ガールズちゃんねる

離婚を決意した時、迷いはありましたか?

253コメント2025/02/09(日) 22:46

  • 1. 匿名 2025/01/13(月) 18:13:10 

    離婚経験者の方にお聞きしたいです。

    離婚を決意した時、気持ちに迷いはありましたか?
    葛藤や迷いを抱えながら実行したのでしょうか
    どんな気持ちだったか知りたいです。

    離婚するかどうか悩んでいます。
    しかし、高齢親に心配をかけてしまう、親戚や周りの目、金銭面生活面などで決意できません。
    相談できる人が誰もいなくてどうにもならなくて…お願いします。

    +169

    -6

  • 2. 匿名 2025/01/13(月) 18:13:35 

    >>1
    離婚しな

    +21

    -22

  • 3. 匿名 2025/01/13(月) 18:14:02 

    離婚は勢いだ

    +172

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/13(月) 18:14:10 

    無い

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/13(月) 18:14:20 

    子アリ?金銭面で養育費もらっても無理って言うなら思いとどまるしかないんじゃない。
    子ナシなら金銭面なんて自分でどうにでもできるから、あとのことは気にせず離婚すればいい。

    +191

    -4

  • 6. 匿名 2025/01/13(月) 18:14:21 

    親が離婚した人って子どもも離婚する運命なの?

    +10

    -25

  • 7. 匿名 2025/01/13(月) 18:14:29 

    楽しかったあの頃の思い出が🥲︎

    +3

    -15

  • 8. 匿名 2025/01/13(月) 18:14:40 

    決意したら一直線よ

    +150

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/13(月) 18:14:50 

    >>1
    金ないなら無理じゃんw

    +10

    -13

  • 10. 匿名 2025/01/13(月) 18:15:09 

    全然なかった!

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/13(月) 18:15:18 

    親戚とか気にしてるなら
    まだ我慢できるんじゃない?
    そんなのどうでもいいから
    別れたいが先にくると思う

    +264

    -1

  • 12. 匿名 2025/01/13(月) 18:15:20 

    >>1
    離婚したいと思ったわけじゃないけど、今幸せじゃない現状に耐えられないから早く離婚して終わらせたい

    +136

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/13(月) 18:15:28 

    >>1
    スッキリしました
    毎日毎日お金のことで悩むのバカらしかったから

    +127

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/13(月) 18:15:31 

    >>6
    本人次第だよ

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/13(月) 18:17:16 

    後が面倒だから離婚しないっていうのは今理解した
    くっそ大変だな

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2025/01/13(月) 18:17:20 

    >>1
    金は稼げばいいじゃん
    それすら出来ないなら離婚はできないけど

    +15

    -11

  • 17. 匿名 2025/01/13(月) 18:17:27 

    気持ちがまだ少しでもあるなら後悔する
    顔も見たくないほど嫌いなら爽快

    +77

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/13(月) 18:17:36 

    3年間でもでもだってを繰り返したけど
    決意した時は揺るがなかったよ
    もう、離婚して一生1人でも、何もしずに終わる人生よりマシだし、明るい未来を信じて進もうと思った

    +200

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/13(月) 18:17:41 

    >>6
    娘なら父親と似たような男に引っ掛かりがち
    息子なら父親と似たような男になりがち

    +10

    -15

  • 20. 匿名 2025/01/13(月) 18:17:50 

    ない。3年間溜まった便秘が一気に出たみたいにスッキリした。

    +96

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/13(月) 18:18:02 

    >>1
    親戚とか周りの目なんて気にしても仕方ないよね…
    その人達のために離婚するのもしないのもおかしいもん。

    +126

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/13(月) 18:18:11 

    >>6
    そうではないけどハードルが下がるって聞く。
    たしかにシングル親の友達は自身もシングルになる率が高いけど、結局は本人次第だとも思う。

    +35

    -3

  • 23. 匿名 2025/01/13(月) 18:18:39 

    共同で家を買ったりでややこしいことになってたからその面で躊躇したけど、もうさっさと解放されたかったから気持ちの面では迷いが一切無かった。私の場合は金を積んででも離婚したかったので、一度決めたら金銭問題なんて気にならなくなるくらいその先の自由で平穏な生活しか見えなくなった

    +90

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/13(月) 18:18:43 

    迷ってるうちはまだできない。別れることしか考えられないくらいの気持ちにならないと。

    +103

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/13(月) 18:18:55 

    離婚を決意した時、迷いはありましたか?

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/13(月) 18:19:09 

    全くありませんでした
    全て終わった時はまさに羽が生えたように体が軽くなり久々に呼吸できた気持ちになって本当に嬉しかった
    離婚して6年経つけど一度も後悔したことはない
    離婚当時から思うのは離婚するか迷ってる人はとりあえず離婚するなってこと
    離婚はいつでもできるから
    離婚してぐだぐだ言うの周りも困ると思うし笑

    +152

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/13(月) 18:20:32 

    >>1

    > 高齢親に心配をかけてしまう、親戚や周りの目、金銭面生活面などで決意できません。

    親御さん、親戚や周りの目などはいいです、気にしなくて。自分の人生ですから。

    問題は金銭生活面の方です、離婚を検討しつつも経済的自立を努力して形成しないと。旦那さんにおんぶにだっこの状態ではいけません。

    +94

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/13(月) 18:21:00 

    もちろんあった
    迷いに迷ったしできれば婚姻関係を続けたかった
    が!離婚してみたら快適だ!
    金銭面での不自由はあるけど、自分で稼いで自由に暮らすことのしあわせったらない
    他人に勧めはしないけど、私自身の中では結婚したことも離婚したことも後悔はない
    そして今とってもしあわせ

    +92

    -2

  • 29. 匿名 2025/01/13(月) 18:21:00 

    私もタイムリーに悩んでるから参考にしたいです
    離婚したら、自分に何もなく間違いなく全てに焦ってしまうのが目に見えてる
    何もかも、一からこの歳でやれるのか?
    学歴も資格もないこの私が今更…って。

    +58

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/13(月) 18:21:38 

    離婚を決意した時、迷いはありましたか?

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/13(月) 18:22:07 

    >>1
    ない。
    迷ってるうちは離婚しないから。

    本当に迷いなく、離婚に突き進んでいったよ。
    何年も何年も離婚しようかと思うことはあったけど、主さんが書いているような「親に心配かけるかも」とか経済的なこととかは何度も考えたし、踏みとどまる理由にもなった(離婚しない言い訳にしていた)

    でも本当に離婚しようと思ったら、2度と迷わなかった。
    「この人に一分一秒も自分の時間を使いたくない」「この人の家族として死にたくない」そう思ったときに決断して、2度と迷いませんでした。

    迷ってるうちは離婚しない方がいいです。

    +174

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/13(月) 18:22:21 

    >>24
    それな。離婚準備が楽しくてしょうがねーや!と思いながらやってたよ。離婚届出した日なんか、もうアイツと2度と関わらなくていいと空が綺麗だったわ。カフェに寄ってこれからの自分の部屋のインテリアを通販してたわ。

    +87

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/13(月) 18:22:27 

    >>1
    誰のために離婚したいの?
    自分が嫌だから、自分の今後のために離婚したいんじゃないの?
    それなのに親や親戚の目なんてしょうもないことが気になるのがよく分からない。
    理由はわからないし子供の有無もわからないけど、そんなホワホワしてる感じならダメだったときに他人のせいにしそうだからやめとけば。

    +45

    -3

  • 34. 匿名 2025/01/13(月) 18:23:16 

    >>6
    そういう傾向はある
    離婚してもシングルで子育てできる環境を知ってるからね

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/13(月) 18:23:33 

    >>1
    まさに私も離婚するかで悩んでた。
    うちは夫の不貞で、向こうから離婚したいと言われて幸せだった思い出を切り離せなくて半年ほど引き延ばしてたんだけど。
    でも、ふとあんな人にしがみついてても仕方ないなと思って、子供は相手方に任せて離婚する方向に進めるつもりです。
    色々批判とかもあるかもしれないけど、不倫相手や義母に散々私のこと悪く言われてたみたいで糸が切れてしまった。

    +122

    -2

  • 36. 匿名 2025/01/13(月) 18:23:48 

    人生は1度きり。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/13(月) 18:24:07 

    女の決意は最終判断。
    すでに吹っ切れてる。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/13(月) 18:24:13 

    したくなかった。

    +5

    -4

  • 39. 匿名 2025/01/13(月) 18:25:42 

    20年間専業主婦だったので迷いました
    お酒のんで暴力ふるうようになったので家をでました
    ハローワークの職業訓練でパソコンを学んで派遣で事務してます
    子供が成人してたので後押ししてくれたのもよかったと思います

    +76

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/13(月) 18:25:56 

    >>1
    今と比べて離婚せずにいてその原因が良くなることがあるのかどうか。
    うちはモラハラ経済的DVだから今後も良くなることはない、子供たちがかわいそうな思いするから早く離婚できるように正社員でスキルつけて転職をしていって稼ぎあげてって旦那の脅しに対して自分がカバーできそうな目処ついてからもう離婚してください、あなたはもう入りませんって。
    悩むこともあるけど子供育てるのに邪魔する人はいらないから強くなってやるわって感じ。
    今はシングルでそりゃ余裕たっぷりの生活なんかではないけど旦那に金抜かれて持ってかれることもないし、児童扶養手当と就学支援でだいぶ楽。

    1人になった分旦那がやってたこと自分でやってどんどんできるようになって。
    中2の娘にパパみたいになってると言われた。
    再婚もする予定もない、とにかくバリバリ働いて元気に2人を育てるだけ。

    +77

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/13(月) 18:26:09 

    >>33
    主さんじゃないけど、結局は、離婚しない言い訳を付けてるだけなのかなと思った。
    それが悪いって言ってるわけじゃなくて。

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/13(月) 18:26:13 

    >>1
    相手側の不倫やDVでほぼ相手側の責任なのか自分にも原因があるのか性格の不一致だとか理由で離婚の決意も変わってくるからある程度の理由が分からないとなんとも言えないよ

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/13(月) 18:27:03 

    >>1
    迷いがなくなるまで考え抜いてから決めました。決心するまで4年間かかりましたね。きちんと考え抜いて決めたので、いざ離婚した後は全く後悔なく晴々しい気持ちでした。(手続き等は煩わしかったですが)

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/13(月) 18:27:19 

    >>6

    周りで、ばーちゃん、ママ、娘が3世代揃って
    離婚したって人知ってる
    連鎖するみたいね

    +6

    -10

  • 45. 匿名 2025/01/13(月) 18:27:59 

    >>5
    金銭面で不安なら相手に養育権を渡して自分が養育費を渡すという方法もあるよね。

    +15

    -4

  • 46. 匿名 2025/01/13(月) 18:28:26 

    >>41
    私もそう感じた。
    本気で離婚したい人って迷いがないし行動も早いよね。
    しかも迷ってる理由がしょうもない⋯。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/13(月) 18:28:34 

    >>32
    何か、ドラマのワンシーンみたい。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/13(月) 18:29:03 

    >>1
    あなたの人生なのよ。子供がいるなら子供の精神状態とか気にしなきゃだけど、親、親戚の目は気にしなくていいよ。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/13(月) 18:29:39 

    >>1
    ない。
    覚悟を決めたからね。
    決めるってそういうことだよ。
    コレで良かったんだ!で前進あるのみ。
    迷うくらいならまだ我慢できるってことで辞めたら?

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/13(月) 18:30:18 

    >>6
    それは偏見。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2025/01/13(月) 18:30:39 

    >>46
    親はともかく親戚なんて関係ないじゃんね。
    悩む時間も必要だと思うから無理にすっ飛ばす必要はないけどさ。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/13(月) 18:32:36 

    迷いはあったよ
    いろいろ禿げるほど悩んだ
    だけど金銭面とか子供の事とかその他いろんなものの悩みを飛び越すほどのブチ切れた瞬間があって、その時初めて100%離婚以外はないと吹っ切れた

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/13(月) 18:33:45 

    なんだろう、経験談から言わせてもらうと決める時に「でもなぁ〜」「この問題がなぁ」なんて思ううちは辞めたほうがまだ可能性はある。
    決めた時はそんなこと何の足枷にもならないくらい「何があっても離婚したい」「やらなきゃ駄目だ」に変わって一直線よ。子ありであろうが金無しであろうが腹の括り方が全然違う。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/13(月) 18:34:40 

    >>45
    相手に養育権渡しても虐待の心配がないような旦那なら離婚になんてならないって

    +13

    -6

  • 55. 匿名 2025/01/13(月) 18:37:00 

    >>52
    吹っ切れた以降の女って強いよな。真顔でサクサク進めたもんだったな。1秒たりともコイツといたくない、みたいなさ。

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/13(月) 18:37:48 

    >>3

    本当にね。
    ただ唯一『離婚しない方がいいケース』もあって、それは

    『次の男、次の出会いをアテにしての離婚』。

    ガルちゃんにもチラホラいるけど、別れてもまた出会いがあると思いますか?一人になるのは恐い…とか書いてる人を見ると、別れない方がいいのではと思ってしまう。

    離婚する人にも2パターンいて、

    ①こいつと生活するぐらいなら一生一人でいいわ!って思えるタイプ

    ②離婚したいけど、別れたあとに新しい出会いが無いなら今のまま結婚生活を続けた方がマシなタイプ

    がいる。

    ②のパターン(男がいないとダメなタイプ)は、離婚しない方が賢明だと思う。

    だって、人の出会いって自分のコントロール外のことで、離婚後に新しい出会いがある保証も、出会った人と結婚できる保証もない訳だから。

    離婚後に出会いがあるかないかは誰にも分からない訳だから、『それでも別れたい』って思えるぐらいじゃないなら別れない方がいいと思う。

    ガルちゃんの離婚相談でも、『また誰かと出会えると思いますか?』って聞いてる人がいるけど、出会える前提じゃなく、出会えない前提で考えても離婚したい人だけがするべきだと思う。

    仮に今後ずっと一人になったとしても別れたいって思ったときが離婚のベストなタイミング

    +75

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/13(月) 18:38:31 

    >>52
    禿げるほど悩む気持ちわかるな。
    私もストレスでごっそり毛が抜けるほど悩んだけど、積み重なったもので吹っ切れた。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/13(月) 18:38:33 

    >>53
    わかる。1ミリでも情があるうちはやめた方いいのよね。心どこいったん?!みたいな真顔でゴールに突き進めるのよね、リセットしたい感じ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/13(月) 18:38:48 

    自分の方が捨てて相手が縋ってくる状況だったから迷いはなかった。
    相手は未練タラタラでしばらく連絡してきたけど
    諦めがついたのか連絡が途絶えたときは私の方が寂しかった。
    あれから19年経った。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2025/01/13(月) 18:39:29 

    >>1
    本気で離婚したい時は迷いなんてないよ
    迷いがあるうちはしない方がいい

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/13(月) 18:39:44 

    >>6
    私は離婚したけどうちの両親は死ぬまで添い遂げたよ
    私も、離婚なんて他人事だと思ってたよ
    長年冷めた夫婦だったけど、それでもまさか本当に離婚するなんて思ってもいなかった

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/13(月) 18:40:19 

    ないです 全く未練ありません

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/13(月) 18:41:05 

    今が一番若いのです!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/13(月) 18:42:05 

    >>1
    子供の有る無しや年齢や人数は?
    仕事はしてたのか等心配です
    ATMと割り切って淡々と生活続けていれば、
    状況変わって来るのでは

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/13(月) 18:42:17 

    毎日離婚の相談ある

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/13(月) 18:42:59 

    >>1
    一度市の法律相談を利用したことあるけど、離婚するかどうかを迷ってるうちはまだその時期ではないと言われたよ。ホントに離婚したかったらもっと迷いが具体的で解決の手伝いが出来るって。
    心が揺れてるのか、離婚したくても何か障壁があって悩んでるのかは話聞けばわかるって。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/13(月) 18:43:57 

    >>35
    批判なんてしないよ。相手の方が稼ぎがいいならお任せした方が楽だよね。人生一度切り。離婚してスッキリしたら自分を労ってくださいね。こころがまた元気になったらやりたいこといっぱいやろう。

    +74

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/13(月) 18:44:20 

    >>1
    決意も何も自分では決められないよ
    勝手にそう言う流れになるから
    悩むってことは遅かれ早かれそうなるよ
    時が来たら勝手にそうなる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/13(月) 18:44:29 

    >>56
    よこ
    私も、今離婚してもこのまま一人なんかなぁとか、また誰かと出会うんだろうか?とか悩んでた時期あったけど、今はもう一生一人でもいいからとりあえず住む場所と仕事さえ見つかればそれで十分!と思えるようになって離婚に決心がついた。
    というか、自分の男を見る目のなさに呆れたのもあるけど笑

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/13(月) 18:44:57 

    >>1
    迷って迷って…未だ決断できずにいます。
    離婚できる人羨ましい

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2025/01/13(月) 18:46:02 

    >>1
    離婚して後悔した人、
    私の周りでは一人もいない。
    (シングルマザーの知人3-4人に聞いた)
    当の私も、後悔はしてない。
    一つだけあるとしたら、
    なぜもっと早く決断しなかったかってこと!!
    人生は短いです。周りに相談するのは大切ですが、最後は自分で決めましょう。

    +47

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/13(月) 18:46:04 

    >>70
    何で迷ってるの?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/13(月) 18:46:47 

    女性で離婚して後悔してるって話聞いた事ない
    知らないだけかもだけど、少数派なのでは?

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/13(月) 18:46:48 

    >>1
    離婚したい!と思いたって、勉強して看護学校受かって3年通って6年働いて、800万円貯めて仕事にも自信がついたところで迷いなく離婚した!

    だいぶ時間かかったけど、手に職もなくモラハラ夫に自尊心へし折られてた私にはこれくらいの期間が必要だった。
    今アラフォーだけど独身生活満喫しててとても幸せだよ。

    +63

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/13(月) 18:47:16 

    主が理由したい理由がわからないけど、金銭面に迷いがあるとかなら早まらない方がいいかも

    誰かが書いてた様に、でも〜だし…とか何かと理由しない理由を無意識に探してるなら今はそのタイミングじゃないんだよ

    子供欲しい主と欲しくない旦那とか、そういう理由ならあまり迷う時間は無いかもしれないが

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/13(月) 18:47:47 

    >>26

    私も離婚届出した後はスキップしたい気持ちで、トンカツならぬ唐揚げ弁当を買って家でささやかにお祝いしたw
    本当ほっとした!

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/13(月) 18:48:14 

    >>72
    20年くらい一緒にいたから。
    辛い時も支えてくれた事もあるにはあったから。

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2025/01/13(月) 18:49:28 

    >>77
    逆に別れたい理由は?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/13(月) 18:51:07 

    >>73
    男は別れを決断したら後悔しない、みたいな説を言う人いるけど、どっちかというと女の人のほうが吹っ切れてる気がする。
    みんな後悔を口に出さないのもあるかもしれないけど、なんとなくそんな気がする。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/13(月) 18:51:09 

    >>13
    同じく
    元夫が金を使い込んだ挙句
    『誰が養ってると思ってんの?』って言われた時、ふざけるなよ!!と決意して捨てました
    ちなみに当時から私の方が2倍稼いでた(←言ってない)

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/13(月) 18:51:13 

    >>77
    ヨコ やめておきな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/13(月) 18:51:20 

    >>74
    頑張って働いて貯めた800万、財産分与で半分渡しましたか?
    離婚前だといくら貯金しても半分持って行かれるから、逆に早く離婚した方が得なのかなと思って

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/13(月) 18:51:52 

    子供2人、最近徐々にモラハラを出すようになってきて歳とったらひどくなるかなと悩んでます

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/13(月) 18:52:33 

    あったよ。家は新築で最新の快適さがあったし子供が嫌がっていて辛かったけど、未来を考えても修復不能だし早いか遅いかだよな、と。
    誰でも生活変えたくないよね。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/13(月) 18:52:46 

    >>74
    えらい!

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/13(月) 18:54:05 

    >>78
    好きな人がいるんだって。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/13(月) 18:54:25 

    >>25
    池田大作かと思った

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/13(月) 18:54:51 

    >>1
    うちの両親、父親がADHDで本気の浮気繰り返すから離婚したけど結局父親が捨てられたタイミングでまた籍戻したよ
    母親も結局は父親以上の見た目、収入の男性とは縁がなかったんだと
    離婚して自分の人生がよりよくなる確信あるなら離婚したら?

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2025/01/13(月) 18:55:42 

    >>86
    よこ
    旦那さんに好きな人がいて離婚を切り出されてるの?
    本当に好きな人止まりか調べてみたら?

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/13(月) 18:57:11 

    私は子無しだったけど、病気の父に心配かけたくなくてモラハラされても黙ってた。
    どうにも我慢が出来なくなって、父に相談したら今すぐ実家に帰ってこい!と怒られた。
    その懸念だけ解決してからは早かった。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/13(月) 18:58:44 

    >>82
    旦那が把握していない口座に貯めていかないと!

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/13(月) 18:58:49 

    >>6
    離婚が悪いこと?
    逃げられることも幸せよ

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/13(月) 18:58:49 

    ずーーっと悩んだけど、(世間体や子どもを片親にすること等)ある瞬間にもうダメだ。と自分の中にストンと落ちてきてそこからは誰に何を言われても1ミリも揺るがなかった。

    離婚後も後悔は一切ないから、迷ってるうちは時期じゃないっていうのは本当だと思った。

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/13(月) 18:58:58 

    >>1
    親からすると、自分の子どもが無理して結婚生活を続ける方が辛い。バツイチだろうが、独身だろうが、自分の人生まぁまぁ楽しいって思ってもらえたら嬉しいもんだよ。
    だから、別れようと思うって理由を添えて報告して大丈夫だと思うよ。

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/13(月) 18:59:42 

    >>86
    私ならふーん、って言って今川焼きでも食べながらとりあえず証拠集めはじめるかな。ゆるゆるじわじわと追い詰める準備する。日常は今まで通りにする。

    今だけ燃え上がってる可能性あるから、落ち着いたらバカやったと反省するかもしれない、その時も役立つ証拠。

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/13(月) 18:59:52 

    >>16
    昔の人よりできないってことはないよ。派遣で働ける。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/13(月) 19:01:39 

    決意した時は迷ってなかったよ。
    というか決意してから迷ってもしょうがないでしょーに

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/13(月) 19:02:24 

    そりゃあんた、浮気相手に子ができたって言われたら即決よ

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/13(月) 19:04:50 

    >>1
    全く躊躇しなかった!!!新婚で不倫されて、そのうえモラハラを隠さなくなって、稼ぎも悪いのに良いとこなしじゃん!って完全に目が覚めたよ。当時まだ20代だったからやり直すなら早い方がいいと思って弁護士挟んで滞りなく進めてもらった

    主は迷ってるならまだしない方がいいかも
    再婚して出産希望で…とかなら一刻も早い行動をおすすめするけど、そうじゃないなら自分が納得できるタイミングまで様子見した方がいいよ。極端な話離婚はいつでも出来るから

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/13(月) 19:05:13 

    >>98
    え、私なら婚外子にさせたいからわざと離婚引き延ばすなー

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/13(月) 19:06:34 

    >>100
    子に罪はないやん

    +1

    -11

  • 102. 匿名 2025/01/13(月) 19:06:55 

    私は離婚言い出すまではそりゃあ悩んだよ。離婚なんて現実感なくてあり得ないとも思ってたし。同じように親を泣かせてはいけないって思ってたし。
    だけど、ずっとその気持ち飼いながら暮らして決心ついたら自然に「離婚しよう」って決定的に思えるようになった。
    焦らずに飼い続ければいいと思うけどな。

    最低限1人で生活できる基盤ができたら決心つくと思う

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/13(月) 19:06:58 

    >>95
    同感。
    私カスタードでお願い。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/13(月) 19:07:09 

    >>1
    親には事後報告、親戚には言ってない
    周りの目気にしても仕方ないよ
    友達にはおめでとう!って言われたw

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/13(月) 19:07:35 

    あったけど、勢いついたら秒でしたね

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/13(月) 19:08:09 

    >>3
    結婚も勢いだ!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/13(月) 19:08:27 

    >>101
    子供には罪ないけどねー
    私ならそうする笑
    ジリジリ引き延ばして、ようやく離婚に同意したと見せかけて、あれっ書類足りないみたーいとか言って引き延ばすな。

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2025/01/13(月) 19:08:37 

    >>91
    弁護士照会されたらやばくない?
    働いてたなら給与振り込み用の口座あるの分かってるしなあ
    有意義な事に使ってしまうかおろして隠すか…?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/13(月) 19:09:16 

    >>1
    30代半ばで離婚しました。10年ほどでした。
    迷いはもちろんありました。
    最初は話し合いから始まり、お互い自然に離婚に合意しました。離婚話が出たことは初めてではなかったので、いつものことかどうか一見わからない感じもありましたが、
    なんとなく空気が静かで冷静だったので、
    親に話しました。
    親に話すと現実味が出てきて、その後にわかに怖くなって何度も引っ込めようかと思いました。それは相手もそうだったみたいで、「やっぱりなかったことにしようか」と言ってきたりしました。
    でも親が入るとなかったことにはならず、(私はそれでよかったと思いますが)
    周りに言ったら誰も止めないから拍子抜けしました。
    あっけなく義理の親たちは子の相手にたいして突然、手のひらを返すような態度になりました。
    あ、これが他人なんだ。家族のふりをしてたんだ。と思いました。それから流れを引き継ぐように、元旦那は私に、私は元旦那に、他人行儀になりました。これまでずっと一緒にいたとは思えないくらいに、敬語で、よそよそしくなりました。
    そうなると離婚までひと息でした。
    本気なら、迷いって最初の段階だけだと思います。

    +43

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/13(月) 19:10:55 

    ストレスと時間の無駄
    あなたの判断は正しい

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/13(月) 19:11:08 

    >>108
    よこ
    別居したらその日までの財産で分与するみたいよ。
    だから別居後に貯めたもの・使ったものは対象外のはず。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/13(月) 19:11:20 

    我慢からの卒業

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/13(月) 19:12:00 

    子供がいても、今はすごい支援がいっぱいあるから、主が200万ぐらい稼げばなんとかなるよ
    無償になるものがいっぱいあるからね
    まさか200万も稼げないなんて言わないよね
    子供のためだよ

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2025/01/13(月) 19:12:34 

    離婚までしますか?
    私は、別居して、婚姻費用負担請求する方を選びましたね

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/13(月) 19:15:03 

    まっったくなかったよ!離婚したいから別居して一人暮らしして、同じ会社の社長とW不倫してたしお互い再婚の意思があったから離婚して速攻再婚したw

    +5

    -6

  • 116. 匿名 2025/01/13(月) 19:15:44 

    >>13
    借金だらけの親兄弟にうんざり。
    どんなに高学歴でも地方出身はやっぱりダメ。

    +12

    -3

  • 117. 匿名 2025/01/13(月) 19:16:04 

    >>108
    遠くの信金に預ければ、弁護士にもバレないよ
    これはマジです
    信金ですよ
    間違えないで

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/13(月) 19:16:14 

    >>101よこ
    私も離婚調停中に相手が孕ってた元サレ妻
    子どもに罪はないは同意だし生まれた悪い環境に振り回されずに生きていけばいいと思ってるんだけど、将来その子たちがパスポートを取ったり婚姻届を出したりするために戸籍謄本を取ったら親達のやってきたこと全部分かるらしいよ。私も最近知ったんだけど親の離婚歴も記載されるから自分が不倫中の子供って分かるんだって。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/13(月) 19:17:42 

    >>108
    よこ
    非課税の範囲で実の家族の口座に一旦移させてもらうとかは?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/13(月) 19:17:50 

    >>117
    信金に限らず遠方だったら大丈夫。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/13(月) 19:18:31 

    >>1
    結婚後、相手が交通の現行犯で逮捕され、その後過去に前科があったことが判り、子供も二人いたので正直かなり悩みました。
    が、その過去の前科が薬物で刑務所にも入っていたことが判り、うちの親が離婚離婚と騒ぎだし離婚せざるを得なくなりました。
    一緒にいた五年間は本当にいい男性で、薬物なんて全く、、そんなの繋げようもないくらいいい夫でいい父だったので今でも私は未練があります。
    でももう会えません。正直、とてもつらいです。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/13(月) 19:21:29 

    ない。
    一緒にいてプラスなこと1つもないどころかマイナスなだけだったから

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/13(月) 19:22:07 

    >>111
    理屈は分かるんだけど、別居中は婚姻費用をもらえるのにちょっと矛盾も感じるよね
    でも、別居してどんどん稼いでたら婚姻費用も減らされるのかなあ(算定表で決めるなら)
    算定の基準に使うのは前年の収入みたいなので

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/13(月) 19:22:50 

    >>1
    無い。決意したんだから迷いなんてない。
    決意に辿り着くまでは迷いはあったけどそれ断ち切ったら後は進むしか無い

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/13(月) 19:23:43 

    >>1
    無い
    私のほうが稼いでる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/13(月) 19:25:31 

    >>117
    よこ
    このご時世だしマイナンバーでいくらでも辿れるんじゃないの?

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/13(月) 19:25:52 

    >>117
    そうなんだ!
    信金の口座って、銀行みたいに自宅や職場の近くじゃなくても作れるの?

    もう離婚して何年も経つから関係無いんだけどw

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/13(月) 19:25:56 

    >>96
    派遣すらできない人はいる
    若もてで結婚した発達とか

    +1

    -7

  • 129. 匿名 2025/01/13(月) 19:26:30 

    >>1
    私は夫のほうから離婚したいと言われたので葛藤し、とても辛い日々が続きました。
    子供もまだ小さかったので。
    でも私も心のどこかでは離婚したほうが平和になれると思っていました。ただ決意が出来なかった。
    そしてなんで離婚が不安で怖くてたまらないんだろう?と考えた時に、自分の経済力の無さだと気づいたので、急いで勉強を始めて国家資格を取得しました。

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2025/01/13(月) 19:26:53 

    >>9
    高齢親に心配をかけてしまう、
    →今の親はどこも長生き
    親戚や周りの目
    →苗字変更しないで離婚の報告もしない
    金銭面生活面
    →職歴ゼロでも派遣で離婚した人が働きに来ているから怖くない

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/13(月) 19:29:03 

    >>128
    派遣は意地悪する会社に行かなければいいだけ。ゼロから教えてもらえる。立ち仕事は覚悟、でもこれくらい正社員もやっているから。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/13(月) 19:29:25 

    >>1
    親にも兄妹にも告げずに離婚を決めました。離婚を決めてから4ヶ月で引越しまで済ませ、半年後くらいに報告しました。自分の人生なので周りの意見に惑わされたくなかったし、心配もかけたくなくて。スッキリして、今頑張ってるよ!大丈夫だよ!って報告したかったので・・。決めたら前進あるのみだと思います。

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/13(月) 19:30:56 

    >>120
    ダメ
    メガバンクは弁護士の1回の照会だけで全国の支店の残高が見られる

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/13(月) 19:31:11 

    >>117
    いやわかるよ
    わからないのは相当できない弁護士

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/13(月) 19:32:56 

    >>126
    マイナンバーカードに紐付けされる銀行はひとつだから、それはなかなか難しいんじゃないの?
    マイナ番号も、夫婦で知ってる?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/13(月) 19:32:57 

    >>1
    離婚しなかったら死ぬ、くらいの決意を持って離婚しました

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/13(月) 19:36:53 

    >>134
    信金は支店ごとの照会だよ
    1店1店だよ
    そんなに手数料弁護士に払えるならどうぞ
    弁護士貶める書き方してるけど、金払わなきゃ弁護士は動かないよ

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/13(月) 19:43:25 

    慰謝料や養育費がしっかり貰えるなら
    悩む部分は少なくなるけど
    それがなくても離婚するなら
    悩みは無限大にあるんじゃないの?
    後は腹のくくり方一つじゃない?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/13(月) 19:44:47 

    >>114
    私は婚姻費用負担は1年で止めて、離婚して養育費にした
    婚姻費用は25万だったんだけど、養育費は子供2人で16万
    差額は児童扶養手当と様々なシンママ向けのサービス、私のパート代で十分、それ以上に家計に入った
    養育費の滞納が問題になってるけど、そもそも養育費を払わない男はそのうち婚姻費用も払わなくなると思った
    うちは払ってもらえてるけど

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/13(月) 19:46:38 

    >>1
    お金ない生活より、離婚しない生活のほうがしんどいと思ったから離婚した
    一人で働いて子ども育てる苦労や親とかより、結婚生活がしんどいと思ったらするんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/13(月) 19:48:30 

    >>1
    長らく悩んでたけど、離婚すると決意した時は全く悩みはなかった。
    なんなら嬉々として行動した。

    子供も2人いるし働いていたけど当時はパートだったし…
    旦那は高収入だし…
    子供はパパ好きだし…

    と色々思ってましたが、決意してからは揺らがなかった。

    借金に不倫にモラハラで息の詰まる生活から解放されました!
    難関資格も離婚した途端受かり、元夫が疫病神だったんだと思いました。

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/13(月) 19:51:31 

    無理なものは無理、我慢したって時間の無駄

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/13(月) 19:58:36 

    >>44
    離婚が悪い事のように言わないで

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/13(月) 20:01:17 

    >>1
    迷いはゼロだったよ
    どんな事態になろうとも、旦那と一緒に暮らすよりは未来は明るいと思ったから
    でも不安はあった
    自分の身に何かあったら子はどうなるんだろうって
    悩みに悩んで、東京で1人で子育てしていくつもりだったけど、地元の県に戻った
    東京で頑張れば子供にたくさん選択肢を与えられると思ってたけど、人様に迷惑かける事態になるよりは田舎に帰る方がいいかなって
    実家まで車で行ける距離にある地方都市に今住んでるけど、何かあった時に頼れる親戚が何人かいるから今は不安はない

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/13(月) 20:01:51 

    >>82
    その辺は円満?というかテキトーでして…
    元夫のものに何ひとつ未練はなかったし向こうの貯金も知らなかったので(向こうも知らない)、財産分与や慰謝料など全くスルーで離婚しました。
    元夫名義の家のローンは家を売ってチャラになったようだし、「お前の稼いだ金は好きにしたら」って感じだったのでそこは良かったかな。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/13(月) 20:02:28 

    >>133
    債務に関してはね、財産分与はできないの。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/13(月) 20:06:42 

    金銭面さえ解決なら、離婚したい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/13(月) 20:07:52 

    >>1
    まだ夫には言ってないけど離婚決めたよ。
    1年程前にぼんやり考え始めて扶養内パートを辞めて正社員探して採用された。
    私も親が生きてる間は離婚はしないって考えてたけど、もう自分がおかしくなりそうだし、お正月休みになんか吹っ切れて決めた

    +27

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/13(月) 20:07:54 

    悩みました。
    親に心配かける←これは親は気にしないかも。娘が辛く泣いて生活してるほうが親は辛いらしい。
    近所や周りの目←人の噂も75日。離婚前後ってやることいっぱいあるからあっという間に過ぎる笑
    金銭的問題←なにもしないでいると余計病むし、名字が戻ると急に外に出て働きたくなる笑 髪も切ってメイクも変えると尚更。

    私は数年悩んで離婚したけど(夫の不倫とモラハラを我慢していた)、本当に別れて良かったと思ってる。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/13(月) 20:15:10 

    >>1
    離婚ではないけど、大きな決断をするときは世間の目も気になるし親にも心配かけるしずっと葛藤と迷いがありました。
    でも主さんの事情やすべては誰にもわからなから理解できないし、理解してもらわなくてもいいと思うし、良かれと思って口だしてくる人は無責任だと思うから、主さんが選んだ道がいつか正解になるから、葛藤と迷いを持ちつつも進んでいいと思います。
    頑張って!!!

    無責任なこと言ってごめんなさい

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/13(月) 20:17:30 

    >>1
    それは離婚理由によるのでは?
    旦那有責なら親御さんは心配はしてもあなたを責めないよ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/13(月) 20:18:32 

    >>3
    離婚は慎重にともよく見るけどな

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/13(月) 20:19:09 


    >>146
    この話は、妻の収入(財産)を夫にバレないようにするには?って話ですよ
    今、債務の話は関係ないって

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/13(月) 20:19:27 

    子供の受験終わってから考えてます。
    償いとして養育費、学費、財産分与、今までの生活水準変えない生活費を貰いたい。
    協議離婚でそこまでの合意に至るのか…

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/13(月) 20:22:34 

    ないよ 1ミリも迷いなし

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/13(月) 20:24:41 

    >>141
    元夫さん、高収入で借金って、すごいな

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/13(月) 20:27:36 

    >>77
    大切な人との別れを意識した時に、私は大豆田とわこと3人の元夫たちというドラマでオダギリジョーが言ったセリフを思い出すようにしてるんだけど
    過ぎた時間っていうのは流れていくものじゃなくて、大切だった友達や大好きだった恋人との幸せな瞬間瞬間はあなたが思い出そうとする時に遠い過去のある場所場所にいつでも変わらずそこにあるんだって

    20年の関係を終わらせるとしたらそれは勇気がいることだろうけど、この先どういう選択をするにしても20年間の結婚生活が嘘になるわけではないよ

    だから一緒にいた時間の長さにはとらわれずに、これから先どうしたいかを考えてみてもいいんじゃないかな

    +14

    -2

  • 158. 匿名 2025/01/13(月) 20:29:48 

    大丈夫。幸せになるために離婚するんだよ。

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/13(月) 20:36:22 

    >>32
    ステキだね✨✨
    希望に満ちてたのね

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/13(月) 20:36:36 

    私も今、旦那から離婚しようと言われて迷ってる。たぶん浮気相手と一緒になるんだろう。浮気調査したいけどお金がない。

    40代後半で派遣で働いてるけど、正社員の仕事はあるのだろうか。お金のことが心配でなかなか決断できない。ダメダメ人間です。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/13(月) 20:37:13 

    >>157
    よこ
    私も15年一緒にいた夫が不倫相手に本気になって私と過ごした時間や場所なんてとっくに忘れてどうでもよくなっている。
    私だけが過去を振り返って楽しかった時間や一緒に過ごした場所を思い出してる。
    結婚生活が嘘になるわけではないんだろうけど、夫にとってはゴミのようになってるのが悲しい。でも、とらわれないように頑張るね。私に言ってくれてるコメントじゃないのに失礼しました。

    +31

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/13(月) 20:38:57 

    >>1
    相談しても所詮他人事だよ。
    一人で考えて悩んでもどうしようもないよ。
    やっぱり旦那さんと話し合わなきゃ。
    話し合えない旦那さんでも話し合わなきゃ。
    親や親戚友人が配偶者じゃないからね。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/13(月) 20:41:30 

    >>157
    「過ぎた時間っていうのは流れていくものじゃなくて、大切だった友達や大好きだった恋人との幸せな瞬間瞬間はあなたが思い出そうとする時に遠い過去のある場所場所にいつでも変わらずそこにある」

    オダギリジョー、このセリフ言うのに最低でも1回はNG出してそう

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/13(月) 20:45:23 

    >>1
    同じこと離婚した友達に相談したら、天秤に掛けるものがあるうちは離婚しない方がいいよ、離婚はどんな苦労しても離婚したい!ってときにするもんだって言われた
    本当にそうだなと思ったよ

    +31

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/13(月) 20:45:43 

    主です
    様々な意見ありがとうございます
    相談できる人がいないのでとても参考になります

    40歳子なし(選択)で数年前に全身麻酔で手術を受けてから思うように体力気力が回復せず、体調は一進一退で仕事が続けられなくなりました。(手術自体はよくあるもので回復過程は耐性や体力などで各々違うとのこと)両親にはこの事でかなり心配をかけています。
    夫とは仲が良い時はいいのですが、プライドが高く1度へそを曲げたらこちらが謝るまで無視をします。毎回謝ってきましたがずっと今後もこうなのか〜と思うと…。普段は温厚な空気を持っているので私の両親や親戚にはとても好感度が高いです。
    体力的にも経済的にも自立できない自分が情けないです。

    +12

    -3

  • 166. 匿名 2025/01/13(月) 20:47:53 

    >>35

    不倫された上に、子供も不倫相手に渡すの?

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2025/01/13(月) 20:49:15 

    >>1
    高齢親に心配をかけてしまう、親戚や周りの目、金銭面生活面などで決意できません。

    次から次へと「結局離婚できない」理由が出てくるうちは難しいんじゃない?
    現状維持バイアスだよ。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/13(月) 20:52:18 

    >>29
    やれるのか?じゃなくて
    やるしかないんだよ。

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/13(月) 20:54:34 

    >>6
    選択肢にはなるよ。私は離婚したけど兄弟2人はちゃんと婚姻継続してる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/13(月) 20:55:21 

    >>1
    気持ちに迷いはなかった
    酷いモラハラ旦那だったから妨害は最小限で計画的に家を出ないとダメ、子供もいたからタイミングを考えないといけないから子供にとって突然の出来事になってしまうこと、それだけがひたすら申し訳なかった

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/13(月) 21:12:12 

    >>153
    関係あるよ。私はどちらもやったから。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/13(月) 21:18:36 

    >>1
    旦那有責なのでなんの迷いも無かった。
    仕事は私はその時パートだったけど、掛け持ちでも転職でも風俗してでも子供を守ってやらあ!と覚悟はあった。
    結局、パートしてた会社で事情話したら正社員登用されて生活できてます

    お子さんはいる?
    シングルマザーになるなら、収入が少なければ補助も出るし免除もされるよ。
    公正証書は離婚成立までに絶対に作ること。

    親は離婚には関係無いよ。
    心配かけるのが嫌なんて気にしてるうちは離婚しないよ。
    離婚って、自分の身を守るために逃げることだから、今後の己の人生を思ったらそれ以外のことなんて考えられない。
    それくらい必死なはず。

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/13(月) 21:24:15 

    一刻も早く離れたいと思ってたから、迷いも何もなかった。
    自分の人生だし、他人の目は気にしない

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/13(月) 21:25:30 

    >>160
    横から失礼だけどお子さんは??

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/13(月) 21:30:51 

    >>166
    さぁ?
    さすがに成人するまでは再婚はしないと思います。

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2025/01/13(月) 21:36:09 

    >>133
    ネットバンキングは入れておかないほうがいいよ。裁判所の調査許可だけで事務官がすべて照会した。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/13(月) 21:36:27 

    >>174
    子供3人❓

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2025/01/13(月) 21:39:14 

    >>5
    養育費をちゃんと払ってくれると思えるほどの信頼関係がなくなるから離婚したいわけで
    一馬力で子ども二人大学行かせられるかなとか迷うよね

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/13(月) 21:39:41 

    >>175
    お子さんのことは心配じゃないの?

    +3

    -11

  • 180. 匿名 2025/01/13(月) 21:39:49 

    13年前に離婚した。最初はやっぱり迷った
    父子家庭育ちだから片親になることが子供に申し訳なくて我慢すればいいって思ってたけど喧嘩で叩かれて、子供に手を出される前に逃げた。働きもしない嫁叩く、子供の世話一切しないそんな父親いらなくない?って言われて吹っ切れた。離婚した時に生活費の借金も背負ったけど2年で完済して快適に暮らしてる。離婚したことに後悔は一切ない

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/13(月) 21:40:39 

    >>45
    養育権渡して育てられるとは思えないほど信頼関係は破綻してる
    渡した養育費がちゃんと子どもに使われるかも信頼ならない

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/01/13(月) 21:43:47 

    >>179
    それは旦那にも言えるのでは?

    +14

    -3

  • 183. 匿名 2025/01/13(月) 21:52:21 

    >>8
    本当にね!離婚を決断するまでが辛すぎて、離婚を決めたら一緒に暮らすのも無理になって家借りて出て行ったよ
    子供いないのもあってスパッと離婚した

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/13(月) 21:58:46 

    >>153
    ①分割協議は判決が出る前に口座宝探しができないと負ける。結局、裁判をしても遠方は探せない。
    ②調停なり裁判なり判決文にいくらいくら払えと書かれたものを払わないで逃げていると債務不履行になる。
    ③債権回収専門の弁護士に間に入ってしまうと日本全国の支店すべてを照会するからメガバンクだけでなく、すべての金融機関の残高がわかって隠せない。
    ④債権回収が全額完了しないと口座凍結も同時にすべてやられるから支払わずに逃げていても、カードローンも引き落としできなくなって大変だろうね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/13(月) 22:29:03 

    >>1
    離婚したけどときどき寂しくなる
    どんなにひどくてもいい思い出ばかり思い出して引きずってしまうので😭

    でも精神的と身体的にはいま回復し始めたところ。
    結婚でメンタルと体調壊したから離れて良かったとは思う😭
    好きな人と結婚してお互いに歩み寄れないってその程度の関係なのかもしれないけど、やっぱり悲しい

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/13(月) 22:36:10 

    >>165
    じゃあ離婚できないじゃん。
    離婚したら生活保護でも受ける気?

    夫婦二人がしんどいならペットを迎えたら?
    動物は癒しになるよ?

    +13

    -9

  • 187. 匿名 2025/01/13(月) 22:36:16 

    無い。子供と自分を守り、自分ひとりで大切な家庭を築いていこうと思う決意しかなかった。前を向いて「よし、私、やるぞ!!」っていうすがすがしい気持ち。後悔なんて無い。離婚して良かった、子ども達も良く育ってくれた。迷いがあるならやめたほうが良いけど。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/13(月) 22:42:26 

    >>165
    主さんの手術で仕方ないとはいえ自分ばかり金銭的な負担が大きかったり家事の割合が負担だったりして結婚生活自体に旦那さんがデメリットを感じている可能性はない?

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2025/01/13(月) 22:52:34 

    1回目の離婚は決断まで早かったよ。子供がいなかったったからね。今。2回目の離婚を10年悩んでる。子供がいるからね。相手に気持ちは全くない。けど、経済的に子供に不自由させたくない。子供が巣立つまで悩み続けるのかも。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/13(月) 23:06:42 

    迷いに迷って、失敗しても納得できる選択はどっちかで考えて、離婚した。
     
    親や親戚なんて、別になんともないよ。
    お金は大事だから考えな。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/13(月) 23:08:17 

    >>8
    そう!決断した時の行動力すごかった

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/13(月) 23:30:06 

    >>26
    私も離婚はいつでも出来る〜って何年か過ごしてから離婚したなぁ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/13(月) 23:47:59 

    離婚したくて悩んでるけど周りの離婚した人に話聞けば
    そりゃ離婚するよなっていう理由しかなかった。
    DVとか生活費くれないとか
    中身が全く合わなくて話すのにも気を遣うし離婚したいけど、きっとこんな理由じゃ後悔するかもと思って踏み切れない

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/14(火) 00:02:48 

    >>154
    償いということは、ご主人有責なのかな?
    有責分は慰謝料で支払われて、そこで精算。
    養育費や財産分与には影響しないと思いますよ
    調停、裁判になればそこらへんはドライに判断されてしまうので、逆に協議中に泣き落としで少し割増で出してもらうのが現実的かなーと思います

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/14(火) 01:34:23 

    もう、親戚も親もわかってそうだから
    それはいいんだけど、
    中々離婚に踏み切れない

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2025/01/14(火) 01:34:45 

    あと、20歳若かったら離婚するのにな

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2025/01/14(火) 01:45:11 

    全く無かった
    経済的にも不安無かったのも大きいかも
    それよりも
    こんな父親なら居ない方が良い
    早く引き離してあげたいって思ったから行動早かったよ笑

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/14(火) 02:45:04 

    なかったなぁ。もう20年以上前のことでまだ若かったってのもあると思う。ずっとフツフツとしてて、でも具体的に離婚しようとまでは思ってなくて。それがなんか「スンッ」ってなって誰にも事前に相談せずに役所に紙取りに行って書いて引き出しに寝かせてタイミング待って。でそのタイミングがきたので「これ書いて」って出して。未来しか見てなかったの。その後独身以来に再就職した先で知り合った上司と再婚。結婚22周年目、肉親より大切な人だよ。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/14(火) 02:47:06 

    >>196
    勢という面ではなかなか難しくなるよね。でも老後が見えてきて、このまま人生終わってコイツと一緒の墓?って思ったら若い時とは違う意味で動けそう。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/14(火) 05:55:33 

    浮気心満載の謝れないモラハラくず男

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/14(火) 06:48:51 

    >>1
    本当はまだ少し迷ってたなか、離婚願望だけで切り出したけど、相手の態度が豹変したの。
    「ごめんやり直したい」とか最初こそあったけど、いやもう無理だよってなったら、
    「じゃあこのブランドバッグ使わないなら、俺がもらってもいい?」とか「この家借りるときのお金、余分に出したよね?」とか
    本性がでるわでるわ…でビックリ
    「そうえばあれずっと言わないでいたけど、ホントは嫌だったんだよねー」「この前の旅行も平凡でつまんないと思ってた」とか豹変。
    離婚の時はまじで本性見えるよ。

    こんな人とやり直そうか迷ってたの?つかお前もよくそれでやり直したいとか言ってたな。ってくらい
    衝撃だった。
    だから迷ってたのがもったいなさすぎなのよ

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2025/01/14(火) 07:10:33 

    >>194
    ですよね。
    協議離婚の段階で色んな条件出してこちらの思い通りの条件で合意…が理想的です。
    夫有責です。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/14(火) 07:12:16 

    >>201
    その離婚願望に至る経緯って何だった?明らかに旦那さんが何かしたとか

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/14(火) 07:54:38 

    >>6
    祖母、母、私みんな離婚してる。
    確か祖母はバツ2。
    離婚するときに反対される心配や家族、親戚の目なんて全く気にする必要ないから離婚しやすい環境で良かったよ。母がモラハラで離婚したから人当たりいい人が家庭内でするモラハラにも理解あるし。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/14(火) 08:20:26 

    アスペルガーの旦那との離婚に向けて昨年末から動き始めました。もう付き合いきれない、一生私にも子供にも興味のないこいつと虚しく生活していくと思ったら無理だと思った。
    パート主婦だったので4月から正社員で働く事が決まりました。財産分与で取られないよう子供達の口座にお金を貯めていこうと思っています。仕事が安定したら弁護士の無料相に行って住むところ決めて…やる事山盛りですが正直わくわくしてます(笑)子供たちも離婚に向けて応援してくれているので頑張ります!

    離婚経験者の方、離婚準備でやっておいた方がいい事などありましたらご教示ください。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/14(火) 08:45:31 

    >>1
    精神と経済のDVからの離婚(子なし)だったから迷いはなかったけど、世の中には結婚生活が上手くいっている人がいる中でなぜ私はそうできないんだろうって言う自己嫌悪はしばらく続いたかな

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/14(火) 09:49:00 

    >>25
    この漫画はなに?

    ドラゴン桜の人の絵だけど
    別の漫画?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/14(火) 10:08:08 

    万が一そうなったら子供もいるし絶対迷わなくなったら離婚する。
    そして子供は会わせてもいいけど私はほぼ一生会わないように遠くに引っ越す。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/14(火) 10:53:47 

    >>1
    子供いるかいないかでも変わるんじゃないかな?
    私の場合は当時3歳の子供がいたから、漠然とした不安がめちゃくちゃあって迷いはずっとあったよ。
    子供いなかったら迷わず即離婚だったと言い切れる。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/14(火) 11:15:18 

    >>182
    私も元夫の不倫で親権渡した
    元夫は女遊びしてるけど子供は専業の義母が大事に育ててるから安心
    面会交流は多めに取り決めした方がいいよー

    +12

    -3

  • 211. 匿名 2025/01/14(火) 11:24:12 

    >>1
    私は旦那が結婚数年後にギャンブルにハマって貯金使い込み&それでも足りなくて借金作るという
    こちらの過失0の離婚で、私には正社員の仕事と頼れる実家があって
    かなり恵まれた方だけどやっぱり離婚する時は
    「本当に離婚していいのかな」と内心で迷ったよ
    逆マリッジブルーって感じだった

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/14(火) 12:10:38 

    どんなに厳しい生活になっても別れたいが勝ったから迷いは無かったよ

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/14(火) 13:06:36 

    >>1
    結婚生活8年の中で頭に離婚が浮かんだのは3回
    そのうち2回は、頼れるあてもない、子どもも小さい、仕事もパートだし、上の子は発達障害だし…とか色々葛藤があったけど、離婚を決意した瞬間は気持ちに迷いなんて一切無かったよ
    決意した時もパートだったけど、なんとかなる、なんとかしてやると思った
    あの地獄のような結婚生活何だったんだ?ってくらいスッキリした
    離婚して4年経ったけど一度も後悔したことないよ
    離婚聞きつけた親戚が家に来てギャンギャン文句言ってきた事あるけどね
    死んだ母や祖母が可哀想!
    勝手に結婚して勝手に離婚して!(勝手に離婚はしたけど勝手に結婚してないw)
    結婚したら離婚はしないものだ!
    離婚したからって頼られても困る!
    とかなんとか色々言われたけどなーんにも響かなかったな
    お前の人生になんか関係ある?何で人の人生にそんなに文句つけられるの?
    頼る気も一切無いし、何勝手に妄想繰り広げて吠えてんだろ
    って思って言い返す気にもならなかったくらい周りなんてどうでもよかったよ

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/14(火) 13:16:38 

    迷いがある間は離婚しなくていいと思う。本当に離婚した方がいい相手なら、いつか必ず「離婚しかない」って心境になるのでその時離婚すればいい。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/14(火) 13:29:58 

    >>1
    しなくていいよ
    うちの母だけど、歳の離れた弟がいて
    お金ないからって中卒で家を出されて、住み込みで働いて夜間学校通いながら手に職つけたのに
    叔父は大学行かせてもらい家も買って貰ってる
    時代もあるかもだけど、祖父母は大学出た叔父を自慢してあからさまに可愛がった
    祖父母からは私の父(高卒)の悪口も聞かされたし、孫差別も受けた
    祖母(祖父は他界済)が要介護になったら、叔父は当然介護拒否
    母も介護する義理はないって引き取り拒否して、施設に入れられたよスッキリ!自業自得だよね

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/14(火) 13:32:29 

    >>215
    すみません、トピ間違いです
    何故か開いてもないトピに投稿してました。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2025/01/14(火) 13:37:17 

    >>1
    ウダウダ書いとるけど結局はお金が心配なだけでしょ?
    一億持ってたら絶対に離婚してるって!

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2025/01/14(火) 13:43:29 

    >>1
    離婚の話を始めてから、葛藤もあった。
    でも、どんどん相手の本性のようなものが見えてきて冷めて行きました。
    離婚した後は、更に客観視できるようになって
    「人として無理だったな」と離婚して良かったと思っています。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/14(火) 13:47:34 

    >>201
    俺の方がもっと先に離婚したいと思ってた風に競争しだすの、なんでなんだろうね

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/14(火) 13:52:54 

    真剣に離婚考えたことあるけど、踏み切れなかった。

    でもあとで思うのは迷ってるうちはしない方がいいのかなって気がする

    あとは、離婚しようって思ってからすぐではなく準備期間がいると思う
    あと先考えずだと苦労する

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/14(火) 14:48:32 

    >>207横だけどインベスターZだね
    女の子が崇拝しているバフェット爺さんは実在の人物

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/14(火) 14:49:08 

    >>203
    証拠は抑えられなかったけど、女好きで浮気の疑いは日常茶飯事だった。
    平謝りするけど、どうでもいいちっちゃな嘘とか日常的につくところが直らなかった。口がうまかった。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/14(火) 14:57:47 

    >>219
    小さくて情けないやつだからでしょ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/14(火) 15:03:38 

    >>221
    ありがとう!ちょっと調べてみます!!

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/01/14(火) 15:23:10 

    主さん甘すぎん?
    体力的にも経済的にも自立できてないのに離婚したらもっと親に心配かけるやん。
    旦那さんとうまくやれないのだけが問題なら、夫婦カウンセリング行くとか、リアルで愚痴聞いてもらえる場所作るとか、自分の気力回復にだけフォーカスして回復に努めるとか、色々やりようあるやろ。
    離婚してる人ってお金とか暴力とか他の女作ったとかよっぽどの理由だよ。結婚生活続けるより余程幸せになれると思うから決断できるんだよ。
    迷いがあるうちはほかに逃げ道があるはずだから、それをやってみたら?

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/14(火) 16:16:44 

    >>225
    少しきつめに感じるけど、でもその通りだわ。
    主さんの悩みがちっぽけとは言わないし、そういう日々の不満が大きくなるのも分かるけど、実際に離婚まで決断する理由ってもっともっと大きなどうしようもない理由だよね。 
    余計なお世話だけどとってもいい回答だと思った。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/14(火) 16:51:15 

    >>50
    偏見と言いたいけど、ハードル下がるのは確か。
    私の親戚も、母親離婚→シングルで育て上げた子供達二人とも離婚してた。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/14(火) 17:24:33 

    >>1
    一旦離婚話しがあった後3年間頑張りましたが、頑張っていたのは自分だけでした。
    元夫は最初だけで慣れてきたら同じ事の繰り返し。
    私がなんだかんだで許してくれるだろうと、なめられたものでした。
    悩んでいたものがフッとどうでもいいやってなって、そこから一気に離婚に強引に進めました。
    元夫がウダウダしてるから、元夫を連れて不動産屋行って住むアパートを見つけて(費用は元夫持ち)早く出て行けと言いました。
    気持ちも家もスッキリしました。

    周りの目が気になるうちは離婚しない方がいいのでは?
    本気で嫌になると同じ空気すら吸いたくないです。
    こんな奴のためにご飯なんて作りたくないってなります。
    なにより周りの目なんか気にならなくなります。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/14(火) 18:02:29 

    迷ってたけど、決意した次の日に子供連れて家出ました。馬乗りで殴られた!

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/14(火) 19:10:27 

    >>219
    捨てられた感がイヤなんでしょう

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/14(火) 19:20:54 

    >>229
    えっ大丈夫だったの?!

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/14(火) 21:20:22 

    >>197
    経済的に不安が無かったって本当にすごい!
    正社員でしたか?実家は頼れましたか?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/14(火) 22:11:10 

    >>32
    結婚って、所詮そんなものよね
    どこまでいっても結局ただの他人。
    寂しくない?とか孤独じゃない?とか言われるけど、
    寂しさとか孤独を感じてしまうのって人間として自立できてないからだと気づいた

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/14(火) 22:47:10 

    >>199
    アドバイスありがとうです。
    でも、老人ホームも別、
    お墓も別って考えてる自分もいて、
    よく考えてみて、色々用意してから
    頑張ります

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/15(水) 03:55:54 

    >>26
    まさに!!コメ主さんと同じ!
    私も離婚したあと久しぶりに息が吸えた感じがしたよ〜

    あ〜自由だ〜って実感した。後悔は1ミリもない!

    離婚後元夫からの数々の嫌がらせにあって途中何度か刺しに行こうかと思った事もあったけどw
    3年経ってそれも収まり独身生活を満喫してるww

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/15(水) 09:48:36 

    >>1
    誰かに相談しても答えを出すのは自分なんだから、他人に相談してもね。
    旦那さんと話し合ったらいいと思う。

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2025/01/15(水) 09:49:54 

    >>230
    自分から言い出せなかった時点で負けてるのにね。
    よこでした。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/15(水) 23:02:44 

    去年の夏、向こうから離婚したいと言って来た。
    最初はセックスレスを理由にしていたけど蓋を開けたらW不倫の相手に本気になっていて、慰謝料を請求されないための口実だった。

    3年前に初めて浮気が発覚したとき、元カノや職場の同僚、取引先の相手に手を出していた。散々悩んで苦しんだ挙句再構築を選んだけど、それ以降相手を大事に思えないし、信用できないし、正直愛情はなくなっていたのは事実。

    それでも夫婦や家族としての情があったし、夫婦で同じ会社だから世間体を気にしてなんとか継続する方法を考えていたけど、今回いろんな事実が発覚する中、ある時「もう無理だな」と気持ちが固まった瞬間があった。

    家が安心できる場所じゃなくなったことが辛いし、未来への不安に押し潰されそうになる。
    あの時幸せになるために結婚したつもりだったけど、それが果たせなくなった今、幸せになるために離婚するんだと自分に言い聞かせている。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/16(木) 14:14:12 

    >>5
    子なしでも生活の質レベル落としたくない人っていると思う。自分よりかは夫の方が稼ぎ上で結構いい生活してたら、慰謝料なんて雀の涙だし明らかに今までの生活の方がよかったら…と思うとそれと天秤かけて離婚する、しないってあると思う。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2025/01/16(木) 16:01:38 

    >>238
    なんか読んでて泣いちゃった。たぶん私はまだちょっと踏ん切りつかない状態で、離婚したいななんて口にするのも思うのもこの15年喧嘩したときにあったかな、ってくらいなのに今は何時間かおきに思ってて。ここを読んでると離婚はいつでもできるっていう意見が多いし、それは私も思っていた最後の最後の方法なんだけど、心が荒んでいくのも辛くて。話し合うことも満足にできない相手なんていらないけど、妻であることにしがみついてるのも否定できない。もう少しもがくことになるけど、勉強になりました。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/16(木) 21:34:33 

    >>107
    頭いいなぁ
    私もそうすればよかった

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/17(金) 04:22:58 

    >>212
    そういう状況ならふっきれるよね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/17(金) 11:40:53 

    >>238
    浮気が発覚した時期とかむこうから言われたとか状況と似すぎていて思わずレスしてしまった。
    私は子どものことや世間体っていうかバツイチの自分をまだ受け入れられないところがあって、話し合いするもダラダラと離婚を引き延ばしてるとこあるんだけど、心はもうシングルマザーとしての覚悟でやってる。
    もう無理だって思ってからは現実との戦いだよね

    私は有責者側からの離婚申請は基本ルール違反であることを盾に家も親権ももらう予定だけど、財産分与で向こうに利益あるとムカつくから不自然じゃない形で貯金使いまくってるわ
    (もともとお互い薄給だったから貯蓄もないけどね)


    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/17(金) 20:24:02 

    >>240

    答えが出ず悩んでいる時が1番辛いですよね。
    あくまで私の場合ですけど、昨年末にある事実を知った時に心が完全に離れた瞬間があって、ストンと気持ちがお腹の底に落ちて行くようななんとも言葉にし難い感じでした。

    答えが自然と出るまであえて俯瞰して相手を見るのもいいかもしれません。
    心身に無理がかからないようご自愛くださいね。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/17(金) 21:49:52 

    >>243

    同じ時期に大変な思いをされていたんですね。

    私も最初は色々と理由を並べて時間稼ぎしていました。
    状況を整理したり情報収集する時間が必要だったので。

    でも、一度なくなった愛情と信頼はどう頑張っても昔みたいには戻らないんだよね。

    発言と行動が一致していなくて、大切にされていない、雑に扱われているなと。
    私には縁を切るのに十分な理由だった。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2025/01/18(土) 04:57:39 

    >>129
    どんな資格ですか?

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2025/01/18(土) 14:38:15 

    タイミングは完全に勢い
    でも夫への愛情も生活する上での不一致で冷めてしまっていたのでどうにもならん。
    今は理想の生活と安心した毎日が幸せです!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/18(土) 15:44:33 

    悩む事に疲れたから離婚した!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/18(土) 21:46:49 

    全く迷いなどはありませんでした。二度と会いたくもなかったし関わりたくもなかったです。誰になんと言われようとも気持ちは変わりませんでした。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/20(月) 09:03:34 

    義理両親と義理姉が原因で離婚しました。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/20(月) 19:24:27 

    >>232
    遅レスごめん
    実家は全然遠くに住んでるから頼れない
    けどそこそこお給料貰えてたから、家に入れながら貯金して
    引っ越し代やら家財道具も全部自分で揃えたよ
    手取り金額で言うと知れてるけど子供とやってく分には大丈夫って計算が出来たからねw

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/30(木) 20:11:46 

    精神的に元気なうちにしないと動けなくなっちゃうよ

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/09(日) 22:46:10 

    >>1

    モラハラで、帰宅が恐怖になっていたので、何がなんでも離婚したかったです。
    一番親切にしたい他人でいたかったけど、一番関わりたくない他人になり、この先一緒にいることがとても考えられませんでした。
    周りの目は気になりましたが、その周りが自分の人生に責任を取ってくれるわけないし、気にしても仕方ないと割り切りました。
    納得のいく人生を送れるよう、頑張ってください。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード