ガールズちゃんねる

汗疱できやすい人いる?

154コメント2025/02/10(月) 16:33

  • 1. 匿名 2025/01/16(木) 00:43:43 


    皮剥けたら見た目なかなか悲惨なことになりますよね
    汗疱できやすい人いる?

    +171

    -2

  • 2. 匿名 2025/01/16(木) 00:44:12 

    チクチク痛い

    +56

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/16(木) 00:44:22 

    それって伝染るの?

    +4

    -46

  • 4. 匿名 2025/01/16(木) 00:44:35 

    掌蹠膿疱症かもよ

    +20

    -7

  • 5. 匿名 2025/01/16(木) 00:44:42 

    多汗症で手のひらがひどい

    +88

    -2

  • 6. 匿名 2025/01/16(木) 00:45:31 

    子供の頃から20代まではひどかった
    なんでかすっかり出なくなったけど
    ビオチン摂取するといいらしい

    +65

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/16(木) 00:45:44 

    >>3
    うつんないよー

    +43

    -2

  • 8. 匿名 2025/01/16(木) 00:46:17 

    主婦湿疹は、アレルギーがあってアトピー体質の人はなりやすいよね。名前が統一されてないから知らない人が多いけど、主婦湿疹も汗疱もアトピーの一種。

    +112

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/16(木) 00:46:48 

    なんかこの冬めちゃくちゃ手汗かくなと思ったら汗疱できてた

    +13

    -4

  • 10. 匿名 2025/01/16(木) 00:47:11 

    >>3
    ヘルペスや帯状疱疹と違うんや

    +15

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/16(木) 00:47:28 

    奈美悦子の?
    うちの旦那も季節の変わり目に
    掌と足の裏に出る
    最近知ってビオチンのサプリ飲ませてるけど
    たまにしか飲まないから効いてるのかどうか
    ちゃんとわからない

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/16(木) 00:47:54 

    皮膚科いきたいけど、水疱を針で刺されて検査とか回されるのかなー
    痛いのやだから薬局ので治したい

    +8

    -11

  • 13. 匿名 2025/01/16(木) 00:49:08 

    何故か冬にできる

    病院の薬つけると早いけど ほっておいてもそこそこ治る

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/16(木) 00:49:43 

    >>1
    5月下旬ぐらいから手の指にできる
    冬になると治る
    翌年は違う場所にできる
    原因は何だろー
    アレルギーとかは特にないんだけど

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/16(木) 00:49:47 

    ビオチンはどのみちお肌にいいから飲んで損はないと思うよ

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/16(木) 00:50:23 

    >>5
    わかる
    最近出産したけど、手汗すごくて赤ちゃんに触れるの怖い。肌荒れしたらどうしようとか考えてる。もっと触れたいのに

    +17

    -3

  • 17. 匿名 2025/01/16(木) 00:50:40 

    >>1
    季節の変わり目にたまに出るけど、ビオチンとミヤリサンとビタミンC飲んだらおさまるから常備してる。

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/16(木) 00:51:04 

    1〜2週間で剥がれなくてずっとそこにあるやつってこれとは違うのかな

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/16(木) 00:51:14 

    えっビオチンがいいの初めて知った
    サプリ探してみよ

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/16(木) 00:51:30 

    >>1
    水虫かと思ったら汗疱って言われて治療してたら一年後に別の人に水虫ですって言われて治療してたら別の人に汗疱って言われた

    +50

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/16(木) 00:51:32 

    私は春夏にできやすい
    昨年も指に気持ち悪いくらいできた
    冬はできてもすぐ治る感じ

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/16(木) 00:52:37 

    >>1
    できやすいけどそんなに酷くはならない
    季節の変わり目によくできる(特に夏の暑くなり始めるとき)
    もともとあまり汗かかない体質だから汗腺が少ないか排出が上手くないのかなーと想像してる

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/16(木) 00:53:38 

    冬は治まるけど夏は本当にヤバイ
    食生活乱れると特に酷くなる
    ビオチンとか皮膚科で処方された塗り薬は効かなかった

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/16(木) 00:53:39 

    >>3
    皮膚科の先生はわざわざ検査しなくても分かるのか手湿疹ですねって言って塗り薬もらったんだけど、知人のお爺さんが検査してもらえ!伝染る!俺の娘がデキモノ出来て帯状疱疹だった!お前もそれだ!もう一回病院行け!ってすごい剣幕で言ってきてあまりにうるさいからわざわざ仕事休んでまで行ってわ

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/16(木) 00:53:46 

    人によってできやすい時期違うのね!

    私は冬にしかできなくて、
    汗疱ができたら『冬が来たなぁ…』って冬を感じてた

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/16(木) 00:53:47 

    >>11
    奈美悦子さんがなった病気は掌蹠膿疱症
    汗疱と症状は似てるけど、医学的には違う病気とされてるよ
    掌蹠膿疱症は悪化すると骨や関節にも炎症が出てくる

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/16(木) 00:55:17 

    夏場になりやすい。前は我慢して触らないようにしてたけど結局増えて広がるから針で水抜いて市販のステロイド塗ってる。自分はその方がすぐ治まるんだよね。

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/16(木) 00:57:11 

    風呂入る時にザラザラ系のボディタオルで手の甲、指、手のひらまでしっかり洗うようになったら出にくくなった
    角質が溜まって汗腺がふさがれてたのかな…

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/16(木) 01:00:53 

    >>8
    確かに左右対称に出るわ。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/16(木) 01:02:26 

    2年前から左足裏だけできる。水虫かと思って病院行ったら違って一安心だけど皮むける前汚いよねw
    保湿するとマシになった

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/16(木) 01:03:22 

    昨年の夏に初めて足の指と指の間に出来てびっくりした。
    水虫かと思うよね。色々調べてフルコートfって軟膏買ってつけてたら治ったけど、皮が剥けたりして治るのに時間かかったな。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/16(木) 01:03:27 

    1日3回ひとつまみ塩舐めてたら治った
    原因の一つに塩分不足があるっぽいよ

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/16(木) 01:06:04 

    >>4
    汗疱、掌蹠膿疱症、水虫は皮膚科の医師でも見分けることは困難
    もし水虫かもと思ってる人はちゃんと皮膚科から専門施設に皮膚を送ってもらって白癬菌がいるかどうか検査してもらってください

    長年、この三つに悩まされててやっと水虫と掌蹠膿疱症から解放されました
    内側で汗っかきだから汗疱だけは続いてるけど

    +18

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/16(木) 01:06:39 

    >>1
    一時期よくできてた
    マルチビタミンのサプリとステロイドの塗り薬服用し始めた頃から治って今はできてない

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/16(木) 01:09:19 

    >>3
    ウイルスやバイ菌は関係ないよ。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/16(木) 01:09:37 

    私はプチっと盛り上がってできる大きめのやつは痒くないんだけど
    皮膚の下に無数にできる極小の水疱は発狂しそうになるくらい痒い

    +82

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/16(木) 01:10:32 

    >>8
    手荒れひどくて指の皮が薄くなりすぎて痛い
    マメにハンドクリーム塗ったりステロイド塗ったり
    寝る時はガーゼ手袋、皿洗いはゴム手袋を徹底してもダメ…
    仕方なく使い捨てゴム手袋を外出以外は常につけて風呂もトイレも。頻繁に付け替えて衛生面も気をつけたら少し良くなってきた…と思った矢先に今度はぷつぷつした水ぶくれが…
    もうなにしてもダメだ
    全身アトピーに幼い頃から色んな犠牲を払ってきたけど
    もう限界だ…
    なんで私ばかり…
    あーーーーーーー

    +48

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/16(木) 01:12:20 

    通年、真冬以外は出来ます。汗をかきだす季節は出やすい。強いステロイド塗るしかない。私はビオチン効かなかったです。あと胃腸が弱ったりストレスかかりすぎると出やすい気はします。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/16(木) 01:17:57 

    ピッタリした靴下やストッキングだと足指間にできる
    やだなー

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/16(木) 01:19:20 

    夏限定でできる!手の側面と足の爪らへんだけ!めちゃくちゃかゆいよねー

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/16(木) 01:19:58 

    子供の頃によくできたな
    小学生の頃がピークで大体6月の梅雨時期になる
    細いプツプツの水疱ができて痒いんよ

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/16(木) 01:21:33 

    理由はよくわからないけど2024年は発症してない
    生活変わってないのに収まった

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/16(木) 01:22:07 

    水疱はできないんだけど、めちゃくちゃ痒くなって表面ちょっとぷつぷつしてて掻いてると手が熱を持ってピリピリピリしてから感じのやつも汗疱かな?
    2週間〜3週間すると痒かった手のひらの部分の皮が脱皮するかのようにペロンとめくれる

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/16(木) 01:23:08 

    >>1
    夏に出来やすい
    ステロイド塗ってなんとか治したけど痒いのが嫌だなあ。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/16(木) 01:24:27 

    夏もめっちゃ出来たけど冬も普通に出てくる
    まぁ夏よりは落ちるいてる気もする

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/01/16(木) 01:26:10 

    皆、ビオチンどこで買ってるの?
    DHCにもあったよね

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/16(木) 01:28:47 

    >>5
    わたしも手足共に多汗症で季節の変わり目はかならず汗疱できる。今年の冬は尿素入りのハンドクリーム寝る時に塗り込んでみたら皮向けせずに済んでるよ。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/16(木) 01:33:42 

    主婦湿疹は洗剤類を一新したらあかぎれ切れるみたいになっていたのが、乾燥肌くらいまでにおさまった。
    成分を見比べて、なるべく違うものにしてみたら一般的な商品にいいものが見つかった。
    自然派やアトピー対応品が合うかどうかも人によりけり。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/16(木) 01:36:32 

    >>33
    掌蹠膿疱症ってどう治療しました?
    10年以上足にできて悩んでるんだけと特に冬は軟膏塗っても割れてつらくて
    近所の皮膚科じゃなくて専門の経験ある病院探したほうがいいのかな

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/16(木) 01:43:43 

    >>49
    原因はいろいろだけど私の場合は一時期のストレスと喫煙だったと思います
    それと水虫も併発だったから
    喫煙を止めたら改善しました
    その間に水虫の軟膏も1年半必ず毎日塗って完治しました

    金属アレルギーやストレスが原因の場合もあるので原因を探ってみては
    健康に気をつけるようになると原因を見えてくると思いますよ
    毎日ウォーキングして食生活も見直してみてはどうでしょう

    皮膚科は全然あてになりません
    目視で水虫かもねで終わる女医も多々いたし
    皮膚科ってステロイド出すためだけの施設だから過信しない方がいいですよ

    +16

    -4

  • 51. 匿名 2025/01/16(木) 01:46:48 

    右の中指限定で初夏から夏にかけてできる
    ポツンと出来たら少しづつオタマジャクシの卵みたいな水疱が広がっていく感じ
    治ったなぁってなるまでひと月以上かかるんだよね
    何故か右の中指、特に第二関節から上だけだから不思議

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/16(木) 01:59:51 

    痒くてかいてしまうとそのあとお風呂のお湯とか熱いお茶が入った湯呑みとか持つとめちゃくちゃ暑く感じる気がする

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/16(木) 02:02:04 

    プチッて潰しちゃう
    あんま良くないのは分かってるけどつい

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/16(木) 02:17:16 

    ニュージーランド土産でもらったマヌカハニーのハンドクリームを塗るとすぐに治ったけど日本では手に入らない

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/16(木) 02:39:05 

    できる⇒治る⇒できる⇒治るをずっと繰り返してる。季節問わずできてる。処方された薬塗って、お皿洗う時は絶対手袋してるのに。
    これってもうよくならないのかな?同じ指にずっと出続ける。今皮硬くなって剥けまくってる。悲しい。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/16(木) 03:13:45 

    >>1
    今まさに足の裏に出来てる
    痒くて大変

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/16(木) 03:17:03 

    たまにでるけどしばらくすると消える

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/16(木) 03:38:56 

    >>3
    うつらないですよ

    汗疹と同じで、汗の出る腺が皮脂などで詰まってしまい、
    汗が外に出ずに溜まったせいで水ぶくれになったものですね

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/16(木) 03:48:22 

    >>33
    コロナワクチン打ってから掌蹠膿疱症に急になったんですが、時期的に関係あると思われますか?
    私は8ヶ月患っていて全く治癒しません。

    +2

    -7

  • 60. 匿名 2025/01/16(木) 04:08:42 

    >>1
    夏に子供がなってるのに気付いて皮膚科行って顕微鏡みたいなので検査して塗り薬貰って治ったけど水虫を見たこと無いから水虫か分からなかったし皮剥けてるの見てビックリした。
    冬は手荒れして皮膚科通い。
    赤ちゃんの時から肌弱いけどアトピーと言われた事は無いんだよね。
    対策は保湿してるだけなんだけど保湿以外に他にいいものあるのかな?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/16(木) 04:30:09 

    前に手のひらにできて、あまりに痒いから皮膚科行ってみたらこれだと言われたんだけど、スーパーのビニール袋とかエコバッグとかを腕に掛けずに手で持つと手に汗かくからできやすいと言われたよ。
    それから肩に掛けられるエコバッグにしたりリュックに入れて持ち帰るようにしたらできなくなった。


    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/16(木) 04:43:18 

    >>37
    よこ
    もうなにしてもダメなのわかる
    あれが良い、これが効くって知ったら全部試した
    けど出てくるのしんどい

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/16(木) 04:54:26 

    >>59
    関係がある可能性もありますね
    陰謀とかそういった類のものではなくて掌蹠膿疱症は原因がはっきりしないんですよ
    つまり体や気持ちの不調が原因だってことです
    それまでの体に異物を入れたのでそれが原因になってる可能性は十分にあります

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2025/01/16(木) 05:40:15 

    手にできやすいです
    仕事柄使い捨ての手袋をするためできやすいみたい
    皮膚科でもらった薬をつけるとよくなります。時期的なものもあるのか私の場合は春頃にできやすいです

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/16(木) 05:52:54 

    >>1
    初回がやばかった。
    手は綿の手袋してPC叩いて仕事してた。
    足の裏に巨大なやつができて、皮膚科で水抜いて貰った。
    パッド代がめちゃくちゃかかった。

    ステロイド塗るのが早い

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/16(木) 06:12:16 

    >>53
    患部って硬いですか?
    大きいモノならプチッって潰せそうではあるんですが、どこも潰すにはチョット、、、って感じなので

    私は手に出来るだけなんですが>>36さんと同じ様な感じで手のひらには小さいツブで痒い、指には大きく硬いけど殆ど痒くないのが出来やすくて、
    大きいのは見た目以外は無症状なので問題無いのですが、小さいのは痒み止めとか抗炎症薬を塗って耐えてます

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/16(木) 06:17:29 

    >>1
    夏に足の裏にできて水虫かと思って水虫の薬を塗ったら悪化
    あれよあれよという間に足裏から足の甲に広がり猛烈な痒みを伴い受診。強めのステロイドでもなかなか治らず、やがて掌に広がり皮が剥けてザラザラ
    足裏の水疱と水疱がくっつき巨大化してかさぶた…治るのに1ヶ月くらいかかり、掌にはまだ少し残ってる(痒くはない)
    辛かったです

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/16(木) 06:17:33 

    >>5
    トピズレになっちゃうけど、去年新しく出た皮膚科の手汗のお薬が効いてほぼ人並みくらいにしか手汗かかなくなりましたよ!
    悩んでるならおすすめです

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/16(木) 06:23:27 

    >>17
    ちなみに10,000mgビオチンと500mgビタミンCをiHerbで輸入してる。少ない容量は試したことないです。ミヤリサンは他の乳酸菌にすることもあり。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/16(木) 06:26:06 

    >>6
    医師の勧めで半年くらいビオチン療法してるけど手は治らない…ただ蕁麻疹体質が治ったのでそれはかなり良かった

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/16(木) 06:31:34 

    >>67

    そう、水虫かどうか分かりにくい症状は薬を塗ったら分かるんだよね
    水虫の薬を塗って肌が荒れるようなら水虫ではなくて汗疱か掌蹠膿疱症の可能性が高い
    これは逆もしかり

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/16(木) 06:40:47 

    >>1
    毎年夏に右足の中指
    同じ場所に出来る
    かゆみから始まり
    ぷつぷつ
    かくことにより
    悪化
    変色する
    さらに痒い

    皮膚科で水虫の検査何度もしたが違った

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/16(木) 06:44:39 

    毎年5月の連休時期にできる
    ぶつぶつが気持ち悪いけどじっと見つめてしまう
    皮がはがれて治る
    毎年この繰り返し

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/16(木) 06:45:21 

    >>6
    私も思春期ごろから20代まで季節の変わり目は悩まされてたけど、30過ぎてほぼ出なくなり35から今まで10年間一回も出てない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/16(木) 06:46:29 

    >>68


    なんていうお薬ですか?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/16(木) 06:56:36 

    >>49
    横ですが、私も今、手のひらと足の裏がバキバキでめちゃくちゃ痛いです(泣)ステロイド塗ったら一時的に治るけど、あの薬をもらうだけで2〜3時間とか受診に並ぶ時間もない…
    掌蹠膿疱症以外の可能性あるのかなぁ。真菌の検査は問題なかったけど。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/16(木) 06:58:05 

    以前出来てたけど今は出来なくなった。皮膚科に行ったら意外な原因を教えてもらった。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/16(木) 07:13:08 

    >>74
    横だけどなんで思春期頃から出てくるんだろうね
    同じように若い頃はまた水虫だってずっと悩まされてたよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/16(木) 07:14:47 

    >>50よこ
    最後二行同感です。散々何年も皮膚科に通って病院も変えて最後たまたま名医に当たって薬使わず速攻治ったんだけど、その先生が同じ事言ってました。「皮膚科って治したら"お客さん"来なくなりますからね。ステロイドじゃ治らないんですよ」って。
    皮膚って内臓の一番外側なんだから、外傷でない限り強い薬塗ってもあまり意味ない。結局身体の中の問題なんですよね。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/16(木) 07:17:46 

    >>24
    よこ
    皮膚科医師は見たら分かると思う
    あと帯状疱疹は激しい痛みが伴うので病院行かずには過ごせない

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/16(木) 07:19:41 

    手足が年中かゆい

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/16(木) 07:27:41 

    >>77
    意外な原因教えて

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/16(木) 07:29:24 

    >>65
    縫い針をライターで焼いて消毒薬してから自分で刺して潰すと治ります

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/16(木) 07:29:38 

    足の側面(小指側と親指側両方)に特にたくさん出来る。いつもは無痛でいつの間にか出来てるけど、今シーズン初めてピリピリした痛みがあったなぁ。
    普段から足全体的に湿疹とか皮むけがあるからこんなもんだと思ってたけど、なんか痒い部分があって皮膚科行ったら水虫出来てたので皆さんも気をつけてねー。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/16(木) 07:31:43 

    >>79
    これは本当におっしゃる通りで皮膚の病気って結局は体の内側から治すしかないんですよね
    皮膚の異常は内側の異常のサインだからね
    それに今はステロイドを使ってなくても市販でけっこう効く軟膏とかあるのでどうしても一時的に治めたい場合はそういった塗り薬の方が安全ですしね
    とにかく、内側からの問題は本当にその通りです

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/16(木) 07:32:09 

    >>75

    アポハイドローションだと思う
    旦那が使ってるけど汗疱ならなくなったよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/16(木) 07:37:06 

    >>15
    ビタミンCとミヤリサンも一緒に摂るといいみたいね。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/16(木) 07:41:17 

    >>86
    ありがとう

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/16(木) 07:52:21 

    >>37
    私も全く同じです
    ハンドクリーム塗ってステロイド塗って手袋しても一時的には良くなるけどその後また繰り返します
    家事をする事にも億劫になるしチクチク痛いし、皮が固くなった所は向けてカサカサになって本当に嫌になる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/16(木) 08:05:07 

    >>1
    一度だけなった。
    とても緊張した状況になった後にポツっとできて、そこからは一気に増えた!
    水虫もらったのかと思ったけど、汗って聞いて安心したよ。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/01/16(木) 08:07:01 

    常に皮が抜けててジクジクとガザガザを行ったり来たり。
    皮が張ってきたらその下で水疱が出来てきて、また痒くなって皮を剥いてしまう。
    もう5年くらい。

    同じ人、どうやって治しましたか?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/16(木) 08:07:41 

    >>1
    知り合いこれが治らなくて病院行って検査したら免疫不全だった
    ちょっとの風邪でも重症化するから仕事やめてなるべく出歩かないように言われた

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/16(木) 08:12:39 

    >>68
    したたるレベルでも効きますか? 汗がひどく仕事も限られてしまいます。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/16(木) 08:17:08 

    >>1
    年長の娘がよくなる

    手はそんなにだけど足がすごい。

    汗が詰まるのが原因と言われて塗り薬出されたけどしょっちゅうできる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/16(木) 08:21:30 

    >>8
    高校生の頃、皿洗いしてたら主婦湿疹になった
    指先のかゆみが続いたあと水疱がいっぱい出来て爪が変形しちゃった(病院行かなかった)
    いつか元通りになるのか?と思ったけど25年変形したままだし、年とともに少しでも素手で洗剤に触れるとすぐかゆくなるようになってしまった

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/16(木) 08:30:16 

    >>25
    汗をかく時期だからね。冬に出やすいなら何らかの理由で冬に汗が多いのかもね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/16(木) 08:31:39 

    20代の頃夜勤やっててストレスたまりまくってた時期は酷かったけど、仕事辞めたらあっさり治った
    ストレスも関係ありそう

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/16(木) 08:33:30 

    足の裏、間によくできて痒い、、
    どうにかならないかな、、

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/16(木) 08:40:10 

    飲食店で働くようになったら手が乾燥するので治ったわ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/16(木) 08:43:22 

    夏によくできる
    右の人差し指の第二関節が一番たくさんブツブツできて痒い
    痒い時は家なら噛んでしまう
    夏しか発症しないから病院行ったことないんだけど、薬もらったらやっぱり違うのかな

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/16(木) 08:46:01 

    >>5
    うちの子もそうだよ。手足口病?とか思ったりしたことあったよ。本人、痒くもなんとも無いみたいだけで、たまに見てビックリするときある。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/16(木) 08:49:02 

