ガールズちゃんねる

熱帯魚🐠

62コメント2025/02/01(土) 12:40

  • 1. 匿名 2025/01/12(日) 16:38:50 

    先日、初めて行った病院の待合室に熱帯魚がいて息子が見入っていました。家に欲しい!と毎日のように言っています。3歳なので一時的なものかもしれませんが、犬や猫は飼えないので、もう少し私が勉強してから飼ってみたいと思いますが、熱帯魚に詳しい方、初心者におすすめの魚など教えて頂けるとうれしいです。

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2025/01/12(日) 16:39:24 

    +7

    -3

  • 3. 匿名 2025/01/12(日) 16:40:24 

    とりあえずグッピーとかネオンテトラは簡単
    グッピーは増えるから最初はいいけど途中でオスメス分けないと多頭崩壊する

    +32

    -2

  • 4. 匿名 2025/01/12(日) 16:40:47 

    >>1
    ベタなら綺麗だし酸素いらないし一匹でいいかも

    +13

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/12(日) 16:41:01 

    Heart on wave

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/12(日) 16:41:03 

    一軒家ならいいと思う
    マンションだと水槽掃除がお風呂場でしか出来ないよ

    +14

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/12(日) 16:41:12 

    >>1
    熱帯魚は食えんやろ

    +1

    -5

  • 8. 匿名 2025/01/12(日) 16:41:25 

    はろーうぇーい♪
    熱帯魚🐠

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2025/01/12(日) 16:41:27 

    飼いたい🥹
    熱帯魚🐠

    +24

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/12(日) 16:42:09 

    >>1
    コンセントは水槽より高い位置にあるのを使うかどうしても下ならコードを床まで垂らして使うようにした方がいい

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/12(日) 16:42:50 

    >>1
    エンゼルフィッシュ

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/12(日) 16:43:29 

    ザリガニは絶対入れたらダメだよ
    熱帯魚🐠

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2025/01/12(日) 16:43:33 

    >>9
    雌かな
    かわいい

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/12(日) 16:45:32 

    >>3
    🦞コンニチハ!

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/12(日) 16:46:18 

    >>11
    エンゼルは大きくなるから90以上の水槽で飼わないといけないからハードル高い

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2025/01/12(日) 16:46:32 

    >>7
    紀伊半島に旅行に行った時、地元のスーパーに色きらびやかな魚が売ってたよ。

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/12(日) 16:46:45 

    >>1
    水槽は30キューブとか小さいやつが楽
    水質試薬は買っておくといいよ

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2025/01/12(日) 16:47:03 

    >>3
    その2種は丈夫で繁殖も簡単、性格も温和で混泳させやすい。でもフィルターの故障による水質変化とか温度設定間違えとかで一瞬で全滅するから基本熱帯魚はデリケート。

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/12(日) 16:48:02 

    藻が生えるのが面倒でやめてしまった。
    魚と石だけで光当てないと藻がほとんど生えないという荒業がある

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/12(日) 16:49:24 

    >>1
    メダカで良いのでは?

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/12(日) 16:51:23 

    >>1
    種類にもよるけど、基本的に電気代がすごく高くなるのと、水換えと手入れが苦にならない人じゃないと続かないと思う

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/12(日) 16:52:17 

    ホロホロシュリンプ
    部屋の蛍光灯の光だけで藻を食べて何年も生きる一切手間がいらない

    ホロホロシュリンプ(ピクシーシュリンプ)とは・特徴や飼育方法を解説|東京アクアガーデン
    ホロホロシュリンプ(ピクシーシュリンプ)とは・特徴や飼育方法を解説|東京アクアガーデンt-aquagarden.com

    ホロホロシュリンプは、ハワイの潮だまりに生息する小型エビで、体長は1.5cm程度で「ピクシーシュリンプ」とも呼ばれています。 ホロホロシュリンプの特徴や魅力、飼育に必要な設備や飼育方法についてを解説します。

    熱帯魚🐠

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2025/01/12(日) 16:52:29 

    淡水の大型熱帯魚を10年以上飼育してます!

    先に水槽を買ってきて、水を入れ(カルキ抜きを入れる)バクテリア(専用の赤い液体が売ってます)を入れます。
    熱帯魚なのでヒーター(水槽のサイズに合った物)を設置します。
    濾過装置を回す
    ↪︎水槽に付いてる物+水作エイトという投げ込み式の濾過装置を入れると水質が安定してオススメ


    これで1週間稼働させれば水作り完了です。これで魚を迎えてください😊

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2025/01/12(日) 16:53:08 

    熱帯魚🐠

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/12(日) 16:53:31 

    >>3
    グッピーてお腹の中でしばらく赤ちゃん育ててるよね?
    ある日突然、ワーって子供たちが水の中泳いでてびっくりするww

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/01/12(日) 16:53:53 

    「命を鑑賞するために買う」ことの意味を理解出来る年齢になってからきちんと話し合って決めた方がいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/12(日) 16:55:27 

    ベタ
    熱帯魚🐠

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/12(日) 16:55:34 

    >>2
    妊娠中に観に行ったなあ。私が出産した所の先生、第一子はお楽しみのために性別教えてくれない主義で、どっちかなあって思ってたけど、男の子だった。同じ頃に妊娠していたお母さん達、今年成人の方もきっと多いですよね。みんなおめでとうございます!すっごい大変だったし、何歳になっても母親は母親、おそらくこれからも心配は尽きないかと思いますが、うちら、めっちゃ頑張ったね❕😃

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/12(日) 16:55:37 

    >>25
    違うんじゃない?水草とかに産み付けてると思ったけど💦

    +0

    -7

  • 30. 匿名 2025/01/12(日) 16:57:04 

    >>29
    よこ
    グッピーは卵胎生だよ

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/12(日) 17:11:28 

    初めて魚を飼うならメダカはどうでしょうか?
    正確には熱帯魚ではないですが、その分ヒーターも要りませんし水質にもうるさくないのでお世話も楽ですよ。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/01/12(日) 17:13:19 

    >>1
    ヒーターを入れなきゃダメというのは知ってるだろうか

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/12(日) 17:41:46 

    >>1
    初心者なら丈夫で耐寒性もあるアカヒレがベスト
    縄張り意識が強いから弱い個体の隠れ場所になる水草を多めにレイアウトして数匹買うのが良い
    ネオンテトラに似ているからと沢山水槽に入れると苛めで弱い個体は弱って死んでしまうからコイの仲間のアカヒレは群生には不向き

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/01/12(日) 18:01:30 

    >>27
    この買い方はさすがに可哀想
    せめてもう少し広い四角い水槽で飼ってあげなよ

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2025/01/12(日) 18:11:38 

    熱帯魚じゃないけどアロワナ飼いたい
    あの大きな水槽個人で管理するのは難しそう

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2025/01/12(日) 18:12:21 

    >>32
    無加温飼育を知らないのかな?

    +0

    -3

  • 37. 匿名 2025/01/12(日) 18:23:12 

    >>14
    まる子の入れたザリガニwww

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/12(日) 18:32:09 

    >>1
    グッピーはお腹の中で卵が孵るので、おしりからプルンっと赤ちゃんが出てきますよ。同じ水槽の個体で産卵を繰り返していると、柄がだんだん地味になってきます。新しい個体を定期的に入れる方が綺麗だと思います。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/01/12(日) 18:48:33 

    >>33
    自己レス
    調べたところアカヒレは5匹以下で飼育すると弱い個体を苛めることになるらしいです
    5匹以上だと力関係が分散されてあまり苛めは失くなるらしいです
    誤情報失礼しました

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/01/12(日) 18:53:51 

    >>25
    初めてのグッピーとしてペアをお迎えしたら、3日後に稚魚がワーッてしてて焦りまくったよw
    そりゃいずれ増えたらいいなと思ってペアで飼ったけど、3日目はびっくり。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/12(日) 18:59:44 

    >>27
    個体によってすごい気性の荒いのいるよね
    きれいなんだけど

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/12(日) 19:07:08 

    >>34
    小さく見えますか?25センチあります。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/12(日) 19:11:35 

    >>3
    グッピー凶暴じゃない?
    尾ビレ齧られてた気がするんだけど、うちにいたグッピーたち

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/01/12(日) 19:16:13 

    小さい水槽程、水が汚れやすいから出来れば30cm~60cm推奨。
    最初の1ヶ月位は2、3日に1回は水換えしないとすごい勢いで苔が増えるよ。
    初めて熱帯魚飼育するなら
    「水槽・水換え用のポンプ・フィルター(酸素補給もしてくれるヤツ)・カルキ抜き・ヒーター」は必須だよ。
    ベタなら、水槽&ヒーターで飼えるから、初心者ならそっちから始めてみるといいかも!2年位は生きるよ。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/01/12(日) 20:17:40 

    頑張って海水に手を出したことがあって、見た目可愛くて割と安いからイザリウオ入れちゃったの。
    そしたら次々と他のお魚の数が減っていって・・・
    ほとんど食べられちゃった。
    イザリウオだけは飼わないほうが。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/12(日) 20:37:29 

    >>10
    どうしてですか?

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:31 

    >>17
    子供いる家庭だと餌を多めに入れがちだから小さい水槽だとすぐ水質悪化する。
    大きめの水槽がおすすめ。
    60cmの水槽にグッピー10匹程度なら、濾過マットにバクテリアがちゃんと安定してれば1ヶ月水換えいらない。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/12(日) 20:53:54 

    >>22
    19年前に買ったホロホロシュリンプがまだ生きているよ。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/12(日) 21:12:47 

    >>27
    冬場はヒーター必須なのと肺魚なので球型よりも水面の広い四角かお椀型などの方がいい

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/13(月) 00:17:32 

    >>1
    年中男子がいます。
    うちはこの図鑑を買って一緒にDVDも見ましたが、育て方とかわかりやすく説明してくれるので、持ってなければおすすめします。
    実家の父が熱帯魚マニアででっかい水槽が幾つかありますが、熱帯魚は大変そうなので、まずはメダカや金魚から始められのが良いとおもいます
    熱帯魚🐠

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/13(月) 00:27:01 

    >>42
    よこ

    せめて30×30×30の水槽で飼ってあげて

    大きい水槽に比べて小さい水槽は水換えの頻度が増えるから魚にとってストレスだよ

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2025/01/13(月) 14:26:32 

    >>51
    前までは60センチにしてましたが辞めて今は25センチです。
    百均の小さい容器で買われてる人に行って欲しいです。

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/13(月) 14:32:47 

    >>49
    一年中必要なの知らないの?知識ない奴がコメントするな

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/13(月) 16:03:48 

    >>18
    ネオンテトラは難しいよ

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/13(月) 17:16:47 

    >>53
    夏はいらないよ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/01/13(月) 17:39:53 

    >>46
    プラグを差して通電しているコンセントに水をかけたらどうなると思いますか?

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/14(火) 00:17:26 

    >>47
    いいんだよ初心者はどうせすぐリセットするんだから小さいほうが楽

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/14(火) 02:07:23 

    >>53
    何か返信したのかな?ブロックしてて見えないw

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/16(木) 11:53:19 

    >>50
    熱帯魚飼いたい人に金魚はおすすめしないなぁ。
    魅力が全然違うし、金魚は大きくなるし、長生きするし。
    琉金とかピンポンパールなら優雅で綺麗だけど、結構難しい魚だよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/16(木) 12:06:07 

    >>51
    ベタ1匹に30cmキューブは大袈裟じゃない?
    大きな水槽だとフィルターがないと、ヒーターの熱が一定になりにくいし。
    ベタは水流が嫌いな魚だから、1匹につき最低1リットル位の入れ物があれば十分だよ。オスだとヒレが重くて大きな水槽に入れても、隅っこでボーッとしてる感じになるよ。
    1リットル水槽で2、3日に1回コップ1杯位の水を入れ替えてあげる方が調子が良い。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/30(木) 12:55:05 

    犬と熱帯魚が大きめの水槽に70匹います。
    息子も主さんと同じくらいです。
    もうね、息子と犬が熱帯魚眺めてる光景最高です。
    アクアリウムいいですよ、癒されます。
    熱帯魚は水質管理大変ですけど、掃除やら水草とか水の管理をしっかりしていれば無臭ですし、おすすめです。
    最近は温度もヒーターが自動で設定した温度を保ってくれます。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/01(土) 12:40:13 

    小型プレコに魅了されている
    あの謎の動きがたまんない!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード