-
1. 匿名 2025/01/12(日) 16:00:04
主は冬なので湯シャンしています、同じく湯シャンしている人で語っていきましょう+27
-81
-
2. 匿名 2025/01/12(日) 16:00:46
臭そう+185
-18
-
3. 匿名 2025/01/12(日) 16:00:47
湯シャンって何?
水でやる人いる?+2
-24
-
4. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:00
定期的にトピ立つよね。+40
-0
-
5. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:16
>>3
お湯だけ使ってシャンプーは使わないと言う事
恐ろしいよね…+102
-15
-
6. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:24
女で湯シャンか+8
-6
-
7. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:24
やってみようと思ってもなかなか手を出せない+17
-2
-
8. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:24
何が良いのか分からなくて1ヶ月くらいで辞めた+28
-2
-
9. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:26
シャンシャンなのだ🐼+98
-5
-
10. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:26
なんで毎回荒れるのに湯シャンの人ってさイチイチ語りたがるの?
仲間見つけないと不安なのかよ+106
-25
-
11. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:29
ガルで湯シャンは鬼門やで…+33
-0
-
12. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:35
チャンリン湯シャン+3
-1
-
13. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:39
>>3
シャンプー使わずにお湯だけで洗うって事かと思ったけど違うのかな+24
-0
-
14. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:44
+1
-1
-
15. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:52
2,3日に一度湯シャンしてる
毎日はさすがに。+44
-9
-
16. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:59
次の日休みのときだけする。
雪が降るような寒い今日みたいな日に。
+27
-0
-
17. 匿名 2025/01/12(日) 16:02:20
>>2
思ったよりかは臭わないよ
自分の頭皮に一番近い自分の鼻でもそうなんだから、周りの人には全然わからないはずだよ+8
-68
-
18. 匿名 2025/01/12(日) 16:02:23
湯シャンと月経カップのトピは100%荒れる+38
-0
-
19. 匿名 2025/01/12(日) 16:02:37
同僚にたまに湯シャンだけの人いるけど、朝から髪の毛が整えた感じではない油っぽさがあって湯シャンだったんだなって分かる+49
-0
-
20. 匿名 2025/01/12(日) 16:02:41
>>10
ならトピに入らんでよろし。+29
-5
-
21. 匿名 2025/01/12(日) 16:03:13
>>8
一ヶ月も続けられたことが凄いよ
自分は2日でギブアップ+33
-0
-
22. 匿名 2025/01/12(日) 16:03:26
湯シャンより塩シャンがオススメ+2
-2
-
23. 匿名 2025/01/12(日) 16:03:40
>>10
湯シャン程度で荒れるとか平和だなあ+22
-2
-
24. 匿名 2025/01/12(日) 16:03:52
>>2
この方法は皆に合うわけじゃないからね、合わない人がすると臭いと思う+24
-0
-
25. 匿名 2025/01/12(日) 16:04:04
ヘアオイルとか整髪料はつけない?+2
-0
-
26. 匿名 2025/01/12(日) 16:04:09
あぶらくさくないんか?+18
-0
-
27. 匿名 2025/01/12(日) 16:04:11
>>2
臭くないよ
誹謗中傷やめよう+6
-29
-
28. 匿名 2025/01/12(日) 16:04:25
冬だから?冬も意外と汗かかない?+1
-1
-
29. 匿名 2025/01/12(日) 16:04:44
>>10
逆にあなたは毎回湯シャンのトピ見張ってんの?笑+36
-5
-
30. 匿名 2025/01/12(日) 16:04:55
>>3
やってみたけど1日経ったら臭いし痒い+6
-3
-
31. 匿名 2025/01/12(日) 16:05:03
職場に湯シャンの人がいて匂うかどうか知りたい
自分の嗅覚じゃなくて他人の嗅覚でどうかが気になる+7
-0
-
32. 匿名 2025/01/12(日) 16:05:07
>>1
冬は冬で夏と違って寒さで毛穴の皮脂が固まりやすいからお湯では落ちにくいよ。
髪が臭くなるのは夏、頭皮の匂いが臭くなるのは冬。+26
-2
-
33. 匿名 2025/01/12(日) 16:05:50
>>1
フケやかゆみが酷かった時、湯シャンが良いと聞いてやったけど、確かに少し治ったが、
髪の毛はゴワゴワするし、臭いが辛くて辞めた…
結果的に合うシャンプー見つけたら治った。
湯シャンって、2.3ヶ月すると臭いはしなくなるって言うけど本当なの?+16
-2
-
34. 匿名 2025/01/12(日) 16:06:00
お湯だけで済ますのはキツイな+8
-1
-
35. 匿名 2025/01/12(日) 16:06:21
>>10
荒らす方が頭おかしいんだからトピ立てた人を責めるのはやめましょうよ+30
-3
-
36. 匿名 2025/01/12(日) 16:07:05
>>27
なんで臭くないと断定出来るの?
臭いかどうかは相手が判断する事だよ+23
-2
-
37. 匿名 2025/01/12(日) 16:07:06
>>17
自分はその匂いに慣れてしまうから一番鈍感になる
息とかワキガもそうだよね
めちゃくちゃ臭くても本人は気づいてない場合多い+44
-3
-
38. 匿名 2025/01/12(日) 16:07:16
>>31はその人から匂い感じる?
+2
-0
-
39. 匿名 2025/01/12(日) 16:07:23
>>2
風呂キャンセルよりは臭くないかと+14
-4
-
40. 匿名 2025/01/12(日) 16:07:44
湯シャンしてる人のトピなのに、してない人が一言言ってやろうと乗り込みに来るトピだね+21
-0
-
41. 匿名 2025/01/12(日) 16:07:45
この前あまりにも疲れて湯シャンのまま出たら翌朝、髪の毛がやばいことになっててすぐ洗った。
あれはダメだわ。+14
-0
-
42. 匿名 2025/01/12(日) 16:07:57
>>1
私には会わなかったな、数年やったし石鹸シャンプーもだ目だった。+2
-0
-
43. 匿名 2025/01/12(日) 16:07:59
財前直美とか鈴木蘭々、ベッキーも湯シャンだってゆってた+3
-4
-
44. 匿名 2025/01/12(日) 16:08:07
やってみたけどわたしには合わなかったなぁ。合えば楽だし良いと思うよ!+2
-0
-
45. 匿名 2025/01/12(日) 16:08:22
>>31
「他人の嗅覚で」って、職場の人からしたらあなたは「他人」じゃないの?
あなたが湯シャンしてて、自分の頭のニオイに不安を感じてる本人なら話が繋がるけど。+7
-0
-
46. 匿名 2025/01/12(日) 16:08:36
>>37
ワキガは気付くよ
私がそうだから+3
-4
-
47. 匿名 2025/01/12(日) 16:08:40
湯シャン?の効能がわからない
今のところ、匂いがしそうで痒そうだな、爽快感がないだろうなってことくらいしか想像できてない+6
-0
-
48. 匿名 2025/01/12(日) 16:09:11
>>19
女優の小雪も湯シャンだけど、不潔感のあるじっとりした髪してる。湯シャン失敗例。
だから最近は髪を束ねることで誤魔化してる。
ちなみに夫の松山ケンイチは「家族全員湯シャンだけど、自分だけ臭いからシャンプー使わされてる」ってテレビで言ってた。+29
-0
-
49. 匿名 2025/01/12(日) 16:09:20
>>40
そばにいると四六時中迷惑を被る側だからでしょ。+4
-4
-
50. 匿名 2025/01/12(日) 16:09:47
風呂で洗髪の前に湯で洗うけどシャンプーしないと全然すっきりしないよ+5
-0
-
51. 匿名 2025/01/12(日) 16:09:51
>>10
湯シャンしてる人!のトピに湯シャンアンチが来るから荒れるんだよ
臭かろうがやってる人たちで話せば平和
他のトピもそうだよね
トピズレの人が何で怒ってるのか謎
+39
-5
-
52. 匿名 2025/01/12(日) 16:09:54
洗浄力の強いシャンプーだと知らずに使ってて
抜け毛がひどいから湯シャンに変えた
在宅なんで人に会う予定がある時だけ洗浄力の弱いシャンプー使ってる
+7
-0
-
53. 匿名 2025/01/12(日) 16:10:38
>>17
そう思ってるのは本人だけかもしれない。
嗅覚麻痺して自分では気づかなくなってるだけで、他人はなんか臭いと思ってるのかも。+18
-0
-
54. 匿名 2025/01/12(日) 16:11:02
>>22
塩浴、自然派拗らせた人がやってたけど結局挫折してた+0
-1
-
55. 匿名 2025/01/12(日) 16:11:14
>>2
タモリがやってるってね
若い人は皮脂が多いからダメだろうけど+9
-2
-
56. 匿名 2025/01/12(日) 16:12:37
1回やってみたけど髪の毛パサパサするだけだった…+2
-0
-
57. 匿名 2025/01/12(日) 16:12:38
息子の頭が臭いので問い詰めたら湯シャンしてました。極度の面倒くさがりの中学生です。スポーツしてないとはいえ頭皮の匂いやばいです。めちゃくちゃ怒りました+19
-1
-
58. 匿名 2025/01/12(日) 16:12:39
お湯で流しただけなら頭痒くなならない?、1日2日くらいならまだしも+0
-0
-
59. 匿名 2025/01/12(日) 16:13:04
>>17
人の臭いは仲良くても指摘しづらいから、言われないだけで実は臭ってるかも。
自分の部屋とか車の匂いは気にならないけど、他人の家や車の匂いって何か気にならない?
それと同じく自分の臭いは気づいてないだけかもしれない。+18
-0
-
60. 匿名 2025/01/12(日) 16:13:31
>>14
お前それ普通の洗髪な+2
-0
-
61. 匿名 2025/01/12(日) 16:14:19
騙されたと思ってまずは1週間湯シャンを続けてみて
一日二日だけだとまだ髪も頭皮も湯シャンに慣れてないから違和感あるだけ+3
-8
-
62. 匿名 2025/01/12(日) 16:14:31
髪の毛ベタベタですね
って言われてやめた。
潤ってると思ってた+10
-0
-
63. 匿名 2025/01/12(日) 16:14:34
>>1
遅ればせながら
ガルで湯シャンは叩かれますよ+2
-0
-
64. 匿名 2025/01/12(日) 16:14:47
>>22
え?頭に塩のようなものを塗りたくられるの?+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/12(日) 16:15:08
>>1
ガルで湯シャントピ立てたらどうなるかわかるだろうに何故立てるのか
運営なのか?+1
-2
-
66. 匿名 2025/01/12(日) 16:15:41
>>19
職場の人に私は湯シャンだと自己申告してんのか。
変な人だね。+7
-0
-
67. 匿名 2025/01/12(日) 16:16:05
湯シャントピって定期的に立つね
髪質的には合う人には合うんだろうけど、それはものすごく少数で、基本的には勘違いしてる人のほうが多いよね
髪が臭いのとか見た目ベタッとしてる人のそばには寄りたくない+3
-0
-
68. 匿名 2025/01/12(日) 16:16:14
>>2
絶対に臭い(確信)+12
-4
-
69. 匿名 2025/01/12(日) 16:17:16
>>17
毎日でなきゃ臭わない人は臭わないと思う
逆に一日洗わないくらいでベタベタになって臭くなる人は頭皮に異常があるかもしれないから皮膚科行った方がいい。+1
-2
-
70. 匿名 2025/01/12(日) 16:17:27
>>43
芸能人はどうでもいいけど「ゆってた」はやめた方がいいよ。+17
-4
-
71. 匿名 2025/01/12(日) 16:18:18
やってたけどやっぱりこめかにニキビができた。
あと、ちょっと頭を掻いたらフケが出る。+7
-0
-
72. 匿名 2025/01/12(日) 16:18:58
シャンプーで洗うと逆に時間差で余計に皮脂を分泌させちゃうんじゃなかったっけ?
+6
-0
-
73. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:02
>>64
ドレッシングキーパーとか洗面器とかに粗塩とお湯で飽和塩水を作って、それで頭とか全身を洗う+2
-0
-
74. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:18
ドライヤーで乾かすときに臭ってこないのかな?もわっと臭いそうなイメージなんだよなぁ。+5
-1
-
75. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:55
>>57
めちゃくちゃ怒るようなこと?
なぜ湯シャンではダメなのか説明するだけでよくない?+4
-9
-
76. 匿名 2025/01/12(日) 16:20:56
皮膚科でシャンプー・ボディソープは週に1回!
家事は手袋必須!
と言われて頑張ってたよ
肌荒れが酷かったので耐えた
書類に血がポタポタ滲むレベルだったし、職場にも申告して耐えた+14
-0
-
77. 匿名 2025/01/12(日) 16:21:47
シャンプー買うお金もないの?+1
-8
-
78. 匿名 2025/01/12(日) 16:22:01
湯シャンしてないのに体中からくっさいくっさい
60前でもあるし病気かな+1
-0
-
79. 匿名 2025/01/12(日) 16:22:52
20年ぐらい前、産休の時に何故か挑戦したけど、2日ぐらいは痒くてギトギトだったのが1週間近くなると落ち着いた記憶。
ただ旦那に「玄関開けた瞬間頭皮の脂の匂いするで」って言われました。
自分では本当に分からなかったのでその日でやめました。
敏感肌だからやったと思うんですが、今は敏感肌でも使えるシャンプーたくさんありますしね。+15
-0
-
80. 匿名 2025/01/12(日) 16:23:22
>>10
真っ先に鼻息荒く駆けつけてきて、
大好きなんだよねえ?www
可愛いなあwww+11
-1
-
81. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:21
うちの妹がシャンプーのアレルギーでもう20年以上湯シャンオンリーなんだけどサラサラロングヘアで全く臭くないんだよね、本当に不思議。
私は普通に毎日シャンプーしてるけど、試しに湯シャンにしてみると我ながらめちゃくちゃ臭いし痒いしベタベタになるから1日ももたずにシャンプーしちゃう。
体質の差なのかねー。+10
-0
-
82. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:22
>>5
1週間で皮脂の分泌減って大丈夫になった
けど汚れ気になった時にシャンプー使うとまた1からで私はもうやめた+3
-3
-
83. 匿名 2025/01/12(日) 16:25:14
数日程度の湯シャンでくさい人は肉食い過ぎ
私は無臭だけど+5
-6
-
84. 匿名 2025/01/12(日) 16:25:57
>>54
トンデモ健康法だよね
+1
-2
-
85. 匿名 2025/01/12(日) 16:28:41
湯シャンの人は、マコモ湯どうなんですか?+1
-1
-
86. 匿名 2025/01/12(日) 16:28:55
絶対くさくなるよ
外に出ないでね+1
-3
-
87. 匿名 2025/01/12(日) 16:29:43
>>1
😭😭😭😭😭😭😭😭+0
-0
-
88. 匿名 2025/01/12(日) 16:29:49
薄毛対策によいと聞いてやってたことがあるんだけど
ちゃんと洗えてるかが不安でやめちゃったな+0
-0
-
89. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:25
+0
-9
-
90. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:47
洗わない生活の人達は毎日湯シャンしてる
ボディソープもシャンプーも歯磨き粉も使わない
汚すぎるw+1
-2
-
91. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:51
ワックスつけるから無理だ
何も付けないならいいかも+1
-0
-
92. 匿名 2025/01/12(日) 16:32:58
シリコン抜きしたら髪の調子良い!
湯シャンだけで全然サラサラ艶々
剛毛だと思ってた毛も細く扱いやすくなって
シャンプー代もかからんしめちゃ良き
但しそうなるのに1ヶ月半くらいはかかったかも
+4
-4
-
93. 匿名 2025/01/12(日) 16:36:22
>>1
ずっとお湯だけなの?365日
ベトベトにならない?+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/12(日) 16:37:39
>>81
洗浄力の強いシャンプー使うと皮脂が減りすぎるからその分補おうと過剰に皮脂を分泌するみたい。それでずっと湯シャン続けてたら皮脂の過剰な分泌がなくなって湯シャンだけで大丈夫になるっていう理屈らしいけど、やっぱ体質によって合う合わないはあると思う。+9
-2
-
95. 匿名 2025/01/12(日) 16:38:28
+1
-3
-
96. 匿名 2025/01/12(日) 16:38:28
湯シャンってずーーーーっとシャンプー使わないの?+2
-0
-
97. 匿名 2025/01/12(日) 16:41:10
>>39
レベル下げて比較しても臭うのは一緒だよ+2
-1
-
98. 匿名 2025/01/12(日) 16:41:16
>>2
臭そうじゃなくて臭い+11
-2
-
99. 匿名 2025/01/12(日) 16:42:51
湯シャン試したけど、ダメだった。
敏感肌の赤ちゃん用のシャンプーだけ使ってるけど
試行錯誤中+0
-0
-
100. 匿名 2025/01/12(日) 16:44:25
>>96
基本がお湯のみで
整髪料付けたりセットした時とかは
シャンプーじゃないかな+0
-0
-
101. 匿名 2025/01/12(日) 16:47:56
>>48
やっぱり臭うかどうかは個人差激しいのね
そりゃそうか
臭わない人は真夏に汗かいても無臭だし+6
-0
-
102. 匿名 2025/01/12(日) 16:48:03
たまーにする
汗かいてなくて次の日予定がない時とか+1
-1
-
103. 匿名 2025/01/12(日) 16:49:46
>>56
わたしも
湯シャンでもシャンプーブラシを使ったら臭いは全然しないんだけど(家族に確認してもらった)、シャンプーした時より髪がパサパサするんだよね
シャンプーの中に潤い成分入ってるからだと思う
頭皮にはいいんだろうけど、結局髪は濡らしてるから摩擦するし+4
-0
-
104. 匿名 2025/01/12(日) 16:53:15
>>17
うちの旦那ミドル臭すごいから臭いよって注意してるのに自分では全然わからないって開き直ってる
自分の匂いはわからないもんだよ+7
-0
-
105. 匿名 2025/01/12(日) 16:54:05
>>57
手間で言えば湯シャンの方が面倒だよ
髪の悩みとかあるんじゃないか+5
-0
-
106. 匿名 2025/01/12(日) 16:54:56
>>27
誹謗中傷ではないとおもう…ただのコメントやのに、なんでもかんでも誹謗中傷とのたまうのもしんじられへん世の中よね〜+5
-1
-
107. 匿名 2025/01/12(日) 16:57:07
湯シャンってかなり長く水でしっかりとすすがないと駄目らしい
水道代が気になってしまう+6
-0
-
108. 匿名 2025/01/12(日) 17:02:21
>>94
なるほど、顔も洗うだけでスキンケア無しだとつっぱってガサガサベタベタになるからそれと一緒か。
じゃあ普段からシャンプーしたあと頭皮に保湿剤を揉み込んで皮脂の分泌を抑えていれば、たまに湯シャンにしてもベタつかないもんなんだろうか。経験者います?+5
-0
-
109. 匿名 2025/01/12(日) 17:07:59
初詣でさんざん並んで人の頭をたくさん見たけど、
数日は洗ってないんだろなぁって頭皮がベタついてる女性が多かった。男より。
新年早々汚い頭でいるなんて恐ろしかったよ。+9
-0
-
110. 匿名 2025/01/12(日) 17:08:03
>>9
シャンシャン元気かな?+27
-0
-
111. 匿名 2025/01/12(日) 17:08:16
うちの旦那が湯シャン信者で、やってくれるのはどうぞご自由になんだけど、頭ばっか構ってないで加齢臭がヤバイことに気が付けと思ってる。+3
-0
-
112. 匿名 2025/01/12(日) 17:11:32
>>46
軽いワキガなら気づくけどキツイのは気づかないんだよ+5
-2
-
113. 匿名 2025/01/12(日) 17:12:48
>>17
私は乾燥肌で脂出ないから臭わないし平気って人も、
なんかカサカサした人特有の古本系の臭いがするよね+3
-1
-
114. 匿名 2025/01/12(日) 17:15:31
>>55
年寄りでも臭いと思う
バス乗ってる時にシルバーシートの婆さんの頭から皮脂臭して吐き気した+4
-0
-
115. 匿名 2025/01/12(日) 17:20:00
>>48
自分だけ臭いから使わされてるって、家族は自分のは麻痺してるってことじゃ…?+9
-3
-
116. 匿名 2025/01/12(日) 17:33:08
>>109
多かったの?!
何でだろ。風呂キャン界隈 なんてワードもあるからそれなんじゃないかな…+0
-0
-
117. 匿名 2025/01/12(日) 17:46:48
水道代莫大になりそう。+1
-0
-
118. 匿名 2025/01/12(日) 17:54:59
>>1
いつも思うけど湯シャンのメリットって何?+8
-1
-
119. 匿名 2025/01/12(日) 18:01:29
>>110
元気そうだよ
中国に来たばかりの時は大変だったみたいだけど、今は環境に慣れて体重も日本にいた時より増えたみたいでまんまるで可愛い
最近隣にお母さんのシンシンがきて良かった!+19
-0
-
120. 匿名 2025/01/12(日) 18:10:48
>>116
今それ流行らせようとしてるんかな?+1
-0
-
121. 匿名 2025/01/12(日) 18:16:01
フケが出るレベルで頭皮が乾燥してる人は湯シャンの方がいいと思う
>湯シャンとシャンプーどっちがいいの?
洗浄力が強いシャンプーは頭皮の油分を過剰に取り除くため、乾燥してフケが出やすくなります。 一方で湯シャンは、頭皮と髪の自然な油分を保ちつつ汚れを優しく洗い流します。 頭皮の乾燥を防ぎ、自然な皮脂のバランスを維持できます。 その結果、フケの発生を減らすことが期待できます。+3
-2
-
122. 匿名 2025/01/12(日) 18:16:24
>>103
ギシギシになって、頭皮には良いかもだけど髪の毛は傷みそうだよね。
頭皮に良いっていうのもよく分からないけど…
敏感肌の人とかは良いのかな+1
-1
-
123. 匿名 2025/01/12(日) 18:17:27
湯シャンと布ナプキンだけはいくら良いと言われてもしない+7
-1
-
124. 匿名 2025/01/12(日) 18:19:13
>>120
でも湯シャンずっとしてる人より2日に一回は風呂入る、
外出しないといけない日は入るけど連休は入らない。くらいの人のほうが匂いなさそう
ふと思ったけど見た目普通に清潔感のある大人の男性より女性の方が独特な匂いすることあるかも
大体髪長い 臭いとかお風呂入ってない系ではないんだよね+2
-1
-
125. 匿名 2025/01/12(日) 18:22:05
>>36
嫌味な嘘つきもいるからなー+2
-0
-
126. 匿名 2025/01/12(日) 18:33:32
洗顔をやめて肌トラブルがなくなったから湯シャンもいいのでは…と挑戦した時期がある。
湯シャン始めてからしばらく経って、ものすごいペッタリと重くなりドライヤーかけた後の洗面所がめちゃめちゃ臭ってくるようになった。
洗顔やめた時も数ヶ月はものすごい荒れたから、頭皮も落ち着くまで最低そのくらいの期間は酷い状態だろう考えたら挫折した。
落ち着くまで一切外出しない人と会わない生活が出来るなら実験したいんだけど、そうもいかないし。
臭いが気になっちゃって。
主さん挑戦されるなら是非経過をお聞きしたいです!+2
-1
-
127. 匿名 2025/01/12(日) 18:42:33
>>1
しばらく挑戦したけど、洗った気がしなくて止めちゃった。
ギシギシ、ベタベタするんだよね。+0
-0
-
128. 匿名 2025/01/12(日) 18:47:54
>>2
脂性だから湯だけだとベタベタするし、実際に臭いよ
湯シャンなんて絶対無理だなー+4
-1
-
129. 匿名 2025/01/12(日) 18:52:53
>>126
湯シャンの時は全然匂わないよー!
逆にシャンプーした時は夕方くらいから
頭皮の臭いが気になってた。
洗浄力が強すぎて必要なものまで
洗い流してしまうから逆に脂が出てくるんだろうねー
ゴワゴワが無くなるのは
しばらく期間がかかるけど
報われるほどサラツヤになるよー!+5
-6
-
130. 匿名 2025/01/12(日) 18:56:37
>>2
臭いよ。
硬水で湿度の低いヨーロッパとかならわかるよ。洗いすぎるときしむから。
ただ高温多湿の日本で湯シャンは公害。+4
-2
-
131. 匿名 2025/01/12(日) 19:09:18
美容師だけど、湯シャンの客が来ると店内が悪臭になるから本当に迷惑。
シャンプー無しのカットだけだからドライヤーかけると吐きそうな臭いで充満するのよ。
他のお客様も顔をしかめたり鼻を手で覆ったり大迷惑。
ベタベタギトギトで毛穴に脂が詰まるし悪臭だし良いこと一つもないよ。
顔や体だって石鹸使うでしょ。
それと同じよ。+7
-4
-
132. 匿名 2025/01/12(日) 19:16:33
>>15
洗うの面倒で、私もそのくらいの頻度で湯シャンだわ。お湯でザーッと流してリンスはつけてる+1
-4
-
133. 匿名 2025/01/12(日) 19:20:30
頭は剃ってる。炭酸入浴剤2ついれて湯シャンしてる。+2
-1
-
134. 匿名 2025/01/12(日) 19:29:39
>>19
近くにいるとうっすら臭うのよ。
本人は気づいてないのかもしれないけど。+6
-1
-
135. 匿名 2025/01/12(日) 19:31:00
>>15
私も先週から同じ間隔で湯シャン始めた
冬になってからフケが酷くて、h&sのHEAD SPAに替えたけど、やっぱりフケが酷くて。
先月テレビで、フケが酷い人はシャンプーで油分を洗い流しすぎてるから、そういう人は毎日洗わなくても良い。
って医者が言ってて、湯シャン始めたよ。+4
-2
-
136. 匿名 2025/01/12(日) 20:03:38
>>9
シャンシャンかわいい+19
-0
-
137. 匿名 2025/01/12(日) 20:07:07
>>24
私は脂多めなんで毎日シャンプーせなやばい。
熱出たりして風呂に1日入れないと髪が終わる。1日でベタベタになるから湯シャンにはむいてない。
ただ毎日丁寧にシャンプーさえしとけば、普段から天然のオイルコーティングされがちだから、何もしなくても昔から髪はずっと綺麗だと言われる。+3
-1
-
138. 匿名 2025/01/12(日) 20:09:16
こないだ日帰り温泉に行ったんだけど、湯船に浸かってたら近くの洗い場で湯シャンしてる人がいたのでなんとなく目に入ってぼんやりみてたら、その方さっと濡らしてささっと終わらせてた。湯シャンって簡単でいいなーと思ってたんだけど、お風呂上がってドライヤーしてる時にその方が隣になり、頭皮の脂臭い熱い風が漂ってきて気持ち悪くなった。かなりの毛量の方だったから洗えてなかったんだろうなー。
私はとても耐えられず頭びしょ濡れで帰った。風邪引いた。+4
-2
-
139. 匿名 2025/01/12(日) 20:23:01
代謝少なめの人はいいかもね
私がやったらベタベタになるわ+1
-2
-
140. 匿名 2025/01/12(日) 20:52:40
風呂キャンセル界隈の人と湯シャンの人って同じジャンル扱いされてるけど全くの別物なのよね?
風呂キャンは自堕落で洗わないだけ
湯シャンの人は水道代とか手間暇はかける、思想みたいなものがあるか体質に合わせてやってる(自然派寄りの人もいる)
…って解釈なんだけど合ってる?
+3
-0
-
141. 匿名 2025/01/12(日) 20:59:20
>>2
臭そうってコメントあるだろうなと思って見たら、2コメだった笑+1
-0
-
142. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:28
>>134
特に冬は締め切っているから臭いが籠る。+0
-0
-
143. 匿名 2025/01/12(日) 21:27:21
>>1
旦那が一時期湯シャンしてたけど、やっぱり臭かったよ…
髪も油っぽくて束感あったし枕も臭くなってた
やめてくれて助かったよ+4
-0
-
144. 匿名 2025/01/12(日) 21:28:59
>>17
ホームレスも自分の体臭はわからないよ+2
-0
-
145. 匿名 2025/01/12(日) 22:30:00
シリコン抜きはマジでおすすめ
ノンシリコンシャンプーで時々洗って
普段は湯シャンで充分!
ほんとにトゥルトゥルで何回も触っちゃうw+1
-2
-
146. 匿名 2025/01/12(日) 22:32:28
>>119
たまにYouTubeでライブ配信してるのでみてます
日本語に反応するんだよね
+2
-0
-
147. 匿名 2025/01/12(日) 23:14:21
>>1
頭皮が乾燥体質の方なら、数日おきの湯シャンは何とかなるかもしれないけど、油っぽい人は無理!体質変わるなんて嘘。数ヵ月やったけど、浮浪者のようになったよ。+2
-0
-
148. 匿名 2025/01/13(月) 00:12:31
>>131
湯シャンしてる人。てトピだよ。
美容師だけど。て、トピタイ読んで。+2
-4
-
149. 匿名 2025/01/13(月) 02:58:20
>>148
湯シャンしてる人に他人の迷惑になってるからやめなって教えに来たんだよ、
+2
-2
-
150. 匿名 2025/01/13(月) 05:39:52
>>9可愛い🩷
シャンシャンって特別可愛いと思う
+7
-0
-
151. 匿名 2025/01/13(月) 09:20:43
ぉりませぬ+0
-0
-
152. 匿名 2025/01/13(月) 12:13:43
髪を乾かすのが面倒って気持ちはあるので、もう濡らしたら一緒w
そうなったらシャンプー使うわ…+2
-0
-
153. 匿名 2025/01/13(月) 14:38:02
>>1
次の日仕事休みで家から出ないようなときしてる
洗わないよりはいいし+1
-1
-
154. 匿名 2025/01/13(月) 15:09:32
>>1>>1 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-1
-
155. 匿名 2025/01/13(月) 19:22:11
>>33
ないない!めっちゃ臭いよ!
湯シャンゴリ押ししてきた元職場の人、さっきまでココにいたんだと分かるくらい臭いよ!みんな大人だから指摘してなかったけど+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する