/01/16(木) 13:37:28
豊洲+4
-3
-
135. 匿名 2025/01/16(木) 13:37:35
>>1
代官山のHumっていう美容室行ったことある方いますか?+2
-1
-
136. 匿名 2025/01/16(木) 13:38:04
>>28
大手不動産の再開発とやらで、同じ物ばかり建ててる。コレドシリーズもなんだか、1だの2だのゴチャゴチャしてるし、実際見てもつまらない+29
-2
-
137. 匿名 2025/01/16(木) 13:39:03
>>2
お洒落じゃなくて秋葉原よりもオタクの街になった+8
-0
-
138. 匿名 2025/01/16(木) 13:39:19
商店街が活気ある吉祥寺でしょうね+5
-1
-
139. 匿名 2025/01/16(木) 13:40:34
>>108
私もこの間久しぶりに行ったら立川お洒落だなって思った
でも人はエグいくらい増えたと思うよ
IKEAが混みすぎてすぐ出たわ+17
-2
-
140. 匿名 2025/01/16(木) 13:42:13
>>136
その時代の流行りとかあるんだろうけど大体黒基調の建物に木の棒の格子とかだよね+7
-0
-
141. 匿名 2025/01/16(木) 13:42:37
>>44
丸の内OLって響きがもうオシャレ+12
-13
-
142. 匿名 2025/01/16(木) 13:42:56
>>108
外国みたいだけど、外国人が23区より全然少ないのもいいよね+14
-3
-
143. 匿名 2025/01/16(木) 13:44:11
>>28
ヒルズ系とか同じようなものばかり作りすぎだよね
再開発で街が綺麗にはなった一方でその街の独特の良さが失われちゃって何だか寂しいわ+32
-2
-
144. 匿名 2025/01/16(木) 13:45:07
中央線沿いの駅はどこも再開発されて綺麗になったよね。武蔵小金井や国分寺や立川も綺麗になったね+8
-1
-
145. 匿名 2025/01/16(木) 13:46:06
>>77
寺田倉庫とか天王洲アイルだっけ?+2
-0
-
146. 匿名 2025/01/16(木) 13:46:30
>>9
お台場は建物の老朽化感じるな+6
-2
-
147. 匿名 2025/01/16(木) 13:46:40
>>8
インバに乗っ取られた街+11
-0
-
148. 匿名 2025/01/16(木) 13:48:27
>>117
コロナでシャッター街化したよ。+5
-0
-
149. 匿名 2025/01/16(木) 13:48:29
>>142
観光地ではないからね
これからの街だよ。ジェムス立川や真央リンクもできたしどんどん発展していく+8
-0
-
150. 匿名 2025/01/16(木) 13:48:31
>>55
蔦屋書店も今や代官山に行かなくとも色んな所にあるしなあ+10
-1
-
151. 匿名 2025/01/16(木) 13:48:55
>>1
表参道は今も昔もオサレかなー+16
-1
-
152. 匿名 2025/01/16(木) 13:51:43
>>1
六本木は昔はオシャレな街じゃなかったけど今はけやき坂とかミッドタウンと周りはオシャレだと思う+7
-0
-
153. 匿名 2025/01/16(木) 13:52:12
>>1
狛江市+1
-0
-
154. 匿名 2025/01/16(木) 13:52:38
劇場やライブハウス、レコードショップ、カレー屋さん、カフェ、古着店などが集まるカルチャータウン下北沢でしょうね+6
-1
-
155. 匿名 2025/01/16(木) 13:53:28
神楽坂とか和の雰囲気もあってかっこいいなと思う
素敵なレストランもあるし+12
-0
-
156. 匿名 2025/01/16(木) 13:55:34
テレビでは若い子は池袋と新大久保と上野に集結してると聞くけど+3
-6
-
157. 匿名 2025/01/16(木) 13:55:47
>>153
服を小田急OXとコルモピアで調達するしか手段がないのに+0
-1
-
158. 匿名 2025/01/16(木) 13:57:27
>>1
お洒落なのは広尾とか青葉台とか
でも新参者は水商売でぼろもうけした人ぐらいしか住めないわ+3
-4
-
159. 匿名 2025/01/16(木) 13:57:32
>>156
上野!?!?
公園以外おじいちゃんばっかりってイメージだけど・・・+3
-1
-
160. 匿名 2025/01/16(木) 13:57:41
>>27
うけるw
表参上!みたいで😂+2
-7
-
161. 匿名 2025/01/16(木) 14:00:03
>>122
これだな
お洒落というよりは若者のにぎわいはあるし、古き良き店もまだ残ってるとこがいい+5
-0
-
162. 匿名 2025/01/16(木) 14:00:22
ちょうどtwitterで恵比寿から出る「平成感」についてバズってた+4
-0
-
163. 匿名 2025/01/16(木) 14:00:51
>>154
再開発で何だかのっぺりして面白くない街になってしもた
そういうの下北には求めてなかった
なんなら隣の明大前とかがアツい+5
-5
-
164. 匿名 2025/01/16(木) 14:03:04
お洒落とか言われてるけど、実際はオシャレでも何でもない所ばかりだよね
ごちゃごちゃお店があって買い物が楽しい所がそういわれてるだけ+4
-1
-
165. 匿名 2025/01/16(木) 14:03:56
>>159
今はオシャレな多国籍な街になっているという+2
-2
-
166. 匿名 2025/01/16(木) 14:05:06
>>70
仙川はちょっとおしゃれで好き+8
-4
-
167. 匿名 2025/01/16(木) 14:05:20
>>136
>>143観光地ですら、どこ行っても似た感じになりつつあるもんね。さみしいよ+11
-0
-
168. 匿名 2025/01/16(木) 14:05:44
中野、開発進んでるから+5
-2
-
169. 匿名 2025/01/16(木) 14:06:08
>>156
新大久保?コリアンタウンか+4
-1
-
170. 匿名 2025/01/16(木) 14:06:54
>>81
富豪ですな
心底羨ましい
選ばれし民しか住まれない+1
-1
-
171. 匿名 2025/01/16(木) 14:07:35
神楽坂+5
-1
-
172. 匿名 2025/01/16(木) 14:08:24
五反田+4
-2
-
173. 匿名 2025/01/16(木) 14:08:31
>>8
今は中国人だらけだよ+19
-0
-
174. 匿名 2025/01/16(木) 14:12:14
>>1
麻布や広尾,目黒+4
-5
-
175. 匿名 2025/01/16(木) 14:12:43
>>150
確かに
現地に行かなくてもネットでポチりで完結する時代
街の雰囲気とか、空気感みたいなものより
コスパ、タイパ
+1
-1
-
176. 匿名 2025/01/16(木) 14:12:48
>>3
小岩に比べたら相当おしゃれ
+3
-1
-
177. 匿名 2025/01/16(木) 14:13:43
>>10
湿布貼ってる?これもファッション?+4
-1
-
178. 匿名 2025/01/16(木) 14:13:48
>>164
そこに来る人の服装がおしゃれなんだよ。
イオンに来る人とはバッグも靴も違う
+6
-1
-
179. 匿名 2025/01/16(木) 14:14:56
>>4
住宅地じゃない?+4
-1
-
180. 匿名 2025/01/16(木) 14:15:32
>>178
でも来るのは地方からの上京者だよ
都民なんて99%大した格好もしてないし、いい家にも住んでないよ+1
-4
-
181. 匿名 2025/01/16(木) 14:15:42
町田市ってどんな印象ですか?
てか神奈川じゃんって認識だったけど、住所が東京だと箔が付くからって理由で町田に家建てた知人がいて田舎くさって思ってしまった+2
-3
-
182. 匿名 2025/01/16(木) 14:15:55
>>38
水没と姥捨て+3
-0
-
183. 匿名 2025/01/16(木) 14:16:48
それにお洒落ってのは靴とバッグの問題じゃないからね
取ってつけた感のあるファッションなんていちばんださいけど+1
-3
-
184. 匿名 2025/01/16(木) 14:17:11
>>137
秋葉はオタク男子
池袋はオタク女子
ってイメージ+2
-0
-
185. 匿名 2025/01/16(木) 14:17:16
>>157
経堂のことかと思った笑+1
-0
-
186. 匿名 2025/01/16(木) 14:17:20
>>108
都心まで行かなくても立川にだいたいチェーン店があるよね+9
-0
-
187. 匿名 2025/01/16(木) 14:17:24
>>159
コリドー街が廃れて、都内随一のナンパスポットになった
+1
-1
-
188. 匿名 2025/01/16(木) 14:18:10
>>163
本気でいってる??
私は明大前に職場あって長年通ってるけど、正直なんもないと思うけど。
あそこならまだ世田谷代田周辺や三宿方面のほうがまだアツいという理由理解できる。
明大前はただただ大学生のための町って感じ。ラーメン屋とそのつどの流行のお店ができてはつぶれるって感じ。
そう思うと下北はおしゃれかどうかは年齢によって受取り方かわる町ではあるけど、やはり文化的というかそれなりに人を惹きつける町だと思うよ。
昔と趣はかわったけど、再開発もそれなりにうまくいったと思うけどね。面白いコンセプトのお店や大人もそこそこ楽しめる場所もあるのがさすがというか。老舗もちゃんと生き残ってるし。
+11
-0
-
189. 匿名 2025/01/16(木) 14:19:11
>>10
東南アジアにいる民族衣装っぽい+2
-0
-
190. 匿名 2025/01/16(木) 14:19:49
>>21
こじんまりと近隣の憩いの場って感じでいいのに
無理に大型開発とかしなくていい+11
-0
-
191. 匿名 2025/01/16(木) 14:20:21
東京駅周辺は?
休日とかに行くと小奇麗な女子が多いなあといつも思う。+5
-0
-
192. 匿名 2025/01/16(木) 14:21:00
代々木上原、原宿+3
-0
-
193. 匿名 2025/01/16(木) 14:22:08
>>104
桜を剪定してから見応えなくなったよね+0
-0
-
194. 匿名 2025/01/16(木) 14:26:42
>>5
前住んでいたけど住みやすい。
全部揃うし、交通の便が最高でした。+9
-2
-
195. 匿名 2025/01/16(木) 14:28:25
麻布十番とか?
下町っぽさもあり、小洒落た感じもあって好きな街+3
-0
-
196. 匿名 2025/01/16(木) 14:28:29
三河島+0
-2
-
197. 匿名 2025/01/16(木) 14:28:38
>>10
上のトピのケーキみたい+3
-0
-
198. 匿名 2025/01/16(木) 14:32:17
>>7
何でもあるからデートしやすいよね+8
-4
-
199. 匿名 2025/01/16(木) 14:32:39
>>124
代官山ってアパレルのイメージだな
今アパレルって減ってるもんね
+11
-0
-
200. 匿名 2025/01/16(木) 14:34:18
>>4 その辺の田舎より何もないわ。近くに住んでなかったら行く事もない。
+5
-0
-
201. 匿名 2025/01/16(木) 14:34:47
富ヶ谷+1
-3
-
202. 匿名 2025/01/16(木) 14:35:18
>>169
確かに若者しかいないわ+6
-0
-
203. 匿名 2025/01/16(木) 14:35:51
>>91
本当にどこ行っても外国人だらけだよね+2
-0
-
204. 匿名 2025/01/16(木) 14:37:44
>>188
>>163
代田と三宿はかなり離れてるので同列に語るはどうかと
あと代田は何かのドラマの影響でオシャレタウンと錯覚されてそう
何ーーんにもないのに笑
明大前のごちゃつき加減が好きなので偏見が入ってるかもしれない、すみません
下北の再開発は意見が分かれるところですよね
昔が良かったと言いがちなのは自分の老化のせいかもしれないです笑+3
-1
-
205. 匿名 2025/01/16(木) 14:37:52
>>176
小岩も今再開発しててタワマンだらけになるよ
おしゃれ度はどっこいどっこいのひどさだと思う地元民+1
-0
-
206. 匿名 2025/01/16(木) 14:38:13
>>120
昔、DURAS Ambientあって好きだったけど、もう無いかな+0
-0
-
207. 匿名 2025/01/16(木) 14:40:08
>>27
今表参道にちょうどいるけど、この間行った銀座より人々がスマートだなあと思った
外国人は昔からいたから、そこまで急増!って感じしないし+15
-1
-
208. 匿名 2025/01/16(木) 14:47:25
>>26
ネズミなんてどこでもいるわい
深夜の銀座8丁目あるいてみ?+3
-0
-
209. 匿名 2025/01/16(木) 14:47:46
>>100
地元だわ
駅周辺や高架下に次々と出来るお店が小洒落てるよね
スマホ片手に散策してる若者が増えて、毛玉が付いた服で犬の散歩してる私は場違いな気になってくるわ+1
-0
-
210. 匿名 2025/01/16(木) 14:50:11
>>88
その運河が都心だと貴重
港南に住む港区民より+2
-2
-
211. 匿名 2025/01/16(木) 14:55:02
やっぱり皇居あたりの丸の内周辺がおしゃれだと思う
仲通りの石畳とか街路樹本当にきれい
新しいビルと古い建物が上手いこと調和して落ち着いた感じ
下北とか表参道は街並みはきれいだけどストゼロの缶とか道に普通に落ちてて良くも悪くも若い人達の街って感じがする
+6
-5
-
212. 匿名 2025/01/16(木) 14:55:13
>>150
代官山のラウンジの雰囲気が好きだから
なくなったら悲しい+3
-0
-
213. 匿名 2025/01/16(木) 14:59:24
>>178
駐車場に車停めて100円靴で歩いているのにどこがオシャレ?+2
-5
-
214. 匿名 2025/01/16(木) 14:59:44
>>119
私も中野好き。ブロードウェイは主に1階と地下で普段の買い物出来るし、ブロードウェイ以外も安くて美味しいお店が多い。テイクアウト出来る店も多いし。+9
-2
-
215. 匿名 2025/01/16(木) 15:00:57
前は味わい深い古い物件を大事にした店主のセンスが光る店がちょこちょこあって宝物探し感覚があって面白かったけど、今はどんどん没個性なつるピカ物件ばかりでは魅力は減ってると思う
人は来るけど飽きられるのは早いと思うよ?
もっと頭使ってうまいことやらないと…大手に任せてばかりではダメなんじゃないかな+6
-0
-
216. 匿名 2025/01/16(木) 15:07:24
>>32+7
-0
-
217. 匿名 2025/01/16(木) 15:13:13
>>208
職場が銀座8丁目だけど夜遅く帰る時たまに走っている🐀🐁💨
+0
-0
-
218. 匿名 2025/01/16(木) 15:13:53
>>58
まあそれも大昔からそうだけどね。渋谷とかがお洒落だった時代よりずっと前からあの辺りはぶっちぎりで。日本中の人が集まるし+9
-1
-
219. 匿名 2025/01/16(木) 15:14:28
都心部から練馬に引っ越したいのですが、どうかなあ?
練馬区民の方います?+2
-3
-
220. 匿名 2025/01/16(木) 15:15:21
>>2
凄いマイナスだけど、最近の若い人結構池袋好きじゃない?+10
-5
-
221. 匿名 2025/01/16(木) 15:22:07
銀座は無いなー
買い物に行くたびに中国人、その他海外旅行客ばっかりだし
+5
-0
-
222. 匿名 2025/01/16(木) 15:22:12
>>211
皇居周辺と丸の内は洗練されててオシャレだなと思う
都民は絶対認めたくないだろうけど、普通の美意識だと地方にある歴史的な町並みとか改装した古民家辺りに美を感じる人が多いと思う
+9
-3
-
223. 匿名 2025/01/16(木) 15:25:18
>>181
町田市って言っても広いよ
小田急の玉川学園〜町田駅、田園都市線の南町田グランベリーパーク駅辺り町田市なら、先日事件が起きた法政の多摩キャンパスも町田市
最寄り駅を書かないと分からないよ+2
-2
-
224. 匿名 2025/01/16(木) 15:27:21
>>220
サンシャイン方面やアニメイトのあたりは若い人好きだよね
北口のチャイナタウンは嫌だけど+8
-1
-
225. 匿名 2025/01/16(木) 15:27:22
>>1
丸の内+8
-4
-
226. 匿名 2025/01/16(木) 15:29:58
>>28
新宿とかでさえも。
3丁目の裏道とかには古き良き店がちょこちょこ残ってたのに、再開発でひとつのビルにまとまっちゃって全く面白味がない街になっていってる+11
-2
-
227. 匿名 2025/01/16(木) 15:35:01
どこも大手デヴェロッパーに開発されてだいたい同じような店が入って中国人がわが物顔で歩くようになってるからおもんない
三菱地所の丸の内と三井不動産の日本橋はまだいい方かな+11
-1
-
228. 匿名 2025/01/16(木) 15:35:07
>>220
便利だけどおしゃれではないからね
新宿みたいな感じ+6
-1
-
229. 匿名 2025/01/16(木) 15:41:28
>>42
ふいたwww+3
-1
-
230. 匿名 2025/01/16(木) 15:46:57
>>3
駅前の建設中タワマンにOKストア入るね+2
-1
-
231. 匿名 2025/01/16(木) 15:52:35
>>5
おしゃれとは違くない?+5
-0
-
232. 匿名 2025/01/16(木) 15:53:12
>>10
10代にしかできないファッション。若いうちにいっぱい楽しんでほしいよ。+12
-1
-
233. 匿名 2025/01/16(木) 16:02:38
>>1
銀座、大手町とか中央区かもなぁと+6
-1
-
234. 匿名 2025/01/16(木) 16:21:31
>>44
私も丸の内、日比谷、大手町あたりかな。あとは日本橋。池袋、新宿、渋谷はごちゃごちゃしてるから行かなくなった。+27
-1
-
235. 匿名 2025/01/16(木) 16:25:51
>>180
都民は社宅も多いよね+1
-3
-
236. 匿名 2025/01/16(木) 16:32:53
>>223
小山町+2
-0
-
237. 匿名 2025/01/16(木) 16:36:29
>>117
古着?下北沢と間違っていない?+4
-2
-
238. 匿名 2025/01/16(木) 16:52:46
>>1
これからは西の渋谷新宿池袋より
東の銀座浅草築地豊洲など東側
の時代が来る
ってか今来てる気がする
+8
-5
-
239. 匿名 2025/01/16(木) 16:54:56
>>236
最寄り駅は京王の多摩境?
うーん、おしゃれな街ではない
コストコは近いね+2
-1
-
240. 匿名 2025/01/16(木) 17:16:53
>>67
たまに遊びに行くけど体感的には外国人6割、日本人4割って思う!+4
-0
-
241. 匿名 2025/01/16(木) 17:27:17
>>237
アラフィフ都内出身だととかだと代官山って古着屋のイメージあるかもよ。今変わったからね。よこ+8
-1
-
242. 匿名 2025/01/16(木) 17:31:48
>>28
昔高級路線だったとこは庶民化してるし、たいしたとこじゃなかったようなとこは再開発されてるし、なんかどこも似た感じになったと都内出身の私は思う
大手町丸の内日本橋がお洒落と言ってくれるガル民いるけど、良いとこだけど都民からしたら働く場所・老舗のあるとこという感じだし、ここら辺も大手デベロッパー入って綺麗にはなったけど個性は薄れたし+20
-1
-
243. 匿名 2025/01/16(木) 17:41:00
蔵前+2
-1
-
244. 匿名 2025/01/16(木) 17:41:52
三田+0
-0
-
245. 匿名 2025/01/16(木) 17:46:32
亀有の高架下がオシャレらしい+0
-0
-
246. 匿名 2025/01/16(木) 17:51:12
>>7
住んでるけどなんもないよw
おしゃれな店無いし、柵のない狭い道を歩行者とバスが歩くからカオスだし
ただの雑多な都下の街って感じ+18
-5
-
247. 匿名 2025/01/16(木) 17:52:31
>>34
コーヒー激戦地でしたっけ?+1
-1
-
248. 匿名 2025/01/16(木) 17:59:46
>>242
あの辺の老舗企業のビルがカッコいい+2
-0
-
249. 匿名 2025/01/16(木) 18:07:00
>>8
地下街は店が増えたよね+0
-0
-
250. 匿名 2025/01/16(木) 18:08:45
>>1
大型ショッピングがある地区
今は車でデートが楽よ+1
-3
-
251. 匿名 2025/01/16(木) 18:11:09
>>250
武蔵村山や日の出!+1
-0
-
252. 匿名 2025/01/16(木) 18:14:12
>>1
ガルは巣鴨なんじゃないの?+0
-2
-
253. 匿名 2025/01/16(木) 18:44:48
>>143
先日六本木ヒルズに行ったら
「六本木、神谷町(西麻布)、虎ノ門、3駅連続でヒルズが完成しました!」
みたいな広告があって
お、おう、、、と思ったw+11
-1
-
254. 匿名 2025/01/16(木) 19:07:58
>>143
麻布ヒルズも渋谷ヒカリエも賃料が高過ぎてガラ空きゴースト化しているようだよ+18
-0
-
255. 匿名 2025/01/16(木) 19:10:26
>>167
近代化するとどこもワイキキやニューヨークみたいだよねw日本は地震大国なんだからアメリカのマネしても風土に合わないでしょ?+4
-0
-
256. 匿名 2025/01/16(木) 19:18:25
>>7
吉祥寺っておしゃれ感はなくない?+17
-4
-
257. 匿名 2025/01/16(木) 19:32:33
>>241
代官山から恵比寿にかけてハイブラ古着ショップあったねー。+3
-0
-
258. 匿名 2025/01/16(木) 19:33:16
50年東京に住んでいるけど銀座は中国人ばかりになったね。新宿池袋上野渋谷は苦手。
よく行く場所は三ヶ所あるけど人が増えると嫌なので言いたくない。+2
-4
-
259. 匿名 2025/01/16(木) 19:40:12
>>257
ハイブラ古着ショップは今も少しはもあるんじゃない?50前後の人が中高生位なら普通にどカジュアル古着屋いくつもあったよ。昔はdeptだかシカゴだかどっちか忘れたけど、そういうメジャーなカジュアル古着屋すらあった+6
-0
-
260. 匿名 2025/01/16(木) 19:42:53
>>257
店の家賃が高くて移転してない?+1
-0
-
261. 匿名 2025/01/16(木) 19:43:04
>>236
ちーっす、横の神奈川県の相模原市民ですー
多分買い物等でこっちの橋本駅にお世話になることでしょう。
明らかに東京のおしゃれな街ではないけどリニアは来るらしいよ+0
-0
-
262. 匿名 2025/01/16(木) 19:44:30
>>254
企業も節約かね?+5
-1
-
263. 匿名 2025/01/16(木) 19:56:13
初台+0
-0
-
264. 匿名 2025/01/16(木) 19:59:09
>>13
田舎者ばっかだもんね+1
-2
-
265. 匿名 2025/01/16(木) 20:00:45
>>34
え、なんか下町とかにはプラスなの笑う🤣
さすがにおしゃれではないと思う・・・大学生だけど聞いたことない。表参道は混みすぎて行かなくなったけど、最近だと恵比寿、広尾、麻布あたり多いよ+3
-15
-
266. 匿名 2025/01/16(木) 20:01:44
>>234
職場が大手町だけど、どんどんビルが綺麗になっててオシャレだよ〜。下町や渋谷とかとは違った洗練さがある+6
-1
-
267. 匿名 2025/01/16(木) 20:19:06
>>205
駅前にパチンコが小岩スタイル+1
-0
-
268. 匿名 2025/01/16(木) 20:52:13
>>11
絶対ない笑
先週末、用事があって仕方なく渋谷行ったけど貧乏そうなダサい人ばかりだった
観光客田舎者の街だよ渋谷は+9
-7
-
269. 匿名 2025/01/16(木) 21:11:17
>>1
立川(北)+1
-0
-
270. 匿名 2025/01/16(木) 21:12:55
>>1
鎌倉(若者ではなくちょっと上の世代にとってのオシャレな店多いよね)+0
-2
-
271. 匿名 2025/01/16(木) 21:20:51
大久保でしょ+0
-1
-
272. 匿名 2025/01/16(木) 21:29:14
>>7
井の頭動物園以外に何もなくない?東急デパートとマルイ(とパルコ?)くらいしかないような
アクセス便利で新宿、渋谷に行けるからって住んでる人が全然お金落とさないんだろうなって思う
昔は伊勢丹とかあったのになーユザワヤも大きかったし+7
-5
-
273. 匿名 2025/01/16(木) 21:30:12
>>26
いまにはじまったことじゃない+2
-0
-
274. 匿名 2025/01/16(木) 21:33:32
>>264
トピタイ見た時点でどこがお洒落な街か意見わかれてケチつけてるのは田舎者認定するいつもの流れ絶対あるだろうなと思った+5
-0
-
275. 匿名 2025/01/16(木) 21:43:54
お洒落で洗練された街は東京にはかなり少ないよ
ビルの建築技術は本当に凄いと思うけど
ごちゃごちゃした街並みの中たまにセンスがいいこじんまりしたお店とか家があるけど、そこだけお洒落なだけ+0
-1
-
276. 匿名 2025/01/16(木) 21:51:29
表参道+3
-0
-
277. 匿名 2025/01/16(木) 21:52:49
>>34
カフェは多いけど、ファッションのお店とかは無いよね+5
-1
-
278. 匿名 2025/01/16(木) 21:52:56
>>205
成城石井できたもん!+0
-0
-
279. 匿名 2025/01/16(木) 22:05:27
>>10
この前久しぶりにラフォーレ行ったら、変わらずエキサイティングなお店多くて安心したよw
ファッションを個性にしてる人もいるし私は良いと思う
みんながみんな同じ格好じゃなくて良いんだからさ+13
-0
-
280. 匿名 2025/01/16(木) 22:11:28
>>40
台東区、蔵前のあたりかな
若い人増えた+15
-0
-
281. 匿名 2025/01/16(木) 22:18:41
>>146
いろんなものが撤退してる+4
-0
-
282. 匿名 2025/01/16(木) 22:21:26
人によってオサレの定義が変わりそうだな。
オリジナリティある街が、私はオサレだと思う。
普段使いなのかにもよるよね。
+2
-0
-
283. 匿名 2025/01/16(木) 22:25:06
私が歳をとったからなのかもしれないけど、全体的に個性が薄れて「この街がおしゃれ」っていうのがなくなった気がする
あと、どこの街も昼間はおじいさんおばあさんが多い…+2
-1
-
284. 匿名 2025/01/16(木) 22:35:03
>>32
高田馬場は学生ローンとパチンコのデカい看板が景観乱してるわ。あと早稲田通りに夜中にゴミ出しする飲食店と、マクドナルド前にタチンボみたいにいるガールズバーの宣伝の姉ちゃんと、山手線のホームに朝から鳴り響くホストクラブの勧誘音響とデカい看板。山手線高田馬場駅前に大きくデジタルサイネージされてるエロ漫画の宣伝。
新宿区長は一体何考えてんの?+4
-0
-
285. 匿名 2025/01/16(木) 22:35:43
>>20
でもたまにいくんだよねー
お散歩にはいい感じ+1
-0
-
286. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:48
東京駅の丸の内側。銀座。ミッドタウン。+5
-0
-
287. 匿名 2025/01/16(木) 22:36:57
>>32
今日行ったけど街がゴタゴタしすぎ+0
-0
-
288. 匿名 2025/01/16(木) 22:38:34
>>54
オシャレと言うか通な街+0
-0
-
289. 匿名 2025/01/16(木) 22:40:04
>>211
丸の内のクリスマスマーケット行ったよ。
お洒落だった。渋沢栄一の東京會舘もいいよね。+6
-0
-
290. 匿名 2025/01/16(木) 22:40:38
>>166
37年前の高校時代に仙川まで通ってた。
商店街以外はまわりが今と全然違うんだよね。
ビルを新築しても元の場所にミスドがまだあるって奇跡。+2
-0
-
291. 匿名 2025/01/16(木) 22:41:18
>>8
銀座周辺になるけど、丸の内仲通りが1番お洒落感を感じる。ゆったり優雅に歩ける。+12
-0
-
292. 匿名 2025/01/16(木) 22:43:06
>>82
一昨日バッグとケーキ買いに行ったな
用事がないと行かない街だわ+1
-0
-
293. 匿名 2025/01/16(木) 22:58:14
>>253
あの界隈なんも無いよね?
まあ展覧会しか行かないけど+3
-0
-
294. 匿名 2025/01/16(木) 22:59:22
十条+0
-0
-
295. 匿名 2025/01/16(木) 23:02:17
亀戸+0
-0
-
296. 匿名 2025/01/16(木) 23:05:36
>>1
逆に成増+0
-1
-
297. 匿名 2025/01/16(木) 23:09:11
>>254
つまらねえ…+3
-0
-
298. 匿名 2025/01/16(木) 23:25:08
>>218
それはちがうわ
三菱地所が再開発する前の東京駅周辺は本当にひどかった
都民はあの辺の地上を歩かない人の方が多いし知らないと思う
大体大金投入して再開発するのは廃れてるからです+1
-2
-
299. 匿名 2025/01/16(木) 23:25:22
>>1
昔は、
「高級な街がオシャレ!オフィス街とか下町はオシャレじゃない!」
って分かりやすい感じだったけど、今は色々だよね
個人的に最近おしゃれだなと思ったのは兜町茅場町辺りのカフェとかパン屋さん
蔵前も清澄白河も好き+6
-1
-
300. 匿名 2025/01/16(木) 23:52:36
>>21
住んでるのお年寄りばかりだよ
若い人は日中雑貨屋やカフェ目当てに来るけど夜になるといなくなる
+3
-0
-
301. 匿名 2025/01/17(金) 00:01:33
品川とか高輪ゲートウェイのあたりはこれからどんどんおしゃれというか日本のターミナル駅になるだろうね〜。
世界のトヨタさんが本社移転で本気出して課金してるし、地価も上がりそう+3
-1
-
302. 匿名 2025/01/17(金) 00:14:54
>>1
麻布台ヒルズ周辺+0
-6
-
303. 匿名 2025/01/17(金) 00:31:07
東久留米+0
-3
-
304. 匿名 2025/01/17(金) 00:47:32
>>7
吉祥寺に憧れる人が想像する吉祥寺は、実は西荻っぽいって聞いてことある
おしゃれな個人雑貨屋や通なカフェとかニッチな古本屋さんとか
レトロブームだし西荻が割とおしゃれだと思ってる+15
-3
-
305. 匿名 2025/01/17(金) 00:55:38
>>272
今伊勢丹もユザワヤもないの?都民だけど子供産まれてから行動半径狭くなっちゃって、長い間行ってないんだよね+2
-1
-
306. 匿名 2025/01/17(金) 01:06:39
下板橋+2
-4
-
307. 匿名 2025/01/17(金) 01:15:09
虎ノ門ヒルズとか恵比寿、渋谷に行くとテンション上がります!+1
-3
-
308. 匿名 2025/01/17(金) 01:15:11
裏渋谷+3
-1
-
309. 匿名 2025/01/17(金) 01:35:57
>>238
結構前から東東京言われてるけど、正統なお洒落というよりはセンスあるって感じな気がします+5
-1
-
310. 匿名 2025/01/17(金) 01:37:58
>>7
ずっと吉祥寺がお洒落って言われてるのが、自分にはピンとこない
乙女っぽい街かもなあとは思う
+9
-1
-
311. 匿名 2025/01/17(金) 01:39:03
>>1
ベタだけど目黒かなあ+2
-2
-
312. 匿名 2025/01/17(金) 02:33:31
>>99
一部の人は渋谷から新大久保になった感じする+1
-3
-
313. 匿名 2025/01/17(金) 03:26:30
>>242
私は日本橋に結婚したら住む予定です
旦那も私も地方出身だから丸の内とか日本橋がザ東京って感じで好き
中央区アドレスに憧れる
+0
-6
-
314. 匿名 2025/01/17(金) 03:44:32
>>242
銀座とか日本橋とか浅草とか東側が好き
落ち着いてて古き良き東京って感じが好き
恵比寿とか麻布とか表参道とかはオシャレで美人な人が多くて疲れる
+4
-0
-
315. 匿名 2025/01/17(金) 05:43:23
>>298
元コメは「都会だなと思う」だからあそこら辺のビルが綺麗に立つ前から都会ではあったよ。おしゃれとは程遠かったけど+3
-1
-
316. 匿名 2025/01/17(金) 05:51:10
>>266
大手町ここ10年くらいでメチャ綺麗になったよね。昔はなかったおしゃれなレストランとかも増えたし
元丸の内勤務です+4
-0
-
317. 匿名 2025/01/17(金) 06:00:37
恵比寿、表参道、白金、六本木あたりかな
丸の内とか東側とは居る人種が違う
+1
-2
-
318. 匿名 2025/01/17(金) 06:55:57
蔵前・浅草橋エリア+3
-1
-
319. 匿名 2025/01/17(金) 07:10:40
>>8
銀座って日本人からすると、おしゃれかもだけど、外国人は???てなってそう。
店はあるけど、街並みが普通+2
-3
-
320. 匿名 2025/01/17(金) 07:39:36
>>141
実際は地味な人が多いよ
みんな小綺麗にはしてるけど+5
-1
-
321. 匿名 2025/01/17(金) 07:41:27
>>55
若い頃よく梨花のショップとか行ったなぁ
懐かしい
恵比寿から代官山まで歩いたり
+1
-1
-
322. 匿名 2025/01/17(金) 07:53:54
>>8
マイナスついてるけど、素敵なモノ買ったり食べたりしたいなら『とりあえず銀座』でぱっと済むから便利だよね+5
-1
-
323. 匿名 2025/01/17(金) 08:01:01
>>321
梨花って今どうしてるのかな+1
-1
-
324. 匿名 2025/01/17(金) 08:40:36
>>241
アラフォーだけど代官山って質が良くて高いアンティーク古着やハイブラの古着屋さんがあるイメージだったわ
+1
-1
-
325. 匿名 2025/01/17(金) 09:12:58
>>5
駅ナカのタイ料理がおいしいけどちょっと高くてイライラする+0
-1
-
326. 匿名 2025/01/17(金) 09:15:15
>>38
昨日グーグルマップで足立区を散歩してたけど、舎人(とねり)公園の辺りが緑が沢山あって綺麗だった。あの辺散歩したら気持ちいいだろうなって思う 北千住も商業施設が沢山あって住みやすそう+6
-0
-
327. 匿名 2025/01/17(金) 09:16:48
>>319
銀座のゴチャゴチャ看板だらけの美しくない街並みより、丸の内ブリックスクエアの辺りの方がずっとオシャレ+2
-5
-
328. 匿名 2025/01/17(金) 10:42:53
>>230
ほんと?+0
-1
-
329. 匿名 2025/01/17(金) 10:52:14
>>6
5人、プラス押してくれてんだけど!!笑
ありがとう!!!神かよ+3
-1
-
330. 匿名 2025/01/17(金) 10:52:45
>>323
今ヨガやってそう
よこ+0
-1
-
331. 匿名 2025/01/17(金) 11:14:24
丸の内一択
+1
-1
-
332. 匿名 2025/01/17(金) 11:20:40
>>328
すまん、新小岩じゃなくて小岩だった。プラウドタワー小岩フロント併設の商業施設にオーケーストア入るらしいって噂。+2
-1
-
333. 匿名 2025/01/17(金) 11:37:55
>>21
私も自由が丘のイメージだった!(地方住み田舎もんです)
マイナス多いね+2
-1
-
334. 匿名 2025/01/17(金) 12:16:29
>>141
その言葉が流行った頃からみんな年取ってオバさんばっかりだよ+0
-2
-
335. 匿名 2025/01/17(金) 12:49:26
>>220
再開発終わったら住み別れ凄そう。東口駅周辺はヲタの街だけど、サンシャインの周りはファミリー向けマンション沢山作ってるし、公園も増やしてるよね。
北口は中華系に飲み込まれてるけど
西側は三井系の再開発する予定(マルイ跡地とリビエラはもうすぐ終わる。)。でも入ってくれるテナント少なかったら中華系に呑み込まれるんじゃないかな。出来れば東武を中心にアラフォー以上が使いやすくて落ち着いててお洒落な商業エリアになってほしい。+3
-1
-
336. 匿名 2025/01/17(金) 13:00:19
>>12
なんで亀有があがるんだよ!とつっこんだ亀有民ですが、プラスを押してくれた心の広い方々に感謝します。
+3
-1
-
337. 匿名 2025/01/17(金) 13:02:05
>>11
再開発したけど今はテナントが入ってなくて開発途中って感じ。
東急の開発は不評。+0
-1
-
338. 匿名 2025/01/17(金) 14:57:08
>>11
渋谷の隣に住んでるから通院でしょっちゅう行くけどオシャレではないよ、、
ヒカリエ以降もがんばってフクラスとかスクスクとかビルたくさん建ててるけど中身の店舗がいまいちって感じ。ガラガラだし。+0
-1
-
339. 匿名 2025/01/17(金) 15:00:04
>>238
都心で働く共働き世帯には東側の方が便利だよね
+1
-0
-
340. 匿名 2025/01/18(土) 11:13:14
>>309
千葉出身で錦糸町で慣らしてから新宿2丁目デビューしたマツコが10年前に推しまくってたのがイーストエリア。ブラブラ歩いてみると驚くようなセンスの良いお店がありますよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する