ガールズちゃんねる

他意はないのに、あると受け取る人との接し方

173コメント2025/01/13(月) 13:30

  • 1. 匿名 2025/01/12(日) 10:55:00 

    パートの職場に、何でも裏に別の意味があると捉える人がいます。
    純粋に思ったことを質問→「〇〇が不満ってことだよね?」と言われ驚きました。誤解を解こうとしてももう「不満・悪口」と決めつけています。
    他にも、なんでも他意や裏があるように受け取るので毎回誤解され、勝手に怒っていてなんか怖いです。
    こういう人とどう接するのがいいですか?
    話したくないけど上司に近い存在なので避けられません。

    +124

    -1

  • 2. 匿名 2025/01/12(日) 10:55:30 

    たまにいるけど疲れるだろうなって思う

    +132

    -0

  • 3. 匿名 2025/01/12(日) 10:55:51 

    >>1
    説明不足の主も悪い

    +14

    -49

  • 4. 匿名 2025/01/12(日) 10:55:56 

    ちがいますよ

    ニッコリ

    +75

    -0

  • 5. 匿名 2025/01/12(日) 10:56:14 

    分かり合えないよね

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2025/01/12(日) 10:56:30 

    他意はないのに、あると受け取る人との接し方

    +2

    -5

  • 7. 匿名 2025/01/12(日) 10:56:50 

    京都よりマシと思う
    他意はないのに、あると受け取る人との接し方

    +15

    -10

  • 8. 匿名 2025/01/12(日) 10:56:55 

    不満ではないです
    なぜですか?

    って毎回言う

    +84

    -1

  • 9. 匿名 2025/01/12(日) 10:57:01 

    低身長男は卑屈な奴ばかりで、変な受け取り方して勝手にキレるよね
    関わらないのが1番良いと思う

    +14

    -17

  • 10. 匿名 2025/01/12(日) 10:57:11 

    ガル民に多いね

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2025/01/12(日) 10:57:29 

    変なロボットだと思おう

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/12(日) 10:57:30 

    いるいる
    頭が良過ぎるんじゃないかしら
    過覚醒っぽい
    疲れないのかしらね
    私はあまり話さないようにするけど、何か変な捉え方されそうな時は 
    変な意味じゃなくとかシンプルにとか前置きしてます

    +7

    -40

  • 13. 匿名 2025/01/12(日) 10:58:04 

    >>1
    無駄な深読みウザって言ってみる
    深読みする人だいたい自信ない人

    +79

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/12(日) 10:58:13 

    >>1
    ガル民はそうだよ
    攻撃的だよね

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/12(日) 10:58:22 

    >>1
    何も喋らなくなりました!
    面倒臭いからね

    +64

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/12(日) 10:58:30 

    理由(難癖)つけて自分より弱そうな誰かに怒りたいんだと思う
    趣味のようなもので、好きでやってる
    職場にもいる
    都合が悪くなってくると精神疾患の症状と言い訳開き直りして無限に繰り返す

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2025/01/12(日) 10:58:48 

    >>4
    これでいいね🆗

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/12(日) 10:58:48 

    >>2
    疲れるよ
    親戚で底意地悪いのに当てこすりされて育ったから、他の人の言動も裏を妄想する癖がついて嫌になる。
    普通の人はそんなに意地悪じゃないのに。

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2025/01/12(日) 10:58:53 

    >>1
    実際、主観的か客観的かで事実は異なる。それに結果的に不満だと主張している事になる発言をしているんでしょ、火の無いところに煙はたたないよ

    +1

    -19

  • 20. 匿名 2025/01/12(日) 10:59:27 

    >>3
    具体的なことがわからないけど、本当にわからないことをなんでイヤミだと捉えるの?

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/12(日) 10:59:31 

    朝、○○さんに挨拶されたけどあの人不機嫌そうだったわーとか言う職場の同僚いるけど
    それまだ眠たいとか体調イマイチなだけなんじゃない?って思うけど
    受け取り方って本当に人それぞれだし、悪い方に悪い方に受け取る人いるもんなぁ

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/12(日) 10:59:51 

    >純粋に思ったことを質問

    本当に?
    嫌味を込めて言ったのでは?
    「純粋に」ってのがすごい嫌味っぽいんだけどw
    いきなり敵対的に嫌味言われたら誰だってムカつくよ

    +2

    -18

  • 23. 匿名 2025/01/12(日) 10:59:52 

    >>13
    違う!
    用心深い人…

    +4

    -13

  • 24. 匿名 2025/01/12(日) 11:00:19 

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2025/01/12(日) 11:00:27 

    >>22
    ムカつかない

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/12(日) 11:00:50 

    話し始めに「これ不満とかじゃないんですけど」って言っておく

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/01/12(日) 11:00:57 

    文章で相手のテンションがわからず取り違えるってことは多い
    対面でも攻撃的ととる人は攻撃的な脳ミソしてるんだろうなと思うだけ

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/12(日) 11:00:58 

    >>20
    悪意あるから

    +4

    -8

  • 29. 匿名 2025/01/12(日) 11:01:04 

    >>1
    他に意地悪な人がいるな。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/12(日) 11:01:45 

    ガルでちょっと褒めてきただけの人を「人のものを欲しがる卑しい人」「くれって言わずに「いいな」とか褒めてこっちが「いる?」って聞くの待ってる察してちゃん」とか言われててビックリした。どうでもいいものでも見せられたら良かれと思って褒めてるけどそんな受け取りかたする人いるんだってビックリした。
    コミュニケーションとりづらすぎる。

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/12(日) 11:01:51 

    未婚者アラフォーで結婚したい(自分にとって都合のいい結婚がしたい)のに出来なかったと職場で言ったら、馬鹿頭の回転が遅い婆が既婚者、未婚者の医者両方に声かけられて困らないようにと吹聴して回ってた

    自分の本命は公務員職場であって受かったところは単なる2番煎じだし、婚カツはもうしてない

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/12(日) 11:01:55 

    >>5
    決め付けの激しい人ってもう自分の中でストーリー出来あがっちゃってるもんね

    何をどう言っても気に入らない返答は事実と捉えないから会話になんない

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/12(日) 11:02:07 

    >>1
    高校時代同級生に「髪すごい綺麗だねシャンプー何使ってるの?」って聞いたら「私が地味だからバカにしてる」ってネットに書かれてショックだった

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/12(日) 11:02:10 

    >>22
    いきなり攻撃的ですね…

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/12(日) 11:02:18 

    >>1
    そういう人だと思って言動に気をつける。誤解が生じた時はきちんと説明する。
    世の中にはいろんな人がいるから、その人に合った付き合い方を工夫する。
    限度はあるが、なるべく自分の身を守るために。
    逆に言いにくい本音を読み取ってくれる場合もあるかもしれない。

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2025/01/12(日) 11:03:05 

    >>1
    とりあえず謝っとけ!
    理不尽に感じても、立場が上なら…

    +0

    -4

  • 37. 匿名 2025/01/12(日) 11:03:13 

    >>2
    こっちが疲れる。なんか自分は仕事出来る、有能と勘違いしたタイプにすごく多い。なんでも見当違いな方向に深読みしたがる。例えば業務担当を確認しただけで「あの子は別に悪くないよ、私が伝えたの、なにが問題なの」となぜかその人を全力フォロー。いや悪く言ってないし。こっちがつまんないことでクレームつけてなだめられてるような展開に。すっごく面倒くさい。こういうやつが一番のトラブルメーカー。

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/12(日) 11:03:31 

    >>13
    確かにそれ言う人はなんかあったら嫌味じゃなく直接文句言ってきそうだわ笑

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/12(日) 11:03:37 

    >>35
    プラス思考

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/12(日) 11:03:38 

    >>1
    失礼な質問する人も見るから質問内容によるけど、真面目に誤解を解こうとせず、不満とか言ってないっすwって軽くかわす

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/01/12(日) 11:03:49 

    >>12
    いや
    こんなこと言いたくないけど
    他者とコミュニケーション取れない陰キャ的な人だと思う
    経験積めばスルーしたり、真剣に答えたり判断できるよ

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/12(日) 11:03:55 

    悪意が強いよね

    物事の受け止め方がおかしい
    生育環境まともじゃない奴が多い

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/12(日) 11:04:05 

    社長がそうだわ
    的外れすぎる解釈に呆れる

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/12(日) 11:04:33 

    >>3
    当事者はこういう発想なんだろうな。国語の成績悪そう。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/12(日) 11:04:39 

    >>34
    攻撃型ガル子 
    レスバ最強!

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/12(日) 11:04:52 

    >>24
    サッパリと若くなったは抜いて。

    短いのも似合いますね!
    素敵です!

    こうですか(><)

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/12(日) 11:05:21 

    >>30
    あー、これ〜ですよね?かわいい!と言ったら、え?ほしい?!って言われて困ったことあるわ。
    くれなんて言わないのに…

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2025/01/12(日) 11:05:24 

    ヤンキー、ヤクザみたいな人間は要注意

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/12(日) 11:05:28 

    >>1
    私は逆のことがあった
    他意は無いと思っていたのに、実は嫌味が込められていたことを後で知って、それから今どういうつもりで言ってるんだろう?と裏を考えさせられるようになった。

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/12(日) 11:05:31 

    >>1
    厄介な人だね
    もう、私はそのままの意味で言ってるのに〇〇さんはいつも別の意味にとりすぎwと1回軽くでもはっきり言ってしまうとか
    それかもう毎回、言った後に、あ、そのままの意味ですからね!と釘をさすとか
    面倒だけど
    両方やったら嫌がってるのは通じるかも

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/12(日) 11:06:11 

    >>17
    いくない🆖

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/12(日) 11:06:14 

    >>28
    どこで判断してるの?
    主観でしょ?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/12(日) 11:07:21 

    質問はその人じゃないと聞けない内容?
    他の人に聞ける事は他の人に聞くんじゃダメ?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/12(日) 11:07:37 

    >>33
    あるポイントを褒めると、他に褒める所無いからそういうんでしょ!みたいに受け取る人いるよねぇ…

    私は褒める所無かったらわざわざ褒めないよw

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/12(日) 11:08:06 

    >>29
    事前に悪い評判流してる人って意味?そうかもね
    ほんと面倒くさいよね

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/12(日) 11:08:23 

    >>1
    最近がるちゃんにも増えた気がする
    変に絡まれることなんて前はほぼなかったのに、最近めっちゃ多い

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/12(日) 11:08:31 

    そういうのって大体が説明不足なんだよ
    あらかじめ他意がないように説明しておけばよかったこと

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2025/01/12(日) 11:08:33 

    >>47
    そうそう
    私も「え~いいですね~便利そうかも」
    言ったら「自分で買いなよ」言われた。
    別にいらねーのよ…
    会話を盛り上げただけやって…

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/12(日) 11:09:01 

    >>4
    何がおかしいんですかって言われるよ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/12(日) 11:09:11 

    >>12
    どこが頭良すぎるの?ひねくれてるだけじゃない?

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2025/01/12(日) 11:09:23 

    >>1
    不幸だろうねその人
    なんでも悪く受け取ろうとしたり考えなくていいこと考えたり

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2025/01/12(日) 11:09:44 

    こういう人がいて、すごい思考するなと思ったら京都出身だったので、なるほどだった
    一度説明しようとしたけど、もう相手は決めつけてるから話にならなかった
    今ではめちゃ険悪だけど、向こうが勝手に思ってることだからもう放置するしかない

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2025/01/12(日) 11:10:02 

    >>1
    そんなつもりはないです!って言い続けるしかない
    難癖つけて謝罪させたいって含みも相手に感じるから絶対に謝りはしない

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/12(日) 11:10:53 

    >>22
    ヨコ
    それが曲解って言うのでは

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/12(日) 11:10:58 

    極力関わりたくないけどどうしても関わるなら
    どうしてそう思ったんですか?
    〇〇さん自身が不満があるからそう思うんですか?と相手に考えさせる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/12(日) 11:11:19 

    >>1
    一番怖いのは「あなたの事◯◯さんがこう言ってたよ〜」となるパターン

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/12(日) 11:11:28 

    >>2
    だからすごく太ってるんだよね
    顎も弛んでて

    +15

    -3

  • 68. 匿名 2025/01/12(日) 11:11:29 

    一方的に悪意抱いてるから嫌味言ってきたりチクチク言ってて別部署で問題人間として取り扱われてる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/12(日) 11:12:40 

    「〇〇が不満ってことだよね?」と言われ驚きました。誤解を解こうとしてももう「不満・悪口」と決めつけています。

    この思い込み、勘違いのなにが一番こわいかって、そう周りに吹聴されることだよ。そういうヤツだってわかったなら余計なことはなにも話さないこと。質問があれば他の人に聞く。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/12(日) 11:12:49 

    >>1
    うちの母もこういうところがあるけど、何を言うかではなく誰が言うかでも反応かなり変わるし相手にしなかったりまともに受け取らないことだと思う
    母が「義両親の介護が始まって…」と言ったとき、母の気に入っているAさんが「大変ね…」と言えば「流石Aさん、気持ちをよく分かってくれる」
    母があまり良く思っていないBさんが「大変ね…」と言えば「目が笑ってた、他人の不幸を嘲笑ってる」となる

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/01/12(日) 11:12:50 

    >>1
    多分その上司は確信犯だよ

    自分が不満に思ってることを主に言わせた風にもっていきたいのかも

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/12(日) 11:12:51 

    >>52
    心の声

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2025/01/12(日) 11:12:54 

    >>22
    まさに、あなたみたいな人のこと!!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/12(日) 11:13:13 

    >>21
    個人的にはテンションがどうであれ相手側から挨拶されたら悪い感情は湧かないかな
    こちら側から挨拶して返事が無くても、それが毎回でもなければ「あれ?聞こえなかったかな?」とか偶然の事情というものを考えるしなぁ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/12(日) 11:13:30 

    >>71
    いや、知能犯

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/12(日) 11:14:08 

    >>1
    こういう人が自称HSPなんだろうなー
    勝手に深読みしてるくせに「人の気持ちがわかり過ぎて疲れる」って思ってそう

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2025/01/12(日) 11:14:14 

    >>3
    こういう人に一から十まで説明してもどこかしら粗探してケチつけてくるのよ。なんでそんな解釈するのかな〜って思うよね。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/12(日) 11:14:27 

    >>31
    日本語不自由?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/12(日) 11:14:31 

    >>73
    そう、アタイみたいなこと

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/12(日) 11:14:31 

    疑心暗鬼で人間不信な人だよね
    正直、疲れる
    正しい対応の仕方はわからないけど、その都度否定して安心させてあげるしかないよね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/12(日) 11:14:47 

    >>22
    え、これ釣り?笑ってくらい、このトピの題目に沿ったコメントだね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/12(日) 11:15:07 

    >>78
    文学部出身

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/01/12(日) 11:15:13 

    職場にいるおっさんがまさにそれ。
    誰が何を言おうと全てが気に食わないみたいでいちいち全否定、みんな忙しいのにひどい時は社員つかまえて15分ぐらい持論語ってる。
    天気の話ですら機嫌が悪くなる。
    この間私も自分の仕事が立て込んでて強引に話を切り上げたらめちゃくちゃ機嫌悪くなられたけど、その人のことなんてどうでもいい。
    職場でその人は総スカンくらってる。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/12(日) 11:15:49 

    >>50
    同意。
    そういう人は一度軽く、でもはっきり言わないとわからない。基本ひねくれものなんで…
    「いつも違う意味にとられてますが決してそういう意味じゃないですよ」と

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/12(日) 11:15:49 

    >>1
    認知症の一番最初の症状がそんな感じ。

    挨拶しただけで怒っていたと勘違いしたり、怒って無視していると勘違いしたり。

    認知症を最初はそういう性格の人だって思ってたんだけど、場合によっては認知症とか何か精神病を患っている方なのかなと受け取るようになったので怒りは湧かなくなった。

    精神病とか認知症は誰でもなるから馬鹿にしてるわけじゃなくて、治療が必要な方なんだと分かるようになった


    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/12(日) 11:15:57 

    >>1
    別に気にする必要ないというか
    他人は変えられないし
    そういう人がいるんだなーと思うだけで
    何か問題ある?
    自分が出来ることをするでよくない?

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2025/01/12(日) 11:16:09 

    >>76
    違う!
    ADHD

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/12(日) 11:16:16 

    >>72
    あなたが生きづらくなければそれでいいですけど、病院やメンタルコントロールオススメします

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/12(日) 11:16:47 

    >>84
    ケンカになる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/12(日) 11:17:52 

    >>88
    んなとこにいかない

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2025/01/12(日) 11:17:52 

    >>1
    言葉の選び方が下手な人がいるから何とも言えない。

    言わんとしてることは分からんでもないし、根本的に相手が嫌いなんだろうけど、わざわざそんな角が立つ言い方しなくても…って言葉選びをする同僚に「あの人は悪く受け取る」って愚痴ってこられることがしばしばあるけど「あんな言い方したらそりゃ相手も怒るでしょ」って内心思ってる。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/12(日) 11:17:55 

    >>76
    そうそう。私はいつもは人の発言を気にしてる、深読みしてる。って。ある意味思慮深いともいえるが勝手に人の発言をあーでもない、こーでもないと取り越し苦労してるだけ。素直にそのままを受けとればよい

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/12(日) 11:19:21 

    >>46
    褒める時の も って大事ですよね。面倒くさいことになる。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/12(日) 11:19:35 

    >>1
    毎回、ってんなら主が言い方変えてみるとか?はじめに「他意はないですけど」って言っておくとか?なんか変に捉えてそうだなって思ったらかぶせ気味に「そういうことじゃないです笑」って言っておくとか?
    …なんかめんどいけど人間関係スムーズにいく人ばかりじゃないから、思い悩まず割り切りも必要だよね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/12(日) 11:20:10 

    普段ご自分が嫌み言うタイプの人なんだと思う。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/12(日) 11:20:29 

    >>56
    私も絡んでごめんなさい。
    でもすごくわかります。
    普通の相談でも主の質問の意図してないこと一部分を変に受け取って疑ってずっと粘着質にその話ばかりしはじめたりそんな絡み方普通しないよなって絡まれ方したりする

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/12(日) 11:21:37 

    「すぐに悪い風に解釈するから◯◯さんには質問もできないわーー」って明るくみんなに聞こえる声で冗談っぽくいう

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2025/01/12(日) 11:21:59 

    >>1
    あー、いたいた
    私の仕事じゃないことを、私の仕事だと思い込んでた他部署の役職者!
    「私の仕事じゃないので!」などは社会人として言ってはいけないなーと思い、「いや、それは…ちょっとこっちで処理する作業ではない気が…」としか言えず、これで伝わるかなー?って思ったら、「やりたくないってことですか?わかりました、もういいです」って捻くれたこと言われたわ笑

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2025/01/12(日) 11:23:05 

    >>83
    その人が役に立つことあるの?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/12(日) 11:24:42 

    >>90
    私は鬱で他者に攻撃されてると悩んだ時期があったのよ
    病院も行ったし、被害妄想はたまにあるけど
    自分と他人は全く違う
    切り離さないと相手を恨んでじぶんが辛くなるよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/12(日) 11:25:01 

    被害妄想強い人いる
    お婆さんとかが汚いと思われてるとかすぐ言う感じ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/12(日) 11:25:24  ID:RaNYAM8GMm 

    >>49
    わかる!
    でも私はそういうことが何度あろうと、いまだに学べない…
    でもアホが裏考えてもけっきょくどうにもならないし、鈍感力も大事かなって思うことにした

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/12(日) 11:26:22 

    >>1
    裏なんてないので額縁通り受け取れと言い続けるしかない
    あと他の上司に相談&同じパートの人に相談しとくのを忘れずに
    あくまで何でも悪い方に捉える上司が悪いのではなく、自分の伝え方が悪いせいでいつもこう受け取られてしまうからどうしたらいいか。って相談するんやで

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/12(日) 11:27:30 

    >>30
    昔高齢者施設で働いていた時「娘がデパートで買ってきた肌着なんだよ、高買ったんだって、肌触りもいいんだよ」って着替えの時に行ってきたから「ほんとに着心地良さそうですてきですね」って返事をした。数日後その肌着が無くなったらしくて(ご自分でどこかにしまい込んだりして見当たらなくなるのは良くあることなんだけど)「あの人が盗んだに違いない、いい肌着だ、羨ましいって言ってたんだから」ていろんな人に言いまくられた事がある。
    認知症に物取られ妄想とかあるっていうけどそれの手前な状態なのかもしれないですね…褒めただけでそういうこと言ってくる人は。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/12(日) 11:27:40 

    >>97
    そうだね
    冗談っぽくじゃなくても周りに知っといてもらう方がいい
    前に似たような人がいて周りがどんどん病んで辞めていった
    私はメンタル強い方だと思ってたけど顔の左側が痙攣するようになった。ジワジワとストレスたまるから少しずつ病むんだよね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/12(日) 11:28:09 

    うちの職場にもいた!被害妄想が激しすぎるんだよね。
    勝手に被害者になって「私がいなくなれば平和になるからよかったね」と言い捨てて辞めていった。
    いなくなってくれて、変に気遣いすることがなくなったからのびのびできるようになったよ

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2025/01/12(日) 11:28:27 

    >>3
    自分の理解力が低いことを他人のせいにしない
    もう少し本読んで読解力上げな

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/12(日) 11:32:30 

    >>106
    本当に辞めてくれてよかったね。トピ主の上司は辞めないだろうし辛いと思うよ。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/12(日) 11:33:14 

    精神が分裂しかけてるんじゃない?

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/01/12(日) 11:34:24 

    例えばの話、
    この作業をする意味って何ですか?と聞かれたとしたら
    この作業の意味を純粋に知りたいor意味がないからやる必要がないと思っている…とか考えるかも。
    後者の意見が前任者からも多かったりしたなら、先入観で、主の職場の人がそう受け取るのも不自然ではないかも?それに後者なら「そう!嫌なの!話早ーい!」と思う

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/12(日) 11:34:36 

    他意があって何か言うくせに、被害妄想って言って相手を悪く言う人も沢山いるし、普通の事言っただけなのに私メンタル弱いんだって言う面倒な人もいる。

    その人たちの間でしか分からない事だから、相談されても何も言えない

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/12(日) 11:35:07 

    >>30
    何でも「嫉妬されてる!」て言う人もそれなのかな?

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/12(日) 11:41:55 

    >>76
    或いは、他の人と違う解釈が出来るのは自分が賢いからって思ってるかもよ。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/12(日) 11:42:04 

    >>1
    「純粋に思ったこと」の内容にもよると思う。
    例えばだけど、独身オバサンに「なんで結婚しないんですか?」みたいなことは純粋な疑問でも普通言わないでしょ。

    何を話しても曲解されるならそういう人だと割りきって、仕事に必要な最低限のことだけ事務的に話すしかないんじゃない?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/12(日) 11:42:19 

    >>5
    同じパートのおばあさん(60代)が、私たちパートは自分が稼いだお金で生活してる訳じゃないから〜と生活のために働いてない(お金に困ってない)アピールをしてきてウザすぎる。 貴方とは違うんですと言いたい。

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/12(日) 11:42:21 

    そちらがめちゃくちゃ理詰めでくるからこっちは困っている。そんな理詰めの人にどこでも会ったことないから…

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/12(日) 11:42:46 

    >>1
    いるよね。私も体調不良で約束延期を知り合いに連絡したら、悩みがあればいつでも聞きますって言われたことある。つまり体調不良が嘘って決めつけてんよね。ウザすぎてその後疎遠にしたよ。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/12(日) 11:45:32 

    >>99
    一応、仕事だけは丁寧でちゃんとやってる。
    ただお喋りや愚痴が多くて、一回話し出すと止まらない上に手も止まってるから仕事が全然進んでない。
    それなのに「勤務時間に対して仕事量が多くて到底終わらない」とか言ってる。
    私とおっさんはパートなので、基本残業はしなくていい(時間内にできる範囲でいいですよと言ってもらえている)、残業をするなら上司からお願いされた時に申請書を出して残業をすることになってるんだけど、勝手に早くきたり遅く残ったりしていてそれもぶつぶつ愚痴愚痴文句言ってる。
    何度も上司から残業について話がいっているはずなのにそんな感じです。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/12(日) 11:46:15 

    >>42
    嘘や言い訳、論点外しばかりする人に多い

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/12(日) 11:48:11  ID:c3wztMJ5pT 

    >>54
    ガルちゃんはそんなのばかり。

    肌が綺麗、髪が綺麗、持ち物のセンスがいい、などは誉めるところがないときに言うセリフって意見にめっちゃプラスがついてる。

    どう誉めたら満足なんだ?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/12(日) 11:48:59 

    どら焼きすごく美味しかったよ!
    って言ったら、社交辞令だと思うけど、ありがとうって返って来た。
    そしてその日の約束もドタキャンされた。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/12(日) 11:51:11 

    >>106
    「ええ、本当にね!」って返してあげたいw

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/12(日) 11:53:47 

    >>54
    そうだよって他意なく言われたらどうするんだろ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/12(日) 11:54:31 

    >>121
    ガラスのハート

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/12(日) 11:55:21 

    >>120
    石原さとみに似てるね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/12(日) 11:55:22 

    >>85
    繊細さんは?
    繊細さんも普通に挨拶しただけで悪く言われたと思い込んで勝手に落ち込んでるよね。

    美人も。
    普通に業務連絡したり、会話しただけでデブスが嫉妬して意地悪言ってくるって
    言うよね。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2025/01/12(日) 11:58:00 

    >>76
    ガルに一杯わいてる。
    よく、そういうトピが立ってる。

    さらにスピも多い。
    負の感情を受けとるエンパスだとかなんとか。

    あたおか

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/12(日) 11:59:09 

    >>1
    家庭でもない?
    「今日の晩御飯なに?」と聞いただけで怒る母。
    母には、たいしたもの作れないというコンプレックスがあるから、それが責めてるように聞こえるらしい。

    その上司も、自分はうまく現場をまとめられていない、とか、頼られてないいないとか、何かしらのコンプレックスがあるんだと思う。

    だから純粋な質問も素直に受け取れない。
    その上司からしたら、あなたが不満を持っている方が自分の中でおさまりがいいから。自分の指導不足や連絡不足を認めたくんだと思う。

    それをわかった上で質問してみたらどうかな。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2025/01/12(日) 11:59:15 

    >>1
    えっ?!まさか~何言ってるんですが〇〇さーんウケる〜バンバン👋っておばちゃんになる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/12(日) 11:59:21 

    >>21
    でも不機嫌そうな人って、裏を読みすぎる人だけじゃなく他の人も今機嫌悪そうだよね...って言ってるよ
    挨拶ごときで誰かが察するほどの不機嫌を表す方が悪い
    眠いからドアバンバンしてました他意はないですって言われてもそれフキハラだしね
    普通に裏を読ませない程度のフラットにおはようございますでいいんじゃないかと思う

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2025/01/12(日) 11:59:38 

    >>9
    っていうか男自体が
    大半がモラハラ体質だと
    思うんだけど…

    そこをブレーキかけてる
    どうかの違いだけで

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/12(日) 11:59:39 

    >>1
    ザ・ネガティブ、みたいな人いるよね。気になる周りへの誤解は周りもそういう人だと分かってはいると思うけどしんどい。

    「〇〇が不満ってことだよね?」
    →「いいえ。△△が良いということですよ」
    「誤解があったようでしたら⚫︎⚫︎さんに伝えておきますね」とあえて丁寧に伝えておく。職場だとこんな感じにしている。もちろん、なるべく関わらないうえで。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/12(日) 12:03:10 

    前にガルちゃんの似たようなトピで

    友人と遊ぶのに待ち合わせした際「おはようー、今日も暑いねー!」って声がけしたら
    「暑いのに来てもらちゃってごめんね」
    みたいに終始こんな感じの人がいるってあった

    自分の身近にもこういう人1人いるんだけど
    ただの会話なのにそこからネガティブな方に変換されやすいというか
    調子が狂う
    きっと、これを気にならない人もるだろうから相性だろうけど

    主さんのタイトルのようは人はマイナス思考なんだと思う

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/12(日) 12:05:07 

    >>110
    仕事教えてると、この「やる意味ある?」て質問よくあるわ。
    あと「こっちの方が早くない?」も。
    一応毎回、前者のつもりで説明するけどね
    「何か不満?」なんて言い方はしないから、やっぱニュアンスかなぁと思うけどね。
    そういうタイプの先輩うちにもいるけど、後輩誰も寄り付かないもん。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/12(日) 12:12:56 

    その人自身が日頃から他人に対してたくさん不平不満を抱えてるから、他の人も自分と一緒だと思い込んでるんだろうね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/12(日) 12:14:08 

    >>76
    私の場合、脈絡なく言い出す人の意図が理解できずモヤる
    で、出会ってからのその人の発言をつなぎ合わせると、その人の価値観が浮き彫りになって、言葉の意図が分かるようになる
    そういう人は自己中全開で暗に自分に合わせることを求めてたりする

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/12(日) 12:14:54 

    >>37
    そういうタイプね、わかる。
    うちの職場のそのタイプの人にある人が休憩何時から回すのか聞いただけなのに「◯さんが早く休憩行きたいみたいだから~」ってでっかい声で。 
    ただ聞いただけでしょ性格悪~って引いた。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/12(日) 12:18:07 

    >>120
    ガルちゃんの意見を真に受けないで!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/12(日) 12:19:24 

    >>8
    言うから
    不満なきゃ言わなきゃよくない?

    +0

    -9

  • 140. 匿名 2025/01/12(日) 12:23:36 

    3

    ガルちゃん荒らし、ウザいなー。
    本人に自覚あるのかな。

    他に居場所もないからガルにへばりついてるんだろうけど。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/12(日) 12:27:12 

    >>30
    昔職場の同僚(数ヶ月先に入っただけのただの平の契約社員)を褒めたら「ゴマすり~w」とか馬鹿にしたように笑ってきたから「ゴマすりってなにか取り入ったら恩恵あるような力のある人にするものですよね。○○さんにゴマすって私になにかメリットありますか?純粋に褒めただけなんだから素直にうけとったらいいのに」って言い返した。バツ悪そうにヘラヘラしてた。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/12(日) 12:28:32 

    >>124
    何言っても卑屈で、後ろ向きな考えなんです。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/12(日) 12:30:36 

    >>126
    繊細さんもメンタル面でケアする認知の歪みを治そうみたいな治療は存在するし、美人のケースに関してはコメ主さんがみた変な人がたまたま美人だっただけで美人全員がそうだとは思わないな。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/12(日) 12:32:41 

    >>2
    前会社に、根掘り葉掘り聞いてる質問じゃないのに、
    あっさりしたコミュニケーションすら「人に尋問してくる!なにかあるのか!」って裏を読む(裏はないのに)おばさんがいて最終的に嫌われてたよ。

    たとえば、おいしいラーメン屋しってる?とか、春夏秋冬どれがすき?みたいな当たり障りがない質問さえも。

    人って人とコミュニケーション取る際に、自分の話ばっかりするのは相手は興味ないだろうし失礼だからとまずは尋ねる側にまわるのが普通なのに。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/12(日) 12:35:19 

    >>1
    自分が物事を素直に受け取らない歪んだ人間ですーの自己紹介。流すしかない。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/12(日) 12:38:21 

    >>13
    ちがうよ、自意識過剰なんだよ。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/12(日) 12:40:01 

    >>1
    そういう人いるよね
    私もパート先で新しく入ってきた人がそういう人でびっくりした。
    深読みしすぎる。
    でも新しく入ってきた人だったから「こっちの言い方が悪いのかな?誤解されるようなこと言ってる?意思疎通を図るために仲良くならなきゃいけないなー」って悩むぐらいだった。
    まあ何でも悪く取るからちょっとメンタルやられたけど。
    上司だとキツイね。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/12(日) 12:44:04 

    >>49
    知人で一人だけ凄い技持ってるのがいる
    含みある言い方は勿論得意なんだけど
    褒めてるのに言われた私は嫌な気持ちになるんだよ。お宅のお子さんはしっかりしてるから〜と可愛い声で褒めるのだけどエモ言われぬイヤーな嫉妬と嫌味を感じるの。スペシャル技!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/12(日) 12:44:19 

    >>141
    私も先輩にそれされたことがあった。
    「ゴマすり〜」って馬鹿にしたように笑われた。
    びっくりして目を丸くしちゃったよ。
    固まってたら更に「なに?なにか言いたいことあるの?」って言われたから
    「先輩って性格悪かったんですねー気づきませんでした」って言ったら向こうも絶句してた。
    その後「これだから新人類は…」って言われて仲良くしなくていい先輩だな…って思った。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/12(日) 12:45:38 

    >>33だけどその「私が地味だからバカにしてる」って書いてる事に対して「多分その女は派手なだけのブスだろうから嫉妬だよ」みたいなリツィート?がたくさんあった事もショックだった
    1度も会った事ない人に派手ブスって書くネットのノリも怖かった
    その同級生とは先生立ち会いで和解したけどトラウマ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/12(日) 12:49:04 

    >>1
    分かるよ、怖いよね
    単純にその人に好かれてないんだと思う
    そういう人は思い込み激しいから何言っても無駄だし、逆に仲良い人の言動だったら何言っても好意的に捉えてて、公平な判断ができない残念な人なんだなと一歩引いて冷めた目で見るしかない

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/12(日) 13:02:34 

    >>1
    私もトピタイみたいに思う時があるけど、相手がトピタイのような人に対しての時だけ思うよ。
    大体こういうこと思う人って人に対してもそういう感じだから。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/01/12(日) 13:06:12 

    >>148
    いるいる。
    でも子供に影響出てるよ、そういう家は。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/12(日) 13:08:56 

    言葉の受け取り方ってその人自身の心持ちが反映されちゃうよね。
    他人に優しい性格の人が歪んだ受け取り方してるの見たことないもん。
    自分に自信ない人は、例え褒めてもネガティブに受け取る。
    悪意ある言い方に受け取ってしまう人は、本人が他人に対してそう思ってるってことだと思う。

    元友人がこのタイプだったけど、上手く持ち上げてくれる人に対してはそうでもなかった気がする。持ち上げる側も、持ち上げないと面倒臭いタイプだと察してそう接してたと思う。
    上司をいい気持ちにさせればマシになるのかも。
    めっっちゃ面倒だけど…

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/12(日) 13:09:43 

    >>126
    美人っていうのは、ガルちゃんにいる自称美人のことね。
    美人トピに1人は必ずいるよね笑

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/12(日) 13:19:37 

    これやる人で、良い内容で返してくることってないよね
    大体が「誰もそんなこと思ってないのに」ってモヤモヤさせられる返し

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/12(日) 13:27:58 

    >>96
    良識的な絡みはウェルカムですよ!!
    仰るとおり、変に捉えられて粘着してされることが増えました…

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/12(日) 14:12:48 

    鬱の既往歴あると公言してた先輩がそんな感じ。何でも悪い方に取って被害妄想で勝手にストーリー作り上げて相手を攻撃する。関わってはいけません。

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2025/01/12(日) 14:26:46 

    後自分の嘘を隠すために、わざと悪い受け取り方して、論点ずらしたり

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/12(日) 14:36:23 

    >>24
    若くなったは言い過ぎかな、さすがに

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/12(日) 14:44:40 

    接客業で
    先輩『今のお客さん怒ってなかった?』私にではなく来店時から強い口調で話してた
    私『そうですか?』実際口調がキツかったけどもともと口調がキツイ人もいるしな。。。私もそうだし。
    先輩『ガル子さんって人が怒ってても気づかないんだってー!羨ましいー!』と他の同僚に言いふらす。
    はあ??

    +1

    -3

  • 162. 匿名 2025/01/12(日) 15:14:55 

    >>15
    私も同じです
    その人の心が腐ってるので、そのように受け取るのです
    上司でしたが必要なことしか話さないようにしてどんな挑発にも乗りませんでした
    私の態度が気に食わなかったのか、かなりの誹謗中傷を受けました
    課も移動させられました
    ずっと耐え忍んでましたが、少し前にその人はいろいろやらかしたのち退職しました
    当然だよなと思いました

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/12(日) 15:17:32 

    実際の能力はそうでもないのに、無駄に自尊心が高い人に多いね。きっと不遇だと感じる人生だったんだよ。本当に賢い人は、ネガティブ思考でも口に出したらまずいとわかっているから、余計なことは言わない。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/12(日) 16:01:07 

    >>13
    たしかに 後 違うだろうなって考察してたり
    話が長くて言い訳も多く疲れるタイプ

    学校でいじめがあって 明らかに僻みが原因だろうなってことを LGBTが絡んでると言い出したりめんどい

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/12(日) 16:35:38 

    >>76
    まさにそのタイプの人に困ってる
    自称HSPがまさに同じこと言ってて笑った
    何でも人のことを決めつけてて妄想で話してくるから、話し通じなくて困ってる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/12(日) 17:03:29 

    子ども産めなかったという負い目から
    やたらと子持ちに絡んで嫌がらせする🐬アラフィフ🐬がいたけど

    こみぃから見事に子持ち女性を追い出して行ってる
    管理人のアラフィフおじさんも一緒になってネットストーキング
    兄さんとか名乗ってるけど50はおじさんだろ

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/12(日) 18:46:21 

    >>56
    よこ
    ネットはストローマン論法する人いる
    話がどんどん作られてく

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/12(日) 23:45:26 

    >>1
    その人
    何らかのパーソナリティ障害だから
    できればそのパート辞めて
    全力で逃げたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/13(月) 01:00:42 

    言ってやったわってドーパミン出てるんじゃないの
    難癖つけるの趣味みたいな歪んだ人いるから相手にしない

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/13(月) 01:05:01 

    >>1
    他には、他人を裁きたがる感じない?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/13(月) 04:33:54 

    いるいるそういう人。
    善意で協力する発言したら、悪意的に解釈して利己的な理由なんだろって決めつけてくる人。
    悪口が好きな人で、こちらの協力した行動も悪口の種にしそうで、接し方がわからない。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/01/13(月) 12:26:00 

    ひねくれた人って育ちや環境が悪いんだろうなって思う
    職場や近所だと嫌いでも必要最低限のお付き合いはしないといけないけど
    友達にはしないタイプだよね
    類友で似たような連れしかいないけど、その仲間内ですら互いに陰口言い合ってたり

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/13(月) 13:30:06 

    前に因縁つけてきた主婦をスルーしたらなぜか悪口サイトやがるで自分に当てはまることを私が書いたとキレてSNSで晒してることに最近気付いた
    思考どうなってんだ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード