-
1. 匿名 2025/01/13(月) 17:45:07
風邪とかひいたときわがままになる人っていませんか?主は心が広くないので心細いし甘えたいんだね……よしよし。とは思えません。
レトルトじゃいや!とか言われると、は?残業帰りなんだけど?まだ風呂掃除さえ終わってないけど?って怒りたくなってしまいます。ありがとう以外の言葉聞きたくないです。
みなさんはどうですか?もし、風邪をひいたひとの甘えに優しくできるコツがあったら教えてほしいです。+107
-146
-
2. 匿名 2025/01/13(月) 17:45:36
好きな人ならいいよ+147
-28
-
3. 匿名 2025/01/13(月) 17:45:52
あんがとね+7
-5
-
4. 匿名 2025/01/13(月) 17:45:58
>>1
ひどい🥹+127
-75
-
5. 匿名 2025/01/13(月) 17:46:00
いるいる。優しくないひと+187
-32
-
6. 匿名 2025/01/13(月) 17:46:33
自分がめちゃくちゃ余裕ある時なら優しくなれるけど、余裕ない時だけ相手が病気だろうがなんだろうが普通にイライラしちゃう+201
-12
-
7. 匿名 2025/01/13(月) 17:46:45
>>1
私も甘えられるの苦手。
長女だからしっかりしてる風に見えるから甘えても良いと思われるけど、苦手なんだよね。+148
-31
-
8. 匿名 2025/01/13(月) 17:46:49
全ては相手に対する気持ちの問題でしょう+147
-4
-
9. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:13
>>1
主も甘えたいんじゃね?
けど、甘えるの苦手とか過去に何かあって甘えてくる人が苛つくとかありそう+160
-8
-
10. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:20
>>1
相手によるよね。子供ならワガママ聞いてあげたいし、夫ならイラつきながらもたまには優しくしてやるかって思う+55
-6
-
11. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:20
子供ならともかく彼氏や旦那なら嫌だな
うっとおしいと思う+24
-11
-
12. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:28
優しくしなくてもいいじゃない+14
-5
-
13. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:32
>>1
心が広くないというか主もいっぱいいっぱいって事だよね+142
-8
-
14. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:48
>>1
許せて、側に居てくらい
レトルトじゃいやには、ムカっとくる+23
-7
-
15. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:50
主の月星座が山羊座か乙女座なのが原因+7
-17
-
16. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:56
>>1
自分が優しくしてもらえなくていいならそのままでいいのでは?+68
-11
-
17. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:04
出来る事はやってもらうけど、家族になら体調悪い時くらいはまともな食事作るかな
+22
-0
-
18. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:06
>>1
馬鹿は風邪引かないって言うからね
羨ましいわ+9
-18
-
19. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:12
なんか旦那がしんどそうにしてると、これみよがしにはぁはぁしんどそうにしてんじゃねーよって思っちゃう
ひどいよ、わかってる
子供だと可哀想、変わってあげたいっていつでも思えるのに+85
-12
-
20. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:18
私も他人に縋られるの苦手です
自分でなんとかしろよと思う+13
-2
-
21. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:18
+6
-6
-
22. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:21
性格パッキパキのパキシェルや+4
-6
-
23. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:24
普段から冷酷な態度なくせに風邪でわがまま言われると(知らんがな)とは思う+61
-1
-
24. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:28
優しくしてあげてね+8
-11
-
25. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:34
基本的に甘えられるのは好きじゃないな+19
-3
-
26. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:36
>>13
それ
わがまま言う人って自分のことしか考えてない+21
-15
-
27. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:40
分かるよー
自分がそういう弱ってる時に甘えるタイプじゃないから、あんまり理解できない
もちろん家族のことは心配はするし看病はするけど、レトルトじゃ嫌!なんてワガママ言われたらイラっとすると思う+67
-4
-
28. 匿名 2025/01/13(月) 17:49:25
度を超えたわがままじゃなければ別に気にならないな
普通は感謝してくれるしね
主はやってもらって当たり前って人しか付き合ってないんじゃないの?+10
-0
-
29. 匿名 2025/01/13(月) 17:49:38
>>1
は?残業帰りなんだけど?まだ風呂掃除さえ終わってないけど?
怖っwww
+28
-28
-
30. 匿名 2025/01/13(月) 17:49:46
>>1
人による 斎藤工だったら許す
でも「レトルトじゃいや」は斎藤工でもムカつく
けどたぶん自分の冷たさが相手に伝わってるから相手も甘えてくるんだと思うから、距離置くか逆に黙って抱きしめるとかする+7
-13
-
31. 匿名 2025/01/13(月) 17:49:55
>>8
はい、そうです+1
-0
-
32. 匿名 2025/01/13(月) 17:50:08
心の広さの問題じゃなくない?+8
-2
-
33. 匿名 2025/01/13(月) 17:50:39
>>5
弱ってる相手にイライラするタイプと優しくなるタイプがいる、地方のじじい医者が前者で最悪だったことがある+54
-1
-
34. 匿名 2025/01/13(月) 17:50:49
>>4
きもいよおっさん
さっき他のトピ荒らしてた人だよね?+2
-25
-
35. 匿名 2025/01/13(月) 17:51:14
>>1
自分が一番大好きで最優先だからそう思うんだよね。
相手に対して思いやりがないんだよ。
自分も心細い時に人に甘えたり頼ったりしなきゃいいんじゃない?
これで周りに「私は風邪引いてるから優しくしろ」とか言うなら勝手すぎるよ。+27
-21
-
36. 匿名 2025/01/13(月) 17:51:20
忙しいのにレトルトは嫌なんで言われたらそりゃ病人だろうが苛つくと思う。+32
-1
-
37. 匿名 2025/01/13(月) 17:51:21
>>1
それはワガママな人が嫌ってだけでしょ
そんな事大っぴらに言ってたら自分が弱ってる時に誰も助けてくれんよ+24
-11
-
38. 匿名 2025/01/13(月) 17:52:02
トラウマでもあるの?主は優しくしてもらったことない悲しい生い立ちなんだね。+7
-10
-
39. 匿名 2025/01/13(月) 17:52:17
>>1
わがままとかじゃなしに、普通に具合悪くてレトルトは食えんってことじゃないの?
事実を述べているだけで+22
-2
-
40. 匿名 2025/01/13(月) 17:52:18
>>1
逆に私は周囲が気を使ってくれないのが気になる。
ついつい先回りして世話焼いちゃって、家族が風邪の時も希望を聞いて世話焼きました。
でも私が風邪の時は特に何も無かったから泣いちゃった。
でも弟は「小さい子供じゃないんだから」「頼みがあるから言ってくれたら聞くのに」みたいな薄情。
しかも風邪でリビングにいたら「リビングにいていいからマスクはして」って言ってきた。年上のしかも風邪の時にこんな上から目線って最低最悪+0
-16
-
41. 匿名 2025/01/13(月) 17:52:31
>>1
違ったら申し訳ないけど、主は末っ子育ち?
私は末っ子なんだけど、主とそっくりな性格だから、もしかして…と思って
+1
-17
-
42. 匿名 2025/01/13(月) 17:52:43
>>1
それは甘えるのとは違う
レトルトだろうが冷凍だろうがコンビニだろうが、疲れてるのにありがとうと言えない奴に優しくする必要はない
むしろ、一緒にいる必要もない+23
-6
-
43. 匿名 2025/01/13(月) 17:52:46
>>1
人によるよ。なのでそんなわがまま言わない人を見つけるのが最良
看病の枠を超えてるわがままな男ね+6
-1
-
44. 匿名 2025/01/13(月) 17:52:51
>>29
残業帰りでやるべき家事が残ってるときに、風邪ひいて動けない人間に「レトルトじゃ嫌」とか言われたら、は~~~????とはなるわな+24
-4
-
45. 匿名 2025/01/13(月) 17:53:06
残業して帰れるということは旦那かそれなりに大きい子供だよね?
帰ってくるまで待たないで勝手にご飯準備して食べればいいのに
レトルトが嫌ならウーバーでも頼めばいいし+5
-1
-
46. 匿名 2025/01/13(月) 17:53:25
>>1
弱々しさを前面に出されるとイラつくのはあるなあ。猿芝居うってる余裕あるじゃんって冷めた気分になる。むしろ苦しいのを痩せ我慢して必死に普段どおりに振る舞おうとしてる人こそ助けてあげたくなる。+18
-6
-
47. 匿名 2025/01/13(月) 17:53:43
>>1
レトルトじゃいや!って甘え通り越して我儘だし図々しいよ
女なら誰もが弱った男にキュンキュンしてママになりたいわけじゃないってわかるべき+30
-4
-
48. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:02
主はインフルになったら自力で治すんだよ!+6
-8
-
49. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:05
漫画とかアニメとか観てると、風邪ひいて熱ある時に性格キャラ変したのか?ってくらい甘えんぼになるキャラ多いよね
現実でもそうなの?そういう人いるの?って知った時に少しびっくりした
熱出た時とか眠たいし自分は放っておいてほしい。用事がある時は呼ぶし。ポカリだけ買ってきてくれたらあとはただ静かにしてくれたらそれでいい。結婚した時も私はこういう人間なのでって夫に伝えてある。+11
-0
-
50. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:06
>>30
けどたぶん自分の冷たさが相手に伝わってるから相手も甘えてくるんだと思うから、
なるほど
じゃ、関係性によっては相手に問題があるってことだね+0
-0
-
51. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:09
>>1
それって身近すぎる人のようだけど、風邪引いてないときも主はその人に対して気にくわないんじゃないの?
というか普段誰ご飯作ってるの?
100%主ってわけではなさそうな雰囲気を感じるし、日頃から厳しい?+5
-0
-
52. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:22
主は人の世話ができない人なんだな←ダメとは言わない 嫌なら仕方ない
主が具合悪いときは放っておかれていいってことでいいんだよね?+6
-4
-
53. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:28
>>40
弟さん正論じゃん+13
-1
-
54. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:29
普段からお互い様と思って行動していないからだよね
自分が弱ってる時に優しくしてもらえなかったら、逆の時に甘えられても主さんみたいな態度になるかもね+19
-0
-
55. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:35
>>1
弱ってなくても通常でも甘えられるの嫌い。+6
-0
-
56. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:41
こういうやつって自分が攻撃して弱らせてることに気づいてない+4
-4
-
57. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:48
>>9
体調悪い時って甘えるよりほっといて欲しくない?
特に風邪とか軽い発熱程度ならひたすら寝かして欲しいしレトルトの粥とヨーグルトあればいい
体調悪いと機嫌も悪くなる人は意味わからんので関わらない
+39
-4
-
58. 匿名 2025/01/13(月) 17:55:19
>>1
冷たいね。人の心がないの?+6
-12
-
59. 匿名 2025/01/13(月) 17:55:30
>>41
私末っ子だけど相手が弱ってたら優しくしてあげたいしいっぱい甘えていいよって思うから人それぞれだと思う+3
-0
-
60. 匿名 2025/01/13(月) 17:55:46
>>35
>自分が一番大好きで最優先だからそう思うんだよね。
>相手に対して思いやりがないんだよ。
これはもちろん主にレトルトじゃ嫌って言う人のことだよね?
後半が意味不明だけど+9
-14
-
61. 匿名 2025/01/13(月) 17:56:21
>>46
痩せ我慢しないで早く言えって思うけどな。後々悪化するよりずっと良いよ+6
-1
-
62. 匿名 2025/01/13(月) 17:56:22
体調不良の時ってそもそも食欲わかないから、レトルトじゃ嫌ではなく何もいらないってなる
だからレトルトは嫌とか言い出したら美味しいもの食べようとしてる?元気やん?ってなる+11
-0
-
63. 匿名 2025/01/13(月) 17:56:26
>>1
まあ、弱っている時に自分がされたら嫌なことはしないようにするだけかな。+6
-1
-
64. 匿名 2025/01/13(月) 17:56:45
>>1
あなたが優しく出来ないのが、キャパの問題だというならあなた自信が心穏やかに過ごせてない証拠だと思う。
あなたのキャパは仕事と家事の両立が出来ないようなので仕事を辞めるか、普段の家事の分担を家族と分けることを勧めるよ。+8
-0
-
65. 匿名 2025/01/13(月) 17:56:56
>>46
どっちも嫌だわ。
>苦しいのを痩せ我慢して必死に普段どおりに振る舞おうとしてる人
の方が後から被害が大きくなるんだよねー。+10
-1
-
66. 匿名 2025/01/13(月) 17:57:15
>>47
ママになりたいわけじゃない
ここ重要
自分が甘えたいだけなのに、相手も受け入れたがってる前提でくる人とか不思議
そこまで親しくないのに+18
-1
-
67. 匿名 2025/01/13(月) 17:57:26
主のそれってただの彼氏か旦那への愚痴でしょ
弱った人に優しく出来ないとかじゃなくて+10
-0
-
68. 匿名 2025/01/13(月) 17:57:28
>>9
安い心理学だなぁ
何でも過去に原因があると思ってる??+9
-20
-
69. 匿名 2025/01/13(月) 17:57:33
>>9
主じゃないけど何かグサッときたわ。良い意味での気づきとして。
私の場合は、妹が要領の良さとずる賢さを兼ね備えてて、普段は小馬鹿にしてくるくせに甘えてくるのが苦手だからか、年下の人に甘えられるのがめちゃくちゃ嫌で拒絶してしまう。
だんだん後輩が増えていくのに、後輩とどう接して良いのか分からなくて悩んでたけど、妹との関係性がトラウマなんだと思った。+40
-4
-
70. 匿名 2025/01/13(月) 17:57:48
>>19
わかります。
うちの場合は旦那が具合悪くなると、家で休んだりしてるけど、私が具合悪くなって「ちょっと早く帰って来れない?」って言っても「忙しいから無理」って言われるから、それもあると思う。
自分は一人で、ゆっくり休むのに、私は子供の世話をしながら過ごせってか?って思う。
+36
-2
-
71. 匿名 2025/01/13(月) 17:57:49
>>35
よくこんなことでここまでヒス起こせるな…+7
-13
-
72. 匿名 2025/01/13(月) 17:57:56
>>40
うわ、うっざこういうタイプの押し付け親切
人のために世話やくんじゃなくて親切な自分に酔ってるだけやろ
そういうの見透かされてるから誰も助けてくれないんだよ+10
-3
-
73. 匿名 2025/01/13(月) 17:57:59
>>40
2回読み直したけど、弟さんが正論すぎ+11
-1
-
74. 匿名 2025/01/13(月) 17:58:24
>>68
深い心理学教えて!+10
-4
-
75. 匿名 2025/01/13(月) 17:58:39
>>1
感謝がない相手がイヤなんじゃない?
「やってもらって当たり前」
「◯◯さんなら、やってくれるだろう」
という相手は、私もイヤ。
+14
-0
-
76. 匿名 2025/01/13(月) 17:58:42
>>1
主が体調不良の時はどんな感じなの?
私は自分の時にされた態度と同じになっちゃうかも+6
-1
-
77. 匿名 2025/01/13(月) 17:58:50
触れあいが苦手
犬や猫なんかも可愛いけど触りたくはない、人間なんかとくにダメ+0
-2
-
78. 匿名 2025/01/13(月) 17:59:38
>>1
看病する、されるの概念がない私も主さんと同じように思うよ+3
-0
-
79. 匿名 2025/01/13(月) 17:59:44
>>37
助けてくれなくても良いから私の仕事を増やすな、余計な事するな。+7
-3
-
80. 匿名 2025/01/13(月) 18:00:01
>>71
横
主のほうがよっぽどヒスってるよ+12
-5
-
81. 匿名 2025/01/13(月) 18:00:34
>>40
たった数年の年の差で「年上の」って。年上ぶられてもなあ…
なんでこういう図々しい姉や兄って数年の差でそこまで偉そうにできるんだろう?
そんなに年上の大人ぶりたいのなら風邪ひいてるときにリビングにいないでください。
ウィルスまきちらす迷惑行為はやめて自分の部屋で寝て治しなさいね。+8
-2
-
82. 匿名 2025/01/13(月) 18:01:14
>>24
何これ鼻かんだティッシュを床に投げ捨ててんの?+2
-2
-
83. 匿名 2025/01/13(月) 18:01:30
>>79
主?根性クソ曲ってんな。+4
-9
-
84. 匿名 2025/01/13(月) 18:01:56
>>70
早く帰ってきて欲しい理由を具体的に説明したら?+1
-2
-
85. 匿名 2025/01/13(月) 18:02:23
>>1
甘える元気あるなら大丈夫。
マジ辛い時はご飯なんて食べたくもないし、話したくもないよ。
自分がやってあげたい事だけやって放っておきな。+8
-0
-
86. 匿名 2025/01/13(月) 18:02:49
>>4
酷くはないw残業後やぞw舐めんなwなんなら五発くらい入れたるわってテンションになる 主はまだ優しい♡+9
-11
-
87. 匿名 2025/01/13(月) 18:02:54
うちの旦那なんか熱出してても頭も自分で冷やさないわ
なーんもせず寝てたりするから、「ハァ?人から出してもらわなきゃアイスノンや冷却シートも使えないの?自分で
子供なの? と思う
まぁ義母が至れり尽くせりで王子様のように育て、一人暮らし経験も無いのが悪いんだけど
一人暮らしの人は手当からご飯や飲み物の支度まで全部自分でやるのにねえ+8
-0
-
88. 匿名 2025/01/13(月) 18:03:30
>>1
母親のこと大好きだけど、風邪を引いたら幼い感じの口調になったりLINEも幼めになるのを見るのが女を感じて嫌いです。
自分は高熱でも幼い口調にならないからこそわざとやってるのかと思ってしまう。
こんなこと言ってるけど普段は親としても大人としても尊敬してます+2
-0
-
89. 匿名 2025/01/13(月) 18:03:47
>>5
友達にいる
楽しい時はくるけど
友達が悩みで泣いちゃったりしたらその場からいなくなる+36
-2
-
90. 匿名 2025/01/13(月) 18:04:11
弱ってないときに甘えられるのも嫌だわ。
甘えてくる男、ほんと気持ち悪い。+8
-1
-
91. 匿名 2025/01/13(月) 18:04:16
>>83
トピ主の名誉の為に言うがトピ主じゃないよ。
83は病気の人間の仕事を増やすタイプなんだねー。
病気の人間に甘えてまくってるんだねー。+3
-4
-
92. 匿名 2025/01/13(月) 18:04:18
>>5
それが身内なら、普段優しくしてあげないから仕返しじゃない?+40
-2
-
93. 匿名 2025/01/13(月) 18:04:22
親からの愛情足りてないとそうなるよね+4
-1
-
94. 匿名 2025/01/13(月) 18:05:05
>>90
甘えてくる女も気持ち悪い。
甘えてくる男も気持ち悪い。+7
-0
-
95. 匿名 2025/01/13(月) 18:05:16
ワガママ言えるくらい元気がある人には看病する必要すらも感じない。自分にも他人にも厳しい人はそうじゃない?仕事で疲れてるなら優しくする余裕なんて無いから尚更よ。これが子供に対してならまた別なんだけど、成人男性だし+2
-0
-
96. 匿名 2025/01/13(月) 18:05:29
>>79
心配しなくてもあなたみたいな性悪誰も助けない笑+2
-2
-
97. 匿名 2025/01/13(月) 18:05:29
>>1
私逆だなぁ
薬は?何か食べたいものある?買ってくるよ、ってなっちゃう。全部拒否されると少し凹むw
おせっかいかもしれないけど、早く元気になってほしいから+2
-2
-
98. 匿名 2025/01/13(月) 18:05:35
>>91
>病気の人間の仕事
?+3
-1
-
99. 匿名 2025/01/13(月) 18:06:09
>>91
よこ
だってら最初から横とかつけなよ頭悪そう+3
-2
-
100. 匿名 2025/01/13(月) 18:06:12
レトルトはいや!は甘えてるに入るのかね
それは単なるわがままと思っちゃう
要求が大きい
プリンが食べたいとかヒエピタ買ってきてとか、帰りに買って帰れる物ならリクエストには全然応えるけどね
+11
-0
-
101. 匿名 2025/01/13(月) 18:06:32
>>5
甘えてくる人間のことだね。相手の負担を考えずに自分の都合だけを押し付ける。+42
-3
-
102. 匿名 2025/01/13(月) 18:07:15
>>19
はー疲れた、具合悪い、とか言われても帰ってきて酒飲んだ時点でウルセーに変わる。+10
-3
-
103. 匿名 2025/01/13(月) 18:07:47
小学生並みの悪口しか言えない>>99 ほどじゃないよ。+1
-3
-
104. 匿名 2025/01/13(月) 18:07:57
弱った時に甘えられるのはいいよ。
ただしこっちが弱った時に甘えんな!みたいに受け入れてくれないのは許せん。+3
-1
-
105. 匿名 2025/01/13(月) 18:08:03
自分は甘えるタイプなのに甘えられるの苦手…ワガママですみません+1
-8
-
106. 匿名 2025/01/13(月) 18:08:20
>>15
それ何か関係があるの?何座ならいいんだい?+3
-0
-
107. 匿名 2025/01/13(月) 18:08:38
>>15
スピ+2
-1
-
108. 匿名 2025/01/13(月) 18:08:48
>>1
甘えるということは、貴方への信頼や好意を抱いてからだと思う。嫌いな人や赤の他人には会話すらしないからね
誰でも性格が合わなかったりしてイラッするのは当然。私もよくイライラします。+3
-1
-
109. 匿名 2025/01/13(月) 18:08:52
主が誰のこと言ってるのか知らんけど
もし旦那ならそんな男選んだ自己責任
病める時も健やかなる時もという言葉があるんだから相手が病んだ時くらい優しくしてあげなよ
そんなカリカリしてたら自分が病んだ時にも冷たくされるよ+4
-1
-
110. 匿名 2025/01/13(月) 18:09:21
>>30
斎藤工なら抱きしめられる+0
-3
-
111. 匿名 2025/01/13(月) 18:09:26
>>1
甘えてくる人との普段からの関係性で変わってくるかも。家族なら頼られて当たり前だけど、職場の人だと仲がいいなら出勤(中夜勤、夜勤)とか代わってあげるけど、イライラをぶつけて来たり意地悪な人に優しくしたいとは思わないからね、、+1
-1
-
112. 匿名 2025/01/13(月) 18:09:30
>>1
冷たいなぁ
大切な相手ならつきっきりでお世話したいって思えるよ+5
-14
-
113. 匿名 2025/01/13(月) 18:09:44
ダンナなら全然いいよ
むしろ言ってくれ、と思うけどな
親でも甘えてほしいと思ってる
実際自分が弱ってる時はほっといてほしいw+3
-2
-
114. 匿名 2025/01/13(月) 18:09:46
>>103
キチって会話にならんからしんどいわ笑+3
-1
-
115. 匿名 2025/01/13(月) 18:09:49
>>5
私の学生時代の彼が、そうだった
自分が甘えるのは当たり前。私は自分でどうにかしろ!みたいな。直ぐに別れた+10
-2
-
116. 匿名 2025/01/13(月) 18:11:47
>>96
病気の人間に負担をかけたい人間が悪口を言うトピになっとる。
我が儘を聞いて貰えないから攻撃してくるのか。
根性歪んでるね。
+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/13(月) 18:12:04
>>1
男女関係なく、あなたのような煩わしい偏屈人間を仲間、身内としては選ばないから関係ない話し w
そんな人でも結婚してるんだ~って思うくらいの他人事
あなたのパートナーがそれを許容できる人物ってだけで、私はあなたのような人は選ばないから+1
-3
-
118. 匿名 2025/01/13(月) 18:12:05
>>1
そもそもその状況は甘えたいとかじゃなくてガチで辛いから誰かに助けてほしいってことではないの?
自分のこと自分でするのは基本だと思うけど、頻度にもよるけど体調悪い時は仕方ないと思う+2
-2
-
119. 匿名 2025/01/13(月) 18:14:50
>>1
それはワガママじゃなくて試し行動だね。
主さんがどこまでワガママ聞いてくれるかのギリギリを攻めて来てる感じがする。
「イヤ」
と拒絶できるほど元気があるなら欲しいものをあらかじめラインしてくるとかできるはずなのにしないしね。+2
-3
-
120. 匿名 2025/01/13(月) 18:16:12
>>118
レトルトが嫌っていうのも主がレトルトのお粥だそうとしたら喉が痛くて熱い物は食べられないっていう可能性もなくなはいしね+2
-3
-
121. 匿名 2025/01/13(月) 18:16:59
>>118
相手の体調が悪いを「甘え」ってね その時点でトピ主には嫌悪感しか感じなくなった
ほんと、何だコイツって
心が狭いも違うと思う 根本的に誰かと関わることに向いてない 家族関係、仲間関係者としては不適格+2
-6
-
122. 匿名 2025/01/13(月) 18:17:26
>>39
Xで病気で寝込んでた私に旦那が買って来てくれたのが親子丼でセンスのなさにビックリしたみたいな投稿あって、その旦那さんは具合悪くてもカツ丼食べれるけど、さすがに妻は自分とは違うだろうと親子丼をチョイスしたらしい
体調不良でも何でも食べられる人もいれば、特定のものしか食べられなくなったり人それぞれだろうから、自分の物差しを当てはめてわがままだ甘えだと判断するのもちょっと違うのではと思うね+8
-1
-
123. 匿名 2025/01/13(月) 18:17:41
>>9
過去にどんな人が周りにいたかとか彼氏歴とか家庭環境とかその時の精神面ですごく左右される気がする。自分が出来ないものを軽々とやってのける同性がいるとけっこう辛いよね。+8
-0
-
124. 匿名 2025/01/13(月) 18:18:45
>>4
しんどいなら家事くらいやるけど
レトルトはいや、はわがまますぎると思った
+24
-2
-
125. 匿名 2025/01/13(月) 18:19:40
常に甘えてくるタイプは苦手だけど
病気などで弱っている時には心配だから甘えてもらった方がわかりやすくて良い+0
-0
-
126. 匿名 2025/01/13(月) 18:21:30
>>90
ほんとに。女も気持ち悪い。+3
-0
-
127. 匿名 2025/01/13(月) 18:22:09
母親が体調不良の時に甘えてくると、相手には悟られないようにするけど内心ぞっとしてしまう
自分が小さい時に親に甘えられなかったからだと思う+3
-0
-
128. 匿名 2025/01/13(月) 18:22:15
>>1
自分が弱った時に相手もおかゆ作ってくれたり、甲斐甲斐しく世話してくれるなら良いけどそうじゃないならうるせーなってなる+5
-0
-
129. 匿名 2025/01/13(月) 18:22:25
>>19
分かります。
うちの場合はいつも夫が最初に風邪引いて家族に移すパターンだからピリピリしてしまう。
しかもいつも風邪を持ち込んだ本人が一番軽症w
酷いけど具合悪そうにされると、家族に移さないよう気をつけて生活してよ…って気持ちが先立ってしまう+23
-0
-
130. 匿名 2025/01/13(月) 18:23:20
>>90
アラフォー男とかに「これやだーちゃんとしたやつ食べたぁい」とか言われたら気持ち悪すぎて気絶する+6
-1
-
131. 匿名 2025/01/13(月) 18:24:25
どうしてこんな人と一緒になったんだろう?トピ主と一緒にいたくなるほどの魅力なんて感じないのに
こんな生意気な人と一緒の空間にいたら毎日イライラするわ+0
-2
-
132. 匿名 2025/01/13(月) 18:26:20
うちの父親が弱いところは家族にも絶対見せるタイプじゃなかったので、
男が弱弱しく甘えたりしてくるのってゾワッってなる…すまんね。+5
-1
-
133. 匿名 2025/01/13(月) 18:27:14
精神疾患の先輩に甘えのターゲットにされてて、機嫌が悪いと八つ当たり、調子がいいとマウンティング、容姿など気にしている所をからかって馬鹿にされる
都合が悪くなると心を許しているから、私も人間だから、って言い訳して、立場の弱い私を狙って嫌なことしてくる
私が精神疾患を理解しない理由
病気で弱ってるから何?私を不快にする権利はないから
消えろ+6
-0
-
134. 匿名 2025/01/13(月) 18:27:32
>>126
普段、偉そうにつんけんして悪口三昧の人が都合悪いときだけヘナヘナも気持ち悪いよね
チャンスだから殴ってやりたくなるよ+1
-0
-
135. 匿名 2025/01/13(月) 18:28:36
>>5
自分が弱ってる時に同じように優しくしてくれる人なら喜んで面倒見るよ、お互い様だから
文句や注文が多い人って他人がしんどい時に優しくない人少なくない気がするけど、どうかな?+11
-0
-
136. 匿名 2025/01/13(月) 18:30:41
>>1
甘えられるのはいいとして、感謝の言葉がない人は嫌
体調悪くてあれ買ってきてーとか全然いいけど、ありがとうも何もないとか。
+2
-0
-
137. 匿名 2025/01/13(月) 18:31:36
>>132
父親と結婚すれば?他人に家族と同じ生態求めないで別人格だから
相手もいちいち、うちの父なら、うちの母なら、なんて言われたら鬱陶しいよ
ファザコンマザコンいらねーってなる+1
-2
-
138. 匿名 2025/01/13(月) 18:31:46
>>1
友達なら嫌だな
「悩んでる時だけ、病んでる時だけ」連絡来る人とは縁切った
普段から仲良くてしんどい時に連絡してくるのと、都合よく扱われるのは訳が違うわ+0
-0
-
139. 匿名 2025/01/13(月) 18:32:35
>>5
優しくされたくて近寄ってくるのは図々しいなぁ+11
-1
-
140. 匿名 2025/01/13(月) 18:33:18
>>16
これだよね+7
-6
-
141. 匿名 2025/01/13(月) 18:36:10
>>16
確かにね。自分も優しくしてもらえてうれしかったからしてあげたい、っていうのがモチベーションだったりするよね。風邪とかだったら期間限定だから、まぁ多少無理しても…って思うかも。情けは人の為ならずで。+1
-2
-
142. 匿名 2025/01/13(月) 18:36:25
>>112
たまにこういう人っているよね、傍目で見ていて
どうしてこんな薄情者をパートナーとして選んだんだろう?っていつも思ってる
私なら付き合ってる時にそういう人格がわかったら直ぐ捨てるのに+1
-1
-
143. 匿名 2025/01/13(月) 18:40:18
>>1
日頃の態度にもよるよね。
仕事場の同期でいつもサボってばっかのくせに生理になると更にサボる。
「生理だから〜」
で絶対に動かないし、電話も出ない。
だったら休んでほしい。
いるだけ邪魔+2
-0
-
144. 匿名 2025/01/13(月) 18:42:21
自分が弱ってる時はどうなんだろう+0
-0
-
145. 匿名 2025/01/13(月) 18:45:13
レトルトのなんだろ?お粥とか?なら私もやだ。まずいもん。お粥ぐらい作ったれやwお粥でいいって言われたらラッキー。簡単すぎて。
それすらできないって、余裕のない人多いんだな。お粥かどうか知らんけど+0
-3
-
146. 匿名 2025/01/13(月) 18:45:49
>>9
甘えると怒られる・嫌われてて居場所がなくなる(=危機)ので、弱った時に甘えられなかった人は
周囲の人間が甘えているのを見て無意識に「甘えるなんて、怒られる・嫌われて追い出される!怖い!」って刷り込みが危機感を揺さぶって不安になり甘えている人を止めさせようと攻撃的になるっていうのがあるみたいだよ
脳は主語を理解できないから他人がやってることも主観的にとらえて勘違いしてしまう
私の読んだ本では過去の親子関係だったけど、兄弟、友人恋人でも起こりそう
甘えたいとか、嫉妬とはまた違う恐怖心
私がこれで、私は人に甘えたくもないけど、甘えてる人をみたり甘えられた時に怖い!やめろ!ってなるのが不思議だった
それを知ってから落ち着いた+11
-1
-
147. 匿名 2025/01/13(月) 18:47:54
>>16
私が風邪引いたとき旦那は何もしてくれなかった
ってずっと覚えてるがる民いるもんね。
そんなことされたら旦那が風邪引いた時何もしない!ってコメントに大量プラスもありがち。
この場合仕返しされても文句言えないよね+8
-2
-
148. 匿名 2025/01/13(月) 18:49:49
>>1
それは主自身が疲れてるとかキャパ一杯だから優しく出来ないだけじゃなくて?
主が元気な時でもそんな感じ?+0
-0
-
149. 匿名 2025/01/13(月) 19:01:02
>>1
自分は風邪ひかない前提で言ってるのが凄いなw
風邪ひけば病人の気持ちが分かるだろうよ。+1
-1
-
150. 匿名 2025/01/13(月) 19:03:06
>>1
自分が弱ってる時に甘えさせてくれる人には優しくするけど、そうじゃない人に甘えられたらイライラするし、塩対応になるよ。
主さんがどのパターンのこと指してるかはわからないけど、後者パターンなら別に優しく出来なくても良いんじゃない?
前者パターンで、自分は優しくしてもらってるのに相手が甘えてきたら腹立つっていうなら、それは心が狭いとかじゃなくて人間性に問題あるから、根本から見直さないと人が離れていくよ。+1
-0
-
151. 匿名 2025/01/13(月) 19:03:56
>>1
甘えられて優しく出来るのって自分の子どもにくらいだわ
自分はベタベタ甘えたがる大人って我慢が出来ない+7
-4
-
152. 匿名 2025/01/13(月) 19:06:13
レトルトじゃ嫌、の所から何を言ってるのかよく分からん。+4
-2
-
153. 匿名 2025/01/13(月) 19:12:42
>>1
風邪などで高熱があったりした時は優しくしてもいいんじゃないの?毎日体調不良ではないでしょ。+1
-1
-
154. 匿名 2025/01/13(月) 19:16:26
>>1
なんか具合悪い時くらいいいじゃんみたいなこと言ってる人多いけど
本当に具合悪いなら甘えたこと言ってないで薬飲んで大人しく寝とけよって思うけどね+9
-0
-
155. 匿名 2025/01/13(月) 19:16:27
>>1
自分が元気ならいいけど
べったりと甘えてこられると嫌いになる+1
-0
-
156. 匿名 2025/01/13(月) 19:19:52
具合悪い時ってとりあえずお粥だからいつもより楽。と思ったりする。+1
-0
-
157. 匿名 2025/01/13(月) 19:23:25
>>39
そうだよね
「具合悪いのにこんなの食えるか!」って言われたらムカつくけど
そういうの食べたくないんだなって気持ちもわかる
+4
-0
-
158. 匿名 2025/01/13(月) 19:24:26
>>33
弱ってる相手にイライラする医者は嫌だな、、、+9
-0
-
159. 匿名 2025/01/13(月) 19:27:12
>>154
大人しく寝ていた上で○○が食べたいや○○持ってきてはあってもいいと思う+0
-0
-
160. 匿名 2025/01/13(月) 19:29:21
>>124
具合悪い時に食べたくない物、食べたい物があるのは当然のことだと思う+3
-6
-
161. 匿名 2025/01/13(月) 19:30:04
>>158
なんでなった??と言いたいよね+6
-0
-
162. 匿名 2025/01/13(月) 19:36:46
>>1
わかるよ
マイナスになってる所をゼロにするまでなら助けるけどここぞとばかりにプラスにするほどワガママ言われるのいや
優しくないの分かってるけど図々しいと思ってしまう
子供なら甘えてワガママでもいいけどね+3
-0
-
163. 匿名 2025/01/13(月) 19:40:00
>>112
いるよね気が利く女アピールしたい女ってどこにでもいる+3
-0
-
164. 匿名 2025/01/13(月) 19:40:10
>>5
搾取する側の思考がそれ+7
-0
-
165. 匿名 2025/01/13(月) 19:40:59
>>21
トピとトピ画像、全く関係ないじゃん。+1
-0
-
166. 匿名 2025/01/13(月) 19:45:55
>>16
最近「ケアの倫理」という思想が台頭しつつある。これに学ぶことは大きい。岩波新書からも「ケアの倫理」って本が出てるので、良かったら読んでみてください^_^
一言で言うと、「自立してる人間こそ偉い」(人に頼ってはいけない)という価値観は男性主義的で、それによって全ての人が苦しむことになるから、お互い迷惑をかけあうことを許容しようという思想(もともとフェミニズムの思想から生まれた)+2
-0
-
167. 匿名 2025/01/13(月) 19:49:51
>>154
本当それ
子供じゃないんだからさ+3
-0
-
168. 匿名 2025/01/13(月) 19:52:49
優しくしてしまう。私が入院しても全然会いに来なかったし高熱で寝込んでも何もしてくれない旦那なのに。冷たくして仕返ししてやりたいのに結局出来ずにあれこれ自分からしてしまう。+0
-3
-
169. 匿名 2025/01/13(月) 19:54:10
>>7
自分が他人に甘えられないから、甘えてくる人すごく苦手。可愛いとか思えない。+37
-0
-
170. 匿名 2025/01/13(月) 19:56:04
何にもしてくれないならこっちも何もしないよ。
普段から心配もされないなら、こちらもしないしね。
何で一緒にいるんだかわからないね。+0
-0
-
171. 匿名 2025/01/13(月) 20:01:49
>>7
だから結婚できひん+6
-2
-
172. 匿名 2025/01/13(月) 20:23:28
>>1
子供ならいい。旦那だとちょっとめんどくさいかな。一応よしよししとくけどさ。+1
-0
-
173. 匿名 2025/01/13(月) 20:26:11
>>6
わかる+2
-0
-
174. 匿名 2025/01/13(月) 20:48:09
>>160
体調悪いから高級霜降り牛しか食べられない
ウェルダンは無理だからミディアムでね+3
-0
-
175. 匿名 2025/01/13(月) 21:01:01
>>21
せめて野菜を足してくれや+0
-0
-
176. 匿名 2025/01/13(月) 21:07:01
年末年始、夫が先にインフルエンザになったので世話し続けて、数日遅れで私も発症した
夫、自分のインフルエンザが良くなってきたら、体力づくりに散歩行ったりしてるのに、私の世話も家事も本当に何一つしなかった
以前から、こう言う時に気遣いとか家事をするとか一切無かったけど、さすがに今回はインパクト強すぎた
1ミリ残っていた情が本当に0になって、憎しみすら湧かない無気力状態
夫の全ての言動に対して「この人は他人だから、気にしても仕方ない」としか思わなくなった+6
-0
-
177. 匿名 2025/01/13(月) 21:07:48
>>47
子供でもレトルトが嫌なんて言わないのにね
どんだけ甘やかされてきたんだろうね+3
-0
-
178. 匿名 2025/01/13(月) 21:29:40
夫、子どもなら良い
それ以外は嫌+1
-0
-
179. 匿名 2025/01/13(月) 21:31:09
>>16
「優しく」って具体的に何を指すか分からないけど、私は別に普通でいいかな。普段から食べ物や薬は備蓄しておいて食べたいもの勝手に食べたり簡単なものなら作るし。
主はレトルト(お粥かな?)使いつつも食事の準備や掃除はしてるんだよね。それなら充分優しく感じる。+4
-0
-
180. 匿名 2025/01/13(月) 21:54:56
>>7
私も長女やから甘えるのも甘えられるのも苦手
自分から行動しないで周りの人が動くのを待ってばっかりの人とか見ると、顔には出さなくても内心イライラしてる+18
-1
-
181. 匿名 2025/01/13(月) 21:55:39
>>7
私も長女で自分は甘えられないし、調子悪い時は出来る範囲で自分の事は自分でやるからほっておいて欲しいから相手にもそうすれば良いのにって思ってはしまうかも。
ポカリとかヨーグルトを自主的に買って来て補充はするけど。
+19
-0
-
182. 匿名 2025/01/13(月) 22:06:02
>>7
同じ
甘え上手の妹属性が苦手すぎる+7
-3
-
183. 匿名 2025/01/13(月) 22:45:01
>>5
病気じゃなくても本当にしんどいどうしたら良いか相談したい状況の時に寄り添わない友達っているよね。普段は親友レベルで仲良しなのに。+2
-0
-
184. 匿名 2025/01/13(月) 23:22:41
>>70
うちもそうだよ。
年末に家族みんなインフル感染して私も高熱あるのに、布団から全く出て来ないで寝てるだけ。
子供の世話や家事は解熱剤飲んで私1人でやったよ。
+7
-0
-
185. 匿名 2025/01/14(火) 00:14:06
逆に子供がレトルトのたまご粥を食べたがって、でも買い物中の留守番はしたくなくて(子供が)どうせいっちゅーねん!となりました。
結果家で普通にたまご粥作って、それでも良かったみたい。+0
-2
-
186. 匿名 2025/01/14(火) 00:57:34
>>24
これはどういう意図の絵なの??+2
-0
-
187. 匿名 2025/01/14(火) 01:04:14
>>184
それは旦那さんに頼まないの?+0
-0
-
188. 匿名 2025/01/14(火) 01:13:58
甘えさせられる余裕がないのでは+0
-0
-
189. 匿名 2025/01/14(火) 01:24:13
長女やから、一人っ子甘え気質の職場の人とご飯行った時「お姉ちゃんみたいですねー♥」って甘えてこられた時はゾッとした😱
(一人っ子みんなが甘え気質とは思っていない、その人がたまたまそうやっただけ)+3
-0
-
190. 匿名 2025/01/14(火) 01:33:10
風邪引いたアピールをしつこく何回もされると
もう、何も言う事なくて困る+4
-0
-
191. 匿名 2025/01/14(火) 01:48:05
ちょうど今日似たような状況あった
世話するのは嫌じゃないけど
そういう時にに変に甘えた喋り方してくるのは流石にキモいと思ってしまったw
+2
-0
-
192. 匿名 2025/01/14(火) 02:41:10
子供が甘えてくるのはただただ可愛くて愛おしいよ+1
-0
-
193. 匿名 2025/01/14(火) 05:35:46
動けないなら一人で寝室で寝てて欲しいです
食べなくても死なないので、寝てな、と思います+3
-0
-
194. 匿名 2025/01/14(火) 06:30:02
私が風邪引いた時に、まるで他人事のような態度で家事も育児も手伝わなかった旦那には何もしてやらん。+2
-0
-
195. 匿名 2025/01/14(火) 07:08:45
>>1
それはその人のことを嫌いなだけだと思う+2
-1
-
196. 匿名 2025/01/14(火) 08:41:42
立場が逆の時に相手も同様だったらいいのにな。+1
-0
-
197. 匿名 2025/01/14(火) 11:41:08
ああっ、離婚した元夫がソレ!構ってが酷すぎて、離婚しちゃった
私が風邪引いても、自分は外食で私の食事すら放置し「寝とけよ」が、優しさと思ってる癖に
自身が風邪でも引いたら、病院付き添えだの、大騒ぎ過ぎて血を吐くだの(声出しすぎて喉切れる)
診察する掛かり付け医も毎度過ぎる、夫の死ぬ死ぬ発言に
「あのね、全てがオーバーなの、いい加減にしなさい」と注意される始末……
病院では気を失った振りや、大きな唸り声に、芝居掛かった歩き方(足を引きずり、よろよろ歩き)
最後の方は医師がハッキリと「ウチじゃ無くて、精神科へ行く?」とまで……
大抵、37・4度の熱出したら、32の男(当時)が大暴れって、何なの??
大抵有給使って3〜4日休んだら体調は戻るのに、そこから1ヶ月ぐらい「過剰な優しさ」求めて来て
もう相手にしてられないと思い離婚したよ。
その後に再婚したけど、今の夫はむしろ、最低限の用意(薬とポカリに冷えピタ)で、静かに寝てる
何か食べたい時は「悪いけど、inゼリーまとめて買って来て」とか「うどん半玉頼む」って
それしか言わないから、逆にコッチがあれこれ用意したりしてる、相手も私が風邪引けば同じ事を。
+2
-1
-
198. 匿名 2025/01/14(火) 11:57:21
>>1
やたらに人に弱味をさらけ出す人間のことを私は躊躇なく「無礼者」と呼びます。
三島由紀夫+4
-0
-
199. 匿名 2025/01/14(火) 13:04:42
>>7
わかる自分が人に甘えられないから甘えられたらイライラする+1
-0
-
200. 匿名 2025/01/14(火) 14:27:19
>>70
この週末それだったわ。
子ども2人が発熱してて、私たち夫婦はピンピン。
けど子ども2人の世話は全部私。
世話以外の家事とか食事の用意も私。
旦那はまじで一日中ゲームしてた。
で今朝、旦那がゴホゴホしてた。
…は??
子どもたちと全く接触してなかったやんけ…
意味不明。
自分の強靭な肉体にも腹が立つわ毎回…いやありがたいことなんだけどね。+2
-0
-
201. 匿名 2025/01/14(火) 15:29:50
>>1
弱ってる時に甘えられるのはいいかなー。
うちの夫はしんどいと八つ当たりというかキツくなるからそれが嫌。しんどいから仕方ないと思えない。なんか落ち込む。+2
-0
-
202. 匿名 2025/01/14(火) 16:21:47
できる対策も備えもなんもしないでコロナかかって
つらいしんどい何も食べれないアピされるとうざって思うかな+3
-0
-
203. 匿名 2025/01/14(火) 17:19:45
>>152
手料理作ってね♪とほのめかされたけど仕事で疲れてるのにそんなことまでやってられるか、ということではない?
夫が普段が普段なんだろう+1
-0
-
204. 匿名 2025/01/14(火) 17:28:37
>>1
ポカリじゃなくてアクエリアス買ったらキレられたのでキレ返した。どっちでもええやろ+1
-0
-
205. 匿名 2025/01/14(火) 17:30:43
>>1
私が病気の時は知らんぷりなのに自分のときだけ大袈裟にうるさいから甘やかしたくない。あと私が怒っているときにLINEで具合が悪いアピールして優しくされようと嘘ついてくるのも更にムカつく。+2
-0
-
206. 匿名 2025/01/14(火) 17:35:35
>>9
私それだ。親に甘えたくても絶対許してくれなかった。
学校で友達に虐められて教師から親に連絡が入っても「ガル子はそんなことされてないよね?」と誘導させらる。もしくは友達の家に怒鳴り込みに行き、相手の親や友達を巻き込んで大揉めして私の居場所がなくす。
体調が悪くても薬飲ませて布団で休ませずいきなり大病院の検査に行かせる。
普通の親なら言うべきこと、やるべきことからズレてたり飛躍した行動をとるから
親に甘える以前に信用できなかった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する