-
1. 匿名 2025/01/13(月) 00:01:41
相手との会話でモヤモヤが晴れなくて勇気を出して「こう言われて傷ついた」と話し合おうとします。
すると「そんな事言うわけが無い」と言い、会話になりません。
昔からこの繰り返しで、真顔で「言うわけない」と言われるので、私の被害妄想なのかなと思ってましたが、あまりにも繰り返すので、あまり傷ついてなくても試しに話してみたら、また同じパターンで会話を切り上げられたので、向こうが記憶改ざんしてると確信しました。
こういう人ってみなさんの周りにいますか?
私の周りではこのひとが初めてで対処に悩んでます。
これ以外はいい人なのですが。+266
-8
-
2. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:25
政治家+98
-0
-
3. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:34
>>1
これからicレコーダーを使いましょう+217
-1
-
4. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:35
>>1
音声録音して聞かせてあげてください+122
-1
-
5. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:51
出典:s.eximg.jp
+124
-1
-
6. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:55
そう言う人っていうか、人間の記憶ってそんなもんだよね。+25
-42
-
7. 匿名 2025/01/13(月) 00:03:00
記憶改竄とかじゃなくて
わざと傷付けようとしてるんじゃない?+79
-5
-
8. 匿名 2025/01/13(月) 00:03:05
うちの旦那だ+160
-1
-
9. 匿名 2025/01/13(月) 00:03:10
自己愛の人って嘘つきまくるよ
+296
-2
-
10. 匿名 2025/01/13(月) 00:03:43
会社で上司のアドバイスを「怒られた」と捉える人がいて聞き役の私はモヤモヤしています+74
-2
-
11. 匿名 2025/01/13(月) 00:03:43
確か自分を守るための本能で、本当にそうだと思い込んでいくんだよね
別にその人がとかじゃなくて、人間の脳の仕組み。+117
-2
-
12. 匿名 2025/01/13(月) 00:03:48
マジで会話内容とか覚えてない
その場しのぎ、その場限りだから
むしろ、なぜそんなに一字一句まで覚えてるの?メモ取ってるの?って感じる+12
-26
-
13. 匿名 2025/01/13(月) 00:03:51
それを正常性バイアスと言うんだよ+5
-12
-
14. 匿名 2025/01/13(月) 00:04:04
まさしく実母と義母がこれ
お陰で私のストレスMAX+125
-1
-
15. 匿名 2025/01/13(月) 00:04:11
毒母がそうです
「そんなの覚えてないよ!」と逆ギレされます+72
-0
-
16. 匿名 2025/01/13(月) 00:04:27
わざわざ悪く捉える人だっているからなー。そりゃそんなことは言ってないよってなる+6
-13
-
17. 匿名 2025/01/13(月) 00:04:37
います。たぶん本当に忘れてる。+54
-3
-
18. 匿名 2025/01/13(月) 00:04:44
後からじゃなくて傷付くこと言われた時に言ってみれば?さすがに数秒前のこと「そんなこと言ってない」なんて言えないだろうし+65
-0
-
19. 匿名 2025/01/13(月) 00:04:51
縁を切る
こっちのイライラがつのるばかりでしんどいよ。+77
-0
-
20. 匿名 2025/01/13(月) 00:04:53
>>1
冗談を真に受けて勝手に傷つく人が苦手です+2
-34
-
21. 匿名 2025/01/13(月) 00:04:53
いるいる。
あー、記憶障害なんだなぁって思うようにしてる。+52
-0
-
22. 匿名 2025/01/13(月) 00:05:02
同僚にいるよ
その人クラッシャーだからいつも問題の中心なんだけど、自分に都合の良い捉え方してるから同僚全員と問題の擦り合わせしても一人だけ浮いてる
いい大人が平気で嘘吐くから呆れる
+56
-2
-
23. 匿名 2025/01/13(月) 00:05:14
>>1
嫌なことは「我慢」ではなく
「上手に流す」ことが大事+13
-11
-
24. 匿名 2025/01/13(月) 00:05:28
うちの母
自分に都合良く話盛る
それを聞いた親戚が私を責める
やってらんない+62
-0
-
25. 匿名 2025/01/13(月) 00:05:57
その場ですぐ指摘して話し合えば?
改ざんする時間を与えない+20
-2
-
26. 匿名 2025/01/13(月) 00:06:10
姑+6
-0
-
27. 匿名 2025/01/13(月) 00:06:42
分かる、本当にそうだったみたいな感じで話して来るから本人の記憶が都合良く改ざんされてる感じ。自己愛っぽい+72
-0
-
28. 匿名 2025/01/13(月) 00:06:50
>>20
相手が笑えないのは冗談とは言えない+28
-0
-
29. 匿名 2025/01/13(月) 00:07:07
録音する+4
-0
-
30. 匿名 2025/01/13(月) 00:07:17
その場で言おうよ
相手だって覚えてないよそんなちょっとしたこと+10
-1
-
31. 匿名 2025/01/13(月) 00:08:01
>>1
対処はその傷ついたことを言われた時にそれ傷つくんですけど?ってすぐ言えばいいんじゃない?
記録するとか手のかかることしなくていいし、その時にも言わなかったって言われたらいよいよあれだから認知症疑う+63
-1
-
32. 匿名 2025/01/13(月) 00:08:15
>>1
会話には流れがあるのに、自分が相手に言った酷いことは忘れて
自分が言われたことだけしっかり覚えて
そこだけ切り取ってあとから「あのときどうこう言われた!」と大騒ぎする人が嫌い+72
-0
-
33. 匿名 2025/01/13(月) 00:08:49
家の母がまさにこれ!+13
-1
-
34. 匿名 2025/01/13(月) 00:09:19
>>8
うちの旦那もだよ
私の記憶力舐めんなよ+72
-1
-
35. 匿名 2025/01/13(月) 00:09:21
>>3
そういうやつって『録音してたの?酷い、最低!』ってこっちを悪者にするよ+71
-2
-
36. 匿名 2025/01/13(月) 00:09:40
自信が無く他人軸の時は特にういう人ばかり周りにいた。あと夫もそんな感じだった。
他人とは距離をキッパリ置いたし、夫にはその都度しつこく「数秒前に◯◯と言って、今はそんなこと言ってないはおかしな話!人を馬鹿にしてるのか?あなた記憶障害なの?病院付き添いましょうか!」とキツく言った。今では夫は一切言わなくなった。私が言い返すから面倒だからだと思う
ようは「この人は気が弱くて言い返さないから自分の発言は適当で良い」と舐められてるから、こういうことを平然と言うんだなと。
+46
-0
-
37. 匿名 2025/01/13(月) 00:09:59
>>4
えっ?これ私の声?笑
とかってごまかしそう+12
-3
-
38. 匿名 2025/01/13(月) 00:10:02
>>1
うちの自己愛の母がそう
嘘ついてる気はなく本当に偽の記憶というか自分に都合の良い記憶の方を事実だと思い込んでる
いくら言い返しても訂正しようとしても揺るがないから、またかと思ってスルーしてる+95
-0
-
39. 匿名 2025/01/13(月) 00:10:04
>>1
まとめサイトで読んだ娘さんに無視されているって相談してた男性の話。
娘さんに太ってるとかゴリラみたいだとか言っていたことを全く覚えて無かったって人いたよ。
奥さんにも酷いこと言ってたけど全く覚えてないって。
実のお兄さんからもお前は昔からそうだったって言われていて、病院を受診しようと思うって言って終わってた。+64
-1
-
40. 匿名 2025/01/13(月) 00:10:06
>>10
今の時代はそうなのよね
仕事に必要たがら家で少し下調べを…って言った上司に対して時間外手当出るんですかって言った新人いてビックリしたよ。+16
-8
-
41. 匿名 2025/01/13(月) 00:10:10
>>28
笑えないか笑えるかは言ってみないとわからないよ
あなたは「これからこういう冗談言いますけど笑えますか?」って確認してから
冗談言う人なのかな?+0
-16
-
42. 匿名 2025/01/13(月) 00:10:38
>>1
たくさんいるよ
うちの両親がそうだし
+21
-0
-
43. 匿名 2025/01/13(月) 00:10:50
うちの旦那がそう
都合の悪い事はそんなこと言ったっけ?って言う
信用してない
主さんその人と距離置いた方がいいよ、無責任な人だから+24
-1
-
44. 匿名 2025/01/13(月) 00:11:03
>>37
AIで作った音声でしょ?笑+1
-2
-
45. 匿名 2025/01/13(月) 00:11:42
>>35
悪者にされても良いから証拠を取った方がいい
それか予め「コロコロ言うこと変わって困る。今度から録音しておく」と言うか+56
-0
-
46. 匿名 2025/01/13(月) 00:12:53
ナカノ+0
-2
-
47. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:06
嘘じゃないのが厄介なところなんだよね
本当にそう思ってるから+7
-0
-
48. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:27
>>9
そして自分を守るために即席でついてる嘘だから矛盾まみれ。矛盾を指摘されたら発狂or被害者ムーブで話を脱線させて相手を呆れ返らせたりする+122
-1
-
49. 匿名 2025/01/13(月) 00:14:31
>>45
なぜ録音するの?その時に言えばいいのに+1
-19
-
50. 匿名 2025/01/13(月) 00:14:32
>>1
夫がこれだったので離婚したよ。ただただ自分のことしか考えられない人なんだよ。関わらないに限る。+43
-1
-
51. 匿名 2025/01/13(月) 00:15:00
>>1
自己愛性人格障害のうちの母親がそうです。
会話になりません。
あと行かなくなると心配してるという書き出しから始まり記憶改ざんした上でお前が悪いからこうなってるという内容をあえて送りつけてきます。
(メールやらLINEだと美化できない何かがある様子)
ちなみに引っ越しても探偵でも雇うのか次の住所確実にバレてまた送りつけるサイクルです。
付き合い方は特にありません。
何言っても意味ないので。
ちなみに録音して聴かせたことありますが録音自体の最初に母親が名乗ったわけではないのでいくらでも捏造できると言って自分の発言だと認めません。+33
-0
-
52. 匿名 2025/01/13(月) 00:15:13
>>27
確かに。
自己愛強い人て都合が良く話が変わってるよね。
あと自信がなくて無責任な人も。
ろくな人間性じゃないから関わらない方が良い。+31
-1
-
53. 匿名 2025/01/13(月) 00:15:49
無意識レベルか知らんけど、
なにからなにまで、どうしても他責したいんだよ。
人間のクズだと思ってる。+25
-1
-
54. 匿名 2025/01/13(月) 00:16:12
>>5
こんなピンポイントなのを用意出来るなんて!+65
-0
-
55. 匿名 2025/01/13(月) 00:16:30
これ以外はいい人って。
傷つけること言って覚えてない人なのに、これ以外も何もない。
いい人じゃないよ全然。+23
-0
-
56. 匿名 2025/01/13(月) 00:17:07
>>9
自分が加害者みたいなのに、「私はこんなことされた!!」って泣きながら訴えるから、認知の歪みがすごかった。+94
-1
-
57. 匿名 2025/01/13(月) 00:17:08
他の人も書いてるけど、自己愛の特徴だよね
私は親と兄がモラハラで自己愛ホイホイだったから周囲にそんな人たちばかりだったよ
言い返すこと
オウム返しのように
あと態度に出すこと
嫌なこと言われたら怒鳴るとよりも離れる
+14
-0
-
58. 匿名 2025/01/13(月) 00:17:25
>>49
相手がすっとボケるからだろ+34
-0
-
59. 匿名 2025/01/13(月) 00:18:02
>>9
私も一番最初にこれが浮かんだ
実際に1人知ってる
「私、Aさんに色々嫌がらせされて、凄い怖いんです…もう1ヶ月前くらいからAさんと話してません…」
って言われたけど、数日前、この自己愛からAさんにニコニコしながら話しかけに行ったのを、社食で見たの
私「え、でも何日か前、社食で話してませんでした?」
自己愛「話してないです!(食いぎみキレぎみ)」
私「あ…あぁそう…じゃあ私の見間違えかな?」
自己愛「そうだと思います!!」
この時この人ヤバい人なんじゃ…
と思ったら、想像以上だった
彼女の部署でやらかしまくってた
虚言癖も凄まじいし、自分の気に入らない事があると周囲を攻撃しだしたり、業務妨害みたいな事を隠れてやるから、周りは腫れ物扱うみたいになってるんだってさ
実際はこいつがAさんに嫌がらせしてたみたい
私は他部署だから、多少猫被ってるみたいだけど、同じ部署の人達には正体さらけ出してるらしく、皆「あいつまじヤバい、狂ってる」と言ってた
以来、こういう嘘付く人は
かなりヤバイ人種だという認識になったよ+68
-0
-
60. 匿名 2025/01/13(月) 00:18:14
>>10
同じミスを繰り返すZ世代社員に誰だってミスはするから一緒に再発防止策を考えようと提案したら、自分はミスなんかしてない誰々さんのせいだ、自分のことを嫌いで辞めさせたいんだろとか頭のビョーキとしか思えないこと言い出したよ。
そいつパワハラされたと言って休職、辞めれば良かったのに復職して診断書を武器にやりたい放題続けてる。+24
-1
-
61. 匿名 2025/01/13(月) 00:18:20
>>53
確かに!やたら他人への批評がキツくて自分の非を意地でも認めない。他責他罰の人がそんなふうにコロコロ言うこと変えていた。
世の中結構おかしな人て多いよね。私の環境が悪いんだろうな。。+9
-0
-
62. 匿名 2025/01/13(月) 00:18:42
うちの社長
ほんと言っていることが毎日違うからやばい+4
-1
-
63. 匿名 2025/01/13(月) 00:19:14
>>1
母親がそうです。
都合良く記憶改ざんするので、母が言った都合悪いことはなかったことになり、私が言ったこと(予感が的中する等閃き的なこと)は母が思いついたことになり、母が買い忘れたものは私が盗んだことになります。昔からなので疲れてしまい、ひとり暮らしすることで離れました。今は気が楽です。+28
-0
-
64. 匿名 2025/01/13(月) 00:19:17
>>1
この手のタイプはその場で言うのがいい。でも、その場で言ったら言ったで、それでも言ってない覚えてないととぼけたり、それが無理ならそう言わせたお前が悪い、そういう意味で言ってないと言い訳して謝ったり改めたりすることはなさそう。+40
-0
-
65. 匿名 2025/01/13(月) 00:19:41
>>41
笑えないって面白くないって意味じゃなくて嫌な気分になるって意味だよ
面白い事言うつもりが面白くないだけじゃなく相手を傷付けるレベルの事言ってしまうのなら
もう冗談言わない方がいいんじゃないかな+17
-0
-
66. 匿名 2025/01/13(月) 00:19:52
>>1
いい人?
傷つく事を言ってくるし、記憶改ざんしてしまう程、己れが正しいと思ってる人はいい人なん?+26
-0
-
67. 匿名 2025/01/13(月) 00:20:02
>>1
平気で嘘つくような相手と関わる時間がムダだよ+13
-0
-
68. 匿名 2025/01/13(月) 00:20:07
>>1
相手は母親?+6
-0
-
69. 匿名 2025/01/13(月) 00:20:11
>>11
出た出た、他責+8
-2
-
70. 匿名 2025/01/13(月) 00:21:32
パートのおばさんが発注ミス多い時に、自分は発注してない、◯◯さんが発注した(と、本人は思い込んでる)と人のせいにしたり、発注した物のことを忘れてまた同じ物を重複で発注したりしても悪いと思ってなさそうであっけらかんとしてる
他の人が発注作業やるからと言っても忘れて自分から作業をやりにいこうとするし
多分もう認知症の症状が出てると思う
仕事に支障が出てるから家族の人早く病院に連れてってくれ…+9
-0
-
71. 匿名 2025/01/13(月) 00:22:04
>>49
その時に即、言っても「そんなこと言ってなーいwwこわーい」とか小馬鹿にして言うんだよこういう人て
+36
-0
-
72. 匿名 2025/01/13(月) 00:22:31
>>1
その人がコンプレックスがあるんじゃない?
劣等感が強いんだよ
だから、どうしても優位に立ちたい→記憶を改竄するんだと思う+22
-0
-
73. 匿名 2025/01/13(月) 00:22:49
>>1
これ以外はいい人、、私ならこれだけでも全力で離れるに値する。+20
-0
-
74. 匿名 2025/01/13(月) 00:23:38
母親がまんまコレ
+8
-0
-
75. 匿名 2025/01/13(月) 00:23:58
>>1
元同僚にそういう人いたけどめちゃくちゃ大変だった…
まるで悪気なく嘘ついてるのと同じだから、相手は堂々としたもんなんだよね
だからよほど近い距離感で仕事してる人じゃなければわからないと思う+22
-0
-
76. 匿名 2025/01/13(月) 00:24:42
>>9
私もそれだと思った。そんなこと言う訳がないという全否定か、またはそういう意味じゃないという的晒しか、とにかく話し合いにならない。+36
-1
-
77. 匿名 2025/01/13(月) 00:25:44
>>55
「これ以外は良い人」て流行り文句なのかな?w
別トピで、約束を全然守らないのに自分の誕生日プレゼントは催促ラインしてくる友達にも「これ以外は良い人で」てかいてた。
付き合い続ける方もどうかしてるし、結局似たりよったりなんだろうね。
+8
-0
-
78. 匿名 2025/01/13(月) 00:25:45
義親がずっと同居希望で同居したでしょ?って話してたら、「俺の親はそんなこと言ってない」って言い出した。数々の「言ってない」に振り回されてきたけど、それだけは絶対ウソと自信があったので、「いやそれは流石に無いでしょ。散々言ってたよね、どういう脳みそしてんの?」って突っ込んだら流石に言い訳出てくるのに時間かかってた。ホントいいとこなしだな、夫よ。+7
-0
-
79. 匿名 2025/01/13(月) 00:26:08
>>51
よこ
凄くわかります
うちの母もそうだから
ちょうど主さんと同じ様に
度重なる母の言動に傷付き、我慢が限界になった時に
「あの言葉は凄く傷付いた、あんな言い方しないで欲しい…」
と言ったらバチギレられました
「そんな事言ってない!!」←100%言いました
「知らん!!」
「あんたがおかしい!!」
話し合おうと努力はしましたが
今はもう、無駄なんだとわかりました
ほぼ絶縁状態です
向こうから困った時だけすり寄ってきますが、無視してます
私はいわゆる搾取子だったので、私には何をしても言ってもいい、自分は何も悪くない、という考えは変わらない様なので
軽い障害があるんだろうな、と思ってます
車の免許も取れなかったらしいので+25
-0
-
80. 匿名 2025/01/13(月) 00:26:48
話すだけ無駄
ストレス溜まるだけだよ+3
-0
-
81. 匿名 2025/01/13(月) 00:27:25
>>18
そう思うじゃん
その場で即やり返しても「そんなこと言ってない」や「冗談が通じない」もしくは「あなたの受け止め方が悪い」と応戦してくるよ+62
-0
-
82. 匿名 2025/01/13(月) 00:27:26
>>71
即言ってもとぼけるってもうふざけてるし相当相手を蔑んでるから、関わらなくていい人だわ+8
-0
-
83. 匿名 2025/01/13(月) 00:27:27
>>66
いい人ではないよね、たまたま被害が主にはたいして及んでないだけで
こういう人は警戒しておかないと何か起きたとき酷い目にあう+8
-0
-
84. 匿名 2025/01/13(月) 00:27:46
親が記憶改ざんタイプ
自分の都合の良いように言ったことを言ってない、やったことをやってない、言ってないことを言った、やってないことをやったと言い張る
あと絶対そんなことしてないのに「あの時こうしてた」と言って譲らない
本当に無意識に記憶改ざんしてるのか、都合の良いように嘘ついてるのかわからん
長年の不思議+6
-1
-
85. 匿名 2025/01/13(月) 00:27:53
自己愛だよ
+1
-0
-
86. 匿名 2025/01/13(月) 00:28:29
>>58
相当下に見られてるんだね、イジメに近いわ〜私ならもう関わりたくないな+2
-6
-
87. 匿名 2025/01/13(月) 00:29:50
>>2
ふてぶてしい嘘吐き老害や、ドリルフル稼働で証拠隠滅して雲隠れで最後まで認めず謝らなかった厚顔無恥女など
自分に都合の悪いことを追及された時に逃げたりはぐらかしたり、有耶無耶にしたりしらばっくれたり物的証拠を粉砕したり…バリエーションに富んだ奴等しかなれないエリート詐欺集団だわね!笑笑笑笑笑
+2
-1
-
88. 匿名 2025/01/13(月) 00:30:01
>>77横
「良い意味で〜」と同じくらいよく使われるよ
おばちゃんが噂話する時にね
角が立たないから
+6
-0
-
89. 匿名 2025/01/13(月) 00:31:06
>>59
前に居た同僚もそのタイプ。
外面は良いから上司や他部署の人はわかってくれなくて結構メンタルやられた。
関わりたくないのに向こうから勝手に関わってきてぐちゃぐちゃにしてくるから無視もできない+27
-0
-
90. 匿名 2025/01/13(月) 00:31:34
>>1
嘘つきをこじらせた人が最終的に行きつく先ですね
話の一部を切り取れられたとか言ってないかな?+5
-1
-
91. 匿名 2025/01/13(月) 00:31:54
>>83
嘘つきだよね?自覚あるのかな?と思っていたら関係が終わる頃に濡れ衣着せられて吹聴された+5
-0
-
92. 匿名 2025/01/13(月) 00:32:34
>>75
わかるわかる。私も職場の人でいた。
ある時周りもしっかり聞いてたから数人で上司に訴えたらそれでも「私は何も悪くないのに何でこんなこと言われないといけないんだ!」と逆ギレしたらしい。。
そして「がる子さんは私に嫉妬して嘘付いてる」とか言ってたみたいだけど、私の方が礼儀正しくしてたおかげで、誰もそんなの信じて無かった。
でも私が退職した後の話だけど彼女の体調が悪くなった時に周りの人に「勤務を変わって欲しい」と言っても、「また嘘付いてる」と思われてなかなか変わってもらえず苦戦してたらしいから、変な嘘は信用を確実に落とすとしみじみ思った。+10
-1
-
93. 匿名 2025/01/13(月) 00:33:13
>>84
わかる、元同僚がそのタイプ
自分の利益のためには嘘をついたり人を貶めることも平気でやるタイプだからわざとなのかとも思うし、でも反応自体は本当に記憶改ざんしてるようにも思えるし、どっちなのかわからなかった
もしかしたらどっちもなのかもしれないし
思い込みと被害妄想も激しいから勝手に脳内で自分に都合の良いストーリーを作り上げてそれを自覚なく演じてしまうのかなあ+2
-0
-
94. 匿名 2025/01/13(月) 00:35:33
>>9
家族に居て悪者扱いされてそれを周りの人達に吹聴されまくってるので いつか復讐や仕返ししてやると毎日考えてる+32
-1
-
95. 匿名 2025/01/13(月) 00:36:10
>>8
同じくw
話し合いする時は、スマホの録音アプリで収録してるw
堂々とテーブルに置くので、夫は緊張してやがるわw+23
-1
-
96. 匿名 2025/01/13(月) 00:36:35
>>81
横だけどわかる
冗談だよって言われたから
冗談でも傷つくから辞めてほしいって言っても
辞めてくれなかった
クズだなって思う
+27
-0
-
97. 匿名 2025/01/13(月) 00:37:10
>>9
これが自己愛の症状って気付いたのはかなり後だったな
記憶障害なのかお酒のせいなのかとさんざん考えたけど
関係が継続している時はとにかく誤魔化すから+39
-0
-
98. 匿名 2025/01/13(月) 00:38:14
>>59
めちゃくちゃわかる
加害者なのに被害者ぶるところ、言ったことを言ってないと言い張るところ、周りや会社の迷惑は顧みず業務妨害するところ、自分の行動すら他人のせいにして自分を正当化するところとか
自己愛だよね、完全に
そして自己愛の人って判で押したように似通った行動するよね、違う人の話聞いてるはずなのに「それ私の知ってる人だ」って思っちゃう+43
-0
-
99. 匿名 2025/01/13(月) 00:38:52
>>82
そう。私はとにかく人に舐められやすかった。気が弱くて言い返さなかったからだと思う。
でもある時限界が来て友達は即縁を切り、仕事は上司に即チクって一緒にならないようにして貰った。
夫もそんなタイプだったから、しつこく怒ったらもう言わなくなった。
そういうこと言うと面倒くさくなると、わからせる事て大事。+8
-0
-
100. 匿名 2025/01/13(月) 00:41:49
>>8
うちの旦那もそうだった!
しつこくしつこくその都度、言い返したら言わなくなった。嘘言うと面倒くさくなるとわかり。
トピ読んでたら親に被害にあった人も多いから、身内だから何言っても離れられないと足元見て思って言ってるんだろうね+17
-1
-
101. 匿名 2025/01/13(月) 00:43:17
>>89
わかる、凄くわかるよ…
でももしかしたら実は、事実を知ってる人はいるかもしれない
実際、彼女の部署の中の1人に言われたの
「本当にヤバい奴だし、嘘ばっかつくし、仕事しないからまじ大っ嫌いなんだけど、他部署にはいい顔するから、(私に)言っても信じてもらえないかもしれないと思って黙ってた」って
あと、月日が経つごとに
自己愛のやらかしが増えて、本性知る人や被害者も増えてくるから、勝手に自己愛が追い詰められるパターンもある
うちの自己愛はそれでかなり孤立してたよ
最初は皆信じて心配したり助けたりしてたけど、今では大多数に本性バレちゃってるから、もう味方する人はいなくなったっぽい+18
-0
-
102. 匿名 2025/01/13(月) 00:43:17
>>1
職場のジジイがそうだよ。
知らない、やってない、言ってない、聞いてない
自分のミスはいつも他人のミス
おまけに多動。
頭おかしいやつ+10
-0
-
103. 匿名 2025/01/13(月) 00:44:51
>>79
うちの母親何もなければよかったんですけど丸暗記する力と運は良くて准看資格取れちゃってるからプライドめちゃくちゃ高いのが余計に拍車かけてるんですよ。
頭自体は悪いのか家にいたときは四捨五入できない、点滴の滴下数の計算できないとか言っててよく看護師として仕事してるなとは思うけど外だといい顔してて慕われてるから尚更母親自身が正解、神様みたいな感じで母親自体に以前どう言ったとか関係なくて都合が悪いことはどんどん忘れて改ざんする。
で本当に言い逃れできなくなるとこういうふうな流れにしたお前が悪いとまさかのキレ方して驚くと責め立ててきて謝らない。
自己愛性人格障害の生きた標本で普通ならとか思わないようにしてます。
+22
-0
-
104. 匿名 2025/01/13(月) 00:45:48
>>1
そういう人種はもう深いやり取りや相手にしないのが一番だと思うよ
間違っても相手を変えてやろうとかスカッとするような報復をしてやろうなんて考えない方がいい
徒労感が半端ない結果になる+23
-0
-
105. 匿名 2025/01/13(月) 00:48:27
>>83
よこ
わかる
長く付き合ってると、いつか主が被害者になる可能性あるよね
知らないところで凄い悪者に仕立てられてたり、全く身に覚えのない虚言で利用されてたり
私は関わるの止めた方が良いと思う
学生とかの若い時は、でも○○ちゃんいいとこもあるし…とか甘い事思うタイプだったけど
今なら速攻離れるね+9
-0
-
106. 匿名 2025/01/13(月) 00:48:59
>>75
わかる!
あまりにも堂々としてるから嘘って思わないで皆信じて職場の人間関係乱す+6
-0
-
107. 匿名 2025/01/13(月) 00:49:22
>>1
そういう人は記憶にない、覚えてないて通すよね
バカにしてるとかじゃなく真面目に病院行きな?って思う+6
-0
-
108. 匿名 2025/01/13(月) 00:50:39
>>8
うちの夫も、勉強とかの記憶力は良い人なのにこれある
まあうちの場合記憶の改竄起きてるのが大した内容じゃないのと、周りに記憶を話すとえ?そんな事なかったけど?とよくなるらしく本人に自覚があるから今の所生活に支障は出てないのが救いかな+8
-1
-
109. 匿名 2025/01/13(月) 00:52:29
>>81
わかるわかる
こっちが悪い様にもっていくよね
どうしたの笑?今日機嫌悪い?
何かやなことあった?聞くよ?
くらいの勢いで
○んでも自分が悪いと認めない
それが自己愛
解決策は縁切り一択+41
-0
-
110. 匿名 2025/01/13(月) 00:53:28
ウチのクソ上司だな
オレそんなこと言ってないよ!!
言ったけど!?
責任逃れのウソ吐き保身ジジイ
前言翻しまくるからこまけーことまでメールしなきゃならんのよ+2
-0
-
111. 匿名 2025/01/13(月) 00:53:35
自己愛とターゲットのやり取りって端から見てるとどちらが本当か解らなくなる時があると思うわ
あの人ら本当に回り巻き込むの上手いから
+5
-2
-
112. 匿名 2025/01/13(月) 00:54:19
>>100
ごめん、マイナス押しちゃった+0
-0
-
113. 匿名 2025/01/13(月) 00:56:31
>>101
自己愛の人って初対面や深く関わりのない人からの印象はすごくいいんだよね
深く長く付き合うとしだいに本性がわかってくる
自己愛本人も相手をどう扱うか見極めてから本性出してくる+19
-0
-
114. 匿名 2025/01/13(月) 00:57:51
>>75
堂々とまるで信憑性のある嘘吐くんだよね
大谷の通訳の嘘をかなりの割合の人が信じてたけどあんな感じ+16
-0
-
115. 匿名 2025/01/13(月) 00:57:54
記憶改ざんってなんで出来るの?
本人は至って本気なの?それとも分かってて堂々と嘘つけるの?+3
-0
-
116. 匿名 2025/01/13(月) 01:00:22
>>48
嘘、発狂、被害者ムーブとまさに書いてある通りのことされた
自分の体裁を保つためなら、さらに裏で嘘を重ねて矛盾を指摘した相手の評判を落とそうと工作するしね
関わってはいけない種類の人たちだよね+38
-0
-
117. 匿名 2025/01/13(月) 01:01:28
>>19
これが最適解だと思う
ちなみに職場で自己愛に関わらなければならない場合、自己愛にのみ、優しさを捨てると良いよ
自己愛は優しくてやり返して来ない人を選んでるんだよ
相手を傷付けちゃいけない…とか考えないの
私が自己愛からタゲられた時はそうした
そういうの苦手だったけど
あと自己愛とのやり取りは全て
第三者の目がある場所でやる
言葉でなく、メール等で必ず証拠を残す
自分が弱ってる姿を見せない
常に強い姿勢でいる
これしてると、自己愛から逃げていくよ+27
-0
-
118. 匿名 2025/01/13(月) 01:04:25
>>11
あの、小保方さんとかそうだったんだろうね。+7
-1
-
119. 匿名 2025/01/13(月) 01:05:51
>>115
どこかで自覚はあるみたいよ
多分お酒を飲んだ時に自分が何をしていたか半分覚えているようないないような感覚だと思う
都合の悪い事になると記憶がボンヤリするんじゃないかな
+5
-2
-
120. 匿名 2025/01/13(月) 01:06:16
改ざんというより解離性障害だからほとんど記憶ない
辛い記憶も夢でみたいような感覚+3
-2
-
121. 匿名 2025/01/13(月) 01:06:34
>>103
横ですが、
>本当に言い逃れできなくなるとこういうふうな流れにしたお前が悪いとまさかのキレ方して驚くと責め立ててきて謝らない。
ここめちゃくちゃわかります、私も自己愛の元同僚にこれやられました
明らかに本人に原因があって私に関係のないことについて「私がこうなったのはストレスをかけてきたお前のせいだ、お前が悪い」と責められたけど
連絡なしの無断欠勤、遅刻(多数)を他人のせいって無理がありすぎるだろと思ったよ…+10
-0
-
122. 匿名 2025/01/13(月) 01:07:35
>>111
ターゲットが潰されて去っていき、次の人がターゲットになりまた潰されてを何回か繰り返してやっと自己愛の凶悪性に周りが気づく感じだよね
知能低い自己愛はすぐバレるけど、知能高い奴はすごく厄介+14
-0
-
123. 匿名 2025/01/13(月) 01:09:04
>>1
父親は記憶改ざんよくする。自分を守るためなんだろうと思う。+2
-0
-
124. 匿名 2025/01/13(月) 01:11:15
>>8
うちも。
どうやら本気で忘れてる。
私と子供だけにやってるかと思ってたら義母相手にもやってた。
義母は私にボケてるって勘違いされるかも…って感じで必死に夫に言い返してた。
心のなかで「お義母さん大丈夫ですよ。私は100%お義母さんは間違ってなくて夫の勘違いと思ってますよー」と思ってたよ。
しかし夫は仕事は出来るみたいなんだよ。不思議だ…出世しとる……+14
-1
-
125. 匿名 2025/01/13(月) 01:11:54
>>116
その工作が人によって違うと思うけど本気度高い人は労力を惜しまずかなり手の込んだ事やるから
しかもそれを上手い事信じさせて回りに吹聴させる+9
-1
-
126. 匿名 2025/01/13(月) 01:13:29
>>124
自己愛って仕事出来る風だし回り蹴落とすのも訳ないからなぁ
上から信頼得るのとかお手のものだし
+19
-1
-
127. 匿名 2025/01/13(月) 01:13:37
>>115
うちの夫の場合は本気だよ
嘘つくような内容でない日常的な事が改竄されてたりするんだよね
元同僚の名前とか、その人の昔のエピソードとか、話を聞いてただけの部外者の私のが覚えてたりするの
だけど、勉強はものすごく出来る+4
-0
-
128. 匿名 2025/01/13(月) 01:14:12
>>115
私はわかってて堂々と、だと思ってる
大嘘ついて引っ掻き回せば、相手が折れてくれるってわかってるからやってる
それでも引かずに
しっかり証拠出したりして問い詰めたら
黙りこくる奴とかいるもん
わかってるんだと思うよ、自分が悪いって事
でも、とにかく
相手を言い負かしたい、負けを認めたくない
自分が悪いと認めたくない
っていう幼稚な感情だけで周囲を巻き込んで、迷惑かけまくるっていう究極の自己中だからね
だから最低だと思う
+14
-0
-
129. 匿名 2025/01/13(月) 01:16:59
うちの母親だ。
すっごい傷つく酷い事言っておいて、後でその話すると「そんな事言ってない」って。
しかも私を嘘つき扱いしてくるから本当嫌。
+11
-0
-
130. 匿名 2025/01/13(月) 01:18:18
>>98
私もそれ思う
全自己愛の言動って
ほぼ一致してるよね
ここのコメ見てても
あーわかるわーて思う事だらけ+21
-0
-
131. 匿名 2025/01/13(月) 01:25:12
>>1
私はそういう自己中な記憶の改ざんはしてないつもりだけど、嫌な記憶はいいように書き換えたり抹消したりが自由にできます。+1
-3
-
132. 匿名 2025/01/13(月) 01:27:28
>>126
だよね。この旦那さんも損得測って相手見て出方変えてると思う。ただ単に記憶違いしてるわけじゃないよね。+10
-1
-
133. 匿名 2025/01/13(月) 01:31:18
>>45
横
録音すると言っても都合よく忘れるからね
「盗聴だ!」とか騒ぎだすよ。本当厄介。
それか、録音しだしたら、口調も大人しめで人格変えてくるか。
自己愛をなめちゃいけない。+23
-2
-
134. 匿名 2025/01/13(月) 01:33:18
>>127
元彼もそんな感じだったわ〜。保身の為だったり、保身ですらなく誰も得しない些末な事だったり...嘘をつくパターンも様々でその嘘を自分では事実だと思ってる節も似てる。思い出話として同じ話題振ってみるとその都度内容変わるんだよ。自分でついた嘘の設定忘れてるから齟齬が出るんだよね。関わるだけ無駄だと思った捨てました笑+6
-0
-
135. 匿名 2025/01/13(月) 01:33:36
>>132
同僚の事も濡れ衣着せて蹴落としてるかもね
本人に知られないように+11
-1
-
136. 匿名 2025/01/13(月) 01:37:06
>>1
自分が言ったことは他人が言ってたと嘘言う人いる+4
-0
-
137. 匿名 2025/01/13(月) 01:47:09
>>9
都合のいいようにストーリーを作り上げ、そしていつの間にか本人の中でそれが真実になってる。真実味のある話し方をするから、知らない人が聞いたら信じるぐらい話がうまい。+66
-4
-
138. 匿名 2025/01/13(月) 01:49:03
他人に向かって直接死ねって暴言吐いてたくせにわざと傷付けようとしてくる人って何なんだ!そういう奴が死ねと被害者面してた人いたけどこれだ 自分が言ったことはいいのかよって思った
自分が誰よりも人が傷つくこと言ってたのにそこが抜け落ちて本気であれを思ってるなら何かの病気かもな
+6
-0
-
139. 匿名 2025/01/13(月) 01:56:48
>>55
頭、顔、収入のどれかがいい人なんじゃない?
これが悪かったら相手にしないでしょ+3
-0
-
140. 匿名 2025/01/13(月) 01:57:20
>>1
これ以外はいい人なのですが。
えー、本当にー?
みんなが書いてるように自己愛性人格障害だよそれ
いい人ってことあるかなー?+9
-2
-
141. 匿名 2025/01/13(月) 02:00:39
今より未来の話ならいいね
過去のことなんてぽぽ忘れてるからさ
3歩歩いたら忘れるよ+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/13(月) 02:07:04
>>115
そこが分からないからこういう人種って余計怖いんだよね
わざとやってる人間もいそうだし本気で思ってる人間もいそう
一種類じゃないと思う+12
-0
-
143. 匿名 2025/01/13(月) 02:10:45
今まさに同じような人のことで悩んでいる
辻褄が合わない発言が続いてずっとモヤモヤしていて、思い切って聞いたら
怒りながら私が言ってもないことを、言ったからこうなってこうでってわーっと怒りちらしてた
私が怒ってもいい立場なんだけど、こんな感じのひとだから冷静に聞いてみたけどこれ
ミステリー映画観てる気分になったよ
ストレスで白髪めっちゃ増えたし、顔もたるんだ+3
-0
-
144. 匿名 2025/01/13(月) 02:11:04
>>1
うちの母親じゃん。
見下されてるからたとえ覚えていても誠実にあなたに向き合うつもりなんてないと思うよ。
離れるが吉。+6
-0
-
145. 匿名 2025/01/13(月) 02:12:29
>>20
弱い羽虫と豚はよく吠えるな!
あっ、冗談だからね😃
+3
-0
-
146. 匿名 2025/01/13(月) 02:15:22
>>38
そうそう
毒親なのに自分は聖母だと本気で思ってるから始末が悪い
まあ聖母なのに全員から嫌われてるんだけどね 自己評価と違うんでヒステリー起こしてるw+19
-0
-
147. 匿名 2025/01/13(月) 02:15:43
>>6
人間の記憶が改竄されることはたくさんの研究で分かってはいるからね+12
-0
-
148. 匿名 2025/01/13(月) 02:19:26
めっちゃブーメラン刺さってること言う人
傍から見てるとその矛盾の酷さにイラついてしまう+7
-0
-
149. 匿名 2025/01/13(月) 02:23:23
自己愛+3
-5
-
150. 匿名 2025/01/13(月) 02:36:34
>>81
絶対に謝らないしこちらを気遣うこともしない。もちろん改善されない。相手見てやってる。被害に遭うのは身内が多い。+14
-0
-
151. 匿名 2025/01/13(月) 02:43:59
>>125
でもその嘘工作をするために毎回人を待ち構えてると思うとある意味滑稽で笑える
私に嫌がらせしてきた人はトイレで待ち構えたり、人がトイレに向かうのを見て追いかけたりしてたらしい
急いでトイレにターゲットを追いかけていったの目撃した時は驚いたわ
実際にやられると本当に不気味だし、腹立つし、怖いんだけど
そもそもそんなことに労力かけてないで嘘つかずに誠実に行動すればいいだけなのに+12
-0
-
152. 匿名 2025/01/13(月) 02:45:51
>>1
自己愛、発達障害の人
自分に都合のいい世界で生きてる妖怪だから真に受けずに逃げた方がいい
なにか言うものならば逆ギレして相手を責め上げて正当化するから
究極の他責思考なんて治らない+28
-3
-
153. 匿名 2025/01/13(月) 02:51:54
>>1
フードコート辺りで数百円程度のお茶すると、全くお財布出す気配ない
仕方なく私が払うと『えっ?いくらだった?細かいのなくて!いくら?後でいい?』って何度もこんな感じ
『あっ、いいよ』って言うと『えっ?ありがとう』っていう子なんだけど
買い物した時もレジで『細かいのないから一緒に買って貰っていい?』って聞く
その後、数回会っても返してくれなくて、シビレ切らして『この前のお金返してもらっていい?』って聞くと『えっ?なんのお金?』『私、そういう事絶対しない!やめてよ!ちょっと困るよ!そう言うの』って真顔で言うの
返して貰えない事、何回もあるのに忘れるわけないよね、貸してる方は
だけど、真顔で言われると私が記憶失くしたの?って怖くなるよ
何度も続くのでレジでは『別々です』って言ってるけど、若干不機嫌に見える
絶対、お金出さないようにしたら、『家行っていい?』って
今度はうちでお茶やジュースとお菓子出してたんだけど、毎回手ぶらで来る
なんか、お金の事も一度や二度じゃないし、その都度不快だから、今は会ってない+14
-0
-
154. 匿名 2025/01/13(月) 02:53:25
>>72
あると思う。
脆い自尊心だから都合のいいように記憶改竄して現実から逃げてる。+6
-0
-
155. 匿名 2025/01/13(月) 02:54:38
状況が変わったとたんに「そんなこと言ってない」って言い張る人ほんと多いよね+13
-0
-
156. 匿名 2025/01/13(月) 02:57:41
>>2+10
-3
-
157. 匿名 2025/01/13(月) 03:01:54
>>108
うちの夫も高学歴アスペの典型みたいな人で、記憶を自分に都合良く改ざんする事は度々あったんだけど、以前夫の中学の同窓会の直後に、出席していたクラスメートが自死したと連絡がありショックを受けていたのに、数ヶ月後にその話題になったら亡くなった事も全く覚えていなくてぞっとした事がある。
その後も色々あって今は別居中ですが、連絡は必ずメールやラインで証拠を残す様にしてる。+14
-1
-
158. 匿名 2025/01/13(月) 03:05:32
実際は自分がやったことなのに相手がやったことにして別の場所で自分に都合のいいところだけ言って上手く改竄して相手がやべー奴みたいにする人いるよね
その場に知らない人は普通にやばいね〜って信じるしタチ悪い
大体相手を被害妄想酷いとか異常者に仕立て上げがちだから分かりやすい+17
-0
-
159. 匿名 2025/01/13(月) 03:10:43
ガル民ほとんどそれだよね
都合が悪いことは全部旦那のせい義母のせいママ友のせい上司のせい全て自分は正しいことになってる+4
-6
-
160. 匿名 2025/01/13(月) 03:21:23
りゅうちぇるトピに書き込んだ人は今もいるのかなーと思い出す、がる見てると+2
-3
-
161. 匿名 2025/01/13(月) 03:23:13
ちょっと違うんだけど世の中で陰謀論と言われていることを話し出すと変人扱いはされるね、現実で。だから身内にしか言わないけど。それでもそんなことは聞きたくない、と言いながらテレビを見続ける。別にそれが悪いわけではないけど、そういう話を一切できない、というのは価値観の違いなのかな+1
-0
-
162. 匿名 2025/01/13(月) 03:24:09
政治家さんがよく言ってる気がするな~ 記憶にございませんっ!と+2
-0
-
163. 匿名 2025/01/13(月) 03:25:41
その場で言い返すのが一番後々いいかも
あとラジオとか聞いてると思い出話のようにいつまでも同じ話してる人たちっているけど聞いてるほうも飽きてるしいわれてるほうも多分飽きてるし、言ってる人一人が一生いうのかなって思ってる(とあるグループ)+2
-0
-
164. 匿名 2025/01/13(月) 03:28:21
確かにむかつくだろうから何度か言ったよね?と責めて忘れるのがいいかもね。その人のその一つの発言だけをいつまでも言い続けるっていうのは執着になりかねない。いいところも見逃していくだろうし夫はその一言を私に言い放ってきた人、みたいになってしまいそう。それはうーんってなる+1
-0
-
165. 匿名 2025/01/13(月) 03:30:20
専業主婦の人は、って書くと怒る人いるかもしれないけど家にずっといて誰とも話していないと旦那の一言が深くささりすぎるのかも
旦那は会社で大勢と話してストレスをためた後に帰ってきてリラックスしたところでふと出てしまった一言、とかね+1
-5
-
166. 匿名 2025/01/13(月) 03:33:40
>>104
もっと面倒なことになるよね。忘れられないくらいさらに傷ついたりさ、、逃げるが勝ちだよ+5
-0
-
167. 匿名 2025/01/13(月) 03:37:05
>>8
私は元旦那だw+4
-1
-
168. 匿名 2025/01/13(月) 03:38:32
>>71
もう縁切るしかない+6
-0
-
169. 匿名 2025/01/13(月) 04:13:09
>>5
こういうタイプは相手の気持ち分かろうとしないよ。
自分が責められそうになったら
そういう風に受け取ったガル子がわるいんじゃない?
どっちも悪くない、価値観が違うけだから仕方ないとか言ってくる。+34
-1
-
170. 匿名 2025/01/13(月) 04:16:27
それがなければいい人は、それがあるから悪い人
記憶力は特に、人間の誠実さの一要素だから絶対に蔑ろに出来ない+5
-2
-
171. 匿名 2025/01/13(月) 04:33:18
うちの毒親も私が子供の頃からそう。
若い頃は分かり合いたいと話し合いをしようとしたけど、全く話が噛み合わず無理だった。
私の方が病んで心療内科でこういうことがあったって先生に話したら「作話」だと言われた。
親の方に何らかの精神疾患があって、その症状が出ているらしい。
どうすることもできないし、治すこともできないだろうし。
納得できないことが多くてモヤモヤするけど、これ以上傷つけられないようにするしかないないんだと思う。+5
-0
-
172. 匿名 2025/01/13(月) 05:11:31
>>137
ストーリー通りにならないとめちゃくちゃ
発狂するんだよね
あと、人の記憶まで取り締まるの、暇だね〜
言った言わないじゃなくて記憶w
+14
-2
-
173. 匿名 2025/01/13(月) 05:16:25
夫も息子もこれ
夫ははっきり言ったことも聞いた覚えがない、そっちの伝え方が悪いから伝わらないんじゃないの?と徹頭徹尾他責思考
息子も真似して開き直ってきてて矯正も無理そう、なんせ優秀なロールモデルが目の前にいるし
大事なことだけでなく一事が万事そう、必ず聞いてないとか言ってないだろと言い返される
四六時中録音していちいちログ漁って突きつけるなんて現実的じゃないしもう疲れた
離婚できるよう準備中+3
-2
-
174. 匿名 2025/01/13(月) 05:17:47
>>163
多分、とあるグループの高齢化で
痴呆入ってる
+3
-0
-
175. 匿名 2025/01/13(月) 05:22:05
>>173
毎日かあさんの家録音してログ?
何のログ?
誰得だよ、まじで。+1
-5
-
176. 匿名 2025/01/13(月) 05:28:03
義理
嘘ついてる!
証拠や数字で踏み抜く
泣く発狂する
今度は記憶が〜
こちらが頭おかしくなってくる+1
-5
-
177. 匿名 2025/01/13(月) 05:53:54
>>1
母でーす。
喧嘩した時にお母さんがこう言ったからでしょ!
って言っても
「お母さんそんなこと言ってません!お前が勘違いしたんだろ!?」でした!
ちなみに、夫婦喧嘩の時も
父に同じセリフ言ってる+12
-0
-
178. 匿名 2025/01/13(月) 06:14:53
>>1
私も職場でいたなぁ。
いい人なんだけど勝手に言ったこと都合よくねじ曲げて他の人にさも本当の事のようにスピーカーする人。
もうエスカレートして言っても無駄だと確信してから無視してる。(何言っても私の言うことは正しいの一点張り)
関わりなくなるとあの人全然いい人じゃなかったわって思うww
やたらものくれたり自分には都合の良い話とかいい話してきたけど向こうにとっても都合が良かったからそう振る舞われていただけだったんだw+7
-0
-
179. 匿名 2025/01/13(月) 06:23:08
>>5
男の人に多い気がする。+35
-1
-
180. 匿名 2025/01/13(月) 06:25:55
>>20
高畑さん貼りたいと思ったらもう同じこと書いてる人いたw+1
-0
-
181. 匿名 2025/01/13(月) 06:27:21
無かったことにできるならいくらでも暴言吐けるよね
なんてモラハラに都合のいい仕組み…!+4
-0
-
182. 匿名 2025/01/13(月) 06:29:07
>>173
もうそういう人は直らないし、お子さんまで伝播すると辛いね+3
-0
-
183. 匿名 2025/01/13(月) 06:31:14
>>59
加害者なのに上には被害者ぶる子、怖っ+8
-0
-
184. 匿名 2025/01/13(月) 06:34:35
>>7
そうだと思う
認めちゃったら、自分が加害者になるから
加害者にはなりたくない、バレないように暴言は吐きたい、バレなければ何をしてもいいと思っている+23
-1
-
185. 匿名 2025/01/13(月) 06:39:28
>>1
身内がそうです。とても良いところも沢山あり頼りになるけれど本人は無意識にしているので対策できず悲しくなったり腹が立ったり困っています。自分の事は都合よく他人に対しては悪い方へ改竄しがち。+4
-0
-
186. 匿名 2025/01/13(月) 06:48:12
>>6
自分についても確かではないと思ってないといけないね+5
-0
-
187. 匿名 2025/01/13(月) 06:53:55
>>124
仕事は大してできなくても有力な上司に絶対服従、絶対的味方になれば出世はできるよー+7
-0
-
188. 匿名 2025/01/13(月) 06:55:39
>>8
うちは姉+2
-0
-
189. 匿名 2025/01/13(月) 06:56:44
女の人てそんなもんだよ。
だから仕事で間違えても
失敗しても平気で嘘つくよ。
女性は仕事に向かない。+1
-7
-
190. 匿名 2025/01/13(月) 07:11:40
>>12
その話、何回も聞いた+1
-4
-
191. 匿名 2025/01/13(月) 07:23:40
母親だな
自分と他人を入れ替えるとかもよくやる。そんなこと言ってない、とそんなこと当たり前だ、とがない混ぜになってるのでうちの母は自覚あってトボけてると思う。ただ追求を逃れたいがため。自分はいつも人を追い詰めてるのに
逃げられないとわかると開き直ったり被害者ぶってグスングスンみたいな感じ+6
-0
-
192. 匿名 2025/01/13(月) 07:24:18
>>18
その数秒前の事でも「そんな事言ったっけ?」とシラを切ろうとする奴もいるんだよね
「そんな数分、数秒前の事も覚えられない、鳥の脳みそ程度しかない奴と話すだけ無駄だわ」と電話ブチ切った事あるよ
それ以降もちろん疎遠
何でも「覚えてない、記憶がない」とか記憶の改ざんする奴に一般的な「常識」や「当たり前」は通用しない+20
-0
-
193. 匿名 2025/01/13(月) 07:28:43
>>1
うちの旦那のことか+5
-0
-
194. 匿名 2025/01/13(月) 07:31:54
>>9
思い込みが激し過ぎて、脳内で完成されちゃってるから、下手すると5秒前に言ったこと忘れてるんだよねえ。
そしてそれが私に言ってるつもりだろうけど、全部やってるのあなた様ですよ、みたいな😔+27
-0
-
195. 匿名 2025/01/13(月) 07:33:58
>>1
今離婚調停中の旦那がそれだ。勢いでもって、暴力を盾にしてまで自分有利に都合良く事実を捏造するし、こっちを嘘つき呼ばわりして帰着させようとする。
記憶改ざんというよりも、息を吐くように嘘をつく。が正解だと思う。指摘しても嘘なんてついていないとまた嘘をつく。
大量の録音データがあるので、弁護士と調停委員に聞いてもらったらば、『こういう人たちは打ち合わせたように同じことを言う。』のだそう。
何も知らない人は二言目には話し合え。と必ず言うのだけど、そんなもん、言われるまでもなく話し合おうといやになるほど試みているの。いくら優しく言っても、論点ずらされたり激昂したりして敢えて話し合おうとしないので。
離れて切るしかないように思えます。+13
-0
-
196. 匿名 2025/01/13(月) 07:36:49
>>69
違う違うケースバイケース。
あまりにも酷い目に遭った人はそれを認めないケースがある、
いじめられた人がいじめられてないというケースがある。
性被害者がそれを忘れるのもあるんだよ。
+1
-0
-
197. 匿名 2025/01/13(月) 07:38:19
>>173
頑張って離婚して。
+3
-2
-
198. 匿名 2025/01/13(月) 07:39:32
>>11
モラハラ夫と不仲で心底嫌いになったので「あなたとはもうしたくないので、風俗なり外に女を作るなり好きにしてくれ」と宣言してレスになった。
なのに夫は「お前はセックスが嫌いなんだよな」と自分に都合の良い解釈をしている。
『結婚前にあれだけ会う度にしてたのにセックスが嫌いな訳ないだろう』と言ってやりたかった。
+5
-0
-
199. 匿名 2025/01/13(月) 07:45:33
>>4
無駄だよ。感情的なタイプにはね。話の論点をすり替えて怒り出すから。
録音したのを聞かせて「ほら!言ってるよね」って証拠を出したら、録音されてた事に怒りに火がつき「録音するなんて怖すぎる」とか「勝ち誇ってたつもりでいるの?」とか本題から逸れて発狂してくるから手がつけられない。+8
-4
-
200. 匿名 2025/01/13(月) 07:45:51
>>1
昔の上司とうちの母だな
散々傷つけといてそんなこと言ってないとかあれまじムカつく
きちんと詫びろや思う
+4
-0
-
201. 匿名 2025/01/13(月) 07:56:12
私の父親がそうだよ。子どもの頃は悔しかったし発言を認めさせたかったけど、社会人になってからは「こんなしょうもない人間にムキになっても無駄」ってやっと気づいた。たぶん今までは自分の父親がクズだと認めたくなかったんだと思う。どうせ死ぬまでに数回しか会わないだろうしなんでもいいや。笑+4
-0
-
202. 匿名 2025/01/13(月) 08:02:27
>>48
正にこういうクソ女が会社にいて
自分がやった事や言った事を、後になってやってない、あんたは嘘をついてるとか言ってくるけど
多分本人が気づいてない重度の自己愛なんだろうなと思う
ちょっと指摘するだけでボロボロ矛盾点が沢山浮かび上がるのに
本人は勢いだけで、何とでも乗り切れると思ってるようだし、仕事が壊滅的に出来ないから、知能にも問題があるんだろうな+18
-0
-
203. 匿名 2025/01/13(月) 08:11:34
>>1
私の母がそう。姉とも母はそういうこと多いよねと話してる。言った言わないの喧嘩が多いことに気づいて私はそうそうに引くことを覚えたけど姉は長らく戦って最後には自分がおかしいのか?と思ったと言ってた。
母は謝ることが何よりも大嫌いな人だから謝るのが嫌で言ってないと言ってるのか、単純に本当に忘れてるのかは謎。+6
-0
-
204. 匿名 2025/01/13(月) 08:16:07
>>1
旦那ってみんなそうじゃないの?
+2
-1
-
205. 匿名 2025/01/13(月) 08:17:59
>>1
生まれつきの詐欺師か境界知能だから相手をしちゃダメ
生まれつきの詐欺師は2000人に一人の割合でいるから要注意+4
-1
-
206. 匿名 2025/01/13(月) 08:20:50
いるよね、自分で言った事なのにこちらがその話をすると、そんな事言わない!とか言って、こっちが嘘ついてるとまで言ってくる。+4
-0
-
207. 匿名 2025/01/13(月) 08:23:09
>>205
知的障害が約2%、境界知能が約14%
境界知能の人は7人に一人もいるから
驚かく事でも無いよ+2
-1
-
208. 匿名 2025/01/13(月) 08:23:21
>>1
少しボケてきた親がそれやるようになった。
私もそういう人って都合が悪いと嘘を付く人だと思ってたけど
記憶力か認知に問題あるのかも。+2
-0
-
209. 匿名 2025/01/13(月) 08:24:45
>>20
お前の存在が冗談やろ+6
-0
-
210. 匿名 2025/01/13(月) 08:25:31
うちの義母がそれ。
ね?節子さん。+4
-0
-
211. 匿名 2025/01/13(月) 08:29:21
>>10
年上の人もいるよ
都合が良すぎる
+3
-0
-
212. 匿名 2025/01/13(月) 08:30:26
>>9
嘘もあるけど
こうなったらいいな、っていうのを実際にあったこととして認識してるから怖い
指摘しても、「いや、絶対こうだった」って言われたよ+22
-2
-
213. 匿名 2025/01/13(月) 08:40:11
>>18
「ガル子さんの意見が間違ってる。俺の言ってることがあってる」
て言ってくるから、その時はそうなんだって思って
後で確認したら私の意見が正しくて、それを言ったら
「やっぱり、そうだろう!だからオレもガル子さんの意見が正しいって言ったじゃん」
と自分を正当化してくる+14
-0
-
214. 匿名 2025/01/13(月) 08:59:59
>>1
それ以外は良い人って結局それがあるから嫌な人だったりダメな人って事だよ。本当は覚えてるのに自分に不利になるからそういう返ししてくるの。それが重なれば昔のことは記憶の改ざんもあるだろうし。人は変えられないから自分が我慢するかそれなりの付き合いにするかその場その場で言い返すか。+4
-0
-
215. 匿名 2025/01/13(月) 09:02:49
>>18
そういう人はね「そういうつもりじゃなかった。」「そういうつもりで言ったんじゃない」って逃れようとするんだよ。絶対認めない。+16
-0
-
216. 匿名 2025/01/13(月) 09:03:08
>>9
言った覚えてないけど、言われたことは覚えてんだよね。+10
-0
-
217. 匿名 2025/01/13(月) 09:05:01
>>125
周りも馬鹿な人だけ引っかかるよね。まともな人は確認するしね+5
-0
-
218. 匿名 2025/01/13(月) 09:05:34
>>35
トラブル発生時に私がやってもいない事(その場に居ないなど)まで全部私のせいにして散々叱責した上、上司や人事、他部署のリーダーに言いふらしていた指導係
こちらは突然呼び出されて犯人や関係者扱いされるのでいい加減参ってしまい、
「いつも話の内容が食い違って上の方に説明する時も困りますので、これからお互いの会話を録音およびメモさせていただきますね」
とICレコーダーを見せて目の前で録音ボタンを押す 内容も全部メモ
指導係がおかしな発言をするたびに「〇〇さんは私がその場で〜したと記憶していらっしゃるのですね」といちいち復唱、「そうに決まってるでしょ」などの相手の返事も記録 矛盾点を全部まとめて3ヶ月分程度をコンプラ係へ提出
これだけ証拠があっても「みんなの前でガル子さんに脅されたんです!メモ取るとか録音とか私本当に怖くって…!」と嘘をつき続けて結局こちらが証拠を捏造したことにされてしまった
周囲含め本当におかしい人の場合はさっさと逃げた方が得かもしれない+5
-0
-
219. 匿名 2025/01/13(月) 09:11:21
>>38
うちの姉がそうです。
思い込みが強くて、会話も自分の気になったとこ
だけをピックアップして曲解して
自分に都合いいとこしか
覚えてないです。+9
-0
-
220. 匿名 2025/01/13(月) 09:13:22
>>9
嘘、ていうか、
相手の世界ではそれが真実なんだよね
怖いよ+19
-0
-
221. 匿名 2025/01/13(月) 09:16:32
>>1
うちの母〜+2
-0
-
222. 匿名 2025/01/13(月) 09:17:11
>>27
わかる。
目をまんまるくして、人を指差しながら「えー!ガル子が勘違いしてるー、えー!ガル子がうそついてる!えー!」
うちの姑だわ。
+5
-0
-
223. 匿名 2025/01/13(月) 09:19:40
記憶の改竄ではなくて、その人には本当にそうやって見えてるんじゃないの。発達障がいだと思えば気が楽になるよ。
ミステリーというなかれであった、事実は1つだけど、真実は人によって見え方が違うっていうのじゃない。自分と同じ価値観を他人も持ってると思うのも、人にガッカリする要因になってしまうから、まあ他人だしーってくらいの気概がいいかなと。+2
-5
-
224. 匿名 2025/01/13(月) 09:29:17
>>103
准看護師の資格程度でそんなにプライドが高いのもおかしいけど、資格試験はマークシート方式だから運が良ければ勉強しなくても資格は取れる。
特に60代以上の人が資格をとる頃はレベルが低くても学校に受かった。
今は看護師は人気職業で大卒が主流になってきているのでレベルが全然違うよ。
+2
-0
-
225. 匿名 2025/01/13(月) 09:51:59
>>7
本当にそうだね!
思い出したら相手の姑息さにムカムカしてきた!
もう二度と会うことの無い人達ばかりなのは凄く良かったけれど、あーいう人達と関わった若い頃の貴重な時間が勿体無いし、他人軸で自信が無かった為にそのまま受け止め精神的に少しずつ傷つけられたこともアホな自分にも悔しいし!
でもだからこそ今日も楽しく1日過ごそう!その嫌な記憶の分を取り返さねば!+7
-0
-
226. 匿名 2025/01/13(月) 10:02:56
>>1
うちの母親だ(笑)
あまりにも話が通じないし、すぐキレ散らかすので諦めてます。
もう80歳近いので、どうぞそのままあの世に行ってくださいって思ってる。
てか、その人全然いい人じゃないですよ…可能なら離れた方が良いかも。
我々にできることは何もありません。+6
-0
-
227. 匿名 2025/01/13(月) 10:03:50
うちの姉がそうだったよ
すごい自信満々で言ってないって言われてた
縁切った+2
-0
-
228. 匿名 2025/01/13(月) 10:19:26
>>216
墓場で持ってってやるくらい何年も自分が傷付いたって事は覚えてるよね
でもそれも都合よく記憶改ざんしてそうで怖いわ+5
-1
-
229. 匿名 2025/01/13(月) 10:20:13
>>32
解釈ちがいもあるからね。
すごく大袈裟にとる人もいるし。ちょっとした注意を全否定と取る人とか仕事のミスを指摘する時なんてめんどくさい。「もうちょっと丁寧にやらないとね」を「仕事できないって言われた!」みたいに受け取る人がたまにいる。真面目すぎるのかマイナス思考すぎるのか。
+4
-0
-
230. 匿名 2025/01/13(月) 10:29:57
>>198
一言も言ってないのに、自分の都合のいい解釈するよね+7
-0
-
231. 匿名 2025/01/13(月) 10:29:59
本当に忘れたのか認めたくなくて嘘をつくのかどちらにしてもささいなことではないので驚いてしまうし反省とか後悔がないのでまたやるから困る人を選んでやっているのでタチが悪い+2
-0
-
232. 匿名 2025/01/13(月) 10:31:44
>>199
AKBの人であったよね?(笑)+1
-0
-
233. 匿名 2025/01/13(月) 10:34:17
それ違うよ
記憶あるけど認めないんだよ
言われても直す気が無いから+3
-0
-
234. 匿名 2025/01/13(月) 10:34:41
>>48
めっちゃわかる
昔見てたゲーム配信者のオンナが確実にこれでやばかった+2
-0
-
235. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:02
>>146
それ。私はマザー・テレサみたいに語るから、向こうが正しいと思ってたわ。
よく観察すると親としての他の家も当たり前にやってるレベルのことをやってただけ。一方で自己愛まき散らされたから、コチラのメンタルがボロボロで大人になってもずっと不安定だわ+6
-0
-
236. 匿名 2025/01/13(月) 10:38:14
主さんのとはちょっと違うんだけど、私が話したことをさも自分の考えや経験のように話してくるやつがいる
これも記憶の改竄なのかな
+5
-0
-
237. 匿名 2025/01/13(月) 10:42:37
>>14
両方か…
つらいな…+7
-0
-
238. 匿名 2025/01/13(月) 10:43:20
>>137
あなたに言い過ぎたと思って自殺未遂したんだから 切った所見る?って は??いい加減に人のせいにしないで下さいね 旦那が浮気してたからでしょうが、、、くそメンヘラ虚言が、+2
-2
-
239. 匿名 2025/01/13(月) 10:49:00
>>2
政党の皮をかぶったカルト反日売国利権組織の自○党員
カルト自民ガル
中でも【記憶にございません】の、歴史に残る名セリフを吐いた某氏+2
-0
-
240. 匿名 2025/01/13(月) 10:50:35
>>232
知らない
橫+0
-3
-
241. 匿名 2025/01/13(月) 10:58:10
>>1
ホットスポット見た+0
-0
-
242. 匿名 2025/01/13(月) 11:25:23
>>8
同じく!+2
-1
-
243. 匿名 2025/01/13(月) 11:37:40
私の知人にいる。人には傷ついたとかかなしいとか言ってるけど、その人も過去のことはがっつり忘れてるんだよね。似た者同士なのか、親和性があるのか、わかりませんが。+0
-0
-
244. 匿名 2025/01/13(月) 11:55:40
平然と「ふーん覚えてない」と言う人もいる。
改ざんではないけどね。+2
-0
-
245. 匿名 2025/01/13(月) 12:01:55
>>59
まるで同じ人いる
その場しのぎの嘘ついたり人に罪被せるから周りがぐちゃぐちゃになる
欠勤理由も病弱装ったかと思いきや身内のトラブルだったり嘘ばかりでメインの業務に関わらないポジション獲得。一見話すと普通なのに深く関わるとおかしい人だから同情しないようにしてる+6
-0
-
246. 匿名 2025/01/13(月) 12:08:21
>>1
うちのモラハラ姉がそうだよ
今、絶賛・モラハラ再開中なもんで息するように自分の都合で記憶改ざんされてるよ
自己愛性人格障害だからね
自分の都合の悪いことは自分がした(言った)のに相手がした(言った)ことに平気でされてるし
でも、本人にとってはそのような記憶のようで言った言わんや、
したしてへんわの言い合いになるし、エスカレートするだけ
ヒス起こされて自己愛憤怒になるから余計しんどいので頭にきてもスルーしてる
録音もタイミング良くできるわけないし
言われてないことまで言ったことにされるからそもそも録音以前の問題だし
モヤモヤしたり、傷ついたり、腹は立つし、呪い〇してやりたいけど
治んないし、余計頭にくるだけで時間と労力の無駄だから相手にしないのが一番だよ
姉のことはもう諦めてるし+3
-0
-
247. 匿名 2025/01/13(月) 12:09:28
本当に忘れてしまう人はいる。信じられないけどね。楽しかったことや印象深いことは覚えてるらしい。それ以外はきれいさっぱり消えてしまうみたい。何か、病気か障害、グレーゾーンかなと思ってる。じゃなきゃこちらがやってられない。+1
-0
-
248. 匿名 2025/01/13(月) 12:21:50
車の免許いつ取ったかを聞いたら、高校生の時
って言うけど取得年が合わないから突っ込んだら大学の時取ってたり。探られるから思いついたことを言ったっというが、ついても意味ない嘘。
後、この三連休土日ならいいよ!ってその週の火曜日に聞いたのに、金曜に細かく決めようとしたら、そんなこと言ってない!まだ会うと確定してないとか自分都合の言い訳してきた。
土日いいよって言われたらそこ普通は会えるよって意味だから、確定と同じ意味なのにいい訳ばかり。
普段記憶が良いのに、誘った時だけ記憶が悪くなる恋人。
嫌だからやめてほしいと何度言っても、直らない。
付き合い始めは守ってくれたのに…
+0
-0
-
249. 匿名 2025/01/13(月) 12:31:45
いい訳の理由が自分自身じゃなくて、親とか他人の場合は嘘だと思う。
お正月にお墓参り頼まれてたの忘れてたと予定変更させられたけど、ぶっちゃけお墓参りを違う日にすれば良かっただけなのに、いい歳で葬式以外でドタキャンなどすることないと思う。
いくら親戚の付き合いが急に入ってきてもその人に頼まなくても長子がいるし。
まずこの人、子供の頃に親は死んだって嘘ついていたからね。+1
-0
-
250. 匿名 2025/01/13(月) 13:03:55
>>218
え、icレコーダーの録音も捏造って言われたの?+0
-0
-
251. 匿名 2025/01/13(月) 13:08:22
うちは加害者のモラオが嘘をつくよ
あり得ないから
理由を沢山あるうちのいくつか言うと黙る
けど、また嘘をつくよ
本人より、周りに言っておいた方がいい+4
-0
-
252. 匿名 2025/01/13(月) 13:22:32
>>156
よくこの写真持ってたね!+1
-0
-
253. 匿名 2025/01/13(月) 13:37:30
>>8
うちのも同じです+3
-1
-
254. 匿名 2025/01/13(月) 13:37:55
>>4
本人に聞かせるのは危険。逆上して、俺を陥れる気か!と始まる。陥れるもなんもそんなことする必要がないならわざわざやらない。
本人は嘘をついている自覚がないのではなく、実は大アリ。嘘をついて逆ギレして責めれば相手を黙らせられると味をしめているだけ。嘘ついたなんて認めたら不利になるから嘘ついてないと言う。それも嘘なんだけどさ。挙げ句、嘘つきはそっちだろ!と来るから、まさに話し合い不能。
録音してるとは気付かれないようにやらなきゃいけない。+7
-0
-
255. 匿名 2025/01/13(月) 13:52:18
>>15
覚えてない忘れたは、言ってないやるわけないよりちょっとだけマシな感じ。+3
-0
-
256. 匿名 2025/01/13(月) 13:52:35
>>5
これってどっちが記憶改竄してるかわからんくない?
どっちも自分の都合良いように改竄してる可能性ある+4
-6
-
257. 匿名 2025/01/13(月) 14:00:48
>>256
うん、そうなった時に自己愛のほうが絶対自分は嘘つかないって周りに断固主張するから、タゲが病んでくんだよ+9
-1
-
258. 匿名 2025/01/13(月) 14:03:46
うちの職場にこういう人いてウンザリするわ
6人が参加した会議で
5人が言ってないって話してるのに
1人で必死に言いました!言いました!て捏造した記憶で立ち向かってきて
言った言わないに持ち込んで有耶無耶にしてくる
+3
-0
-
259. 匿名 2025/01/13(月) 14:16:06
>>258
それ。うちの会社もそれ多すぎる。
そうなると立場が下の人間のほうが事実を主張しても、立場が上の人には絶対に敵わない。攻勢不利となるとそこへ持ち込み、下の人間を攻め出す。
夫が妻を見下してる下底のばあいだと、家庭内でも同じ構図になるんだと思う。
そして片方はどんどん追い詰められ、退職(離婚)になる。+6
-0
-
260. 匿名 2025/01/13(月) 14:30:26
>>218
本当にその通りならコンプラ係がおかしい。
昇進や給与に影響出るなら外部にも言うしかないね。
でも第三者が録音聞いて、双方の言い分聞いてそれなら何かしらあなたの駄目な所も教えてくれたんじゃないの?+5
-0
-
261. 匿名 2025/01/13(月) 14:37:23
会社にいます!
もう諦めています+1
-0
-
262. 匿名 2025/01/13(月) 15:17:49
忘れたぁーとかそんなこと言ったっけ?とか、覚えてない…っていうやついるよね。〇んじまえって思う+2
-0
-
263. 匿名 2025/01/13(月) 15:42:22
>>7
それもあるかもだけど、一番は自分可愛さの強すぎる自己愛からの自己保身+9
-0
-
264. 匿名 2025/01/13(月) 15:46:28
都合悪いことは忘れる+1
-4
-
265. 匿名 2025/01/13(月) 15:58:39
>>264
わかる
真面目にするのが馬鹿馬鹿しい
都合悪いことは忘れた方がいい+2
-2
-
266. 匿名 2025/01/13(月) 16:39:47
>>265
前日から会おうと連絡してるのに、どうする?って聞いたらスルー。
既読つけてよくわからないとか返信したくせに、届いてないから知らないとか嘘つく。
届いてなくても前日に会おうと話してるんだから、今日どうなった?とか言えるのに、都合が悪いと無視。+1
-2
-
267. 匿名 2025/01/13(月) 16:54:35
>>266
私ならもう関わらない一択+1
-2
-
268. 匿名 2025/01/13(月) 16:56:37
>>257
自己愛は自分は何でもOK!
自分は特別で許されるって思ってるから嘘ついてるとかそういう感覚ないよー
悪いのはタゲ思考だから話すだけ無駄+6
-2
-
269. 匿名 2025/01/13(月) 17:09:51
>>1
その事をk国人と言います。+0
-0
-
270. 匿名 2025/01/13(月) 17:28:21
>>267
そうですよね。
こういう人ってあんまり友達いなさそうですが、最初やご飯だけならバレないかもしれない。+1
-4
-
271. 匿名 2025/01/13(月) 17:31:22
うちの母親だわ
揉め事になった時に、話し合ってこれでじゃあ解決ねって時に
負けたくないからなのか
じゃああれはどうなのよ!とまだ噛みついてくる
なんの話?て聞くと一年前のあれがどうこうとか言い出してそんなトラブルなかったのに
作り物の記憶を持ち出してまだ喧嘩を続けようとしてくる+3
-0
-
272. 匿名 2025/01/13(月) 17:38:51
>>9
うちの職場の自己愛、嘘に嘘を重ねまくってるから矛盾が多くなって複数人から指摘されたら適応障害になり、
仕事には来ないけど、病気療養で在籍して給料もらい続けるって立場を獲得したよw
来ないのはありがたいけど居ても居なくても迷惑な存在だわ。+5
-3
-
273. 匿名 2025/01/13(月) 17:50:14
>>1
人生長いので何人かいるよ
その人は自己愛型人格障害の可能性が高いと思う+2
-1
-
274. 匿名 2025/01/13(月) 18:12:57
嘘をついたり、予定をコロコロ変えるのって約束を守ったっていうのかな?
本人はその後、相手の予定を待たせたりずらしたりしてやっと約束を実行したのに…+1
-0
-
275. 匿名 2025/01/13(月) 19:02:51
>>237
うん…辛いから2人とも早く逝ってくれと毎日思うよ+2
-0
-
276. 匿名 2025/01/13(月) 20:33:48
>>2
あの人達はわざとだからねえ+1
-0
-
277. 匿名 2025/01/13(月) 20:40:19
>>1
うちの母と旦那がコレです。
電話録音してるからな!って言ったら卑怯もんが!って言われたんだけど(笑)
最近じゃネットでもよく見掛ける。
文字残っててどれだけ指摘されても自分だけが正しいと思い込んでるから絶対に非を認めない。
大抵どこ行っても揉めてる。
+1
-0
-
278. 匿名 2025/01/13(月) 20:41:08
記憶改竄する人が同僚にいたけどほんと恐怖だった
その人は自分の憶測とか妄想を記憶の中で事実にしてしまい
都合の悪いことは無かったことにしてしまう
しかもわざとじゃなくて素で!
言ってもないことを「言ってたでしょー」って言うし
やってもないことを「絶対何々してるに違いないよ」って言いふらす
浅い付き合いの人は
一見明るくてトークが面白い彼女の言うことを信じちゃってた
私自身も彼女と同じチームで仕事するまで全く異常さが分からなかった+2
-0
-
279. 匿名 2025/01/13(月) 20:46:15
私のメンヘラだった元友人がガチの解離性健忘だった
自分のメンタルを守るために都合の悪いことは記憶から無意識に消してしまえるらしい なんで私についていた大嘘をころっと忘れて全部ホントのことをゲロったよ(当然自覚なし。最初からおかしいとは思っていたが陥れてこようとしてたとは)
それが決定打 これで容赦なく縁切ったよ 本当に切れるまでかなり長い事粘着されて辛かったが…+3
-0
-
280. 匿名 2025/01/13(月) 21:20:36
すぐ逃げるし話し合いができないし、惚けるし隠すしどうなん+5
-0
-
281. 匿名 2025/01/13(月) 21:23:12
職場になにかあると記憶の改ざんする人がいて
水掛け論になって収集がつかなくなるから
何か決める時にグループラインで記録を残すことになったんだけど、それさえも疑うし認めない
こっちがその時のライン見せても頑なに見ようとしないし
自分のスマホ見てと言っても絶対に見ない
最終的にその人が間違ってるってなっても謝るくらいなら死んだ方がマシレベルのキレ方して
もう周りが疲れ果てて、あーはいはいこの話終わりねって感じで終わる
次の日にはケロッとしてて、あのさぁって話しかけてくるからほんとに怖かったわ+3
-0
-
282. 匿名 2025/01/13(月) 21:24:21
>>272
本人の中じゃいじめられて適応障害になった可哀想な私って事になってる
自称いじめ被害者の中にこれがよく紛れてるように思う+4
-3
-
283. 匿名 2025/01/13(月) 21:33:27
>>1
勝手に付き合ってることにされてた。
それ以降、怖くて距離置いてる。+3
-0
-
284. 匿名 2025/01/13(月) 21:49:01
>>81
その義母義母しい手口いつもやられた。
+1
-0
-
285. 匿名 2025/01/13(月) 22:35:40
>>1
母親にそういう人多い+0
-0
-
286. 匿名 2025/01/13(月) 22:38:00
言った言わない問題って、互いの認識が真逆だから、実際に解決できないじゃんね?
録音か、メモして記録を取ったほうがいいよ。それしか証明できないから。
私も、両親や夫とそういう話になることがあって何度も煮え湯を飲ませられてきたから、大事な話はスマホで録音かメモしてるよ。そういうときは、必ず「録音とる」「メモする」とか必ず伝えてたりしてね
あらかじめ伝えておくと、互いに発言には注意したりするしまだ理性的に物事が進むよ。おすすめ+2
-0
-
287. 匿名 2025/01/13(月) 22:39:49
下手すりゃこっちが言った事にされてるからね。人間じゃないわあんなのは。+2
-2
-
288. 匿名 2025/01/13(月) 22:45:09
>>1
主人がそうです。
これやられると本当にキレそう(私が)
ただ、とうの本人は、本当に心当たりが無いらしく、私が怒ってることが理解出来ないようです。
今度録画しようかと思ってます。+3
-0
-
289. 匿名 2025/01/13(月) 23:25:43
>>1
ここで疑問。記憶改竄と違うが、太った夫婦でステーキとライスとでを食べてた人がいたんだけど、店員さんが夫側の空になってるから持っていこうとしたら、反対側の席にいた妻がまだ食べてるって言って、店員さんがわからなかったの悪いのかと思ったけど、持っていこうとした罰としてデザートおまけに出させてたよ。コーン一粒でね。店員さんは無理矢理持っていこうとしてた訳じゃないのに。後々わかったけどその人たち中国人やった。でも、政府は中国人スパイとかいても無視してるよね。だから、中国人は許されてるよ。お金もらってる一部の日本人も許すし。+0
-0
-
290. 匿名 2025/01/13(月) 23:47:12
>>8
うちもだよ。因みに典型的な自己愛です。+2
-1
-
291. 匿名 2025/01/14(火) 00:32:13
自分の遅刻とドタキャンを認めない人はいる。+3
-0
-
292. 匿名 2025/01/14(火) 02:29:03
>>14
うちは、義母と旦那がこれ。特に義母は良心がない人で、嘘でも言い張ったり、都合の悪いことは知らんぷり、しらばっくれてホントたち悪い。小さいことから大きなことまで嘘つき。非を認めない。卑怯で、非常識、協調性なし更に欲深く、図々しいし、ご都合主義で、自己中、自分勝手。息子夫婦に対しても打算と損得勘定、利用目的だし性格悪い。+3
-0
-
293. 匿名 2025/01/14(火) 03:15:41
>>36改ざんする人も虚言癖の人も、怖い人は逆らわないんだよね
なめられたら終わり
+3
-2
-
294. 匿名 2025/01/14(火) 11:45:49
>>293
怖い人にも嘘はついてるけどね。
多分一対一の近しい関係になれば発揮されると思う。
優柔不断系の言葉使う人は怪しい。+2
-2
-
295. 匿名 2025/01/14(火) 16:17:01
>>133
分かる
録音します。って宣言したらいつも言ってる横柄な態度取らなくなるんだよね。
てことは悪い事してる自覚はあるわけ。
だから録音するとキレてくる。
+2
-0
-
296. 匿名 2025/01/14(火) 16:44:26
>>295
参考になる。
今度言った言わないって場面になったら録音始めるからねって釘刺してみようかな。
この言った言わない争いの事も全部忘れてるんだよね。
だから自分は嘘もつかない善人って思い込んでて怖い。+2
-0
-
297. 匿名 2025/01/14(火) 18:37:07
みんな発達障害か人格障害があるかない人は、自覚有りの性格悪い人かな。+1
-2
-
298. 匿名 2025/01/15(水) 06:28:06
>>296
ほんと、記憶改竄する人と話すと言った言わないの不毛な争いなりがちで無駄に疲れるよね
録音すると言えば十中八九キレるか逃げるよ
前に話にならないから今後はメールのみでお願いします、そうすれば言った言わないになった時記録残りますから。って言ったら捨てセリフ吐いて逃げたよ
試してみて、多分同じ反応すると思う
+2
-0
-
299. 匿名 2025/01/15(水) 06:36:19
>>281
やっぱりそうなんだ…
全く同じ反応の人いたわ
メール読み返してみてと言っても絶対見ない
頑なに都合悪い事は認めないでひたすらこっちが間違ってる思い違いだって責めてくんだよね
謝るのがとにかく嫌でプライドが許さないんだろう
+2
-0
-
300. 匿名 2025/01/15(水) 07:22:12
>>198
結婚前からモラハラありましたか? それとも
してからモラが出てきたんですか?
独身の時からあったなら なぜ結婚しましたか+1
-0
-
301. 匿名 2025/01/15(水) 11:36:00
>>93
そういう人って矛盾指摘すると「お前が被害妄想激しい!」言ってこない?
これがほんとに腹たつのよ
記憶書き換えてんのも自分なのにこっちが記憶障害持ってるとか、全部逆に擦り付けてくる+4
-0
-
302. 匿名 2025/01/15(水) 12:19:17
>>151
うちの職場の人も見張る為にタバコ吸わないのに喫煙所の周りうろうろしてた
その人の行動逐一調べて周りに言う
勝手な憶測込みだから狙われてた人病んで辞めちゃった
みんな信じてないしむしろ付け回してる方を警戒してたんだけどな
案の定次は別な人見張り始めて、誰かに粘着しないと生きれないの?と思ってる+1
-0
-
303. 匿名 2025/01/15(水) 13:58:06
>>301
押しきればいいって学習してんだよ
+2
-0
-
304. 匿名 2025/01/16(木) 22:02:30
名指しで根拠もない決めつけと不名誉なレッテル貼ってきたくせに、こちらが反論したら自分がレッテル貼られてる思ってるのは何で?どうして自分だと思うの?って言ってきた人間、平気でセカンドレイプに値する発言して相手を追い込んできてさすがに二枚舌過ぎて恐怖だった
自分が事実無根の誹謗中傷やレッテル張りをやったことをスライドして改竄して相手を勘違いしてるおかしい奴扱いするのもこの手の奴の特徴
+8
-0
-
305. 匿名 2025/01/22(水) 10:51:54
ネットでも現実でも許せない人間いる
いじめ被害者トピで被害内容書いたらすかさず突っかかってきて立場入れ替えて「そんなことは無い」とか「違う場合もある」と論点ズラしてひたすらに下げてきた人間に二次加害されて余計にズタボロにされた
そのことをまた書いたら心当たりあったのか、>人に指摘された汚点を投影したい、言ってやりたい感情が優先してるから、会話の流れ無視、と批判してて全部お前の自己紹介してるじゃんってなった。人に噛み付いたことを指摘されたのはこいつ自身なのに自分が他人を指摘したことになってる時点で記憶の改竄が起きてる
さすがいじめっこって感じ。ガルにもこんなやつがのうのうと居座ってる+6
-0
-
306. 匿名 2025/01/24(金) 03:23:24
>>305
いるいる~
発達自己愛の特徴だよ
プライドが高いから
指摘されようならば巨悪な自己愛によって記憶がすり変わり相手に投影して制裁する!仕組み
関わらないのが一番だよ
+1
-1
-
307. 匿名 2025/01/26(日) 19:50:22
自分の行動にも非があるのに全て相手に原因があるように見せかけて責任転嫁するの自己愛やりがちだけど相当やばいよね。自分がやってる事をさも相手がやってるように都合よく言うし相手が不快感を示せば示すほど相手に非があることにして無敵すぎる
わざと改ざんしてるし自分が何一つ悪いと思ってない証拠
こんな人間に狙われたら自分がずっと悪者にされてほんとに理不尽
+4
-0
-
308. 匿名 2025/02/12(水) 23:51:11
先に自分が気に食わなくて他人に噛み付き明らかに揚げ足取って不快にさせてたのにその事実は都合よくすっぽり抜かして(自分がやったことは噛みつきじゃなくて正当な批判だとも思ってそう)
行動からして攻撃的で相手自身も下げてる卑劣なやり方なのにそれをこっちが反論したり被害報告したら逆に「(この私に指摘(揚げ足取り)されたことを)そのまま他人に投影してる〜なすり付けてる〜」とほざいてる奴ほんとにイカれてた
自分のおかしな言動を指摘されたから反論と指摘した人をそっくりその投影して「投影してるー!」はおかしすぎ
最初から汚点をなすり付けてるのは噛み付いてたあんたじゃんって感じだわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する