-
1501. 匿名 2025/01/15(水) 11:29:54
>>1479
ヨコだけど
地方の方は、都心3区が江戸時代まで結構な範囲が海だったとか細かいことは知らないのでは+3
-0
-
1502. 匿名 2025/01/15(水) 11:30:08
うちの周りは駐車場あるジムないな
スーパーとかも数台しか停めれないしなあ+3
-0
-
1503. 匿名 2025/01/15(水) 11:30:36
>>1492
都市部が駐車場少ないとはいえ、なんでいつも渋滞してるのかとか、駐車場待ち□分とか車であふれてるのかって考えると、よそから来る物流とか営業車両も地方よりは断然多いとは思うけど、そんな混雑があるのわかってもなお車移動選ぶ人が多いからよね。
無くてもなんとかなる便利な都市部でもそうなんだから、地方では必須アイテムになってるのは当たり前な気がする。+5
-1
-
1504. 匿名 2025/01/15(水) 11:31:04
>>1460
そういえば徒歩5分で着くドラッグストアにはだいたい車で行ってるな
徒歩2分のコンビニは歩きだけど
多分中途半端な街ナカに住んでる方がこういう人多いんじゃないかと思う
あとは、個人的には疲労度のほかに天候のせいもあるかな…
年間降水日数が多い地域なので、だいたい曇りか雨でどんよりしてるから歩く気にならない+2
-1
-
1505. 匿名 2025/01/15(水) 11:31:39
>>1503
単純に人口が多いだけかと…+0
-1
-
1506. 匿名 2025/01/15(水) 11:32:22
>>1350
私たちの時代は施設入りたくても簡単には入れないよ
物価高と人手不足のWパンチで億ないと厳しそう+2
-0
-
1507. 匿名 2025/01/15(水) 11:32:28
>>1492
よこ、都会って感じのコメントだね。この前見たトピでは都会のデパートチャリで行くってコメントがあってちょっとビビった。さすがにないよね+1
-5
-
1508. 匿名 2025/01/15(水) 11:33:14
無理。
かかりつけの大きい病院、車で片道1時間。
数駅先から出てるバスはあるけど、その駅までたどり着くのに電車で30分、バスは1時間に3本(去年増えた)。終バス17時。
クリニックまでだって車で20分。こちらはバスなし電車なし。
車で移動することを前提に街が作られてるから、車がないと駅までさえたどり着けない感じ。+3
-0
-
1509. 匿名 2025/01/15(水) 11:33:30
>>1502
ないところ多いよね。
都心でジムで駐車場がなかったという経験はないけれど、はたぶん嘘だろうなぁと思う。
+2
-4
-
1510. 匿名 2025/01/15(水) 11:33:54
こういうトピって大体最後は田舎者田舎者!って罵り合いになってるよね+3
-2
-
1511. 匿名 2025/01/15(水) 11:34:38
>>1
生きてはいけるけど、移動に時間を取られ過ぎて生産効率が下がるだろうから、回り回って都会にもダメージ行きそう+4
-0
-
1512. 匿名 2025/01/15(水) 11:35:34
>>1510
最初から都合悪いことだけ田舎のせいにする人はいるね。自分が田舎なのに意味不明だけど+5
-0
-
1513. 匿名 2025/01/15(水) 11:38:36
>>1482
田舎に住んでるとね、そもそも徒歩3分のところに行く用事がないのよw
農家だと徒歩3分では自分ちの敷地から出られないし
地方のイオンモール、駐車場の端からイオンモール本館内の目的店舗まで徒歩10分かかったりする規模感だしね
+4
-0
-
1514. 匿名 2025/01/15(水) 11:39:07
>>1507
銀座のデパートに駐輪場あるし、なんでさすがにないの?
そんなのでビビるのが意味不明。
駐車場は行列できてるし、近所の人が食料品だけさっと買いに来る人だっているでしょう。
+5
-1
-
1515. 匿名 2025/01/15(水) 11:39:59
子育てや介護してたら自転車や徒歩なんて選択一瞬で消えるよ(笑)しんどすぎ。+3
-0
-
1516. 匿名 2025/01/15(水) 11:41:36
>>1512
他のサイトってここまで田舎がどうこうで荒れたりしないのにガルだけやたら都会、田舎で荒れてる+3
-0
-
1517. 匿名 2025/01/15(水) 11:42:05
>>1514
ごめん。別にどうでもいいんだけどみんなデパートチャリで行くって書いてあったから意味不明だったってこと。みんなじゃないよね+0
-2
-
1518. 匿名 2025/01/15(水) 11:42:12
>>1507
なぜ?新宿の伊勢丹に普通にチャリで行くよ+3
-1
-
1519. 匿名 2025/01/15(水) 11:43:17
>>1513
よこ
買い物めんどくさすぎるなw+2
-1
-
1520. 匿名 2025/01/15(水) 11:43:53
>>1516
他はID強制とか規制が厳しいから連投できないんじゃない?ガルちゃんでも拗らせてる人って限られててその人が連投してるだけなんだろうね。+1
-0
-
1521. 匿名 2025/01/15(水) 11:47:47
車ない人や免許取らない人ってプライド高いよね。図星なこと書かれると突っかかってくるし言い訳がすごい。こんなの身内にいたらこっちが終わりそう+5
-1
-
1522. 匿名 2025/01/15(水) 11:48:07
>>1519
ん?
だから車があれば全然面倒じゃないでしょ
車なかったから買い物不可能だけどね
週末ごとにコストコとIKEAとカインズをハシゴする生活は楽しいよ
+4
-6
-
1523. 匿名 2025/01/15(水) 11:48:31
>>1507
意外と普通にあるよ〜
銀座三越の地下の駐輪場は100台以上置けるよ+3
-1
-
1524. 匿名 2025/01/15(水) 11:50:36
>>1523
そうなんだでも都会のデパートにチャリで行く気はないかも。車あれば車で行けるんだよね?+1
-1
-
1525. 匿名 2025/01/15(水) 11:51:20
>>1312
まだなんだね。
教えてくれてありがとう!+0
-0
-
1526. 匿名 2025/01/15(水) 11:52:00
そりゃ都会の独身は車なんてなくてもどーでもいいでしょ(笑)自分だけの問題なんだから(笑)+4
-0
-
1527. 匿名 2025/01/15(水) 11:52:52
>>1481
よく車トピで見かける「外見てこい」の人?
純粋に、そんな頻繁に骨折する人が出る危ない道路があるなら学生さんは毎日怖いだろうなと思ったんだけど。+3
-0
-
1528. 匿名 2025/01/15(水) 12:00:01
>>1517
最初の書き込みには、
「都会のデパートチャリで行くってコメントがあって」って書いてて、みんなとか書いてないのに後出しw
+2
-1
-
1529. 匿名 2025/01/15(水) 12:01:24
>>1524
車は渋滞してるよ。
近場だと自転車のほうが早いのでは?
+4
-1
-
1530. 匿名 2025/01/15(水) 12:01:41
>>1522
駐車場から目的店舗まで徒歩10分かかるんでしょ?ダルすぎる+1
-1
-
1531. 匿名 2025/01/15(水) 12:02:38
>>1528
こだわるね。このトピじゃなくてこの前のトピで見たコメントのことだよ+1
-2
-
1532. 匿名 2025/01/15(水) 12:03:56
>>1531
このトピ云々とかじゃなく、後出しはどのトピでも嫌われると思うよ~。
+2
-0
-
1533. 匿名 2025/01/15(水) 12:04:03
>>1526
都会じゃなくて田舎の独身みたいだよ。+3
-0
-
1534. 匿名 2025/01/15(水) 12:04:40
相手してるとこっちがおかしくなりそうなのいて草+3
-0
-
1535. 匿名 2025/01/15(水) 12:04:53
生きていけるだろーけど、不便
駅まで徒歩5分とかの人ならいいんじゃない?
まあ私は電車乗るのが嫌いだからどこに行くにも車だけど+3
-0
-
1536. 匿名 2025/01/15(水) 12:05:15
>>1532
嫌われてもいいよチャリでデパート行かないし+1
-4
-
1537. 匿名 2025/01/15(水) 12:05:22
>>1
都内なら別にいらない+3
-0
-
1538. 匿名 2025/01/15(水) 12:05:31
>>1522
「週末ごとにコストコとIKEAとカインズをハシゴする生活」ww+6
-1
-
1539. 匿名 2025/01/15(水) 12:06:02
>>1524
地下に、公共の駐車場があるよー
もし車で行くなら、週末の銀座通りがホコ天になる時間帯は避けた方がいいと思う+3
-0
-
1540. 匿名 2025/01/15(水) 12:06:07
>>1536
なんかズレた人だね。+5
-0
-
1541. 匿名 2025/01/15(水) 12:07:23
>>1538
よこ、憧れるの?車あれば可能だよ+2
-4
-
1542. 匿名 2025/01/15(水) 12:08:09
>>1539
教えてくれてありがとうございます+2
-0
-
1543. 匿名 2025/01/15(水) 12:09:33
都会憧れるけどお金貯めないと住めないんだろうな。+2
-0
-
1544. 匿名 2025/01/15(水) 12:09:38
>>1541
週末ごとにコストコとIKEAとカインズをハシゴする生活を憧れられてると本気で思ってるのが…笑
世間知らずというか…。
+4
-4
-
1545. 匿名 2025/01/15(水) 12:10:44
>>794
駅から徒歩圏内のショッピングモールもあるけど、買い物した袋を手に持ってまた電車で帰るとか絶対嫌
めんどくさすぎる+2
-2
-
1546. 匿名 2025/01/15(水) 12:11:07
>>1544
都会の人なんでしょ?まさかこんなに絡んできて田舎の人なの?田舎なら当たり前に楽しいことだし+4
-2
-
1547. 匿名 2025/01/15(水) 12:11:16
>>15
風で髪ボサボサになるし自転車とか嫌だわ+2
-2
-
1548. 匿名 2025/01/15(水) 12:12:06
都会だと車は逆に不便だからお金あるけど持ってないオバサンが出るぞ+3
-1
-
1549. 匿名 2025/01/15(水) 12:12:30
>>24
家から出ないんじゃない?+1
-0
-
1550. 匿名 2025/01/15(水) 12:13:21
まともな都会の人に聞いてるのになんで貧乏で免許もない偽物の都会人が絡んでくるんだろう+2
-0
-
1551. 匿名 2025/01/15(水) 12:13:29
>>41
混んでて座れなかったらキツイしね+2
-0
-
1552. 匿名 2025/01/15(水) 12:14:24
>>53
子供が病気の時に自転車の後ろなんか乗せれないしね
そもそも自転車の後ろに乗せれる期間が短すぎるよね+3
-0
-
1553. 匿名 2025/01/15(水) 12:21:25
>>1056
日本はもっと広いですよ
徒歩じゃいけない場所はたくさんありますね、+4
-0
-
1554. 匿名 2025/01/15(水) 12:21:59
>>1491
> どこのジム?
ジム好きで都心で大手色々行ったけど駐車場ないところ多いよ?
大手だったらお互い知ってるかも
私そんなにジムを変えないのでたくさんの例はあげられないけど
1つは虎ノ門ていうか神谷町のオークラの裏のビルの中
セントラルフィットネスクラブの系列です
2つ目はグランドハイアットののぞみ
ポーターサービスが便利だけど待ち時間長いよね
3つ目はリッツカールトンスパ
ポーターは1回で車と所有者の名前を覚えるしすぐに車持ってきてくれるからこっちの方が良いけどそれも入会金に含まれてるのかな笑
セントラルはビルの下、グランドハイアットは機械式、リッツはどこに駐車場があるか不明だけど停められなかったことはないよー
個人的におすすめはセントラルの駐車場
平置きだからゆっくり入発車できる
ポーターいるとなんか焦るじゃん?
+3
-2
-
1555. 匿名 2025/01/15(水) 12:26:55
車無くても生きていけるって言っている人は、知人に車出してもらうことはないのかな…
車を持っている人に我慢させてることも多いと思う。
田舎だとタクシー呼ぶのも大変だから+3
-0
-
1556. 匿名 2025/01/15(水) 12:29:18
>>1554
一生懸命ググってたのかなぁ…笑
+3
-6
-
1557. 匿名 2025/01/15(水) 12:29:27
>>1555
出してもらってるに決まってるよ。徒歩で通勤バスで買い物とか無理でしょ。都会ですら車便利すぎって書いてる人いるのに田舎で車なくても平気って人は人に動いてもらうの当たり前なんだよ。終わってる+4
-4
-
1558. 匿名 2025/01/15(水) 12:31:01
>>1556
答えてもらってこの返信?よこ+7
-2
-
1559. 匿名 2025/01/15(水) 12:34:46
子供が小学生以下なら電動自転車でも後ろに乗せれるけど、小学生になったら病院、習い事とかどうするの?
+1
-1
-
1560. 匿名 2025/01/15(水) 12:35:45
>>1248
よこ
生鮮食品は自分の目で見て買いたいわ+1
-0
-
1561. 匿名 2025/01/15(水) 12:37:39
>>181
前後にカゴはおばさんくさくて無理…+3
-1
-
1562. 匿名 2025/01/15(水) 12:40:12
静岡県に住んでるけど、私は車無いと無理だと思うな(少なくとも一家に1台は)+4
-0
-
1563. 匿名 2025/01/15(水) 12:47:23
>>1553
「普段の遊び」でしょ。そりゃ新幹線や飛行機使うよ。
私は田舎なので車でアウトドアやアウトレットも行くけど。
でも仕事帰りにミュージカルや服買うのにルミネ寄るけど駅直結や駅チカだよ。水族館、動物園、博物館、映画館、イベント、遊園地など。
逆に普段の遊びどこ行くの?+3
-1
-
1564. 匿名 2025/01/15(水) 12:49:19
>>1559
主はまだ子供いないどころか結婚してるか分からない。+1
-0
-
1565. 匿名 2025/01/15(水) 12:57:27
>>281
行った子とないから想像だけど田舎でも大宮、浦和あたりで独身なら全然大丈夫そう。でも自転車で20分は不便だね。駅ちかに住んだほうがいい。+3
-0
-
1566. 匿名 2025/01/15(水) 12:58:54
田舎の老人は認知症とかボケても乗り続けて逆走するんだろ?+4
-2
-
1567. 匿名 2025/01/15(水) 13:05:13
うちは周りにお店がないから車がないと無理
駅までもバスで20分もかかるし
それこそ子供が病気の時も、いちいち旦那に連れてってもらわなきゃ病院すら連れて行けないようじゃ終わってる+2
-1
-
1568. 匿名 2025/01/15(水) 13:14:17
>>1554
港区の人かな。
港区は治外法権っていうか富裕層の車ユーザー用サービスが色々あるんだよね。
同時にマナーも悪くて、習い事の送迎とか周辺区の親は車送迎禁止を守るんだけど、港区民の一部はこっそり送迎するのよ。それは普通にNG行為だからね。+5
-2
-
1569. 匿名 2025/01/15(水) 13:16:13
>>1555
タクシー呼ぶの大変、知人に車出してもらわなきゃ行けない程の田舎の人はこのスレ見てると車あでしょ。+4
-0
-
1570. 匿名 2025/01/15(水) 13:29:54
>>1566
アメリカでは自動運転タクシーがそこら中走っているから、日本ても必ず導入されると思う。
人の検知も人間より早く、加速も滑らかなのだそう。+2
-3
-
1571. 匿名 2025/01/15(水) 13:32:16
>>1568
愛知県民じゃないかな。
前も似たようなこと書いてて、結局バレてた。
+5
-1
-
1572. 匿名 2025/01/15(水) 13:33:58
>>1566
親の運転を止めさせたい系のトピで、田舎の高齢親がいるガル民、悩んでる人いっぱいいたよ。
+4
-0
-
1573. 匿名 2025/01/15(水) 14:02:28
>>1259
1235です。すみません、言葉を間違えました。
住む場所を選ばない、選べない親が悪いです。
ペーパードライバーなら親と縁を切ってるか、一切関与してないんですね。羨ましいです。
よこですが私は夫が田舎出身だから、義理両親が田舎に残ってて免許返納ができない、負動産が今後の問題になっています。
親は子供が苦労する予測や将来設計を考えずに何人も子供を産むから、両親ともに免許があっても送り迎えが出来ず、夫も幼少時から田舎ならではの要らない苦労をしてます。+2
-0
-
1574. 匿名 2025/01/15(水) 14:03:50
>>1
田舎で暮らした事ない人なんだろうなと思った
少なくとも私の地元では無理
自転車や徒歩だけでは話にならない+4
-0
-
1575. 匿名 2025/01/15(水) 14:10:17
>>1570
そんなの夢物語です。出来ても50年〜100年以上先だと思います。田舎の現状は高齢化、人口減です。+3
-1
-
1576. 匿名 2025/01/15(水) 14:22:13
田舎にすんだことがあるから事情は知ってるけど、都市部で車がほとんど要らないから持たない、カーシェアていうと田舎の人はかわいそうにとかすぐでかけられない、不便だろとか言ってくるんだよね デパート歩いていける場所に住んでると家族総出で駐車場に並んでる人の方がお気の毒だけど+3
-1
-
1577. 匿名 2025/01/15(水) 14:30:15
>>1
いや、絶対に無理。
雨や雪降った時、子供の送り迎えで(学校と習い事など)必須ですし、病気になって病院連れて行くのにも必要。
仕事の通勤手段も、ほぼ全員が車しか選択肢無いです。都会のようにどこにでも電車で行けるわけではなく、公共交通機関の本数も少ないです。
ちなみに私は、職場まで30キロあるので、車無いと行けません。+2
-0
-
1578. 匿名 2025/01/15(水) 14:43:35
>>1575
何でも反対反対する勢力がいるからね。
つい先日身内がロスに行ってきて、無人Uberのライドシェアが走りまくっていると言ってたよ。
50年も先になるとしたら、日本は本物の後進国になってしまうね。
+1
-2
-
1579. 匿名 2025/01/15(水) 14:43:40
>>1369
そもそも主は田舎のひとで、車持たなくでいけますかね?というフリだと思うんだよね
まだ都会では無くても平気かというコメントならズレてるけど、大丈夫かだから沿ってはいるけど、お金の余裕のことなんか言ってないのに聞かれもしないのに、お金に余裕ってバカの一つ覚えみたいにコメントする人が出てくるから。
要はトピ内容とかどうでもよいか、趣旨が理解できないか…だなぁっていつも思ってるかもw+2
-1
-
1580. 匿名 2025/01/15(水) 15:20:20
>>1559
私、免許のない転勤族子持ち主婦なんだけどさ、小学校、中学校、ドラッグストア、病院、スーパーと、スイミングをずっとしてるからスイミングスクールに自転車で行けるところを選んで住んでいる。
じゃなきゃ到底無理!w
今子供がインフルエンザだけど、徒歩で病院行きました。小児科まで徒歩一分くらいなのでなんとかなった。+3
-1
-
1581. 匿名 2025/01/15(水) 15:30:51
>>1555
私の場合は奇跡的に幼馴染も車なしでつるんでるー笑
車持ちの友達とでも夜一緒にお酒飲むなら結局駅近居酒屋選んでるし、何も問題ない笑+0
-0
-
1582. 匿名 2025/01/15(水) 15:31:59
イオンに行くまで車で1時間。自転車でどのくらいかかるんだろ?+0
-1
-
1583. 匿名 2025/01/15(水) 15:53:28
>>1033
特に不便もないです
大型のスーパーというかホームセンターみたいなところに行くには無料のバスが出ているので
そちらを利用します
あまり行く機会もないのですが+0
-0
-
1584. 匿名 2025/01/15(水) 15:55:03
>>1570
全くそこら中じゃないよ!+1
-0
-
1585. 匿名 2025/01/15(水) 15:57:20
>>1530
あら、都会の人は、10分どころかか往復30分も40分も歩き回って買い物やするんじゃなかったの?
バスや電車も立ちっぱなしだよね?+2
-4
-
1586. 匿名 2025/01/15(水) 16:07:20
>>515
大阪に住んでた時は親戚も何も言ってこなかったのに田舎に引っ越したらすごい言ってきた、、、
とりあえずなしで生活できてるから車買うより他を充実させるためにその分お金を使いたいから買わない
贅沢品に変わりはない+0
-0
-
1587. 匿名 2025/01/15(水) 16:09:55
>>1563
静岡に住んでるけど普段は車移動だよ!
横浜とか東京に遊び行くなら電車か新幹線でいくよ+2
-1
-
1588. 匿名 2025/01/15(水) 16:10:37
>>160
なにかおもしろいこと言ってみたらいいよ
否定だけでなくてさ+1
-1
-
1589. 匿名 2025/01/15(水) 16:23:20
>>1585
そしてちょっと腰掛ける場所も全然無くなり、必ずカフェなどに行ってお金と時間を落とさせるシステム。
都内にいるとカフェ飲食代が本当馬鹿にならないと思う。
結局外に出たらお金かかるから、家でネット三昧している人も多いのではなかろうか。+4
-2
-
1590. 匿名 2025/01/15(水) 16:27:19
>>1587
普段の遊びの車じゃなきゃ行けないところはどこに行くの?+1
-0
-
1591. 匿名 2025/01/15(水) 16:28:35
>>1538
イケアとコストコとカインズ毎週はさすがに釣りでしょww+4
-1
-
1592. 匿名 2025/01/15(水) 16:40:17
>>1555
よこ
地方住みてずっと車持ってて、結婚で都内に引っ越した時に車手放した。
今都内だから車無しで生きていけるけど都内出たら無理だなぁ
今のところ都内では周りも車持ってないから人に車出してもらうって感覚もない。
ただ地元に帰ると友達が車出してくれてるからいつも手土産持ってってお昼とか駐車場代出してる。地元にいた頃、車持ったことがない都内住みの友達が帰省した時に当たり前みたいな顔して私に送迎頼んで駐車場代もガソリン代も私が払っててモヤモヤしてたから…+3
-0
-
1593. 匿名 2025/01/15(水) 16:48:39
>>1592
さらによこ、やっぱり非常識な人って免許も車も持ったことない人だよね。あなたのコメント読んでたら都会で車持ってなくても車乗ってたことがあったり免許もある人は常識あるもん。+3
-2
-
1594. 匿名 2025/01/15(水) 17:07:08
このトピタイって、田舎でも自転車があればなんとかなるかなということを言ってるのよね。
でもその田舎の設定が、自転車でも20分あれば目的地に行けるって前提だから、田舎は大抵そんなんじゃないところ(最寄りが車でも30分以上かかるとか)の方が多くて無理だよとか、雨の日もあるけど、それでも徒歩か自転車はかなりしんどいし時間もかかるし荷物も運びづらいよとか、そんなコメントが多いよね。
好きでそういう(車なし)生活する人はいるかもだけど、車の利便性ってのは、ちょっとおカネがかかっても捨てがたい「足」って考える人が多いんだと思う。
+3
-0
-
1595. 匿名 2025/01/15(水) 17:16:11
>>1425
23区内の多くの人は車を必要としないんじゃなくて、車を持つコスト(駐車場が高い、見つからない)が耐えられないだけでしょ
車持つコストを被る財力がある人はみんな車持ってるやん
いわゆる高級住宅地でクルマ持ってない家はないし、庶民が買う建売り住宅も必ず駐車スペース用意されてる+2
-1
-
1596. 匿名 2025/01/15(水) 17:17:49
>>1594
トピ主は田舎だし子供に関して何もないから多分子無し、最寄り駅まで車で30分の凄いド田舎の話とか子供の習い事が〜とか、雪も降らないって言ってるしトピ主には関係ないよね。
ただ自転車で20分は辛いと思う。駅まで徒歩20分ならなんとかなるけど。雨とかの時にレインコート来て自転車で行くのか?って。バスが便利かタクシーアプリでいつもくるようなとこなら大丈夫だけど。+3
-1
-
1597. 匿名 2025/01/15(水) 17:24:49
>>1591
え、なんで釣りだと思うの?
うちから車で40分の某県巨大モール内にはコストコとIKEAとカインズ入ってるから、毎週末買い物行ってるよ
UNIQLOもTSUTAYAもスタバも丸亀製麺もサイゼリアもあるから毎週行っても飽きないよ
これが田舎のハッピーな車生活さ!+2
-4
-
1598. 匿名 2025/01/15(水) 17:29:21
>>1596
田舎なら子供いなくても独身でも既婚でもこんなコメントみたいな生活してる人ほぼいないけどね。+0
-0
-
1599. 匿名 2025/01/15(水) 17:30:02
>>1597
いや、普通他に遊びに行くから釣りと思ったんだよ。+1
-1
-
1600. 匿名 2025/01/15(水) 17:30:59
>>1597
よこ、きっとうらやましいんだと思うよ(小声)その証拠にすぐにマイナス2つくからw+2
-3
-
1601. 匿名 2025/01/15(水) 17:31:18
>>1598
どういうこと?+0
-0
-
1602. 匿名 2025/01/15(水) 17:38:20
>>1470
東京横浜に来たら車運転しなくなってゴールドになってる
でも東京横浜生まれの人はあの環境(バカ高い駐車場)が普通だから意外と車持ってて趣味がアウトドアだからスキーだキャンプだで結構乗ってたりする+1
-0
-
1603. 匿名 2025/01/15(水) 17:41:39
>>1597
地方は今まとまってて便利なとこは便利なんだよね
こっちほど大渋滞はなさそうだしね
ただモールから車圏内だけど離れてる地域はスーパーとかが割り食ってどんどんなくなって不便なとこはますます不便になるという+2
-0
-
1604. 匿名 2025/01/15(水) 17:42:56
>>1479
可哀想にもあの臨海副都心13号地は港区と見なされていない😢+0
-1
-
1605. 匿名 2025/01/15(水) 17:46:29
>>1134
そんな事ない+2
-0
-
1606. 匿名 2025/01/15(水) 17:50:39
>>1556
ググってないよ
もしネットで調べていたらグランドハイアットのスパの「NAGOMI 」を「のぞみ」だなんて間違うわけない笑
あと思い浮かんだのが根津美術館近くのセントラル
ここも機械式だけど駐車場あるよ!
+2
-1
-
1607. 匿名 2025/01/15(水) 17:56:19
>>1568
返信ありがとう
千代田区なんだけど今まさに近所でインターナショナルスクールの車での送迎が問題になってるの
通学路て書かれている車止めを動かしてまで侵入してくるから自治体と警察署から指導を受けてました
港区も大変そうだね
+3
-3
-
1608. 匿名 2025/01/15(水) 17:59:47
>>1602
あと、トピずれっぽいから書かなかったけど、同じマンションで軽く知り合いになった人は物販だけど、お店閉めて閉店業務すると終電ないから車で行ってるよ~って普通に言ってた。
終電くらいまで営業してるお店の従業員は自分の帰りの電車は終わってる。都市部は深夜移動してる人って意外といるのよね。まーそれも、それこそ自転車通勤も可能ではあるけど。
働き方改革とかコロナ禍で、そういう働き方は減った気はするけど。+1
-0
-
1609. 匿名 2025/01/15(水) 18:05:19
>>1599
他に遊びに行った帰りに寄るんだよ
東京から山やスキーやゴルフに行くのは1日がかり、または泊まりの大仕事になるけど、こちとら田舎では朝イチで出発して午後には戻ってきちゃうからねー
これが田舎のハッピーな車生活さ!+3
-1
-
1610. 匿名 2025/01/15(水) 18:25:43
>>1501
> 地方の方は、都心3区が江戸時代まで結構な範囲が海だったとか細かいことは知らないのでは
中学か高校で日本近代史で習ったじゃん
あなたが教えてくれなければすっかり忘れてたけど…
徳川が街づくりのために、例えば金融街を造るために千代田区の一部を埋め立てたっていう話でしょ?
これだけ覚えてる笑
江戸時代の他府県というか地方はどうだったんだろうね+3
-1
-
1611. 匿名 2025/01/15(水) 18:28:10
田舎の基準
自転車で20分行けばなんでもあるのは私の中ではまだ田舎じゃないや+3
-0
-
1612. 匿名 2025/01/15(水) 18:28:13
>>1604
お台場じゃなくて、日比谷入江があった頃の話じゃない?
明治から昭和にかけて埋められたよね+2
-0
-
1613. 匿名 2025/01/15(水) 18:38:30
>>1610
元の人がいつ時代の話をしてるか分からないけど、港区は1/3が埋立地だよ+0
-0
-
1614. 匿名 2025/01/15(水) 18:38:37
>>1600
マイナス2つさん、ずっと張り付いて頑張っていたみたいだねw+1
-2
-
1615. 匿名 2025/01/15(水) 18:45:54
>>1606
しつこいし頭がおかしいのかな。
+2
-5
-
1616. 匿名 2025/01/15(水) 18:50:25
>>1558
この人、他トピで変なこと連投していた人だよ。
ただの釣りだよ。+4
-1
-
1617. 匿名 2025/01/15(水) 18:51:07
>>1612
そっかそっか
勘違いしちゃった
教えてくれてありがとね+2
-0
-
1618. 匿名 2025/01/15(水) 18:54:26
>>1613
私は港区の近代史について無知なんだけど区の名称が
「港」だもんね
でもそこから都心3区と呼ばれる高級住宅街になったのってすごいね+2
-0
-
1619. 匿名 2025/01/15(水) 19:04:15
>>1618
ヨコ
東京市の麻布区や赤坂区も港区になってると思います+1
-0
-
1620. 匿名 2025/01/15(水) 19:15:35
>>1607
あれ?あなた他トピでは中野区って書いてたよね?+2
-0
-
1621. 匿名 2025/01/15(水) 19:17:15
>>1609
なんか実は都会の人が考えた想像の馬鹿にした田舎生活っぽい+3
-2
-
1622. 匿名 2025/01/15(水) 19:22:52
>>1621
別に田舎のこと馬鹿になんてしてなくね?横+3
-2
-
1623. 匿名 2025/01/15(水) 20:02:06
>>1590
ららぽーと沼津とか御殿場アウトレットとか
ゆるキャンの聖地巡礼とか長野までスキーしに行くとか色々あるよ!名古屋、東京、横浜、山梨とか車で気軽にいけるし便利よ!
+3
-3
-
1624. 匿名 2025/01/15(水) 20:09:54
>>1620
他の何のトピですか?
行っていないと思います
私、中野区方面は不案内なので…+1
-1
-
1625. 匿名 2025/01/15(水) 22:03:41
>>1624
よこ
たまに変な人いるから気にしない
私も一年ぶりにガルに書き込んだ時に同じようなコメついた事あるからw
なんか書き癖がどーとかあるらしい
+4
-1
-
1626. 匿名 2025/01/15(水) 22:15:09
>>1404
裕福度より交通網が発達してるかで車の保有率は変わる。
年収低くて交通網から外れてる江戸川区は、年収高くて山の手線内、メトロ数路線走る文京区の2倍くらい車を保有してる。+4
-2
-
1627. 匿名 2025/01/15(水) 22:26:36
>>1625
そうなんですか、1年ぶりにそんな事をコメントされるのも怖いですね
私もスルー能力を鍛えることにします
今回はフォローありがとう+0
-2
-
1628. 匿名 2025/01/15(水) 23:29:17
>>5
山と田んぼが見える町にもバスはある
とりあえずバスがあればオールOK+1
-1
-
1629. 匿名 2025/01/16(木) 00:50:26
>>1282
気が付いたら3件も返信きてたけど全部ブロックしてて見えんわ
自演か知らんけど勝手に足掻きな+0
-2
-
1630. 匿名 2025/01/16(木) 01:51:14
>>1444
おっ釣れた!+0
-1
-
1631. 匿名 2025/01/16(木) 06:31:32
>>1629
捨て台詞吐いてるけど、こういう人って気になって見てるんだよねw
+4
-0
-
1632. 匿名 2025/01/16(木) 06:47:47
>>1076
うちの近くの郵便局は駐車場あります!!!+0
-0
-
1633. 匿名 2025/01/16(木) 08:16:01
>>1628
バスなんて1時間に1本来れば上等な方なので役に立たない
目的地にそのバス乗っても行けないことがほとんどだし
バスでJR駅に行ったところで駅前にはコンビニあるだけだし
賑わってる大きな駅まで電車で行こうと思っても電車も1時間以上待たないと来ないし+1
-0
-
1634. 匿名 2025/01/16(木) 08:22:15
>>1011
バカなの?
当たり前でしょ+0
-1
-
1635. 匿名 2025/01/16(木) 09:18:06
>>1059
じゃあ歩いて、、?
児童館歩いて行くとなると1時間かかってしまうし、バスは休みの曜日あるし、、+0
-0
-
1636. 匿名 2025/01/16(木) 10:54:47
>>1285
車は一応あるけど、月に数回使うかどうか、くらい。旦那が趣味の釣りに遠出するときに使ってるけど、レンタカーで良いんじゃないかなーと個人的には思ってる。割高よね。+0
-0
-
1637. 匿名 2025/01/16(木) 11:19:36
>>1622
出てくる店が馬鹿にしたようなラインナップだから+2
-0
-
1638. 匿名 2025/01/16(木) 11:21:17
>>1635
私は行かないから分からないけど、歩いてなのかな?駐輪場はあるか知らないけど。
調べたら歩いて15分位のところに3つくらい児童館あるみたい。+0
-0
-
1639. 匿名 2025/01/16(木) 11:26:38
>>1623
もっと広いってっ言うほど...まぁ普通の遊びだね。
私も神奈川県央の田舎なので御殿場アウトレットはやさわやかたまに行くよー。+0
-0
-
1640. 匿名 2025/01/16(木) 11:48:46
>>1624
あなた愛知県民ってバレてたよね。
+1
-0
-
1641. 匿名 2025/01/16(木) 12:04:35
ど田舎高齢親(別居)の介護について教えて、ってトピあるけど、車必須の地域に親がいると大変だね。
+3
-0
-
1642. 匿名 2025/01/16(木) 15:55:08
>>1640
愛知でも何県でもいいけど
あなたはまだここにいたの?+0
-1
-
1643. 匿名 2025/01/16(木) 19:20:21
>>1637
なぜ馬鹿にしたような店のラインナップだなんて思ったの?
列挙された店、コストコ以外はすべて東京にもある店だよね
東京だと駅からそれぞれ別々の方角に歩いて行かなきゃならないけど、田舎ではそれが全部一つの巨大モールの中に入ってる
その巨大モールに行くために車が必須という点を除けば、庶民の外食や買い物事情は、東京より田舎の方が利便性があるってことだよ+1
-3
-
1644. 匿名 2025/01/17(金) 12:34:57
>>1139
邪魔そうだねえ+1
-1
-
1645. 匿名 2025/01/17(金) 21:54:47
>>1
地面が永遠に平らで無風状態なら問題ないよ!
しかしご存知かと思うが、地形というものがあってだな…+1
-0
-
1646. 匿名 2025/01/18(土) 18:53:03
>>1638
ありがとうございます、15分に3つあるならきっとうちよりはるかに都会だと思います(・∀・)+0
-0
-
1647. 匿名 2025/01/18(土) 23:32:54
>>1020
そだね。何にお金に使うのか、の話で私はちょっと不便ね、を犠牲にして浮いたお金を別のものに使っています。+0
-0
-
1648. 匿名 2025/01/19(日) 17:58:00
>>169
うち、ほぼ生協。
車出すガソリン代とか維持費とか考えると全然高くない。+0
-0
-
1649. 匿名 2025/01/20(月) 10:43:09
車はあったほうが便利だよね
数か所買い物に行くときにも便利でしょ
重い物や大きなものを買うときも車のほうが便利だよね
+0
-0
-
1650. 匿名 2025/01/21(火) 09:21:25
>>5 生きていけるか、なんとかなるかのレベルだから、1週間分の食料買えるかのレベルの話ではないのでは?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
港区ホームページ/土地のようすをしらべようこのサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。港区メニューアクセシビリティ文字の大きさ・色合い変更 音声読み上げ ふり...