- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/02/12(水) 09:17:58
開かないクローゼットの中身とか、使ってなかったんだから今後も使わないよね
でも引き出しの中身ザーッと捨てちゃって、大事なもの入ってないか確認した方がいいよと心配になってしまった+12
-0
-
502. 匿名 2025/02/12(水) 09:22:36
エアロバイクと体重計も取っておけばよかったのに…+9
-9
-
503. 匿名 2025/02/12(水) 09:52:56
あの黄色いゴミ袋は多摩地区かな?地元?と気になってしまった
多摩地区はこの番組本当に多い
川上麻衣子さんの団地もそうだった
昔からある街だから世代交代、断捨離の時期にきているお宅が多いのかもしれない+16
-0
-
504. 匿名 2025/02/12(水) 10:28:23
>>495
捨て方わからないというのが不思議だった
パソコンもあるし、今どき少し調べればすぐわかるのに、そんなことさえ思いつかないほど、おいつめられてたのか
お母さんも、仕事してる社会人なのにね
母子ともに気力がなかったのかな
やましたさんにきてもらって、断捨離できて気力も湧いてきたみたいでよかったね+29
-0
-
505. 匿名 2025/02/12(水) 10:31:13
このトピ、もう明日までか、、、まだ今週の見てない。語る場あるの楽しいのになぁ+26
-0
-
506. 匿名 2025/02/12(水) 10:59:22
>>505
トピ申請してみるね。皆さんもお願いします🙇+50
-0
-
507. 匿名 2025/02/12(水) 11:02:01
この番組、出演者の紹介のときに名前と「好きな歌手」が表示されるのおもしろい。なんの意味があるのかw+31
-0
-
508. 匿名 2025/02/12(水) 11:17:41
まじめすぎたり、丁寧すぎたりしても分別迷っちゃってダメなのかな
全てのルールを守って1つずつやろうって思うと今回の人みたいに断捨離のハードルがあがっていくのかも+22
-0
-
509. 匿名 2025/02/12(水) 13:47:33
玄関の飾り棚いらないだろって思ったけど、依頼者はミニマリストを目指してるわけじゃないし、やましたさんも何でもかんでも捨てろって言わないところもいいね。+29
-0
-
510. 匿名 2025/02/12(水) 15:05:49
ゆかりさんなんか殻から抜け出したような感じ
カーテンの向こうにあったお父さんのお仏壇とか、お母さんとか、まぁ色んな家族の形はあるんだろうけど、スッキリした部屋で話し方も少し変わっていて1歩も2歩も前に進みだした感じがする
+27
-0
-
511. 匿名 2025/02/12(水) 16:40:03
最後に綺麗になった部屋で山下さんがスニーカー出して「ほら、外にウォーキングしに行けるよっ」みたいに軽やかに明るく言ってるシーンが好き
あと依頼者さんからの質問に「断捨離したら自分軸で生きられるようになる」と優しく聞かせる場面も好き
+25
-0
-
512. 匿名 2025/02/12(水) 16:44:00
>>508
ゴミ出しって慣れてない人にとっては本当にハードル高いんだと思う
あと一度でも分別間違えて持って行ってもらえなかった経験があると怖くなったり。
それがきっかけでゴミ出しができなくなって汚部屋になってしまった、と何かで見たことある。+23
-0
-
513. 匿名 2025/02/12(水) 19:03:22
>>501
多分確認してから捨ててると思うよ
よく見ると場面場面でカットしてあったから+6
-0
-
514. 匿名 2025/02/12(水) 19:06:27
今回の回のゆかりさん
めちゃめちゃ素直で良い子そうで
箱入り娘なのがすごくわかった
繊細そうだったから焦らずに自分のペースで頑張って欲しいね+23
-2
-
515. 匿名 2025/02/12(水) 20:13:49
今回の回のゆかりさん
めちゃめちゃ素直で良い子そうで
箱入り娘なのがすごくわかった
繊細そうだったから焦らずに自分のペースで頑張って欲しいね+5
-3
-
516. 匿名 2025/02/12(水) 20:26:38
>>509
玄関めちゃくちゃ素敵になってびっくりした~!
汚屋敷だったのに一気にオシャレになった!+18
-0
-
517. 匿名 2025/02/12(水) 20:28:31
>>511
良い回だったよね 山下さんの言葉良かった+16
-0
-
518. 匿名 2025/02/12(水) 20:32:51
大学で先生の授業についていけなくて退学したと言ってましたよね
つまづいても何とかしようと資格とったり頑張っている方だなと思いました。お部屋もこのままじゃダメだと思い番組に応募されたのかな?引きこもりになってもおかしくない状況から抜け出そうとしている姿を見て私も仕事がんばろう!と思いました
お家の中を見ながらお話しをした後、まずは箱をつぶす作業だけをすることからはじめてもらうトレーニングから順々にお掃除ができるようにしていくやましたさんはすごいなと思いました+25
-0
-
519. 匿名 2025/02/12(水) 20:43:23
>>509
本当に粗悪品なら山下さんも捨てる方向にもっていくけど、そうしなかったからきっとそれなりに価値のある調度品だったんじゃないかな+20
-0
-
520. 匿名 2025/02/12(水) 20:58:24
>>509
YouTubeでミニマリストの動画とか見てると
結構無理矢理捨てさせてて
最後ミニマリストにっこり、依頼者不満げって感じの動画多いから、ちゃんと依頼主に寄りそって人によって教え方を変えてる山下さんて本当にすごいと思う+24
-0
-
521. 匿名 2025/02/12(水) 21:08:26
>>504
スペースありそうなお宅だし、そこまで切羽詰まってないから気力がなくてそのままになってしまってるってのはあるのかもね
おっとりはしてるけど素直で性格良さそうな人だから、心機一転でいい方向に向かうといいなと思う+18
-0
-
522. 匿名 2025/02/12(水) 21:25:41
>>503
東京でも市とか清掃工場ないところは指定の高いゴミ袋の自治体あるから、百均のゴミ袋でもいいようなところに比べると捨てにくそう
それもたまる原因になってそう+5
-0
-
523. 匿名 2025/02/12(水) 21:30:10
>>504
役所でゴミの捨て方の冊子をもらえますよね
そういうアイデアも思いつかなかったんだろうな
ところで不要品回収業者さんって、そのまんま何でも持って行ってもらえるんですね!
(中身の入ったプラケースとか)
番組で言うのは難しいだろうけど、料金がどれくらいかかったか参考までに知りたかったな
+15
-0
-
524. 匿名 2025/02/12(水) 21:40:26
>>514
最初の
「どうも初めまして、やましたひでこです」
「ゆかりです」ペコリ
のやりとりにホッコリしたわ+18
-2
-
525. 匿名 2025/02/12(水) 22:31:02
実家が太いってこういう事をいうんだね
夢を追い続ける経済力があると大変だね+10
-0
-
526. 匿名 2025/02/13(木) 05:15:54
>>509
エプロンのヒモで計測するの真似しようと思った!+7
-0
-
527. 匿名 2025/02/13(木) 07:55:59
>>518
資格とってなくない?
英語の勉強と簿記の勉強してるって何度も番組内で言ってたよ
簿記って何年も勉強するもんじゃないけどね+2
-2
-
528. 匿名 2025/02/13(木) 10:41:36
>>523
YouTubeのイーブイチャンネルみたいな業者なのでは?+0
-0
-
529. 匿名 2025/02/13(木) 11:53:18
このトピももう終わりなんですね
ゆかりさんの部屋にお仏壇があったのはもともとお父さんの書斎だったからなのかな?
リビングにお仏壇を置いても良さそうな気がしたんだけど
ゆかりさんのびのびと自立して自分の道を歩けるようになるといいなぁって思いました
自分のこと二の次にしてしまうことってありますよね
自分も自分軸で生きていけるように片付け続けます+1
-0
-
530. 匿名 2025/02/13(木) 12:07:43
トピ終わってしまうね
またお会いしましょう
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する