ガールズちゃんねる

雨の日の洗濯物どうしてる?

145コメント2025/01/23(木) 10:30

  • 1. 匿名 2025/01/13(月) 17:14:32 

    うちは浴室乾燥機で乾燥させていましたが、最近子供も大きくなってきたせいか洗濯物も多くなり、6時間回していてもカラッと乾かなくなってきました。
    なのに電気代はまぁまぁかかるし、部屋干しするようなスペースも無いため除湿機を浴室に入れて乾燥させようかなと考え中です。

    皆さんは雨の日の洗濯物はどうしてますか?

    +55

    -0

  • 2. 匿名 2025/01/13(月) 17:14:52 

    眺めてる

    +21

    -8

  • 3. 匿名 2025/01/13(月) 17:15:02 

    ドラム式洗濯機+部屋干し

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/13(月) 17:15:14 

    冬なら常に室内干し

    +181

    -4

  • 5. 匿名 2025/01/13(月) 17:15:50 

    部屋干しで除湿機使う。

    +110

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/13(月) 17:15:58 

    年末に浴室乾燥機掃除したら乾くようになった

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/13(月) 17:16:00 

    コインランドリー行きます。雨のコインランドリーは混むね

    +82

    -6

  • 8. 匿名 2025/01/13(月) 17:16:03 

    置けるならドラム式洗濯乾燥機か楽

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/13(月) 17:16:16 

    >>3
    これがラクだよね 私晴れの日もこうしてる
    外干しはシーツ類だけ

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2025/01/13(月) 17:16:22 

    お風呂場の浴室乾燥

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/13(月) 17:16:45 

    冬は晴れた日に洗濯している

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/13(月) 17:16:54 

    部屋干し
    除湿機プラス扇風機で乾く

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:15 

    常に部屋干しです
    除湿機は少し高いけど、ハイブリッド方式がいいよ
    気温に関係なくよく乾く

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:16 

    除湿機
    狭い部屋で回すの楽しい
    水いっぱい溜まって達成感

    +52

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:32 

    コインランドリーの乾燥機で乾かすかな

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:40 

    今は暖房つけてるからリビングに部屋干し
    それ以外の時期は空き部屋に干して除湿乾燥機
    でもいずれ子ども部屋になる場所だからどうするか考えなきゃ…

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2025/01/13(月) 17:17:58 

    部屋干し
    一日中雨なら渋々浴室乾燥室だけど、午後から雨あがったりしたらベランダの床が一部湿っててもとりあえず外干しに切り替えて何とか自然乾燥で粘って乾ききらないものは部屋に戻して再度部屋干し

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2025/01/13(月) 17:18:20 

    浴室乾燥機付いてるのうらやま。
    外干ししてるけどなんか外干しの方がニオイがおかしい。

    +12

    -3

  • 19. 匿名 2025/01/13(月) 17:18:35 

    雨の日は洗濯しない。どうしても必要なときはコインランドリーで乾燥する。

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/13(月) 17:18:47 

    >>1
    ドラマ乾プラス部屋干し それでも干しきれなかったら浴乾

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/13(月) 17:19:29 

    ドラム式洗濯乾燥機+浴室乾燥機か、部屋干しして除湿機+サーキュレーター回してる
    コロナの除湿機よかったよ

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/13(月) 17:19:33 

    >>1

    >除湿機を浴室に入れて乾燥させようかなと考え中です

    え?ばかなの

    +2

    -28

  • 23. 匿名 2025/01/13(月) 17:20:07 

    降ってない時を狙って外に干してます。
    雨の日の洗濯物どうしてる?

    +44

    -4

  • 24. 匿名 2025/01/13(月) 17:20:33 

    >>22
    失礼だな。
    何が良くないのかをちゃんと言え

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/13(月) 17:21:15 

    サンムールに干してる
    次の日晴れたらそのままで乾くし

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2025/01/13(月) 17:21:43 

    >>1
    浴室乾燥機の電気代はどのくらいですか?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/13(月) 17:22:16 

    室内干しで夏場は除湿機。
    冬場はエアコンであっという間に乾く。

    +15

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/13(月) 17:22:26 

    >>25
    次の日まで乾かないってこと?臭わない?

    +5

    -6

  • 29. 匿名 2025/01/13(月) 17:22:54 

    風呂場に干して除湿機とサーキュレーター。
    除湿機はハイブリッドにすればよかった。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/01/13(月) 17:23:00 

    >>1
    リビングの窓際に干して、エアコンつけてる。下でサーキュレーター回すと乾くよ。

    +5

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/13(月) 17:23:21 

    >>28
    あんま気になったことないけどなぁ
    気をつけます

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/13(月) 17:23:22 

    >>1
    パナソニックの除湿機使ってるよ。4時間タイマー付けとくとタンクに水が満タンになってるし寒い冬でもバスタオルがカラッと乾いてるよ。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/13(月) 17:23:41 

    コインランドリーに行きます。
    朝5時くらいに行くから空いてる。

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/13(月) 17:23:46 

    うちは家建てるとき洗濯物干す用にサンルーム作った

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/13(月) 17:23:59 

    >>15
    みんなペットや介護の汚れ物洗ってるって聞いて使えない

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/13(月) 17:24:24 

    脱衣場の天井に干し姫サマ設置
    衣類乾燥機とサーキュレーター付けて乾かしてます

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/13(月) 17:24:45 

    雨の日はしない。
    人数少ないのでそれで困らない。
    冬は暖房の前に干せば、加湿にもなるしいいよね。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/13(月) 17:24:49 

    >>7
    私もコインランドリーいく。

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/13(月) 17:25:03 

    ドラム式洗濯乾燥機買ってから、晴れの日でも1回も外で干したことない。時給もらえるわけじゃないし時間もったいない。

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/13(月) 17:25:27 

    リビングに干してる。
    エアコン入れてるので乾くし、部屋の乾燥対策にちょうど良い。
    でも人が来る時は干せない。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/13(月) 17:25:39 

    タンス部屋にしてる和室に室内物干し置いて、除湿機と扇風機あててる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/13(月) 17:26:24 

    >>35
    私も。胃腸風邪のゲロついた布団とかシーツ洗われてそうでつかえない。

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2025/01/13(月) 17:26:39 

    >>1
    この時期はそんな雨もないよね⋯?
    まぁうちは洗濯から乾燥まで洗濯機にやってもらってるよ。電気代は掛かるけど干す手間が無くて圧倒的に楽

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/13(月) 17:26:43 

    今の時期は晴れていても部屋干しのほうが乾く

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2025/01/13(月) 17:27:02 

    ズレますが
    外干しして、半乾きの洗濯物を
    ストーブの前に座って温める時間が幸せ。
    家事サボってるんだけど。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/13(月) 17:27:20 

    >>1
    ベランダサンルームにしたのでそこに干してる
    衣類乾燥機置いてるから、寒くても雨の日でも取り敢えず乾くかな
    ただ、そんな広くないので今後を考えないと駄目かなと思ってます

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/13(月) 17:27:37 

    そもそもずっとコインランドリーで乾燥してる。雨の日は混むから嫌だ。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/13(月) 17:28:13 

    >>22
    何でダメなの?
    浴室もカビ生えなさそうでいいんじゃない?

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/13(月) 17:28:15 

    ドラム式の乾燥機あったけど捨てちゃった
    生地が痛むし変な臭いしてたから
    でもアパート住まいだから雨の日は困る

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2025/01/13(月) 17:28:45 

    冬は室内干しで加湿にもなって乾くし良い

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/13(月) 17:29:02 

    洗面所に除湿機と壁掛けの扇風機を4時間タイマーかけてます。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/13(月) 17:30:57 

    >>38
    しっかり乾いていいよね

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/13(月) 17:31:58 

    除湿機使ってる。
    でもデシカント式だっけな。
    夏は結構効果あるけど冬は全然乾かない。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/13(月) 17:33:45 

    >>1
    冬は毎日、ガスの衣類乾燥機に掛けている。
    外干しは晴れていても厚物が乾かないから

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/13(月) 17:34:02 

    タオルとか靴下とか、乾燥機にかけられるものはドラム式乾燥機にかけて、洋服とかブラは浴室乾燥機で乾かしてる。
    ガスの浴室乾燥だけど2時間位でカラッカラに乾くよ。
    うちは雨の日だけじゃなくて毎日これ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/13(月) 17:34:15 

    >>7
    コインランドリー混んでる時は諦めて家のこたつの中に突っ込んでるわ。笑

    +5

    -11

  • 58. 匿名 2025/01/13(月) 17:35:12 

    雨の日は洗濯せず晴れの日にまとめて洗濯

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/13(月) 17:36:28 

    >>57
    火災に気をつけて

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/13(月) 17:36:55 

    >>35
    こたつ布団とかカーペットも普通に洗濯乾燥してるしね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/13(月) 17:37:33 

    >>3
    これよね

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/13(月) 17:37:36 

    サンルームがあるから基本的に天気関係なく干すけど、カラッと乾いて欲しい時や冬の時期は暖房付ける寝室に干してるよ。ドラム洗濯機だから乾燥機も便利だけど電気代が気になるから最終兵器としてなるべく使わないようにしてる

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/13(月) 17:38:33 

    エアコン付ける寒い日は、エアコンの近くに干せば乾く。
    梅雨は部屋に干して除湿機!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/13(月) 17:39:24 

    >>8
    ドラム式と食洗機とルンバ無しではもう生きられない
    ありがとうございます

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/13(月) 17:39:27 

    そもそも外に干さない
    部屋干ししてるけど風送ってるから
    まったく臭くならない

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/01/13(月) 17:40:03 

    >>54
    すべり煽り草

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/13(月) 17:40:24 

    冬は外に干すと凍るのでストーブのある部屋で部屋干し

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/13(月) 17:42:46 

    >>1
    浴室乾燥で洗濯物が多い時は、干すのを2回に分けた方が早く乾くよ
    中位の量なら乾いたものから畳むと残った洗濯物も早く乾く
    手間掛かるけど
    沢山だと全然乾かないよね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/13(月) 17:43:09 

    >>7
    コインランドリーって気持ち悪くない?
    他人の吐いたやつや下痢なんかも洗われてるけど、コインランドリー行く人ってどういった気持ちなの?

    +27

    -10

  • 70. 匿名 2025/01/13(月) 17:43:11 

    >>35
    前に乾燥機の扉を開けたら陰毛が付いてて、それからトラウマ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/13(月) 17:44:15 

    >>54
    自己紹介はいらない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/13(月) 17:45:16 

    部屋干し
    リビングのエアコンかけていると乾く

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/13(月) 17:47:20 

    >>1
    浴室乾燥を8時間かけてる(どんなに洗濯物が少なくても)
    湿気の多い季節は扇風機もプラスしてる
    暖かい空気を扇風機でまんべんなく回すイメージ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:28 

    除湿機と扇風機をあてて乾かす

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/13(月) 17:48:46 

    >>1
    縦式の洗濯機なので雨の日は室内干し&サーキュレーター&除湿機です

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/13(月) 17:52:01 

    ひどい雨、洗濯しない
    すぐ止むような雨だったら洗濯して部屋干しで扇風機
    その後エアコンでカラッと除湿

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/13(月) 17:53:29 

    >>1
    パナソニックの電気乾燥機(1つ前の型式)いいですよ。
    型落ちだから安くなってるし、強モードはまあまあ縮んだから、普段から弱モード使ってるけど縮みも少ないし電気代もそんなにかかってないと思う。とはいえ少しは縮むから縮ませたくないものだけ部屋干ししてます。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/13(月) 17:53:43 

    >>23
    おぱんつ、濡れとるで

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:10 

    >>43
    うちもそうだけど(太平洋側、冬は雨が少ない地域)
    雪国とかよく雨やミゾレがふるところとか
    色々地域によりあるのでは?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/13(月) 17:56:40 

    一年中部屋干しだよ。夏はむしつくのいやだし、冬は雪つくし

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/13(月) 17:57:11 

    部屋の中に干して衣類乾燥付き除湿機&エアコンで乾かす 不満は無く雨の日でも充分乾きます

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/13(月) 18:00:06 

    >>1
    乾太くん!

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/13(月) 18:06:28 

    >>44
    四国住みで、今日部屋干しと外に干し半分こで干したけど外に干したのは乾いたけど部屋干しは乾いてない。
    除湿機つけてなく暖房だけ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/13(月) 18:06:59 

    乾燥機もってないからコインランドリー

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/13(月) 18:08:07 

    >>69
    だって家に乾燥機もってないもん

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/13(月) 18:10:08 

    >>22
    失礼だと思わないの?言葉しらないの?

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/13(月) 18:10:18 

    乾燥機があるならいいけどないなら雨の日は洗濯しない
    生臭くなるくらいなら洗わない方がいい

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/13(月) 18:10:25 

    カンタくんも浴室乾燥もあるけど、この時期ならそれほど汚れていない厚手のパーカーなんかは翌日に回してしまう。下着と薄手の物だけ洗ってカンタくん。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/13(月) 18:10:54 

    >>25
    サンルームいいね
    冬服なんて部屋干しだとそんなに早く乾かないから翌日に乾くのうらやま
    気にすることなんてないよ!

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/13(月) 18:12:05 

    >>69
    今は使う前に無料で空洗浄できるらしいよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/13(月) 18:14:04 

    >>1
    部屋干し

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/13(月) 18:14:13 

    >>1
    うちは併用してますよ。
    強いドライヤーで水分飛ばすようなシステムだから、その水分を吸わせるのが除湿機って形。うちは事前に縦型洗濯乾燥機だからそっちでも水分飛ばしておくけど。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/01/13(月) 18:16:08 

    >>23
    おぱんちゅ!眺めてないで早く取り込まないと!!

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/13(月) 18:22:49 

    >>1
    一部屋洗濯部屋にしてる
    晴れの日も雨の日も部屋干し
    除湿機とサーキュレーターを回しててニットとか厚手のものは浴室乾燥も使うけど他は1日で乾く

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/01/13(月) 18:32:58 

    除湿器+サーキュレーター+布団乾燥機で下から風あててる

    風呂場にしか干せる場所なければサーキュレーターの風を当ててみては?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/13(月) 18:39:45 

    日が当たる場所で部屋干し&扇風機回してる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/13(月) 18:41:58 

    >>13
    ハイブリッド買ったけど、冬は乾くのに時間がかかる

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/13(月) 18:55:05 

    >>1
    部屋干しと乾燥機
    あと1日2回(朝と夜)洗濯してる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/13(月) 18:59:22 

    薄い衣類乾太君30分乾燥➕厚い衣類ガス浴乾5時間
    昼には全て乾いてる。
    ガスは高いけど、家事にストレスがかからないからずっとガス。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/13(月) 19:00:08 

    >>7
    うち乾燥機使ってる
    5人家族だから洗濯物多くて干すのも場所取るしコインランドリーは衛生面で気になって行かない
    乾燥機置いてる家って少ないんだよね
    乾燥機の種類も少ないし
    便利なのに

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2025/01/13(月) 19:02:01 

    この時期は部屋干しして加湿器代わりにしてる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/13(月) 19:08:48 

    基本は浴室乾燥だけど、冬場は服の生地が分厚いからなかなか乾かない

    干すハンガーの位置によって乾きムラがあるし
    (真ん中の方が乾きやすいとか右側の方が乾きやすいとか)

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/13(月) 19:18:01 

    縦型洗濯機の上に電気乾燥機置いてて、縮まない物は電気乾燥機。(3分の1はこれで乾かせる)

    残りのは、冬はエアコンの真下

    夏は、浴室乾燥(物干しバー2本設置)で、中に加湿器追加して乾かしてる。

    アイリスオーヤマのサーキュレーター付きのが、便利

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/13(月) 19:24:44 

    >>1
    除湿機と扇風機

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/13(月) 19:25:30 

    いつも正解がわからず試行錯誤してあれこれしているうちに夏が来ます。でも電気代気にしないなら除湿機が一番手っ取り早い。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/13(月) 19:30:06 

    >>5
    私も今や365日室内干し
    今はリビングのエアコンの暖房で乾かしてるけど、冬以外は除湿器+サーキュレーター

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/13(月) 19:32:51 

    >>22
    イライラしてんならガルちゃん閉じれよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/13(月) 19:45:42 

    >>1
    ドラム入れろ
    ストレスから解放されるわー

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2025/01/13(月) 19:53:44 

    >>15
    前に老犬の介護してた時ゆるゆるうんちがべっとりついた毛布を下洗いせずコインランドリーでガンガン洗いまくってましたwサーセン

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2025/01/13(月) 19:54:41 

    洗濯物をためておくのは無理だから、絶対に洗濯する。
    エアコンに部屋干し機能がついてるからそれで乾かす。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/13(月) 19:58:17 

    >>69
    乾燥だけしに行ってる

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/13(月) 20:13:39 

    今は下の子用の部屋で室内干し
    タオル系はドラム式洗濯機で乾燥かけちゃいます

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/13(月) 20:22:23 

    >>1
    子供たちもだんだん成長して、入浴の時間にバラつきが出るようになってから浴室乾燥機徐々に使わなくなりました

    今は体力に余力がある時は外干し
    無理〜となった時は
    除湿機で部屋干し
    またはドラム式に買い換えたのでそれで済ませてます

    もし浴室乾燥機壊れても、もう修理や再購入はしないと思う

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/13(月) 20:23:11 

    >>1
    うちも冬場はよっぽど晴れてないと外干ししないけらだいたい浴室乾燥、洗濯物が多い時は除湿機入れたりしてる
    多いとだいたい3時間、少なかったら早ければ2時間足らずで乾くよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/13(月) 20:24:08 

    >>26
    1時間35円くらいだよ、除湿機はだいたい1時間10円

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/13(月) 20:24:59 

    1日くらいなら翌日に洗濯に回す。
    何日も雨が続くようなら毎日部屋干しエアコンと扇風機しっかり使う。
    冬はそこまで湿度気にしなくて済むけど、それ以外の季節はカビが怖い。

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2025/01/13(月) 20:25:20 

    >>69
    犬のうんちついたカーペットとか、家で洗いたくない物を洗う人がいるとか聞いて絶対無理ってなった。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/13(月) 20:33:59 

    6時間とか8時間かかるのはさすがにかかり過ぎだと思うけど、厚手のものが多い?

    それと最初に湿気を飛ばした方が早く乾くよ、ドアを少し開けて湿気を飛ばして、ある程度飛んだら閉めて温風で乾かしてる

    良くないという人もいるけど試行錯誤してみたら一番これが早く乾いたから、凄く多いと乾きにくいから風を足す意味で除湿機も入れてる
    服と服の間は開けないと乾きにくいから、二回に分けて干すのもいいね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/13(月) 20:36:03 

    アパートの1階で生活してるから洗濯物は晴れてても雨でも常に部屋干し
    幸い日当たりだけはいい部屋だから不満はないよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/13(月) 20:36:15 

    >>69
    今は洗浄できるとこも多いから…それと気にならない人は別にいいと思うけど、私もそこは気にならない

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/13(月) 20:44:34 

    >>1
    単機能の衣類乾燥機使ってる
    ドラム式はサイズ的に搬入できなさそうで断念
    ガス式の乾太くんもマンションで導入できず断念
    それでもない生活には戻れないくらい重宝している

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/13(月) 21:04:59 

    >>23
    ふかふか

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/13(月) 21:54:16 

    >>97
    うちは夏冬あまり関係なく同じくらいの時間で乾くよ
    部屋を締め切った方がいいみたい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/13(月) 22:07:11 

    >>57
    ダニが服に移りそう

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/13(月) 22:42:17 

    暖房が直にあたる場所に室内干し
    今の気温だと、晴れてても外だとなかなか乾かないので

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/13(月) 22:47:19 

    >>115
    コメ主です。教えてくれてありがとう。
    結構するね。エアコンより高いかな

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/13(月) 22:54:17 

    >>7
    コインランドリー往復する(田舎だから車移動で乳幼児チャイルドシート乗せる)手間や待ってる時間が勿体なくて乾燥機買った。
    ガスじゃなくて電気だからか時間かかるけど、夜まわして寝て起きたら乾燥できてるしわざわざ行かなくて良いのが本当に楽!
    買って良かった家電ナンバーワンかも。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/13(月) 23:07:14 

    乾燥機。
    乾燥機かけられない服のために除湿機欲しいな。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/13(月) 23:08:02 

    部屋干し
    エアコン使っているから
    加湿出来るし
    洗濯物もよく乾くよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/13(月) 23:09:59 

    冬はエアコンを入れた寝室に夜寝る前に干す
    仕上げに乾燥機で20分

    冬以外は
    使っていない部屋に除湿器をかけながら干す
    仕上げに乾燥機20分

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/13(月) 23:26:55 

    >>9
    私も!これに慣れてしまうと晴れてる日でも
    外干ししなくなってしまった、、。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/13(月) 23:36:23 

    ベランダ+バルコニーがやたら広くて(家は広くない)洗濯物めちゃくちゃ大量に干せるから晴れるまで待つ。
    タオル類とか急ぎのものは衣類乾燥除湿機で部屋干しする時もあるけど。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/13(月) 23:50:03 

    >>11
    ほぼ毎日じゃん

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/14(火) 00:25:38 

    >>3
    東京のお洒落なマンションでは外ぼしは禁止です

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/14(火) 01:28:26 

    >>1
    普通の洗濯機で首振り扇風機当てて放置。
    除湿機とかあった方がいいんだろうけど扇風機当てて放置でもデニムとかパーカーとかも朝干して19時帰宅したらカラカラに乾くから除湿機買ってない。
    雑巾臭さとか変な臭さもない。外に干した方がサクッと乾いて温かいまま畳めていいけどいきなり雨が降ったら困るしカメムシ付いてる事も多いから部屋干し扇風機放置になってしまったよ。

    おすすめのサーキュレーターと除湿機があれば知りたい!セットになってる方がありがたい笑
    6畳だし

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/14(火) 02:43:02 

    >>1
    普通に暖房つけてる部屋でテキトーに干して乾燥すればよくない?
    すぐ乾くよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/14(火) 08:21:33 

    >>1
    雨天の日は部屋干し洗剤使い

    2階の空いてる部屋に折り畳み布団干しを置き洗濯物を干し

    コロナの除湿機を洗濯乾燥コースにして扇風機かサーキュレーター回して干してる。

    もっと早く除湿機買えば良かったと思ってる。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/14(火) 11:16:25 

    >>130
    浴室乾燥あるけど、冬は夜寝る時に寝室にエアコンつけて洗濯物干したら朝になったら乾いてる

    浴室乾燥はムラがあって時間かかるけど、エアコン(暖房)つけた部屋に室内干しの方がムラなく乾いてる

    部屋干しすると加湿器代わりになるし一石二鳥

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/14(火) 13:25:57 

    >>1
    室内干しでカラッと乾くよ????

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/14(火) 13:26:33 

    やっぱりハンガーにかけるのが最強だよ〜。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/14(火) 17:36:58 

    >>1
    夏と冬はエアコン前にあるポールにかけて乾かす。加湿器代わりになってちょうどいい。春秋は部屋干しである程度乾いた後浴室乾燥。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/15(水) 04:54:35 

    大雨の日は洗濯しない
    ふつうの雨なら分厚い物以外を洗って部屋干し

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/16(木) 08:42:02 

    友だちはチョコザップで乾燥機使ってる。
    私は室内干しです。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/21(火) 09:28:33 

    >>100
    乾太くん欲しい!知人が導入してて花粉の時期とか凄く良さそう。そんなにガス代も上がらないって言ってたけど本当だろうか…。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/23(木) 10:30:08 

    扇風機の風で乾かす

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード