-
1. 匿名 2025/01/12(日) 17:42:35
靴下2重に履き、腰に膝掛けをまき、上着も1枚多く着て台所に行きます。
ミニヒーターみたいなものはあるのですが、電気代も高くなってきているので付けることを躊躇してしまいます。+112
-18
-
2. 匿名 2025/01/12(日) 17:43:24
42度の風呂に浸かる+15
-17
-
3. 匿名 2025/01/12(日) 17:43:28
>>1
ホットカーペット+32
-14
-
4. 匿名 2025/01/12(日) 17:43:28
煮物と中華料理。つくりましょう。+58
-5
-
5. 匿名 2025/01/12(日) 17:43:34
+132
-5
-
6. 匿名 2025/01/12(日) 17:43:36
>>1
袖だけ気をつけて着る毛布+15
-12
-
7. 匿名 2025/01/12(日) 17:43:52
キッチン用の電気カーペットみたいなのネットで売ってるよ
+46
-1
-
8. 匿名 2025/01/12(日) 17:43:53
+56
-5
-
9. 匿名 2025/01/12(日) 17:43:58
お湯で手を温めてからじゃないとムリだね+34
-3
-
10. 匿名 2025/01/12(日) 17:44:02
ヒーター付けるのが一番だと思うけど
スクワットやつま先立ちしながら料理する?+34
-1
-
11. 匿名 2025/01/12(日) 17:44:05
電気代気にしてたら無理じゃね?+224
-2
-
12. 匿名 2025/01/12(日) 17:44:12
ただでさえ料理嫌いだから、ご褒美のつもりでヒーターつけてる+83
-0
-
13. 匿名 2025/01/12(日) 17:44:22
>>5
同じの持ってるけど、付ける時の音がうるさいんだよなぁ+3
-24
-
14. 匿名 2025/01/12(日) 17:44:34
>>5
これと同じの使ってる+42
-2
-
15. 匿名 2025/01/12(日) 17:44:45
鍋で湯を沸かす
湧いたらそれを使った料理を考える+15
-1
-
16. 匿名 2025/01/12(日) 17:44:49
料理の合間に、温かい飲み物を飲む
+19
-3
-
17. 匿名 2025/01/12(日) 17:44:53
ちびまる子ちゃんやサザエさんみたいな台所?+42
-2
-
18. 匿名 2025/01/12(日) 17:45:15
お湯を沸かせば湿度で暖かくなるよ+58
-1
-
19. 匿名 2025/01/12(日) 17:45:24
あまり料理しないのかね。
煮炊きしたら隙間風吹き込むボロキッチンでもかなり暖かくなるけどな。+4
-36
-
20. 匿名 2025/01/12(日) 17:45:26
>>5
最後は真ん中のスイッチが回らなくなる+7
-0
-
21. 匿名 2025/01/12(日) 17:45:30
>>1
近くに窓や外に出られる扉があるなら塞ぐ
+17
-0
-
22. 匿名 2025/01/12(日) 17:45:35
>>1
着る毛布きてるよ。
暖かいよ。
うごきにくいけど慣れたら大丈夫。
揚げ物だけはできないけど+8
-13
-
23. 匿名 2025/01/12(日) 17:45:40
どんな家に住んでるんだろう??
うちは築40年以上の古い家だけど、台所はそこまで寒くないな+1
-15
-
24. 匿名 2025/01/12(日) 17:45:42
実家のキッチンは防水のホットカーペット使ってたな+65
-1
-
25. 匿名 2025/01/12(日) 17:45:52
>>6
同士!!+2
-0
-
26. 匿名 2025/01/12(日) 17:46:06
>>13
点火機能が死んで、チャッカマンで直点け+41
-0
-
27. 匿名 2025/01/12(日) 17:46:12
>>1
ダウンパンツ
ダウンソックス(滑り止めつき)
足の甲にカイロ
下半身だよ+19
-0
-
28. 匿名 2025/01/12(日) 17:46:12
電気代がかかっても温かくする。
風邪ひいたりしもやけになったら
医療費かかる。+77
-0
-
29. 匿名 2025/01/12(日) 17:46:12
寒くはないけど、節約で水で食器洗ってるから手が氷のようになる。+10
-5
-
30. 匿名 2025/01/12(日) 17:46:20
>>1
石油ストーブ。
煮炊きもできて一石二鳥!+24
-2
-
31. 匿名 2025/01/12(日) 17:46:39
うちは石油ファンヒーター置いてる+11
-0
-
32. 匿名 2025/01/12(日) 17:46:42
まるでこたつソックス履いて
もこもこルームシューズ
あと、最近購入した
クールリングならぬホットリング
温度が三段階選べて
首から温まるのでオススメです+9
-1
-
33. 匿名 2025/01/12(日) 17:46:57
私も寒過ぎて足元に電気ストーブを置いてるけど、これは必要経費だと思ってる。外食も殆どせずに自炊するのだから、それ位いいんじゃないかな。+45
-1
-
34. 匿名 2025/01/12(日) 17:46:58
>>1+0
-4
-
35. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:04
台所って北側にありがちだから寒いよね。ヒーターはケチらずつけてる。+40
-1
-
36. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:13
>>5
これいいよね+29
-2
-
37. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:22
>>1
Nウォームスリッパ暖かいですよ
+0
-1
-
38. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:23
カセットガスストーブはどう?
カセットコンロに使うガスのやつ。
キッチンって1日中いる訳じゃないし、イザという時災害時にも使えるよ。
うちにもあるけど結構暖かいよ。+8
-4
-
39. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:32
カイロ貼る
電気代よりずっと安い+31
-1
-
40. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:34
>>13
わかるw+2
-1
-
41. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:36
普通にファンヒーター使うわ+6
-0
-
42. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:40
着る毛布暖かいよ(^^)+3
-2
-
43. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:40
うちは一つのコンロでお湯沸かして、湯気でキッチンを温めてるよ+7
-1
-
44. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:41
毎日鍋+2
-0
-
45. 匿名 2025/01/12(日) 17:48:18
>>1
これ貼ってる
肩や腰+6
-0
-
46. 匿名 2025/01/12(日) 17:48:27
>>1
USBのヒーターベストは?
そこまで冷えた環境なら、熱を貰わないと自力では無理よね+19
-0
-
47. 匿名 2025/01/12(日) 17:48:43
>>5
これのデカいの使ってる
ヤカンと煮物か゚ずっと乗ってる。今年はカボチャ蒸しが美味しかった+32
-2
-
48. 匿名 2025/01/12(日) 17:49:03
我が家は全館空調だから一年中快適だよ〜
電気代は月平均10万ぐらいで済んじゃうから思ったより全然安くてほんとありがたい
もう今更寒い家なんか絶対住めないわ+0
-23
-
49. 匿名 2025/01/12(日) 17:49:05
あずきのちから
肩や腰に巻くやつ。チンするだけ邪魔にならんよ♪+7
-1
-
50. 匿名 2025/01/12(日) 17:49:16
>>5
お湯も沸かせてお鍋もコトコト+22
-1
-
51. 匿名 2025/01/12(日) 17:49:16
>>19
ガル婆の代表ってかんじのチクチク言葉+32
-1
-
52. 匿名 2025/01/12(日) 17:49:17
>>3
足元が温かいといいよね、うちは流し前にも床暖入っている+5
-0
-
53. 匿名 2025/01/12(日) 17:49:39
>>19
それするまでが寒いってことじゃないの?+20
-0
-
54. 匿名 2025/01/12(日) 17:49:47
暖かそうだけど
滑りそうだな+5
-0
-
55. 匿名 2025/01/12(日) 17:49:50
>>8
そういやコン冬は夢グループの充電温熱ヒーターのジャケットのCMやってないな。売れ行き悪かったんかな笑+5
-0
-
56. 匿名 2025/01/12(日) 17:49:58
>>1
横
台所寒いということは洗面室も?
ヒートショックには気をつけて+2
-0
-
57. 匿名 2025/01/12(日) 17:49:59
サッシやドア下に隙間テープを貼りまくる+4
-0
-
58. 匿名 2025/01/12(日) 17:50:09
>>1
グルーニーの着る毛布のショート丈(膝下くらい)
もう5年目くらいかな。
妊娠中も重宝した。
産まれてからもだっこ紐の上から着る毛布でカバーして家事したり。
いまは子供4歳だからだっこはしないけど、着る毛布きて家事が必須になってる
洗濯干すのも大丈夫
わたしの作業着化してる
汚いので寝るときは着ません+1
-0
-
59. 匿名 2025/01/12(日) 17:50:09
>>52
床暖高いよね+3
-0
-
60. 匿名 2025/01/12(日) 17:50:26
>>1
私は起毛スパッツ、ズボン、ワンサイズ上の暖パンを三枚重ねで履いているので全く寒くない。やる価値あるよ。
+6
-0
-
61. 匿名 2025/01/12(日) 17:50:38
我が家の台所も寒いよ!
台所に設置している温度計によると、1週間の最低温度4度、最高でも11度だから冷蔵庫の中と変わらない寒さ。これからもっと冷え込むと思う。
ウールの靴下にルームシューズを履いて、ネックウォーマーとベストを着てご飯作ってます。暖房つけても暖まるまで時間がかかるし、着込むことで対処してる。+10
-0
-
62. 匿名 2025/01/12(日) 17:50:39
>>27
ダウンは高いからパテッドのほうがいいかと+0
-1
-
63. 匿名 2025/01/12(日) 17:50:55
>>27
熱効率考えると下からが正解よね。
上着でカバーするとガス火家庭は着火の配慮もせねばならんし。
フリースとかボアからの火傷や火事怖い。+16
-0
-
64. 匿名 2025/01/12(日) 17:50:59
家はボロでどうしようも無いから石油ファンヒーター使ってる
寒さに負けて作業効率下がるのが好きじゃないんだよね+5
-0
-
65. 匿名 2025/01/12(日) 17:51:23
電気ストーブ代はケチらない方が良いと思う
風邪やインフルエンザが流行ってるし、寒いところから暖かい部屋に移動したら温度差でヒートショックになる可能性あるよ+7
-0
-
66. 匿名 2025/01/12(日) 17:51:27
>>19
3℃が4〜5℃になるぐらいだわ。+8
-0
-
67. 匿名 2025/01/12(日) 17:51:29
>>19
うち、ボロキッチンじゃないけど、換気扇回すとけっこう寒い+22
-0
-
68. 匿名 2025/01/12(日) 17:51:47
>>19
床が冷たい+11
-0
-
69. 匿名 2025/01/12(日) 17:51:48
>>1
地方の戸建てって寒いって聞くけど、小さいヒーターつければ?
都内のマンションだからか、寒いと感じたことない。+4
-11
-
70. 匿名 2025/01/12(日) 17:51:53
>>5
石油ストーブが最強だよね加湿もできるし湯も沸く+59
-3
-
71. 匿名 2025/01/12(日) 17:51:57
>>15
私いつもそれ。とりあえず湯を沸かし、上に手をかざして温めてる+3
-0
-
72. 匿名 2025/01/12(日) 17:52:10
>>5
キッチン、ダイニング、居間(ふすま有り)が繋がってるから2台着けている+3
-0
-
73. 匿名 2025/01/12(日) 17:52:14
>>38
ボンベが高いすぐ1本なくなる+3
-0
-
74. 匿名 2025/01/12(日) 17:52:17
>>1
灯油ストーブにしな+1
-2
-
75. 匿名 2025/01/12(日) 17:52:30
>>1
時短料理+1
-0
-
76. 匿名 2025/01/12(日) 17:53:13
>>51
そう?
個人差やキッチンの造りによっても違うだろうから呑気なコメはつくと思ったわ+0
-6
-
77. 匿名 2025/01/12(日) 17:53:53
>>68
わかる
足辛い+2
-0
-
78. 匿名 2025/01/12(日) 17:54:07
>>1
すぐ暖かくなるからそれほど電気代かからないよ
料理する時だけでしょ?これオススメよ↓+11
-2
-
79. 匿名 2025/01/12(日) 17:54:14
>>1
うち古い日本家屋なのでやはり台所は極寒
私はウルトラライトダウンベストを着て、その上にかなりしっかりした厚手の割烹着を着てる
割烹着は生地の厚み3段階ぐらい持ってます
足元はケユカのボアのバブーシュがすごく暖かいよ+8
-0
-
80. 匿名 2025/01/12(日) 17:55:41
>>8
これ迷っていて広告(チラシ)ずっとマグネットで冷蔵庫に貼ってある、二日に一回くらい買いたくなる。+20
-0
-
81. 匿名 2025/01/12(日) 17:55:47
>>7
気温が低すぎる環境だとホットカーペットだと足りないんだよね…+14
-0
-
82. 匿名 2025/01/12(日) 17:55:58
>>59
元コメさんが提案していたホットカーペットなら安いのでは?私も床暖費が高そうで使ってなかったけど足元暖かいと激寒しのげる。床タイプのホットカーペットでも濡れたらだめなのかな?+5
-0
-
83. 匿名 2025/01/12(日) 17:56:23
>>15
湿度上げると手っ取り早く体感温度上がるもんね。私は冬季は野菜の皮むきなどの下ごしらえは寒くない部屋でやって、いざ調理の時は煮物や炊飯を先にやってとにかく湿度を上げてからキッチン入りして、焼き物や炒め物を作る。+10
-0
-
84. 匿名 2025/01/12(日) 17:57:11
>>1
日本の家は夏仕様だから冬は寒すぎるんだよね
家の中で震える+9
-0
-
85. 匿名 2025/01/12(日) 17:57:14
>>13
どんな音がするの?
ガスコンロみたいな?チチチチシュボッ?みたいな?+0
-0
-
86. 匿名 2025/01/12(日) 17:57:18
湯を沸かしとりあえず暖かいお湯かお茶を飲んで体を暖かくしてからやる+5
-0
-
87. 匿名 2025/01/12(日) 17:57:29
靴下に貼るカイロ。
量販店で結構安く売ってる。+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/12(日) 17:57:59
>>19
葉物野菜洗ったりしたら身体冷えるじゃん。+6
-0
-
89. 匿名 2025/01/12(日) 17:58:02
>>1
湯たんぽソックス+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/12(日) 17:59:13
>>11
私もそう思う。
その分、夕飯はまだ明るいうちに下ごしらえしちゃうとか、気持ち程度の節約をしてる。+9
-0
-
91. 匿名 2025/01/12(日) 17:59:14
>>19
おばあちゃん、あのね、料理は煮炊きものだけじゃないんですよ。生野菜も食べますしね、フルーツ剥いたりするんですよ。+13
-4
-
92. 匿名 2025/01/12(日) 17:59:35
>>19
寒いよ!ボロキッチンだけど。+4
-0
-
93. 匿名 2025/01/12(日) 18:01:19
>>1
上下ともにあったかいんなーの上にボアスウェット、その上からダウンベスト+ウィンドブレーカー、足元はウールソックスの上に土踏まずから足首らへんまでレッグウォーマー
木造の極寒アパートのキッチンだけど料理中の結露気になるから玄関ちょっと開けてる。
自分自身が暖かければいいから冷えが気になる首だけカイロつける時もある+2
-1
-
94. 匿名 2025/01/12(日) 18:02:26
>>13
つける音がうるさいって何か問題あるの?w
数秒だけやん+11
-1
-
95. 匿名 2025/01/12(日) 18:03:00
フリースとか化繊着てるとガスの火が引火しやすいから気を付けて+7
-1
-
96. 匿名 2025/01/12(日) 18:03:02
>>91
こういうのはがるではアリなんだね
使おうかな+1
-3
-
97. 匿名 2025/01/12(日) 18:04:24
>>19
天井が高くて窓が大きい、広いキッチンかな?と思った。+2
-0
-
98. 匿名 2025/01/12(日) 18:05:46
>>5
焼き芋も出来る+5
-1
-
99. 匿名 2025/01/12(日) 18:06:49
ルームブーツ履くといいよ!
内側モコモコのやつ+3
-0
-
100. 匿名 2025/01/12(日) 18:07:06
発熱中綿入りのスリッパをはく+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/12(日) 18:08:34
>>48
なんかジワるw+5
-0
-
102. 匿名 2025/01/12(日) 18:08:50
>>24
これいいね。母に買ってあげようかな。
実家建て直してキッチンもかなり広くなったせいで、エアコンつけててもキッチンの方までは暖かくないんだよ。
カウンターの向こう側のリビングは暖かいのに、カウンターの内側にあるキッチンの足元は空気が冷たいままなのよ。+24
-1
-
103. 匿名 2025/01/12(日) 18:10:17
レッグウォーマー履いて靴下に貼るカイロかスリッパ用のカイロ使う
足が温かいとだいぶ違うよ+3
-0
-
104. 匿名 2025/01/12(日) 18:11:59
>>13
消すときもスピード消火にならないよう慎重にゆっくり回しても途中ですごいガタン!って大きな音するからそれが怖くて手放しちゃったわ
昔のはそんな事なかったのに+2
-5
-
105. 匿名 2025/01/12(日) 18:14:11
厚着していたらガスが危なかった事あって、それから綿素材の厚手の割烹着着てる
+2
-0
-
106. 匿名 2025/01/12(日) 18:14:34
>>8
家事をしながら着るなら、半袖があるといいね。+3
-0
-
107. 匿名 2025/01/12(日) 18:16:06
リビングで皮剥きしたり切ったり下ごしらえしてる。+2
-0
-
108. 匿名 2025/01/12(日) 18:16:47
>>1
キッチン用の厚手のマットひくだけで、かなり違うと思うよ。それでも寒いなら、マットの下にコルクマットやクッション材をひく。
靴下だけでなく、あったかいタイツも履いたらどう?+4
-0
-
109. 匿名 2025/01/12(日) 18:17:48
>>1
普通にストーブなどの暖房器具をつければ良いのでは?電気代や灯油代がもったいないからと言って、体調崩したら病院代もかかるし意味ないですよ。+10
-0
-
110. 匿名 2025/01/12(日) 18:17:50
背中にカイロ貼っとく
ピンポイントに自分の体をあっためてるよ
+4
-0
-
111. 匿名 2025/01/12(日) 18:18:12
>>5
うちもこれ、この上でおでん、もつ煮、豚汁とか作る
今日は筑前煮作った+10
-1
-
112. 匿名 2025/01/12(日) 18:19:14
>>5
今私の目の前にある笑
電気使わないし暖かいし最高!
ただ時々窓開けないと具合悪くなっちゃう。+14
-1
-
113. 匿名 2025/01/12(日) 18:19:31
>>79
生足が寒そうに見える〜+1
-0
-
114. 匿名 2025/01/12(日) 18:21:37
>>82
ただの安いマット敷くだけでも、床とは違うよね。+10
-0
-
115. 匿名 2025/01/12(日) 18:22:01
1〜2リットルサイズの湯タンポを足元に置くといいよ+3
-0
-
116. 匿名 2025/01/12(日) 18:22:03
>>1
朝はカイロをくるぶしと腰に貼って、暖パン、ネックウォーマー、ロングのボアベスト着用プラス暖房。必要経費だと思って割りきってる。+2
-0
-
117. 匿名 2025/01/12(日) 18:22:27
会社の人に勧められて
アラジンのグラファイトヒーター買った
すぐ暖かくなるし
900Wと450Wの2段階切り替えのやつだけど
450Wでも充分暖かい
安いのはあんまり暖かくない
ここはケチったら逆に損する+2
-1
-
118. 匿名 2025/01/12(日) 18:23:52
>>23
んなこと今はどうでもいいよw+6
-1
-
119. 匿名 2025/01/12(日) 18:24:07
>>2
私は43度、44度で半身浴で入る+5
-1
-
120. 匿名 2025/01/12(日) 18:24:15
>>1
台所で作業始める前に暖かいお茶とかコーヒーを飲むと動けるよ+6
-0
-
121. 匿名 2025/01/12(日) 18:26:01
ジェラートピケの毛足が長いやつの、膝上くらいまである長い靴下がめちゃくちゃあったかい
下半身温めると幸せなことに最近やっと気付いた+5
-0
-
122. 匿名 2025/01/12(日) 18:26:04
日中何も暖房つけてない
一軒家はやはり寒いのかな+3
-0
-
123. 匿名 2025/01/12(日) 18:26:49
お腹に腹巻。
靴下に靴用のカイロしてスリッパ。
腰に貼るカイロする。
首元は、タートルネックかな+1
-0
-
124. 匿名 2025/01/12(日) 18:27:30
結露が嫌すぎで小窓全部全開なので全部屋寒い
ホットカーペットの上だけが天国
どこも寒いので台所で料理するにもお皿洗うにもそんな寒いとは思わない
相対性理論です+5
-1
-
125. 匿名 2025/01/12(日) 18:28:04
>>1
家用のマフラー巻いてる
端はコンロにかからないようにエプロンの中(胸部分)に入れてる
+3
-0
-
126. 匿名 2025/01/12(日) 18:30:01
新しく買った部屋着が驚く程温かくてそれを着て過ごしてる
靴下も雪山で使うような保温性の高いのを履いてる
なので暖房をあまり付けなくても活動出来るよ
かなりの寒がりだからお風呂入るのに、それらを脱ぐと生きていけないと思える程寒く感じるから、いい買い物したと思ってる+4
-0
-
127. 匿名 2025/01/12(日) 18:32:15
>>6
あったかいよね。
家事してると暑くなってきてよく脱ぐ。+2
-0
-
128. 匿名 2025/01/12(日) 18:33:08
>>5
うちにもあるけど災害用と化してる。
かなり熱くなるから子どもやペットがいると
なかなか出せない…+10
-1
-
129. 匿名 2025/01/12(日) 18:34:46
まるでこたつソックス履くと暖かいよ!+3
-0
-
130. 匿名 2025/01/12(日) 18:35:00
>>1
電気代を躊躇してるようじゃ無理か+3
-0
-
131. 匿名 2025/01/12(日) 18:35:40
>>5
電気いらず、停電の時もいいし、お湯や芋置いとけるし重宝してます。+9
-2
-
132. 匿名 2025/01/12(日) 18:35:54
>>5
うちも台所に小さいストーブ置いてる
味噌汁はストーブの上で作ってるよ+7
-1
-
133. 匿名 2025/01/12(日) 18:36:12
リビングとキッチンが続いているので、エアコンで暖めているよ。足元はもこもこスリッパとレッグウォーマー+1
-0
-
134. 匿名 2025/01/12(日) 18:38:13
>>1
北海道に引っ越そう
真冬でも家の中がすみずみまで暖かくて、半袖短パンで過ごせるらしいよ+2
-2
-
135. 匿名 2025/01/12(日) 18:38:50
>>47
か゚ ってどういう字!?+22
-1
-
136. 匿名 2025/01/12(日) 18:39:01
>>94
いちいち突っかかってくるなよw+0
-0
-
137. 匿名 2025/01/12(日) 18:41:14
>>13
ガダダダ、ガダダダって音?
スピード消火して、その後最初に回すときに出るよね。+1
-0
-
138. 匿名 2025/01/12(日) 18:41:38
ダウンベストに裏地がフリースのオーバーサイズの冬用パンツ、ダウンのテントシューズ。学生の頃これで乗り切った。+4
-0
-
139. 匿名 2025/01/12(日) 18:41:57
家が寒すぎて半纏とか着てるけど台所では火を使ったりうっかり引っかけたりすると危ないし邪魔だし結局薄着でやってる。台所狭いから火を使ってるとあったまってくる。寒い時はカイロあちこち貼ってる。+4
-0
-
140. 匿名 2025/01/12(日) 18:42:28
パイルのカーペット敷きつめたらかなり楽になった+2
-0
-
141. 匿名 2025/01/12(日) 18:44:10
>>85
ピーッて音+0
-0
-
142. 匿名 2025/01/12(日) 18:44:39
>>137
ピーッて音+0
-1
-
143. 匿名 2025/01/12(日) 18:45:32
揚げものやると暖まるよ+2
-0
-
144. 匿名 2025/01/12(日) 18:47:56
着る毛布着たらあったかいよ!+2
-0
-
145. 匿名 2025/01/12(日) 18:48:58
>>5
石油ストーブは、給油が怖い。
使ったことがない。+5
-1
-
146. 匿名 2025/01/12(日) 18:49:59
>>142
それは聞いたことのない音だわ( °o°)+1
-0
-
147. 匿名 2025/01/12(日) 18:54:53
ジョイントマット敷くと暖かいよ。防水だし+3
-0
-
148. 匿名 2025/01/12(日) 18:56:51
>>1
洗えるダウンベスト着てるよ。+1
-0
-
149. 匿名 2025/01/12(日) 18:57:37
電気ストーブのこちらを使っている。
すぐにしかも比較的広域で、温まる。
電気代も大したことはないよ。+6
-0
-
150. 匿名 2025/01/12(日) 19:04:24
>>5
この機種ばっかり使って買い替えてるからタンクだけ残って3個予備タンクがある
カートリッジみたいで人がびっくりする+6
-1
-
151. 匿名 2025/01/12(日) 19:05:38
>>142
それは機種違うでしょ
トヨトミの対流式+0
-1
-
152. 匿名 2025/01/12(日) 19:15:39
下半身はヒートテックの上にボアスウェットパンツで寒さを感じなくなった
上はダウンの上に割烹着着てる
モコモコするけどね+1
-0
-
153. 匿名 2025/01/12(日) 19:18:18
>>2
ご飯作る度に?+3
-1
-
154. 匿名 2025/01/12(日) 19:27:50
>>1
建て替える+2
-0
-
155. 匿名 2025/01/12(日) 19:28:04
長袖のフリース素材はガスコンロの火がついて火傷の危険があるから注意して
うちも戸建てで古いタイプなので台所は夏はめちゃくちゃ暑く冬は寒いです
ご飯づくりが1,2時間で終わるならセラミックヒーターや遠赤外線ヒーターを置いてさっと済ますのが一番いいかと
広ければ石油ストーブだけどうちはそこまで広くないからコンパクトなヒーター一択+5
-0
-
156. 匿名 2025/01/12(日) 19:34:54
>>1
キッチンマットみたいなサイズのホットカーペットあるよね、足が暖かいと身体温まりやすいと思う+9
-0
-
157. 匿名 2025/01/12(日) 19:44:25
>>23
すごい大きい窓があるのかも
うちもシンクの前が全面窓でめちゃくちゃ寒い+6
-1
-
158. 匿名 2025/01/12(日) 19:49:41
>>1
火をつけると暖かい玄関がいちばん寒い+2
-0
-
159. 匿名 2025/01/12(日) 19:53:44
>>30
今のストーブって全然上部が熱くならなくない?
+0
-0
-
160. 匿名 2025/01/12(日) 19:57:52
>>6
私もやってる
裾は短めのを着てる+2
-0
-
161. 匿名 2025/01/12(日) 20:13:39
いろんなレッグウォーマー試したけど、ミーテのが最強だよ
1度はいたらもうポカポカでとりこになるよ
締め付けないのにずり落ちてこない
お値段少し高いけどほんとオススメ+5
-0
-
162. 匿名 2025/01/12(日) 20:15:02
モコモコルームブーツはかかせない
暖かい靴下よりぜったいにルームブーツよ+6
-0
-
163. 匿名 2025/01/12(日) 20:15:12
>>141
ありがとう、なんでそんな音なるんだろう+1
-0
-
164. 匿名 2025/01/12(日) 20:15:55
>>26
私もー。マッチでつける+4
-0
-
165. 匿名 2025/01/12(日) 20:17:46
足がとにかく冷えてた私はクロックスみたいなスリッパにモコモコ靴下はいたら全く足冷えなくなった!
滑らないし快適だよ〜+1
-0
-
166. 匿名 2025/01/12(日) 20:21:02
>>11
ヨコ
あんまり冷えを我慢してるとそれで病気になりそうだもんね
毎日の事だし+10
-0
-
167. 匿名 2025/01/12(日) 20:22:40
>>162
ルームシューズandメリノウールの靴下はいてるよー+1
-0
-
168. 匿名 2025/01/12(日) 20:22:56
>>1
アルミサッシが諸悪の根源+5
-0
-
169. 匿名 2025/01/12(日) 20:30:13
>>162
ブーツタイプ今年初めて買ったけど全然違うね+4
-0
-
170. 匿名 2025/01/12(日) 20:32:16
コルクマットとか断熱シートはどうかな
あとビニールの防寒カーテン+2
-0
-
171. 匿名 2025/01/12(日) 20:39:10
>>159
昔ながらの、でしょう+1
-0
-
172. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:24
>>18
ガス代勿体ないけど寒いから鍋でお湯を沸かして、カーボンヒーター足元に置いて料理してる。沸かしたお湯は洗い物をつけたり。無駄なく使いきる
+2
-0
-
173. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:05
>>59
よこ
床暖と違ってホットカーペットはカーペットの範囲内しか温まらないけど、足元があったかいと全然違うし電気代も高くないから濡れても拭けるタイプのものを敷くのいいと思う
ホットキッチンマットとか、ホットカーペットフローリング調とかで探すと見つかる+7
-0
-
174. 匿名 2025/01/12(日) 20:50:33
>>73
中身減ったよね?+0
-0
-
175. 匿名 2025/01/12(日) 20:54:49
電気代ケチらないのが一番だけど、壁に卵のパックを張り巡らせるとか?足の裏用のホッカイロとか?
死んだらすべてパーだし、暖房使ってよ。って言いたい。+2
-0
-
176. 匿名 2025/01/12(日) 21:14:04
どんな間取りなんだろ
一度も台所が寒いと思った事ないが。
+0
-5
-
177. 匿名 2025/01/12(日) 21:23:50
>>2
42℃が好きだけど熱いと身体に悪いのかな?と思い41℃にしてる
42℃くらいだったら良いのかなぁ+1
-1
-
178. 匿名 2025/01/12(日) 21:25:20
自分自身があったまってから+0
-0
-
179. 匿名 2025/01/12(日) 21:35:08
>>5
実家にいた頃母がストーブの上にアルミ敷いて餅をよく焼いてくれてた
ああいうのすごく美味しいよね+10
-0
-
180. 匿名 2025/01/12(日) 21:36:10
>>27
アキレス腱の所にカイロ貼って庭仕事してます。暖かいです。+4
-0
-
181. 匿名 2025/01/12(日) 21:38:44
ネックウォーマーおすすめ!+2
-0
-
182. 匿名 2025/01/12(日) 21:40:40
>>1
隙間風よけに窓際に置く発泡スチロールのジャバラあるじゃん?
買って使ってなかったから思いついてあれをマット代わりに足元に敷いたらあったかいよ
立ってても全然平気
+2
-0
-
183. 匿名 2025/01/12(日) 21:46:08
>>180
横ですがやってみますね。
以前、内腿に貼ると下半身が温まるというガルちゃん情報も役立ちました。+4
-0
-
184. 匿名 2025/01/12(日) 21:54:24
>>112
うちはすき間だらけなんで余裕です。実家は昔、換気扇回しながら練炭火鉢焚いてた。+4
-0
-
185. 匿名 2025/01/12(日) 21:55:23
ブーツのような防寒スリッパはいてる。
冬寒いということは、夏は比較的涼しい家ということだから割り切ってホッカイロやキッチンマットを温かいものに変えて乗り切るしかない。+2
-0
-
186. 匿名 2025/01/12(日) 22:13:22
>>1
ガスコンロのガスをつけな
都市ガスなら安いよ+2
-0
-
187. 匿名 2025/01/12(日) 22:16:57
>>8
これ家族が買って着てたけど温度が微妙なんだよね
ベストの部分だけが異様に体温上がって汗かいて逆にその部分だけ冷えて風邪ひいてた
結局フツーのダウンベストにホッカイロ貼って落ち着いてる+5
-0
-
188. 匿名 2025/01/12(日) 22:50:44
こういうの使ってる地味に暖かくて良い+3
-0
-
189. 匿名 2025/01/12(日) 22:51:31
リビングとキッチンはつながってないのかな?リビングを暑くしてキッチンの方まで暖かさがいくようにするとか+2
-0
-
190. 匿名 2025/01/12(日) 23:11:30
>>48
こういう一生懸命アピールするコメみるの面白い
ありがたい、とかよく使うよね+3
-0
-
191. 匿名 2025/01/12(日) 23:26:30
>>24
これが一番良い気がする!
電気代もそれ程高くないし、足元が暖かいと全然違うもんね!防水なら安心だし。+4
-0
-
192. 匿名 2025/01/13(月) 00:06:34
今年は一際寒い。
それでも家によって寒さがちがうなと感じる。
前の家の11月下旬くらいの温度。+1
-0
-
193. 匿名 2025/01/13(月) 00:39:25
ヒーターベストおすすめ。電源入れたら一瞬で暖かくなって良いよ。ヒーターベストの上からさらにパーカー重ね着したりしてる。+1
-0
-
194. 匿名 2025/01/13(月) 01:50:27
>>21
みんな自分か空間を温める方法提示してるけど、それよりも、冷たい空気をシャットアウトする方法のほうが光熱費もかからないし、安全だし効果的だよね
キッチンのすぐそばに窓があるなら、その窓にやサッシに断熱シート等を貼るだけでものすごい冷気を遮断できて、即刻体感で暖かくなるよね+5
-0
-
195. 匿名 2025/01/13(月) 06:16:54
>>18
寒すぎて、この時期はティファールみたいなのやめてやかんで沸かしてる。ガスだから普通に火で暖を取ってる感じよ+3
-1
-
196. 匿名 2025/01/13(月) 07:55:53
>>113
コメ主さんはしっかりレギンスかもこもこ靴下を履いてると思うの〜+3
-0
-
197. 匿名 2025/01/13(月) 08:20:46
裏ボアエプロンに暖パン、ワークマンのルームブーツ
暖房使いたくないなら着込むしかない+2
-0
-
198. 匿名 2025/01/13(月) 09:12:06
>>5
これとこれの大きいやつ2つ持ってて大きいのはリビングで使ってる。
エアコンは後の請求が怖いけど石油ストーブは灯油前払いなので安心して使える。
ストーブ消しても1時間位室温が下がりにくいし。
+6
-0
-
199. 匿名 2025/01/13(月) 10:53:26
>>1
キッチンていいます+0
-1
-
200. 匿名 2025/01/13(月) 10:56:03
>>5
どうしてガスストーブじゃだめなの?
うちの周りで石油使ってる人ひとりもいない
うちはマンションだから床暖もあるし必要ないですが、一戸建てで+0
-3
-
201. 匿名 2025/01/13(月) 11:20:37
>>5
うち実家が北海道でストーブ消すと息が白くなるくらいのボロ家なんだけど6畳の部屋でこれつけたら本当にぽっかぽかになる
上に水が入った大きな鍋置いたら加湿されるし
点火後にしばらく臭いのと灯油入れるのが面倒だけどね+6
-0
-
202. 匿名 2025/01/13(月) 16:03:43
冷たすぎて野菜洗うのもお湯出してしまう時がある…
ガス代も馬鹿にならないのに😭+4
-0
-
203. 匿名 2025/01/13(月) 18:23:41
>>102
優しい。お母さん喜びますね☺️+1
-0
-
204. 匿名 2025/01/26(日) 13:44:47
>>68
クロックス履いてる。床との摩擦が強いから突っかかり注意だけどね、全く床の冷気を通さないよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する