-
1. 匿名 2025/01/14(火) 20:26:03
気楽で最高という方も多い一人事務ですが、逆に合わなくて辞めた方いますか?何がだめでしたか?転職後は何の仕事につきましたか?+60
-9
-
2. 匿名 2025/01/14(火) 20:26:26
もったいなーい!+81
-24
-
3. 匿名 2025/01/14(火) 20:26:39
私に譲っておくれやす+145
-9
-
4. 匿名 2025/01/14(火) 20:26:49
電話応対が嫌だった+104
-13
-
5. 匿名 2025/01/14(火) 20:27:14
やり方わからない事あったら困るよね+209
-1
-
6. 匿名 2025/01/14(火) 20:27:19
気楽な反面、孤独感があるよね~+123
-3
-
7. 匿名 2025/01/14(火) 20:27:32
+11
-3
-
8. 匿名 2025/01/14(火) 20:27:37
噂の「生きのびるための事務」を読んでみたいけど高すぎる漫画なんでしょ中身?+11
-5
-
9. 匿名 2025/01/14(火) 20:27:53
+9
-3
-
10. 匿名 2025/01/14(火) 20:28:02
>>1
あの人に伝えて
辞めたい…辞められない…辞めたい…+32
-5
-
11. 匿名 2025/01/14(火) 20:28:27
まず1人事務ってどうやって見つけるの?
毎日indeed見てるけどないんだけど+107
-1
-
12. 匿名 2025/01/14(火) 20:28:36
>>1
私いま一人事務10年目、子供が小学生に上がる時に辞めようと思ってるんだけど、辞めた後どこにも働ける気がしなくてめちゃくちゃ怖い。大人数でもう働けない気がする。+171
-1
-
13. 匿名 2025/01/14(火) 20:29:13
単純に経済的待遇が悪いから辞めた。
+50
-0
-
14. 匿名 2025/01/14(火) 20:29:58
>>5
自分の出来るやり方に変えればいいだけのこと。やり方が違う、ここがおかしいとかうるさくチェックしてくるお局や同僚もいないんだから。+96
-21
-
15. 匿名 2025/01/14(火) 20:30:18
営業からのサンドバッグでいじめられた
五十嵐、◯田、◯谷許さん+8
-10
-
16. 匿名 2025/01/14(火) 20:30:44
>>5
これってこうだよね?
うん!
って言ってくれる人欲しい時ある。+160
-2
-
17. 匿名 2025/01/14(火) 20:30:50
>>11
ハローワーク
女一人 欠員っていう条件なら多分一人事務になると思う。それか女0人 欠員か。事務所立ち上げとかだとそうなってる。+113
-3
-
18. 匿名 2025/01/14(火) 20:30:57
孤独だし暇だよね+19
-4
-
19. 匿名 2025/01/14(火) 20:31:08
1人事務なんて求人どこにあるの
羨ましすぎる+46
-1
-
20. 匿名 2025/01/14(火) 20:31:09
>>12
分かる~。もうチームで働ける気がしない。
チームで達成感とか味わいたいけど、やり方や考え方が違う人達の中で平穏にやっていけるか不安で無理かもって思う。+100
-3
-
21. 匿名 2025/01/14(火) 20:31:53
>>11
ハロワ一択
民間の求人サイトに広告を出せるだけの体力ある企業は事務もたくさんいるか外注+100
-1
-
22. 匿名 2025/01/14(火) 20:32:05
ガル民が大好きな事務だから辞める人いるのかね+6
-1
-
23. 匿名 2025/01/14(火) 20:32:24
>>1
経営状態の悪化で退職した
その後は中小企業で事務してる+11
-0
-
24. 匿名 2025/01/14(火) 20:32:45
私も一人で事務で仕事も少なくてすっごく羨ましがられてたけど、暇疲れするし日光が当たらなくて風通しも悪い場所だったから精神的に辛くなっちゃって辞めた。始業から終業まで奇跡的に内線も鳴らなくて誰とも話さない日とかもあったし。なんかなんで生きてるんだろう…とか考え始めたら止まらなくてさ+160
-4
-
25. 匿名 2025/01/14(火) 20:33:01
上司のパワハラで辞めたよ+26
-0
-
26. 匿名 2025/01/14(火) 20:33:38
1人事務やってるけど子どもが小学校に入ったタイミングで辞めることになりそう。+10
-1
-
27. 匿名 2025/01/14(火) 20:34:25
暇すぎて時間が経たなくて辞めた。
まだ若いのにこんなんじゃ馬鹿になるかもと危機感もあった。+100
-0
-
28. 匿名 2025/01/14(火) 20:34:27
休めますか?+2
-2
-
29. 匿名 2025/01/14(火) 20:34:38
退職もしました
内定辞退もしました+14
-0
-
30. 匿名 2025/01/14(火) 20:34:57
朝と夕方以外ずーっと一人
最初は最高!!って思ってたけど、結構な時間暇、最近少し孤独を感じる。分からない事あっても自分で何とかするしかない。
でも転職してまた人間関係で悩むのも嫌で続けてる。辞めた話じゃなくてごめん。+64
-2
-
31. 匿名 2025/01/14(火) 20:35:27
>>15
コメ主もバレるよ+9
-0
-
32. 匿名 2025/01/14(火) 20:35:38
営業事務で少しの間だけ、一人事務でしたが前任が突然の病欠になったので引継もままならないままだったので分からない事だらけでした。
営業達も、事務におんぶに抱っこすぎて大の大人がそれすらも自分でやらんのかと怒りが沸いてきてしまいました。
セクハラもパワハラも凄すぎたので、本社にお任せしてソッコー辞めました。+82
-0
-
33. 匿名 2025/01/14(火) 20:35:57
>>1
やっぱり締め切りがつらい。
普段は調整して締め日近くは休み入れないけど、体調崩した時は頼れる人もいないからプレッシャー半端ない。
インフルかかった時は本部に連絡して、片道一時間かけて本部の人が来てくれてそれも申し訳なかったし。
でも楽は楽だから15年は続いた。
妊娠をきっかけに辞めた。
+78
-2
-
34. 匿名 2025/01/14(火) 20:36:49
給与の伸びしろを知ってしまったから辞める。あと、コミュ症なのに寂しがりやだから…+12
-1
-
35. 匿名 2025/01/14(火) 20:38:01
>>11
建設系だと結構多い印象+44
-3
-
36. 匿名 2025/01/14(火) 20:38:06
大昔にやってたけど辞めた。
掃除やゴミ捨てなどの雑用に始まり、
営業事務やなんやかやのアシスタント業務をやってた。
周囲360°から仕事を押し付けられてた感じ。
サビ残60時間になって地獄だった。
もうできません。せめて残業代を
って言ったら、
お前面白いなー
で、終わり。
心が折れて辞めざるを得なかった。
在職中、さすがに体調を崩して内科にかかったけど、
後々処方箋を見たらばっちり安定剤が出されてた。+76
-0
-
37. 匿名 2025/01/14(火) 20:38:20
>>1
1人事務、気楽な面もあるけど休み取りにくいのが本当ネック、、。
インフルエンザで何日も休んだら、本当大変な事になりそう。
有給もなかなか取りにくい。予定が立てにくい。+94
-0
-
38. 匿名 2025/01/14(火) 20:38:40
・トイレが男女共用だけど掃除は事務員の仕事
・事務所の手拭きタオル(社員全員が使う)を週末に1週間分持って帰って自宅で洗ってまた翌週持ってくる
・私以外男性社員なんだけど、みんなベビースモーカーで分煙もされていないため事務所の壁紙真っ黄色
極め付けは暇すぎた。それなのに「来月からもっと暇になるよー!笑」と言われて無理だわと思って1週間で辞めてしまった。+79
-2
-
39. 匿名 2025/01/14(火) 20:40:02
インフルエンザで出勤させられる
問題児社員が車で事故起こす(謝罪なしそれの尻拭い)
業務提携してる経理の事務所に頼まれた書類届けに行ってるだけで事務所にいないと私を悪者扱い(意味不明)
誰にも相談できなくて敵しかいないやんて環境でどんどん体調悪くなり最後入院。私の送別会にも私は出席せず辞めた。
再三事務所に戻ってきてくれと電話かかってきたけど金輪際二度と関わりたくなくて着拒した。+61
-0
-
40. 匿名 2025/01/14(火) 20:40:04
>>38
そういうのでいい。
とにかく1人がいい。
+9
-6
-
41. 匿名 2025/01/14(火) 20:41:37
>>12
何で辞めちゃうの?+22
-1
-
42. 匿名 2025/01/14(火) 20:42:21
>>12
同じでしたよー
1人事務で10年働いて、中小の商社に転職しました。
社員25人程。他でまともに働けない…と思っていたけど、いざ働いてみるとなんてことない!
1人より全然楽しいです。忙しいけどら毎日充実してます。+90
-2
-
43. 匿名 2025/01/14(火) 20:42:23
>>12
むしろ小学校上がった時は辞めない方がいいのでは?
まだまだ病気とかで休むこと出てくるのに1人事務だと仕事溜まるだけだから気が楽だと思う+8
-6
-
44. 匿名 2025/01/14(火) 20:42:35
保育園の1人事務やめました!
わからないことは誰にも聞けず同じ立場の人もおらず園長には睨まれやることは多々ありで苦痛でした
今は事務が何人もいるような会社に勤めていますが、今の方が断然楽です
もちろん仕事さぼったりはできないけど+36
-1
-
45. 匿名 2025/01/14(火) 20:42:43
>>12
私も似たような状況だったけど、indeedで在宅事務のパートになったよ!+20
-1
-
46. 匿名 2025/01/14(火) 20:43:08
>>19
パートだけど身内からの紹介+3
-2
-
47. 匿名 2025/01/14(火) 20:43:36
すごい暇すぎて病む。1人が暇すぎて大嫌いな営業でもいいから帰ってこいと思ってしまう。
営業たちが男性ならまだいいが、自分以外に女性が入ると色々めんどくさい気がする。+43
-2
-
48. 匿名 2025/01/14(火) 20:44:03
後任が見つかるまで辞められない?
知ったこっちゃないって辞めてもいいのかな+18
-0
-
49. 匿名 2025/01/14(火) 20:44:04
一人事務です。
社長と2人きりの事務室ですが、機嫌が悪い時分かりやすいし物音デカいし舌打ちするし萎縮してしまう。
辞めたい…。気の合わない人と2人きりの空間はキツすぎる。とにかく仕事中はほぼずっと緊張状態。
そういう愚痴を話せる人がいないから発散できないし、電話もならないから言葉を発することがほぼ無く脳が退化してる実感ある。
かといって今更他の職場で働ける自信もない。
でもストレスで身体がおかしくなり始めたのでそろそろやばいかも😢
一人事務最高!って思ってたのは最初の1年だけだったな…笑+71
-0
-
50. 匿名 2025/01/14(火) 20:44:27
>>1
営業がちゃんとした人格のいい人だったらいいけど、人格ク○だと精神を病む…
こっちが来客対応してる時に外線鳴ってて何も仕事しないで座ってるだけなのに電話出ないとか、事務を亭主関白な家の奥さんみたいな扱いしたりとか、+47
-0
-
51. 匿名 2025/01/14(火) 20:44:28
>>43
1人事務だと気楽に休めないんじゃない?
チームなら誰か代わりにやってくれる+28
-2
-
52. 匿名 2025/01/14(火) 20:45:35
>>28
うちは休めたけど代わりに電話対応してくれる人も本当はやりたくないだろうなとかめちゃくちゃ気を遣うし、休んだら誰かがこなしてくれるわけではないから休んだ分休み明けの自分の首絞める状態。リフレッシュにはならん。電話対応なしとか暇事務だとまた状況違うかも+9
-0
-
53. 匿名 2025/01/14(火) 20:45:53
暇な時間で資格とったり勉強したりして副業してる。
会社にも伝えてある。
本業と確定申告しっかりしてるので何も問題ないよ、と言ってくれる会社で本当によかった。
指図されるより自分で考えて動くのが元々得意なタイプand1人が大好きなので最高。
+14
-2
-
54. 匿名 2025/01/14(火) 20:46:30
1人事務を何年かしてました
辞めたと言うか、配置換えで
業務内容が変わって
今は違うんだけど
気楽な反面
私は寂しかったかな〜+19
-0
-
55. 匿名 2025/01/14(火) 20:46:37
電話に出れない時が一回でもあると遅刻だ!サボりだ!の決めつけ。事務にも1時間の休憩時間がある事を知らないのか?という連中。
1人でゆっくり💩もできない職場だったので辞めました。+27
-1
-
56. 匿名 2025/01/14(火) 20:46:49
>>11
タウンワークで見付けた。
1人事務だとは知らずに応募して、運良く採用されました。+66
-2
-
57. 匿名 2025/01/14(火) 20:47:00
>>11
他の方も書いてるけど現場系の小さい会社は一人事務多いよ!ちなみに私はマイナビで見つけたけど求人には一人事務とは書いてなかった。+45
-3
-
58. 匿名 2025/01/14(火) 20:48:35
>>51
今いるのが小さい子供がいても休みやすい職場なんだろうからもうしばらく今のところのほうがいいのではってことじゃないかな+11
-1
-
59. 匿名 2025/01/14(火) 20:49:00
>>14
横
それはやり方は知ってる、もしくはその会社で正しいとされてるかは分からないけどやり方が想像つくレベルってことでしょ?
そうではなくて、引継内容になかったとかでほとんど手掛かりがない中、自力でやらないといけないような場合のことじゃない?+55
-1
-
60. 匿名 2025/01/14(火) 20:49:06
トイレが困るよね
あと、電話対応受けてるのに
さらに電話が鳴る…とかさ
わたしのいたところは
たまに支払いなどの来客があって
電話受けてると
それにも出られないし
結構大変だったよ+27
-0
-
61. 匿名 2025/01/14(火) 20:50:13
つまらなすぎて辞めました。
今は4人体制の営業事務してます+9
-0
-
62. 匿名 2025/01/14(火) 20:50:24
気楽で最高だったけど、行きがかり上というか成り行きで辞めてしまった。後悔した。+5
-2
-
63. 匿名 2025/01/14(火) 20:50:36
ど田舎の会社だけど、近所の喋りに来るだけのジジイにもコーヒー出すのとかめんどい。1週間しか働いてないけど辞める。+27
-2
-
64. 匿名 2025/01/14(火) 20:51:10
ひますぎる。
動かないから太った。
+10
-1
-
65. 匿名 2025/01/14(火) 20:52:36
>>24
誰もいないと困るけど、
すごくやることがあるわけじゃない
みたいな
お留守番的な役割も
あったりする所あるよね
そういう仕事は
期間が決まってたり
短期間なら天国なのかもだけど
ず〜っと永遠にそれが毎日続くと
精神やられるよね
贅沢は言わないけど
やはり仕事にも多少のやりがいと
メリハリがないと
8時間×5日はきつい…+66
-0
-
66. 匿名 2025/01/14(火) 20:52:38
>>24
私もそう、話する時もあるけどあんまりないし事務以外で盛り上がったり
暇な時はイヤホンつけて動画みたりしてる+7
-2
-
67. 匿名 2025/01/14(火) 20:52:42
パートで入った工場
その部署は私が入るまで事務がいなかった
でも本当昭和の事務って感じで暇すぎるし、田舎の工場だからキチガイみたいなのが居て辞めて正社員で事務探した
そしたらまた1人事務になった
求人は普通に事務数人募集みたいな感じだったんだけど、配置された部署の事務が定年で辞めるからそこに入ったって感じ+9
-1
-
68. 匿名 2025/01/14(火) 20:54:24
昼休憩が事務所で取らないといけないから
1時間休めない。電話来たら取らなきゃいけないし
来客対応もしないといけない。
それ以外はそんなに不満ないけど+10
-0
-
69. 匿名 2025/01/14(火) 20:54:31
>>11
1人事務だと大抵零細企業だから、トイレが男と一緒とかあるから気をつけてね〜私それで辞退したわw+97
-2
-
70. 匿名 2025/01/14(火) 20:54:48
>>11
わたしもハロワ
求人票に女性の人数が記載されてるからそれで判断して面接受けたよ+20
-1
-
71. 匿名 2025/01/14(火) 20:55:19
一人事務というか、女性一人で最初は気楽だったけど、パワハラモラハラが横行する職場で、私も上司にいじめられるようになり一年で辞めた。
男ばかりだからオフィスも汚いし臭いし、お手洗いも男女共同で当番で掃除を提案しても「余計なことするな」と却下され、私以外誰もしないし、たまに掃除してくれてた男性には馬鹿にして笑うし、最悪すぎて辞めた。男ばかりだから楽とならないよ+34
-0
-
72. 匿名 2025/01/14(火) 20:56:32
今、ほぼ1人でしているけど、自分が急病とかあったときどうするんだろと思っている。上の人は何も考えていない+15
-0
-
73. 匿名 2025/01/14(火) 20:58:51
>>51
休んだら滞る仕事があるけど別にいいって職場ならいいな
取引先に電話すると担当者が休みだから誰も何もわかりませんってなことちょくちょくある
それでいい仕事ならそれでいいよなと思う+27
-1
-
74. 匿名 2025/01/14(火) 20:59:09
>>30はずっと辞めないと思う
+5
-1
-
75. 匿名 2025/01/14(火) 20:59:33
腹痛くても電話ひっきりなしに掛かってきてトイレに行けない
まだ入社して日が浅い頃、電話対応中に分からない事あって外回り社員に片っ端から電話掛けても繋がらず解決できなく悩む中、今度は着払いの郵便きて支払い用のお金の在り処も知らずに困ってたら、全回線の電話鳴り始まてノイローゼになりそうだった事があったなぁ+26
-2
-
76. 匿名 2025/01/14(火) 21:00:03
>>53
副業何してるの?
わたしも一人事務だけど副業してもっと収入増やしたい+4
-0
-
77. 匿名 2025/01/14(火) 21:05:44
>>1
もともと3人で回してた事務が1人になったので忙し過ぎて体を壊し辞めました
+10
-0
-
78. 匿名 2025/01/14(火) 21:08:41
40代で初めての事務。
今まで頻繁に外出したり色んな人と接する仕事でそれも楽しかったけど、事務になって単純に体が楽!
この先も体力無くなる一方だから事務辞めたら他は無理かも。
1人事務で基本めちゃ暇だけど、自分で仕事作れるタイプだから気にならない。+23
-2
-
79. 匿名 2025/01/14(火) 21:08:51
派遣だけど、8時~17時でマジで30分も仕事がない。
のんびりやるのが好きな方、特に上昇志向とかもない。自分なりにマニュアル作ったり書類の整理したり…と1年間何とかやったけど、もうやることが本当になくて、おかしくなりそうで辞めた。
今は別の会社で1人事務やってます。
今のところは、ほどよく仕事があって丁度良い。
+23
-0
-
80. 匿名 2025/01/14(火) 21:09:24
>>24
すごいわかる。
気分転換に外見てみたらすごくいい天気で、私こんなとこで何してんだろって悲しくなって全然気分転換にならなかったり。
電話鳴らないかなーとさえ思う。+30
-1
-
81. 匿名 2025/01/14(火) 21:09:52
>>69
トイレ共用もそうだけど、事務所全体的に掃除されて無さすぎて臭そうで嫌だった。+55
-1
-
82. 匿名 2025/01/14(火) 21:12:25
>>21
うちの会社の場合は紹介だった。
ハロワすらめんどくさがって、とりあえず知り合いから探して、知り合いの知り合い…みたいな。
それでも見つからなければハローワーク。
条件いいからすぐ見つかったし、友達を紹介して去年退職しました。
理由は引越しのため通勤がきつくなったからです。+17
-2
-
83. 匿名 2025/01/14(火) 21:18:39
>>65
そうなのそうなの!
内定貰ったときに上司から"ぶっちゃけ事務所にいてくれさえいればいいからw"って言われて、期待もされず毎日ネットし放題でなんて幸せな職場なんだ!!!って舞い上がったけど、いざやってみるとこれが毎日か…ってなるんだよね。あまりにも期待されないのも寂しくなるし。
掃除こまめにしても、そもそも営業さんも出ずっぱりだからそんな汚れないしさ…笑
メリハリ大事だよね~+35
-0
-
84. 匿名 2025/01/14(火) 21:21:55
モデルハウス兼営業所でオープニングの事務員募集してたから応募したら1人だった
でも誰も教えてくれる人いないし所長も何して良いか分かってないみたいで私に営業トークを何度も実践させてきたから辞めた+13
-0
-
85. 匿名 2025/01/14(火) 21:22:11
>>66
わかる!私も営業さんと仲良かったけど、会話の輪に入れなくて私いない方がいい…?なんて考えてた。
私もイヤホンつけて当時ハマってたゲームを脳死周回とかしてたよw+5
-2
-
86. 匿名 2025/01/14(火) 21:23:41
1人事務です。
暇で仕方なかったから自分で仕事の幅広げて、いろいろ自分からするようになったら逆に休めないくらい大変になった。
それでも暇よりマシだし、全部自分のやり方でできるから楽!
もし今の職場を辞めて、何人かで仕事する職場にいったらやっていけるか不安。
1人で全てやってるから協調性っていうものが欠けてしまってる...
+8
-5
-
87. 匿名 2025/01/14(火) 21:24:07
結婚で引越しするから辞めた
引き継ぎは2人入ってきたからもう一人事務ではないけど下手に2人でやるくらいなら絶対1人の方が楽
こっそり手を抜き放題だったし
その後は普通に人数いるとこで事務してた+8
-1
-
88. 匿名 2025/01/14(火) 21:24:25
>>24
若い時に1人事務だとそんな感じになるんかもね。
私はおばさんになってから1人事務のパートしてたけど最高だったw
やりがいとか活気とか人付き合いとかいらんし、ただただ誰に気を使うこともなく楽ちんだったなー
若い頃だったら多分すぐやめてた気がする。+58
-2
-
89. 匿名 2025/01/14(火) 21:27:07
>>80
いやーめっちゃわかる!!
たまにお外を見るとなにやってるんだろってなってたー
誰かと話したいけど、何もやることがない私が小さいことで内線かけて誰かの時間を奪うのは申し訳ないしな…って思ってて。だから電話鳴ったら速攻で取りすぎて早くない?って笑われたw+10
-1
-
90. 匿名 2025/01/14(火) 21:27:09
>>5
わかる部署に電話して聞けばいいから平気+2
-6
-
91. 匿名 2025/01/14(火) 21:27:38
私1人事務です。
離婚寸前の夫と事務所で2人きりの時間が苦痛なのでどなたかにお譲りします
過干渉のヤバい義母が息子に会いに来たり、義母友である近所のお節介おばさんが見守り(偵察)に来方します。ちょいクサキモ会長(義父)、モラハラナルシスト社長の元でやっていける方募集中です😉
いつのまにかこの環境に麻痺してた自分に気がついて資格取得に向けて勉強中です+4
-4
-
92. 匿名 2025/01/14(火) 21:27:57
遠いので出産を機に退職。
人員削減で一人事務になったけど、それまで私の頑張った事に便乗されたり手柄取られること多かったから、ストレス無くなって良いとこだったな。
勿体なかったけど、近場で別職種見つけ今のところ後悔はしていない。+5
-1
-
93. 匿名 2025/01/14(火) 21:35:10
一人事務って結婚、出産てなったら続けられないよね?
なぜか人気あるけど、独身のうちか、子供が中学生くらいになってからじゃないと働けなくない?
子供小さいうちは欠勤多いから一人事務だと詰まないのかな+18
-0
-
94. 匿名 2025/01/14(火) 21:37:45
>>88
そう、わたしも若かったから辞めちゃった
元来怠け者の私にとっては誰からも期待されないし最初はなんて天国なんだと思ってたけど、なーんにもやることがなくて朝から晩までネットの毎日はちょっと辛かったな+21
-1
-
95. 匿名 2025/01/14(火) 21:43:09
保険会社に入社して1年目から一人で事務やってた。
なんのためにやる仕事なのか書類の処理の仕方とか全然何もわからなかった。教育担当の人も3ヶ月後には来なくなってとにかく毎日夜遅くまで残業しても仕事が終わらなくてメンタルやられた。
その後部署異動してなんとか10年以上今の会社にいる。メンタル強くなったわ。+13
-0
-
96. 匿名 2025/01/14(火) 21:48:04
最高と思ったら、生理前とか地獄のループ始まって1人で帳簿つけながら泣いてたことあったなー
まじで割と病むから難しいんだよね
若い子雇いたがるけど、若いうちにお留守事務レベルだと闇散らかすよ
ババアでも病む…かな?
40 過ぎるともう最高に変わるけど。だってもう、転職出来ない年齢だからね+20
-2
-
97. 匿名 2025/01/14(火) 21:50:31
>>83
そんなにやることがないと
仕事的なスキルも向上の見込みがないし
転職した時に大丈夫なのかな?っていう
不安も出てくるんだよね
+19
-0
-
98. 匿名 2025/01/14(火) 21:50:49
>>37
わかる
たまたま年始にインフルエンザになったから良かった、自分休むと誰かに朝鍵を開けて出てもらわなきゃいなきゃいけないから負担をかける事になる
教育関係のだから先生達は遅くまで働いて大変なの知ってるから申し訳ない
+6
-1
-
99. 匿名 2025/01/14(火) 21:52:38
>>91
それ、手放してから後悔するかもよ?
少し休んでスーパー銭湯行ってみて!ストレス発散〜!
+3
-3
-
100. 匿名 2025/01/14(火) 21:54:58
一人事務の人って、妊娠したら退職する予定ですか?
多分育休って取れないですよね
新たに採用しちゃったら復帰したら二人になるし+7
-0
-
101. 匿名 2025/01/14(火) 21:59:46
>>45
在宅のが大変じゃない?
私、在宅の仕事もしてるけど、とりあえず出て座っていたら遊んでても給料貰える暇な仕事に慣れてるから在宅ってちゃんと仕事結果出すのが大変だなって感じた+21
-1
-
102. 匿名 2025/01/14(火) 22:04:52
>>49
私もこれ
社長と二人きりの部屋で1人事務だったけど、
狭い部屋の中で爪切りしたり、ラーメン食べたり、でかい声で電話したり、まるで自分の家のようにふるまわれて気持ち悪くなって辞めた+31
-1
-
103. 匿名 2025/01/14(火) 22:10:26
>>38
+ゲップ、でかあくび、ゲスい会話、人の文句ばかり
うちの会社がそれ。
+9
-0
-
104. 匿名 2025/01/14(火) 22:11:05
丸4年働いて辞めました。
一人事務で周りは男性社員しかおらず、確かに気楽ではあったけど……
事務の仕事が分かる人が他に誰もいなくて休めない。
休みの日もバンバン電話かかってくる。
一日休んだだけで翌日机の上にものすごい量の書類が置かれていて、鬱になりそうだった。
+20
-0
-
105. 匿名 2025/01/14(火) 22:12:52
>>69
友達が働いてる現場事務所は仮設トイレ(男女は別)だって言ってた…
変な虫がいる時は家に帰るまで我慢するらしい
職場は緩くて気楽らしいけど嫌すぎる!!+27
-1
-
106. 匿名 2025/01/14(火) 22:13:01
辞めた人たちは今も事務職してますか?違う仕事してます?+4
-0
-
107. 匿名 2025/01/14(火) 22:23:49
>>99横だけど
読んでるだけでイヤになる環境だろ(笑)
+8
-0
-
108. 匿名 2025/01/14(火) 22:26:49
もったいない
やれるならやりたい+1
-2
-
109. 匿名 2025/01/14(火) 22:31:55
>>65
本読んだり資格の勉強とかしてもいいの?+5
-1
-
110. 匿名 2025/01/14(火) 22:32:44
もう退職しましたが、うちは残業すごかったですよ。
暇なところが羨ましい!+4
-0
-
111. 匿名 2025/01/14(火) 22:33:35
>>62
戻れるように交渉してみなよ!私も成り行きでやめちゃって後悔して、思い切って元上司に連絡して交渉して、私の後任をやめてもらって戻ったよ。いまだにあの後任の人には申し訳なかったと思ってるけど、どちらを選ぶかは職場の側の問題だから。自分のここまでは譲れると言う条件を持って、交渉してみなよ。慣れない人より、慣れてて即戦力になる人が戻ってきてくれるのは、意外に嬉しいものだよ。+1
-13
-
112. 匿名 2025/01/14(火) 22:37:14
>>102
爪切りとラーメンはキツいね😥+9
-0
-
113. 匿名 2025/01/14(火) 22:44:24
>>6
誰も仕事の大変さを共感してくれない。
一緒に声を挙げて改善してくれるひとがいない。+10
-1
-
114. 匿名 2025/01/14(火) 22:46:17
>>1 3年でやめた。
1人事務1年目 気楽で最高!1人留守番になったら鍵閉めて(女1人だから防犯対策の為、閉めるように言われてた)ゲームしたり動画見たり寝たり
1人事務2年目 暇だし遊ぶのにも飽きて会社に申し出てSNSを立ち上げてネットで営業はじめた←会社の売上も私の給与up、残業時間大幅up
3年目 ↑30代になり、本来やりたかったことはこの仕事ではないと正社員からパート勤務に変えてもらってSNS営業を他の人に引き継ぐ。働きながら資格取得の学校に通い国家試験に合格して転職先が決まったので退職←イマココ
やりがいはあるけど体力的にきつくて20代の1人事務時代が懐かしい。
やりがいか給与か。+21
-2
-
115. 匿名 2025/01/14(火) 22:47:09
>>30
暇と孤独感は精神的にジワジワくる+9
-0
-
116. 匿名 2025/01/14(火) 22:59:26
>>50
自己愛みたいな嫌な奴がいると、
営業の男なのにマジでお菓子外しみたいな嫌がらせをしてくる。
事務員が1人で大人しいタイプだと格好のサンドバッグ。集団を巻き込んだセクハラとかも。+14
-0
-
117. 匿名 2025/01/14(火) 22:59:34
じっとしてるのが苦手、体育会系でばりばりやってました!みたいな人は暇な1人事務は苦痛だろうな+14
-0
-
118. 匿名 2025/01/14(火) 23:03:41
>>84
モデルハウスは事務兼案内の女性が一人の時に猥褻事件とか盗撮の事件が起きていて怖いこともあるね。
+5
-0
-
119. 匿名 2025/01/14(火) 23:04:20
>>93
みんなどうしてるんだろう?
私は結婚を機に辞め、引き継いだ子は妊娠しても続けたかったみたいで短期の派遣とか求人出してみたけど期間限定の臨時職員だと応募がなくて結局辞めた。正社員の事務なら秒で決まるから+3
-1
-
120. 匿名 2025/01/14(火) 23:06:55
>>109
それは職場によるでしょ
+0
-1
-
121. 匿名 2025/01/14(火) 23:07:11
>>12
全く同じ状況だった
私も一人事務が楽過ぎたんだけど、このまま何も成長できない自分が怖くなって子供が年長だった去年の3月に転職した
覚える事がたくさんあるけど程々に忙しくて1日があっという間に過ぎて楽しいよ
+11
-1
-
122. 匿名 2025/01/14(火) 23:12:18
頭良くなきゃ無理かな?
具体的になにやるの?
検索してもわからないです。(笑)+0
-2
-
123. 匿名 2025/01/14(火) 23:14:09
>>102
うちも社長が爪切ってた。しかも足の。
事務所は物が散歩してるし、いろんなジジイが来るし、誰かに譲りたい。+14
-0
-
124. 匿名 2025/01/14(火) 23:14:54
>>121
今は何のお仕事ですか?+1
-0
-
125. 匿名 2025/01/14(火) 23:29:26
>>111
最低だな…自己中だし+10
-0
-
126. 匿名 2025/01/14(火) 23:29:46
>>124
職種は違うけど今も事務です
当初は同じ職場に女性がいて優しく話しかけてきてくれてだけで感動したし、トイレ掃除やゴミ捨ても全部1人でやってきたから、男性がシュレッダーのゴミ捨ててるだけで感動しました(笑)+8
-1
-
127. 匿名 2025/01/14(火) 23:31:13
>>38
トイレの手拭きタオルを洗うって仕事あってそれがキツかった
途中でペーパーに替えたけど+10
-0
-
128. 匿名 2025/01/14(火) 23:37:38
私のところは
トイレは男女別で
実質自分専用トイレで本当にありがたい
男女混合だったら
勤めてなかったと思う
トイレはせめて分けてはしいよね
+8
-0
-
129. 匿名 2025/01/14(火) 23:48:46
一人事務と見せ掛けながら、どこかに盗聴器や監視カメラがあったら嫌だなあ、危険水域な考えも浮かんだりしそう。+6
-0
-
130. 匿名 2025/01/14(火) 23:51:07
>>11
経理ならちょくちょくあるよ+4
-1
-
131. 匿名 2025/01/15(水) 00:16:56
>>6
気楽なの?どういう事務なのか知らないけど責任が重そうに感じるけど+3
-3
-
132. 匿名 2025/01/15(水) 00:32:20
>>1
支店長が東大卒のモラハラ男で嫌になった。出来るだけクチをきかないように工夫してたけど、ものっっっすごい細かい男で何にでもお伺いをたてないと仕事が進まないから限界に達して辞めた。+7
-0
-
133. 匿名 2025/01/15(水) 00:44:59
>>14
1人事務だったけどそもそも誰も知らないから
あれこれ全て自分で調べないといけない
1日とか数日かかることもあった
もうわからないから最終的には
自分のやり方で処理するけど(上司や社長には確認済)
本当にそれであってるのかは謎だった
そんなことがしょっちゅうで不安だったわ+7
-0
-
134. 匿名 2025/01/15(水) 01:11:58
>>114
勝手に始めたSNSを引き継がされた他の人がかわいそう。
わがままし放題でうらやましいね。+9
-9
-
135. 匿名 2025/01/15(水) 04:09:28
>>27
今思うと私もそうだった。暇が出来ても今後に役立つわけではない。たまに業務中暇な時に資格の勉強をする人がいるらしいが、上司に見つかったら不味いし電話番しなきゃだろ+5
-0
-
136. 匿名 2025/01/15(水) 04:20:59
パートで入った工場
その部署は私が入るまで事務がいなかった
でも本当昭和の事務って感じで暇すぎるし、田舎の工場だからキチガイみたいなのが居て辞めて正社員で事務探した
そしたらまた1人事務になった
求人は普通に事務数人募集みたいな感じだったんだけど、配置された部署の事務が定年で辞めるからそこに入ったって感じ+1
-0
-
137. 匿名 2025/01/15(水) 05:34:49
>>90
そんな部署もないってことじゃない?+6
-0
-
138. 匿名 2025/01/15(水) 06:20:46
>>1
お昼休みは
どうするの?+2
-0
-
139. 匿名 2025/01/15(水) 07:10:55
>>138
自分のデスクで取ってますが、電話は取らないといけないし、来客もあるので対応しないといけません。
社長もお昼は事務所にいます。+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/15(水) 08:39:40
すごい倍率の中から1人選ばれて採用されてしまった事務正社員の仕事
なんで私なんだろう?と周りに聞いてみたら、文句言わなさそうだったからという理由でした
もちろんパワハラモラハラフキハラ酷く、なんでも押し付けられ最悪です+8
-0
-
141. 匿名 2025/01/15(水) 09:25:11
私も5年目正社員1人事務。
子供が高学年になってきたから転職したい。
でも本当にありがたいホワイト職場。意地悪な人もいないし、気を遣わなくていい。用事で抜けたり休みやすい。
給料安いのと、ワンマン営業で納得いかないこともあるし、昔は規模の大きな会社で働いてて楽しかったからやっぱり1人は寂しい。
+4
-2
-
142. 匿名 2025/01/15(水) 09:46:29
>>141
私も大きい会社から小さい会社の事務になったら孤独でしんどい。子供が小さいから土日休みの事務してたけど、もう高学年になったから事務じゃなくていい気がしてきた。+4
-2
-
143. 匿名 2025/01/15(水) 10:10:29
昔1人事務で超お気楽に仕事してたけど、事務所が本社に吸収されて、たくさんの人がいるところで働かなきゃいけなくなった
どうしても合わなくて辞めた
1人事務最高だったなぁ+3
-0
-
144. 匿名 2025/01/15(水) 10:16:06
>>1
給料。
主婦や実家暮らしの人なら生活できても、
1人暮らし続けるには物価上がり続けるし無理だった。+1
-0
-
145. 匿名 2025/01/15(水) 10:22:31
>>114
何の資格とったんだろう。+3
-0
-
146. 匿名 2025/01/15(水) 10:24:13
>>138
お昼休みという名の、電話番☎️+4
-0
-
147. 匿名 2025/01/15(水) 11:01:49
>>69
トイレが男性と同じで、小便器を通り越して奥に洋式トイレがあるから会社のトイレには行きません。
休憩時間にどこかしらのトイレに行きます。
しばらく掃除していたけど、人が掃除となるとマナーが悪くなっていたので社長に直談判して当番制にしました。+4
-0
-
148. 匿名 2025/01/15(水) 11:05:58
>>39
事務所にいないと〜ってすごいわかる
休憩時間も外に出たら私がいない!と陰口。
人が少ないと困るよね。+8
-0
-
149. 匿名 2025/01/15(水) 11:22:10
同じグループ会社の事務の方が2万も給与高くてアホくさくなった。辞める。+1
-0
-
150. 匿名 2025/01/15(水) 11:58:09
>>11
最初は2人だったけど気づいたら1人になってた+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/15(水) 12:24:07
>>24
わかるー。
うちの事務所も窓が一つしかなくて、それも隣の会社の外壁しか見えない。1人で一日中パソコン仕事して、目が疲れて遠くの方見たいのにできなくて辛くなる。狭いから息も詰まるし。精神的にくるよね。+5
-0
-
152. 匿名 2025/01/15(水) 12:27:38
>>21
ハロワ求人の社員数のとこに女性1人ってあったから、
その人が辞める可能性に賭けて問い合わせたよ。
女性1人で欠員募集ってあっても、2人事務体制ですでに1人辞めた後というパターンもあるから注意⚠️
2人事務は合わない人だと地獄。+9
-1
-
153. 匿名 2025/01/15(水) 12:36:24
>>147
私か?と思うほど一緒。
気持ち悪くてトイレに入る度に
ドアノブとか便座とか
アルコールで拭いてたけど
限界が来て昼休みにコンビニのトイレに行ってる。+5
-0
-
154. 匿名 2025/01/15(水) 13:30:12
>>151
普段は意識してなかったけど、日光を浴びるって大事なんだなって思ったよ。
なんかどーんよりした空気になるんだよね。そして精神的に辛くなっちゃう。片道1時間かけて何しに来てるんだろう…てね+4
-0
-
155. 匿名 2025/01/15(水) 13:35:59
>>11
ハロワ。
掲載料無料ってのもあって、ブラック率高め。+6
-0
-
156. 匿名 2025/01/15(水) 16:13:29
>>131
「反面、孤独感」と書いてるよね?
孤独感って人間関係の事だから、反面なので人間関係が気楽と指してます。
どんな仕事でも責任はあるし…+1
-2
-
157. 匿名 2025/01/15(水) 16:42:07
>>93
そうそう。
前任者は出産で退職したよ。
大企業なら産休・育休の間、代替派遣でつないだりするとこもあるだろうけど、
うちは中小企業で有給もなかなかとれないブラックだから、出産=退職って感じだね。
私は出産は関係ないけど、大きな病気とか入院したらクビなのかな…ってヒヤヒヤする。
クビになった時、他の会社でやっていけるスキルも大してないから、何か身につけとかないといけないな…+2
-0
-
158. 匿名 2025/01/15(水) 16:46:38
>>11
タウンワークで幼稚園の事務見つけて働いてました。
ただ年度末近い時期に募集してるところは環境があまり良くないのでおすすめできません。+3
-1
-
159. 匿名 2025/01/15(水) 16:49:17
>>119
そうそう!
1人事務の正社員なら応募殺到するけど、
数ヶ月限定の代替派遣なんて、なかなか見向きもされないね。
せっかく慣れて快適に仕事しててもすぐ期間満了→次を探さないといけないし、慣らし保育とかで中途半端に(1ヶ月とか)延長してとか言われるからやりたがる人はあまりいない。+3
-1
-
160. 匿名 2025/01/15(水) 17:08:46
>>1
勤務実態のない社長の嫁の報酬が私より多かったので2日で辞めた
10人もいない小さいリフォーム会社+2
-3
-
161. 匿名 2025/01/15(水) 17:33:20
子供が中学生の頃から一人事務。
営業が出払ってるから全くの一人。
気楽ではあるけれど孤独感が半端ない。
かといって今更よそで働ける気がしない。
+3
-2
-
162. 匿名 2025/01/15(水) 17:52:01
独身の頃、半年位の期間限定の一人事務やってた
実家が裕福だから遠方の大学出て地元に戻って働かないで遊んでいたら、一応働けって親に言われて期間限定だしと行った所で旦那と知り合って結婚したw
有名企業の人が田舎に仕事に来てる感じだったんだけど、そこで働いて付き合う事になって一年半後に20代半ばで結婚した
それから20年、ずっと専業主婦で家も建ててくれたり外車も複数買ってくれたりだから、あの時なんとなくバイトに行ってラッキーだったかも
一部の非常識な変態みたいなおっさんからセクハラとか凄かったり、偉いおっさんや取引先の人が来た時とか飲み会の接待強要とかウザかったけど自分が大事でプライドあるから適当にあしらってなんとかなった
顔に自信ある人は一流企業や有名企業の短期一人事務バイトに行くと優良物件と結婚できるかもw
+4
-0
-
163. 匿名 2025/01/15(水) 21:18:51
初めての一人事務だけど、辞めとけばよかった。事務所が物だらけで汚い…虫の死骸とかいっぱい落ちてる…
+2
-0
-
164. 匿名 2025/01/15(水) 23:14:41
>>152
自分面接で「一人事務の後任」と聞いていたのに
実はもう一人女性いた(障害者雇用のパート)。
前任者は逃げるようにしてやめ、本社で雇っといて
「そっちで使ってー」と丸投げの障碍者雇用に
思いっきり見下されている(上司見て見ぬふり)💢。
他の事務所の同職に「よく我慢してるね」と言われたし、
辞めていいよね😭
+3
-0
-
165. 匿名 2025/01/16(木) 20:37:31
一人事務ですが、来月で辞めるよ!
地方、年間休日120日以上、月給手取り12~3万、ボーナス寸志、始業7時、基本暇、運転免許必須だけどやりたい人いる?
本当に暇すぎて病みますwwwネットは自由に閲覧できます。+2
-0
-
166. 匿名 2025/01/17(金) 18:47:03
>>165
手取り12万で生活できる地域なら…休みも多いしいいなぁ。
でも物価・税金とかどんどん上がってくから厳しそうね。
7時始業は通勤ラッシュ避けれて意外といいかも(笑)+1
-0
-
167. 匿名 2025/01/18(土) 18:16:19
一人事務になってまだ2週間ですが、もう辞めたい。暇なときにネットサーフィンできてしまう環境が自分をだめにしそうで怖い。辞めたい…誰かに譲りたい。+3
-0
-
168. 匿名 2025/01/19(日) 11:03:11
>>167
わかる。
暇な職場っていつ倒産するかわからないし、
スキル身につかないから転職も厳しくて焦るよね。+4
-0
-
169. 匿名 2025/01/23(木) 11:30:02
>>24今その状態だ…
マジで一言も会話しない日あるよねw+1
-0
-
170. 匿名 2025/01/23(木) 20:10:53
>>49法律事務所だけど、全く同じ状況すぎて…
二人きりで、4時間くらい無言の空間が苦痛すぎてやばいですw+2
-0
-
171. 匿名 2025/01/24(金) 19:01:21
1人事務って分かち合えないからな。相談する人がいたら少しでも違うじゃん。+1
-0
-
172. 匿名 2025/01/26(日) 18:03:07
>>1
2人いる上司のじいさんおじさんがどちらもパワハラ、企業は今のフジテレビのような風土
+2
-0
-
173. 匿名 2025/02/01(土) 13:25:44
>>160
正直中小零細の社長奥様はそういうものだからあんま気にしない方がいいと思う
役に立たないのに会社に来て社長の嫁という理由で指図してきたり
横で悠々遊んでる姿見せたりされるよりは一切来ない嫁のほうがマシだよ+2
-0
-
174. 匿名 2025/02/01(土) 13:37:32
>>11
私の場合は狙って見つけたわけじゃなかった
私の前に雇われた事務の人が信じられないレベルの無能で毎日トラブルでヤバかったらしい
やむを得ず「事務の増員」という設定で採用募集を再開してた所にたまたま私が入った
皆から「事務のことは(無能)さんじゃなくて(前々任)さんに聞くように」って念押しされまくって
辞めた前々任事務の人がわざわざ会社にちょくちょく顔出して私に仕事教えてくれて
「???」となってたら無能さんが試用期間満了でクビになった
私自身は2人事務の会社だと思ってたからめっちゃビックリした+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する