ガールズちゃんねる

【転職】選考落ちで落ち込む【看護師】

166コメント2025/01/25(土) 20:14

  • 1. 匿名 2025/01/14(火) 13:51:52 

    面接や面接前の書類で落とされて自己肯定感下がってます。引くて数多な職業なので2回も落とされるとは思いませんでした。看護師に限らず落とされた人と傷の舐め合いをしたいです。人生において面接や選考に落ちない優秀な方って存在するんでしょうか?

    +92

    -6

  • 2. 匿名 2025/01/14(火) 13:52:19 

    +2

    -2

  • 3. 匿名 2025/01/14(火) 13:52:29 

    看護師でも落とされるの!?

    +325

    -5

  • 4. 匿名 2025/01/14(火) 13:52:50 

    たった2回よ

    +87

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/14(火) 13:53:19 

    条件が合わなかったんじゃないの?

    +123

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/14(火) 13:53:25 

    美容ナース?

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2025/01/14(火) 13:53:39 

    >>1
    何故落とされたんだろうね

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/14(火) 13:53:42 

    >>3
    めっちゃ無神経なコメントだな
    主の気持ち考えてみなよ

    +19

    -51

  • 9. 匿名 2025/01/14(火) 13:53:59 

    お見合いみたいなもんだから落ちる時は落ちるよ。

    +96

    -1

  • 10. 匿名 2025/01/14(火) 13:54:03 

    条件がいい求人には応募者も多いからね
    いい病院なら離職者も少ないし

    +122

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/14(火) 13:54:22 

    ハロワで履歴書と職歴書見てもらうといいかも
    職歴書はとにかく盛る!
    履歴書は書けるボリュームが限られてるので
    職歴書にしっかりと自己アピール書き込む!
    看護師じゃない資格職だけど
    書類で落とされたことはほぼないわ

    +40

    -16

  • 12. 匿名 2025/01/14(火) 13:54:26 

    AVに行くなよ

    +0

    -31

  • 13. 匿名 2025/01/14(火) 13:54:43 

    >>1
    面接で落とされるよりいいよ
    交通費無駄にならなくてよかったじゃん

    +99

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/14(火) 13:55:01 

    2回はぜんぜん落ちてないほうでは
    コロナ禍の時転職したけど10社応募して2-3社通過したらいいほうだとエージェントに言われたよ(クリエイティブ系)

    +53

    -6

  • 15. 匿名 2025/01/14(火) 13:55:04 

    私なんか看護師資格持ってるってたら「一生食いぶち困らない」くらい自信持っちゃう。色々あるのね。

    +109

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/14(火) 13:55:51 

    ご縁が無かったのよ。
    きっと良い職場が見つかるから焦らずにね。

    +89

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/14(火) 13:55:59 

    50歳なんだけど今からでも看護師なれるとおもう?

    +14

    -10

  • 18. 匿名 2025/01/14(火) 13:56:03 

    >>1
    相当お互いの条件から外れないと落ちないけどね。例えば精神科しか経験の無い看護師が外科希望すると落ちる可能性もある。

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/14(火) 13:56:20 

    書類の段階で落ちたのか、面接で落ちたのかでもだいぶ違うと思う

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/14(火) 13:56:58 

    先に応募してた人にちょうど決まってタイミング悪かったとかもあるしね

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/14(火) 13:57:06 

    >>1
    業種職種問わずだけど「今いる人と合わないかも」みたいな理由で弾かれたりもする

    以前勤めてた会社はお局様が若い子いじめるから20代の子はお断りしてた

    +86

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/14(火) 13:57:13 

    >>17
    専門学校でも年齢制限なかったっけ?なければその人の根性による。

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/14(火) 13:57:21 

    看護師さんではありませんが、求職中でうまくいってません。落ち込みますけど、一旦ゆっくりしてから気持ちを切り替えてまた探そうと思ってます。今はタイミングがよくないんだと思う。お互い頑張りましょう。

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/14(火) 13:57:47 

    引く手あまたと思ってるからそれが顔に出てんでしょ

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2025/01/14(火) 13:58:05 

    >>3
    こういうナチュラルに傷口に塩を塗り込むこと言う人が何気に一番厄介だよね

    +15

    -33

  • 26. 匿名 2025/01/14(火) 13:58:51 

    >>1
    看護師不足なのに落とされることあるの?

    +21

    -6

  • 27. 匿名 2025/01/14(火) 13:59:04 

    看護師じゃない私からすると2回は全然落ちてないと思うけど、看護師さんの主さんはだいぶショックなんだね。
    就活って婚活みたいなもので縁と運とタイミングだからその2回はたまたまそれのどれかが合致しなかったんだよ。
    神さまがそこの病院辞めとけ!みたいに教えてくれたのかもしれない。
    そう考えてリラックスしよ!
    自分と縁がある病院きっとあるからね

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/14(火) 13:59:25 

    >>14
    氷河期とか経験してない若い子なのかも。今若い世代は就職難知らないよね。有名大卒で30社不採用とかザラにいた。でフリーター。

    +32

    -3

  • 29. 匿名 2025/01/14(火) 13:59:43 

    >>25
    身近にもいるけどほんと嫌だ
    本人は自分のこと「天真爛漫」くらいに思ってんの

    +8

    -6

  • 30. 匿名 2025/01/14(火) 14:00:32 

    ごめん、無神経かもしれんけど看護師でも書類で落とされるってあるんだね
    条件面が無理ありすぎとか?

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2025/01/14(火) 14:00:35 

    >>26
    そこまで激務じゃないとこは人気で倍率高いからね
    私は子持ちでもやれそうな保育園看護師落ちたよ…

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/14(火) 14:00:41 

    >>12
    岡村思い出して胸くそ悪い
    糞老 害

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/14(火) 14:00:52 

    >>3
    わざとだよね

    +4

    -20

  • 34. 匿名 2025/01/14(火) 14:01:12 

    私も最終面接まで行った会社、圧迫面接で落とされた。
    凄いキツかった

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/14(火) 14:01:58 

    >>1
    同じく看護師で、小さな所ですが人事も担当しています。

    嫌じゃなければ教えて欲しいのですが、
    転職回数はいくつありますか?

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/14(火) 14:02:28 

    >>3
    同じこと思ったけど
    未経験の科とか、土日出れないとかあったら他の仕事と一緒で落ちるんじゃない?

    +140

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/14(火) 14:02:56 

    >>17
    看護学校は年齢制限ないけど、看護師になれても採用されるかどうか

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/14(火) 14:02:57 

    私は歯科衛生士ですが、今まで5軒勤めて落とされるという経験した事なかったし、どこも昨日採用されてたので、違う職種のパートの面接受けて落ちた時は凹んだ。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/14(火) 14:03:08 

    >>17
    なれるけど、なったら数年で定年だよね。再雇用は給料下がる。
    なっても就職先が実習先とか選択肢は少ないかも。
    あと夜勤とか50すぎたらかなり辛い、新人の50歳をクリニックもなかなか雇わないけど、やる気あるなら目指していいと思う。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/14(火) 14:03:18 

    まあ何かの理由でマッチングしなかったんだよ
    合わないなら落とされて良かったじゃん
    働き始めた後で無理言われてやらされるより
    まだまだあなたを必要としてる病院沢山あるから強気で行こう!

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/14(火) 14:03:38 

    引く手数多だとは思うけど、応募者も多いと思うわ。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/14(火) 14:03:38 

    >>1
    看護師さん大変だから条件良いところは倍率高いんじゃないかな
    書類の見直しと、写真も私は明るめなジャケット着てるの貼ってる。
    条件は良いけど少し駅から遠いとかだとライバル少なかったりするし応募するときに妥協できそうなポイントも考えてみたら
    受かってもすぐ辞めちゃうの勿体ないし、看護師さんなら決まるよ

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/14(火) 14:03:47 

    >>2
    古い。ナースキャップなんてもうさ20年前くらいに廃止だよ。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/14(火) 14:04:29 

    >>17
    資格取れても採用されないと思う
    その年齢ならコールセンターか介護辺りが狙いめな気がする

    +14

    -5

  • 45. 匿名 2025/01/14(火) 14:04:51 

    主はシンプルに求める条件に合わなかったのだと思うけど、
    短期離職を繰り返してたら資格あっても落ちるし、新婚なら産休育休すぐとるのを恐れられたりすると思うわ

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/14(火) 14:04:53 

    「この子は優しそうだから妖怪ナースだらけのこの病院ではやっていけない」と思われたのかもしれないね。

    +11

    -4

  • 47. 匿名 2025/01/14(火) 14:05:36 

    >>1
    ホワイト企業、公務員からの転職などは
    変わり者とみなされ、難しいとは聞いたことある
    たまたま転職先の同期入社の人が前職ホワイト企業だったんだけど、仕事がとても遅かったり引き継ぎや教育は何年もかかると思い込んでいた

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/14(火) 14:05:41 

    >>3
    マッチングの問題では。
    看護師でなくても転職とか就活ってそんなもん。
    募集かけて人気のところは自分より経歴をはじめとして経験、能力高い人選ぶでしょ。

    +52

    -2

  • 49. 匿名 2025/01/14(火) 14:07:08 

    >>3
    医療職だけど、年齢で落とす病院もあれば、経歴で落とす病院もあるよ。大きい病院は特に。
    あと性格がヤバすぎてそこら一帯の病院に噂が広まってる人は落とされる。

    +56

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/14(火) 14:08:58 

    >>39
    日本って資格重要視するから看護師免許あるってだけで一個人の介護老人ホームとかで重要ありそう。これから超高齢化時代到来で看護師、介護士はほんと肩書きあるだけで採用されると思う。名義貸しと言うか免許持ってる職員が居るってだけで重宝される時代。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/14(火) 14:09:30 

    看護師さんて就活や転職、第一志望にほぼ決まるの?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/14(火) 14:09:39 

    >>1
    エージェント使ったりしてないよね?
    エージェント使ったら落とされることあるよ
    もし使ってるならハロワや病院のホームページ、インディードなどからもう一回応募しな!
    仲介料取りそうなところ通すことで受かってたものが受からなくなってるのかも。

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/14(火) 14:09:40 

    >>35
    大切だよね。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/14(火) 14:09:49 

    >>3
    今までいた科とかにもよるかも。
    あと美容系とかだと営業できそうかとか、見た目でそのクリニックの求めるものとかがあったりするかもしれない。

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/14(火) 14:10:23 

    >>38
    人気職種だとね
    争奪戦と聞きます(衛生士は不足してる)

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/14(火) 14:11:31 

    >>1
    そりゃナースって言っても眼科の外来からオペ室、閉鎖病棟最前線!みたいな振り幅あるだろうからねぇ…

    流石にオペ看で「今日は予定あるので帰りまーす」ってオペ中に帰るわけにはいかないんだから

    主さんの希望と病院側の希望がマッチしなかったとかなら仕方ないと思うよ?


    因みに私も介護福祉士だけど面接までして不採用になった事ある。理由はあっちが募集要項以外の時間での勤務を提示してきたから断ったら不採用って。ハロワ求人だったから素直に顛末を話したら担当者が「掲載からすぐ外しておきますね。あと、履歴書を返すよう通告しておきますから。」って私以上に怒ってた。カッコいいお姉さんだった。

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/14(火) 14:11:44 

    即採用!みたいなところは怪しい
    私みたいなやつがスルッと受かった事務はもう最悪だった…

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/14(火) 14:12:17 

    >>9
    ほんとこれ!採用面接はどの職種であれお見合いなんだよね

    焦る気持ちや落ち込む気持ちは本当によくわかるけど、長く働くために合う職場には巡り合えるよ!大丈夫!

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/14(火) 14:13:13 

    >>46
    妖怪ナースってパワーワード
    CAとナースとアパレルはきつい人多そうなイメージ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/14(火) 14:14:10 

    人気の病院ってあるからね。いくら看護師不足でも、人気のところはバンバン落とすよ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/14(火) 14:14:20 

    >>1
    以前ナースさんから聞いたことあるけど、看護師は求人多いけど本当にいいところはみんな辞めないし、求人でても倍率やばくて激戦だって。

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/14(火) 14:16:50 

    >>3
    だって看護師だもん

    医者や薬剤師とはレベル違うから…

    +2

    -29

  • 63. 匿名 2025/01/14(火) 14:17:01 

    >>3
    落ちたって書いてんじゃん
    無神経だね

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2025/01/14(火) 14:17:23 

    >>3
    病院によっては
    大学病院や私立の病院は難関だよ

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/14(火) 14:22:02 

    大きめの婦人科の看護助手受けたけど、落ちた!

    新卒みたいな面接で、面接官とも距離が3mくらい離れてたから声も張らなきゃだったし、コロナ禍なのにマスク外してみてくださいとか言われたのもキモかった。

    あれから3年くらいたったけどずーっと求人出してて、誰も受かってなさそう…
    選り好みしててクセ強そうだから落ちてよかった❤️

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/14(火) 14:26:01 

    >>11
    職歴書はとにかく盛る!

    現在調査中の医大の看護師みたいな真似はお止めなさい

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2025/01/14(火) 14:26:02 

    私がXでフォローしてる士業の専門家の人は
    初め事務所に採用されるまで相当数落とされたって書いてたよ
    みんな人知れず苦労してるんだなって励まされた

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/14(火) 14:30:12 

    >>14
    看護師なら引く手あまただと思ったって書いてるじゃん
    分野によっていろいろだよ

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/14(火) 14:30:41 

    >>17
    専門学校に受かれそう?
    けっこう難易度高いよ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/14(火) 14:32:31 

    >>51
    人気のある病院ならそうはいかないでしょ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/14(火) 14:37:12 

    >>26
    普通にあるよ。条件が合わないとか医院で募集してるイメージと違う人とかは落ちるよ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/14(火) 14:37:39 

    >>49
    よこ、こんなわかりやすい嘘を平気で書く人ガルちゃんにはよくいるよね。信じる人もいるんだろうか

    +3

    -11

  • 73. 匿名 2025/01/14(火) 14:37:58 

    >>3
    評判のよくない看護の学校出身の人は、総合病院やそこそこ大きなところ全滅してたよ

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2025/01/14(火) 14:39:20 

    >>17
    同級生でいた。最優秀生徒で卒業して53歳で資格とってたよ。療養病院に就職してた。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/14(火) 14:39:29 

    >>68
    それにしても2社は落ち込むには少ないと思う
    これまでの転職や就職は一発で決まってたのかな?

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/14(火) 14:40:51 

    履歴書も大事だけど職務経歴書が大事だと思うよ
    今まで自分がどんな分野の仕事をしてきたのか、院内でどんな役割を担ってきたのか、看護師資格に加えて別の資格はあるか、学会でどんなテーマの研究発表をしたのか等
    中途採用なら知識と経験と即戦力になれるかアピールできるかどうかが大切だと思う
    採用する側も何人もの書類を受け取っていると思うから、その中で「この人に会ってみたい」と思ってもらえるような自己アピールが大事だよ
    もちろん嘘は厳禁

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/14(火) 14:41:11 

    >>72
    よこ
    医師が非常勤で色々な病院に出入りしてたり
    看護師、医療事務も近場で転職してることはあり得るから…その人らと相性合わなくて悪口言われたりすることはあるかもね

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/14(火) 14:41:41 

    >>11
    資格持ちの医療職は盛らない方が良い
    出来ないことを出来るように書いたり、経験値が足りないのに経験豊富かのように書いてしまうと下手すると患者の命に関わるし

    +50

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/14(火) 14:43:04 

    >>4
    素敵な励まし方

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/14(火) 14:43:33 

    >>3
    引く手数多とはいうけど、人気なところは応募も集中して倍率も高くなるから主がどんなところに応募したかにもよるんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/14(火) 14:45:25 

    経歴に問題なくて落ちまくるなら書類の書き方を見直す、応募の希望を妥協できるとこは少し条件落としてみる等するといいかと

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/14(火) 14:46:19 

    私も看護師だけど、
    職場で募集してたけど充足してたからお断りしたって聞いたことあるのと
    あと自分が応募してそれまでウェルカムな雰囲気だったのに今の給料きかれて言ったとたん空気変わっておとされた(一応少なめには言った)
    クリニックの場合募集しても1人きたらもう募集停止

    募集してる科と希望or経験の科のミスマッチ

    紹介会社通した(病院から紹介会社にお金払いたくない)

    一回落とされたけど数年後に応募したら受かった

    ということあった
    何回も私も落とされたことあるけどあんまり気にしてない
    田舎だと厳しいかもだけど働く場所いっぱいあるし

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/14(火) 14:47:05 

    >>62

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/14(火) 14:50:06 

    >>1
    40後半から落とされるようになった。受かるのはブラックばかり

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/14(火) 14:51:13 

    みなさんコメントありがとうございます。今までは国立病院に4年目まで在籍して結婚により転職しましたがパワハラで一年で辞めてしまいました。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/14(火) 14:52:10 

    >>76
    そんなにみんな看護研究してるの?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/14(火) 14:52:52 

    >>21
    逆にいい職場だね
    応募した人は理由が分からないからモヤモヤするかもだけど
    入っていじめられるより全然いいし、
    最初から若い子入れなければいじめも発生しないならいい事だよ

    むしろ世の中逆の事多いもん

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/14(火) 14:54:28 

    >>3
    前の病院で文句言ってやめたり、上司を怒らせてやめると他の病院のトップ同士がツーツーなので受からない。
    履歴書を見て前の病院に連絡されたり、同じ所にいたスタッフに聞き取りしたりがあるからバレる。
    先輩はそれで次の就職全滅した。
    悔しいが、腹が立つことがあっても、辞め方に気を付けたほうが良いのは確か。

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/14(火) 14:56:30 

    >>3
    トドメ刺してて草

    +2

    -4

  • 90. 匿名 2025/01/14(火) 14:56:37 

    >>85
    これ今はマタハラになるからよくないのだろうけど、入社後すぐ産休育休の可能性を考えられてる気がする

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/14(火) 15:01:49 

    >>1
    看護師って資格持ってるだけでもすごいよ
    私なんかアラフォーどこも勤続期間短くて何もできないよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/14(火) 15:03:25 

    >>1
    落とされまくったら、自分を全否定されてるような気持ちになるよね。(氷河期世代です)
    結局は縁だと思う!
    縁がなかったんだよ。主さんに合わない職場なんだよ。
    縁があるところはとんとん拍子で進むよ。
    きっとそういう職場に出会えるよ!

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/14(火) 15:04:16 

    >>91
    ありがとうございます😭

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/14(火) 15:04:56 

    病院によっては落とされるかもね。
    人気の病院とかは、空きがあればすぐにたくさんの応募が殺到してくるからね。
    私も看護師だけど、看護学生のとき就職試験で2回落とされました。どちらも人気な病院だったので、しょうがないですよね。
    どちらもパワハラが酷いと聴いたので、行かなくてよかったです😄

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/14(火) 15:05:08 

    >>3
    献血センターとか透析クリニック、健康診断専門は結構落ちる人多い印象

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/14(火) 15:05:50 

    主さんは「主です」ってコメントしたほうがいいですよ!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/14(火) 15:10:46 

    >>62
    安定のsageきた!
    こういうの、女性に多い他の専門職、介護保育栄養、歯科衛生士などは言われないのに。不思議だね。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/14(火) 15:12:48 

    いい人だったんじゃない?
    腹黒の人ばかりのぎょうかいだからね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/14(火) 15:27:23 

    >>11
    私、大手の人事やっていたけど、職歴盛ったなと思われる人が一次面接で部長や課長クラスにガンガン突っ込まれて応えられなくて落ちていく人何人も見たよ。
    矛盾が出てくるんだよね結局。
    流石に大手の管理職は一筋縄じゃいかないからすぐに見抜かれるよ。

    業務での実績なんかもポジションや役割とか細かい数字をを面接官は全て質問して整合性を確かめて行くから、職歴は絶対盛ったらダメ、事実を書かないと。

    +3

    -5

  • 100. 匿名 2025/01/14(火) 15:28:03 

    >>86
    私は「実績になるから」と当時の上司に勧められて、学会発表したよ。
    その時は大変だったけど、今振り返るとやっておいてよかった。
    学会じゃなくても、院内の委員会とかは?
    経験上、感染委員会と教育担当だったことは転職に有利に働いたよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/14(火) 15:31:21 

    >>14
    リーマンショックで就活したけど書類落ちの回数なんか数えたことないわ。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/14(火) 15:36:04 

    若い子しか取らない整形外科いたなー

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/14(火) 15:37:59 

    >>97
    単に他の職種の知識がないんだと思う。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/14(火) 15:48:42 

    トピ画かわいい〜

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/14(火) 15:49:55 

    >>25
    ナチュラルに何気に一番〜

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/14(火) 15:51:18 

    >>1
    雇う側から聞いてる感じクリニックの場合だと
    書類落ち=募集要項とマッチしてない
    面接落ち=書類上では求めていた経験があるように見えたが実際話してみたら違った、人柄的に今いる人と合わない、地雷臭
    って感じじゃないかな
    大きい病院は人柄よりも経験
    クリニックならsnsで院長が落とす人の特徴書いてるから参考にしてもいいかも

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/14(火) 15:52:30 

    >>1
    私も、パートだけど久々に応募した所の書類選考落ちの連絡が今日きたよ。
    看護師ではないけど、求人多い専門職。
    落ち込むよね。
    でも縁がなかった、と思うしかない!

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/14(火) 15:53:26 

    >>78
    医療職に限らず、経験盛って爆砕するのは自分だからやめた方がいい

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/14(火) 16:03:17 

    主さんはわからないけど、本当は男性に来てもらいたいけど今は求人に性別書けないから、素晴らしい人材でもお断りされる場合もあるって聞いた

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/14(火) 16:05:11 

    >>52
    私が働いている職場もエージェント系は採らない莫大な契約料とられるから

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/14(火) 16:05:54 

    >>72
    やばすぎる人は結構いる
    だいたい数ヶ月で居なくなる

    転職回数が多いと警戒されて落とされる

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/14(火) 16:15:22 

    >>31
    うちの周りは保育園看護師しょっちゅう募集してるよ
    園側が人を選んでるのか応募があまりないのかわからないけど…
    子どもより保護者への対応や保育士さんとの人間関係が大変だろうなと思うけど

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/14(火) 16:18:59 

    看護師でも病棟とかあるなら夜勤が出きる人、とか診察のみでも土曜出勤可能な人とか、やっぱり人手が足りてないところが欲しいだろうから、主さんの条件に合わなかっただけじゃない?

    私も選考で数回ダメだったよ。別の業種だけど。
    一つのところなんて「応募多数のため、今回は見送らせていただきます」みたいな返事だったのに、そのあとも求人出続けてるし。

    でも譲れない条件ってあるじゃん?子育て中とかなら尚更。
    だから仕方ないと思ってるよ。無理に条件飲んで、やっぱり働けないってなるよりいいと思う

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/14(火) 16:21:39 

    >>1
    自己愛は優秀アピールうまいから落ちないよね

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/14(火) 16:23:43 

    >>9
    選考は分かんないけど、面接なんて向こうも選ぶためにやってるけど、こっちだって選ぶために行ってるんだよ
    働きたいと思ってても実際行ってみたら「ここは無理だな」とかあるじゃん?だからそんなに落ち込まないで!!

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/14(火) 16:23:48 

    >>85
    多分この方が主さん(違ったらごめんなさい)

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/14(火) 16:24:26 

    そもそも医療従事者って人不足なのに
    落とされるって、、、

    ん~~、変な悪口になりそうなので言えません。
    普通は病院側が誰であれ(資格あるなら)ウエルカムだと思ってた。
    だってその為の専門学校卒業でしょ?

    一般的な仕事ではないから、何も面接で落とさんとも院内研修試用期間やってからでも遅くはないでしょうに。

    +1

    -10

  • 118. 匿名 2025/01/14(火) 16:27:37 

    >>110
    エージェント側に求人情報流して既にお金かけてるから優秀な人来たらお金かかっても取ると思うよ。
    倍率高いとエージェント内での選考もあるし、そこで落ちたら直接応募っていうのはありだろうけども

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2025/01/14(火) 16:30:00 

    >>11
    盛るってどういうこと?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/14(火) 16:33:28 

    >>94
    私も就職のとき第一志望落ちたよ
    周りで就職試験落ちたって聞かなかったからちょっと落ち込んだ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/14(火) 16:36:35 

    >>1
    建前上募集の定をとってるが
    実際には出来レース

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/14(火) 16:38:18 

    >>85
    トピ主さん?
    この文章からだと、結婚はされてるけどお子さんはまだいないのかな?
    であれば結婚してそれなりに時間も経ってるしそろそろいつ子どもができてもおかしくない、妊娠したらまたすぐに応募をかけないといけない、みたいに思われて選考落ちなのかもしれないね

    もしも可能なら、履歴書の希望欄みたいなところに妊娠しても可能な限り仕事は続けたい、出産後も復帰はしたい、みたいに書くといいのかもしれない(そう思っているのであれば、だけど)

    でも妊娠出産って自分の思うようにいかないことも多いからなぁ、、、難しいところではあるよね
    雇う側としては安定して働いてくれる人を求めるのは仕方ないし

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/14(火) 16:45:10 

    >>1
    看護師ではないけど低学歴、社員歴なし、資格は車の免許だけの私だからバイトしつつ1年の間に33社受けて全てナシ(2社受かったけど試用期間ありとか求人サイトに載せてあるお給料よりも5万引くくて聞いてなかったことが多いから辞退)で2年目で5社目で受かってそこに社員として入った。
    なので社員面接とか書類選考はトータル38社。
    最初はまじで落ち込んだわ。やっぱり私って需要ねーのかな…生きてる意味とは?!?!って思ってデパコスなんて買ってる暇あるなら求人サイト見ようって感じで休みの日はもちろん通勤中もサイト見てた。
    でも落ちて8社目くらいから楽しくなってきたよ〜!この私を落とすなんて随分いい度胸してんじゃんよ○○社さんよ〜って開き直ってたかな。どうせ落ちると思って場慣れのために行ってた部分もあるからこそ堂々とリラックスできてたのもあるのかも??
    金と時間は無駄だけど今の私には場慣れが必要だなーって思ってとりあえず良さそうなのは応募してたよ。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/14(火) 16:45:22 

    >>1
    看護師の場合は書類選考で落とされるなら転職歴が多いとかかなぁ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/14(火) 16:49:38 

    >>118
    エージェント通して受けた所(同じ所)を外して短期で受け直すって事は出来ないハズ。
    裏引きみたいになって契約違反になる。
    病院とエージェントのね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/14(火) 16:52:06 

    >>84
    そりゃあね…。
    でもさ、若い子は若い子ですぐ辞めるのにね、とは思う。入ってすぐ結婚、妊娠、産休からの育休とかさ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/14(火) 17:02:20 

    >>119
    なんか誤解されてるみたいだけど
    嘘は書かないよもちろん
    営業なら実績とか、管理職なら部下の指示出しとか

    例えば看護師さんだったら、ナースステーションの動線に沿った薬剤の配置を提案し評価されましたとか
    エピソードを自分の言葉で書く

    絶対今までのブラック職場でもなにかあるはずだからそれを入れ込む

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/14(火) 17:26:20 

    私まだ落ちたかは分からないけど、大学病院からクリニックに転職しようとしてて、この間クリニックの面接行ってきたよ。
    子供が1歳半だからか、「お子さん小さいんだよね?両親やご主人の両親は近くにいるの?」って何度も確認されたから、もしかしたらすぐに休むイメージで落とされるかもって思ってる。
    両親が息子(孫)のことを面倒みたいって申し出あって、徒歩5分の距離に引っ越ししてきたから、クリニックだと夜勤無いし、基本日祝休みだからクリニックへの転職どう?って言われて、その方が子供との時間取れるかなって思って転職活動してるけど、クリニック側からしたら、雇うのもすぐに休まれるかもで、ハイリスクだよなーと思う。
    落とされても仕方ないのかもと思うけど、結果出るまでドキドキするから、早く結果分かってほしいな(T_T)笑

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/14(火) 17:28:48 

    >>50
    老人ホームは夕食までいないといけないことが多いだろうから嫌だと思って応募したことない。
    5時に帰りたいとわがままを言うので仕事が見つからない看護師です。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/14(火) 17:41:54 

    >>118
    元コメ主だけど
    エージェントと契約してないのに看護師不足を良いことに勝手に病院のホームページの求人見て、勝手に紹介する(?)というお節介行為をして、仲介料(年収の半分くらい)を取るとかもあるよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/14(火) 18:02:43 

    >>1
    もう決まってたのに募集取り下げるの忘れてた、とかもあるから気にしないでいいと思うよ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/14(火) 18:15:41 

    >>125
    エージェント経由の応募は落としたのに、その後応募者に連絡して雇用みたいなのはだめだろうけど、応募自体はオッケーでは。。検索しても可がほとんどだったし。
    病院関連はだめなのか‥?

    >>130
    そういうのもあるんだね。それは断るわ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/14(火) 19:05:01 

    >>3
    短期間で転職繰り返してる看護師なら落としてたよ。
    なんか資格があればすぐ転職できる、優位に転職できると勘違いしてる人が一定数いるよ。

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2025/01/14(火) 19:19:08 

    応募者が募集人数より多く、履歴書の内容で選考が難しかったら【家が近い方】【若い方もしくは小さい子がいない方】【見た目】など適当な理由で決めてる。
    制服のサイズの在庫がなさそうだったから断った事もある。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/14(火) 19:44:04 

    >>128
    違う業種だけど、私も面接の時に「誰か近くに子ども見てくれる人はいる?」って聞かれたな。
    私の場合はいないし、こんなところで嘘付いても仕方ないから、子どもが体調悪ければ私が看るしかないので急に休ませてもらうことはあると思いますってはっきり言う。
    それでダメなら仕方ないと思ってるし、それだけは譲れない条件だった。
    その代わり他の誰かが都合悪くなって、自分が大丈夫な時は出たいと思います、とも伝えてる

    有り難いことにそれでもOKってところにパートに行ってます

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/14(火) 20:07:37 

    >>1
    私も最近2ヶ所落ちました。一般のクリニックと美容系クリニック。一つは面接、もう一つは書類選考でダメでした。年齢と転職回数が多い方だからかな?と思ってます。でも縁がなかっただけだと思って気持ち切り替えてます!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/14(火) 20:26:06 

    >>74
    尊敬

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/14(火) 21:20:50 

    月金時々土のフルタイムに転職して7ヶ月
    休みは少ないけど家から近くて給与もそこそこ、子どもとの時間もゆっくり取れるかな、なんて思ってたけど…普通に身体きつくて結局家庭との両立が難しい

    短時間正社員とかでぼちぼち長く働く方がいいのかなと思って転職検討してる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/14(火) 21:22:02 

    クリニックだと医師同士が知り合いで情報がいくらしい

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/14(火) 21:28:41 

    経験が浅くてよく落とされるのと、美容系の面接では美容に興味があまり無さそうって理由で落ちました😂

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/14(火) 21:29:21 

    >>47
    公務員→日赤→行政
    な看護師元同僚にいる
    とっても変わり者だけど、安定第一みたい

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/14(火) 21:32:10 

    >>64
    大きい病院は中途はベテランしか採用しないって聞いた

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/14(火) 21:38:08 

    >>17
    昔家族が入院した時に付いた実習生が50代だったよ
    ご主人が医者で開業するから看護師免許取るって言ってた

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/14(火) 21:57:56 

    看護師だけど、転職先の分野の経験がある人が雇われやすい。
    うちの職場は美容クリニックだから余計にかもしれないけど、人柄より経験が優先されてる。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/14(火) 23:50:07 

    >>107
    主です。私も今日、2箇所目が落ちました…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/14(火) 23:53:15 

    >>136
    主です。そうですよね、縁がなかった、、と思って次また頑張りましょ!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/14(火) 23:55:20 

    >>117
    知識がないとそういう言い方になるのは仕方ないですね〜

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/15(水) 00:00:26 

    >>131
    主です。そうですよね、頑張ります!!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/15(水) 00:02:10 

    >>64
    中規模〜は何でも採るよね
    トピ主おっきいちゃんとした病院受けたのかな?
    私中規模、小規模、施設だから落ちた事ない
    辞退する側選ぶ側だけどいい所そんなにないよねw

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/15(水) 02:50:44 

    大学のとき、80社落ちてボロボロになったさ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/15(水) 05:40:47 

    >>147
    そら知りませんもん(笑)

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2025/01/15(水) 07:02:05 

    >>124
    内科のA病院辞めて5km10kmしか離れていない内科のB病院に応募した、とかならどういう事情があったのかな?と勘ぐってしまうよね
    夫の転勤について行き100km離れた県外の病院に転職しました
    転職回数多くても3年以内で辞めたことはありません、なら就職あるかもだけど

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/15(水) 12:21:46 

    >>151
    しゃーなししゃーなし
    業界にいないと知らないのは仕方ない!

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2025/01/15(水) 13:47:28 

    >>95
    所謂、楽な所ね
    事務と一緒だ。
    人気のところはパートでも週5、フルタイム、土日オッケー残業できますくらい言わないと無理だろうね

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2025/01/15(水) 13:59:06 

    >>87
    その局を辞めさせて欲しいけど、そんな人に限ってテキパキしてる。でもあえて新しい人が仕事できるようにならないように邪魔してくる

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/16(木) 13:16:41 

    >>17
    いたよ。定年過ぎても施設で働いてるから人によっては稼げると思います。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/16(木) 14:28:05 

    たくさん書きたい40代後半です。夜勤が辛くクリニックに転職活動へ。
    ①常勤で応募したら「うちはスタッフは30代で占めてるからできればパートでお願いできないか?」と言われだったらパート募集すればいいじゃないかと思いつつもうパートでもいいやと全然構いません!とOKしたら後日不採用通知
    ②コロナ真っ只中面接してペインクリニックで私に経験がないことを不安がる。最後にじゃマスク取ってと院長と横についてる看護師に言われマスクをとる。後日不採用
    ③前が総合病院だったので「オタク絶対掃除とか備品頼んだり庭掃除とかも好きそうじゃないねえ。
    また大きな所で働いたら?その場で不採用。
    ②③はいまだに求人を出してるのでざまあと思ってます。
    今働いてるところは誰も求人が来なくてずっと出ていたところ。感染の検査も全て素手。消毒液もない。
    まだ3ヶ月しか働いてないけど辞めたい。
    不採用話はまだまだこんなもんじゃないです。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/16(木) 14:31:19 

    >>1
    157です。ごめんなさい。書類選考で落ちたのね。
    うっかり八兵衛でごめんなさい。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/16(木) 18:41:36 

    >>157
    私も大手美容クリニックで最後にマスクを外してくださいと言われて外したことがあります。顔採用ですよねー!涙

    共感するものが多くて他にも面接話聞きたいです!

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/16(木) 20:41:21 

    >>159
    ありがとうございます!本当、じゃあんたらもマスク外せよ!と思いましたが外さずじまい。
    ④ ①②③とかなり凹んでいたら夜勤が辛くて辞めた病院の外来師長から外来どう?と言われやっぱり人脈って必要。きちんと辞めて良かったと自分を褒めていたら顔も知らない看護部長から「病棟以外は今は募集してないので」と電話。どれだけ傷つくドッキリだよ!と。
    ⑤公的な病院にパートで応募。まずは履歴書送付するも1ヶ月音沙汰なし。いつまても無職じゃいられないため人事課へ電話。初っ端から何故かキレてる。こちらは応募してるのは看護師だけじゃない!もう少し待てないか!と怒られた。その半月後に面接が終わり車で帰宅途中病院から着信。こんなに早く採用通知!と車を止めてかけ直したら人事課のおっさんから半笑いで不採用ですって。2ヶ月近く待って、結果は1時間。
    もうね看護師選んだ自分が滑稽です。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/16(木) 22:31:10 

    >>153
    危なかったです(笑)
    一瞬【喧嘩売られてる】のかと

    知識ないと、言われたので(汗)
    それの正確な言い方は
    知ってるか否かの差でしか無いでしょ?
    それは知識とは言わないよ。
    って反撃構えてたら、普通にいい人みたいだった
    『なんだコイツ』って一瞬でも思ってゴメンナサイ。

    滝行行こっと

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2025/01/16(木) 23:04:37 

    >>160
    本当、人を見定めてやろうと見え見えのが腹立ちますよね!マスク外せー!
    お疲れ様でした…。
    今まで働いてた総合病院でもそんな仕打ち酷いですね泣人事がちゃんとしていない所は入ってからも同じようにバタバタしている所だと思うので縁がなくて良かったと思います。
    話したくないこともあるのにお返事ありがとうございました。ここの皆様に良い処とご縁がありますように。


    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/17(金) 18:51:46 

    >>162
    看護師になりたいでなく家を出たくて住み込みの看護助手から始めました。お金を搾取されないって素敵と思いながら看護師になりました。先輩も意地悪って思った人も感じたこともなくて。そして今やこのザマです。神様は見ていたのでしょうね。
    だからトピ主さんがまだ見ていたら最初に壁が色々あった方が賢くなれると思います。
    162様もお優しい。泣きました( ; ; )
    読んでくれてありがとうございました

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/17(金) 20:26:39 

    30代、病院1年目で退職してその後転職回数5回
    受けたクリニックたくさんあるけど落ちたことないからたまたま相性が良いところだったのか、、

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/20(月) 18:47:19 

    >>115
    そうですね、気落ちせず頑張ります。早速明日、書類選考頑張ります!

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/25(土) 20:14:30 

    もうコメント遅いかもですけど、私も看護師で最近応募した求人に書類選考で落ちました!!!不備がなく見やすいよう丁寧に作成した履歴書と職務経歴書どころか、簡易書留で送った封筒(封はビリビリに破けてる)ごとレタパで帰ってきました!!!求めてる人材じゃないって突きつけられたように感じられてキツいよね!!!でも書類選考で落ちるのはあなただけじゃないよって伝えたい!!!お互い無理せずできる範囲で転職活動していきましょ!!!
    それだけ伝えたかった!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード