-
1. 匿名 2025/01/13(月) 13:53:17
1位 沖縄県中頭郡北谷町 偏差値89.9
2位 東京都港区 偏差値83.6
3位 大阪府大阪市北区 偏差値81.6
同社は「コンシャスな街」について、「普通に暮らす街の住みここち」ではなく、仕事と生活を柔軟に統合した【ワークライフインテグレーション】を志向する人々にとって「多様な人々がいて、刺激的な街」、「出会いとチャンスがある街」と設定。この調査では5年連続で沖縄県中頭郡北谷町が1位に輝いた。投票者からは「リゾート地としても有名で、住んでいて街がキレイでステイタス感を感じる」「飲食店やスーパーが多いので、買い物に困らない」「徒歩圏内での生活のしやすさ」などが評価のポイントとして上げられた。
+8
-53
-
2. 匿名 2025/01/13(月) 13:53:43
チャンスはピンチ!+14
-1
-
3. 匿名 2025/01/13(月) 13:54:07
東京は治安悪いのがあかん+28
-24
-
4. 匿名 2025/01/13(月) 13:54:20
チャンス イコール出会い なのね+20
-0
-
5. 匿名 2025/01/13(月) 13:54:36
コンシャスな街…+49
-0
-
6. 匿名 2025/01/13(月) 13:54:40
東京って意外と、弱者にも優しかったりする。+26
-16
-
7. 匿名 2025/01/13(月) 13:55:08
コンシャスにうけてるw+33
-0
-
8. 匿名 2025/01/13(月) 13:55:24
上京してきた友達、ほぼ東京に住んでるもん。
本当東京はいいよ。高い家賃払う価値がある。+17
-23
-
9. 匿名 2025/01/13(月) 13:55:25
田舎は消滅待ちのとこ多いしな…
人口的にも、財政的にも
まともな仕事と給料あるとこに
チャンスはあるものよ+15
-0
-
10. 匿名 2025/01/13(月) 13:55:30
>>1
沖縄の綺麗さや美しさは島の人が作って来た歴史そのものだから、外部からの移住者が増えたら変わってしまうし、薄汚れてしまうと思う+62
-3
-
11. 匿名 2025/01/13(月) 13:56:16
>>4
キャリアのチャンスだと思ったけどそっちっぽいね+6
-0
-
12. 匿名 2025/01/13(月) 13:56:20
チャンス…?生活の質に満足できるみたいなことかな??高所得者になるチャンスなら東京に敵う都市はないし+5
-0
-
13. 匿名 2025/01/13(月) 13:56:22
単純に東京は都会だし仕事いっぱいあるし、必然的にチャンスは多い+36
-2
-
14. 匿名 2025/01/13(月) 13:56:23
沖縄凄いね+18
-0
-
15. 匿名 2025/01/13(月) 13:56:35
あれ?東北は?+2
-14
-
16. 匿名 2025/01/13(月) 13:57:32
>>10
全くもう東京から分散させろと言ったり地方に来るなと言ったり
国民の意見聞いてたら国が動けないってほんとだね+10
-2
-
17. 匿名 2025/01/13(月) 13:57:34
なんで梅田が上位やねん
マンションもあるけど
企業ぱっかりやん
+4
-10
-
18. 匿名 2025/01/13(月) 13:57:56
富裕層や芸能人が沖縄に移住するのはこの事か+6
-3
-
19. 匿名 2025/01/13(月) 13:58:01
横浜はどうなの?+3
-5
-
20. 匿名 2025/01/13(月) 13:58:37
>>10
北谷町は住んでたけど、町中で遊んでる人はほぼ軍関係の外国人と観光客だよ。
海自体も離島とか北部に比べたらそんなに綺麗じゃないし。+12
-0
-
21. 匿名 2025/01/13(月) 13:58:53
>>8
その人たち、あなたもかな?、すごいね。余裕がないとそうは思えない。成功者だと思う。+4
-1
-
22. 匿名 2025/01/13(月) 13:58:55
じゃあガルちゃん民がいる町は?+4
-0
-
23. 匿名 2025/01/13(月) 13:59:03
一位かもしれないけどさ、
東京か大阪がいい+12
-4
-
24. 匿名 2025/01/13(月) 13:59:19
チャンス?+2
-0
-
25. 匿名 2025/01/13(月) 14:00:34
>>1
東京は若者の治安が悪い。
大阪は後期高齢者の治安が悪い。
若い子は東京で悪い友達作らないように気をつけたほうが良い。+9
-1
-
26. 匿名 2025/01/13(月) 14:00:51
>>5
バ鹿っぽいよねw+15
-0
-
27. 匿名 2025/01/13(月) 14:01:00
大阪市北区なんて古い文化住宅かタワマンしか選択肢がない土地+3
-4
-
28. 匿名 2025/01/13(月) 14:01:05
北谷て中日のキャンプでしか知らない+1
-0
-
29. 匿名 2025/01/13(月) 14:01:42
ベストプラクティスを実践していただくグローバルなオポチュニティ的な話?+0
-0
-
30. 匿名 2025/01/13(月) 14:01:47
都民で小さい広告代理店やってるんだけど、自治体予算にいっちょ噛みできて伸び代がある地方創生案件は地方の方がゴロゴロ転がってるから
もし地方生まれだったら上京しないでちゃんとした代理店で3〜5年修行して地方創生案件取りに行くのが一番おいしいと思う。+1
-0
-
31. 匿名 2025/01/13(月) 14:01:58
>>6
移民や在日、生保に優しいよね
+5
-7
-
32. 匿名 2025/01/13(月) 14:02:05
>>12
高所得者になるチャンスがあるんじゃなくてただ単に東京に高所得者がたくさん住んでるだけ
貧民は何処に住んでも貧民だよ
今ならネットでチャンスならあるから場所は関係ない
最低賃金が高いという意味では東京ってだけ+2
-4
-
33. 匿名 2025/01/13(月) 14:02:53
>>22
貧民で性格悪くて年齢層高いスラム街+10
-0
-
34. 匿名 2025/01/13(月) 14:03:36
福岡がすごいな+2
-2
-
35. 匿名 2025/01/13(月) 14:03:59
>>1
上位10位 沖縄 東京 大阪 福岡 兵庫 神奈川
この手のランキング毎回同じ
そりゃ都会はチャンス多くて当たり前だよ笑+14
-0
-
36. 匿名 2025/01/13(月) 14:04:29
>>33
江戸川区じゃん+0
-0
-
37. 匿名 2025/01/13(月) 14:04:30
沖縄県北谷町は東京や大阪以上に刺激的な街ってことかな
ちょっと怖いw+3
-8
-
38. 匿名 2025/01/13(月) 14:05:16
>>19
ランキングに3つ入ってるね+2
-0
-
39. 匿名 2025/01/13(月) 14:06:01
>>8
なぜ故郷を捨ててしまったのか+4
-7
-
40. 匿名 2025/01/13(月) 14:06:10
>>37
逆じゃないの
住みやすいって事でしょ
都会の良さと対象的に自然と住みやすさの両方あるからでは?+10
-2
-
41. 匿名 2025/01/13(月) 14:06:27
>>10
沖縄は中国人だらけになってるけど大丈夫なのかね
+9
-0
-
42. 匿名 2025/01/13(月) 14:06:38
>>8
そもそも上京イコール東京へ行くってことでは
上京したのに東京に住んでないのはおかしい+11
-2
-
43. 匿名 2025/01/13(月) 14:08:15
これを出した大手不動産屋の情報収集能力、大丈夫?
台東区って三ノ輪駅周辺は吉原があった名残で看板のない風俗店だらけだし、上野駅周辺は中国人だらけだよ?嫌がられてる某区より本気で治安悪いよ?+7
-0
-
44. 匿名 2025/01/13(月) 14:08:57
>>41
大阪も公園に公的な建物にいつもものすごくいてうるさくて怖い。なんで家じゃなくて外でたむろするのかわからない+4
-0
-
45. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:02
>>40
「普通に暮らす街の住みここち」ではなく〜
と書いてるよ+3
-7
-
46. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:06
コンシャスって何や?+4
-0
-
47. 匿名 2025/01/13(月) 14:09:22
>>8
そう信じて集まってくる本質がいつまでも知れない人達が我が一族に高い家賃を永に納めていただき、どうもありがとうございます+2
-1
-
48. 匿名 2025/01/13(月) 14:11:02
>>45
うん。だから老人の隠居生活ではなくて現役で働いてる層からの支持があるって事てしょ
若めの層にウケる見た目、治安、スーパーも海外製品豊富だったり気候も仕事しながらでも住みやすいって事じゃない?+7
-0
-
49. 匿名 2025/01/13(月) 14:12:01
>>46
思ったw+2
-0
-
50. 匿名 2025/01/13(月) 14:13:03
>>41
観光客が多いのは何処も同じ
住んでる人は中国人少ないよ
住むなら東京、大阪の都会の方が多いだろう+7
-0
-
51. 匿名 2025/01/13(月) 14:13:34
私も北谷大好きだなー本島行く時は絶対立ち寄るわ
あの沖縄ののんびり感とアメリカンなイケイケ感がうまく融合して楽しい!
+3
-0
-
52. 匿名 2025/01/13(月) 14:15:47
>>1 >>3
不動産関連や建築業界のこういう統計は全く当てにならない
恣意的すぎるよ
特に住みたい街ランキングは不動産屋が住まわせたいランキングだし+7
-1
-
53. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:10
人口が多い方がチャンス多いのは当たり前+1
-0
-
54. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:25
>>1
チャンスが無い街はどこだったんだろ
一定規模の街に限定して+0
-0
-
55. 匿名 2025/01/13(月) 14:17:06
>>1
北谷は買い物も便利だし空港からそんなに遠くないしいいよね+2
-0
-
56. 匿名 2025/01/13(月) 14:17:10
>>3
大阪の方が一人当たりや認知件数では多いので、日本で1番犯罪に遭遇するのは大阪+7
-3
-
57. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:21
>>1
昨年1位の北海道の町はなぜ落ちたの?+2
-0
-
58. 匿名 2025/01/13(月) 14:18:35
>>52
そういうランキングの上位は実際に人口増加しているんだわ+2
-0
-
59. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:01
全く意味不明なランキングに目が点+2
-0
-
60. 匿名 2025/01/13(月) 14:20:06
上京してきてクソ狭い部屋に高い家賃払って勝った気で居るのが惨め+1
-2
-
61. 匿名 2025/01/13(月) 14:23:55
>>50
そうなの?生徒の半数近くが中国人という学校もあるとニュースでやってたけど。
それに実際住んでなくてもすごい勢いで土地を買い漁ってるよね、北海道とかもだけど。
+1
-0
-
62. 匿名 2025/01/13(月) 14:26:27
>>1
日本語でおk+2
-0
-
63. 匿名 2025/01/13(月) 14:27:19
>>15
仙台以外、時が昭和で止まってるんだよ+5
-2
-
64. 匿名 2025/01/13(月) 14:27:38
>>1
住宅地ではなく繁華街やオフィス街ってこと?+1
-0
-
65. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:13
>>3
梅毒?+2
-0
-
66. 匿名 2025/01/13(月) 14:34:20
>>3
大阪は他の地区の事言えんわーw+7
-3
-
67. 匿名 2025/01/13(月) 14:38:50
>>61
何処まで本当か知らないけど、こういう場合の対策に、10〜50年に一度くらいは登記の確認して、確認取れない土地は一定期間公告したあと国が接収するように法整備しないとダメだよね。
日本政府は危機感無さすぎ。+1
-0
-
68. 匿名 2025/01/13(月) 14:40:08
>>8
その家賃が田舎の地主に行ってるケースもあるんだけどね
駐車場貸してる方も多い
東京に暮らして無くても不動産は買える+1
-1
-
69. 匿名 2025/01/13(月) 14:41:25
コンシャスって何やねん
日本語で言いたまえ
沖縄は通販の送料がすごくお高くなりそう+0
-0
-
70. 匿名 2025/01/13(月) 14:43:20
沖縄ね〜
親戚がいるのでよく行くけどトイレが汚い
建物も塩害で古く見える+0
-4
-
71. 匿名 2025/01/13(月) 14:45:40
>>6
それはあるかも。田舎はけっこう偏見みたいのが強い。+5
-3
-
72. 匿名 2025/01/13(月) 14:45:49
>>1
北谷ってアメビレと隣接してる公園?のイメージしかないけど、他にも色々あるのかな?+2
-0
-
73. 匿名 2025/01/13(月) 14:49:34
>>10
北谷いいよねー!私も大好きな街だわ!たくさん遊べて美味しいものも食べれてビーチも綺麗で最高!+3
-0
-
74. 匿名 2025/01/13(月) 14:52:33
大東建託なんかにやってほしくない+0
-0
-
75. 匿名 2025/01/13(月) 15:11:17
沖縄は物価高いよ、輸送費の関係だから仕方ないけど
東京、大阪のスーパーに行ったら沖縄より安くてびっくりした+2
-0
-
76. 匿名 2025/01/13(月) 15:19:28
>>2
中島ハルコみたい+0
-0
-
77. 匿名 2025/01/13(月) 15:42:13
日本国内向なら飛行機や新幹線あるから日帰り可能で何処に暮らそうとチャンスはあると思う
実際、オーディション受けるのは何処に暮らそうと受ける事は出来る
良い講師が居る所で研鑽したい場合はそこに通うしかないけど。+0
-0
-
78. 匿名 2025/01/13(月) 15:46:34
>>61
それ沖縄じゃないんじゃない?
沖縄は基地の外国人とか台湾人とかベトナム、インド系と様々だけど中国人が多いって感じは無いよ
観光客は中国人多いけど+2
-0
-
79. 匿名 2025/01/13(月) 16:07:45
>>23
沖縄に住みたいとは思わないな
台風おおいし、物価も高いし、遊びに行くにはいいところだけどね+0
-0
-
80. 匿名 2025/01/13(月) 16:12:07
>>3
渋谷区に住んでるけど治安悪いと感じたことがない+2
-0
-
81. 匿名 2025/01/13(月) 16:13:23
>>17
北区住みだけど、毎朝中之島公園まで川沿い走ってるけど住環境すごくいいよ
梅田まで歩いてすぐ、なんばにも近い
交通の便もよくて会社にも歩いてもいけるし
+3
-1
-
82. 匿名 2025/01/13(月) 16:49:29
>>71
いや、数日前の東京出身トピ‥
田舎のオバチャンみたいに、この土地に何代住まないとヨソモノって言う人多くて笑ったよ。+2
-0
-
83. 匿名 2025/01/13(月) 17:07:01
表にあがってる地域が地価が高くなる地域ねw
メモメモ・・・+2
-0
-
84. 匿名 2025/01/13(月) 17:25:18
>>56
大阪の治安が悪い方なのは否定しないけどさ
実は東京って本土だけの面積だと狭い大阪よりさらに狭い面積しかないのよね
その狭い土地で常に大阪以上の件数の犯罪が起きている訳で
人口が多い分、率が少ないから安全だとはあまり思えないんだよね
+2
-1
-
85. 匿名 2025/01/13(月) 17:28:29
>>5
ワークライフインテグレーションって意味だよ👍+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/13(月) 17:32:32
>>51
でもどこも似たような店ばっかだよね
デポの中とか+0
-0
-
87. 匿名 2025/01/13(月) 17:54:48
沖縄にチャンス感じられる人は元々お金に困ってない内地の人だけ+2
-3
-
88. 匿名 2025/01/13(月) 18:43:30
>>1
長久手!+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/14(火) 17:10:12
>>41
数も割合も東京がダントツだけど
沖縄はそこまで外国人いないよ+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/17(金) 12:27:45
(みよし市、豊田市、刈谷市、安城市…)愛知県西三河周辺地域は新規起業も多そうな感。 之は経済的部分~重要と思われる部分で「チャンスがある街」と思う。+0
-0
-
91. 匿名 2025/01/17(金) 12:34:53
刈谷市内某燃料スタンド夜店担当職として、現在、刈谷市周辺にいますが… (※ オカザえもん原形と思う)僕としては…
やはり… (オカザえもん原形という意味で)期待に届かない感。 しかし、経済で一服はつけている状況。+0
-0
-
92. 匿名 2025/01/17(金) 12:37:13
>>89
刈谷市周辺は外国人が多い感。+0
-0
-
93. 匿名 2025/01/21(火) 15:27:57
>>13
美形が街歩いてるだけでチャンスが転がり込んでくるのが都会だものね
イベントにも参加しやすいし
大泉洋みたいなケースもあるっちゃあるけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大東建託社がこのほど、全国47都道府県の20歳以上の男女842238人を対象に「いい部屋ネット コンシャスな街ランキング2024<全国版>」を集計。