-
1. 匿名 2025/01/14(火) 15:26:06
単純に自分の能力不足が原因だと思っていますが、仕事内容、人間関係、給料の全てに満足出来る職場に巡り会えたことがないです。
人間関係がめちゃくちゃ良いけど仕事内容がキツイ+給料激安で将来が不安な職場か仕事内容は楽だし給料にも満足しているけど人間関係がすごく複雑で殺伐としている職場のどちらかでした。
今の職場は後者です。正直、仕事内容と給料は良いので辞める予定はないです苦笑
+43
-4
-
2. 匿名 2025/01/14(火) 15:26:53
出典:novio-media.jp
+3
-24
-
3. 匿名 2025/01/14(火) 15:27:01
今の職場は制服スカートの下にジャージができるので不満はないです。+7
-9
-
4. 匿名 2025/01/14(火) 15:27:05
飽きたなと感じることがあるけど
不満が無さ過ぎて辞める理由も勇気もない。
+76
-2
-
5. 匿名 2025/01/14(火) 15:27:11
+24
-0
-
6. 匿名 2025/01/14(火) 15:27:25
人間関係も良いしアクセスも絶好だけど
給料が安いのが不満+70
-2
-
7. 匿名 2025/01/14(火) 15:27:33
育休取って復帰したけど
リモート可能
時短可能
ボーナス夏と冬合わせて6ヶ月分
有給普通に取ってok
+14
-1
-
8. 匿名 2025/01/14(火) 15:27:42
+27
-1
-
9. 匿名 2025/01/14(火) 15:27:55
うっかり来ましたが、コメントできないトピだった+25
-0
-
10. 匿名 2025/01/14(火) 15:28:15
ほんとうらやましい
不満がない仕事なら定年まで働けるし
うちは仕事運ないから転職先に変わった人ばかりいて病むんだ+64
-0
-
11. 匿名 2025/01/14(火) 15:28:51
>>1
無能過ぎるから雇ってもらえるだけで十分。+21
-0
-
12. 匿名 2025/01/14(火) 15:29:27
>>6
退職する動機ってほぼ人間関係だよね
それ以外は我慢できる+84
-0
-
13. 匿名 2025/01/14(火) 15:29:35
>>6
一緒だーw+3
-1
-
14. 匿名 2025/01/14(火) 15:29:38
特に不満もない。
もう歳だし、しばらくお世話になるわ。+5
-0
-
15. 匿名 2025/01/14(火) 15:29:58
>>5
かわいい+10
-0
-
16. 匿名 2025/01/14(火) 15:31:16
>>9
自分もw
不満だらけだから+6
-0
-
17. 匿名 2025/01/14(火) 15:32:18
今の職場に全く不満がないって言ったら、みんな驚くかもしれないけど、ほんとにないのよ!むしろ、どんだけ恵まれてんのって自分でも思うくらい。上司は優しいし、同僚も変な人いないし、仕事の内容だってめちゃくちゃ難しいわけじゃない。給料だってそこそこ満足できるし、何より人間関係が平和なのが最高。
よく「どんな職場でも何かしらのストレスはある」って聞くけど、うちの職場にはそのストレスがないの。いや、マジで。多少忙しい時期があっても、みんなで協力して乗り越える雰囲気があるから、変にピリピリしないし。何か問題が起きたらすぐ話し合って解決しようって感じだから、全然モヤモヤが残らないのよね。
これって本当に奇跡みたいなことだと思うの。世の中にはブラック企業やらパワハラやらの話がゴロゴロ転がってるけど、私には関係ない世界。だから、今の環境を大事にしていきたいなって思ってるし、こんな幸運を手に入れた自分を褒めたいくらい!+103
-0
-
18. 匿名 2025/01/14(火) 15:32:23
私も無いです。強いて言えば私の席は西日がキツいなってことぐらい笑+24
-0
-
19. 匿名 2025/01/14(火) 15:32:23
>>1
仕事内容、人間関係、給料の全てに満足出来る職場
そんなとこ仮にあってもみんな辞めないから空きがでない
1人でも変な人入ってきたら崩れたりもするしね+21
-0
-
20. 匿名 2025/01/14(火) 15:32:35
不満のない人のトピなのに、不満の人だらけになってるね笑+11
-0
-
21. 匿名 2025/01/14(火) 15:33:13
>>1
好きな事ができて、テレワークできて、給料が良くて、人間関係が良好です!!
ホワイトなので、福利厚生もそこそこいい+12
-0
-
22. 匿名 2025/01/14(火) 15:33:20
>>1
人間関係がいい、っていうのも、ずっとは厳しいよね。例えば、何年か勤めて上の人が変わったら、ビミョーになるとかもあるし。+19
-0
-
23. 匿名 2025/01/14(火) 15:33:31
不満は自力で潰して(給料交渉など)不満の無い状態になった+2
-0
-
24. 匿名 2025/01/14(火) 15:33:58
>>1
当たり前のことを
全てが完璧な職場、仕事なんてあるわけない
もう大人でしょ?
早く理解しないと+3
-10
-
25. 匿名 2025/01/14(火) 15:34:36
>>1
今の職場は能力低いけど性格いい人多いから、このまま続けるつもり
以前はギスギスした意地悪なおばさんばかりで地獄だったから
今は天国やーw+17
-0
-
26. 匿名 2025/01/14(火) 15:35:41
>>6
徒歩8分の場所、平日4日9:00〜13:00まで品出しパートでめっちゃ楽だしみんな優しいけど、最低賃金で昇給なし。+18
-0
-
27. 匿名 2025/01/14(火) 15:35:47
>>2
シワない方が良くない?+17
-1
-
28. 匿名 2025/01/14(火) 15:35:54
>>5
これ見たらいつも「どこのポジションがいいかなー」って一応考える。+17
-1
-
29. 匿名 2025/01/14(火) 15:36:29
>>1
パートだけど基本不満はない
仕事内容、人間関係も干渉し合わないから楽だし、時給も相場よりは上
その分忙しいけど充実はしてるから辞める気は今のところないかな
まだ一年だけど、出勤やだーって全然なってない職場は初めてかも
+10
-1
-
30. 匿名 2025/01/14(火) 15:37:37
>>25
結局は人間関係だよね〜
+18
-0
-
31. 匿名 2025/01/14(火) 15:37:39
まったく不満はないけど
ボーナス100万円くれたらもっといいなー
+6
-0
-
32. 匿名 2025/01/14(火) 15:38:46
まあー給料高いに越したことはないけど
仕事量からしたら充分もらってるわ
暇な時は何してもいいって言われてるのでこうしてガルできてるし
上司ワンストップで職場の課題解決できるし
職場までは自転車通勤だけど電車分の交通費出てるし
唯一はトイレットペーパーの芯を捨てない高齢の女性職員がいることくらいかしら+5
-0
-
33. 匿名 2025/01/14(火) 15:42:33
不満無いです。ほぼ100%在宅勤務、有給は好きな時に取れる、ゆるい。会社規模の割に給料安いとは言われるけど、こんだけゆるいなら私は納得してます。
子育てしながら働くにはこれ以上ない環境だけど、もっとバリバリ働きたい人は物足りないのか転職してます。
+7
-0
-
34. 匿名 2025/01/14(火) 15:44:01
低時給のフルタイムパートだけどほどほど暇だし同僚とも上司とも基本的に関わらずに済むから運動がてらに来てる。休憩も一人でYouTube見て食べられて幸せ。ストレスは全くない+4
-0
-
35. 匿名 2025/01/14(火) 15:44:37
>>1
職場に大きな不満はないけれど
職場外ではつるまないようにしてる。
以前の会社でつるんでたら、たちまち仲悪くなった経験あるからもう無理。+7
-1
-
36. 匿名 2025/01/14(火) 15:46:31
就労移行支援センターが管轄している飲食店でバイト。
自分のメンタル疾患を理解してくれる職場で、性格も穏やかな人が多い。
急な体調不良で休んでも文句言われない。
時給が特別高い訳では無いけど、仕事内容も自分に合ってるしストレスフリーで働けていて、職場に行くのが楽しみ。
体調が落ち着いたら働く時間を延ばしたい。+4
-0
-
37. 匿名 2025/01/14(火) 15:46:56
1年は続けたい
3年経った頃には確実にいないとは思う+0
-0
-
38. 匿名 2025/01/14(火) 15:48:55
>>3の祖国の民度+0
-0
-
39. 匿名 2025/01/14(火) 15:52:41
月半分の交通費もらってほぼ在宅勤務で2週間に1回しか出勤してないし、嫌いな奴らは休職したし、家事しながら仕事できるのが最高。入ったばかりで年齢の割に給料低いけど、自分の学歴で今の会社入れてることが奇跡だからまぁ文句はない+1
-0
-
40. 匿名 2025/01/14(火) 15:53:45
>>28
私は下段真ん中うさぎかな?+1
-0
-
41. 匿名 2025/01/14(火) 15:59:03
>>17
圧がすごいね
+31
-4
-
42. 匿名 2025/01/14(火) 16:00:17
仕事内容もお給料も良いけど私語がないのがしんどい。+1
-2
-
43. 匿名 2025/01/14(火) 16:02:01
まあこの時間にがるやってるぐらいだから、ゆるいか暇な職場の人ばかりだよね。+5
-0
-
44. 匿名 2025/01/14(火) 16:03:45
ない。
1人で部屋にこもって仕事するタイプで、
私以外はその作業が上手くできない。
休みも簡単にとれるし、人間関係は希薄で逆にありがたい。
給料も悪くない。+1
-0
-
45. 匿名 2025/01/14(火) 16:11:48
ないよ
時給いいし休みは自分で決める、有給フル取得可能、仕事はのんびり、嫌な業務はあまりない
1人事務だから人間関係のあれこれもなく、通勤も楽
いいパート見つけたわ+3
-0
-
46. 匿名 2025/01/14(火) 16:15:07
>>2 こういうのお局が密かに見て「キィィィー!」ってなるやつだから、さり気なく仕事手伝ってくれるとか自然なフォローの方が助かる
+12
-0
-
47. 匿名 2025/01/14(火) 16:18:49
>>20 不満のない人なんて滅多にいないって
+2
-2
-
48. 匿名 2025/01/14(火) 16:19:53
>>37
同じく
不満はないけど続けたい職場ではない
むしろ3年以上ここに浸かってたら、自分がヤバくなるw+2
-1
-
49. 匿名 2025/01/14(火) 16:20:24
>>1
不満はない
しぬギリギリまで働きたい+1
-1
-
50. 匿名 2025/01/14(火) 16:25:15
ずっと不満なかったんだけど、女性社員の中で一番長かった人(サッパリした性格)が転職して辞めちゃってから、その次に長い人がまさに絵に描いたようなお局様化してしまった…
どんどん働きにくくなる一方で、ずっと働きたいと思ってたのに気持ちが揺らいで来た…たった一人の暴走で崩壊するから職場選びって難しい+14
-0
-
51. 匿名 2025/01/14(火) 16:26:13
>>5 したことあるけど全くやり甲斐感じなかった
慣れたら楽だろうけどココに居たくないって思って辞めたなぁ
+3
-0
-
52. 匿名 2025/01/14(火) 16:30:01
10年間全く不満が無かったのに、頭おかしい人が1人紛れるだけで職場環境乱れるよね。マジクソ。+19
-1
-
53. 匿名 2025/01/14(火) 16:32:05
>>52 言葉遣い悪い💦
+4
-1
-
54. 匿名 2025/01/14(火) 16:36:44
>>17
とってもそんな仕事を手に入れたのは素敵なことだと思うけど、自己啓発セミナーにハマってる人が言いそうとおもってしまった+30
-4
-
55. 匿名 2025/01/14(火) 16:38:15
>>17
何系のお仕事?+12
-0
-
56. 匿名 2025/01/14(火) 16:42:21
同僚と何とかならんかね〜wとか
雑談で言ってるけど
本気で思ってない
他に比べたら楽でしょうがない+2
-0
-
57. 匿名 2025/01/14(火) 16:46:07
>>17 異動した先が似た様な環境だったけど上手く行ってる仲の良いチームワーク感を上司が僻んでか何人か異動させられてバラバラにされたな
そんな運ある職場は本当そこしかないかもね
+8
-0
-
58. 匿名 2025/01/14(火) 16:49:31
給料も立地も人間関係も仕事内容も不満ないです
10年ぶりの社会復帰ですごく不安でしたがすばらしい職場に入れてもらえて満足しかないです+12
-0
-
59. 匿名 2025/01/14(火) 16:50:57
>>45
最高じゃん+3
-0
-
60. 匿名 2025/01/14(火) 16:57:08
>>1
人間関係って悪くてもどうにかできるよね。
仲良い人もいるし。
全員から嫌われてて攻撃されるなら確かに辞める。+1
-5
-
61. 匿名 2025/01/14(火) 16:59:09
はい、全てに恵まれてます。でも20代は仕事が難しくて明らかに自分だけ劣ってて毎日泣いてました。沢山勉強したしダメな自分を沢山反省して30過ぎでやっと余裕が出来て今40です。正直あんなに弱かった自分が産休育休まで取って15年以上働き続けるとは思いませんでした。+6
-0
-
62. 匿名 2025/01/14(火) 17:04:47
>>12
この世の悪は人間だと思う。
どんな仕事でもやりたいけど、そこでの人間関係や民度考えると、やめておこうとなる。
+11
-0
-
63. 匿名 2025/01/14(火) 17:05:14
>>12
私は給料派+6
-0
-
64. 匿名 2025/01/14(火) 17:07:15
お給料安い非正規だけど
仕事面と人間関係に奇跡的に不満はない。
逆に、これでお給料良かったら
他の有能な人がお給料目的で入ってくるから
私がいる場所は無かったと思う。
+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/14(火) 17:15:55
職場の人は女しかいないんだけど皆いい人ばかり
仕事内容がちょっとした運動になっていて健康によいのと単純に好き
客層がいい
しょっちゅう買う必要のあるものを社割で買える
辞められん
+3
-0
-
66. 匿名 2025/01/14(火) 17:24:02
>>63
去年まで派遣事務してた32歳の美人の人が
ペーパードライバーなのにいきなりトラックの運転手に転職したのはビックリした
お金稼ぎたいけど水商売や風俗は嫌なんだって
時給1600円、年収300万から500万に上がって満足してるみたい+5
-0
-
67. 匿名 2025/01/14(火) 17:38:27
○仕事が楽、干渉されない、ハラスメントの類が一切ない
✕低賃金、やりがいゼロ
○が強すぎて転職癖が治って、長い間勤めてる+6
-0
-
68. 匿名 2025/01/14(火) 17:56:39
>>52
上司がスカウトしてきた人が二回連続で場の空気をピリつかせる人だったよ。
こんなに癖強い人を引きよせる人も珍しい。+6
-1
-
69. 匿名 2025/01/14(火) 18:03:56
正直、大手正社員や正規の公務員とかかなり待遇が良い職場なら、人間関係で多少のことがあっても割り切れるのかなと思う。
癖強い人が多くてもいじめやパワハラのターゲットにはなっていないなら割り切れてしまいそう。
何より、そういう職場は転勤や転属もあるからずっとは続かないだろうし。
逆に言えば自分がパワハラのターゲットになっても待遇の良さで我慢してしまうリスクも高いだろうけど。+4
-0
-
70. 匿名 2025/01/14(火) 18:05:38
>>25
同僚を能力低いって言い切るの凄い+3
-0
-
71. 匿名 2025/01/14(火) 18:08:05
すごく忙しくて悪口、陰口言う暇も根に持つ暇も無いみたいな職場もあったな。
ただ、元々サッパリしてて仕事熱心、暇な職場でも変わらないだろうみたいな人達が集まってる感はあった。
+1
-0
-
72. 匿名 2025/01/14(火) 18:08:44
パートで今の職場気に入ってるけどゆくゆくはフルタイムに転職しないといけない…やだよ〜ずっとパートでいたいよ〜+1
-3
-
73. 匿名 2025/01/14(火) 18:11:10
人間関係は穏やかだし交通の便も良くて前職より単価が高いので概ね満足
不満があるとすれポンコツなのに対抗意識がやたら強い同期+2
-0
-
74. 匿名 2025/01/14(火) 18:17:02
>>1
人間関係も良くて仕事も辛くなくて給与もいいです!
唯一気になる点は月3数回の出社。完全在宅がいいな…派遣社員より。+1
-0
-
75. 匿名 2025/01/14(火) 18:19:35
>>19
知人の会社がそうだけど、信頼出来る人の紹介でしか入れないと言っていたな。
その紹介というのも、自分からグイグイ入ろうとしてくる人じゃなくて、人柄と頭が良さそうな人が仕事探しているところをスカウトする感じだった。
知人は自分からグイグイ来る人は正直癖があると言っていたな。
良くも悪くも押しが強いお局様タイプか、仕事はあまり熱心じゃなくて知り合いがいる会社でゆるく働きたいみたいなタイプとか。+1
-0
-
76. 匿名 2025/01/14(火) 20:16:15
>>29
出勤やだーってならない仕事、最高だよね。いいなぁ。+9
-0
-
77. 匿名 2025/01/14(火) 21:21:03
>>26
こんな職場に巡り会える人がいるんだね 本気で羨ましい+2
-0
-
78. 匿名 2025/01/14(火) 21:27:48
結婚前から10年間同じ職場に勤務しているけど人が入れ替わった&受注量倍増でかなり変わったよ。入った頃は人間関係はかなり良いし仕事量少なくて早くに上がれる、そのかわり給料が実家暮らしじゃないと難しいぐらい低い、既婚者のパートとしては申し分ないみたいな感じだったけど、今では人間関係良くない、残業あって遅くなるで既婚者がやるにはかなりハードなパート。+0
-0
-
79. 匿名 2025/01/14(火) 21:46:34
>>69
公務員や大手の正社員の良いところは転勤転属あるところだよね。
友達が上司が癖強ぐらいなら数年我慢だと考えれば気が楽になると言っていたな。
ただ、良い雰囲気の部署だと転勤転属はデメリットになるとのこと。+0
-0
-
80. 匿名 2025/01/15(水) 00:04:05
上司には「好きなようにやっていいよ、何かあったら俺がいいと言ってるって言っていいから」と言われ、部下は自主的に仕事をしてくれて、本当に人間関係恵まれてる。
完全在宅勤務でフルフレックスで給料もよく、毎日学びが多い仕事。世間の厳しさが時々別世界に感じる。+1
-0
-
81. 匿名 2025/01/15(水) 10:38:21
>>5
小さい頃の工場見学では何も感じなかったけど
社会人たるやいま、毎日同じ仕事で嫌にならないかなぁ?って心配する。+0
-0
-
82. 匿名 2025/01/15(水) 10:39:57
>>17
大企業ですか?+1
-0
-
83. 匿名 2025/01/15(水) 21:46:37
>>50
それなー
人間関係ってちょっとしたことで崩れたりもする。そういうベテランでいい人が退職した途端他の人もズルズル退職しだし…気づいたらメンツが半分くらい変わり雰囲気も前とは違ってしまう…とか。+1
-0
-
84. 匿名 2025/01/16(木) 17:52:15
ゴルフ場の受付で働いているんだけど、会社に変な人が1人も居ない。ゴルフ好きだからお客さんとの会話も楽しいし、お年玉やチップもらったり高級お菓子の差し入れが毎日ある。
仕事終わったあとタダでゴルフ出来て練習もOK。店休日は1日中ゴルフ出来るし最高。+0
-0
-
85. 匿名 2025/01/16(木) 22:35:10
>>8
バカリズムに気付かなかった
馴染みすぎw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する