-
1. 匿名 2025/01/15(水) 13:17:57
肩〜背中が凝るので湿布を貼りたいのです。
一人暮らしなのですが、何か良い方法ありませんか?+19
-3
-
2. 匿名 2025/01/15(水) 13:18:24
>>1
床に置いて寝転がる+117
-0
-
3. 匿名 2025/01/15(水) 13:18:27
なにこのトピ?www+92
-9
-
4. 匿名 2025/01/15(水) 13:18:31
ストレッチで体を柔らかくしな+14
-2
-
5. 匿名 2025/01/15(水) 13:18:47
体を柔軟にする+7
-1
-
6. 匿名 2025/01/15(水) 13:18:49
出典:up.gc-img.net
+79
-1
-
7. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:01
床に置いて「ここだ〜!」っと寝る+15
-1
-
8. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:01
>>1
隣人に貼ってもらう+0
-1
-
9. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:07
家族がいたって1人で貼ってるわw+58
-3
-
10. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:11
+82
-2
-
11. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:16
ストレッチで背中まで腕が回るようにすると肩こりも和らぐと思う+17
-1
-
12. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:23
ひとりで軟膏塗るツールは売ってるけど
湿布は自分で貼るしかない+1
-5
-
13. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:25
どういうことだよと思ってトピ開いちゃった…笑
そして解決法が2で終わってた…笑+22
-0
-
14. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:34
~終~+3
-0
-
15. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:46
大体半分ずつ剥がせるようになってるので、半分剥がして床に置く→その上に寝転がるで貼ってます。
いい方法あるなら私も知りたい。+6
-0
-
16. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:57
こういうの買えば?+23
-1
-
17. 匿名 2025/01/15(水) 13:19:59
一人で湿布貼るグッズ売ってるよ+5
-2
-
18. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:05
アンメルツにする+2
-1
-
19. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:16
いや手が届くやろ
ピンポイントでツボに貼るわけじゃあるまいし
湿布なんてそれなりに大きいんだから+7
-7
-
20. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:28
誰かを雇う+7
-1
-
21. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:31
湿布ってさ、何でこんなに哀愁漂うんだろう。一人暮らしで湿布使うなんて、もう終わってるって思わない?腰痛?肩こり?それとも筋肉痛?どれにしたって、まじで悲しくない?
部屋に帰って、誰もいない空間で湿布を貼る自分。これ、なんの罰ゲーム?湿布貼る瞬間、あの薬剤臭がプンッて漂ってくる。あれ、どう考えても一人で生きてます感丸出しじゃん。誰かに“湿布の匂い好き”とか言われても、「いや、ちょっと待って。それどんな人生送ってきたの?」って突っ込みたくなるわ。
そもそも湿布貼る場所によっては、自分じゃ無理なとこあるでしょ?肩甲骨の真ん中とか。あそこに湿布貼ろうとしてるときの自分の姿、鏡で見たくない。変なポーズで必死に手伸ばして、結果失敗してクシャクシャになった湿布が床に転がるあの悲しさ、わかる?
友達と話してて、「最近湿布買ったんだよね」とか言おうものなら、「あ…なんか大変そうだね」って微妙な空気流れるじゃん。そんな話題出す私も私だけど、湿布ってだけで“終わった人”認定されるの、理不尽すぎない?
で、湿布貼るだけならまだいいけど、剥がすとき地味に痛いの、あれ何?皮膚引っ張られて“あ、これ脱毛?”みたいな。しかも剥がした後のベタベタ感。あれがまた一人暮らしの虚しさに追い打ちかけてくる。
結局さ、湿布を貼ること自体が「もう若くない」っていう現実の象徴なんだよ。湿布貼ってるってことは、体が悲鳴上げてるってことじゃん?これからどんどん湿布の使用頻度増えて、最終的には“湿布買い占めおばさん”になるのかと思うと、ゾッとする。
まあ、こんなこと言いながらも結局湿布貼るんだけどさ。それが一人暮らしってもんだよね。+5
-26
-
22. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:39
トピタイ好きよw+12
-0
-
23. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:43
お風呂で体を温めてから肩をグルングルン回す+0
-2
-
24. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:45
貼るグッズあるよ〜+2
-2
-
25. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:52
銭湯に行って
優しそうなおばあちゃんに貼ってもらう+10
-1
-
26. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:54
>>2
布団の上でやるほうが尚良し
接着しやすい+20
-0
-
27. 匿名 2025/01/15(水) 13:20:55
>>1
塗るタイプにすればいい
アンメルツヨコヨコみたいな1人で塗りやすいタイプも売ってるし
ネタトピだったらマジレスごめん+7
-3
-
28. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:08
肩ぐらいなら届くんじゃない?+4
-2
-
29. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:10
>>1
手が届かない場所は塗り薬で対応してる。+4
-1
-
30. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:11
1人暮らし用湿布背中貼り装置共同開発をマイクロソフトにもちかける+4
-1
-
31. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:27
>>21
トピ立って3分でこの長文書けるのすごいわ
トピ立つの見張ってんのか+17
-1
-
32. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:31
バンテリンも塗るタイプあるよー+0
-0
-
33. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:35
さっきから切ないトピタイが多いなw+7
-0
-
34. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:41
ヨガを始める+0
-1
-
35. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:50
一人暮らしの恐怖かと思ったら湿布だった+5
-1
-
36. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:59
これ、絶対お婆ちゃんがたてたトピだよね?+3
-3
-
37. 匿名 2025/01/15(水) 13:21:59
湿布じゃなくて
ロキソニンゲルとかを孫の手につけて背中に広げてる
+2
-1
-
38. 匿名 2025/01/15(水) 13:22:14
>>21
長いからあんま読んでないけど完全同意+9
-0
-
39. 匿名 2025/01/15(水) 13:22:15
>>31
AIじゃない?+2
-0
-
40. 匿名 2025/01/15(水) 13:22:28
>>8
なぜだろう
なんかエロいと想像してしまうのは+4
-1
-
41. 匿名 2025/01/15(水) 13:22:41
+1
-2
-
42. 匿名 2025/01/15(水) 13:22:54
端を持って振り回して貼ってる
湿布の消炎剤はピンポイントじゃなくても効くらしいけど+1
-0
-
43. 匿名 2025/01/15(水) 13:23:07
凝るなら湿布じゃなくて温めた方がいい気がする
ぎっくりは冷やすんだよね
慢性的なものは温めるんじゃなかったっけ+1
-0
-
44. 匿名 2025/01/15(水) 13:23:10
右手で狙って右肘を左手でアシストする+0
-0
-
45. 匿名 2025/01/15(水) 13:23:40
>>1
上司にお願いするとか無理そう?+1
-6
-
46. 匿名 2025/01/15(水) 13:23:54
>>41
ごめんね貼り方分からなかった。これどうかな。1人で晴れる器具+0
-1
-
47. 匿名 2025/01/15(水) 13:24:04
>>1
今湿布3分割みたいになってるから1人でも貼りやすくない?
背中に手が届かない人?+1
-2
-
48. 匿名 2025/01/15(水) 13:24:20
>>31
確かにすごい…と思ったけどパソコンだったらいけるかも?+1
-0
-
49. 匿名 2025/01/15(水) 13:24:33
>>1
調べたら一応あった+7
-1
-
50. 匿名 2025/01/15(水) 13:24:35
>>6
分かるww
もう最初のシワのまま貼ったほうがマシww+22
-0
-
51. 匿名 2025/01/15(水) 13:26:06
>>1
範囲が広い時は葛根湯飲んでる。
葛根湯って体のこりも効能に入ってるから。+7
-1
-
52. 匿名 2025/01/15(水) 13:26:17
>>10
何これ、めっちゃ欲しい!+19
-1
-
53. 匿名 2025/01/15(水) 13:26:17
>>27
私これだ、湿布うまく貼れないからロキソニンジェル塗るようになった、よく効くし湿布と違って肌が痒くなったりしないので快適だよ+4
-0
-
54. 匿名 2025/01/15(水) 13:27:39
>>29
よこ
頭にも塗れるし意外と便利だよね+2
-0
-
55. 匿名 2025/01/15(水) 13:27:59
一人暮らしの湿布ってジワる+1
-1
-
56. 匿名 2025/01/15(水) 13:28:41
一人暮らしの昆布??
って、見えた私はそろそろ寝た方がよさそうなので今日は失礼します🙇♀️+2
-2
-
57. 匿名 2025/01/15(水) 13:30:32
昔の白くて分厚い湿布と比べて、最近の薄い茶色の湿布って貼りにくくない?すぐ湿布同士がくっついて一度くっつくとなかなか離れないから困る+3
-0
-
58. 匿名 2025/01/15(水) 13:30:38
背中に手はとどいてもシップがフニャってなるのよね+1
-0
-
59. 匿名 2025/01/15(水) 13:32:01
床に置くよね。
あとは精神統一と深呼吸してから患部を湿布めがけてダイブする。
+3
-1
-
60. 匿名 2025/01/15(水) 13:36:11
>>2
取れなくない?+3
-2
-
61. 匿名 2025/01/15(水) 13:36:45
>>40
AVにありそうな都合の良い設定だね笑+3
-0
-
62. 匿名 2025/01/15(水) 13:37:12
>>10
これうちのばーちゃん持ってたけど端っこクシャってなってたw+8
-0
-
63. 匿名 2025/01/15(水) 13:38:01
湿布ってピンポイントに痛いところに貼らなくてもその近くに貼れれば痛みに効くって聞いたことがあるよ+2
-0
-
64. 匿名 2025/01/15(水) 13:40:50
>>61
ピーンポーン、隣に住んでる者ですが、お願いがありまして〜、背中におシップ貼ってくださらない?そう、肩甲骨の下、ダメかしらぁん?+0
-1
-
65. 匿名 2025/01/15(水) 13:42:31
>>2
やったことあるw
微妙に目測謝って左気味とかになるのよ。
やってる姿はコントだろうなと思ってる。+18
-0
-
66. 匿名 2025/01/15(水) 13:43:16
>>64
主演女優は50過ぎの超熟マダムやな+1
-0
-
67. 匿名 2025/01/15(水) 13:48:25
>>66
紫のシルクでテカテカしてるシミーズ着ていくわ+0
-0
-
68. 匿名 2025/01/15(水) 13:48:48
>>46
まずはリンクの貼り方からだね+4
-0
-
69. 匿名 2025/01/15(水) 13:49:05
便利屋に頼む
+0
-1
-
70. 匿名 2025/01/15(水) 13:56:30
>>60
お風呂はいると、ぬる〜って剥がれてくる+2
-0
-
71. 匿名 2025/01/15(水) 13:58:14
昔の湿布は厚いからなんとかなったけど今のモーラステープは本当にイライラするので貼らなくなった+2
-1
-
72. 匿名 2025/01/15(水) 14:05:38
>>2
その方法があったか!!腰に貼る時にコチャってなって嫌だったの!今度やってみる+1
-1
-
73. 匿名 2025/01/15(水) 14:07:24
>>8
多分発言小町だったと思うんだけど、
「ワンピースの背中のファスナーが届かないから」と
同じマンションの両隣に住む男達に上げてくれるように頼むという、あたおかなトピ主が居たわ
男達は快諾してた
片方はおじさんで片方は若くて、若い方は彼女が居たけど揉めて別れたと思う
おじさんと若い男の間でも一回揉めたのか知らないけど男同士で何か協定を結んだらしい
みんな「1人で着られないならワンピースを着るのは止めなよ」とコメントしたのに全く聞き入れてなかった
釣り目的としか思えないトピだったわ
ファスナーを下げる時も頼んだのかは覚えてないけど、上げられないなら下げられないよね+0
-0
-
74. 匿名 2025/01/15(水) 14:12:30
>>36
ずっと一人暮らしおばあちゃんなら一人で湿布を貼る知恵くらいはあると思うけど
+2
-2
-
75. 匿名 2025/01/15(水) 14:15:48
>>1
ジク トルテープといって具合の悪い所に貼る必要はない。
解説に書いてある通り どこに貼っても効果がある。
ぎっくり腰になって腰にばかり湿布を張って かぶれてきた時に 整形外科で教えてもらって以来 こればかり。
つまり 飲み薬のように考えればいいとのこと。+3
-1
-
76. 匿名 2025/01/15(水) 14:16:47
服みたいな形の湿布を作ってもらって着れば?+0
-1
-
77. 匿名 2025/01/15(水) 14:19:37
>>74
ないよ、前に探偵ナイトスクープでやってた+2
-1
-
78. 匿名 2025/01/15(水) 14:21:42
>>38
適当すぎる笑+2
-0
-
79. 匿名 2025/01/15(水) 14:23:09
何年も前の事だけど
料理で使うフライ返しに湿布を乗せて洗濯バサミで2箇所軽〜く止めてどうしか貼ったかなー+1
-0
-
80. 匿名 2025/01/15(水) 14:26:06
>>73
あーなんか覚えてる!ほんとにこんな人いるの?って。
小町は高齢者が説教して快感得るための釣り堀だと思う。+3
-1
-
81. 匿名 2025/01/15(水) 14:26:53
>>15
残りのフィルムを剥がすのに体をよじったら脇腹が攣ってしまった。+2
-0
-
82. 匿名 2025/01/15(水) 14:28:17
首を寝違えて、ちょうどここに貼りたいってところにうまく貼れない。いれば娘に頼むけど、いないとほんと困るw+2
-1
-
83. 匿名 2025/01/15(水) 14:38:18
>>2
こんな感じで貼るとよい+14
-1
-
84. 匿名 2025/01/15(水) 14:39:38
>>1
湿布ならまだいいよ
背中の真ん中のできものが破裂して、毎日ガーゼをピンポイントで貼り替えないといけない時は泣けた…
+6
-0
-
85. 匿名 2025/01/15(水) 14:45:18
>>10
貼る時はいいとして はがす時どうするの?+2
-1
-
86. 匿名 2025/01/15(水) 14:46:35
あれだよな
モーラステープ的なヤツ。
初見 高確率で失敗してグニャる。
私は端っこつまんでビターンって勢いで貼ってる。+1
-1
-
87. 匿名 2025/01/15(水) 14:48:06
>>25
整形外科の待合室で同じ悩みを持つ友達をつくるのもいいかも?
その場で貼りあうと受付や看護師がいい顔しないだろうから外で・・・
処方薬局の事務をやってた時「一枚ここで貼って」と独居爺さんに頼まれたことがあるが
店長が「それは医療行為になるので薬局の職員がやるのは違法となります。申し訳ありませんがお帰りください」と言って追い出してた
よその薬局はどう対応してるんだろう?+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/15(水) 14:51:08
>>77
冷蔵庫とか使って試行錯誤してたね
自分でまだ困ったことがない(肩の柔軟性だけが取り柄)のでちゃんと見てなかったのだが
あの番組が導いた最適解はどういう手段だったのだろう?+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/15(水) 14:52:56
>>68
上手いこと言うなw+2
-0
-
90. 匿名 2025/01/15(水) 14:54:28
>>62
ダメかー
いつか買おうと思ってメモったが無念+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/15(水) 14:56:43
>>21
「一人暮らしの湿布」てタイトルでピッコマあたりに送ってみたら?+1
-1
-
92. 匿名 2025/01/15(水) 15:11:39
>>90
年寄りだからかもw
ワンチャン若い人が使えば上手く行くかもしれん😂+2
-0
-
93. 匿名 2025/01/15(水) 15:13:52
>>1
毎日ストレッチして体を柔らかくしておく+0
-1
-
94. 匿名 2025/01/15(水) 15:14:54
>>31
音声入力?+0
-0
-
95. 匿名 2025/01/15(水) 15:18:26
私は湿布を諦めて軟膏系にし、セヌールを使ってる
本当は湿布の方が効き目長持ちでいいんだけど、道具使ってもクシャらせちゃうから仕方ない+1
-0
-
96. 匿名 2025/01/15(水) 15:20:14
>>85
貼るときは片手で剥がせない?+1
-0
-
97. 匿名 2025/01/15(水) 15:43:05
>>2
うちの父は一人暮らしじゃないのにそうしてるww上手になってくるもんだよね+4
-0
-
98. 匿名 2025/01/15(水) 15:48:43
>>49
これと似た感じで一人で軟膏を塗るための道具もあるよ。商品名は軟膏塗りちゃん。+1
-0
-
99. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:17
>>3
って思うじゃん? 本当に痛い所が出来れば困るよ。痛いから今まで回ってた手が回らないとかもあるしね…
うちは夫居るから夫にしてもらってるけど、この前出張でしばらく居ない時貼れなかったよ+5
-0
-
100. 匿名 2025/01/15(水) 16:16:16
まさに今肩甲骨のあたりをおかしくして、とりあえず湿布貼ろうと苦戦していた
とりあえず手で何とか貼れたけど、痛みがあると普段通り動かせないからちょっと大変だった+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/15(水) 16:19:24
>>1
背中って思ってるよりも手が届くよ。+0
-1
-
102. 匿名 2025/01/15(水) 17:04:37
>>1
凝りで湿布はマジで辞めた方がいい
湿布は筋肉を冷やして固めてしまうから余計に凝りが酷くなる
肩甲骨の体操を毎日つづけて、お風呂に浸かって温めな
うちの母も湿布信者で何年も貼ってて癖になってたから肩甲骨体操やらせて今は湿布貼らなくなったよ+0
-1
-
103. 匿名 2025/01/15(水) 17:15:07
>>6
旦那が腰痛でロキソニンテープ処方されてるんだが、あれメチャクチャシワになる!
私が貼ってやっても必ずどこかがシワになったりめくれたりする!+0
-1
-
104. 匿名 2025/01/15(水) 17:41:28
>>67
頭にカーラーも巻いといてね+0
-0
-
105. 匿名 2025/01/15(水) 17:44:29
探偵ナイトスクープでそんな依頼あったよな+0
-1
-
106. 匿名 2025/01/15(水) 17:48:52
>>105
冷蔵庫に湿布セットして試行錯誤してるシーンだけ覚えてるわw+0
-0
-
107. 匿名 2025/01/15(水) 20:15:36
>>3
なかなか斬新なトピだよね+1
-0
-
108. 匿名 2025/01/16(木) 00:03:17
肌が弱い方にはお勧めしませんが、長年一人暮らしの私は湿布ではなく「ロイヒつぼ膏」を貼るようにしています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する