    皮剥けたらアカギレになり治るまで時間要するわ。私の手はボロ過ぎて涙が出る。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/16(木) 08:49:39 

    私は手にできるよ
    娘が赤ちゃんの頃から急にでるんだけど、それをみた実母に 赤ちゃんにうつるんじゃないの?と言われたの 執念深いからまだ覚えてる。

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2025/01/16(木) 08:49:55 

    >>87
    その療法、二十年前に流行ったからやったけど私には効かなかったな。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/16(木) 09:05:54 

    >>76
    オンライン診療良いよ

    普段より+で1500円くらい手数料取られるけど、自分で設定した時間にビデオ電話がかかってきて症状を伝えて、普段もらってる薬があるならそれを伝えると処方してくれる

    薬も調剤薬局に行かなくても、家に送るっていう設定にすると早ければその日のうちにポストに届くよ

    +2

    -7

  • 106. 匿名 2025/01/16(木) 09:10:22 

    築4、50年以上の古い社宅に住んでた時に、夏になる度に何度も水膨れの小さいのが手の表面だけに大量にできてすごく痒かった。見ると大量のブツブツでギョッとするから夏でも電車乗る時に手袋したかったくらい。汗がもっと症状酷くしたと思う。最初ムヒとかで誤魔化してたけど全然治らないから皮膚科に行って塗り薬もらったら治った。でもまた次の年になると出てきてた。先生によると人には移らないらしい。その古い社宅を出て新しい家に住んでからは一度もブツブツは出てない。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/16(木) 09:20:45 

    足には出ない左中指には水疱でる

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/16(木) 09:24:03 

    >>66
    わたしも36さんタイプで小さいのがプツプツプツッと一気にできるのです…
    発疹があるとすぐ気づくくらい痒くなるし皮膚が引っ張られる感じもあります
    潰すと一時的にマシにはなるけどこれって絶対よくないよなって…皮膚科に行くのが1番なのでしょうけど仕事や生活に支障が出ているほどではないのでそこまで…という感じです

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/16(木) 09:33:28 

    ふとした瞬間に、なんか痒いな…と思って指を見ると1粒2粒ポツン、とできていて
    また季節の変わり目が訪れたな…と思う

    ここでこれを潰さずに我慢してやりすごせれば、いつの間にか消えてる
    これを潰したが最後、どんどん増殖してひどくなる、というのが私のパターン
    なのでどんなに痒くても潰さないと決めている

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/16(木) 09:39:44 

    私も酷かったけど金属アレルギーだったから歯の金属除去したらだいぶ良くなった。

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/16(木) 09:46:13 

    >>37
    金属アレルギーの検査はされましたか?
    私もアトピーなのですが、アレルギー検査をして、銀歯をとったら見違えるほど改善しました。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2025/01/16(木) 10:01:24 

    >>6
    私は出産後とつぜん出るようになり一時は本当に手がボロボロで悲惨な見た目になった
    買い物でお金出すときとか心の中で「うつる病気じゃないんです」と唱えてた

    でもビオチン療法でほぼ治ったよ
    今でも夏場はポツポツ出るけどビオチン飲み続けると症状が落ち着く

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/16(木) 10:30:23 

    >>20
    別の人って医者ってこと?
    水虫は白癬菌だから調べれば分かると思うけど。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2025/01/16(木) 10:30:47 

    >>20
    皮膚を採取して顕微鏡で見て白癬菌がいたら水虫。
    これは人に移ります。
    顕微鏡で見て菌がいなければ汗疱。
    これは人に移らないです。

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/16(木) 10:31:25 

    水仕事するから治らない。ゴム手袋してやってるけど、ずっと繰り返す。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/16(木) 10:33:24 

    汗疱酷くてシャンプーもニトリル手袋つけてやってるんだけど、手袋の加硫促進剤で手荒れが悪化する場合もあるので、加硫促進剤フリーの手袋がおすすめです。
    汗疱できやすい人いる?

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/16(木) 10:34:34 

    時々、足裏の土踏まずに痒みと掻くと小さな水疱が出来て潰れてしばらく赤いプツプツのかさぶたになってる
    冬はあまりならない気がする
    放置してるけど検索したら多分汗疱みたい

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/16(木) 10:35:23 

    >>106
    興味深い話ですね
    何が原因だったんだろう?
    古い家が原因だとすると、汗疱にもダニやカビが影響するのかな?もしくはストレスか?

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/16(木) 11:08:33 

    昔よくなって皮膚科に通ってた。
    毎日仕事で大汗をかいた時期に全く出なくなったことに気がついて意識して汗をかくようにしたら出なくなった。
    たまに出ても汗をかくようにするとすぐに治る。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/16(木) 11:14:37 

    春から夏にかけて左手の薬指にだけできる
    パッと見じゃわからない水疱が無数にできてグロい…
    目に見えない水疱予備軍が潜伏してるらしくすぐ再発するから治ったと思ってもしばらく塗り薬を塗り続けてる

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/16(木) 11:24:19 

    >>46
    DHCの飲んでるよ。
    ふるさと納税にもあるよ。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/16(木) 11:28:57 

    >>68
    ててっこちゃんのcmのやつだよね。
    あれ可愛い。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/16(木) 11:32:30 

    小学校高学年の頃がピークで酷かった!
    手の皮が全部ずる剥けて、秋から出始めて冬も続いてた。
    見た目がひどいからめちゃくちゃからかわれたよ。
    あんまり気にしてなかったけど笑

    いつのまにか治った。
    大人になってからは出てない。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/16(木) 11:46:08 

    以前手足にたまーにちょっとだけできた事があって、こないだ風邪を引いた時に手に今までにないくらいできた!
    風邪が治っても汗庖は治んなくて、色々調べてたらコーヒーやチョコ、ナッツのニッケルが良くないというネット記事があったよ。

    その頃、甘くないイタリアーノのナッツ味を毎日飲んでたからこれかなと思って、それも普通のコーヒーも2週間くらい飲むのをやめたら治った。
    1回治ったら、またコーヒー飲んでも出てない。

    昔出た時も、そう言えば疲労とストレスが凄い+毎日チョコ食べてた時期と重なる気がする。
    私の場合はニッケルと疲れが原因みたい。
    若い時、アクセサリーで金属アレルギーも出てたし。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/16(木) 11:57:09 

    >>19
    日本製のは含有量が少ないので海外からお取り寄せするといいよ

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/16(木) 12:06:22 

    皆さん水疱どうしてますか?
    針で潰しても潰さなくても増えるのでもうどうしたら良いか…😭

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/16(木) 12:26:42 

    水疱潰れるまでめっちゃ痒いよね。
    潰したら傷になって、痛いし。今年は小指が酷い。
    酷い時はステロイド塗ってる。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/16(木) 12:43:37 

    毎年夏に右足の裏だけできる

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/16(木) 13:20:10 

    すごくできやすい。皮むけた後カサカサになるからワセリン塗ると皮膚呼吸できなくなるから?、汗疱悪化する。ずっとその繰り返し…

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/16(木) 15:00:12 

    >>79
    皮膚科って治したら"お客さん"来なくなりますからね。

    そうなの?
    私が行った皮膚科は治らなかったって再診したらめっちゃ嫌そうにされた
    「俺の診断(処方箋)が間違ってるってこと?」みたいな…

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/16(木) 15:04:41 

    >>102
    手を見てるとすごく悲しい気持ちになって涙出る

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/16(木) 15:09:43 

    >>112
    よこ
    梅毒も手のひらに症状が出るんだよね
    汗疱の知識ない人からしたらビックリしちゃうんだろうな…悲しい

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/16(木) 15:48:52 

    >>111
    37さんと私も全く同じ
    金アレ検査して銀歯を取って、一時的に良くなったけど、それも一瞬ですぐ水脹れができて痒くてを繰り返してる。
    銀歯外して白色の被せに変えてもらったけど、なぜか歯根が折れてしまいインプラントすることになったよ。
    私の場合はだけど、銀歯抜かなきゃよかった

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/16(木) 17:35:53 

    >>50
    ありがとう!やっぱ煙草だよね…
    別の病院とかもあたってみます
    運動不足だから生活習慣も真面目に見直す時がきたのかも
    詳しく教えてくれてありがとう

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/16(木) 18:26:35 

    ぉりませぬ

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/16(木) 19:13:22 

    本当に汗が詰まってるの?って疑問
    汗が詰まるだけでなんであんなに痒いのだろう

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/16(木) 19:15:17 

    >>4
    この病気になって骨関節炎にもなって完治までに15年かかったよ。関西から有名な秋田の病院まで行った。皮膚症状だけじゃないから恐い

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/16(木) 19:20:20 

    >>46
    私は海外の高濃度のビオチンをAmazonで買ってる。
    これは噛んで食べられるタイプで苺味、不味くないしおすすめ。
    春になってブツブツが出始めたら、ビオチン、ビタミンC、強ミヤリサンのセットで飲んでる。暫く飲んでると良くなってくるから飲むのも忘れて、またブツブツ出てきて飲んだり、思い出してたまに飲んだりって感じが秋頃まで。冬は飲まなくてもブツブツならない。
    汗疱できやすい人いる?

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/16(木) 20:05:28 

    >>1
    これ出来て皮がむけるけど痒くない
    痒みがなくても汗疱なのかな?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/16(木) 20:27:33 

    >>14
    幼少期から決まったように
    GW過ぎた頃に現れてるよ
    最早風物詩✋
    指の間が痒くて痒くて参ってた
    いつもの皮膚科でリンデロン貰ってた

    大人になったら手はマシになったものの
    足の指や内側に移動?した

    なので夏の裸足は無理ざんす。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/16(木) 21:01:31 

    >>1
    毎年5月から右足の指の間だけに出来る
    今の時期は汗をかかないから収まる

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/16(木) 21:13:29 

    >>8
    そうなの?
    もともとアトピーだったけど、30代半ばくらいから汗疱出来るようになった😭
    ものすごく痒いし(眠れないこともある)、どこの皮膚科行ってもとりあえず水虫の検査される(皮をハサミで切り取られるのでちょっと痛い。そして毎回水虫ではないですね、で終わる)
    薬では完治しないし辛いよ

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/16(木) 21:43:42 

    今まさに手のひらにプツプツ出来てる
    これ何が原因なの?特に今年の冬は酷い

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/16(木) 22:44:57 

    私は夏の汗かく時期に特にできやすい。
    今時期も少ないけどできる。
    毛抜きで水疱を潰すのが習慣になってるw
    汁って糸引くよね?これって汗?

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/17(金) 01:54:37 

    >>105
    オンライン診療って何か悪いの?

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2025/01/17(金) 12:00:39 

    >>16

    イオントフォレーシス試されました?
    姉や従兄弟が効果抜群だったようで、今幼児の娘にも小学生になったらさせようと思っています。
    病院に行くのが大変なら購入もできますよ!

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/17(金) 19:56:41 

    >>139
    痒くなくても汗疱だよ

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/01/17(金) 19:58:26 

    >>126
    私は痒過ぎて我慢できないから潰しちゃう
    中の水が出ると痒みが治るから…
    痒くないのは視界に入れないようにしてそのままにしてる

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/17(金) 20:49:16 

    >>93
    それくらいのレベルです!
    仕事でお客様の肌に触れるのでコンプレックスでしたが、全然気にならなくなりましたよ!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/18(土) 07:36:36 

    >>147
    ありがとう!

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/18(土) 19:54:11 

    >>118
    水とか?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/26(日) 11:16:14 

    足には化繊、特にストッキングがよくない。綿100%のフットカバー(ココピタ)を履くといいです。掻きこわして歩くのも辛いくらいに足の裏ぼろぼろでしたが、これでもう3年間再発していません。
    良かったら試してみてください。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/26(日) 18:52:31 

    この前、爆発的に汗疱がでました。
    グロい写真載せて申し訳ないんだけど、こんな感じです。
    両手のほぼ全指、掌(右手の中指、薬指以外)にでてしまって、手がパンパンに腫れて指輪も抜けなくなった…

    ここ1年半くらいは、落ち着いてて調子良かったんだけど、
    考えられる原因は、数日前に風邪を引いて体調が悪かった、久しぶりに日焼けするレベルの紫外線を浴びた、最近チョコレートを結構食べてた、仕事でかなり疲れてた
    こんな感じですがね、、
    いま水疱は落ち着いて、皮がボロボロと剥けてきています。手がぼろぼろすぎて泣ける。

    ちなみに金属アレルギー(パラジウム、スズ)、ゴムの硬化剤アレルギー、猫アレルギー、ハウスダストアレルギーです。

    昔通ってた病院では、ビオチン療法をしていました。
    ビオチン、ミヤリサン、ビタミンCが混ざった粉薬を処方してもらっていました。
    汗疱できやすい人いる?

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/10(月) 16:33:25 

    >>1
    娘が小さい頃から手の指の先がむしったように皮が剥けてて皮膚科にも行ったりしたけど特に何もなく保湿剤を出されるだけ。
    私が見ている限り皮をむしったりはしていないし、本人に聞いても「分からん。やってない。」と。

    たまーに足の指の先がなってることもある。

    精神の病気かと思ってるけどそんな感じもない。

    言ってはなんだけど見た目気持ち悪くて…
    友達にもそう思われてたら可哀想だし何とかしてあげたい。

    誰か同じ症状の人いたら教えてー!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード