ガールズちゃんねる

千葉県が導入目指す宿泊税に現場から異論…TDR抱える浦安市「狙い撃ちだ」、民宿「定額制だと割高」

83コメント2025/01/22(水) 07:19

  • 1. 匿名 2025/01/13(月) 08:40:55 

    千葉県が導入目指す宿泊税に現場から異論…TDR抱える浦安市「狙い撃ちだ」、民宿「定額制だと割高」 : 読売新聞
    千葉県が導入目指す宿泊税に現場から異論…TDR抱える浦安市「狙い撃ちだ」、民宿「定額制だと割高」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    千葉県が導入を目指す宿泊税の制度設計を巡り、複数市の関係者から意見や要望が相次いでいる。


    千葉モデルでは、県が1人1泊あたり150円の宿泊税を徴収し、市町村が課税する場合は上乗せをする。コロナ禍で深刻化した観光業界の人手不足に関する対策や、インバウンド(訪日外国人)を増やす手立ての推進などの財源として、県課税分だけで年間40億円余りの税収を見込んでいる。

    県は税収の4分の1程度を、市町村や観光地域づくり法人(DMO)の支援に充てる方向だ。しかし、具体的な配分方法ははっきりしておらず、浦安市の関係者は「浦安の稼ぎが狙い撃ちにされている」と不満を漏らす。

    浦安市は東京ディズニーリゾート(TDR)を抱え、宿泊者数は県全体の約4割を占める。県課税分で多くの税収を県に持っていかれるのに、県からの還元は十分に得られないのではないか――。こうした懸念が広がっている。

    簡素な制度設計を重視し、修学旅行生を課税対象に含んだことも波紋を呼んでいる。内田悦嗣市長は「修学旅行での100円、200円は非常に大きい」と述べ、修学旅行は課税を免除すべきだとの考えを強調する。

    +14

    -1

  • 2. 匿名 2025/01/13(月) 08:41:50 

    税が増えるな

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2025/01/13(月) 08:42:00 

    どんな名目でも税金取ってやろうっていうのが凄いなと逆に感心するわ。

    +124

    -3

  • 4. 匿名 2025/01/13(月) 08:42:13 

    一人当たり100円、200円なら別にいいよ
    しょっちゅう行くわけじゃないし

    +51

    -3

  • 5. 匿名 2025/01/13(月) 08:42:22 

    外国人から取ればいいのに
    なんでそっちにはやらないの?

    +201

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/13(月) 08:42:23 

    いいと思う
    遊びでしょ?

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2025/01/13(月) 08:43:07 

    いいんじゃない、それで千葉全体が潤えば

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/13(月) 08:43:25 

    うん。修学旅行は免除でいいと思う

    +11

    -8

  • 9. 匿名 2025/01/13(月) 08:43:31 

    インバウンド対策なら日本国籍のマイナンバー提示で外国人以外は非課税にすればよくね?

    +67

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/13(月) 08:43:59 

    >>5
    観光立国を目指すなら、外国人旅行者からも入国税や宿泊税を取ればいいのにね
    それをしないってアホかと思う

    +178

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/13(月) 08:44:05 

    >>1
    残りの4分の三は使徒不明なんですよね

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/13(月) 08:44:14 

    >>1
    余裕ある外人から毟り取る方法を考えて実行して欲しい
    貧乏な日本人を巻き込まないで

    +60

    -0

  • 13. 匿名 2025/01/13(月) 08:44:52 

    私は浦安市民です...

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/13(月) 08:46:13 

    >>6
    遊びだけじゃないよ。出張でホテル泊まった時も適用される

    +15

    -0

  • 15. 匿名 2025/01/13(月) 08:46:14 

    クソ浦安
    今まで潤ってたくせにちょっとだけ減るからってムカつくわ
    ディズニーの仲間は総じてクソゴミ

    +8

    -11

  • 16. 匿名 2025/01/13(月) 08:47:00 

    >>5
    民泊って周囲の家も迷惑だからじゃない?
    もっと税金取ってもいいはず

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/13(月) 08:47:08 

    >>12
    んな所に行くのは金持ちですから
    貧乏人には関係ないよ

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/13(月) 08:47:34 

    宿泊入湯税ウザいわ

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/13(月) 08:47:42 

    インバウンド外国人だけにすればいいのに

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2025/01/13(月) 08:48:03 

    海外から観光客を呼び込むのもあまり続かない気がする

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/01/13(月) 08:50:21 

    >>3
    本当に。
    国民が苦しんでいるのに、やたらめったら税金ばかりが飛んで行ってる。

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/13(月) 08:50:23 

    >>20
    ずっと続くと思うよ
    円安解消不可能だしスキーやラーメン格安で食べれるから
    タイみたいになると思う

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/13(月) 08:52:07 

    >>1
    行政のクレクレ課税は
    見苦しくて見てられないかな....

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/13(月) 08:55:19 

    >>17
    貧乏人が海外どころか国内旅行も出来なくなるってって辛すぎんか?

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/13(月) 08:55:47 

    円高になったら観光業界どうするんだろう。って思っていたけど、政府は円高にする気ないんだろうね。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/13(月) 08:55:48 

    日本人から取るのは意味わからない。むしろ物価高だから下げないといけない

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/13(月) 08:56:44 

    >>14
    それは会社が払ってくれるからいいじゃん

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2025/01/13(月) 08:56:58 

    >>10
    2019年に入国税出来たの知らないの?
    アホ?

    +1

    -6

  • 29. 匿名 2025/01/13(月) 08:58:00 

    >>15
    ディズニーはゴミ
    そこに行く日本人もゴミ
    ゴミからは税金むしり取れ

    +3

    -5

  • 30. 匿名 2025/01/13(月) 08:58:16 

    >>17
    貧乏な勤め人の出張も巻き込まれるでしょう?

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/13(月) 09:00:11 

    千葉県の人ごめんなさい。九州人からすると観光はねずみランドか成田山しか思いつかない。宿泊税導入したら逆に首絞めることにならない?

    +0

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/13(月) 09:00:54 

    >>3
    >>1
    もうウンザリ‥

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/13(月) 09:01:11 

    >>5
    公明党が仕切ってるから

    外国人ファーストでやってます

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/13(月) 09:01:44 

    >>10

    日本は観光立国なんて目指したらあかん。

    例えば日本をよく知るイギリスの学者はこう言ってるよ、
    「日本人は勤勉で真面目な人が多く、様々な分野での技術力も優れている」
    「ただ残念な事に、政治家の質はとても低い」
    ってね。

    昔は日本の商社に勤めていたアメリカ人YouTuberのスティーブさんも、
    「偉大な物作り大国だった日本も今や観光立国と化してしまった」
    「日本の観光立国化は嘆かわしい」
    と言っている。

    やっぱ常に試行錯誤しながら物作りしていた時の日本は活気があったと思う。
    千葉県が導入目指す宿泊税に現場から異論…TDR抱える浦安市「狙い撃ちだ」、民宿「定額制だと割高」

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/13(月) 09:02:05 

    >>1
    外国人住民投票条例可決 千葉県浦安

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/13(月) 09:03:17 

    >>25
    円高に出来ないって
    何兆対策やっても速攻で戻される

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/13(月) 09:04:34 

    >>1
    相変わらずすごいよね
    要は会社員とくにホテル関係者の賃金下げたいってことだもんね

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/13(月) 09:08:27 

    県民だけど修学旅行は免除でいいよ
    外国人観光客からもらおう

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/13(月) 09:09:13 

    >>31
    まあ遠方だからご存知ないよね。
    千葉には沢山の人気観光地があるんだけどね。

    +5

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/13(月) 09:13:04 

    >>5
    海外行った事ある人なら外国人料金って別に普通なのにね。

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/13(月) 09:14:24 

    >>5
    外人から取ればいいのにそれどころか、岩屋外務大臣が中国の65歳以上を無制限で日本に入れまくるの、あれ医療ツアーで日本の保険を中国人に使わせて日本を食い物にする気だよね
    岩屋の秘書二人が毅の医療を守る会っての作っててそこに大分の医者とかが金振り込んでる、つまり中国の高齢者を日本に呼び込んで日本の保険使って金儲けしたいっていう医者らの意向を受けて岩屋が金もらって独断でビザ大幅緩和緩和やってて受託収賄罪の可能性きいた
    もう自民党はいい加減にして欲しい

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/13(月) 09:18:24 

    >>1
    ガイジン(特に中国人)から破格の入国料取れよ!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/13(月) 09:18:28 

    >>40
    行った事はあっても、昔はなかったよ。

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/13(月) 09:19:58 

    >>39
    横。この人が知らないだけ。岐阜県民だけどいっぱい知ってる。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/13(月) 09:21:44 

    >>40
    例えばどこ?
    アンコールワットぐらいだわ

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/13(月) 09:22:45 

    西田昌司議員や立憲、維新、れいわなどの良識ある少数の議員は国会で、高橋洋一氏などたくさんの経済専門家、芸能人の吉幾三さんなどはXやYouTubeなどで口を揃えて言っているよ。

    国内の経済が冷え込み、国民の生活が圧迫されている時はどこの国でも減税する、特に先進国は間違いなくそうしている。
    日本はこの30年間、世界とは全く逆の事をやり続けています、ってね。

    あと会社でも同じだで、景気が悪い時は先ず社長や専務など経営陣が給料をカットする。
    なのに何だ、日本の国会議員や地方議員は。
    生活が圧迫されている国民に増税、増税、自分達は1円たりともカットせず何千万円もの報酬を受け取っている。
    お爺ちゃんお婆ちゃんが月5〜6万円の年金で暮らしていける訳ないだろ、ふざけるのも大概にしろ!って感じで、毎日ネットで訴え拡散している。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/13(月) 09:24:33 

    >>46 の追記

    景気が悪い時は減税する、これは経済学的に基本中の基本らしいですね。

    日本は政治家や官僚、役人が私利私欲に走るだけの無能だらけです。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/13(月) 09:27:27 

    >>47
    政府がじゃんじゃん金刷って笛ふいても国民がお金回さないと意味ないからね
    消費税とかいう取引税が高いと特に意味ない

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/13(月) 09:28:58 

    >>3
    海外からの客に税金落としてもらうのはいいことでは?
    これでオーバーツーリズムの抑止にも繋がるし

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2025/01/13(月) 09:37:00 

    >>25
    政府じゃなくて日銀ね、特に植田
    年末会見でワンノッチやら春闘やら言ったせいで一気に円が売られて未だに高値圏で推移してる
    加藤財務大臣は「行きすぎた円安は見過ごせない。ファンダメンタルに沿った動きが重要」とか意味不明なこと言ってるから多分為替の事なんも分かってない(ファンダに沿った結果が今の円安だって話よ)

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/13(月) 09:44:56 

    外国人からたんまり取れよ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/13(月) 09:45:57 

    >>39
    観光客数で福岡にボロ負けやんw

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/13(月) 09:49:21 

    宿泊税自体は割とどこでもあるから良いんだけど、ホテル代はクレカで事前決済してるのにチェックイン当日に宿泊税の数百円だけ現金で払わされるシステムやめてほしい

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/13(月) 09:50:43 

    >>41
    文春には中居よりそっちを斬ってほしいとおもう

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/13(月) 09:58:32 

    >>3
    浦安は観光客多すぎて結構大変だよ
    住んでたことあるけど

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/13(月) 09:59:18 

    >>48
    その通りなんだけど、国は金を刷ってないよね?
    国債は発行していないと高橋洋一さんや三橋貴明さんなどは言ってるよ。
    本来なら国の事業は国債を発行して行うものなのに、何故かほぼ全てを国民から徴収した税で賄っている。

    日本の国債はほぼ円建てだから財政破綻なんて起こらないし、スーパインフレだって絶対に起こらないとも言っている。

    税で賄っているというか、社会保障に充てているのはたったの25%〜30%くらいだってさ。
    あとは政治家の裏金、大企業のみへの献金、官僚の天下り資金など。
    子ども家庭庁や男女共同参画とかいうおかしな組織にも超無意味で超莫大な血税が垂れ流されている。
    千葉県が導入目指す宿泊税に現場から異論…TDR抱える浦安市「狙い撃ちだ」、民宿「定額制だと割高」

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/13(月) 09:59:45 

    >>1
    ファンタジースプリングスのホテルに行ったけど、宿泊客に外国人がとても多かった

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/13(月) 10:06:26 

    >>52
    まぁ、近くで他にも良い所沢山あるからね。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/13(月) 10:07:08 

    岩屋が訪中の際に交わした条項のせいで日本のアニメ文化喰われるよ。他にも子供と... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    岩屋が訪中の際に交わした条項のせいで日本のアニメ文化喰われるよ。他にも子供と... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/13(月) 10:13:36 

    >>31
    千葉県大きいから端から端まで色々あるよぉ。
    東京ドイツ村も、千葉県だぜ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/13(月) 10:14:08 

    >>3
    熊谷さん余計なことしかしないよ…

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/13(月) 10:15:37 

    >>61
    これは内田さんからの提案じゃなかったっけ?
    熊谷さんからなの?
    内田さんは元県議だよね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/13(月) 10:20:07 

    岩屋が訪中の際に交わした条項のせいで日本のアニメ文化喰われるよ。他にも子供と... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    岩屋が訪中の際に交わした条項のせいで日本のアニメ文化喰われるよ。他にも子供と... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/13(月) 10:20:13 

    >>10
    こういった論争になったとき和を重んじる日本人は不平等だからと話が収束する。海外はそんなことはないしむしろ思うつぼ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/13(月) 10:23:27 

    >>27
    横だけど、その会社が給料払ってるの知ってる?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/13(月) 10:23:34 

    >>30
    その地域を避けて泊まれば良い

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2025/01/13(月) 10:23:56 

    >>1
    浦安市、結局宿泊者が払うんじゃないの?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/13(月) 10:34:16 

    >>45
    よこ
    確かエジプトはあったはず

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/13(月) 10:52:45 

    あれ?修学旅行の宿泊税って宿泊税定めてる県は大体どこも届け出せば免除じゃなかった?千葉はとる方向にしたいのか?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/13(月) 11:07:03 

    >>45
    インドとスリランカは世界遺産の入場料、外国人だと一ケタ違った

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/13(月) 11:19:03 

    >>4
    なんでもそれくらいいいよって言ってたらだんだん値上げしていくんだよ。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/13(月) 11:57:04 

    >>71
    そうやって値上げして給料上げていかないと外貨に勝てなくなって、輸入できなくなって食べ物買えなくなるよ。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/13(月) 12:03:19 

    >>34
    政治の質が低いというより、反対意見に耳を傾けてすぎ。成田の抗争だって、さっさと取り上げて拡張してたらアジアのハブ空港になれた。24時間フル稼働するから騒音に文句言う人は住むなと追い出せればよかったが、日本は調和を大切にするからできなかった。関空だってさっさと伊丹を廃止して、神戸沖に大きな空港をつくれば福岡並みに便利だったかも知らない。全部がそんな感じになってる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/13(月) 12:05:32 

    >>45
    フランスもだよ。ベルサイユは外人が30ユーロ以上して、国民は無料だよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/13(月) 12:08:08 

    >>65
    出張なんて現地に行く用事が避けられないから行くのであって、150円くらいで騒ぐか?100人が出張しても1日15000円だよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/13(月) 13:27:26 

    >>68
    調査、発掘にも許可とお金がかかる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/13(月) 13:28:43 

    >>72
    税金でしょ?給料上がると思う?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/13(月) 13:56:56 

    >>76
    なんの話?
    外国人料金があるって話題だよね?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/13(月) 22:31:18 

    >>49
    さすがに一泊150円ぐらい増えたところでオーバーツーリズムの抑止には繋がらないと思う。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/13(月) 22:32:02 

    >>45
    フランスにもなかった?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/13(月) 22:34:11 

    >>78
    だからエジプトでは調査・発掘するのにもお金かかるって話では?でも76さんの言い方だと、調査・発掘するためには自国民でもお金がいるのか、外国人が調査するときだけかかるのかが不明だけれど。
    許可はそりゃどんなときでもいるだろうけれど。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/13(月) 22:39:48 

    >>73
    神戸空港はもともと伊丹空港を廃港にするって前提で作られた空港だからね。当時の国交大臣の扇千景が伊丹空港廃港反対派に、「あなたたちが迷惑だっていうから廃港にしてあげるって言ってるんでしょう?」ってズバッと言ったって話聞いて、政治家でも昔ははっきり言い返す人いたんだなって感心した。でも結局それが通って伊丹空港存続したわけだけれど。そもそも伊丹空港周辺は空港できるまで住んでいる人もまばらで、ほとんどの人が空港が近くにあることを知って後から越してきたんだから、被害者面はちょっと違う。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/22(水) 07:19:36 

    >>6
    浦安市だけにすればいいのに
    TDRのせいなら

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。