-
1. 匿名 2025/01/14(火) 17:22:17
「ウチの営業所には、もともと『早朝仕分け』と呼ばれるパートさんがいました。その半数以上が個人事業主としてクロネコDM便も兼業しています。昨年の契約打ち切りにより、このパートたちが大量に辞めてしまったんです。
その代わりに入ってきたのが『スキマバイトアプリ』経由で集まったスタッフです。ただ、若い子たちが多くプロ意識に欠ける。あまりに彼らの仕事ぶりが杜撰すぎて、現場ドライバーから非難が殺到しています」
他の複数のドライバーに話を聞いても、みな口をそろえてスキマバイトアプリのスタッフに不満を溜めていた。さらに都内の営業所である「商品」の盗難事案も頻発しているという。
「アプリ経由で集まってきたアルバイトが増えてから、複数の営業所内でiPhoneやポケモンカードの在庫が不自然に減る事案が頻発しているーーそんな話が出回っているのです。昨年、都内にある営業所でiPhoneが複数台紛失した際も、そこの営業所の同僚たちも『パクってるのはスキマバイトの連中じゃないの?』と疑いの目を向けていたそうです」(前出のヤマト関係者)+229
-1
-
2. 匿名 2025/01/14(火) 17:23:00
高いものを中身がわかる荷姿で置いとけば
それはしゃーない+5
-73
-
3. 匿名 2025/01/14(火) 17:23:31
職場に防犯カメラとか設置してないの?+487
-1
-
4. 匿名 2025/01/14(火) 17:23:31
お前をポケモンにしてやるぞ+8
-7
-
5. 匿名 2025/01/14(火) 17:23:34
ヤマトさんにタイミーさんいるの?+198
-3
-
6. 匿名 2025/01/14(火) 17:23:36
やっぱり履歴書や面接は必要だよね
スキマバイトなんて無能しか集まらない+502
-10
-
7. 匿名 2025/01/14(火) 17:23:37
きちんと働いてるスキマバイトの人もいるだろうにね+300
-6
-
8. 匿名 2025/01/14(火) 17:23:55
素性不明な人と働くの怖いよね+214
-2
-
9. 匿名 2025/01/14(火) 17:24:04
契約打ち切りになんかするから…+387
-0
-
10. 匿名 2025/01/14(火) 17:24:13
信用度の低さも含めて不安定な条件で雇っているのだから、そこはリスクとしてしょうがない。+121
-0
-
11. 匿名 2025/01/14(火) 17:24:25
主婦とかはちゃんとしてるけど、若い男はヤバいのしか居なさそう+183
-11
-
12. 匿名 2025/01/14(火) 17:24:25
監視カメラとか置いてないものなの?+26
-0
-
13. 匿名 2025/01/14(火) 17:24:37
>>5
タイミー登録してるけど、仕分けの求人があるわ+120
-4
-
14. 匿名 2025/01/14(火) 17:24:37
1日限りの職場だからと企む人はいそう
+110
-0
-
15. 匿名 2025/01/14(火) 17:24:49
>>6
無能なのはスキマを雇い入れた会社+225
-8
-
16. 匿名 2025/01/14(火) 17:25:13
ポケカって書かないよね?雑貨でよい+2
-9
-
17. 匿名 2025/01/14(火) 17:25:15
案外隙間バイトのせいにして…なんて輩もいるかも
現場を知らない上層部のせいで割を食うんはどこの業界も同じみたいで+129
-0
-
18. 匿名 2025/01/14(火) 17:25:33
防犯カメラ設置したら?+24
-0
-
19. 匿名 2025/01/14(火) 17:25:44
iPhoneは箱にリンゴ書いてるからかい?+16
-1
-
20. 匿名 2025/01/14(火) 17:26:12
>>6
元々、変な人が多いところなんだと思う。
そういう人たちをクビにできず、まともな人が割を食い辞めていくからすきまバイトに頼りざるを得ない。
履歴書持参で面接して受かったとて、まともな人ならすぐ辞めちゃうよ。結局、堂々巡り。+64
-12
-
21. 匿名 2025/01/14(火) 17:26:15
>>6
私はちゃんと働いてるよー
+65
-3
-
22. 匿名 2025/01/14(火) 17:26:24
トップが無能すぎて…+26
-0
-
23. 匿名 2025/01/14(火) 17:26:36
スキマバイトって闇バイトの隠語じゃないの?+12
-13
-
24. 匿名 2025/01/14(火) 17:26:43
カメラあっても袖に隠せるし、今の時期は上着でさらに盗みやすそうだね。+15
-1
-
25. 匿名 2025/01/14(火) 17:26:52
>>1
そんなに簡単に盗難できる環境も悪いんじゃない?
もちろん盗る人がいちばん悪いけども+41
-3
-
26. 匿名 2025/01/14(火) 17:27:12
在庫という表現は業界用語なのか+14
-0
-
27. 匿名 2025/01/14(火) 17:27:14
>>2
これにマイナスつける人は意味が分かってないって事+1
-17
-
28. 匿名 2025/01/14(火) 17:27:19
>>1
バカだね
身元も不確かな人間に任せたらそうなるわ+65
-2
-
29. 匿名 2025/01/14(火) 17:27:27
そんなこと言われたら
賞品の発送をもってかえさせていただきますってやつも危ないわね+92
-1
-
30. 匿名 2025/01/14(火) 17:27:34
>>1
Amazonさん配送料を上げてドライバーにちゃんと報酬を払ってください+41
-1
-
31. 匿名 2025/01/14(火) 17:27:56
>>5
タイミーいるよ
うち田舎だけどそれでも他の仕分けと比べて高めだからすぐに埋まってる+53
-1
-
32. 匿名 2025/01/14(火) 17:28:23
>>1
「物を盗まない」ができる人間は優秀な人材なんだと認識され始めた+97
-1
-
33. 匿名 2025/01/14(火) 17:29:09
古来から忠誠を誓わせるならそれなりのリターンがないとね
上層部の賢いであろう皆様方はなぜそれが理解できないのかね+24
-1
-
34. 匿名 2025/01/14(火) 17:29:13
まともな人ほど正社員で働くのだから当然+1
-10
-
35. 匿名 2025/01/14(火) 17:29:16
>>21
変なのが紛れ込み易いってことだと思う+20
-0
-
36. 匿名 2025/01/14(火) 17:29:21
ヤマト運輸のドライバーは頑張ってるんだけど
経営陣が腐ってるイメージ
個人事業主の首切りとか日本郵便と揉め事起こしたりとか+94
-0
-
37. 匿名 2025/01/14(火) 17:29:22
パートさんたちを一斉に解雇した、つけが回ってきたんじゃない?
パートさんの中には勤続何十年のヤマト愛に溢れた人もたくさんいたらしいのに+161
-1
-
38. 匿名 2025/01/14(火) 17:29:39
カカオ農園の子供たち+0
-0
-
39. 匿名 2025/01/14(火) 17:29:41
運送会社の仕分けバイトしたことあるけど、金のない老人ばっかりだよ
若い頃にちゃんとした給料の仕事に就けずに老後も働かなきゃいけないような人たち
老人だとアイフォンとかポケカの価値はわからないだろうけど、基本民度の低い人が集まりやすい職場だと思う+7
-22
-
40. 匿名 2025/01/14(火) 17:29:53
証拠がないのに決めつけて記事にするのって問題だと思う。雇用形態ではなく個人の資質だと思う。スピード感や経費節約に重きを置きすぎた結果だとは思うよ。+15
-0
-
41. 匿名 2025/01/14(火) 17:30:15
>>5
今は何でもタイミーさんだよ笑+51
-1
-
42. 匿名 2025/01/14(火) 17:31:06
iPhoneの新しいやつ欲しいからスキマでクロネコ行こうかな+0
-11
-
43. 匿名 2025/01/14(火) 17:31:53
発表が発送でだったBOSSジャンの噂は本当だったのかな+13
-0
-
44. 匿名 2025/01/14(火) 17:32:11
ヤマトのiPhoneって、佐川もそうだけど、ナビ代わりに車内に備えてあるんだよね
だから、盗みやすいといえば盗みやすい+1
-11
-
45. 匿名 2025/01/14(火) 17:32:38
>>33
氷河期世代が非正規、低賃金でクソブラックな環境でも文句言わずにパフォーマンス高い仕事してきた弊害だね
経営者側は平成時代の氷河期世代使い潰しで美味しい思いしてきたから、それが忘れられ無いんでしょ
非正規の仕事なんて本来はまともに正社員出来ない無能が集まる場所よ+61
-1
-
46. 匿名 2025/01/14(火) 17:32:50
>>37
何年も真面目に働いた実績のある人たちを切って、身元も不確かな人間を雇い入れた当然の結果+107
-0
-
47. 匿名 2025/01/14(火) 17:33:46
あのさ、これヤマトの関係者談って話になってるけど、事実じゃなかった場合すごくヤマトに迷惑かけてると思うし営業妨害だけど大丈夫な記事なのかな。ヤマトとか大手で、無策に紛失が続くって有り得るのだろうか。+5
-0
-
48. 匿名 2025/01/14(火) 17:33:52
>>9
DM便なんか儲からないから切って正解だよ
もっとコスト上げるならいいだろうけど+14
-6
-
49. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:04
闇バイトでスキマバイトでヤマトに行ってアイフォン盗んでこいみたいなのありそう、盗んだところて販売店のロックかかってるから普通の人は転売出来なそうだし+20
-0
-
50. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:42
>>15
宅急便の仕分けってめっちゃ重労働なんだよ
筋肉痛やばいし冬でも汗だくになるんだよ
やる人少ない+49
-1
-
51. 匿名 2025/01/14(火) 17:34:56
うちの会社でも予備の商品をメルカリに出したバイト君いたわ
転売禁止で持ち帰り出来たのに持ち帰り一切禁止になったわ
+12
-0
-
52. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:09
パクるのは最低だね+6
-0
-
53. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:47
>>14
他人の住所や電話番号なんかも分かるわけだから、よく考えたら1日だけ、数時間だけの人に仕分けを任せるって怖いね。+45
-2
-
54. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:28
>>44
それのことなの?
荷物として積んである商品のiPhoneだと思ってた。+25
-0
-
55. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:31
プロ意識ではなく奴隷意識では?+7
-0
-
56. 匿名 2025/01/14(火) 17:37:51
>>9
ほんとそれ
いろんな業界で、履歴書不要の日雇い派遣やスキマバイトのほうが、直接雇用のパートより時給200円ほど高い現象があるもんね。
最低賃金の1000円で働いてるパートが、今日初めてやってきたスキマバイト時給1200円に仕事教えるという。
パートはアホくさくなって辞めるよね。+164
-0
-
57. 匿名 2025/01/14(火) 17:37:58
ポケカとiPhone
完全に転売ヤーじゃん+9
-0
-
58. 匿名 2025/01/14(火) 17:38:10
野村證券も三菱UFJもタイミーも、ドロボーだらけじゃん+24
-1
-
59. 匿名 2025/01/14(火) 17:38:19
これ心配だよね。この前仕事で担当者にiphone送付したんだけど、スマホと書いて盗まれるの嫌だし書かないで手荒に扱われたら嫌だしでかなり悩んだ。
無事だったけど。+7
-0
-
60. 匿名 2025/01/14(火) 17:38:42
ベテランのスタッフたちを切ったんだから自業自得としか思えない+38
-0
-
61. 匿名 2025/01/14(火) 17:38:48
>>16
ざっくり、ふんわりした品名じゃなくて、細かく書くんだよ今は。+10
-0
-
62. 匿名 2025/01/14(火) 17:39:12
ポケセンの公式でポケカ買ったけど、可愛いピカチュウの箱に入ってくるんだよ。これは盗まれるなと思った。中身バレバレだしね。+8
-0
-
63. 匿名 2025/01/14(火) 17:39:36
>>42+9
-1
-
64. 匿名 2025/01/14(火) 17:39:48
>>16
公式だとポケセン専用の箱で送られる。ピカチュウ模様のやつ。+21
-0
-
65. 匿名 2025/01/14(火) 17:40:34
優秀なバイトを雇いたいならもっと賃金を上げないとね+8
-0
-
66. 匿名 2025/01/14(火) 17:41:18
>>54
ヨコだけど、私もそう思う。在庫って書いてあるしね。+15
-0
-
67. 匿名 2025/01/14(火) 17:41:24
>>65
賃金高くしても貸金庫泥棒みたいな事起こるよ。+4
-0
-
68. 匿名 2025/01/14(火) 17:42:04
>>49
二毛作やんけ+0
-0
-
69. 匿名 2025/01/14(火) 17:43:11
>>60
従業員を大切にしないのに人手不足とかザル経営者だな+10
-1
-
70. 匿名 2025/01/14(火) 17:43:41
>>64
自己レス。このダンボール。カードだとサイズとか重さで分かると思う。あと人気のやつは発売日に予約が集中するから余計に。
+13
-0
-
71. 匿名 2025/01/14(火) 17:44:48
誰でも出来る配送業にプロ意識w+0
-5
-
72. 匿名 2025/01/14(火) 17:48:54
>>56
横
短期的に見たらスキマバイトの時給は魅力的だけれども、雇用を確保されているパートの方が長い目で見て安定しているよねと私は思う
日雇い派遣などの時給の高さは保証の無さの対価のような気がしてしまう+54
-0
-
73. 匿名 2025/01/14(火) 17:49:59
>>39
うちの父も佐川の仕分け行ったけど、
定年前はSIで内勤だったから、腰痛めてすぐ辞めてた。
結構キツい仕事だよね。
定年前のセカンドキャリア支援プログラムで、
フォークリフトの免許取ってたけど、
今なら需要あるんだろうな。
今は荷受けも大変。+4
-0
-
74. 匿名 2025/01/14(火) 17:50:18
スキマバイトは自分で源泉徴収を確定申告するところまで考えてない
とにかく適当にパパっと働いたふりして報酬出たらさっさと使ういい加減な輩が多そう+0
-4
-
75. 匿名 2025/01/14(火) 17:51:20
>>32
よこ
昔から「普通」と言われてるようなレベルが、今や確保しにくくなってるんだろうね+36
-0
-
76. 匿名 2025/01/14(火) 17:53:54
>>70
かわいい!けどバレますな+7
-0
-
77. 匿名 2025/01/14(火) 17:55:04
>>1
今日、ドライバーのミスでAmazonFresh届かなかった
しかも無連絡でどっかトンズラしたみたい
カスタマーは外国人ばかりでたらい回しにされて、今日食べるものなくて我慢だわ+6
-0
-
78. 匿名 2025/01/14(火) 17:55:30
>>54
それかもしれないけど、車内に備えてあるのは本当だよ+0
-8
-
79. 匿名 2025/01/14(火) 18:00:11
>>5
最近タイミーで入ったわ+21
-0
-
80. 匿名 2025/01/14(火) 18:01:13
>>28
おきるべきして+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/14(火) 18:02:05
起きるべくして起きている気がする+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/14(火) 18:04:19
手癖の悪いやつって本当にいるからね
某飲食チェーンで働いてるけど、食材金銭備品とかの従業員による窃盗頻繁に起こってる
実家暮らしで、なんの不自由もないだろうみたいな大学生とかでもやるやつはやるのよ…
新品の包丁(数万する高い牛刀)を盗んだ奴がいてびっくりしたわ、転売でもするのか?盗れそうだから盗るみたいな感覚なのかな?+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/14(火) 18:04:21
>>28
スキマバイトって身元分からない感じなの?+4
-2
-
84. 匿名 2025/01/14(火) 18:05:52
例え捕まらなかったとしても普通は盗んだりしないんだよなあ
闇バイトもそうだけど、人としての美意識が低くなってないか+9
-0
-
85. 匿名 2025/01/14(火) 18:06:55
>>27
普通の日本人なら高級だから盗もうとはならないってこと+17
-1
-
86. 匿名 2025/01/14(火) 18:07:58
>>29
昔フジのプロデューサーか誰かがガメて転売してた事件あったなー
ネット民がそいつのSNS写真の車のバンパーに映った景色で地域特定してマンションも部屋も特定してて怖かったw+20
-1
-
87. 匿名 2025/01/14(火) 18:08:50
iPhone、パクったところで多分どこに何を卸したって製造番号で追えるからロックかかって使えないと思うが…そういうの突破する組織に売るのかもだけど。+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/14(火) 18:10:01
メルカリとか見てたら、従業員ががめてるんだろうなみたいな出品いっぱいあるよね
デパコスのサンプル100個ワンセットで出してる人とかも怪しい…+9
-0
-
89. 匿名 2025/01/14(火) 18:13:10
>>32
当たり前の事が当たり前じゃなくなってきたんだね
社会のせいかしつけのせいか、わからないけど+17
-0
-
90. 匿名 2025/01/14(火) 18:14:07
こういう輩のせいで、隙間バイトそのものが無くなりそう
今までその強みを生かして働いてきた人が割を食う+8
-0
-
91. 匿名 2025/01/14(火) 18:14:55
タイミーそのものを見直した方がいいよね。真面目にやってくれる子だけは守る上手いやり方ないのかな。
近所のコンビニもよくタイミー使ってるけどあんまり態度よくない。大抵嫌な人タイミーなんだよなあ。+11
-1
-
92. 匿名 2025/01/14(火) 18:16:33
セルフレジも見直され始めてるし結局人件費削りすぎると削る前より損してる+8
-0
-
93. 匿名 2025/01/14(火) 18:16:39
>>9
DM事業を切るのはともかく仕分け業務で残ってくれないかって引き留めはすべきだったと思う
この先若者が減って大型持ってるドライバーなんか取り合いなのに、ドライバーの不満貯めることになってるし+70
-0
-
94. 匿名 2025/01/14(火) 18:19:03
こういうのってあまり同情出来ないんだよね。無人販売でもそうだけど人件費ケチってるだけだから+2
-1
-
95. 匿名 2025/01/14(火) 18:20:32
>>91
マニュアルで決まりきった質問いくつかする程度の簡単なリモート面接やるとか?
コミュ力と人柄くらいしか分からないかもだけど余りにもあれな人たちは弾けるよね+1
-3
-
96. 匿名 2025/01/14(火) 18:21:37
>>6
40代でスキマバイトに登録したらやりたいような仕事は初回無理。
評価○以上の人やナントカ率○%など。2時間ぐらいで退会してアンイストールしたからうろ覚えだけど。
交通費なし。もしくは交通費500円までの短時間バイト、しかも大変そうなのしかない。時給も安い。交通費で相殺されるようなバイト。
えー40代ってこんな扱いされるの?と思って普通の求人みたら普通の求人はスキマバイトより条件が良い。
ということですぐアプリ退会して消した。+37
-0
-
97. 匿名 2025/01/14(火) 18:22:35
>>7
真面目に働いてる人にとったらたまんないね。
隙間バイトで副業してる人多いのに。+11
-0
-
98. 匿名 2025/01/14(火) 18:22:48
>>32
優秀な人材❌
雇い主が使いやすい低賃金で搾取されるバカ⭕️+2
-7
-
99. 匿名 2025/01/14(火) 18:23:57
>>6
前科持ちでもバレないのかな?+0
-4
-
100. 匿名 2025/01/14(火) 18:25:04
通販の配送ももう何ならAmazonの契約さんのほうが丁寧だよ
ヤマトは入らないと分かるポストにねじ込んでくのやめろよ+3
-0
-
101. 匿名 2025/01/14(火) 18:25:43
>>93
大型ドライバーって強いみたいだね
PTAで一緒に役員したお母さんのご主人が大型トラック運転手で…よく転職する。社長と喧嘩した等。
じゃあ大変だねーって言ったら「いや別に。今は引越のほう手伝ってる」って。知人の会社で仕事探す合間に引越のバイトしてるらしい。
それからまたすぐ就職して…
でもまた辞めて…って。またどこかに雇われて…って。元の会社にも戻ったりしてたじゃないかな。
大型トラック運転手ってそんな世界で仕事に困らないだなぁ〜って思った。+20
-0
-
102. 匿名 2025/01/14(火) 18:28:24
今は資本主義、拝金主義でしょ?
だとしたら闇バイトや窃盗、強盗、詐欺なんでも稼いだもん勝ちじゃないの?
実際裏金議員は無罪なんだし何でもアリでしょ。
もうルールが機能してないスポーツを何で真剣に正々堂々やらなアカンの?
安い賃金で自分の利益を産むだけのために人を安い金で雇ってんだから利益を出すには盗みぐらい当たり前にやるべきだと思うね。
賃金が見合ってないんだから釣り合うまでいただく権利は当たり前にあるしなくなった分ぐらい搾取に搾取をしてるんだから余裕で補填できるでしょ+0
-8
-
103. 匿名 2025/01/14(火) 18:28:33
待遇が悪いと思うならここで働かないで稼げるところに行けばいいだけじゃん
給料あげろ!って声もあるけど利用料に跳ね返ってくるから難しいんだと思う+2
-1
-
104. 匿名 2025/01/14(火) 18:28:39
>>96
タイミー、最初は求職者側は色んな業種でお試し、企業側は好条件で人を集めて直接雇用バイトとして良い子を引き抜き、ってやっていって、ずっと残ってるのは常にスポットでしか人を雇えないブラック企業と微妙な人材で蟲毒になってるって噂だけど本当っぽいね
普通のバイト情報誌サイトのがまともな求人載ってるよね
+32
-1
-
105. 匿名 2025/01/14(火) 18:29:00
コンビニで、外人の人多くなったけど、特に問題起こしたって聞かないよね
あれだけ日本語習得出来て、仕事もちゃんと出来る人は賢い人達なんだろうな+9
-0
-
106. 匿名 2025/01/14(火) 18:30:36
>>105
確かに
ほっこり話はよく聞くけどね
日本語もちゃんと話せるし、接客の感じ見てると頭の回転早い人が多めな気がする+7
-1
-
107. 匿名 2025/01/14(火) 18:30:44
まともだった人は待遇のいい職場へ行ってしまったんだろうな
会社としても個人間で受け渡す荷物なんて真面目にやる気はないってところか+5
-0
-
108. 匿名 2025/01/14(火) 18:31:45
>>101
今はタクシーに行く人も居るみたいよ、こっちもなり手不足で引っ張りだこだし、大型より荷物扱わないぶん身体は楽なんだって
運転得意な人の二種や大型って食いっぱぐれない資格だよね+15
-0
-
109. 匿名 2025/01/14(火) 18:34:26
>>1
これに乗じて
タイミーのせいにしてる
内部犯いそう+15
-2
-
110. 匿名 2025/01/14(火) 18:36:38
>>5
いるよー。
タイミーも派遣も外国人も沢山いるけどその代わり仕分けバイトは日本人は継続的には雇用しない意向(2ヶ月働いて終わり)
だからまだ働きたい人がいても働けない。
たいみーとか派遣のが支払額大きくなるから傾いてきてるヤマトにとってはお荷物なんだけど数字の計算ができないからそういう人達を大量に雇ってる。
現場の話だと外国人とタイミーの荷物窃盗は実際にある。+53
-1
-
111. 匿名 2025/01/14(火) 18:37:21
>>109
監視カメラで随時チェックされてる。
ちゃんと雇用されてる人がやるにはリスクが高い。+6
-0
-
112. 匿名 2025/01/14(火) 18:40:29
>>53
効率も悪いんだよ。
ちゃんとしたバイト雇って長期でやってもらった方が仕分け番号もちゃんと覚えてテキパキしてもらえるけど単発が毎日毎時間来るから一から教えるっての毎日続くわけ。
気に入ってる人は何回か来てくれるけどね。
ちゃんと働かない人は本当に酷くて番号通りに置いてくれない。+23
-0
-
113. 匿名 2025/01/14(火) 18:43:05
>>5
めっちゃ求人出てない?
コンビニ、宅配、飲食、介護、保育あたりは常にある感じ。+3
-2
-
114. 匿名 2025/01/14(火) 18:44:17
>>105
コンビニって大変じゃない?若いと気づかないかもだけどあれ、歳取るとなかなかできなくなるよー+9
-0
-
115. 匿名 2025/01/14(火) 18:45:49
>>101
大型の免許ってとるの難しいよね。尊敬する。+16
-0
-
116. 匿名 2025/01/14(火) 18:46:29
スキマバイトが盗んだんじゃね?とか憶測じゃなくて
盗まれたと思ったならヤマト営業所も堂々と警察に通報すればいいじゃん…
スキマバイトは本人確認できる写真付き身分証明証登録必須だし
責任者はスキマバイト応募者の身元確認出来るようになってる+5
-0
-
117. 匿名 2025/01/14(火) 18:50:21
無職チー牛「隙間バイトは無能しかいない!」+0
-0
-
118. 匿名 2025/01/14(火) 18:54:07
学生時代にコンビニでバイトしてた時にタバコの在庫の数が合わなかったらしく、店長が私にお前が取ったんじゃないのかと根も葉もない疑いをかけられた事がある。いや、確かに私の外見ギャルだったけど絶対見た目だけで疑ったよな?それに私まだ十代の学生なんですけど?ってまじで腹立った。案の定店長の勘違いだったのに謝りもしないしクソだなと思った+1
-0
-
119. 匿名 2025/01/14(火) 18:55:57
>>32
当たり前のことが当たり前に出来る人は優秀かも
バランスとれてる人は以外に少ない
無難にできればかなり良い方+9
-0
-
120. 匿名 2025/01/14(火) 18:57:50
>>116
これはほんとやるべきだと思ってる。
だけど面倒がってやらないんだよね。
何故かっていうと保険入ってるから。
保険で窃盗とか破損も補償してもらえるから。
でもね、新たな製品の手配に発送手続きを発送元にまたしてもらわなきゃいけないからそろそろ信用の意味で切られるのでは?と思ってる。
そう何度も何度も窃盗されて製品の手配と発送のやり直しさせられるような所信用皆無でしょ。
ヤマト使わないってなるんじゃないかと思ってる。
システム的には結構便利なのがヤマトだけどこういうのを放置してたツケがくるね。+6
-0
-
121. 匿名 2025/01/14(火) 18:58:34
>>1
昔から飛脚さんは手荷物検査あるけど、ヤマトは手荷物検査やらないんだね。
飛脚さんはハサミの持ち込みも禁止で借りるとき名前書くのに+0
-0
-
122. 匿名 2025/01/14(火) 18:58:39
iPhoneって箱に梱包されてると思うけど、そんな簡単に盗めるの?+0
-0
-
123. 匿名 2025/01/14(火) 18:59:06
>>96
いまは年齢制限が緩くなって、働きやすいよね
+0
-0
-
124. 匿名 2025/01/14(火) 19:01:13
昔物流倉庫でカメラ関係の商品をピッキング 、梱包、 発送する仕事した
殆ど監視カメラもない状態で、くすねようと思ったらいくらでも出来そうな環境だったけど、 四年いた間 そんなトラブル一度も耳にしなかったな
基本 日本人は真面目だと思うんだけどな+3
-0
-
125. 匿名 2025/01/14(火) 19:02:47
>>29
BOSSジャン事件とかあったしね+7
-0
-
126. 匿名 2025/01/14(火) 19:10:17
>>125
酒屋の店員がみんな着てるって笑
知り合いも、そういうところから貰ったって話してた。+2
-0
-
127. 匿名 2025/01/14(火) 19:10:57
タイミーさんって差が激しい
うちの店もタイミーさん入ってるけど、カレーやチョコレートなどフィルムに包まれたまんま商品陳列してる人がいるから、苦情が絶えない+4
-0
-
128. 匿名 2025/01/14(火) 19:13:52
>>105
コンビニって本部が厳しいから、オーナーもそうなんだと思う。
なにかあったら契約打ち切りになるから。
転売なんてもってのほかなので、販促ポスターとかほぼ全て返却。+4
-0
-
129. 匿名 2025/01/14(火) 19:14:01
>>75
多分だけど正規雇用か直雇用にすれば普通に集まるんだと思う
なのに金を出し渋って安く使おうとするから、集まる人間の質も当たり前に下がってく+14
-0
-
130. 匿名 2025/01/14(火) 19:25:55
>>1
iPhoneは出荷しているシリアルナンバーって管理してそうだし、盗品を使用できなくするとかできそうな気がする。+7
-0
-
131. 匿名 2025/01/14(火) 19:37:20
>>129
ヤマトがえっ?て思うところは実はお金を多く支払いたくなくて(雇用保険とか)タイミーとか派遣に頼ってるところが実際はタイミーとか派遣のが経費としては多くかかってるのに気付かず大量雇用しているところ。
勘定できんのかって感じだよ。
まあ派遣会社とかとの関係優先させてんのかなという気もするけど。+9
-1
-
132. 匿名 2025/01/14(火) 19:44:59
>>131
気づかずってことはないよ
経費削減のために方針転換するならかかる人件費と比較して検討してるはず
最近短時間のパートでも社保入れる条件下がったし、賃金引き上げで会社負担の社保料も上がるし、雇用保険も倍になってるからその辺で人件費上がったんじゃないかなあ+5
-1
-
133. 匿名 2025/01/14(火) 19:46:48
>>101
若くて健康なうちはいいけど、腰とか痛めたらどうするんだろ?+0
-0
-
134. 匿名 2025/01/14(火) 19:49:46
>>56
企業が人件費ケチってるってことだよね。
雇い続けると雇用契約とかあるから、お金がかかる。
なら一旦は時給高いけど雇い続けなくていいタイミーでさくっと完結しようって事だよね。
それって非正規が流行った時より、さらに短いスパンで切れる非正規を作ったってことか…+37
-0
-
135. 匿名 2025/01/14(火) 20:07:31
ポケカの包装してる会社でバイトしてた人から聞いたけど、レアカードは古参の信頼できる人しか扱えないと言っていた。全体的に絶対紛失(盗難)がないように厳しいルールがあるって。
興味のない人にとってはただの紙切れだけど、とんでもない値段がつくカードもある。
それが輸送の段階で簡単に紛失するなんてヤバいよ…+3
-0
-
136. 匿名 2025/01/14(火) 20:09:02
>>5
最近ヤマトも配達は委託の人多いよ。
モニターに映ってるのが輩風のジャージ姿にマスクでハッキリ喋らない人だと流行りの強盗かもしれないと思い「どなたですか?」って聞き返すようにしてる。
玄関でやり取りする時礼儀正しい人だとこっちも疑ってごめんね…とは思うんだけどさ
+19
-0
-
137. 匿名 2025/01/14(火) 20:19:56
担当のヤマトさんめちゃくちゃいい人で、基本いつも置き配にしてるんだけど、ポケカは置き配にしない方がいいですって言って、不在票入れてくれて後日届けてくれた。
マジで盗難が相次いでるらしい。配送の人に限らず、隣人とかが盗んでトラブルになると。+9
-0
-
138. 匿名 2025/01/14(火) 20:21:27
>>39
そんなこと言ってる自分もバイトに行ってたってことは、民度低い人なんですね。今の時代民度低いとか関係なく、老人になってもバイトしなきゃ生活厳しい人は沢山居ると思いますよ。+9
-0
-
139. 匿名 2025/01/14(火) 20:33:36
>>85
いや想像力無さ過ぎる
高級だとわかる荷物が無くなる事は昔からあるよ
例を出してあげよう
発送を当選通知に返させていただきますってやつ
今はダメだよ?便利な時代になったからね+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/14(火) 21:13:56
>>1
人件費カット案 提案した外資系コンサルに貢ぐ為に+0
-0
-
141. 匿名 2025/01/14(火) 21:15:52
タイミーで行ったけど、仕分けと言えどそんなタイミーが1日で出来る簡単な仕事じゃないと思う
重いもの軽いものどうやって積めばよいのか迷うし(見よう見まねでやったけど)、結構力仕事だし(パートの女性は軽々と持ち上げていてプロだなと感心したわ)私の無能っぷりに2回で辞めてしまったわ。あれは1回しかやらないタイミーじゃだめな仕事だと思う。何度か経験を積まないと役に立つ人材にはなれない。クロネコの上層部の人はもっと社員やパートの賃金あげてしっかり続けられる人を雇った方が良いと思うわ。+11
-0
-
142. 匿名 2025/01/14(火) 21:28:33
仕分け作業しているけど
できることなら派遣やスキマバイトなんて効率悪いから雇いたくないけどパート募集しても来てくれないんだよ。
時給と労働の中身が合ってない。時給上げればいくらでも来てくれるのに。+7
-1
-
143. 匿名 2025/01/14(火) 21:51:36
>>42
うん、頑張って働いて買ってね!+0
-0
-
144. 匿名 2025/01/14(火) 21:54:17
>>33
忠誠を誓わせるんじゃなくて、盗んではいけませんって言う善悪の判断の問題でしょ
窃盗しない代わりにリターンっておかしいでしょ+4
-0
-
145. 匿名 2025/01/14(火) 22:18:49
>>72
まあでも気持ちの問題的には、ガックリくるよね
教える側のベテランパートが、今日きた新人より時給低いって。労働者のモチベーション下げ下げってそこに定着しない原因にもなる。+14
-0
-
146. 匿名 2025/01/14(火) 22:43:17
>>6
全員が全員ではないけどタイミーで働きにくる人のほとんどが訳あり多いってイメージ
他では採用されないだろうなって感じ
まれにプロ級に仕事できる人いる
+5
-3
-
147. 匿名 2025/01/14(火) 22:55:23
血が繋がってない身内で、ここ数年は縁切ってるけどやばいおじさんで社員で働いてたヤマトのおじさんが定年でバイトしてるらしいけど(今70歳代くらい)倉庫の手伝いとかよく盗むって平気で言ってた。これで都心に孫とかいる人だから怖い。
その子達にそのお金で小遣いあげてるらしい。+1
-0
-
148. 匿名 2025/01/14(火) 23:25:06
直雇用じゃないと質が悪い人材が
スポット派遣やタイミーで
面接なしで時給だけ貰うために押しかけてくるだけだよ+2
-0
-
149. 匿名 2025/01/14(火) 23:26:03
>>146
フルキャストも…+3
-0
-
150. 匿名 2025/01/14(火) 23:49:46
>>6
仕事普通にできて大人しくてモラル高い人残せばいいだけ
ヤンキーのコミュニティに相応しい人だけ残すからクズばかりくる+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/15(水) 00:56:08
>>1
ベテラン配達員は給料高いからクビ!
これからは日雇いのタイミーさんにやってもらうからw
盗難多発で大苦戦
「なんでちゃんと運んでくれないの!」
「なんで荷物を盗んだりするの!?」
なろう系の追放ものかな?+5
-0
-
152. 匿名 2025/01/15(水) 06:26:14
>>11
短期で仕分けの仕事入った時、チャラい大学生の男が女性社員にウザ絡みしてて(「僕ってウサギ系男子だから〜」みたいな会話)別の怖い女性社員にガチで怒られてた。
そいつトイレ行きまーすって1時間戻ってこなくてクビになったみたいだけど。+6
-0
-
153. 匿名 2025/01/15(水) 07:45:50
正月にオンラインストアでiPhone買ったとき送り状の発送元も伏せられた状態で届いて不思議に思ってたけどやっぱり盗難防止なんだね+1
-0
-
154. 匿名 2025/01/15(水) 09:51:28
以前ポケカをポケセンからネットで箱買いしてて、毎月可愛い箱で届くのを楽しみにしてた。子どもがポケカをやらなくなったので(いまポケポケはやってるけど)通販の箱買いはやめたけど。
発売日に届かないなんて楽しみにしてる人達が可哀想だから、なんとしても窃盗がないように対策してほしい。+1
-0
-
155. 匿名 2025/01/15(水) 15:38:10
まああり得る話だね
一時期工場でバイトしてた時更衣室のロッカーに盗難されるので貴重品は置いておかないようにと張り紙されてて驚いた
数日後物が無くなったとか騒いでる人いたから怖かった
すぐ辞めた笑+2
-0
-
156. 匿名 2025/01/15(水) 15:39:23
>>36
家族が働いてますが、マジでトップがクソ過ぎです。
ヤマト大丈夫か?って思います。
現場を知らない奴らのせいでドライバーは疲弊してるのにほったらかしですよ。なので、どんどんベテラン辞めてったり、新人入ってもすぐ辞めたりでヤバイと思います。+0
-0
-
157. 匿名 2025/01/16(木) 05:32:28
>>19
そうとは書いてないけど西濃シェンカーって書いてあるし
箱のサイズとマーク類ですぐにわかると思う+0
-0
-
158. 匿名 2025/01/16(木) 05:48:44
>>86
イノウェイだね
鬼女板住人が暴いたんだよね
凄いリサーチ力+0
-0
-
159. 匿名 2025/01/20(月) 20:22:34
>>9
ヤマトで切られた人材、希望者を日本郵便が受け入れしてるの知ってる?どこまでも日本郵便におんぶに抱っこ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本の物流インフラを担う大企業・ヤマト運輸。その土台となる首都圏の営業所では、現場社員が音を上げてしまうトラブルが頻繁に起きていた。