-
1001. 匿名 2025/01/13(月) 23:39:09
>>996
高校からの女子校?
何故に中学受験させなかった?+0
-2
-
1002. 匿名 2025/01/13(月) 23:39:09
昔はなんにも考えず思わずお互い好きだから恋愛して結婚したけど、今の時代「同意」の有無が怖いと思う。当たり前が当たり前でない時代怖い。+3
-3
-
1003. 匿名 2025/01/13(月) 23:39:22
みんな思ってるよりこういったSNSで結婚の情報を見てきてると思う。「妊娠がどうの。不倫がどうの。旦那がどうの。義実家がどうの。経済的にどうの。幼稚園の数がどうの。ママ友がどうの。」もうさいっっっっっっぱい「幸せ」を超えるデメリットがあるし、結婚しなくても幸せな道が選べる世の中だから、先人達の苦労を聞いてたら、「同じ道は踏まない」と思うやろ。+6
-1
-
1004. 匿名 2025/01/13(月) 23:39:36
>>852
今はカップルアカとかでSNSにあげたりするけど、あれ映えないブス同士のカップルだと楽しめないからね
たまにそれでもやってるお花畑な芋カップルいるけどw+3
-0
-
1005. 匿名 2025/01/13(月) 23:42:12
20歳じゃなくてごめんだけど、29歳の自分の友人や同僚でも、推し活してる独身の人ほんと多い
独身の男女が、推しのアイドルに対して、「やましい気持ちじゃなく、お父さん(お母さん)みたいな気持ちで応援してる」とか言ってる+5
-0
-
1006. 匿名 2025/01/13(月) 23:42:23
一生彼氏いらない主義とかならいいんだけど、若いうちに恋愛しとかないと、もし歳とって彼氏ほしいとか結婚したいと思った時が大変そう。
やっぱり経験少ない分だけ変な男と付き合ってしまったり、はたまた結婚してしまいかねない+3
-2
-
1007. 匿名 2025/01/13(月) 23:42:45
少しでも既婚や子持ちが幸せって発信すると「既婚子持ちマウントだ!!!」って叩くもんね
不幸話のほうがバズるし+1
-1
-
1008. 匿名 2025/01/13(月) 23:43:08
>>1003
やっぱりこうはなりたくないなって夫婦やカップル多いからじゃないかな
芸能人のお金持ちの美男美女の夫婦でさえ不倫で離婚するもんね
あんな目に合うなら独り身でいいかなって+7
-0
-
1009. 匿名 2025/01/13(月) 23:43:55
>>991
マウントを取りたいんだよ
それだけ+0
-0
-
1010. 匿名 2025/01/13(月) 23:44:51
>>997
その弱者女性っていうのも、「美緒48歳」みたいな見るからにヤバい女じゃなくて、容姿も仕事もパッとはしないけど、2、30年前までなら普通に結婚してお母さんになれていた人だろうなって感じだよね
異性の要求水準が上がりすぎてる上に、気軽に恋愛や結婚できる世の中じゃなくなったよね
コンプラとか厳しいし+10
-0
-
1011. 匿名 2025/01/13(月) 23:45:48
>>1008
インスタで幸せアピールをしていても
旦那は浮気をしていて
源田くん?奥さん泣いてるよ+2
-0
-
1012. 匿名 2025/01/13(月) 23:46:07
>>315
買ってるのはほぼおっさん達でしょう?
路上売春婦側も、体売らなくても大金くれる茶飯太パパいるなら脱がないよ。
梅毒の年齢分布がそれを示してる。+6
-1
-
1013. 匿名 2025/01/13(月) 23:47:18
>>1012
おっさんきしょい+1
-1
-
1014. 匿名 2025/01/13(月) 23:47:51
あんまり大きな声で言いたくないけど推し活肯定文化って確実に売春パパ活新大久保立ちんぼの増加に貢献してるよね+1
-0
-
1015. 匿名 2025/01/13(月) 23:47:51
>>1007
本当に幸せかい?
源田くんの奥さんの必死な幸せアピールは何だったのか?+0
-0
-
1016. 匿名 2025/01/13(月) 23:48:46
>>661
うん。アラフォーの元ドルヲタ(現茶の間ファン)だけど推し活しながら普通に彼氏もいてアラサーくらいでサクッと結婚した子は回りにいっぱいいるよ。もちろんみんな推し活アカにはそんなこと書かないけど+3
-0
-
1017. 匿名 2025/01/13(月) 23:48:49
アラ還の親はお見合いで結婚したらしいけど、それより少し下の世代って、どうやって結婚してたの?
合コンとか紹介って昔は気軽に出来ていたの?今だと余計なお世話とか、変な男紹介すんなとか逆ギレされそう
アラサーの自分の周囲は学校かマッチングアプリかが多いけど+0
-0
-
1018. 匿名 2025/01/13(月) 23:48:52
>>990
こういう決めつけの思い込みが男女交際へ踏み切る勇気を奪っている事なら気づけ
容姿が良ければ結婚にからなずしも結びつくものではない+2
-1
-
1019. 匿名 2025/01/13(月) 23:50:19
>>996
おー、うちの娘かと思いました。中2で同じく恋愛に興味がなくむしろ男子は嫌だと付属の女子高にあがる予定です。
私は共学で学内で恋愛のひとつするのも青春だと思っていましたが決意はかたいようです。
今時の子ってそんな感じなんですかね恋愛以外に娯楽も多いし…+3
-0
-
1020. 匿名 2025/01/13(月) 23:50:29
>>1003
結婚してないとか人間的にどーなの?
という風潮を作らないと結婚しないと思います+1
-0
-
1021. 匿名 2025/01/13(月) 23:50:54
>>1
スマホがこの世になく、ガラケーが続いてたらこうはならなかっただろうな~。+2
-0
-
1022. 匿名 2025/01/13(月) 23:51:09
20歳よりもアラサーくらいに聞いた方がいいのでは?
20歳頃は全然恋愛に縁なくても、アラサーあたりでシレッと結婚してる人と多そうだし+2
-1
-
1023. 匿名 2025/01/13(月) 23:51:14
幸せな結婚できるのは一部のカップルだけだからね
自分の親とか知り合いの親とか見ててもわかるだろうけど+3
-0
-
1024. 匿名 2025/01/13(月) 23:51:36
>>1001
それは別に良くないか? 笑
中学を経験したからこそそう思ったのかもしれないし…+5
-0
-
1025. 匿名 2025/01/13(月) 23:52:02
いいんじゃない?
どうせあと何年かしたら戦争始まるだろうし。
+1
-1
-
1026. 匿名 2025/01/13(月) 23:53:45
弱者に優しい社会だと弱者が増える
あたりまえだよね
だって弱者のままで肯定してもらえるんだもん
楽すぎてなにもしなくなるよ+6
-0
-
1027. 匿名 2025/01/13(月) 23:54:03
>>340
ただの一例で悟られても…
やっぱり外見刺さる人に普通は声かけるでしょ+19
-1
-
1028. 匿名 2025/01/13(月) 23:55:09
やっぱり日本人ってお見合いが向いていたんじゃない?
すぐLINE晒されたり、セクハラって騒がれたりする現代では、気弱な人は自分で行動起こせないよ
私ももし自分が男性だったら、好きな女性を食事に誘うのでも怖くて出来ないと思う(笑)
共通のコミュニティだったら、後で何て言いふらされるか分からないし、最悪職場にいられなくなる+2
-2
-
1029. 匿名 2025/01/13(月) 23:55:41
>>993
え、チー牛でいいの?+0
-0
-
1030. 匿名 2025/01/13(月) 23:59:44
>>1029
優しいチー牛なら+2
-0
-
1031. 匿名 2025/01/13(月) 23:59:55
結婚楽しいけどな+2
-2
-
1032. 匿名 2025/01/14(火) 00:00:35
男性が消極的なのかな?すぐセクハラって言われるしね
やっぱりいつの時代も女性は受け身だもんね
これからの時代、結婚したい女性は、自分から気に入った男性に声かけまくったら、かなりの高確率で成功(結婚)するんじゃないかと思う+1
-0
-
1033. 匿名 2025/01/14(火) 00:02:19
>>1028
職場で誰誰に食事誘われたって、相談してる女の子いるけど
別にバカにして晒すってわけでもないから、いいと思うけどな
それされて困るのって、手当たり次第に声かけてる非モテだけでしょ+0
-0
-
1034. 匿名 2025/01/14(火) 00:04:14
>>1022
美人ならそれでさっさと結婚しちゃうけど、容姿に自信がない人は手遅れになっちゃうから若いうちに行動しておかないとなんだけどね+2
-2
-
1035. 匿名 2025/01/14(火) 00:05:04
>>341
性欲だけ
人を好きにならない、なれない
好きになっても自信が無いし自分から告れない
失敗するのが嫌+14
-1
-
1036. 匿名 2025/01/14(火) 00:05:43
ちょうど二極化だね。私は大学の研究は好きだったし同時に恋やファッションも好きだったからたくさんの恋人と出会った。
恋という時代ではないのかもね。半分は古く半分は新しいのかもだ。
+1
-0
-
1037. 匿名 2025/01/14(火) 00:06:47
もう冷めきった夫婦だけど、恋愛〜新婚はラブラブだったし子育ても大変だけど振り返れば楽しかったしデメリットと言われるような面倒くさいこともたくさんあったけど、結婚して良かったと思うよ
もうちょっと若かったら離婚したかもw
結婚したからこそ1人もいいなって思うけど、この歳までの長い時間を一度も結婚せずずっと1人というのは気が遠くなる…+2
-1
-
1038. 匿名 2025/01/14(火) 00:06:50
>>1030
チーは基本、性格は優しいんじゃない?気弱で優柔不断だからイライラさせられる場面も多そうだけどね
普段は「女なんて」って口では言うけど、童貞だから、いざ女性から声かけられたら超喜んで、アッサリと尻に敷かれると思うよ
定期的に話題に上がる食い尽くし夫とか強烈なモラ夫みたいなのは、チーとは真逆の、男っぽい感じだろうなと思ってる+2
-1
-
1039. 匿名 2025/01/14(火) 00:07:09
>>1036
旅行しまくってたよ。
海外も国内も。何度黒川温泉行ったか。
恋は楽しいけどね。
+0
-0
-
1040. 匿名 2025/01/14(火) 00:09:00
>>1037
今でもたまに愛が復活する時はある?+1
-0
-
1041. 匿名 2025/01/14(火) 00:10:21
>>74
べつにサークルやめる必要なくない?
うちの娘、自分の大学だけのサークル、他大学と共同のボランティアサークル、研究発表系のインカレサークル、ご飯食べにいくインカレサークル(飲み一切無し)と、4つくらい掛け持ちしてる…
さすがにそれは多いと思うけど、たまに気が向いたら顔出すくらいの気軽なサークルっていろいろあるし、インカレっていっても単に人少ないから共同でやってる感じのとこもある(昔みたいにあからさまに出会い目的!って感じのインカレばっかりじゃない)から、なんか趣味があいそうなのみつけたらコンタクトとってみるのもいいと思うよ
すくなくともマッチングアプリなんか使うよりは、ふつうに同じ年の学生さんがいっぱいいるし、気の合うひと見つかりそう+5
-1
-
1042. 匿名 2025/01/14(火) 00:12:00
>>1038
もしどうしても無理で、別れたらストーカー化する危険はあるけどな
非モテ男だぶらかすなら、それなりの覚悟いるぞ+0
-0
-
1043. 匿名 2025/01/14(火) 00:13:08
>>1001
中学からあるとこらだけれど、高校からと入れる女子校希望してるの。
中受は当時、本人がやりたくないと言ったし、お友達も行くからと近所の都立に入ったの。でも、男子がむさ苦しくて嫌になってしまったみたい。それと、仲良い友達に彼氏ができたのとか、嫌だったみたい。自分はそういうのは学生のうちは嫌だって言ってた。+2
-0
-
1044. 匿名 2025/01/14(火) 00:14:56
>>1024
まさにそれです。
「私は共学向きじゃなかったということがわかった」と言ってました。
+1
-0
-
1045. 匿名 2025/01/14(火) 00:16:35
>>1005
そういう親目線の推し活ってもっと歳取ってからでもできるのになぁって思う
歳取ってからの恋愛や婚活の方が大変
ずっと独身でいいならいいけど+4
-1
-
1046. 匿名 2025/01/14(火) 00:17:10
特に長すぎたマスク推奨はよくなかった
国は推奨だったのに義務かのように扱ってた国民も多かったね。+0
-0
-
1047. 匿名 2025/01/14(火) 00:19:06
専業主婦です
奴隷のようにこき使われて文句とダメ出しと嫌味を言われ続けて それでも耐えるしかない毎日
辛い+1
-2
-
1048. 匿名 2025/01/14(火) 00:19:18
>>1045
まあ「逃げ」だよね+3
-2
-
1049. 匿名 2025/01/14(火) 00:20:11
>>1045
結婚したら幸せなのかい?+5
-0
-
1050. 匿名 2025/01/14(火) 00:22:22
中居の件みてたら、女子アナに枕させてたり、女をなんだと思ってるんだろう。+1
-0
-
1051. 匿名 2025/01/14(火) 00:24:35
>>1025
リアルだから怖い
習近平の4期就任に合わせての台湾占領からの日本占領が一番ありえる+0
-0
-
1052. 匿名 2025/01/14(火) 00:24:52
>>19
私も25までオタクだったけど、今や結婚して子供複数いる
だいたい20代後半になると交際やら結婚やら意識してくるよ+15
-4
-
1053. 匿名 2025/01/14(火) 00:25:12
女子校か共学かはあまり気にしなくていいんじゃない?
言うほど、学生時代の彼氏と結婚しましたって人ばかりじゃないし
あと女子校で彼氏いないならまだ自分に言い訳も立つけど、共学で彼氏できなかったら本当に自分がモテないだけだったという現実を突きつけられて余計つらそう
まあ今の20歳くらいの子はそんなこと気にしないのかな
アラサーの自分の学生時代は、1回生の夏休みまでに彼氏できない子は残飯とか言われてたけどね+3
-0
-
1054. 匿名 2025/01/14(火) 00:25:57
>>1017
アラフィフだけど職場です
同期で集まったり社内のイベントとかがよくあったので、仕事以外の関わりで会話が増えて人となりがよくわかり自然とカップルが成立していった
合コンや紹介もあったけど私は合わなかった+2
-0
-
1055. 匿名 2025/01/14(火) 00:26:22
>>1031
楽しい時期もある
9割が地獄
今は幸せだろうな〜+2
-3
-
1056. 匿名 2025/01/14(火) 00:27:03
>>1
出産育児大変だし、シンママ育ちの子とかも多そう
片親だと結婚に夢見れないんじゃない?
男に父性を求めてもそれは父親じゃないから微妙だし+1
-1
-
1057. 匿名 2025/01/14(火) 00:27:09
童貞多いかなぁ🩷+0
-0
-
1058. 匿名 2025/01/14(火) 00:27:10
いいんじゃないの?+2
-0
-
1059. 匿名 2025/01/14(火) 00:27:12
>>998
20年くらい前の話、お互い初めてのからにオマタ見られて「え?四角くないの?」って言われた。
エロ本の女性たちはみんな味海苔みたいに四角にしていたらしい。四角くないのは幼い時に見たお母さんと一緒でやだなぁと言われた。
令和ならツルツルに脱毛してるのを見てるから、毛があるだけで「え?」ってなる男子もいるかもね。
くわえて「お腹出てる!足太い!背中も毛が生える!」と普通の女子の身体を見たらびっくりしちゃうのかもね。ゴマキみたいに丸くない!とかね。+3
-0
-
1060. 匿名 2025/01/14(火) 00:27:27
>>1000
うーん、そうじゃなくて。
あれは例外だからみんな騒いでるんでしょ。
一般人でも円満アピールしておいて離婚することはあるけどけしてマジョリティではないし。
あと結婚した結果うまくいかなくて離婚して独身になるのとそもそも結婚しないで独身なのは違うよね。
普通に結婚生活を送っている人が結婚していない独身を羨ましがるなんてまずないって話だよ。
ちなみに私は独身のアラサーなので独身をディスってるわけではないです。
+2
-1
-
1061. 匿名 2025/01/14(火) 00:28:46
>>1017
紹介は経験無いけど、合コンはわりとあったよ
真面目な陰キャ系の私でも幹事やった経験ある
知り合いレベルでも、「合コンしようよ」とか「今度合コンする予定あるけど足りないから来てよ」みたいな話になってた
誘うこと自体にはあまり深い意味が無いものだったので、気軽に声かけてたし、週末の居酒屋の座敷は合コンらしき人達がよくいた
+3
-0
-
1062. 匿名 2025/01/14(火) 00:29:13
>>1037
わかる〜
結婚生活は楽しい時期もある
でも90%は辛い+4
-2
-
1063. 匿名 2025/01/14(火) 00:30:47
>>1040
恋愛みたいな愛はないw
あるとしたら家族愛かな?
たまに、いてくれてありがたいと思うことはある+1
-0
-
1064. 匿名 2025/01/14(火) 00:30:47
>>982
聞き齧りの情報で頭でっかちになってるんだよそれ
だいたい受験しないよその子を十把一絡げに「雑魚」呼ばわりとか、さもほとんどの家庭がお受験するような思い込みとか(ちなみに「お受験」って幼稚園か小学校のことで、中学受験は「お受験」って言わないのくらいわかって言ってるんだよね?)、なんかいろいろチグハグなんだけど+1
-0
-
1065. 匿名 2025/01/14(火) 00:31:42
やっぱ最近はみんなマッチングアプリで頑張ってるのかな?+0
-0
-
1066. 匿名 2025/01/14(火) 00:32:32
なんとなくだけど、結婚相手を探す適齢期(20~30歳くらいの間)を推し活とかで棒に振って、手遅れになってから慌てて婚活始める人が増えそう
ていっても、みんな手遅れになってるなら独身の異性も沢山いるってことだし大丈夫なのかな+0
-1
-
1067. 匿名 2025/01/14(火) 00:33:08
>>4
大学の同級生を見てると
恋愛より趣味を大切にしたい人
清楚で潔癖な人
自分の時間を大切にしたい人
ティンダーやマチアプでヤリまくって性病になってる人
パパ活してる人
に二極化してる
なぜか前者の方が顔面偏差値は高い気がする
+17
-4
-
1068. 匿名 2025/01/14(火) 00:33:46
>>1019
まだ中2だからじゃない?
恋愛に興味があってもなんか恐いとか。
私は25だけど中学の時そんな感じだった。
中学の時って早熟な子とそうじゃない子がくっきり別れる時代。
あんまり恋愛脳の子がいるとちょっと引くんだよね。+3
-0
-
1069. 匿名 2025/01/14(火) 00:34:18
>>1052
私もそうだったなぁ。25までは、のほほんとしてたよ。+10
-1
-
1070. 匿名 2025/01/14(火) 00:34:34
>>1002
デートDVになったり搾取されないように大切にしたり大切にしてくれる相手を見つける事は必要だよ+3
-1
-
1071. 匿名 2025/01/14(火) 00:36:53
>>1049
幸せかどうかはわからないけど、いずれ結婚したいと思っているなら推し活を優先しないほうがいいんじゃないかなと思う+6
-2
-
1072. 匿名 2025/01/14(火) 00:37:23
>>1069
高学歴とか、裕福なお家のお嬢さんっぽい
何となくだけど+2
-2
-
1073. 匿名 2025/01/14(火) 00:38:03
>>1034
ほんとは容姿が普通の子ほど早めに行動した方がいいのに、早くから現実見るのが嫌なのか、あーだこーだ理由つけて向き合わず、「恋愛も結婚も興味ないから」と言い張る。んで、なぜか30も半ばあたりになってから婚活はじめるんだよねぇ…
20代で動いてればめちゃくちゃチャンス増えたはずなのにもったいない+5
-2
-
1074. 匿名 2025/01/14(火) 00:40:04
>>1015
そういう話じゃないんだけど
原田とか有名人が不倫してるから既婚者は幸せアピールしてるけどみんな不倫してるから幸せじゃないんだー!ってこと?大丈夫か+0
-0
-
1075. 匿名 2025/01/14(火) 00:41:53
>>20
いまの若い子の平均年収も可処分所得もめちゃくちゃ低いよ。
20年前と比べて50万円は下がってる。それにこの物価高。
お金ないと結婚どころか恋愛にすら発展しなくなってる。
高学歴高収入の人以外、まともに子育てなんてできないと思う。
子育ての女性負担が大きすぎるし、若い子はネットを通じて現実を知ってるから。
貧乏子沢山なんて昔話で、今や金持ちの方が子供産んでる。
少子化の原因は非婚化だけど、20,30代の低所得者層は結婚しないじゃ無くて出来ない。
5年、10年後の出生数は更に激減していると思う。+23
-1
-
1076. 匿名 2025/01/14(火) 00:43:07
>>1073
20代で動けば、いい人だけどちょっと奥手なために恋愛や結婚に出遅れたような男性と出会えるよね
マチアプしてたとき、やっぱり男も30くらいまでだなと思ったよ
32、3あたりを境に、途端に変なプロフィール写真や変な文章書いてる男率が上がったな
いい男と結婚したければ早めに動くべき+7
-1
-
1077. 匿名 2025/01/14(火) 00:47:30
>>573
推しもプライベートじゃ出してるんだろうけど、それは見えないから良いって感じなんだろうか+4
-0
-
1078. 匿名 2025/01/14(火) 00:49:21
>>573
全然知らない男とか、付き合ってもない男なら当然嫌だけど、彼氏でも嫌なもんなのかな
それじゃ結婚無理じゃん+4
-0
-
1079. 匿名 2025/01/14(火) 00:49:59
>>1053
残飯呼びは凄いなww
でも女子校共学が関係ないには同意。私は女子校→短大(保育系)でずーっと女ばかりの環境だったけど学生時代の友達の7割くらいは結婚してるよ。今37歳。+5
-1
-
1080. 匿名 2025/01/14(火) 00:55:24
別にいいじゃん
恋愛、結婚、セックス、子育てが人生の全てじゃないよ
若い人もそのことに気付いてるし昔みたいにみんながみんな同じ方向へ行かなくても幸せになる方法はあるって気付いたんでしょう+4
-0
-
1081. 匿名 2025/01/14(火) 00:56:24
>>1048
うるせーほっとけよ+1
-0
-
1082. 匿名 2025/01/14(火) 00:56:58
>>718
よこ
そして、年末年始は義実家帰省、旦那はマザコンだと悲惨…
ごめん、、結婚に夢なくなるよな…
女性も経済力必要よね+12
-0
-
1083. 匿名 2025/01/14(火) 01:01:46
>>1082
マジレスすると今は妻や妻実家の権力の方が強い傾向あるから、夫実家があまり好き勝手出来ないと思う
共働きなのに、なんで夫実家に尽くさなくちゃならないんだって妻が増えた
ちょっと姑がいらんことしたら、すぐクソババアって言われて絶縁されかねないしね
マザコンは防ぎようがないけどさ+2
-1
-
1084. 匿名 2025/01/14(火) 01:06:30
>>1066
手遅れな人たちは生涯独身コースかも
動くなら早いほうがいいよね
推しもそのうち結婚するんだしいつまでも追いかけると痛い目みる
+2
-1
-
1085. 匿名 2025/01/14(火) 01:08:55
>>70
まあ、豊かな時代の記憶はあるから、まだ未来に根拠の無い希望を持っていたのかもね+1
-0
-
1086. 匿名 2025/01/14(火) 01:11:46
>>916
中国のアニメ産業を知らなすぎる。+3
-1
-
1087. 匿名 2025/01/14(火) 01:17:06
>>1
どこまでも垂直降下で国が終わりそうだね+2
-0
-
1088. 匿名 2025/01/14(火) 01:17:29
>>17
いつまでバカウヨやってんの?
+12
-3
-
1089. 匿名 2025/01/14(火) 01:23:18
>>1020
「結婚しないといけない」っていう風潮があったから、「結婚しなくてもいい」っていう今の風潮があるんだと思う。戻すっていうのは違うかなって思うんだけど、進む形で結婚についての見方が変わったらいいなって思った。今はSNSを見て結婚を考えてしまう傾向があるから、どうしても悲観的で消極的な意見が目に入りやすいけど、そこで私たちが見ているのは結婚のリアルな風景じゃなくて結婚のリアルな意見だから、結婚の先にある人との関わり方が本当の目でリアルに見えていないってことを考えられた方がいいのかなって思った。本当の目で見て何かを感じるのは自分自身でありたいなって思った。+2
-0
-
1090. 匿名 2025/01/14(火) 01:27:23
>>1052
女性は交際経験の数とかを求められない分、結婚へのプレッシャーが強いんだよね。20過ぎくらいまでは、彼氏出来た事ないような子でもある程度リア充になれる。+3
-1
-
1091. 匿名 2025/01/14(火) 01:28:06
20代の未婚率79%
もう日本の20代はほぼ結婚出来ないにまでなってしまってるからね+2
-1
-
1092. 匿名 2025/01/14(火) 01:29:00
まあ自分となんか付き合ってもつまらないと思うからたまにアプローチされても遠慮してる
+0
-0
-
1093. 匿名 2025/01/14(火) 01:29:46
高校の時、同級生が隣の低偏差値男子校の男子と付き合って自殺したんだけど(いろいろ免疫なかったんだと思う)
成人するまで付き合いない人多いとほっとする+0
-1
-
1094. 匿名 2025/01/14(火) 01:31:02
>>1003
今この人といれるなら失敗してもいいって思える人とだけ結婚すればいいよ+2
-0
-
1095. 匿名 2025/01/14(火) 01:31:44
いいえコロナ禍関係ありません。
結婚しても両家問題や結婚後にわかる性格、トラブル
出産しても収入問題や仕事復帰ししにくかったり、治安環境などが原因です。+0
-0
-
1096. 匿名 2025/01/14(火) 01:36:11
みんな恋愛や結婚でしあわせなんだろうど
自分が恋愛や結婚した場合の苦労よりは
ぼっちの寂しさや疎外感の方がまだましな気がする+1
-0
-
1097. 匿名 2025/01/14(火) 01:41:24
今の子はやる前から色々理由をつけて逃げる性質が高いのよね 色んなことにやれ何だかんだ口だけは達者に理由つけて、結局何にも選択しないし何にもしない感じ 凄く低空飛行な人生でただ惰性で生きてるというか ハリネズミのように臆病に自分の殻に閉じこもって安心したいのよね+2
-1
-
1098. 匿名 2025/01/14(火) 01:41:32
>>1067
女叩き起こる要因は後者みたいな女のせいもあるんだろうね。後者の女性のせいで、前者の女性まで同じように見られて悪く言われてしまう。
殺人事件の被害者が若い女性だと、パパ活とかやってたんだろとか勝手に言われたり。+5
-1
-
1099. 匿名 2025/01/14(火) 01:43:47
>>957
一人で十分暮らせる女医さんでも3分の2は結婚するんだから少なくとも半分以上は結婚出産したいと思ってるはず。+10
-4
-
1100. 匿名 2025/01/14(火) 01:56:23
学校のガチガチのコロナ対策の影響あると思うな+1
-1
-
1101. 匿名 2025/01/14(火) 01:56:56
>>1
こういう記事にはプラスだらけなのがガルらしいね、、、悪い意味で+4
-4
-
1102. 匿名 2025/01/14(火) 02:00:33
>>1067
普通に恋愛もしてる人も大学生でたくさんいるのになぜその極端すぎる二択?類友なだけだし何故、大学の同級生がパパ活してるとわかるの?+7
-1
-
1103. 匿名 2025/01/14(火) 02:15:07
>>9
コロナ禍って何年前だよ+3
-4
-
1104. 匿名 2025/01/14(火) 02:17:22
>>240
共働きでもいいけど、
家事と子育ても妻がワンオペでやるはめになるなら
独身のほうが幸せだよなぁって思う。+33
-2
-
1105. 匿名 2025/01/14(火) 02:18:22
>>164
昔は女の子のほうが交際経験多かったもんね。
年上男性から狙われるから。+13
-0
-
1106. 匿名 2025/01/14(火) 02:18:37
>>1031
私も楽しいけど理想以上の人と結婚出来たからなぁ
そうじゃなかったらどうだろうとは思う+2
-0
-
1107. 匿名 2025/01/14(火) 02:21:30
>>609
女はみんな結婚したがってるって男側の願望でしかないよね。
正直お金があれば一人でホテル暮らししたい。+26
-3
-
1108. 匿名 2025/01/14(火) 02:21:39
>>627
仕事きつい子って昔より少ないのかな
上司も優しい時代だしね昔より+2
-4
-
1109. 匿名 2025/01/14(火) 02:23:28
>>1108
きつい仕事を選ぶ意味が分からない
人生のほとんどが仕事なのに+3
-0
-
1110. 匿名 2025/01/14(火) 02:26:32
>>1006
これって恋愛だけじゃないよね。
恋愛も友達付き合いも、結局すべては「人間関係」だから、ある程度の訓練を積まないとダメだと思う。
車の運転も教科書を読んでイメージするだけじゃ上手くならないように、人づきあいも数をこなしてやっと「こういう感じか」って分かるようになる。
友達付き合いも恋愛も、一発目でうまくいくと思ってる人は想像力が足りないと思う
+1
-0
-
1111. 匿名 2025/01/14(火) 02:37:09
>>78
お見合いしてまで結婚したい女性も減るんだろうなと思う
昔も本当は嫌だけど世間体が悪いからと周りがどんどん進めて、女性側はよほどでなければ断れず好きでもない男と結婚した人も多かったと聞く+6
-0
-
1112. 匿名 2025/01/14(火) 02:37:41
昔は三高だなんだと言われつつもなんやかんや気が合ったらすぐ付き合ったり似たようなスペックの人同士でくっつくとかが多かったけど
今は相手のルックスもスペックも一切妥協できません、するくらいなら独身でいいですみたいな人が増えたし
くわえて男も軽率に言い寄ろうもんならすぐハラスメントだなんだと騒ぎ立てられるからコミュ強以外はみんなビビって行動しなくなって
ただでさえ恋愛以外の娯楽が無数に転がってる時代だから、もう面倒だしいいやって感じの人で溢れ返ってんじゃない?+4
-0
-
1113. 匿名 2025/01/14(火) 02:39:24
>>985
女が我慢して生きなくちゃいけない社会なら
少子化したほうがいいと思ってるよ。+15
-2
-
1114. 匿名 2025/01/14(火) 02:41:41
>>1006
過去の経験がものを言うところあるよね
結婚までの10年くらいかけて男の人のことは学んだ
それがあったからすごくいい結婚出来たし+1
-1
-
1115. 匿名 2025/01/14(火) 02:43:04
>>1067
性病になったって自分でカムアウトするの?
もし私なら誰にも知られたくないな+2
-0
-
1116. 匿名 2025/01/14(火) 02:45:09
典型的なディストピアだねー
加害者絶対悪で許さん、被害者に落ち度なんかないの優しい社会
これを加速させていくと、外は平和で生きやすくなる。。。かと思いきやが今なんよね
まぁこうやって人類が自爆していくのは、好きなんでどんどんポピュリズムを加速させて欲しいね+2
-1
-
1117. 匿名 2025/01/14(火) 02:45:32
>>37
そういう社会の方が良さそうです
20前半で産むのを批判する声があるけど、体力的にも精神的にも複数人産もうなんて思わない+3
-0
-
1118. 匿名 2025/01/14(火) 02:49:29
>>327
>>560
よこ
もう国内で金なしオッサン相手に立ちんぼするより、海外で出稼ぎ売春した方がもっと稼げる、ってことに売春女性が気づいて後者にシフトする人が増えてきているよね。
ただ稼げる分危険な目にあうリスクは高いんだけどさ。+5
-0
-
1119. 匿名 2025/01/14(火) 02:51:56
>>1118
怖い話多くて出稼ぎとかやめといた方がいいとしか思わない
まだ国内の方が、、
でもそれが出来ちゃう人々なんだろうけど+0
-1
-
1120. 匿名 2025/01/14(火) 02:53:16
>>5
弟がAVばっか観てて相手してやってくれ
+7
-1
-
1121. 匿名 2025/01/14(火) 03:18:39
>>35
なんかそういう人にはリアルラブドールが支給されればいいなと思ったことある。
あいつらの大好きな女体をよく再現してるし、老けないし顔かわいいしデートもしなくていいし、好きなプレイを好きな時にできるんだし。
口だけ偉そうで、ちゃっかりコッソリ知能がヤることに全振りしてるような発達しきれていない不良品は、生身の女性に手出ししてほしくないもん。汚いし。
+5
-1
-
1122. 匿名 2025/01/14(火) 03:38:56
>>234
>うっかり結婚してシンママや家庭内別居になる方が辛いわ
よこ
でも、シンママになると色々な補助が出たりするんでしょ?知人にシンママいないから私も詳しいことはよく知らないけど。
実際、ガルではシンママのことを「いくらなんでも優遇され過ぎ!」って叩くコメントが多いじゃん。+4
-1
-
1123. 匿名 2025/01/14(火) 03:51:37
村社会から核家族化
核家族化から個人
1人で生きていける社会になった
そして1人から滅亡
+0
-0
-
1124. 匿名 2025/01/14(火) 03:51:44
>>277
これからどんどん結婚するしない、子ども産む産まない
全てが自由になるよ
上の世代にとっては、結婚して子ども作るのが普通だから色々ウザい事言われたりするけど
+6
-0
-
1125. 匿名 2025/01/14(火) 03:54:26
多様性とは死や絶滅を意味する。イーロンマスク+1
-0
-
1126. 匿名 2025/01/14(火) 03:54:51
推しのイケメンに比べたら劣る男しかいないから恋愛とか無理なのかな
今の子はビジュアルに厳しそう
+2
-0
-
1127. 匿名 2025/01/14(火) 03:58:20
交際経験があるが男女同率ってことは同世代としか付き合わない子が増えたってことでしょう
前年の70%はおじさんでしょう+1
-0
-
1128. 匿名 2025/01/14(火) 03:58:55
男からすれば女と付き合うとかなり幻想が崩れるし思ってたのと違うで苦しむからな
大学ぐらいになるとセックス以外マジで女と付き合うメリットがなくね?って大半のやつが悟ってしまう+2
-3
-
1129. 匿名 2025/01/14(火) 03:59:35
>>79
よこ
立ちんぼ女やパパ活女子を買う層が日本人おっさんから外国人おっさんに移行するわけか。+2
-2
-
1130. 匿名 2025/01/14(火) 04:07:48
日本が滅ぶのをおめでとうございますみたいな日本人もいるしね
いいんじゃないかな?
どれだけ今が幸せかわからない お花畑になってんだよ+0
-0
-
1131. 匿名 2025/01/14(火) 04:10:43
けどやっぱ40代で恋人いない、結婚してない人って変なの多い、、、+2
-2
-
1132. 匿名 2025/01/14(火) 04:11:16
>>1104
本当にね。
まだ結婚5年目とかで
『うちの旦那は家事育児を半分やる~。やらない旦那を選んだ人は見る目がない~』
とか言ってる人は分かってないと思う。
うちの夫も結婚7年目とかまでは家事をまぁまぁやってたし、食材の買い出しも結婚7年目ぐらいまではずっと一緒に行ってたからね。
私も結婚7~8年目までは自分の夫がこの先も協力的な夫であるだろうと思ってたわw
だけど男って、実は『やらなくて良くなるタイミング』をずっと狙ってるよね。
家の場合は、結婚7年目ぐらいで夫がインフルエンザで数日寝込んだ時があったんだけど、そのタイミングで『治っても』家事をまったくやらなくなった。
それまでは共働きで家事も折半してきたのに、インフルエンザで寝込んだ数日間に、私が夫の担当分の家事までぜんぶ一人でやったことに味をしめて、元気になっても家のことを一切やらなくなった。
こういうことがあるから、結婚5年目とかで旦那さんが協力的でも、先はわからないと思った方がいい。
男はなんだかんだ、家事を妻に押し付けるタイミングをずっと狙ってるヤツが多いと思う。
こっちが(夫の体調不良などで)優しくすると付け上がるケースが多い。
正直、こうなってしまったら本当に独身の方が幸せだと思う。
+7
-6
-
1133. 匿名 2025/01/14(火) 04:24:05
>>59
昔は未経験ダサいって感じだったけど今は処女の方がウケが良いって風潮あるからじゃない?+1
-0
-
1134. 匿名 2025/01/14(火) 04:25:08
25歳になるけどブスだから一生出来ないと思う
普通の容姿に生まれたかった+1
-0
-
1135. 匿名 2025/01/14(火) 04:26:49
独身おっさんには関係ない話だよ+4
-0
-
1136. 匿名 2025/01/14(火) 04:29:28
>>8
こう言いつつも40代は9割結婚してるし、みんなもなんだかんだ言いつつ結婚するのよ。「じゃあ私も独身でいいや」っていう頭お花畑だけが独身になっていく+12
-10
-
1137. 匿名 2025/01/14(火) 04:29:52
>>71
独身仲間を増やそうと頑張るねガルw
それとも日本消滅工作員?+4
-9
-
1138. 匿名 2025/01/14(火) 04:32:57
>>1
選択独身の時代とか言われてるけど、年収別に見たら高年収はほとんど結婚してて低所得はほとんど独身という悲しいデータがある
本音を言えば結婚したいけど私たちにはその余裕がないってのが正しい答え+5
-1
-
1139. 匿名 2025/01/14(火) 04:36:13
>>59
今までが見栄張ってる女が多かっただけだと思う+8
-0
-
1140. 匿名 2025/01/14(火) 04:36:37
>>1134
悪い事言わないから早く結婚しときな。女は若さに勝てるスペックはない。容姿の悪さと年収の低さは若さで全部カバー出来る+5
-2
-
1141. 匿名 2025/01/14(火) 04:37:19
>>1101
がる民は高齢で男性経験ない人多いからね。仲間が欲しいんでしょうね。+5
-1
-
1142. 匿名 2025/01/14(火) 04:39:33
>>1141
現実はそれなりにコミュ力も容姿も実家もちゃんとして働いてる若い子ほどみんな結婚20代でだいたいしてるし
結婚願望あるのにね。
上の世代の甘い考えの非正規独身ミドザーやアラフォー見てこんなふうにならないようにって思ってるよ。+4
-4
-
1143. 匿名 2025/01/14(火) 04:58:15
>>1111
あと
昔はフリーでいるとジジイやブ男の押し売りがあったから、それを回避するためにマトモな男を必死に探す必要もあった
今は法整備もされて守られる良い時代になった証拠でもあると思うわ
+3
-0
-
1144. 匿名 2025/01/14(火) 05:02:18
>>1142
そういう人って幸せと「楽」や「怠惰」を履き違えてるんだよね。+1
-4
-
1145. 匿名 2025/01/14(火) 05:24:01
バイト先に入ってきた大学生の女の子、めちゃくちゃ可愛いのに付き合った人いないらしくてビックリした。
多分今はそれが普通なんだね。+7
-1
-
1146. 匿名 2025/01/14(火) 05:24:54
>>52
>社会に出始めたらじわじわ1人が辛くなっていくのよ
よこ
社会に出てガッツリ週5×8時間で働くようになって、そこで仕事のキツさや生きていくことの大変さを覚って、婚活や結婚を考えるようになる子が少しずつ出てくるのかもね。(リモートが普及したり働きやすい社会になってきているけど)
昨日一昨日ぐらい立ってた、生理が重くて仕事を休みがちになったら同僚に悪口言われるようになった、ってトピ見たら考えさせられたもんな。
私みたいに生理軽くて体力ある人は恵まれている方で、世の中そういう人ばかりじゃないんだって。+2
-0
-
1147. 匿名 2025/01/14(火) 05:26:22
>>52
実家が太ければ問題ないのでは?
遺産やら不労所得があれば+3
-1
-
1148. 匿名 2025/01/14(火) 05:31:17
>>1147
親は氷河期世代だからねぇ
実家太い人も少ないんじゃない
今ニートできてる中年の親はまだ太いでしょうけど+3
-0
-
1149. 匿名 2025/01/14(火) 05:34:24
>>1136
>40代は9割結婚してるし
横
それ、四半世紀前の価値観だよオバサン。
2020年で50歳時の生涯未婚率が18%だから、もう40代の9割が結婚なんてことは無いんだよ。
+14
-3
-
1150. 匿名 2025/01/14(火) 05:41:46
>>1113
子持ちで共働きだけど我慢にも程度はあると思うよ、生きていく上である程度はしなきゃならんでしょ
昔から男性の自殺率の方がずっと高いのに男は我慢しないで生きてるとでも思ってるのかな?
平日昼間のカフェなんてほとんどおばさんしかいないのに
好きでもない相手と無理にでも結婚させられてた時代を良いとは思わないけど、未婚理由の多くは「相手がいない」だから
心底結婚したくない人ってそんなにいない+0
-5
-
1151. 匿名 2025/01/14(火) 05:47:38
>>1136
結婚は椅子取りゲームという言葉があるからね
早く気づいた人から座ってってぼんやりして出遅れたら良い人は軒並み既婚…みたいな状態になる可能性はある+9
-5
-
1152. 匿名 2025/01/14(火) 05:57:20
>>1151
なんかいくつの人?って感じ
既婚だけど旦那が好きだから結婚しただけで、他の男なら別に結婚しなかったわ。もう椅子取りゲームってほど皆婚時代じゃないんだよ。+6
-6
-
1153. 匿名 2025/01/14(火) 06:00:15
>>1113
でも結婚せず一生働いて自立する女性も相当大変だけどね
強者でも一生働くのは大変なのに稼げない弱者なら更に悲惨だし
今みたいに女性でも自殺や犯罪をするところまで追いつめられる事になる
専業主婦ほど生きやすい環境はなかったけど男女平等で使えなくなったから
今は既婚で働く人生も未婚で働く人生も大変+4
-1
-
1154. 匿名 2025/01/14(火) 06:02:04
>>609
女は「もし自分が億万長者でもこの男性と結婚したい」と思える相手と結婚した方が良いよね。
貧困や強欲は人を見る目を鈍らせる。+9
-0
-
1155. 匿名 2025/01/14(火) 06:04:22
そんな複雑な話じゃ無いんだけどね
美人とかモテ子は
男が次から次に
結婚してくれとプロポーズしてくる
幸せにするからって
結婚願望薄くても「そこまで言うなら受けてやるか」
こんな感じで結婚する
それ以外の女子は
チー牛とか
お金稼げない弱男に適当にエサ撒いて
すぐ相手は本気になって盲目化するから
それを収穫する
だからやる気次第で全員結婚出来るんだけど
問題は後者の方が
「そこまでしてこんなのと結婚する必要あるのか」
と疑問を持ってて
結局未婚化も少子化も上がっている現状
国も(ガルも)現実を見ないから
議論はいつも空回りしてる+6
-4
-
1156. 匿名 2025/01/14(火) 06:11:25
>>1136
昭和生まれは男女平等って概念が無く
男性も積極的で20代でほとんどの人が結婚してたけど
平成生まれからは真逆で
男性が消極的で20代のほとんどが未婚の状態
昭和生まれが婚姻率高いからと言って平成生まれも婚姻率高くなるわけじゃないよ
ゆとりから未婚率が急増し
そのゆとり以上に未婚率が高いのがz世代だから
むしろ婚姻率は悪化の一途をたどってる
+6
-0
-
1157. 匿名 2025/01/14(火) 06:12:58
>>862
だいたいはライブ後は推し仲間と一緒にアフターとか楽しむんじゃない?ホテルでライブグッズ眺めたりとか。+15
-2
-
1158. 匿名 2025/01/14(火) 06:16:40
恋愛よりおもしろいことなんてこの世にないのに
もったいないなー
+1
-4
-
1159. 匿名 2025/01/14(火) 06:17:48
>>1155
後者だけど性格良くてよくみたら顔も悪くないオタにそれやったら後年稼げるようになったし家事育児も協力的になってくれた
そういうラッキーもあるけど稀なんだろうなと思うわ+2
-1
-
1160. 匿名 2025/01/14(火) 06:18:06
>>1158
低スペでも?+0
-0
-
1161. 匿名 2025/01/14(火) 06:21:43
>>1160
ごめん好みの男性と付き合えることを前提にしてた
じゃないと、あの不安とドキドキが交互にやってくる感覚を味わえないから+0
-0
-
1162. 匿名 2025/01/14(火) 06:21:53
>>1158
恋愛も結婚もしたけど
そこまでではないそれは言い過ぎ+6
-0
-
1163. 匿名 2025/01/14(火) 06:22:32
>>1107
でもお金が無いから結婚したがってる女性が多いのも事実なんだよね
むしろ稼ぐ能力があり定年まで働き続ける体力のある強者女性より
稼ぐ能力も体力も働く気も無い弱者女性の方が数は圧倒的に多いわけだし
で男女平等だから逃げ婚もできない若い女性たちは
自殺や犯罪をするようになってるし
最近話題になってた北海道の20歳女2人とか闇バイトの26歳女とか強盗殺人で無期懲役
今は立て続けに起きてるけど昔は20代から無期懲役になる女性なんていなかったよね
+9
-2
-
1164. 匿名 2025/01/14(火) 06:22:55
>>1161
じゃあ限られた人しかできないからもったいないも何もないよ+2
-0
-
1165. 匿名 2025/01/14(火) 06:25:35
>>1163
20代なら40代狙えば結婚できそうだけどよっぽど嫌なのかな+0
-1
-
1166. 匿名 2025/01/14(火) 06:26:17
>>1083
マザコンも、そもそも共依存だから精神的に支配されてるよね母親から
コントロールされて育てられてきてるってことよね
そんな関係でも、親に対して違和感を感じないもんかね
私もコントロールされてきたけど、違和感は感じまくってたけどな+0
-0
-
1167. 匿名 2025/01/14(火) 06:28:20
>>1152
ミドサーだよ
その好きになれるような人もいなくなってくって話
不本意未婚が多いのは調査とかでわかってるんだし、むしろおいくつくらいの人?20代?+6
-1
-
1168. 匿名 2025/01/14(火) 06:30:57
>>744
『頼らざるを得ない』だね
内容はまるっと同意です!更年期以降の、身体が衰えたときに自分ひとりで果たして乗り切れるかというとね
私もまだまだ先だけど上の世代見てて思う+9
-3
-
1169. 匿名 2025/01/14(火) 06:31:20
>>1165
その40代男性にも男女平等思想が入ってきてるんだよね
ジェンダフリー教育受けた子供がもうアラフォーの年齢だし
もういよいよ女性の逃げ道が無くなってきてるだけだと思う
自殺や犯罪をするくらいなら逃げ婚するだろうけど
その逃げ道すら使えないからこそ自殺や犯罪のニュースが増えてるんだろうし+6
-1
-
1170. 匿名 2025/01/14(火) 06:33:05
>>10
それはないわ笑+5
-16
-
1171. 匿名 2025/01/14(火) 06:36:17
>>1169
同じ主張ばっかくりかえしてて
ほら!男尊女卑の方が良かったでしょ?ニヤニヤ
って言いたいんだろうな〜って
私は今のほうがいいけど+5
-2
-
1172. 匿名 2025/01/14(火) 06:37:28
自分から行動せず受け身でプライドの高い女性
でも昔は男性が積極的だったから問題はなかったけど
今は男女平等の影響なのか
男性も女性みたいな損しない考え方をするようになったから
恋人いない生涯独身って人が増えるのは当然だよね
未婚化は女性を強制的に働かせる作用もあるし
皮肉にも男女平等には最適+3
-1
-
1173. 匿名 2025/01/14(火) 06:39:42
>>1
コロナかぁっ⁈w+0
-2
-
1174. 匿名 2025/01/14(火) 06:39:47
>>972
子供にお金かかっても幸せだよ
お金がかかる=不幸とは思わない
子供は本当にプライスレス+8
-3
-
1175. 匿名 2025/01/14(火) 06:40:52
>>1170
あるでしょ
今の子架空の彼氏に課金してんだから+8
-0
-
1176. 匿名 2025/01/14(火) 06:42:07
>>465
今の人はそもそも恋愛の楽しさを知らないからね…
その機会ををコロナが奪った+1
-4
-
1177. 匿名 2025/01/14(火) 06:46:31
>>1171
弱者女性と強者男性は昔の男尊女卑がよかっただろうね
弱者男性と強者女性は今の男女平等が生きやすいだろうけど
+5
-1
-
1178. 匿名 2025/01/14(火) 06:48:46
>>6
正直男女対立系のSNSにも原因あると思う
不倫だの食い尽くしだので一部の男性の問題行動が拡散されるの見てたら
嫌悪感でるよね
このまま移民に乗っ取られて日本人絶滅すると思う+8
-1
-
1179. 匿名 2025/01/14(火) 06:51:05
>>966
結婚したら子供にお金が掛かって自由にお金が使えないって思ったら結婚って男からしたら罰ゲームだと思う
共働きか男性が稼げるならね
だってこの前もガルで非正規の女は結婚出来ないってトピ立ってなかった??
非正規だと男性も嫌なのに女だけ産んで働いて家事して
学資だの保険料だの税金だのマイホームローンだの増えたら地獄だよ…
出産とかも無痛分娩とかそんな痛いの⁈て、怖くて想像しただけでゾッとしたw
親には感謝するけどそんな死ぬ思いまでして自分は産みたくない、孤独死を選ぶ
生きるって恐怖しかない女って損ばっか+2
-0
-
1180. 匿名 2025/01/14(火) 06:53:04
>>161
わかる🤣推しがいるから恋愛はって言ってるけど結局推しは熱愛やら結婚やら‥
ちゃんと恋愛してんだよな+5
-2
-
1181. 匿名 2025/01/14(火) 06:53:15
>>1107
最近は逆のような気もしてる
男は皆結婚したがってると思ってるのは女側の願望なんじゃないかと
積極性の無くなった男と待ってるだけの女→未婚増
みたいな+12
-1
-
1182. 匿名 2025/01/14(火) 06:56:13
>>1136
そりゃ40代はそうでしょ+2
-0
-
1183. 匿名 2025/01/14(火) 06:58:23
>>755
Xとかで酷い暴言吐いてる男よく見かけるよ。
そしてまとめられる。男も女も変わらないよ。+5
-0
-
1184. 匿名 2025/01/14(火) 07:00:29
結婚なんてほとんどセーフティネット探してる人とATMになりたい人の制度。気持ちも冷めてイライラみたいな生活が多いのによくやりますね。中長期で判断できない情弱のすることだと思ってます。稼げる人ほどしてはいけないと思います。+3
-2
-
1185. 匿名 2025/01/14(火) 07:03:38
>>997
立ち位置は変わってないけど
周りの考え方が変わったんだよね
昔なら女性が無職でも低収入でも弱者って認識はなかった
今は男女平等で女性の自立が求めらるから男性と同じ基準が適応され
結果的に弱者女性が増えた
実際昔から無職も低収入も引きこもりもニートも
数は女性の方が多いんだから当たり前と言えば当たり前だけど
+2
-0
-
1186. 匿名 2025/01/14(火) 07:03:52
交際してないだけで身体だけの付き合いはいくらでもありそう
本命のセフレやってるとかパパ活やってるとか+0
-0
-
1187. 匿名 2025/01/14(火) 07:03:52
>>1176
恋愛って楽しい?初めは好きってだけの感情だったのに徐々に不安や心配や疑惑が増えてケンカしたり2人だけの問題じゃなく結婚したら相手の親まで出てくるんだよ
別れたら楽でストレスなくなった
男選びが悪いのかもしれないけどそんな人に巡り会ってまた築き上げるのが面倒くさい
てことは私に彼氏ってそんな必要ないんだと思う
働かないと家賃払えないし
仕事と家の往復だけ、休みの日にゆっくりしたい
これに同居人が増えたら好きな時間に起きたりご飯食べたり出来ないしもし
もし家賃半分払って貰って一緒に住むことになったら好きなこと出来ない
勝手に物も触られたら嫌だわ
彼氏というより男性も女性(友達)にしても信用できる人が出来ないんだと思う
部屋に他人を入れるのがまず無理。
ならこのままで良いかな、結婚したらストレスできっと病気になるw+6
-1
-
1188. 匿名 2025/01/14(火) 07:08:18
>>1140
どうせ相手おじさんじゃん+4
-0
-
1189. 匿名 2025/01/14(火) 07:09:06
>>2
コロナだから出会いないとか言ってる非モテ女いたよね。ww
コロナだろうがあるっての+6
-2
-
1190. 匿名 2025/01/14(火) 07:10:45
余裕のある男女は働いても時間あるから恋人もいるし結婚もしてるよ
してるというかするかどうかの選択肢がある
余裕のない男女は自立で精いっぱいだから結婚どころか恋人すらできない
そもそも選択肢が無い
昔は稼げる男性と女性が結婚出来たけど
今は稼げる男性と稼げる女性しか結婚できてない
まず割り勘で振り落とされ
次に共働きで振り落とされ
今後はペアローンで振り落とされる
これらができる男女が結婚までたどり着ける+3
-1
-
1191. 匿名 2025/01/14(火) 07:11:37
>>1181
男女ともに不安だったり結婚願望があってもテコでも動かない人いるからな
そういう人たちは慎重だったり真面目だったりして決して結婚に向かない人ばかりだとは思わないけど誰かに見出されなかったらそのまま独身になる+5
-0
-
1192. 匿名 2025/01/14(火) 07:14:58
>>1004
芋カップル、それでもお正月だからってむりくり2ショット撮ってた。2人とも身長低いし(170以下と150そこそこ)映えないし、ブだし、おまけにコメントのいれ方が頭弱そうで引いた。+1
-3
-
1193. 匿名 2025/01/14(火) 07:15:53
>>5
布団に入ることはハグと同じくらいの癒し効果あるらしいよ
よく眠れば良い+10
-0
-
1194. 匿名 2025/01/14(火) 07:16:50
>>1158
まあ人による+3
-0
-
1195. 匿名 2025/01/14(火) 07:17:07
>>963
両方かな?男性は下がってないんだもんね
コロナ禍の出会い減によって強者男性も複数交際できず、かつ後者(たぶん年上男性)との出会いが無くなった女子が交際の機会を失った感じだろうか+0
-0
-
1196. 匿名 2025/01/14(火) 07:17:57
>>1165
40代女がバツイチアラカン男狙って、なんとかできてたよ、結婚+1
-1
-
1197. 匿名 2025/01/14(火) 07:18:59
>>1174
いいね
あなたみたいな人に子供どんどん産んでほしい+3
-1
-
1198. 匿名 2025/01/14(火) 07:20:41
>>1178
事実が多いからなぁ
ドルオタの風呂キャンとかもだけど、男性の場合は何か言われたら改善するじゃなくて他人に口出す側が悪い余計なお世話で終わってしまうから
女性側も、男は言ったところで無駄なんだって学習して、それ以降冷め切ってしまう
不倫とかも家事育児への参加とかもそれで最初は怒ったりしててもやがて呆れて愛も冷めるのが多数だから
女性が恋愛に冷め出したら恋愛は最早成立しない+6
-2
-
1199. 匿名 2025/01/14(火) 07:22:33
>>1171
昔のほうが良かったと思うんだけどね〜まぁ男女平等を求めたのは女だからね〜ニヤニヤ の人、女性が結婚願望無いって話題になると(少子化トピとかね)常駐して 男女平等、逃げ道、闇バイト、自殺って永遠に同じこと繰り返してる
Xで同じようなこと言ってる奴もだけど、結婚願望無い女性への執念が異常+3
-1
-
1200. 匿名 2025/01/14(火) 07:22:51
>>1188
だよね+4
-0
-
1201. 匿名 2025/01/14(火) 07:22:58
交際経験なし(ただし性行為経験あり、パパあり)
とかじゃないの?+1
-5
-
1202. 匿名 2025/01/14(火) 07:24:17
>>627
横だけど価値観の問題じゃなくて現実どうなん?てことはあるよね
自分の面倒自分でみきれる生涯未婚女性がどれくらいいるのかという
女性の方が稼ぎが低くて寿命が長いのに+3
-1
-
1203. 匿名 2025/01/14(火) 07:25:52
>>1199
どれだけネットで男性が否定しても、女性は女性同士の会話や繋がり強いから結婚願望ないって話は直接それで盛り上がってるからどうしようもないね
ネットの主張に騙されてるって言うけど、女性はリアルで集団行動やそういう話題も多いからな
奥様方さえ子供の結婚ないの、今の時代だからねって諦めてる+5
-2
-
1204. 匿名 2025/01/14(火) 07:26:32
>>1132
いつも思うけどそこで何でやってあげるを常態化しちゃうんだろ
「元気になったならやれ」って言えばよくない?
やっぱり女側が言っても無駄って諦めちゃうのかな+12
-0
-
1205. 匿名 2025/01/14(火) 07:28:22
>>1192
ワタシならインスタしないかな。そんなんだったら+4
-0
-
1206. 匿名 2025/01/14(火) 07:28:43
>>1202
既婚でも共働きしてるから、未婚なら普通に働いてると思う
多分立ちんぼやパパ活屋の夜職女しか見てないから、普通の昼職の女がその辺に沢山いるのが目に入ってないのだろうね
生理の日が女性はみんな一緒とか、夜職女性とくらいしか接触ない男の偏った知識だったし+10
-2
-
1207. 匿名 2025/01/14(火) 07:29:50
>>1167
今年30歳+0
-0
-
1208. 匿名 2025/01/14(火) 07:31:04
ガルちゃんって「結婚したがらない男性も多い」みたいなコメントには大量プラスでマイナス付かないのに、女性が「結婚したくない」って言うとピキったアンカーが付くのは何でなんだろ
結婚したくない男は良いけど同じことを女が言うのは気に入らんってこと?
謎すぎる+8
-3
-
1209. 匿名 2025/01/14(火) 07:34:27
>>1206
おじさんにとっては未成年のJKか風俗系のおじさんの性欲を刺激するメス感ある女しか女とカウントしてないから
町に溢れたごくごく普通の女性やおばさん達は女じゃないカウントなのかもな+7
-0
-
1210. 匿名 2025/01/14(火) 07:40:14
>>1208
頑なに女性は結婚したがってるって主張をしてるのが
ガル子だったらそれは結婚したすぎるお前の主観だろで終わるし
ガル男だったらお前は女性に求婚でもされまくってるの?だしな
主語デカよく聞くが女性代表なんかモテ男なんか?+3
-1
-
1211. 匿名 2025/01/14(火) 07:41:26
>>1188
そんな事ないよ。むしろ結婚遅れるほど相手がおじさんになっていく。若い男が能力低くて見た目微妙で歳上と結婚する確率はかなり低いよ
低所得や人格に難がある若い男性なら結婚出来るけどね+0
-2
-
1212. 匿名 2025/01/14(火) 07:42:55
>>1208
ガル男もいるだろうけど結婚に憧れない独身なんて許せない既婚者も多いんだと思う
独身は必死になって私達を目指さないと駄目なの、みたいな人達+10
-1
-
1213. 匿名 2025/01/14(火) 07:43:16
>>1211
若い女好きなおじさんは女が老けたらすぐ捨てそう+3
-0
-
1214. 匿名 2025/01/14(火) 07:45:50
>>1212
自分の選んだ道が正常なんだと
否定したくなさ過ぎて未婚許せないのか?
酒飲みが飲まない人にやたら酒勧めてきて
私はお酒飲みません好きじゃないですって言うと
コイツ頭おかしい扱いしてくる現象と似てるね+9
-0
-
1215. 匿名 2025/01/14(火) 07:47:40
>>1209
男、自分のお母さんのこと女だと思ってないもんな
下半身に来ない女は全部ブスとおばさん
男のお母さんみんな専業主婦だったの?+2
-0
-
1216. 匿名 2025/01/14(火) 07:48:49
>>682
なまじっか女の子にアプローチ(アタック←死語?)しようものなら即セクハラされたって騒がれるものね。うちの子供達2人ともZ世代だけど、Z世代は何事もコスパが良いか悪いかを基準に考えるクールというかドライな子が多い気がするわ。恋愛についても時間とお金の無駄でコスパが悪いという感覚だと思うのよね。+6
-1
-
1217. 匿名 2025/01/14(火) 07:49:53
>>1216
それだけ空気と好意読めないおっさんが多いということ+4
-0
-
1218. 匿名 2025/01/14(火) 07:51:38
人間は手軽な快楽には決して勝てないって事だと思う
恋愛やセックスしている時って脳から大量のドーパミンやノルアドレナリンが放出されるから気持ち良い。だから昔は行動する事にやってそれを手にしてた
今はスマホなどで大量の情報と共に限り無くリアルに近い状態でそれを擬似的に味わえて、脳からそれらのホルモンが放出をさせ易い
コロナだとかルッキズムだとか時代背景もあるけれど手軽に脳が幸せを感じさせてくれる。これに尽きてしまうと思う
そんな遠くない将来、結婚はおろか出産や恋愛なんてする方がバカって価値観が当たり前になるかもしれない+1
-0
-
1219. 匿名 2025/01/14(火) 07:52:45
>>1203
ネットの主張に騙されてると言うより自分の両親や母親の嫁姑問題とか目の当たりにして結婚願望持たなくなる人が多い気がする
反対に「親が不仲だったから自分は温かい家庭を築きたい」って思う人もいるだろうけど+3
-0
-
1220. 匿名 2025/01/14(火) 07:54:32
>>121
こなしの8割は非正規社員だよ
お金が無くてモテないだけ+2
-1
-
1221. 匿名 2025/01/14(火) 07:55:03
>>875
民主主義はそれで成り立ってるんじゃないん?+0
-0
-
1222. 匿名 2025/01/14(火) 07:56:08
>>1212
なんか拗らせてるみたいだけど…
非正規びんぼーが結婚できてないだけだよ
問題をすりかえないで+2
-9
-
1223. 匿名 2025/01/14(火) 07:56:27
>>1218
子供が欲しいなら性行為無しでも人工授精も可能になってきてるしね
性行為が子作りの為の必須行為じゃなくなっていけばただの麻薬や酒タバコのような快楽に成り下がる
話は違うけどアメリカにラウンドワンができたら麻薬や非行が減ったんだって
田舎もアル中やヤニカス多いけど都会のように娯楽の幅が増えれば原始的快楽は不必要になるのかもな+2
-0
-
1224. 匿名 2025/01/14(火) 07:57:32
みんな不都合な事実は口に出して言えないだけで、恋愛しない、結婚できない理由は分かってると思うんだけど。
・ルッキズムが顕著となり、漏れた人は自分の遺伝子を残したいと思わなくなった。
・異性の価値が激減した。女は人間ではなくお金を重視、男は人間を見てるけど、女体に興味があるだけでさほど中身に興味がない。
・格差が広がり、椅子取りゲームみたいなもので、みんなが頑張っても下位のものは必ず現れ、下位は収入が低い(親ガチャの影響が極めて高い)
・国民に愛国心などなく、国の将来にさほど興味がない。公務員も政治家も自分が生きてる時に日本が存在してれば良いと思っている程度。
・社会主義も資本主義もどうしようもく、そもそも人間自体がどうしようもない生き物であること。人類の未来、社会に希望を持ててない。
・上級国民やメディアの闇で一般人からの信頼ゼロ。
・国民自らが発信できるのはいいけど、頭の悪いのもたくさん発信していて、ネットが有象無象状態であること。+3
-0
-
1225. 匿名 2025/01/14(火) 07:58:11
>>1222
言われたら非正規貧乏は結婚できないのに2馬力で結婚しないとやってけないって矛盾だらけで笑える
パワーカップルは単独でも充分生きていけるのに結婚しているという矛盾も生じるから面白い+5
-0
-
1226. 匿名 2025/01/14(火) 07:58:28
>>1212
いや
モテる人いないじゃん
いい人がいない
独身になんて
+1
-8
-
1227. 匿名 2025/01/14(火) 07:59:34
>>1224
男は二次元と女体だと思う
あと結局のところ分かり合えない異性より同性の気心知れた友達といた方が楽しいんだろうな+1
-0
-
1228. 匿名 2025/01/14(火) 08:00:06
>>76
そう。マッチングアプリがナンパのネット版になってるだけ。+5
-0
-
1229. 匿名 2025/01/14(火) 08:00:11
>>1226
ある意味正しく淘汰されてるからなんの問題もない+1
-1
-
1230. 匿名 2025/01/14(火) 08:01:50
>>157
年々敷居が上がっていってるだけじゃない?
今は声かけるだけで事案になる時代だもの+0
-1
-
1231. 匿名 2025/01/14(火) 08:05:12
>>1219
女性は自分の母親を男性は自分の父親を見て結婚とはこういうものって考えると思うと幸せそうじゃなかった家庭が多いんだろうな
義理両親や配偶者の介護に子育ても夫婦衝突したり愚痴が出たりで子供からするとこれが結婚か…て現実見えるもんな
無理矢理の婚姻や性欲勢いでの結婚だらけだったら恨み言や喧嘩離婚や勃発でまあそうなるな+2
-0
-
1232. 匿名 2025/01/14(火) 08:06:32
>>1230
事案になるの未成年じゃね
男性の普通の声かけと下心の声かけ、側から見ててもよく分かるし見えるよ+2
-3
-
1233. 匿名 2025/01/14(火) 08:09:19
>>150
分かるわ。男なんて一緒にいても役に立たないし、可愛げはないし。それでも、ひと世代前みたいに一馬力で稼いでくれるならまだしも、今は共働き前提だもんね。
結婚したらこっちの負担になる奴が多すぎる。相当デキた男とくっつかない限り、結婚なんて人生のお荷物にしかならない。+7
-0
-
1234. 匿名 2025/01/14(火) 08:11:26
>>306
SNSで可視化されるかされないかはあるけど昔から若い世代はルッキズムだよ
精神が成熟していくとその辺を気にしなくなるだけで+0
-0
-
1235. 匿名 2025/01/14(火) 08:12:23
>>1206
女叩き界隈の奴らが生理=月末と思い込んでたの笑った
とんだ赤っ恥+3
-0
-
1236. 匿名 2025/01/14(火) 08:15:52
>>18
そうやって思ってて、気づいたら40歳処女、みたいな人ガル民いっぱいいそうだよね。処女が価値があるのは、せいぜい20代前半までだよね。+2
-7
-
1237. 匿名 2025/01/14(火) 08:17:09
今20歳の子のコロナ禍って、中高生時代じゃない?
言うほど、大人が危惧するほど恋愛に支障来してた時期でもないのでは?+2
-0
-
1238. 匿名 2025/01/14(火) 08:18:31
>>1236
40代にもなったら処女どころかバツイチの方が安心感ある不思議+8
-3
-
1239. 匿名 2025/01/14(火) 08:18:39
女なんか相手選ばなきゃ結婚出来るんだから、既婚者マウントされても困る+3
-3
-
1240. 匿名 2025/01/14(火) 08:19:02
>>1216
男性でも職場の年上発情期おばさんや気のないブス女にやたらしつこく言い寄られたら恐らく嫌だしな
交換日記から始める文化は今こそ必要な気がしてる
オスとメスじゃない人間と人間の信頼関係を築けるコミュ力失ってるのかね+3
-0
-
1241. 匿名 2025/01/14(火) 08:19:12
>>10
分かる。彼氏とデートしてる時も早く家に帰って思う存分スマホゲームしたいとか思ってた。+20
-1
-
1242. 匿名 2025/01/14(火) 08:19:30
>>1211
同世代との結婚の話をしてるんだが+1
-0
-
1243. 匿名 2025/01/14(火) 08:19:42
>>886
選ぶんじゃなくて、行動を起こすのは男、って前提があるからでしょ。むしろ選ぶのは女だろうし。だから女のほうが立場が上=行動も女からはしない、男がするもんだ→男が行動しなくなればそうなるよね。+5
-0
-
1244. 匿名 2025/01/14(火) 08:20:33
SNSは少子化になるわ
このトピにもいるけど
結婚することは幸せじゃないとか
独身のほうが幸せだと気がついてるとかさ
SNSで幸せな結婚生活をアピールする人って少ないけど
独身は幸せだとアピールしなきゃつらい人が多いのか独身は幸せアピールする人多いし
不幸のほうがバズるから旦那や嫁への不平不満みたいなのは広がる
そんなん見てたら結婚は不幸 独身は幸せって『勘違い』するよね+0
-2
-
1245. 匿名 2025/01/14(火) 08:21:47
>>1239
それも幻想だと思うわ
相手選ばなければ結婚できるってレベルの低スペ女と選ばなかったら結婚できたような誰でも結婚できるハードル低い低スペ男の結婚なんて逆に惨めそのものだろ+0
-0
-
1246. 匿名 2025/01/14(火) 08:21:58
というか別に悪いデブ、悪馬、トカゲなくせば良いだけで深く考えるのは変な思想だ。+0
-1
-
1247. 匿名 2025/01/14(火) 08:22:23
>>1238
確かに40代ならバツアリのほうが結婚にしろ、恋愛にしろ可能性高そうだよね。バツありより処女のほうが価値がある期間、て短いね。+4
-1
-
1248. 匿名 2025/01/14(火) 08:23:07
>>1239
それ昭和でしょ。今はどんなに理想下げても、女性でも無理だと思う+3
-0
-
1249. 匿名 2025/01/14(火) 08:23:19
>>1244
SNSどころか現実の友人知人同僚も結婚してない人多いしな+4
-0
-
1250. 匿名 2025/01/14(火) 08:23:23
>>1245
スペックスペックうるさいハエだねえ。匿名掲示板でギャーギャー言ってんじゃないよ+0
-1
-
1251. 匿名 2025/01/14(火) 08:24:21
>>1246
別に真面目なやつは遊んでるし悪馬推しで!みたいなのは嫌われ淘汰されるだけで
どのみち娘はデブたちにはやらないしと。+1
-2
-
1252. 匿名 2025/01/14(火) 08:24:52
>>1208
だったら「専業主婦は勝ち組」に大量プラスなのも謎すぎるけどね。専業主婦になりたーいとか。そこまで男を叩いていて、なんで専業主婦が勝ち組?+7
-3
-
1253. 匿名 2025/01/14(火) 08:24:53
>>14
男さん梅毒ばら撒きすぎ
内訳も男は全世代で女の2倍以上だし+14
-2
-
1254. 匿名 2025/01/14(火) 08:25:37
>>1248
そんなことないよ。若さだけあればいける。+0
-3
-
1255. 匿名 2025/01/14(火) 08:25:40
>>1241
友達同士でもカフェでずっとスマホいじってるしな
旅行もテーマパークもSNSに写真アップする為に言ってるようなもん
目の前の現実の人間よりネットの友人の方が大事になりつつあるしな+17
-0
-
1256. 匿名 2025/01/14(火) 08:25:50
>>1202
結婚したら旦那さんに面倒を見てもらえる❌️
結婚したら旦那義理親子どもの面倒を見て自分のケアはできなくなり疲れ果ててボロボロに劣化する⭕️+12
-2
-
1257. 匿名 2025/01/14(火) 08:25:57
20歳ならまだいいけど
30歳こえたら交際経験のない独身とかは
人生ゲームのスゴロクのマス目が全部真っ白でしょ
タイパだのコスパだのいうけど
なんのイベントもない1人の人生なんてタイパもコスパも最悪でしょ+4
-3
-
1258. 匿名 2025/01/14(火) 08:26:18
>>1207
今年30歳ならアラサーで良い相手見つけて結婚した側の人間でしょ?
ガツガツ相手を探す時代じゃないし他人に結婚を強要する価値観も持ってないと言いたいのかもしれないけど、端から見たら上野千鶴子状態だよ
その立場で椅子取りゲームを否定するのは中々残酷+5
-1
-
1259. 匿名 2025/01/14(火) 08:27:07
>>1252
あれ、専業になりたくて仕方ない未婚の女か、男だけど家事や育児には一切参加したくない男かの印象操作だと思う+4
-1
-
1260. 匿名 2025/01/14(火) 08:27:34
>>1251
底はどんなときも開いている。
恋愛の世界もババを救うものはない。
地方は漫画喫茶難民を断ってきたからね。
+0
-0
-
1261. 匿名 2025/01/14(火) 08:28:14
>>737
ついこないだ「弱者男性の姫」って勝手に呼ばれてるお天気キャスターが結婚して阿鼻叫喚だったけど……
ガルのトピでも明らかにガル男だろって奴らが暴れてたよ+9
-2
-
1262. 匿名 2025/01/14(火) 08:28:18
>>614
結婚して専業主婦に逃れた、のに、男叩きまくって、家事育児しない!とか散々文句言っちゃったからね。そりゃあ、ね笑+10
-2
-
1263. 匿名 2025/01/14(火) 08:29:01
>>1252
専業主婦になったら
遊んで暮らせる❌️
ワンオペで家事育児を担い
旦那義理親の世話もして
経済的に旦那に依存しているから自由にお金も使えない
家族からの文句駄目だし嫌味に耐えて泣いて暮らす⭕️+4
-2
-
1264. 匿名 2025/01/14(火) 08:29:19
>>1254
まだこれ言ってる人いるのか+6
-0
-
1265. 匿名 2025/01/14(火) 08:31:41
>>1260
デブや悪馬やトカゲたちでさえババは超オコトワリだしババやデブたちでさえデブや悪馬やトカゲは超オコトワリなのさ。
地方たちでさえ娼婦やったやつは超オコトワリだ。
セックスはしょせん質が悪いのは消えるオチだ。+0
-0
-
1266. 匿名 2025/01/14(火) 08:32:11
>>1257
真っ白だったら楽だけど、問題は独身でもやることだらけって部分だな
独身が楽して生きられる時代は終わって、独身でいるからかろうじて生きられてる人が多い
収入にせよ体力気力にせよ、誰かと一緒に暮らせるほど金銭も精神も余裕ない
お金ばかり言われるけど、心の余裕ない人形他人と暮らせる方が無理なんだと思う
最近の若者がすぐ退職するのも不登校が増えてるのも、他人との付き合いがマイナスになることが増えたからだよ
昔は友達はいっぱい恋人家族に囲まれるのが幸せだったのが、苦しい付き合いは逆に不幸せってバレたんだよ
べったり付き合いの田舎や親戚から逃げる人も、ほぼ都会の他人達の集まりを求めてる+5
-2
-
1267. 匿名 2025/01/14(火) 08:33:02
>>1258
上野千鶴子
自身の恋愛も同棲も多数してきての結論を意見しているだけのフェミニストじゃん
東大入学式での祝辞は素晴らしかった
+0
-0
-
1268. 匿名 2025/01/14(火) 08:33:46
>>53
これが太文字になってるあたり本当にここはジジイズチャンネルになったんだなと思う+14
-2
-
1269. 匿名 2025/01/14(火) 08:34:21
>>1264
生物学的に若さは女性にとっての一番の武器+1
-2
-
1270. 匿名 2025/01/14(火) 08:35:07
弱男が増えたから女性が恋愛したくてもできないんじゃないの+1
-1
-
1271. 匿名 2025/01/14(火) 08:38:00
>>1256
理想の妻
共働きで稼いでくれて高収入
子どもを産める年齢
家事をそつなくこなす
料理上手
義理親に優しい
文句を言わない
できれば若くて可愛くて綺麗でかスタイルの良い女性+5
-0
-
1272. 匿名 2025/01/14(火) 08:38:05
>>1212
結婚しない独身が幸せって人を否定してくるのは昔からよくあったな
ジェンダーで女らしくない男らしくない人も生きやすいようにって叫ぶと「逆にフリフリ好きな女性や漢的な男を差別してる!」って極論で攻撃してくるし
豊かになって個人の自由が許され始めたからの人生の選択肢が増えて結婚を選ばなくなった人も増えただけ
また自由を奪われてガチガチの男なら女ならかくあるべしな社会に戻りたい奴がいるんだろうか+7
-1
-
1273. 匿名 2025/01/14(火) 08:40:48
>>1268
完全に男目線の意見増えたよね
しかも底辺おじさん系
リアルで女性に相手にされないから
女性の集まりそうなとこに来て乗っ取って
やがておじさんネカマだらけで馴れ合うんだね+12
-2
-
1274. 匿名 2025/01/14(火) 08:41:42
>>1
昭和の30までに基本全ての若者結婚すべし、強制でもいいからお見合い制度復活させるべきかもね+1
-2
-
1275. 匿名 2025/01/14(火) 08:42:06
>>1202
よ〜し俺が養ってやる!
という男性がいるかい?
働いて稼いでこい子供を産んで育てろ家事をしろ義理親と仲良くしろ だよな今は普通に
+9
-0
-
1276. 匿名 2025/01/14(火) 08:42:15
モテるわけじゃないし恋愛は得意じゃないけど、結婚したら良いパートナー、良い親になるタイプの男女っているよね
昔はそういう消極的な人でも、お見合いとか紹介で結婚できてたけどね
紹介なんて余計なお世話かなぁって思っちゃう+1
-1
-
1277. 匿名 2025/01/14(火) 08:43:10
>>7
男でそういう人はいないのかな?+2
-0
-
1278. 匿名 2025/01/14(火) 08:43:39
>>1265
ヒッピー思想などと病人。
ヒッピー思想などやマワシなどの被害者ともいえる。結局娼婦やババやデブや悪馬やトカゲは要らない。ヒッピー思想(ヒッピー)とデブ病人などというところだろうと。似たような見た目などになる。
どのみち不要品。真面目で良いよ。+1
-0
-
1279. 匿名 2025/01/14(火) 08:44:28
少女漫画って恋愛ものばかりじゃん。小学生から恋愛に憧れてるのに二十歳になってもリアルでは恋愛できないって悲しい。もっというと女の子は一歳すぎくらいからお人形の世話とかままごととか大好きだよ。それなのに30過ぎてひがんでくると赤ちゃん可愛くない、子供嫌はデメリットって言い出すの一体何?家庭を築きたい欲は遺伝子に組み込まれてるのに。+3
-5
-
1280. 匿名 2025/01/14(火) 08:44:36
>>1274
子供を産んではたらいて家事をしてご飯を作り続けて俺様専用の風俗嬢もしてくれる奴隷になりたい女性向きの話だな〜
吉沢亮なら頑張れるかもです
+0
-2
-
1281. 匿名 2025/01/14(火) 08:44:43
>>1262
共働きなのに家事育児しない!って不満はわかるけど、専業主婦なのに同じこと言ってる人いるの?
今専業主婦って20%しかいないみたいだから家事育児しないって不満は共働き家庭の妻だと思うけど+9
-0
-
1282. 匿名 2025/01/14(火) 08:44:52
>>1208
いい男は30歳までに結婚してるコメントも多いし全然一致だけど
いい女は30歳までには荒れるw+5
-0
-
1283. 匿名 2025/01/14(火) 08:46:25
>>1276
良い人は無理してでも他人に合わせがちだから
逆に人といるのが疲れるから独身のタイプもいるようだよ
現に男女共に友達や恋人欲しがる人は空気読めない自己中多くて孤立する
気を使う人は気を使いすぎて病んで自ら孤立しがち
このタイプ同士が押しに負けて結婚すると、我慢できる方がやがて破滅して離婚や自殺に至る
本当に友達がナチュラルに多くて人付き合いが苦痛じゃなくコミュ力ある器用な人は結婚してる+5
-2
-
1284. 匿名 2025/01/14(火) 08:46:55
>>367
あなたにとっては、ね。
自分がボケて寝たきりになってもみてもらえる自信ある?+0
-0
-
1285. 匿名 2025/01/14(火) 08:47:03
>>49
そりゃ婚活してる大人の年齢は関係ないでしょ+1
-2
-
1286. 匿名 2025/01/14(火) 08:47:59
>>1280
無職の吉沢亮ならお断り+1
-1
-
1287. 匿名 2025/01/14(火) 08:48:13
>>1280
犯罪者(笑)+1
-0
-
1288. 匿名 2025/01/14(火) 08:48:31
>>1277
女は肉便器の排泄処理要員だと認識されているところがあるから日本では排泄処理しやすい[興奮しやすい若くて可愛い]が重要視されるという+2
-3
-
1289. 匿名 2025/01/14(火) 08:48:37
>>1278
人間の進化には必要だから、少子化の代償に選ばれた人材が残っていく量より質方式には賛成だな+0
-0
-
1290. 匿名 2025/01/14(火) 08:48:54
>>1279
そういう女子女子したのが好きな子って女の子のうち4割くらいだよ
あとは男の子向けコンテンツとかボカロとかゲーム好きで男女共通の趣味が多い気がする
1279さんが恋愛コンテンツ好きで周りに類友が多いから女の子はみんな恋愛好き!って思っててそれ以外の人が目に入ってない可能性もあるよ+3
-0
-
1291. 匿名 2025/01/14(火) 08:50:58
そんなに働け家事育児介護しろ…みたいな男ばっかりなの?今って
昭和生まれでももうちょっと対等な結婚生活してるけど+4
-1
-
1292. 匿名 2025/01/14(火) 08:51:11
>>1284
男性の介護をする確率の方が圧倒的に多いんだよ?
自分が介護してもらえると思ったら間違い
病気になった妻を放り出す男性の多いこと
+2
-0
-
1293. 匿名 2025/01/14(火) 08:51:12
>>1288
女性が人間じゃなくてしゃべるダッチワイフと思われがちだから
BLや百合付きの女性増えてるんだと思う
BL百合はノンケや親友同士の恋愛展開多いけどゲイ漫画は男体で興奮する男の漫画で実に男っぽい+0
-2
-
1294. 匿名 2025/01/14(火) 08:52:53
>>1289
選ばれた人間?
半グレ?+0
-0
-
1295. 匿名 2025/01/14(火) 08:53:29
>>1294
半グレは処刑して+0
-0
-
1296. 匿名 2025/01/14(火) 08:53:48
>>1274
生理的に無理な相手とマッチングしたら拒否できるならありなんじゃない?もちろん自分も拒否される可能性もあるのを受け入れた上で。+0
-0
-
1297. 匿名 2025/01/14(火) 08:54:19
>>1283
コミュ力高いと浮気すんだよ!+1
-0
-
1298. 匿名 2025/01/14(火) 08:54:55
男を甘やかしたツケがきたんだよ+1
-0
-
1299. 匿名 2025/01/14(火) 08:55:05
>>1291
そこまで女性を奴隷な何かだと思ってるような男性は、さすがに少数派だよね
大体共働きが普通になったのに、今時そんな男だれにも結婚してもらえないよ+2
-0
-
1300. 匿名 2025/01/14(火) 08:56:04
>>1291
むしろめちゃくちゃ協力的だけどその代わり仕事はきっちりしてね、って男性のが多い気がする。
うちも基本はそんな感じで共働き折半。でも妊娠出産時や生理など、どうしても女性側が動けない時期はカバーしてくれるから当たりの部類だと思う。+3
-1
-
1301. 匿名 2025/01/14(火) 08:56:44
>>1290
ただ男性向けの恋愛漫画は性欲と支配欲満たすため、女生向けの恋愛漫画は自己愛と承認欲求を満たすこと重視だからどこまでも分かり合えないね+2
-0
-
1302. 匿名 2025/01/14(火) 08:56:46
>>833
都内だけど女性の方が結婚顔強いよ、周りも。
実際婚活してるの女性ばかりだし+5
-2
-
1303. 匿名 2025/01/14(火) 09:00:03
>>8
でも結婚したいって人は7割超えてるよ+8
-3
-
1304. 匿名 2025/01/14(火) 09:01:02
>>862
ライブ後は同じ趣味の友達と感想戦と言って朝まで飲んだらしてる、それはそれでまた楽しいよ+5
-0
-
1305. 匿名 2025/01/14(火) 09:01:42
責任を負わず快楽だけ求める男が増え性病が蔓延している+3
-0
-
1306. 匿名 2025/01/14(火) 09:02:24
>>1300
普通の若者世代は既に移行できてるから折半思想だけど中高年の溢れ者がまだ脳みそ昭和平成だから書き換えできてないんだと思う
時に若い人狙いの精神年齢だけ学生時代で止まってるの中年オジサンオバサンが変な主張してるんじゃないかと
若い人は若い人と結婚するから売れ残ったオジオバは大人しく老後の蓄えでもして終活準備しとけってやつだよ
特に氷河期でチャンス逃したオジオバは過去に精神ごと取り残されてずっと抜け出せずに恨み節言ってる+1
-1
-
1307. 匿名 2025/01/14(火) 09:02:36
結婚と独身が半々の割合になったら独身の方が気楽だよね。結婚したら疎遠だった親や身内と親しくしないといけないし、姑関係とかもあるし。要因は少子化だけじゃなくて、面倒な役割を嫁に押し付けてきた今までの皺寄せもあるんじゃないかな。+10
-0
-
1308. 匿名 2025/01/14(火) 09:02:39
でも、異性と付き合いたいっていう人間の根源的な欲求が、数十年やそこらで180度変わるとは思えないわ
昔よりも社会的な圧力や出会いやすい場が減っただけで、いい相手がいれば早めに結婚したい人の方が多いんじゃない?+6
-2
-
1309. 匿名 2025/01/14(火) 09:02:49
>>1282
結婚って大体同レベル同士でするんだから、いい男が30までに結婚してるなら必然的にいい女も30までに結婚してるよねw+3
-4
-
1310. 匿名 2025/01/14(火) 09:06:06
>>1308
所詮異性と付き合う時のトキメキや性欲って長期的な義務責任を伴う結婚と相性悪い
恋愛好きの浮気症の快楽主義者には結婚制度は苦痛で難しいんだろう
気楽なセフレAV風俗やホスト推し活二次元が今は代替品としてあるから不必要なんだよ+0
-0
-
1311. 匿名 2025/01/14(火) 09:07:38
>>1309
つまり残ってるのは何かしら問題ありってこと
期限間近のワゴンセールで売ってるものって大体ああってもの多いじゃん?+1
-4
-
1312. 匿名 2025/01/14(火) 09:09:22
>>1281
働いてない人が6割の日本だよ
4割でその人たちを支えてんの+3
-0
-
1313. 匿名 2025/01/14(火) 09:10:07
コロナのせいで私もなくなった+0
-1
-
1314. 匿名 2025/01/14(火) 09:10:19
交際経験が無い=付き合ったことすらない
笑った+3
-0
-
1315. 匿名 2025/01/14(火) 09:10:36
>>1132
男の必須家事と女の必須家事の認識が違う事は無視なの?+1
-2
-
1316. 匿名 2025/01/14(火) 09:11:49
>>1312
人手不足なのにな
子育てしてるごく少数の専業主婦よりまずニートや社不を社会に出すこと考えないとな
障害者さえ働く時代だからね
あと老人が多すぎる+5
-4
-
1317. 匿名 2025/01/14(火) 09:13:19 ID:4iEYl149ov
>>31
1人の人間として意見を述べただけなのに、なんで「31だからそんなこと言えるんだ〜」だの、まるで強がり言ってることを非難するようなリプがつくんだろ…
まだ31で心配してるっていうコメントがあれば分かるけど、余計なお世話過ぎません?+4
-0
-
1318. 匿名 2025/01/14(火) 09:14:27
>>284
ひっどいこと言うね。
自分がそうだったから人様にも言いたくなるんだろうね。+5
-2
-
1319. 匿名 2025/01/14(火) 09:17:22
男って基本キモち悪いじゃん
自分で稼げて生きていけるのに
あんなのと一緒に暮らしてセクスの相手してやるなんてまっぴらだよ+4
-6
-
1320. 匿名 2025/01/14(火) 09:18:55
若い女がモテるのは子どもが作れるからなんだよね。若さで結婚出来てるのに認めたくない人が多すぎ。+1
-1
-
1321. 匿名 2025/01/14(火) 09:21:27
>>31
私も同い年だけど、
結婚と推し活って同等なの??+6
-0
-
1322. 匿名 2025/01/14(火) 09:22:06
>>1137
いや独身ではなく、共働き&子育て中の草臥れたおばさんだけどね。職場の20代、30代は独身だらけよ。もちろん中には結婚する人もいるけど。飲み会でも、結婚に興味ないんです〜って言う女の子たくさんいるし。独身が本当に楽しそう。
現実はそんなもんよ。少子化対策なんて、本当にもう手遅れよ。+7
-1
-
1323. 匿名 2025/01/14(火) 09:22:29
世の中楽しいことたくさん溢れてるからね+5
-0
-
1324. 匿名 2025/01/14(火) 09:22:46
>>1300
うちも子どもともっと一緒に居たい理由で仕事辞めるのには難色しめすけど、まあ今より生活苦しくなるのもそれはそれできついしストッパーになっててくれてるくらいが丁度いい。
今まで夫婦でゆるく家事育児してきたし買い物もレジャーもそこまでお金気にせず使ってたから、今更専業で家事全部して時間になったら子どもの送迎毎日ってなるのもしんどいし。体調不良以外で逃れられない感がある。お金も自分が稼いだものじゃないから暖房温度上げすぎとか無駄な金銭の消費に罪悪感あるし。+3
-0
-
1325. 匿名 2025/01/14(火) 09:26:45
>>1320
35歳から高齢出産らしい。そこから子どもが欲しい男性から避けられる。男の結婚したい理由の大半は子どもが欲しいだから一気にモテなくなる。+1
-1
-
1326. 匿名 2025/01/14(火) 09:26:53
>>73
逆
私は恋愛経験ほぼなくて初めて付き合った彼氏
20代でアラフォーに取られたよ
別れた後すぐデキ婚
アラフォーは元彼と会う前10年同棲した男と別れたばかりで何枚も上手
いま思えば男前でもないし、お金もないおとなしい男
イケメン高収入ってあざとい女に辟易してる印象
避ける能力も高い+4
-1
-
1327. 匿名 2025/01/14(火) 09:26:54
>>1232
その判断基準も受け手の感性によるものでしょ
貴方が判断できると仮定したとしても万人がそうとは言い切れない
行き着く先は私がセクハラだと思ったからセクハラですになるわけで+3
-0
-
1328. 匿名 2025/01/14(火) 09:27:21
交際経験が無い=付き合ったことすらない
笑った+0
-0
-
1329. 匿名 2025/01/14(火) 09:28:54
>>1272
旦那と一緒にいたくないけど子供のため金のために離婚しないような既婚者なら一人でストレスなく生きた方が楽だと思う。
旦那と仲良しで一人でいるより二人でいるほうが幸福度が上がらなきゃ結婚する意味がない。+8
-1
-
1330. 匿名 2025/01/14(火) 09:29:51
昔の人は周りの雰囲気に流されて結婚していただけとはいうけど、今の若い世代も、周りの雰囲気に流されて独身でいるだけじゃないの?
そんな確固たる信念のもとに独身を貫いてる人が多いとも思えないわ+4
-1
-
1331. 匿名 2025/01/14(火) 09:31:08
結婚どころか
付き合うことすら出来ない+0
-0
-
1332. 匿名 2025/01/14(火) 09:31:37
>>1309
同意。まわり見てみなよ。すっごい素敵なひとが残ってる?+3
-2
-
1333. 匿名 2025/01/14(火) 09:32:15
>>1329
その幸福度も結婚してから数年でなくなるけどね+6
-1
-
1334. 匿名 2025/01/14(火) 09:32:27
>>71
老後死ぬほど後悔しそうだけどね+4
-9
-
1335. 匿名 2025/01/14(火) 09:33:01
文句ばっかり発信するから若い人がネガティブになってるんだよドラマとかでハッピーハッピー結婚ハッピー子育てハッピーなムードを盛り上げないと
ネットひらけば不景気とか人に厳しい意見とか孤独な母親とか言い過ぎ+5
-2
-
1336. 匿名 2025/01/14(火) 09:33:02
>>1333
それがなくなった時に
連れ添う理由があるかどうか
それはやはり経済力+0
-0
-
1337. 匿名 2025/01/14(火) 09:33:45
>>1335
ガルちゃんなんかそんな人しかいないよね+3
-0
-
1338. 匿名 2025/01/14(火) 09:33:50
>>757
周りにモテる人でアプリしてるの遊び人しかいない+1
-0
-
1339. 匿名 2025/01/14(火) 09:34:43
あえて独身選ぶならまだしも
ガルちゃんの独身は明らかに売れ残りばっかりだよね+2
-1
-
1340. 匿名 2025/01/14(火) 09:34:49
>>44
本当にそう!彼氏いたときでも友達と遊んでる時の方が全然楽しかった。
今別れちゃったけどそこまで落ち込んでないし、友達と疎遠になる方がつらい+2
-0
-
1341. 匿名 2025/01/14(火) 09:34:53
>>1329
幸福の意味が単身者とは違ってくるからでしょ?子供の未来に不安もあるしいろいろ考えることが増えてるともとれる。+4
-1
-
1342. 匿名 2025/01/14(火) 09:35:57
>>71
そんなことない。+4
-4
-
1343. 匿名 2025/01/14(火) 09:36:35
>>93
カップルで来てるの見るといいな~。とは思うけど友達と行く方が絶対楽しいもん+5
-1
-
1344. 匿名 2025/01/14(火) 09:39:30
男女共に告白出来ないから
付き合うことすら出来ない
結婚とか話が飛び過ぎてるよ
ガルは気が早い+6
-1
-
1345. 匿名 2025/01/14(火) 09:42:11
娯楽が多いと恋愛の優先順位は下がるな、やっぱ+4
-0
-
1346. 匿名 2025/01/14(火) 09:43:30
>>1
本人の自由+1
-0
-
1347. 匿名 2025/01/14(火) 09:44:28
>>729
31歳の時には子供は欲しくなくても実際のリミットである35歳〜37歳ぐらいでやっぱり子供欲しいってなって焦って婚活始める人多い。
もう産めないかもって思ったらほしくなる人間の本能なのかもしれないけど。
40歳でそうなって43歳まで不妊治療までしたけど出来なくて諦めてた人が会社にいるよ。+6
-6
-
1348. 匿名 2025/01/14(火) 09:44:53
>>10
そして受動的な娯楽がつまらなくなりだす三十路くらいから必死に婚活だの恋活だのしだすんだよ+9
-3
-
1349. 匿名 2025/01/14(火) 09:45:00
>>1301
よこ
だから、さくらももこ作品がウケる+0
-0
-
1350. 匿名 2025/01/14(火) 09:45:09
弱男予備軍のZが足引っ張ってる+0
-2
-
1351. 匿名 2025/01/14(火) 09:46:33
恋愛楽しいけどね
推し活とは全然違わない?推し活って、会うことすらままならない一方通行の活動だし+10
-2
-
1352. 匿名 2025/01/14(火) 09:47:02
>>55
50や60で恋愛というか男女の付き合いができる人は若い頃に恋愛経験積んでる人だけだよ+9
-1
-
1353. 匿名 2025/01/14(火) 09:47:24
>>1348
AI普及したらスマホも受動的じゃなくなる+1
-0
-
1354. 匿名 2025/01/14(火) 09:50:54
>>1333
数年でも結婚の幸せを経験できるのは悪いことじゃないよ
ダメなら離婚もできるんだし
推し活とか仕事とか趣味とかだって一生幸せでいられるとは限らない、推し変とか転職とか気が変わることもある
離婚制度もあるんだから気負わないで幸せなときは幸せを感じていればいいと思う+7
-3
-
1355. 匿名 2025/01/14(火) 09:53:42
>>215
いやそうなんだよね。
推し活してようが、腐女子だろうが、可愛くて彼氏いる子はたくさんいる。+12
-2
-
1356. 匿名 2025/01/14(火) 09:54:08
>>1309
そう思いたいんだよね+2
-0
-
1357. 匿名 2025/01/14(火) 09:55:27
>>1332
自分にそうやって言い聞かせてるんだな
+0
-1
-
1358. 匿名 2025/01/14(火) 09:56:32
>>1351
だよね。リアルな押しがプレゼントくれたりあんな事してくれてりこんな事してくれたりで、もーめちゃくちゃ楽しいよね。+3
-2
-
1359. 匿名 2025/01/14(火) 09:57:18
>>163
ホスト、地下アイドル、推し活って興味ない人間からするとどれも一緒だよ…+10
-0
-
1360. 匿名 2025/01/14(火) 09:57:51
>>206
肉体的な病気は無いかもしれないけど精神的に拗らせているかもしれない+0
-0
-
1361. 匿名 2025/01/14(火) 10:01:21
推し活って、弱者の娯楽なんよね
リアルの恋愛から逃げてて、とにかく傷つきたくない
画面の向こうの相手を一方的に推すだけだから安心安全
傷つきたくないっていうのが、もう弱者の発想なんだよね
+5
-3
-
1362. 匿名 2025/01/14(火) 10:02:23
>>45
損しかないねwでも稼げてるなら得しかないかも+1
-0
-
1363. 匿名 2025/01/14(火) 10:05:55
>>1358
上位女性だけじゃん
マウント乙+4
-1
-
1364. 匿名 2025/01/14(火) 10:06:22
若い子みてると少子化がさらにすすみそう+4
-0
-
1365. 匿名 2025/01/14(火) 10:07:56
>>1361
こういうこと言う人って弱者はどうしたら満足なの?弱男弱女でペア作ってーって感じ?いじめっ子気質すぎる+6
-0
-
1366. 匿名 2025/01/14(火) 10:09:32
>>1351
一方的に好きになれて拒否されないのが心地いいんだろうね
ファンサで喜んでるけど万人向けの営業なのに…+5
-0
-
1367. 匿名 2025/01/14(火) 10:09:57
>>1365
?
恋愛にしても結婚にしても、弱者は弱者同士でペア作るしかないんじゃないの?
それが身の丈なんだから
逆に、なんで自分の実力以上の相手と結婚できるのが当然の権利みたいに思っているのかが分からない+3
-8
-
1368. 匿名 2025/01/14(火) 10:11:28
>>490
そんな事ないと思う、そりゃ働いて稼いでる方が良いけどそこを重視するほど男性側が選べる立場にないよ。
女性側が家事育児に翻弄されるなら結婚しない方が良いって思う人が増えてることが大きいと思う。
+8
-2
-
1369. 匿名 2025/01/14(火) 10:13:09
>>1355
推し活が特殊なことって思い込み激しい人いるけど60代以上?40代既婚子持ちだけど夫も子供も推し活してるよ
私はグッズに価値感じなくてお金入ったら株買っちゃうタイプだから推し活やらないけど夫は稼ぎもあるし収入の10%以内なら別に好きにすればって思ってる+4
-1
-
1370. 匿名 2025/01/14(火) 10:17:49
>>1367
自分の実力以上の相手と結婚したい!って意欲的な人は稀で、大半はこのまま1人でいいと思ってるよ
モテない人にも嫌な人を拒否する権利はあると思うのでどうしてもあまり物をくっつけたいあなたとは相容れない
+5
-0
-
1371. 匿名 2025/01/14(火) 10:19:33
>>1367
あなたが弱女に生まれても同じことできる?+5
-1
-
1372. 匿名 2025/01/14(火) 10:19:47
>>1369
それは別にいい、問題になってない
推し活を免罪符に現実逃避して推しに全フリしてしまってる人は大丈夫??ってこと+8
-0
-
1373. 匿名 2025/01/14(火) 10:20:03
>>1370
そういうラクな方へ、ラクな方へと流れるのが、人生うまく行かない人の特徴だよね
+1
-0
-
1374. 匿名 2025/01/14(火) 10:23:19
童貞・処女が増えてるの? フフフ+0
-0
-
1375. 匿名 2025/01/14(火) 10:29:16
>>1311
北九州の中学生刺殺とか子殺しとか既婚も問題ある人いるから同意できない
ただ人格に問題なくても結婚には不向きなタイプってやっぱいる+7
-0
-
1376. 匿名 2025/01/14(火) 10:29:57
>>1373
モラハラ気質だから子供持たない方がいいかと+4
-2
-
1377. 匿名 2025/01/14(火) 10:31:21
>>1373
自他の境界線ないタイプ?+4
-2
-
1378. 匿名 2025/01/14(火) 10:33:38
>>609
既婚者だけどこれは頷ける
特に子育てが大変すぎる
子どもの資質にもよるけど、労多くして益少なし
別に老後をみてくれる訳でもないし+6
-0
-
1379. 匿名 2025/01/14(火) 10:34:17
>>1376
悔しくてそんなことしか言えないんだね+0
-0
-
1380. 匿名 2025/01/14(火) 10:35:10
結婚したい人は多いけど出会いがないだけって普通にアンケートから結果出てるのになんで結婚自体したくない人が多いって言ってるんだろう+5
-0
-
1381. 匿名 2025/01/14(火) 10:35:35
>>1
前年の男性53.1%に対し女性が70.2%というのは
女は同年代を相手にせず
オジサマ相手にしてたってこと?
10代相手にしてたのもあるかもしれんが。+1
-0
-
1382. 匿名 2025/01/14(火) 10:40:30
>>1292
?+0
-1
-
1383. 匿名 2025/01/14(火) 10:40:55
>>16
推し活煽ってるマスコミ見てるとあいつらが少子化を促進してるんじゃないかと思う
ほんとマスコミはろくなことしない
パパ活立ちんぼも推し(アイドルやホスト)に貢ぐためって動機の子多いしさー…+10
-0
-
1384. 匿名 2025/01/14(火) 10:42:31
>>21
中学生でこんな体の持ち主もいるのに!もったいない+0
-8
-
1385. 匿名 2025/01/14(火) 10:43:47
>>1379
レスバしたいわけじゃない。私は既婚子持ちだけど、勝ち負けに拘ってないからそのことでマウント取り返すつもりもない。
恋愛しない人を弱者と見下す理由が知りたい。+0
-0
-
1386. 匿名 2025/01/14(火) 10:44:21
>>1384
釣りかもしれないけど中学生っていっても3年ならだいぶ大人の体に近づいてる段階だから胸が大きい人はこの頃から大きくても不思議じゃないよ。
私も胸大きいけど15歳ぐらいまでにほとんど大きくなって高校からは別に変わってない+1
-0
-
1387. 匿名 2025/01/14(火) 10:44:26
>>1354
いまは離婚も簡単よね。でもエネルギーがいる。+4
-0
-
1388. 匿名 2025/01/14(火) 10:46:17
>>1373
そうそうなんでも行き当たりばったり
離婚して懲りたと思いきや、なにかの拍子に簡単に再婚とかさ。+0
-0
-
1389. 匿名 2025/01/14(火) 10:47:35
男性も女性も結婚はデメリットと考え結婚に至る交際もデメリットの方が多いと分かってる。1人でも充分楽しめる趣味があれば楽しく過ごせる。楽しい=恋愛の世の中じゃない。私達の時代は結婚=女の幸せと定義づけられてた。昔の時代を経験して今言えるのは今の時代なら結婚しないし恋愛もしなくていい+1
-0
-
1390. 匿名 2025/01/14(火) 10:47:51
電車に載ってるカップルはたまに見かけるけど美男美女カップルは全く見かけなくなった+0
-0
-
1391. 匿名 2025/01/14(火) 10:49:36
>>8
みんな単に結婚したいけどできないだけで強がってるだけよね。コロナ化でコミュ障が増えて人とやり取りするのが怖くなってしまった若者たちをどうにかすべきだけどね、結局自分の将来が、老後の日本が傾くだけなのになあ。
今ある便利さは人がいてあるだけで、今後の日本は今ほどの保証もなければ保険内容も手薄になって病院に行ってもまともな医療も受けれず、警察もいなく、鉄道、バスもどんどん廃止、コンビニも6時で閉まる、なんて世の中来るよね。だって、人がいないんだもん。
少子化でなければ独身も子供を持たないのも別に構わないしどうでもいいけど今後の世は本当に子供がいないと老後の手続きも何も、誰も面倒みてくれない日は来るよね。今ボランティアでそうした人を見てるけど、ほんと~~~~~にお子さんはいた方がいいって思うよ、まじで。
権利とか時代が、とかじゃなく人がいなければ時代はやっぱり逆行する、どんなに便利な世の中になっても人がいなければ経費も出せないし手厚い手伝いもできない。戦前のように自分の老後のために子供が必要になる時代が来るのにZ世代で独身でいいなんて夢みたいな事言ってアホだなあ!って思うよ、まだ「結婚とこづくりに間に合う」のにさ。
ここでも独身が良いとか言う人はもう全てが手遅れな人だけ、Z世代は現実を直視するべし。
+3
-9
-
1392. 匿名 2025/01/14(火) 10:50:08
>>1
若い子も高年収は25歳〜30歳にほとんど結婚してるよ。逆に言うと低年収はほとんど結婚してない+4
-1
-
1393. 匿名 2025/01/14(火) 10:50:25
恋愛にも推し活にも全く興味が無いんだよね+1
-0
-
1394. 匿名 2025/01/14(火) 10:50:37
>>925
結婚に逃げるくらいなら自分の人生をもう少し豊かにしたい、わたしも+2
-0
-
1395. 匿名 2025/01/14(火) 10:51:08
>>1387
結婚も離婚も若いうちはスパッといけるけど年取るとしんどい
色々考えると面倒くさくて離婚に至らないまま過ごしてる笑+4
-0
-
1396. 匿名 2025/01/14(火) 10:52:17
>>1389
独身でも楽しいってのは勿論正しいんだけど、そうなると次は国が存続出来なくなるから少子化の対策も必要になるんだよね+2
-0
-
1397. 匿名 2025/01/14(火) 10:52:25
マッチングアプリって女有利なはずなのに全然上手くいかないんだけどどうなってんの+0
-0
-
1398. 匿名 2025/01/14(火) 10:53:10
>>925
むしろ自分がそれだったかも。
自分だけの推しを作り出すみたいな?勿論外部にはその中身は漏らさないから完全に自分用の創作だけど。
だから商品に群がってるのを推し活と称している人は自分は共感できない。+1
-0
-
1399. 匿名 2025/01/14(火) 10:53:19
女として生きてたら否応が無しに大なり小なり色恋沙汰に巻き込まれると思うけど、そういうもんと思って受けれた方が楽じゃない?
それを反発して拒否して生涯独身貫いてやってることが既婚者叩き、子持ち叩き、男叩きでしょ。
社会の仕組みや自分の運命に逆らってまでしたかった事がそれなの?+0
-0
-
1400. 匿名 2025/01/14(火) 10:53:20
>>1257
貴方の人生の双六って、レパートリーが恋愛しかないの?
一人でもイベントだらけだよ。
就職
資格取得
転職
転居
趣味
介護
相続
ぶっちゃけ思い返せば、ぼー…としてた時期って短い。+2
-1
-
1401. 匿名 2025/01/14(火) 10:55:01
>>18
えーそうかなぁ
交際を経てこそ得られる経験で見る目を養うのも大事だと思う
見る目ないまま結婚して痛い目見た。その経験を活かした今の結婚は成功だけど
傷つくからって失敗を避けてちゃ駄目だと思ったよ。何事も練習だと+7
-2
-
1402. 匿名 2025/01/14(火) 10:55:14
>>1397
どう上手くいかないの?良いスペックの恋人が出来ないの?ちなみにハイスペの結婚相手探すならマチアプ捨てて婚活1択だよ+0
-1
-
1403. 匿名 2025/01/14(火) 10:56:43
>>1402
最低ラインの男からいいねつかないし自分からいいねつけても全然返ってこない
諦めようかな+1
-1
-
1404. 匿名 2025/01/14(火) 10:59:56
>>302
AV見ながら自分でやるのでいいやみたいな人もいるんじゃないの?+1
-0
-
1405. 匿名 2025/01/14(火) 11:00:56
>>799
2番目と4番目が重複だよね。
4番目は不要な気がする。+0
-1
-
1406. 匿名 2025/01/14(火) 11:01:26
>>1403
ヨコからごめんね。根拠はないけど大丈夫!諦めなければ。
アプリだけでなくて実際に会える場に出て探してみたら?
それに今から諦める必要もないでしょ、いつでも受け入れ態勢を整えてGO!+3
-1
-
1407. 匿名 2025/01/14(火) 11:01:44
>>1401
私は3人目の彼氏と結婚したけど1人目と結婚してたら絶対離婚してた
クソみたいな時間ではあったけど絶対にああいう男とは二度と付き合わないという経験になった+8
-1
-
1408. 匿名 2025/01/14(火) 11:02:50
単純に今はインターネットやゲームで生活楽しめるし、暇つぶしもできるから、頑張ってまで出会いたい、付き合いたいって人が減ってるだけじゃないの??
逆にネットがない時代は、恋人も友達もいなかったら暇すぎて家で時間潰すの苦痛だっただろうなって思うし。+2
-0
-
1409. 匿名 2025/01/14(火) 11:03:09
年末に出かけたらカップルばっかだった+1
-1
-
1410. 匿名 2025/01/14(火) 11:03:12
>>1405
子供は持たなくてもセックスはするから重複とも言えないな+1
-0
-
1411. 匿名 2025/01/14(火) 11:03:34
大学1年、2年という人生最大のボーナスタイムを通り越してこの結果なのが怖いよね+1
-0
-
1412. 匿名 2025/01/14(火) 11:04:29
多分今の人達って何かにつけて自信がないんだなあ+3
-2
-
1413. 匿名 2025/01/14(火) 11:04:56
>>1316
人手はある。奴隷不足+3
-0
-
1414. 匿名 2025/01/14(火) 11:05:11
時代は令和だけど相手に要求する条件は昭和のまま+4
-0
-
1415. 匿名 2025/01/14(火) 11:05:43
>>1316
よこ
え、本人とその家族が納得してるなら働かなくてもいいんじゃなかったの?
ガルの専業主婦はそう主張してるよね?+0
-0
-
1416. 匿名 2025/01/14(火) 11:06:01
>>799
資格取得、キャリアアップに励んで男に頼らず自立した女性になるのが昨今の女性の賢い生きた方と言われてるね
推し活で発散出来るしそれでいいのではないかな+4
-0
-
1417. 匿名 2025/01/14(火) 11:06:02
>>799
なんでb?+4
-0
-
1418. 匿名 2025/01/14(火) 11:07:16
>>1409
シングルは引きこもってるからそう見えるだけ+2
-0
-
1419. 匿名 2025/01/14(火) 11:08:15
>>1411
小中高大
今考えると全てがボーナスタイム
告白出来ない男女が増えてるなら
大チャンスとしか
ボロカスに言われようと告白しまくったら良いパートナー候補釣り放題じゃないかー
今の子イージーモードで良いなぁ
+3
-1
-
1420. 匿名 2025/01/14(火) 11:09:09
>>12
そりゃセ…+3
-0
-
1421. 匿名 2025/01/14(火) 11:10:38
>>1413
人手なんかないよ、学校の先生も全然いなくて、こうなるとまともな人もあまり出て来ない、医者も不足してるんだよ、悠長すぎ!
東大生だって3000人近く?中国人だって言うしトップレベルの教育を税金で受けられる日本人も少なくなってるの。ただ東大に通ってる中国の人達は優秀で中国でなく日本で働くって言ってるけど、まあそれもわかんないしね。とにかく人が不足するって私達が今後まともな生活を送れないって事とイコールなのよ。
大工で若手は60代、免許返納なんて言葉が世を賑わせてるけど、タクシーの運転手は人手がなさすぎて80代まで登用できるようになったしねw
警察官も少ないし、自衛隊なんて人がいなさすぎて街頭で勧誘のポケットティッシュ配ってるぐらいなんだよ、あなた、のんきすぎ。+3
-1
-
1422. 匿名 2025/01/14(火) 11:12:14
>>1421
家やビルの工事現場にいるお兄ちゃんの大半が外国人っぽいのがもう日本だよ。正直耐震とか気になっちゃうよね。+3
-0
-
1423. 匿名 2025/01/14(火) 11:12:47
>>30
結婚って擦り合わせや譲り合いの連続だし、そりゃ推し活に流れるよね
一方的に推しを消費すればいいから楽だもん
もちろん推し側が人生保証してくれるわけないからのめり込みすぎると詰むけど+7
-0
-
1424. 匿名 2025/01/14(火) 11:13:36
>>1411
なんだかんだ言って2人に1人以上は交際経験あるからね
交際経験ない方が少数派+1
-2
-
1425. 匿名 2025/01/14(火) 11:13:40
>>1273
でもガル辞める気はないんでしょ?
そういうことだよ。+1
-0
-
1426. 匿名 2025/01/14(火) 11:14:35
>>3
適当に答えてるだけじゃない?超個人的な事ガチで答えるかなー+4
-2
-
1427. 匿名 2025/01/14(火) 11:15:42
>>1424
でも前年は女子は70%だよ?
強い女子がいないのは弱者にとってチャンス+1
-1
-
1428. 匿名 2025/01/14(火) 11:18:57
アニメやアイドルのヲタクが人権を持ちすぎたのもあるかも
AKB全盛の頃はアイドルヲタ=キモヲタだったのに、乃木坂やKpopの再ブームによって国民総ヲタク化になって、ドルヲタに人権持ちすぎてリアルの恋が興味無くなったのが大きい+0
-0
-
1429. 匿名 2025/01/14(火) 11:20:53
>>1411
賢い大学に行ってそこで有望な彼氏捕まえて社会人3〜4年目くらいに結婚出来ない人は負け組だろうね。
要するに女性自らが賢くないと詰みなんだよね。+0
-2
-
1430. 匿名 2025/01/14(火) 11:22:35
>>1421
工事現場での事故のニュースで70代80代とかよく見るもんね
建設って設計はできても現場の人が足りないからスケジュール通りは難しくなってるらしいね+3
-0
-
1431. 匿名 2025/01/14(火) 11:23:53
>>919
死んだモグラw+12
-1
-
1432. 匿名 2025/01/14(火) 11:24:05
>>1211
まず、20〜30代で結婚相談所へ入会する男性って少ないんですよね…
だから、必然的に5歳以上年上になる可能性大。+4
-0
-
1433. 匿名 2025/01/14(火) 11:24:07
>>876
韓国発のムーブメントなんて追っかけたら絶対駄目なやつやん+0
-0
-
1434. 匿名 2025/01/14(火) 11:25:57
>>573
でも推しに貢いだお金は、推しが個人でもない限り、裏でまとめてる小汚い社長のおっさんの懐に入るだけだよ笑
推しとか言いつつ間接的にどこかの金持ちおっさんに貢いでるだけ笑笑
+9
-1
-
1435. 匿名 2025/01/14(火) 11:30:31
>>1391
マクロで見るとその通りだけど、若者には響かないよ。もっとわかりやすく個人的なメリットがないとじゃあ結婚するかとはなりづらい気がする。
恋愛を意識させずに出会って、交流を深める中で付き合おうかとなるのが理想だけどね。+5
-0
-
1436. 匿名 2025/01/14(火) 11:31:32
>>1421
いやいやあるでしょ。条件が悪いからみんなやんないんでしょ。給料あげて、条件よくすればやりたい人はいるでしょ。+2
-0
-
1437. 匿名 2025/01/14(火) 11:31:46
>>1391
う〜ん…
そもそも、そのボランティアで見ている人たちって、今の高齢者でしょ?
今もだけど、独居老人だらけだから、行政が重い腰を上げないと、大変なことになるから、何かするでしょ。
これから子ども増えても、そもそもその子どもたちって、その高齢者をサポートする様な仕事するか?
万年人手不足で、ブラックと分かりきっている仕事を、希少価値が高いと認識している子ども様がまずやるか?+3
-0
-
1438. 匿名 2025/01/14(火) 11:32:35
>>6
そのわりにうちの身内は20代前半ばかり結婚してる。就職先も一流企業だし24くらいで皆結婚しちゃって。まあ外資系だから海外赴任あるからその前に結婚みたいなかんじかな?しかも専業主婦コースだしやっぱうちの身内が恵まれすぎてるだけでこれは当たり前ではないのか?
Zは格差がすごそうだね。一方では闇バイトにはしり、一方ではリアじゅう何もかもが上手くいく人生+1
-2
-
1439. 匿名 2025/01/14(火) 11:33:55
彼氏がずっといる人とずっといない人に二極化してる気がする+4
-1
-
1440. 匿名 2025/01/14(火) 11:34:27
>>1351
まあ楽しいことだけではないでしょ。お金もかかるし。そんな「楽しいけどね!」なんて、ファンキーに言えるほどに思えないでしょうね。+2
-0
-
1441. 匿名 2025/01/14(火) 11:34:31
>>1211
20代前半で恋活すると同年代はまだ結婚は考えられないみたいだったし、すぐ結婚したい場合は歳上で手を打つしかなかったけどな。アラサーになって同年代が結婚意識するようになり、ようやく結婚できた。+1
-1
-
1442. 匿名 2025/01/14(火) 11:35:14
>>1395
しっかしバツイチおじさんって再婚好きよね+0
-0
-
1443. 匿名 2025/01/14(火) 11:35:29
>>1439
一度彼氏を作ったらもう彼氏のいない状態が耐えられなくなるのかもしれない+0
-1
-
1444. 匿名 2025/01/14(火) 11:37:21
>>1401
普通に何人かと付き合わないと性の相性とか分かんない+2
-1
-
1445. 匿名 2025/01/14(火) 11:37:24
>>1411
ボーナスタイムというか男が口説いたらすぐ落ちやすい期間じゃない?
大学入学とかお酒が飲めるようになってハメを外しちゃう子が多い+1
-1
-
1446. 匿名 2025/01/14(火) 11:37:34
>>1419
今みたいな時代ほどガツガツ行くタイプの方が有利だね+2
-1
-
1447. 匿名 2025/01/14(火) 11:37:44
>>1427
いや、作ろうと思えば誰でもできるんよ
選んでるからできないんよ
韓国アイドルみたいなのじゃないと嫌ってのが売れ残るんよ 自分に見合ったレベルで妥協できない面食いほど売れ残るのは事実+1
-0
-
1448. 匿名 2025/01/14(火) 11:42:37
>>1446
ガツガツいくタイプはコミュ強にみえて人との距離感がバグってる人が多い
昔や他はわからないけど、私と私の友達の周りでガツガツくる男性はやばい率が高い+0
-0
-
1449. 匿名 2025/01/14(火) 11:42:59
結婚については、「早くしたい」「いずれはしたい」が73.2%で、過去最低水準となりました。
逆に7割も結婚願望があるなんて驚いた。
いいじゃんいいじゃんー若い子みんな幸せになってね!+2
-2
-
1450. 匿名 2025/01/14(火) 11:45:19
結婚したくない。+3
-0
-
1451. 匿名 2025/01/14(火) 11:47:12
>>1
日本🇯🇵の子供達や日本人の未来に危険が迫ってます‼️
自民党内で、修学旅行中国🇨🇳行き🏴☠️案も進められつつあります。
中国で子供が誘拐されて臓器🫀取られて殺されても泣き寝入りの未来が訪れるかもしれません。
中国人10年ビザを国会審議も通さずに強行して、日本を中国🇨🇳に変えようとする☠️売国奴◼️岩谷外務大臣◼️を更迭するために署名お願いしますm(_ _)m↓
オンライン署名 · 岩屋毅外務大臣の更迭を求めます - 日本 · Change.orgwww.change.org日本の現外務大臣である岩屋毅氏の政策と行動は、日本の国益に反しています。岩屋氏の任期中に我々、国民が数々の問題について「国会議員に賄賂を渡したとして中国企業、500ドットコムの潘正明元CEOを海外腐敗行為防止法違反などの罪で連邦地裁に起訴しているが現在...
日本人🇯🇵みんな、今が、怒る💢べき時ですよ!
行動しないと、65才以上の中国人が日本に殺到して生活保護申請して、日本人が死ぬまで働かされて養うことになります!(中国共産党が国内で日本に行けば日本人の生活保護にタカれてお得だ、日本の税金は中国人の年金だという内容のコマーシャルを流しているそうです。)
どうぞよろしくお願いいたします。+0
-0
-
1452. 匿名 2025/01/14(火) 11:47:50
>>1421
東大の一学年の人数が約3,000人
てことは院を入れなくて4分の1は中国人?
それはどうかな〜?
45人のクラスで女子は3人だけだったけど中国人留学生は1人だった+0
-0
-
1453. 匿名 2025/01/14(火) 11:48:06
以前何かの調査で若者が恋愛してるように見えるのはごく一部の人が相手を取り換えひっかえして数字をあげてるだけで大半はずっと清いまま年を取ってゆく二極分化してると言ってたよ。昔からそうなんじゃない?+1
-0
-
1454. 匿名 2025/01/14(火) 11:49:56
>>1413
文句を言わずに働く大人しい女子がいなくなった
結婚しないよ苦労するから
とか ふざけてる+1
-1
-
1455. 匿名 2025/01/14(火) 11:51:54
>>1217
それ、婚活で手当たり次第にお試しデートしてる女性にも言えそう。
結局、空気読めないから結婚できずに残ってるんですよね。+0
-0
-
1456. 匿名 2025/01/14(火) 11:53:21
>>1438
(笑)(・∀・)+1
-0
-
1457. 匿名 2025/01/14(火) 11:54:31
>>1352
気持ち悪いんですけど+0
-1
-
1458. 匿名 2025/01/14(火) 11:54:34
男子が悪い~女子が悪い~…低学年のケンカかよ…+1
-0
-
1459. 匿名 2025/01/14(火) 11:55:06
独身がおトクな環境は今の時代がギリギリでこれからは崩壊していくのかなって感じる
協力して生活を支え合える人がいるに越したことはない+6
-1
-
1460. 匿名 2025/01/14(火) 11:56:33
>>1436
給料を上げるということは、消費者の負担も上げるってことだよ?
タクシー1メーター2000円で乗る?
家建てるのに、1億〜で買える?
ますます消費が落ち込むから、会社も倒産して、就職先が無くなるから、結局甘んじて安月給で働く人が居ないと社会って回らないんだよね…+1
-1
-
1461. 匿名 2025/01/14(火) 11:56:54
>>1209
女も弱者男性やチーを男としてカウントしてないからお互い様だと思う+2
-0
-
1462. 匿名 2025/01/14(火) 11:57:20
>>1354
結婚したら簡単には離婚できないんだよ 源田妻の結婚生活キラキラ✨️幸せアピール祭りの後の酷い有様をどう思いますか?
離婚したくてもできないんだよ+0
-2
-
1463. 匿名 2025/01/14(火) 11:59:16
>>1460
何が問題?
今までが回り過ぎてたんだと思うよ。
便利になりすぎた。
少々社会の回りが悪くなって不便になるぐらいが落とし所なんだと思うよ。
+3
-1
-
1464. 匿名 2025/01/14(火) 12:00:16
>>1462
よこ
だからさ、結婚と独身の中間の事実婚みたいなのが定着すればいいと思うんだけど。+1
-1
-
1465. 匿名 2025/01/14(火) 12:02:01
>>1459
結婚したら収入は倍?
しかし子ども一人育て上げるのに東京だと4000万円はかかる 広い家がいる 等々
結局出費も多い
既婚者が裕福そうに見えるか?
独身貴族の方が裕福そうだけど+0
-0
-
1466. 匿名 2025/01/14(火) 12:02:06
順調に有名大学でて大手に就職しているZ世代は25前後でみんな結婚してるよ今
これが現実
格差やばくね??半分はめっちゃ充実してるって考えて?今、25前後で結婚当たり前だから!
30前後なんて独身だらけだった氷河期世代では考えられない+1
-2
-
1467. 匿名 2025/01/14(火) 12:02:12
>>1275
女の器が試される時代になったね。
器量良しがモテるようになるのかな。+3
-0
-
1468. 匿名 2025/01/14(火) 12:02:56
>>1464
子供がいるから離婚できないんだよ+0
-2
-
1469. 匿名 2025/01/14(火) 12:03:40
>>1465
支え合うって裕福かどうかだけじゃない+0
-1
-
1470. 匿名 2025/01/14(火) 12:03:41
>>1459
もう税金のせいで独身は今後も不利になるよ。変わることはない。+2
-2
-
1471. 匿名 2025/01/14(火) 12:04:03
>>107
闇バイトは女も何人か捕まってるじゃん+2
-0
-
1472. 匿名 2025/01/14(火) 12:04:06
>>1466
クリスマスケーキ?
結婚は甘くないよ+1
-0
-
1473. 匿名 2025/01/14(火) 12:04:49
>>1469
支え合うどころか
敵になる+1
-0
-
1474. 匿名 2025/01/14(火) 12:05:18
>>1468
家族のあり方にも多様性が必要だよね+1
-0
-
1475. 匿名 2025/01/14(火) 12:06:34
>>1458
幼稚園児の喧嘩+3
-0
-
1476. 匿名 2025/01/14(火) 12:08:57
>>1391
言ってることには全面的に同意なんだけど、若い人もどうして良いかよくわからない状態になってしまってるのかも?
今でも強者男女は結局結婚して子供持ってる人多いわけで、そこから外れた人がじゃあどうしたらいいの?と思ってるうちに時間だけが過ぎてるみたいな
そもそも自分には親がいて親には自分がいるから1391さんが見てるような「こうなったらキツい」という人を目の当たりにする機会がないだろうしね+4
-1
-
1477. 匿名 2025/01/14(火) 12:09:32
大学でマッチングアプリの話をしてる人を時々みかけるから遊ぶ人はアプリで遊んでるのかも+2
-0
-
1478. 匿名 2025/01/14(火) 12:10:14
>>61
生物として当たり前な生殖のための性欲もいやらしい性欲も根は同じだよ。
都合いいとこだけ切り取るのは無理。
いやらしい性欲を押さえ込んだら生殖としての性欲もなくなる。
人類はそれをわかってるから各地で男根像が祀られてたり、女性器を模した御神体があったりする。+1
-0
-
1479. 匿名 2025/01/14(火) 12:10:27
>>10
運良くめちゃくちゃ合う人と出会えたら楽しいとは思うけど、そこまで本気で好きになれない相手と一緒にいるよりは家でサブスクでも観てた方が楽しいのはわかる。お金も手間もかからないし。デートの為に服を揃えたり予定を空けたり、そこまで好きじゃない相手に時間もお金も気力体力も使う余裕無い。+7
-0
-
1480. 匿名 2025/01/14(火) 12:11:07
>>1473
そう思うなら、支え合いたくないなら独身のままでいいんだよ
結婚しろと強制してるわけではない+2
-1
-
1481. 匿名 2025/01/14(火) 12:12:49
>>245
怠慢な男は徴兵と独身税でいいよ+3
-3
-
1482. 匿名 2025/01/14(火) 12:14:08
>>20
そうだよ。女性に不利な婚姻制度だから経済力がない男に近づくな。+1
-1
-
1483. 匿名 2025/01/14(火) 12:14:22
>>39
アラサーだけど、元フォロワー(ていねいな暮らし系)がインスタに全体公開で日時や場所や相手の人相まで詳しく晒してた。
真偽や相手の本心は不明だけど本当にナンパだったなら、相手も相当世間知らずだなと思う。+0
-0
-
1484. 匿名 2025/01/14(火) 12:15:08
周りにつられて焦ってヤる若者が減ってるのは喜ばしいことでは?
やっと「まとも」になったってことでしょ+1
-0
-
1485. 匿名 2025/01/14(火) 12:15:10
>>1463
氷河期使い倒して安くて便利な社会が成り立ってただけだからなー
移民か値上げかの2択しかないよね+1
-0
-
1486. 匿名 2025/01/14(火) 12:15:42
Z世代はふつうに20代で結婚する時代に今戻ってますよ
つまりZ世代の半数は結婚までが氷河期なんかよりむしろずっと早いということ
子持ちはいても高齢出産だらけ未婚だらけの氷河期世代はやはり異常な世代+1
-2
-
1487. 匿名 2025/01/14(火) 12:16:00
>>681
女性も30代以降でも売れるなら売ってるでしょって話じゃないの?
梅毒に関しては売ってる女も買ってる男もどっちも気持ち悪いよ
50代まで買ってる男キモい!!じゃなくて男も女もどっちもキモい+3
-1
-
1488. 匿名 2025/01/14(火) 12:16:30
校則とかに恋愛禁止とかあるもんね
多分イタリアみたいに老若男女アモーレアモーレの世界なら恋愛するよ
恋愛は良く無いものみたいな空気出しておきながら、最近の若者は結婚願望ないのはなんで!?とか意味わからない
少子化問題や共働きも含め、精神的暴力に感じる+1
-1
-
1489. 匿名 2025/01/14(火) 12:17:04
>>84
よこ
有能な女性の仲間入りできるように努力すればいい話じゃないの?+2
-0
-
1490. 匿名 2025/01/14(火) 12:17:27
>>680
周りになんで結婚しないのとか彼氏作らないのとか聞かれるからでしょ。+6
-0
-
1491. 匿名 2025/01/14(火) 12:18:15
>>860
よこ
そうなんだけど、後で後悔しないようにしてほしいとは思う
30代喪女だけどもっと若いうちに恋愛してればよかったと今では思うよ
推し活は年取ってもできるけど、恋愛は若いうちに色々経験してないと色々拗らせるし、恋愛や結婚したくても若い頃みたいにはいかなくなるよ+4
-1
-
1492. 匿名 2025/01/14(火) 12:19:06
>>31
推し活って精々26歳くらいまでがギリじゃない?結婚より金の無駄じゃんw+0
-1
-
1493. 匿名 2025/01/14(火) 12:19:44
>>1257
好きなように予定が詰め込めるなんて真っ白最高じゃん
結婚や子供関係はそもそも興味ないから結構ですw+2
-1
-
1494. 匿名 2025/01/14(火) 12:20:07
>>340
そりゃ、若い頃のトム・クルーズや柏原崇や反町見ても「アイツかっこいいじゃん。いく?」とはならないもんな。+3
-1
-
1495. 匿名 2025/01/14(火) 12:20:28
>>1481
女は徴兵しなくていいの?+3
-0
-
1496. 匿名 2025/01/14(火) 12:21:00
>>895
今どき同じ仕事、同じ経歴なら同じ給料だよ
産休のハンデがあるっていうのはわかるけど、逆に言うと産休入るまでの給料の差なんて聞いたことないよ+3
-1
-
1497. 匿名 2025/01/14(火) 12:21:00
>>1107
1人に耐えられない人の方が多いと思う。自由が無くなったり誰かの面倒見てボロボロになっても、孤独よりはマシって感じじゃないかな。1人でも良いって人は、精神的に強いか達観してるかのどちらかだよ。+7
-1
-
1498. 匿名 2025/01/14(火) 12:21:34
>>25
でも今のご時世で高卒ってよほどの底辺しかいなくない?+1
-1
-
1499. 匿名 2025/01/14(火) 12:21:46
>>1416
そうなのかな
もう何年も前だけどNHKの小野文惠アナの「産めなかった私達は社会の捨て石になろう」みたいな発言が話題になったのに
東大卒NHKアナというバリキャリからそういう言葉が出るって重いと思ったよ+2
-1
-
1500. 匿名 2025/01/14(火) 12:22:41
>>1312
おかしいよね
こんな状況で少子化なんて改善するわけないわ
結婚したとしても子無し一択+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する