-
4001. 匿名 2025/01/13(月) 07:07:34
>>3997
一夫多妻を男側が望まないんだよなぁ
女性側でこれ言う人いるけど、「自分は今誰からも選ばれてないけど、一夫多妻になったいい男の第◯夫人になれる可能性ワンチャン…!」みたいなつもりで言ってるのが透けて見えるんよね
今誰からも選ばれてない女性が選ばれるようになる制度じゃないから+10
-1
-
4002. 匿名 2025/01/13(月) 07:07:41
遺産や生命保険や団信や遺族年金や夫の親の遺産を狙ってる妻が多いからね。ほんと女は金目当てで好きでもない男と結婚できるからね+6
-4
-
4003. 匿名 2025/01/13(月) 07:08:07
>>3993
現物支給だと、考えることを放棄してしまうからでは?
すでに放棄してると思うけど+4
-0
-
4004. 匿名 2025/01/13(月) 07:08:14
新生児のうち先天的な疾患を持つ割合は約5%。
+6
-0
-
4005. 匿名 2025/01/13(月) 07:08:16
正規雇用者を増やす
派遣や契約社員などの
あいまいな雇用制度を
廃止する
これは企業側が
都合のいいように
労働者を使えるということだから+6
-0
-
4006. 匿名 2025/01/13(月) 07:08:37
>>3977
無痛分娩への補助は私も反対かな。
そもそも日本で無痛分娩が増えないのは、麻酔科医が慢性的に不足しているから。高齢化でガン等の外科手術が増えているんだから、麻酔科医はそちらで手一杯だよ。
分娩は麻酔なくても自然分娩できるけど、手術は麻酔無しには出来ないからね。+4
-5
-
4007. 匿名 2025/01/13(月) 07:08:50
>>3965
賛成
私大存続のための大学無料化するよりも
幼児小学生の無駄な受験過熱やスポーツ漬け(親曰くうちの子バカだから、目立たないとダメだから)で推薦で大卒になっても
会社員も自営も下泣かせされて、稼げない現実を何とかしないと
不正な親ガチャの社会体では、子どもなんて産みたい育てたいって若者育たないと思う+6
-0
-
4008. 匿名 2025/01/13(月) 07:08:52
こういう女子が増えたから少子化
恋愛に嫌気さす男が増えたんだよ出典:up.gc-img.net
+7
-8
-
4009. 匿名 2025/01/13(月) 07:09:11
整形売春婦が増えすぎて男が失望して2次元に走ってしまった+4
-5
-
4010. 匿名 2025/01/13(月) 07:10:05
>>4004
その他に、成長するうちに病気や障害が診断される子供が10%位いるんじゃない?+4
-0
-
4011. 匿名 2025/01/13(月) 07:10:08
>>3992
ヤフコメに書いてあったけど溜まりに溜まった内部留保の使い道は大企業が地方の中小令を買収すれば賃金も上がると思う
地方の中小令が賃金上げたり雇用を増やすのは無理ってもんよ
今もアメリカの鐵工所が話題になってるよね
お互いに良い条件なのにバイデンが政治を使って阻止しようとしてる
なら国が支援しなきゃダメだよ+3
-1
-
4012. 匿名 2025/01/13(月) 07:10:14
>>1
男子小中学生との結婚を認めて欲しい
きり丸みたいなかわいいイケメンとだったら何人でも子供作ってあげるのに+2
-6
-
4013. 匿名 2025/01/13(月) 07:10:19
>>3954
まさしくこれだよ。
私の周囲でも本人たちも収入がいい、実家近くてお金持ち、子育ても親が助けてくれる、でも子どもは1人っていう人が多い。
兄弟がいないと可哀そうと思うタイプや跡取りがほしい家は2人3人産んでいるかもしれないけど。
また仕事している人が多くて高齢出産とか あと不妊とかもあるから必ずしも子どもがいない、一人っ子=望んで というわけでもないよね。
少子化は先進国共通の問題だからもうどうしようもないかも~。
いっそのこと、老後の生活を保障した方が子どもが増えるかな。
自分もだけど、わが子が老後迫害されたり苦しい思いをするかもと思ったら怖いもの。
そのころは自分生きていないだろうからね。
+6
-1
-
4014. 匿名 2025/01/13(月) 07:10:36
大企業のために非正規労働者を増やしてきた自民党を支持してる肉屋を支持してる豚の国民のせい+3
-2
-
4015. 匿名 2025/01/13(月) 07:11:20
>>3995
財務省の説明によると、日本は先進国の中で一番税負担が少ない国だそうだ。社会保険料は税ではないので、一応は嘘では無いな。欧米基準だとそれも税カウントするらしいからそれ加味するとアンゴラに続いて世界2位で税金高いらしいが+5
-2
-
4016. 匿名 2025/01/13(月) 07:11:37
専業主婦になれたら子供産むとかお金あったら子供産むって女性側が言うのは、
男が若い女とヤれて子供産んでくれるならいくらでも作ってやるよって言ってるのとあんまり変わらないと思う
女性側の要望だけ満たしても仕方ないのよね
例えば35歳の女性が子供産みたくなる条件を満たしてあげても、その女性と子供作りたいって男が現れてくれないと意味がないわけで+5
-2
-
4017. 匿名 2025/01/13(月) 07:12:29
もう日本は崩壊寸前
どうしようもない+2
-0
-
4018. 匿名 2025/01/13(月) 07:12:46
少子化なんて気にしてるのは政治家だけ
日本の為に子供産もうなんて人は一人もいない
ホント政治家は馬鹿ばっか+4
-0
-
4019. 匿名 2025/01/13(月) 07:12:47
>>3986
横です
専業主婦をする余裕があれば産む、はないだろなと私も思う
楽したいタイプはそりゃたくさん産まないよね
現に働きたくないので子供は1人です、て人いるし
こういう時に「子が就学後にパートで十分な稼ぎを得られるなら産む」みたいなコメント見たことないような+5
-1
-
4020. 匿名 2025/01/13(月) 07:13:33
>>4016
日本の男がロリコンなのが悪いよ
女性は40代が一番魅力的だってちゃんと教育しないとね
そうすれば40代女子と子作りする男増えるよ+5
-4
-
4021. 匿名 2025/01/13(月) 07:13:39
非婚化晩婚化が一番大きな問題だと思う
仕事してても結婚したら1人か2人は産んでる人が多くて0は少ない
労働して納税して既に子供も産み育ててる人にこれ以上産めというのは無茶振りだよ
マネジメント下手な管理職がいると出来る人に仕事が偏るよね
それと同じことを国が言っちゃってる
+4
-2
-
4022. 匿名 2025/01/13(月) 07:13:57
>>782
絶対独身や子なしの方がいいでしょ+8
-1
-
4023. 匿名 2025/01/13(月) 07:14:11
>>4018
政治家は少子化対策利用して中抜きすることしか考えてないよ+6
-0
-
4024. 匿名 2025/01/13(月) 07:14:15
>>3960
せめて、団塊世代を大量リストラにして団塊ジュニア世代を氷河期にしなきゃ良かったのに。
団塊の父親のせいで息子娘や孫が犠牲になったんだよ。
それなのに、未だにいつまでも生き長らえようとしてる浅ましさに呆れるよ。+2
-3
-
4025. 匿名 2025/01/13(月) 07:14:35
>>3965
政策を作る側が、カネもらったら何でもする思考だから偏った強制しか考えないんだろうな
子育てもカネだけ渡してコネ枠に放り込むと小泉進次郎とかおバカタレントとか
不倫たちとかエッフェルたちとかが増殖して食い潰されてる感じだわ
バカな上司の兵隊にするために子育てなんてしないよね+5
-0
-
4026. 匿名 2025/01/13(月) 07:14:35
日本は移民を増やしすぎて欧米のようになる
万引きや強盗殺人や放火が急増するでしょうね+2
-0
-
4027. 匿名 2025/01/13(月) 07:14:40
>>4020
本気で言ってるなら気持ち悪すぎる
子供産める確率も低く、まともな子供になる可能性も比較的低くなってしまうのに40代の女性と子作りしろとか頭おかしい+7
-4
-
4028. 匿名 2025/01/13(月) 07:15:16
女子アナですら上納されてる社会なのだから絶望的だよね+7
-0
-
4029. 匿名 2025/01/13(月) 07:15:27
>>3967
有能な女性が増えた分、弱者男性もくっきりわかるようになったんじゃない?
男だから女だからは無いと思うな
子供を産むか産まないかも夫婦の相談の上の結果でしょ+5
-2
-
4030. 匿名 2025/01/13(月) 07:15:37
稼げない情けない男が増えすぎたよね
男頑張れ!+4
-1
-
4031. 匿名 2025/01/13(月) 07:16:03
>>782
>今独身を謳歌している人の将来は暗いと思う。
子供いるけど、子持ちも独身も将来は暗いよ。更にいまいる子供達の将来は真っ暗よ+14
-0
-
4032. 匿名 2025/01/13(月) 07:16:05
>>4013
日本の社会保障制度は、老後の負担を若者が背負う形だから、少子高齢化だと破綻するよ。
実際に国と地方公共団体および保険が支払った社会保険料の支払総額は137兆円だから、現役世代負担だと月20万円ほど支払いが必要。その支払いを国などの借金にして後払いにしているから発生していないけど、現状税収や保険料が足りないので、ざっと税負担等を倍から2.5倍にして昨年がようやく均等だから、少子高齢化が進むと、税をいまの3~4倍、毎月1人に30~40万ぐらい支払ってもらわないと現状の介護・福祉・年金・生活は維持できないね。+1
-0
-
4033. 匿名 2025/01/13(月) 07:16:06
>>4019
昔と比べて家事も育児もずぅーと楽になったのに少子化
楽を覚えれば今以上にもっと楽をしたくなるからな
人間とはそういうもん+4
-3
-
4034. 匿名 2025/01/13(月) 07:16:13
>>1
周囲の教育レベルを考えると早期から塾や習い事の費用。
共働きにのため家事との両立、子供へのさまざまな心配やフォロー、疲れて毎日イライラボロボロ。
頑張っても大学の学費への不安。
逆に2人は無謀だった、1人なら何とかギリギリだったのではと増やす発想どころではない。
若く健康で裕福で大きい家に住めて。
頼れる人がいれば。
結局若い富裕層は早期に結婚出産しないけど。+2
-0
-
4035. 匿名 2025/01/13(月) 07:16:33
>>1808
>>1818
>>2665
これ見て>>556
日本男さんも家事育児頑張ってるって、どこが???自惚れんな+4
-1
-
4036. 匿名 2025/01/13(月) 07:17:13
>>4027
女性の高齢出産は問題無い、むしろおっさんの腐った精子が問題なんだって
この事実も周知させていかないとね+5
-2
-
4037. 匿名 2025/01/13(月) 07:17:17
>>4030
稼ぎ少ない弱者女がそれを言うか?
どんだけクズなんだよ+4
-4
-
4038. 匿名 2025/01/13(月) 07:17:18
>>4006
それが理由なの⁈
少子化対策なのに高齢者の外科手術を優先するために反対してるの⁈
そもそも無痛分娩と言っても無痛ではないから
ネットでかじってきたコメント鵜呑みにして書き込むのは恥ずかしいよ糞ジジイ
だから雑魚議員って言われんだよ税金泥棒+3
-0
-
4039. 匿名 2025/01/13(月) 07:17:33
>>3001
自己レスです
社会人やってからの大学院だったので自分も違和感がありました
先生は女性が殆ど、一度も一般企業で働いたことが無いのかなと思いました
共働きが前提の社会になったので、それなら職場に働きやすさを求めるのは仕方ないと思います
個人的には結婚しなくても子どもを持つことをサポートしたり歓迎する社会になればと思います
それと東アジアの中では日本の出生率はいい方、つまりそれだけ経済が日本は衰退してしまったということです
教育費用がとても高額だから複数子どもを持てないと中国からの留学生の方が言っていました
自分は子どもの教育にあまりお金がかからないので、人と比べたり影響受けずにお金をかけない子育ても可能なのにと思いました+1
-0
-
4040. 匿名 2025/01/13(月) 07:17:40
自民党を支持してきた大企業のせい
非正規労働者が増え続けて内部留保金は異常に膨らんでいる。下請けイジメも放置されている+2
-1
-
4041. 匿名 2025/01/13(月) 07:17:52
>>4012
ネカマおっさんキモい+3
-1
-
4042. 匿名 2025/01/13(月) 07:17:56
>>4026
日本は常に欧米の周回遅れが当たり前だからねー
ヨーロッパの移民問題知らないはずがないのになんでやめないんだろうね?+3
-0
-
4043. 匿名 2025/01/13(月) 07:17:59
>>3792
大学に行きたくて行かせてもらえるのならそれで十分だという考え方の方がいいよ。
たとえ奨学金でも 家に仕送りしたり家業の為に労働力を提供しないといけない人は
行きたくても大学に行けないのだから。
整形費用がなんたらって、国が子どもがいる世帯にお金を配り始めてからの傾向だよ。
+2
-0
-
4044. 匿名 2025/01/13(月) 07:17:59
>>4036
不妊の原因は畑じゃなくて種だったよね+7
-0
-
4045. 匿名 2025/01/13(月) 07:19:00
>>4009
器の小さい男が増えたよね
一昔前は援交経験のある女子でもちゃんと結婚できてたんだし+4
-2
-
4046. 匿名 2025/01/13(月) 07:19:17
>>1
XとかSNS見てたらいかに育児が大変で、いかに女が大変かというリアルな愚痴や育児漫画?みたいなのが沢山ありすぎて子供産むの怖くなった人も多いと思う。
書いてる人はもっと育児してる母に優しくしてほしいってことを言いたいだけで少子化にさせようとしてるわけではないんだけど、私はそういうリアルな大変さを目の当たりにして子供は持たず仕事頑張ろうって思うようになった。+3
-0
-
4047. 匿名 2025/01/13(月) 07:19:30
>>1+0
-3
-
4048. 匿名 2025/01/13(月) 07:19:51
>>4040
そうやって政治家に企業献金与えて優遇してきた結果なのに今更産めだの産まないのが悪いってね
全部安倍と経団連のせいだよ+5
-0
-
4049. 匿名 2025/01/13(月) 07:19:56
>>4041
きり丸嫌いな女子って見た事ないわ+2
-3
-
4050. 匿名 2025/01/13(月) 07:19:56
お米やガソリンや野菜の値段が跳ね上がり少子化は加速するでしょう+1
-0
-
4051. 匿名 2025/01/13(月) 07:19:58
>>4043
中国人排除したら、既に日本の新築マンション止まるとか知り合いの現場監督言ってたよ。その人も移民依存には反対だったのだが、そんだけ工事現場は人手不足で切羽詰まってるって事だな。+3
-0
-
4052. 匿名 2025/01/13(月) 07:20:02
>>4021
政府ができるのは今直ぐ大企業の採用基準を「高卒以上」にするよう、経団連に働きかけることよ。
高卒で東京海上日動や三井住友銀行に入って初任給30万40万貰えるなら、若い人達の結婚増えて少子化解消に傾くかもよ+11
-8
-
4053. 匿名 2025/01/13(月) 07:20:22
>>17
昔は産婆の間引きって本当にあったの?+9
-0
-
4054. 匿名 2025/01/13(月) 07:20:23
>>229
ブラック企業の学校版みたいだね。子供が頭良くても入れたくないわ。いろいろ歪みそう。とにかく勉強さえできればいいって思想はなんか中韓ぽい。+6
-0
-
4055. 匿名 2025/01/13(月) 07:20:28
>>4046
そんなので人生決めるんだ
浅はかだけどそんな人もいるんだね+2
-2
-
4056. 匿名 2025/01/13(月) 07:20:45
産んでる人は2人以上産んでる人って結構多い。氷河期の人が、低賃金で自分の生活に精一杯で子供産めなかったり、男の人が結婚したくても出来なかったのが今に響いていると思う。+5
-1
-
4057. 匿名 2025/01/13(月) 07:20:49
>>4015
社会保障料は「税」だよねw
言葉でごまかして濁してきたツケだよね
政治家たちの中抜きがしにくくなって困ってるんだろうが
自治会費とかゴミ袋代とか組合費、自主的な社内積立とか神社や寺へ払うお金も多いよね、日本ってwww
+5
-0
-
4058. 匿名 2025/01/13(月) 07:20:58
>>3862
197、80年代から1990年代の初任給が10倍になっている事を考えたら初任給200万円になっていてもいいよね💦
+5
-0
-
4059. 匿名 2025/01/13(月) 07:21:08
中卒で就職できるようにすれば変わると思うよ
どんなに頑張っても勉強に向かない子はいる
そう言う子は早期に職人仕事とか他の道を用意してやれば良い
少子化で人手不足なんだし中卒労働者を増やして良いと思う
文科利権はもう終わりにしろ+4
-0
-
4060. 匿名 2025/01/13(月) 07:21:11
欧米で起きてるのはただの少子化。日本で起きてるのは超々少子化。同じじゃない。+4
-0
-
4061. 匿名 2025/01/13(月) 07:21:15
3号適応は子供3人産んだ人のみ
このくらいやらないと無理+3
-0
-
4062. 匿名 2025/01/13(月) 07:21:18
>>3989
横
そのぐらい昭和、平成中期までは女の人の扱いが酷かったからじゃない?
小悪党にでもならなきゃ生き抜けない
教師や上司のセクハラ、父親や祖父が母親や祖母に対してモラハラする
そんなクソ男とも別れられない現実
実際に痴漢とかセクハラとか男子からのイジメや揶揄いで嫌な思いを一度もした事がない女の人はいないぐらいに女も男に良い印象なくなった
厨二病みたいな言い方だけど闇堕ちしないと生き抜けなくなった
男は利用するもの、利用価値がないなら最初から関わらない+4
-0
-
4064. 匿名 2025/01/13(月) 07:22:31
小泉、安倍政権で完全に手遅れにされてしまった
少子化は想定よりも加速してしまってる
物価高で大家族でも一家心中が急増している+4
-0
-
4065. 匿名 2025/01/13(月) 07:22:47
>>3863
戦後生まれの人達は栄養不足だったからか、割りと70代から80才で亡くなっている人も多いよ+2
-0
-
4066. 匿名 2025/01/13(月) 07:22:51
>>4057
ちなみに、地方田舎では自治会は退職した公務員行政職や元校長などの団塊とバブルジジイたちが縮小化を反対し、プール金作ってたりしてる+2
-1
-
4067. 匿名 2025/01/13(月) 07:22:51
>>4037
弱者チー牛は引っ込んでな+4
-1
-
4068. 匿名 2025/01/13(月) 07:22:55
>>4056
怠け者の無能な男が増えたって事ね
その男の母親は何やってたんだろうね
息子がいる母親はちゃんと稼いで女子を幸せにするよう教育しなきゃ+2
-5
-
4069. 匿名 2025/01/13(月) 07:23:13
>>4049
うざ+2
-2
-
4070. 匿名 2025/01/13(月) 07:23:14
>>4038
ジジイ扱いしないでよ
私は自然分娩で2人産みましたよ。
外科手術は高齢者だけじゃないでしょ?貴方が無痛分娩を優先したいなら、あなたの家族が明日交通事故にあって外科手術が必要でも、麻酔無しにしてね。+2
-1
-
4071. 匿名 2025/01/13(月) 07:23:22
>>4049
横だけど嫌いじゃないけど当時から乱太郎みたいな育ちの良さそうな男子の方が好きだったよ
勿論不動の一位は土井先生だけどね…+2
-1
-
4072. 匿名 2025/01/13(月) 07:23:28
韓国人中国人が皆自分の国に帰ってくれたら産みたい
どんどん増えていくだけのこれからの日本に無責任に産みおとせない+2
-0
-
4073. 匿名 2025/01/13(月) 07:23:43
>>4063
こわっ、汚物だね+5
-0
-
4074. 匿名 2025/01/13(月) 07:23:44
>>4019
そうそう子供は1人でなるべく短時間のパートで楽して暮らしたいもんね
子供が大きくなったら母親の正社員採用余裕でできるようになっても少子化のままだと思うわ+4
-0
-
4075. 匿名 2025/01/13(月) 07:24:04
>>4037
日本女性は身体が弱いからね
働くように出来てないんだよ
専業主婦でのんびり家庭に入るのが正しい日本女性のあり方だよ!+1
-4
-
4076. 匿名 2025/01/13(月) 07:24:17
天下り先を確保するためにムダに大学を増やしてブルーカラー労働者を稼げなくした官僚や政治家のせいで完全にオワコン国になってしまった+3
-0
-
4077. 匿名 2025/01/13(月) 07:24:39
>>4065
横
70代で亡くなる人なんかほんの僅かよ+2
-2
-
4078. 匿名 2025/01/13(月) 07:24:47
>>4075
昭和のばあさん?+2
-2
-
4079. 匿名 2025/01/13(月) 07:25:09
>>3954
そうするために、ゆとり教育にしたんでしょ
第一次ゆとり世代の団塊の有識者たちが、バカは御しやすいと+1
-0
-
4081. 匿名 2025/01/13(月) 07:25:11
若者は元気だった頃の日本に憧れてレトロブームを楽しんでいる+4
-0
-
4082. 匿名 2025/01/13(月) 07:25:45
>>4059
わが子を中卒にして低賃金のきつい仕事させたい親なんていないから無理
人手不足なんだからもっと給料上げてほしい+3
-0
-
4083. 匿名 2025/01/13(月) 07:25:52
働かなくていいなら3人目産みたいわ。
働きながら2人育てるので限界。+3
-0
-
4084. 匿名 2025/01/13(月) 07:26:04
>>4078
タイミーチー牛ウザ+1
-1
-
4085. 匿名 2025/01/13(月) 07:26:15
>>4068
父親の責任から逃げるな+4
-0
-
4086. 匿名 2025/01/13(月) 07:26:34
>>4075
働く能力も知能もない女は結婚相手に選ばれないんじゃない?+2
-1
-
4087. 匿名 2025/01/13(月) 07:27:07
>>4057
私、自治会の会計やってるけど、プール金というか確かに年度末の残金から公民館の建て替え費用を積み立てて残りは繰越金としてる+4
-0
-
4088. 匿名 2025/01/13(月) 07:27:08
日本は人助けランキング最下位の国になってしまった
困ってる人は自己責任と見捨てられる恐ろしい国になってしまったんだ。人助けや寄付やボランティアする人が少なすぎる+2
-3
-
4089. 匿名 2025/01/13(月) 07:27:14
>>4081
上部のファッションだけね+3
-0
-
4090. 匿名 2025/01/13(月) 07:27:21
>>4063
やっぱり若い男よね!
国は男子小中学生との結婚を認めるべきだわ+0
-3
-
4091. 匿名 2025/01/13(月) 07:27:57
>>4090
ネカマ+1
-1
-
4092. 匿名 2025/01/13(月) 07:29:13
>>4042
自民党は日本人ではないのでしょう
日本の破壊を楽しんでいる+1
-0
-
4093. 匿名 2025/01/13(月) 07:29:13
>>3991
金があっても必要以上に産まないよね。
ていうか日本だけじゃなく先進国はどんどん少子化になっていくしそれは止められない。まともな教育を受けてまともな知能があればあるほど子供をたくさん産むのはリスクしかないって分かるもん。今は女も責任ある仕事任されるし、出世したいと思ってたら何回も育休とれないし、とりたくもない。家庭に尽くすことが一番の幸せっていう家庭的な女も減ったと思うしね。+1
-0
-
4094. 匿名 2025/01/13(月) 07:29:14
>>4091
タイミーが発狂してるw
+0
-0
-
4095. 匿名 2025/01/13(月) 07:29:51
>>4092
統一教会と組んでるからね
サタン国家日本を破壊するのが目的なんでしょ+1
-1
-
4096. 匿名 2025/01/13(月) 07:29:53
アメリカみたいに格差が広がって富裕層の地域が放火されるようになったら恐ろしいよね+2
-0
-
4097. 匿名 2025/01/13(月) 07:30:11
>>4052
メーカーは大量の高卒雇ってるよ+6
-3
-
4098. 匿名 2025/01/13(月) 07:30:13
>>4088
みんな他人に迷惑を掛けないように暮らしながら自分達の生活だけで精一杯なんだよね
人を助けるような経済的時間的な余裕も無い
それで、努力もせずに助けを求めてばかりいる人には厳しくなってしまうんだと思うわ+5
-0
-
4099. 匿名 2025/01/13(月) 07:30:15
>>4052
必要ない人まで大学行き過ぎる
良い高校出てるだけで、十分な人もいると思うんだよね
よこ+5
-5
-
4100. 匿名 2025/01/13(月) 07:31:10
>>3909
でも誰もが辻ちゃんになりたいわけじゃ無いんだよ
まず辻ちゃんにはなれないし+2
-0
-
4101. 匿名 2025/01/13(月) 07:31:16
>>4099
それ言ってしまったら専業主婦やりたがる女性なんか高校も大学も行く意味ない必要ない人ってことになるけど
+10
-0
-
4102. 匿名 2025/01/13(月) 07:31:51
>>4052
実際採用するのは大卒ばかりになるだろうけど+7
-0
-
4103. 匿名 2025/01/13(月) 07:32:01
>>353
これ分かってないよね。
昔の親父はってガル皆言うけど本当に朝から晩まで働いてた。
家の事そりゃあ出来ないわ。+13
-1
-
4104. 匿名 2025/01/13(月) 07:32:18
>>4080
チー牛さえ消えれば女性はみんな金持ちイケメンと結婚して幸せになれるのにね
+2
-1
-
4105. 匿名 2025/01/13(月) 07:32:45
>>4080
チー牛は勝てる相手には強気だから+1
-0
-
4106. 匿名 2025/01/13(月) 07:32:47
>>4098
横だけどあなたみたいな人が増えすぎたね
人に迷惑かけないようにという教育が行きすぎてると感じるよ
努力云々も人それぞれ見えない苦労はあるだろうに吐き捨てるような人多すぎ+3
-2
-
4107. 匿名 2025/01/13(月) 07:32:56
無能チー牛は大人になっても自分の不出来をずっとママンのせいにしてる情けないクズ+5
-1
-
4108. 匿名 2025/01/13(月) 07:33:29
>>1
ギフテッド教育の充実化、いじめ問題の厳罰化も
最近、京都で進展があったけどまだまだだよね+1
-0
-
4109. 匿名 2025/01/13(月) 07:33:34
>>4097
工場勤務?+2
-1
-
4110. 匿名 2025/01/13(月) 07:33:52
>>4010
ある程度たったときはおろせない。
昔の産婆さんは重要だったような気がするよ。
今そんな役買ってくれる人いない。
訴えられそうだし。面倒なことになるし。+3
-0
-
4111. 匿名 2025/01/13(月) 07:34:10
>>4080
こんな風に男に対しての憎悪を抑圧
そのエネルギーは出せる所(弱い女性や子供)に出すってこともあるんだろうね
単に女性に馬鹿にされてトラウマになってる人もいるだろうけど
+3
-0
-
4112. 匿名 2025/01/13(月) 07:34:43
>>4104
だからまずあんたから消えてネカマチー牛野郎+2
-1
-
4113. 匿名 2025/01/13(月) 07:34:47
>>4101
それはその人の自由じゃないかな
ただ専業主婦として選ばれるかどうかは…
+2
-2
-
4114. 匿名 2025/01/13(月) 07:35:09
>>1
一人産んだら1000万円
+4
-2
-
4115. 匿名 2025/01/13(月) 07:35:26
>>353
既に欧米化しちゃってるねえ+3
-1
-
4116. 匿名 2025/01/13(月) 07:35:35
助け合いの国が発展していく
アフリカやイスラム教が世界の中心になる+1
-2
-
4117. 匿名 2025/01/13(月) 07:36:04
>>4113
私の元のコメント読んでる?
大学とか行く意味ない人いるよね?に対するコメントだからその意見は私の元コメの人に言ってよ+5
-0
-
4118. 匿名 2025/01/13(月) 07:36:31
韓国と日本はもう手遅れ
ムダに学歴社会にして子供が生まれなくなってしまった+6
-0
-
4119. 匿名 2025/01/13(月) 07:36:47
>>4063
勘違いしてる人が多いけど奇形精子ってそもそも卵子まで届かないのよ…
若くても精子は元から奇形が結構多いから正常なやつしか届かない+3
-1
-
4120. 匿名 2025/01/13(月) 07:37:05
>>4116
それはないと思う+2
-0
-
4121. 匿名 2025/01/13(月) 07:37:36
>>4052
大卒でも狭き門+6
-0
-
4122. 匿名 2025/01/13(月) 07:37:39
誰が大量にいる氷河期世代の面倒を見ていくのか
+1
-1
-
4123. 匿名 2025/01/13(月) 07:37:58
>>4077
そうなんですね、
確かに戦中戦前生まれの人達は確かに元気で長生きしてますが、
戦後生まれの人達の平均を調べたら結構70代から80才で亡くなっていると思いますよ
高齢者施設に行くと80代後半から90代の方がお元気で70代前半の方が車イスに乗っていたりするし
義父は59才、義母80才、実父が81才で亡くなっています でもご近所に住む90才の女性はものすごくお元気です+4
-0
-
4124. 匿名 2025/01/13(月) 07:38:06
仮に女性が望む社会や環境になっても結局子供増えなさそう
女性って要求してそれが叶うとより上の要求を求めるようになるだけだし+10
-0
-
4125. 匿名 2025/01/13(月) 07:39:22
もうインフラが崩壊しかけてるし東京圏以外は消滅するでしょう+1
-0
-
4126. 匿名 2025/01/13(月) 07:40:06
>>4114
よし!もう1人産みます!+1
-0
-
4127. 匿名 2025/01/13(月) 07:40:10
金があったらほとんど解決するでしょ
自分の健康くらいか
困ったら金で全部身の回りやって貰えばいいんだもん+2
-0
-
4128. 匿名 2025/01/13(月) 07:40:15
畜産農家が高齢者ばかりだから食料もどんどん値上げしていくよ+1
-0
-
4129. 匿名 2025/01/13(月) 07:41:44
>>4101
まぁ行く必要ないよね
高校くらいはいかせてあげてもいいけど大学は無駄無駄+2
-2
-
4130. 匿名 2025/01/13(月) 07:41:54
今年は後期高齢者の増加と少子化の加速とかで国債は格下げになるだろう
少子化させてない家庭は関係ないんだけどね+0
-0
-
4131. 匿名 2025/01/13(月) 07:42:45
>>4124
いろんな事件見てると、子育てが出来ない女性も多くなってきてる気がする+4
-1
-
4132. 匿名 2025/01/13(月) 07:43:26
>>4114
わかりやすくていいと思います。
何人か産めば家買えるし。金なくなったらまた産むだろうし。
でも、育てる人の頭が悪いと意味ないので3人までとか制限ありきで。+4
-0
-
4133. 匿名 2025/01/13(月) 07:43:44
自動車業界ももうすぐ負けるでしょう
安価で燃費もいい中国のハイブリッド車が日本でも売れるようになる。国民を貧乏にしてきたツケがやってくる+2
-0
-
4134. 匿名 2025/01/13(月) 07:44:05
>>4131
男性は?+3
-1
-
4135. 匿名 2025/01/13(月) 07:45:05
>>4121
大企業はたとえ人手不足の中でも、選ぶ側だもんね
+3
-0
-
4136. 匿名 2025/01/13(月) 07:45:32
>>4128
ここ数年、田んぼの荒地が増えてるし、果樹園の伐採も深刻
農業酪農の衰退は恐ろしい
なぜ政府は支援強化しないのか
+2
-0
-
4137. 匿名 2025/01/13(月) 07:45:36
>>4132
女性が完全に産む機械と化しそうな…+1
-0
-
4138. 匿名 2025/01/13(月) 07:45:38
>>1
ボスママ根絶。+2
-0
-
4139. 匿名 2025/01/13(月) 07:45:59
>>4124
そもそも妊娠出産子育て自体が女性を苦しめ自由と幸福を奪う男たちがかけた呪いだったんだよ
女性の人権が向上することで「結婚妊娠出産子育てこそ女性の幸福」という刷り込みから解放された選択独身子なし女性が増えたんだから喜ばしいこと
日本男たちは腹立たしいだろうね笑+3
-2
-
4140. 匿名 2025/01/13(月) 07:46:19
物価高で1日1食で耐えている人が増えた
ガソリン代も高くなり車を手放す人も増えた
景気なんてよくなるわけない+1
-0
-
4141. 匿名 2025/01/13(月) 07:46:39
少子化ももちろん問題だけど1番の問題は年寄りが多すぎると思う
無闇に延命治療をすべきではない
あと老害が若者の数減らすケースもしばしば(暴走運転とか)
+2
-1
-
4142. 匿名 2025/01/13(月) 07:46:49
>>4106
私の事ではなく一般論を話したんですがね…(笑)
それは置いといて
インドでは『人は迷惑を掛けて当たり前だから掛けられても不快に思わない(助けるかどうかは不明)』なんだそうですね
日本は子供の頃から『人に迷惑を掛けてはいけません』という風に育てられてきたからそれで保たれていたけれど
国際化で迷惑を掛けないように生きている人達と、掛けるのが当然だと思っている人達との文化の違いなのでしょうか
あとは困っている人を見抜くのが難しくて声を掛けても逆に迷惑がられたりしてしまうのもあると思うわ
+3
-0
-
4143. 匿名 2025/01/13(月) 07:46:59
>>4134
チー牛が増えた+1
-0
-
4144. 匿名 2025/01/13(月) 07:47:21
>>4124
なんで女だけに特定するの?男は?+0
-2
-
4145. 匿名 2025/01/13(月) 07:47:28
>>4052
本当にそうだよね
これは同感だわ
無駄に4年間延ばすより
地道に労働して生活の基盤が若いうちから
あれば結婚できるしね。+4
-3
-
4146. 匿名 2025/01/13(月) 07:47:46
>>4139
子供を産んで育てるっていうのは人間だけじゃなくて全ての生物の至上命題なわけで、それを呪いって表現するのは自分が生物であることを放棄するような感じだよねって思う
+0
-0
-
4147. 匿名 2025/01/13(月) 07:47:51
>>2617
会社の規模、体力の差で二極化するのはある程度は仕方がないとはいえ、そうなっていったら少子化まっしぐらだね、ただでさえ日本は中小企業が大半だし
どこぞの弁理士さんがうちは若い女性はとらないよ!って発言が話題になるほど
子育てと男女雇用機会均等法と資本主義は全然相容れないからどこかで良い落としどころができるといいね+3
-0
-
4148. 匿名 2025/01/13(月) 07:47:51
チー牛が増えたのも政治のせいだからね
政治家は何をやってるのか?昔の男たちはみんな結婚して子供を3人くらい作っていた+2
-3
-
4149. 匿名 2025/01/13(月) 07:48:00
>>4134
女性の育児に関して感じてる事だよ
母性の崩壊
男性はそもそも育児向いてないし+0
-1
-
4150. 匿名 2025/01/13(月) 07:48:00
>>4141
『産めよ増やせよ』の国策が失敗だったのかな+3
-0
-
4151. 匿名 2025/01/13(月) 07:48:29
>>4144
男の要求が叶ったとしても女が男を選ばなきゃ意味ないし
+2
-0
-
4152. 匿名 2025/01/13(月) 07:48:32
自動車産業も駄目になって
国債はやっぱり格下げは既定路線かな+0
-0
-
4153. 匿名 2025/01/13(月) 07:49:09
>>4148
『結婚は人生の墓場』だなんて言葉が流行ったから…+3
-0
-
4154. 匿名 2025/01/13(月) 07:49:21
>>1
結婚しない人が増えてるのが本質的問題なのに、どうしたらあと一人産んでくれるかとか議論がズレてる+4
-0
-
4155. 匿名 2025/01/13(月) 07:49:33
共働きと言っても
主婦の8割は旦那の扶養内に入ってる状態+4
-0
-
4156. 匿名 2025/01/13(月) 07:49:58
>>4148
昔の男たちは
じゃなくて
昔の女たちは
の間違いでは?
子供を産まないようになったのも、相手を選り好みして結婚しないようになったのも、全部スタートは女性側にあるのでは・・・+3
-2
-
4157. 匿名 2025/01/13(月) 07:50:04
>>4102
現実的にはそうだろうね
地頭のよい高校だとしても有資格者でもない限り企業側も判断に困りそう+3
-0
-
4158. 匿名 2025/01/13(月) 07:50:29
>>1
欲しいです!お金は贅沢しなければ何とかなると思います。
子どもの頃から結婚妊娠出産育児に関するあまりにネガティブな情報が多くて、若い頃の私はそういうものから避けていました。
恐る恐るした結婚で心が安定したし、妊娠は楽しくて、出産で子どもってこんなに可愛いと気が付いた。
育児をしていると、世の中の人間みんなが我が子のように愛おしく見えてくる。官民の子育支援の存在を知って、自分の人生も支えてもらっていたと気が付いて、できることをしようと思えました。
もっと早くに気が付いたら3人は欲しかった!+5
-1
-
4159. 匿名 2025/01/13(月) 07:50:34
>>4152
日産なんて外資社長から搾取されまくって
あのザマです+4
-0
-
4160. 匿名 2025/01/13(月) 07:50:44
>>4145
高卒だから結婚するとは限らないよ
お金は自分のために使いそう
なんなら「この金で大学行く」+3
-0
-
4161. 匿名 2025/01/13(月) 07:51:06
>>4144
よこ
子供産めるのは女性だけ
その女性たちの要望を叶えて環境を整えて子供を産んでほしいと願っても女性はもう子供を産まず別の要求をするでしょう、って話かと
女性の社会進出だってフェミニスト筆頭に女性が望んだことだけど出生率向上には貢献しなかったしね+3
-0
-
4162. 匿名 2025/01/13(月) 07:51:15
>>4154
だってそういう議論にしたくないんだもん
その話になったら独身層の可処分所得が低いのが悪いとかって話になってそういう話になるのを嫌がる層の人たちがいる
だからへんてこりんな少子化対策しかなされない+0
-0
-
4163. 匿名 2025/01/13(月) 07:51:28
単純にお金がない
共働きの状態で2人目3人目産んでって考えられない
0歳、1歳のうちから保育園入れて働かないと大学まで行かせられないし、働いても子の体調不良で休んだり早退すると、どんどん会社に居づらくなるしキツいわーってなる+5
-0
-
4164. 匿名 2025/01/13(月) 07:51:39
>>4142
日本人は何かにつけて迷惑迷惑言ってる気がする+0
-0
-
4165. 匿名 2025/01/13(月) 07:51:45
>>4156
動物の本能からして本来はメスがオスを選んでない?
オスは自分の子孫残したいから必死にアピールするわけで。本能的なところからいけば男がもっとしっかり女にアピールすべきだと思う+2
-2
-
4166. 匿名 2025/01/13(月) 07:51:54
>>1
何かが増えるよりスマホがなくなれば産むと思う。子供が複数人いるより、スマホで娯楽を楽しむ方が優先度が高くなってしまったんだと思う。もう何しても無理かなって思ってる+2
-1
-
4167. 匿名 2025/01/13(月) 07:52:00
バカな国だよね。所得を上げないと景気もよくならないし中国産の安い物を買う人が増えるだけなのに
+1
-0
-
4168. 匿名 2025/01/13(月) 07:52:01
あーあ、衰退する日本がほんとにはじまる+1
-0
-
4169. 匿名 2025/01/13(月) 07:52:34
>>4165
下手にアピールしたらセクハラとかで人生詰みになる時代だからねぇ・・・+5
-0
-
4170. 匿名 2025/01/13(月) 07:53:27
予算も考えずに子供1人につき1000万円寄越せと言ったり
女性の負担を減らす為に人工子宮を開発しろだなんて言い出すし世も末+2
-1
-
4171. 匿名 2025/01/13(月) 07:53:43
平和なほど少子化は進むんじゃない?
ネズミの実験でもあったけど食うのに困らない世界になると衰退するらしいしね
+5
-1
-
4172. 匿名 2025/01/13(月) 07:53:53
>>4146
稼ぎも少なく育児もできない日本男たちは生物として劣ってるから絶滅するんだよねww+0
-0
-
4173. 匿名 2025/01/13(月) 07:53:56
>>4157
うん、その高校で優秀な子はいい大学へ行くんだから
そちらを採用する+3
-0
-
4174. 匿名 2025/01/13(月) 07:54:25
この国に投資したいだろうか
+1
-0
-
4175. 匿名 2025/01/13(月) 07:54:25
>>4170
人工子宮開発は子供産みたくないという女性側にとってもいい話なのになぜか嫌がる人が多いという謎の話題+0
-1
-
4176. 匿名 2025/01/13(月) 07:55:23
>>4152
トランプになったら一人勝ちのTOYOTAも下降してしまうのかな。+3
-0
-
4177. 匿名 2025/01/13(月) 07:55:23
>>4150
その時のツケを今の世代が払う羽目になってる
なのに今の世代が結婚しない、産まないと悪者扱いするのも納得いかない
国土の規模からしても日本はそもそも人口が多すぎる+2
-0
-
4178. 匿名 2025/01/13(月) 07:55:37
>>4165
そうまでして結婚したくないのでは?
原始時代でもないのに+5
-0
-
4179. 匿名 2025/01/13(月) 07:55:53
>>4130
少子化対策してもその一時的に増えた世代がまた後期高齢者になった時には誰が面倒みるんだろう
昔と比べて児童手当や補助金、医療費無料、保育料や高校授業料無料…とかしていても、卒業後に働かずにフラフラアルバイトしている子達も多いよ
少子化でも、ニートにならずに確実に納税者になれる人材育成も必要なのでは?
+2
-0
-
4181. 匿名 2025/01/13(月) 07:55:58
ソフトバンクの孫正義はiPhone優遇政策をして日本人は国産のスマホを買わなくなってしまった+2
-0
-
4182. 匿名 2025/01/13(月) 07:56:17
>>4152
これからは、空飛ぶ車作ればなんとかなる!+1
-0
-
4183. 匿名 2025/01/13(月) 07:57:05
子供産まない女性は劣化男でしかない
って価値観が広まればちゃんと子供作る人増える気がする
身体能力は男に劣るし、生理とかで行動できないタイミングも多いし、労働力や生命体としては子供作らない女性は男の下位互換になっちゃってる+7
-4
-
4184. 匿名 2025/01/13(月) 07:57:12
愛国心のない人が多いから仕方ない
財布やバッグも欧米のハイブランド品ばかり買ってるしね。日本製の方が安くて品質もいいのにね+1
-2
-
4185. 匿名 2025/01/13(月) 07:57:41
>>4166
がるとかもそうだけど貧乏人の娯楽が増えてたんだよね。
結局レスバとかネガティブな意見でストレス貯めてるだけなんだけど。+2
-0
-
4186. 匿名 2025/01/13(月) 07:57:50
>>4174
しなくていい
もう鎖国でいいよ+0
-0
-
4187. 匿名 2025/01/13(月) 07:59:36
>>4149
まーた出たよ
家事は子育ては女
夫婦で努力するもんだよ+2
-1
-
4188. 匿名 2025/01/13(月) 08:00:22
どうしたら結婚するかとか子ども産むかって爺さんどもが考えたって解決するわけがない
結婚しろ!産めといってる老人どもは自分たちが今働き盛りの世代でも同じこというか?言わないだろうなあ
結婚して家庭を持つこと以外にも幸福感を味わえるものがあまりにも増えてしまった今の時代にギャンブルにも等しい結婚、子どもを持つなんてよほどの勢いがないと無理
結婚も出産もあれこれ懸念材料があるのにわざわざそっちを選ぶってよほどお互いへの信頼がないと成り立たない
昔みたいにある種機械的に結婚してた時代とは違う+3
-0
-
4189. 匿名 2025/01/13(月) 08:00:33
>>4163
国もさ、給料は増やさず税負担を増やすばかりで老後資金2,000万円から4,000万円に貯めろと訂正しておきながら子供産めとか訳わからないわ+4
-0
-
4190. 匿名 2025/01/13(月) 08:00:44
>>4104
金持ちイケメンの絶対数って分かっている?
そんな夢みたいなことを言う女性が増えたのも少子化の一因なのでは。+0
-0
-
4191. 匿名 2025/01/13(月) 08:00:47
>>4131
女性だからといって自然に備わってるものではないんだなとわかるね+3
-0
-
4192. 匿名 2025/01/13(月) 08:01:00
>>4187
でも専業主婦希望の人って要は「稼ぎは男」って言ってるようなもんよね?
夫婦で努力するもんなんじゃないの?
「稼ぎは男」は許されるのに「家事は子育ては女」は許されないの?+2
-0
-
4193. 匿名 2025/01/13(月) 08:01:05
>>2655
なにが違うの?
その時代の常識(世間体)が結婚、多産へと女性を向かわせていただけでしょ?
口べらしはただの自然災害+2
-0
-
4194. 匿名 2025/01/13(月) 08:01:09
節約、節約で景気はよくならない
高級ホテルや和食店は外国人観光客ばかり+2
-0
-
4195. 匿名 2025/01/13(月) 08:01:56
>>4185
スマホは貧乏人の最大の娯楽。+0
-0
-
4196. 匿名 2025/01/13(月) 08:02:00
>>4184
日本のデザインがダサいのが問題なのであって、海外のブランドを買うのは個人の自由
そんな事で愛国心とか言わないで
和食以外食べるなって言うのと同じ+1
-0
-
4197. 匿名 2025/01/13(月) 08:02:07
世帯年収600万くらいの義兄夫婦(2人とも高卒)が3人目を妊娠して、小5と小4の上の子たちの中受をすると言い出していて新年早々度肝を抜かれた。
義姉はパート勤務で妊娠を機に退職したので、しばらく世帯年収は下がるし、徒歩圏にお受験塾がないのに乳幼児を連れて送り迎えするの!?(義兄は飲食店勤務なので送り迎えはほぼ不可能)などと、かなりの衝撃だった。
どうやら孫可愛さに日頃から義両親が援助していて、中受に関わる費用や学費などは義両親持ちになるだろうということが分かり、さらに義兄夫婦の「これから子どもに関するお金はどんどん無償化されていくから」という発言を聞いて、考えの浅さにドン引きしてしまった。
少子化の中でたくさん産むのはいい事かもしれないけど、子どもにかかる費用って学費だけじゃないのに「高校の授業料無償」「都が留学費用を援助」みたいな言葉をよく理解しないで産むのは危険だと思う。+3
-0
-
4198. 匿名 2025/01/13(月) 08:02:59
>>4167
国内の日本人の農業酪農増やさないとマジ詰む
国内で他国の方に農業酪農させると、そのうち土地持ってかれる
国内で作ったとしても、自国への輸出が増えて日本人が買うことさえ出来なくなる
本当に国は早く手を打たないと大変なことになる気がする
私見です
+4
-0
-
4199. 匿名 2025/01/13(月) 08:03:28
日本が好きと言ってる金持ちもロレックスを身に付けて海外のハイブランド品の服を着て外車に乗って海外旅行を楽しんでいる。本当に日本が好きなのだろうか?+2
-0
-
4200. 匿名 2025/01/13(月) 08:03:30
>>4107
無能弱女はどうなの?
+1
-1
-
4201. 匿名 2025/01/13(月) 08:03:45
>>3042
これだと思う。
先輩に子供好きで保育士してる人がいるんだけど、自分の子供を産むたびにすぐ保育園に入れて仕事復帰してる。
育児はほとんど園と親に任せてるらしい。
旦那さんの収入では食べていけないのと家事育児してくれないから諦めてる、産んで家に2人っきりが自分には向いてないからと言ってた。
この家庭は専業兼業は関係ないかもしれないけど。
ママ友の愚痴?で育てられもしないのに3人も4人も産むなよって言ってたときはどの口が言う??となったw+4
-1
-
4202. 匿名 2025/01/13(月) 08:03:54
>>4198
これほんとそう
+1
-0
-
4203. 匿名 2025/01/13(月) 08:04:07
>>4152
この前ディーラーに行ったら車じゃなくて、電動車椅子のカタログが沢山あったよ
免許返納した後に乗る用に、国民一人一台買わせるのを広めるつもりかな(笑)+5
-0
-
4204. 匿名 2025/01/13(月) 08:04:16
>>4198
じゃあまずあなたが農業酪農の仕事をしてみてはいかがですか
人頼みではなく+4
-0
-
4205. 匿名 2025/01/13(月) 08:04:21
>>12
増やすんじゃなくて減らすんだよ
その分議員の数減らしたり生活保護受給者の見直しして税金の無駄遣い減らせば良い+6
-0
-
4206. 匿名 2025/01/13(月) 08:05:42
非正規労働者なんて増やして景気がよくなるわけないでしょ。何でこんなアホな国なんだろうか
+3
-0
-
4207. 匿名 2025/01/13(月) 08:06:37
70近い親見てても別に相手のことを心底好きで結婚したというより、母が25歳で適齢期だったからとりあえず結婚
その後父は不倫して一家離散しかけたけどなんとか持ち直した
でも今は元々気性の荒い父がさらに荒くなってて母も私が実家帰省すると愚痴が止まらない
そして母がいうのは今の時代に、母が私の年齢だったらおそらく結婚してない。1人が好きだと
時代で本人の意思とは関係なく結婚せざる人を得ない人が多かっただけなんだよね昔は
それを理解してないことには問題解決にならない+7
-0
-
4208. 匿名 2025/01/13(月) 08:06:38
お金はあったほうがいいに決まってるけど、若い夫婦が低収入のうちから子供作って立派にやっていってる家庭なんていくらでもあるじゃん
金がない云々は言い訳だと思う+2
-0
-
4209. 匿名 2025/01/13(月) 08:07:36
ちゃんと国民の生活を考えて意見してくれる人が立候補してそれを国民が選ぶ、という正しい形になるなら議員数減らさなくてもいいけど…
お金ないと立候補も出来ないから…+1
-0
-
4210. 匿名 2025/01/13(月) 08:07:45
バブルの価値観を忘れられず
一流のつもりが格下げで
先進国から消える日も近そう+2
-0
-
4211. 匿名 2025/01/13(月) 08:07:51
>>4183
低学歴の母親が数さえ産めば勝ち、みたいな発想+4
-0
-
4212. 匿名 2025/01/13(月) 08:08:02
>>4196
フランスではユニクロが人気なのにね
ハイブランド品なんか興味ない国民が多いのに+3
-2
-
4213. 匿名 2025/01/13(月) 08:09:04
>>1578
男だと思う
男親って逃げるっていうし+5
-3
-
4214. 匿名 2025/01/13(月) 08:09:07
>>4211
勝ち負けを気にするなら女同士で戦わず男と戦わないと+2
-2
-
4215. 匿名 2025/01/13(月) 08:09:34
少子化を加速させてる政党をずっと勝たせるとか国民がバカとしか思えない。日本の破滅を望んでるのかな+3
-0
-
4216. 匿名 2025/01/13(月) 08:09:37
衰退のトンネルに入りました
+1
-0
-
4217. 匿名 2025/01/13(月) 08:09:46
>>4204
「高卒を増やせ」と言ってる人も自分の子は大学行かせる+4
-0
-
4218. 匿名 2025/01/13(月) 08:10:05
>>4191
本当そう思う
望まない妊娠して、1人で産んで、◯して埋めてしまう事件見てるとね
生かすことをしないってなんなんだろう+1
-0
-
4219. 匿名 2025/01/13(月) 08:10:05
>>1461
日本を衰退させてる典型的な寄生虫さんですね+5
-1
-
4220. 匿名 2025/01/13(月) 08:10:46
蟻地獄と呼ばれるようなやつらなくすべきだよ。
発想が観念論になる。
例えば今朝の最高のチーズと最高のブレッドのチーズブレッドはめちゃめちゃおいしかった。普通はそうだけど底辺たちはなぜか世界の行く末を嘆くんだ。
かわいそうなやつらだ。+0
-0
-
4221. 匿名 2025/01/13(月) 08:11:11
>>4204
農業はしてます
だから分かるんですよ+1
-0
-
4222. 匿名 2025/01/13(月) 08:11:18
>>4208
言い訳ってか、お金ないからと言っておけば子育て支援が増えると学習しちゃったからじゃない?+3
-0
-
4223. 匿名 2025/01/13(月) 08:11:22
>>4141
本当思う。
映画のPLAN75の世界にならないかなって願ってる+1
-0
-
4224. 匿名 2025/01/13(月) 08:11:27
>>4205
生活保護費は減らさなくても良いと思うけど
生活保護より労働者の方が低くなるのがおかしいんだと思う
保険料ばかり取られて可処分所得が生活保護より下になってる
なら生活保護より下の人は生活保護と同等に何か免除にならないと働くのがバカバカしくなってくる
+3
-0
-
4225. 匿名 2025/01/13(月) 08:11:31
>>4207
昔は独身に人権なかったからね
マジであの人いつまでも結婚しないでやばい人なんじゃないの?って言われる世界だった
+2
-0
-
4226. 匿名 2025/01/13(月) 08:11:56
>>4154
2005年1人っ子の割合11%
2021年1人っ子の割合20%
結婚から15年から19年経過した夫婦を対象にした調査でこのような結果が出てる。独身が増えてるのもあり得るけど、1人っ子が倍近く増えてるのも事実なんだよ+3
-0
-
4227. 匿名 2025/01/13(月) 08:11:57
日本男を改造するしかないよ、特にチー牛みたいな諦めてるキモい連中をね
年収1000万以上稼いで家事育児も母親より負担して愚痴一つ言わない男こそ立派な男と思想矯正するんだよ+1
-3
-
4228. 匿名 2025/01/13(月) 08:12:16
自民党支持者は日本の滅亡が見たいんだよ
国が滅亡する瞬間を見れるのを喜んでいる+2
-1
-
4229. 匿名 2025/01/13(月) 08:12:25
>>4183
職場に男の子5人産んで長男が中1の男性社員がいるんだけど、すでに上から3人不登校らしく
家の中もめちゃくちゃで奥さんは専業主婦だけどろくに家事はやらない
でも旦那さんは奥さんが娘が欲しいといってるからそれに応えたいらしくまだ諦めてない(40過ぎ)
こんな無責任にぽんぽん産む家よりは少人数でも丁寧に育ててる方が後々のこと考えたら応援したい+5
-3
-
4230. 匿名 2025/01/13(月) 08:12:25
>>4220
チーズやってやれよ。
チーズ「チーズブレッド!!」
チーズよくやったな。「あもういいんで話しかけないでもらって」チーズやってやれよ。
チーズ「チーズブレッド!!」
と。+0
-0
-
4231. 匿名 2025/01/13(月) 08:12:44
>>492
それも一理あるよなー+2
-0
-
4232. 匿名 2025/01/13(月) 08:13:35
>>4208
メディアとか政府が煽りすぎ
だいたい政治家なんて子育てしたことないし、平民の生活基準なんかわかりっこない+2
-0
-
4233. 匿名 2025/01/13(月) 08:13:40
たくましい男が減った
身体能力も衰えて弱々しい近眼のメガネのチー牛が急増している+3
-1
-
4234. 匿名 2025/01/13(月) 08:13:48
2人既にいて、3人目で何かあったらと思うと産めない
検査の充実、産後のケアと保証+0
-0
-
4235. 匿名 2025/01/13(月) 08:14:02
>>4212
手作りとかも好まれるよね。ハイブランドはヴィンテージだとセンスあるね、ってなるけどロゴでっかいのとか見向きもされない。日本人はとにかく他人の評価にビクビク怯えながら生きてるからハイブランド持つと少し楽になるんだろうな。ダサいよね。人の目気にしないで自由にやってる人を見つけると年相応じゃない!とか痛いとか言うのも、ビクビクしてるハイブランドから見ると自由が憎たらしいのかもね。+2
-4
-
4236. 匿名 2025/01/13(月) 08:14:08
>>4212
フランスも日本もファッションは階級というか層による
フランス人みんながみんなユニクロ好きじゃないよ
日本人もユニクロ大好きで老若男女が制服みたいに着てるよね+3
-1
-
4237. 匿名 2025/01/13(月) 08:14:32
>>2362
可哀想なことない
大人になればわかる
+6
-1
-
4238. 匿名 2025/01/13(月) 08:14:37
>>4141
だよね、なんで無痛分娩と高齢者の麻酔と比べるんだろう
スマホ配ったりJリーグ観戦に使う余裕あるんなら無痛分娩の方がよっぽどマシだと思う+2
-0
-
4239. 匿名 2025/01/13(月) 08:15:06
>>4009
てか、親が子供の二重整形のお金出すとか聞くとそんなのに注ぎ込むお金あるんだなあって驚く+2
-0
-
4240. 匿名 2025/01/13(月) 08:15:16
>>492
先細りの日本の図式だわね+3
-0
-
4241. 匿名 2025/01/13(月) 08:16:51
>>1
自然妊娠出産の実績があって、単純に身体の老化での不妊なら治療して産めば税金払える子が出てくるかもだけど、最初から不妊なら障害児になる確率あると思うから、有料の遺伝子検査受けてパスした夫婦に治療費ゼロとかにした方が良いと思う。
自分がそうだったけど、不妊には何らかの細胞レベルで反発し合う要因があるはず。身体の弱い部分が夫婦で同じだったり。+2
-0
-
4242. 匿名 2025/01/13(月) 08:16:52
>>4235
若くてハイブランド品ばかり持ってる女は敬遠されるんだよね。パパ活や風俗で働いてると思われるし金の掛かる女だと思われて敬遠される。あと趣味が海外旅行の女とかは敬遠されるね+1
-1
-
4243. 匿名 2025/01/13(月) 08:17:05
>>4213
ということは17についてるプラマイの数からしてガルちゃん民は8割超がガル男ってことか笑+1
-1
-
4244. 匿名 2025/01/13(月) 08:17:08
>>4212
そりゃ大衆的な服だもん
安くて下着の次に重ねる程度の服だよ
オシャレでもないし+2
-1
-
4245. 匿名 2025/01/13(月) 08:17:14
>>1
大学無料化
教材無料配布+0
-1
-
4246. 匿名 2025/01/13(月) 08:19:06
>>2362
子供の気分で数を決めるんじゃないでしょww
2人を高卒にするか
1人を大卒、院卒にするか
みたいな事になる+4
-1
-
4247. 匿名 2025/01/13(月) 08:19:20
>>4218
どういうこと?+0
-0
-
4248. 匿名 2025/01/13(月) 08:19:28
>>4208
それは近くに祖父祖母いるからじゃない?
お金もあった方が良いよ、少子化対策と言って取るなら少子化対策に使うのがスジだよね
消費税も、社会保障の為にと徴収しだしたのに足りないからと増税して他のことにも使えるようにしてしまったのも自民党
+1
-0
-
4249. 匿名 2025/01/13(月) 08:19:29
>>4230
チーズやってやれよ。
チーズ「はああ、、はあ!!」「な、なんだ、チーズが金髪に!?」
スーパーサイヤ人チーズだと思う。
「スーパーサイヤ人チーズ!?」
チーズ「おまえはもう勝てないぜ!」
みたいなのが世の中だよ。+1
-0
-
4250. 匿名 2025/01/13(月) 08:20:02
情報化社会も良くなかったんだろうな
おかげで他と比較するようになって幸福度が下がってしまった
他所を知らなければ貧乏でもせっせと子供作って幸せだったのにってあると思うよ+1
-2
-
4251. 匿名 2025/01/13(月) 08:20:10
>>4245
じゃなんでタブレット義務化したのよ+1
-1
-
4252. 匿名 2025/01/13(月) 08:20:17
>>4243
トピによってはそうかもよ
まさか女性ばっかりだと信じてないよね?+2
-0
-
4253. 匿名 2025/01/13(月) 08:20:52
産まないけれど育ててみたいとは思う
別に血の繋がりは必須じゃない
身内が海外で子供を出産して養子も居るのだけど良い家庭だなと思う+4
-2
-
4254. 匿名 2025/01/13(月) 08:21:09
>>4252
女性用掲示板、終了+4
-1
-
4255. 匿名 2025/01/13(月) 08:21:22
>>4224
よこ
今後は生活保護費減ってくるとは思う
国民年金より少ないのは明らかにおかしな話+2
-0
-
4256. 匿名 2025/01/13(月) 08:21:49
>>4253
日本だとその感覚なぜか許されにくいよね+1
-1
-
4257. 匿名 2025/01/13(月) 08:21:57
>>768
例えガルちゃんでもそんな発言やめたほうが良いよ。
障害児育てている方がこのコメント見たらどう思うか考えよう
自分や我が子だって後天的に障害を持つ可能性もあるし、我が子が障害児を産む可能性もあるんだよ
+16
-3
-
4258. 匿名 2025/01/13(月) 08:22:23
税金を子供いる人よりいっぱい払うか子供養育するかの二択にする
養子も可
+0
-0
-
4259. 匿名 2025/01/13(月) 08:22:33
>>4008
多くはない
1部だけ+0
-3
-
4260. 匿名 2025/01/13(月) 08:23:17
>>4121
大卒なら入れるわけでなく、早慶や旧帝以上の子しか入れない大企業に同じ待遇で入れるような高卒の子って、昭和ならともかく今そのレベルの優秀な子が果たして高卒でいるのかと思うけど
地元の名門進学校出たけど大学行かない子は家庭の事情ではなく、落ちこぼれたから行かないんだよ+5
-0
-
4261. 匿名 2025/01/13(月) 08:23:24
>>3887
私は大学生じゃなくて30歳だから、親に頼らずバイト代で留学して整形脱毛して身の丈にあった仕事や暮らしをしてますよ
残念ながら行けなかった修学旅行の費用を留学費用に充てたり、ボランティアをしようって考えられる子じゃなくて、自主性のない子を待つ親が子どものケツを叩いてガクチカ用海外ボランティアや短期留学にいかせるんだそうです+0
-1
-
4262. 匿名 2025/01/13(月) 08:23:54
>>602
確かに。
うちは義両親は息子の体型を私のせいだと思ってるよ。運動もしてるし食事も常識の範囲で出してるんだけど太ってるんだよね。赤ちゃんの時から大きい。それを見てこちらの家系にはそういうタイプはいない、と言われた。確かに私も特に今は中年太りなんだけど5年くらい前まで細身だったんだけどなぁ。
そして息子に軽い障害もあるから確実に私のせいだと思ってると思う。
旦那もこちらの味方は一切しないし、離婚が決定したよ!+4
-0
-
4263. 匿名 2025/01/13(月) 08:24:02
>>854
お前がまずしんで見本を見せろ!
日本を戦争で破綻させた大本営の幹部みたい
+1
-2
-
4264. 匿名 2025/01/13(月) 08:24:36
私はアラフォー独身ですが周りがすでにバツイチ、バツ2がかなり増えてきて(今の時点で5人)ますます結婚に対する恐怖が増えてます
私自身は彼氏がいるのですがバツイチ子持ちで親から猛反対くらって結婚せずにずるずる15年くらいいます
+2
-0
-
4265. 匿名 2025/01/13(月) 08:24:56
氷河期のころからベクトルがずれていた
政治も経営者も
石破は第二自民政権だからいいとして
第一自民が一番悪いよ
特に小泉、安部は戦犯
小泉が一番の戦犯だけどねえ
安部は成長しないでインフレ加速させた今のインフレの大犯人
実質賃金が下がっているのはキャベツ1000円で誰だってわかっている話
氷河期以上に結婚するはずがない
そして氷河期だけ給与は低い
そりゃやすい中国製ばかり買うわな+2
-0
-
4266. 匿名 2025/01/13(月) 08:25:15
医学部、看護師養成所、完全無料化
ホテルのような宿舎を用意。
子育て世帯には、毎年、海外への無料旅行券を配布する+0
-2
-
4267. 匿名 2025/01/13(月) 08:25:17
>>4250
それ、最近のブータンじゃん
世界のことを知らないから幸せって、教育を受けず文盲が幸せと言ってるようなもんだよ+3
-3
-
4268. 匿名 2025/01/13(月) 08:25:30
>>1482
小6の終わりに診断て、それまでは授業も普通に受けて友達もいて…みたいな感じだったのかな
+1
-0
-
4269. 匿名 2025/01/13(月) 08:26:05
>>4264
それは結婚しない方がいい+1
-0
-
4270. 匿名 2025/01/13(月) 08:26:51
>>4266
それをやるとますます国力が落ちて裁判だらけになるだろうね
財源がないから税金を今の5倍くらいにしても足りないかな?+1
-1
-
4271. 匿名 2025/01/13(月) 08:26:52
>>1040
前半と後半で言ってること違うから意味がわからない。
一人っ子も3人以上も働いてるんじゃん。単に人によるんじゃないの。+2
-3
-
4272. 匿名 2025/01/13(月) 08:28:36
>>4155
扶養内だと短時間で週3〜4日勤務でいいし、精神や体の負担が軽減するもの
独身フルタイムで週5日って、私にはきつかったよ
むしろ扶養内枠広くしたら、結婚する人増えるかも
なんてね〜
+0
-1
-
4273. 匿名 2025/01/13(月) 08:29:09
>>854
独身女だけどこのコメント不快ではない…かも?
動物だって雄が雌にいかに自分がすごいかアピールして、それを受けて私はあなたの子孫残したいですってなったら交尾するわけで女性側に産みたいと思わせる男性の母数増やさないと解決しない気がしてる
私は病気でもう産めないからそもそもこの議論にすら入ってはいけないかもだけど+2
-1
-
4274. 匿名 2025/01/13(月) 08:30:06
>>4222
昔の人はうちは貧乏だからとは言ったかもしれないけど、お金ないから子どもが産めない、ないから支援しろなんて言わない人多かったんじゃないのかな。
言ってもお金なんて普通出てこないかっただろうし。
+1
-0
-
4275. 匿名 2025/01/13(月) 08:30:11
給与増額
不倫に刑罰化 かな
子供放置して不倫するやつ多すぎ+0
-0
-
4276. 匿名 2025/01/13(月) 08:30:30
本当は3人欲しかった42歳。
家持ち田舎住みだけど、固定資産税とか車税とか年1かかるのも毎年20万位かかるし、とにく税金税金。物価高。とることばっかり考えてるよね。日本は。
後、給料上げてくれるのなんてほんの一部の会社だけ。
上がった程で話を進めてる政治家よ。+1
-0
-
4277. 匿名 2025/01/13(月) 08:30:52
>>4266
そこまでするなら、シフト制勤務で、日曜祝日休みなしにして欲しい
なんで病院は、日祝休みなんだ〜+0
-0
-
4278. 匿名 2025/01/13(月) 08:31:14
>>4274
横だけど誰も「ないから支援しろ」なんて言ってなくない?
この手のアンケートでお金って答えてるだけでさ+0
-2
-
4279. 匿名 2025/01/13(月) 08:31:20
専業主婦です
地獄の年末年始が終わったら
三連休
へとへとです
食事の支度と片付けだけで1日6時間はかかる
掃除洗濯で3時間
家族からは文句とダメ出しをされ
辛い+3
-5
-
4280. 匿名 2025/01/13(月) 08:31:33
>>1
お金と若さかな。
不妊治療で、卵があと2つ残ってるけど、今39才。
これから1人目出産だけど、さすがに無理かなと思ってる。+1
-0
-
4281. 匿名 2025/01/13(月) 08:31:57
たった5年先10年先の国民生活を考えても少子化のこの加速度はやばいんだよね
それでも子供要りません!って人多いしそれを咎める権利なんて誰にもないのよね
どうすんだろ?移民政策しかないのか
移民政策で混乱、失敗してる国が多数あるのに+3
-2
-
4282. 匿名 2025/01/13(月) 08:32:03
結婚して
共働きは地獄
専業主婦も地獄
+0
-0
-
4283. 匿名 2025/01/13(月) 08:32:58
>>4276
税金多いよね
だいたい働いた給料から所得税って
働いても税金ってさ
他でいろいろ税金払ってるのに+1
-0
-
4284. 匿名 2025/01/13(月) 08:33:46
>>4278
そうでもないんじゃない、体験格差とか 塾代、習い事で格差があるから子どもが不憫とか。+1
-1
-
4285. 匿名 2025/01/13(月) 08:33:48
>>1
3人目は大学まで学費無料で医療費無料。親は年金支給額3倍なら考える。+1
-2
-
4286. 匿名 2025/01/13(月) 08:33:55
韓国の超少子化地獄のリアル
「北朝鮮より子供の数が少ない」「世界で最も子供を産まない国」韓国“超少子化地獄”のリアル《ソウルの出生率は0.55》(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京は0・99、ソウルは0・55。何の数字だか、ご存じだろうか? これは、両都市の2023年の合計特殊出生率である。東京は統計を取り始めて以降、初めて「1」を割り込んだことで懸念が広がったが、韓国
ソウルの出生率は0.55
世界で最も子供を産まない国
北朝鮮より子供の数が少ない
韓国の少子化地獄で起きていること
+2
-0
-
4287. 匿名 2025/01/13(月) 08:34:29
過去の失策した政治家たちが私財投入しなさいよ+0
-0
-
4288. 匿名 2025/01/13(月) 08:34:41
>>4281
ベビーブーム世代がごっそり居なくなると聞いてゾッとしてるけどね+1
-0
-
4289. 匿名 2025/01/13(月) 08:35:17
>>769
なかなかひどいこと言うね。よこです。
基本的にはそうなんだろうけど、だったら不妊治療保険適用になんてしないんじゃないかな。
+1
-1
-
4290. 匿名 2025/01/13(月) 08:35:18
>>4155
それって中高年なのよ、今その層が繰り上がると今の若い共働きに負担を押し付けようとしてる
払え産めって無理じゃない?
年金受給者に妊娠なんて無理だよね?
なんで若い共働き世代にお金が必要ないになるのか分からない
高齢者に負担させればいいんだよ
安い国民年金は払わなくても半分は受け取れるし3号無職も自分が働いて貯めてこなった癖に若い人に産め払えって言ってる
なら3号廃止の方が先
年寄りって勝手なことばっかり言ってる、若い世代が納めた保険料を延命措置や胃瘻に使う方が無駄
なら今から産む無痛分娩や子育て支援に使った方がよっぽど少子化対策になる
高齢者でもお金持ちはお金あるもの
日本が衰退したのは働いてこなかった高齢者のせいだよ+2
-3
-
4291. 匿名 2025/01/13(月) 08:35:46
>>4285
大学行かなくて良い世界になってるかもよ
+0
-1
-
4292. 匿名 2025/01/13(月) 08:36:04
2人の子持ちたけど、何がどうなっても3人目は望まない
制限なきゃいくらでも育てたいと思うほど子育て願望強くないよ
昔の子沢山は、避妊技術が発達してなかったのと、医療の問題で子供が命を落とす確率が高かったからて側面が強いでしょ+3
-0
-
4293. 匿名 2025/01/13(月) 08:36:15
>>4279
完璧主義なの?厳しすぎない?
食洗機使うとか
乾燥機付けるとか
ルンバ使うとか
ホットクック使うとか
スティッククリーナー使うとか
なにかしらできると思うけど+5
-2
-
4294. 匿名 2025/01/13(月) 08:36:29
>>4274
昔は国民の大半が貧乏だったから支援しろという発想もなかっただけで、今はむしろ多くはそれなりの生活が送れてるから貧困家庭が目立つ
そもそも時代背景も国民一人ひとりの豊かさも違うのに産め産め、産んだら全て解決すると思ってる政治家のじいさんは価値観アップデートすべき+0
-1
-
4295. 匿名 2025/01/13(月) 08:36:55
>>4279
ルンバと食洗機は?
掃除しなくても死なないけど+5
-1
-
4296. 匿名 2025/01/13(月) 08:37:07
子どもを育ててる人に対し敬意を見せたらいいと思う。
子どもうるさいどうにかしろ!じゃなくて「2人もお子さん育ててるんですか?ご立派ですね」と言う。
マイナスだよね…
+0
-3
-
4297. 匿名 2025/01/13(月) 08:37:24
>>4279
1人でやらなくていいじゃないですか
お子さんに手伝ってもらうとか
+4
-3
-
4298. 匿名 2025/01/13(月) 08:37:26
>>4279
支度と片付けで6時間はかかりすぎ
フルコースでも作ってんの?+5
-1
-
4299. 匿名 2025/01/13(月) 08:37:41
1人目6歳。
4歳の時に一度流産。
3ヶ月前にも流産し、1人でもういいておもったら
すごい未来が輝けた😂
子供が寝た後に1人時間つくれるし
お金の余裕もそうだし離婚てなったときも身軽だし。
ほんとみんなお金かかるのこれからだよ。
何人もうんで、大変だしほんとお金大丈夫なのかな。
一人っ子なら一緒に推し活したり買い物したり
なんだかんだショッピングモールとかでみる家族連れも
一人っ子の家族のが穏やかよね。
何人も子供いるといつも親がつかれてるし
怒ってるし、2人目をつくれなかったからこそ
一人っ子のメリットたくさんだなって感じてる。+1
-3
-
4300. 匿名 2025/01/13(月) 08:37:47
>>4288
その層が国民に迷惑かけてるんだよね。自分で払える能力があるなら良いけど、、
ごっそりいなくなれば可処分所得は増えるって言ってたよ+4
-0
-
4301. 匿名 2025/01/13(月) 08:38:13
>>4279
なら働きに出たら?専業だから完璧を求められてるのかもだし+5
-0
-
4302. 匿名 2025/01/13(月) 08:38:28
>>4288
2040年問題ね
団塊ジュニアが定年退職を迎えるのが15年後
だからその世代は死ぬまで働かされる気がしてる
+1
-1
-
4303. 匿名 2025/01/13(月) 08:39:00
>>4300
じゃあと少しだよ
その頃日本はどうなってるのかな+1
-0
-
4304. 匿名 2025/01/13(月) 08:39:09
>>4279
まさかいちいち皿洗いして布巾で拭いてるの?+3
-0
-
4305. 匿名 2025/01/13(月) 08:39:20
>>4052
早慶だけでも毎年卒業生2万人も出るけど半分は大企業就けない
大卒でも大企業行く人たちは、見た目も好印象でコミュニケーションしっかり取れて4年間で資格もしっかり持って就職前からインターンなどで動いて人脈持って3回以上ある面接突破してなおかつテストセンターも高得点取れた人だよ
それを今の高卒で突破できる人となるといると思うけど、やっぱり少ないと思うよ+6
-0
-
4306. 匿名 2025/01/13(月) 08:39:27
ワンオペって言い出してからダメになってる
皆やってきたことに何でそんな名称付けんの?+3
-1
-
4307. 匿名 2025/01/13(月) 08:39:43
>>2812
子供を産んでも、その子が納税もせず
子供も産まなかったら
まあムダだよね
+8
-0
-
4308. 匿名 2025/01/13(月) 08:39:46
>>4302
健康なら、短時間でも働きたい+2
-0
-
4309. 匿名 2025/01/13(月) 08:40:10
>>4297
文句ダメ出しを子どもも言ってるとしたらもはや教育の問題だよね
母を家政婦と思ってる可能性あり
うちも母が専業だったけど実家にいた10代の頃に母の家事に文句言った覚えないわ
やってくれてるのは当たり前のように享受してたけど、やってなくてもなんでやってないの!なんていったこともない+4
-0
-
4310. 匿名 2025/01/13(月) 08:40:16
>>4307
ニート問題も深刻だよね+2
-0
-
4311. 匿名 2025/01/13(月) 08:40:27
>>4267
実際他人と比較するから生活レベルだのなんだので子供作らないんでしょ?
+2
-1
-
4312. 匿名 2025/01/13(月) 08:41:00
海外の少子化対策 「独身税」が地獄に終わったワケ
成田悠輔氏、海外の少子化対策「独身税」が”地獄に終わった”ワケ解説し反響「結婚増やそうと」 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com米イェール大学助教授で経済学者の成田悠輔氏が26日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。「独身税」を導入した海外での”地獄”例を紹介し、反響を呼んでいる。成田… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
少子化に苦しんでたブルガリアが1968-89年に導入した税で、
独身成人に5-10%の税を課すことで結婚を増やそうとした
その結果、独身税のせいで結婚資金を貯められない人が多発、
かえって独身率が上がって出生率は下がるという地獄に終わったw
ネットの声
「逆効果」
「そんなのがあったとは」
「罰則系はダメなんですね」
「20年も継続していたことに驚き」
「まさに北風と太陽の好例ですね」
「安易なことするもんじゃないってこと」
+2
-1
-
4313. 匿名 2025/01/13(月) 08:41:07
>>4307
こなし3号とかね+6
-4
-
4314. 匿名 2025/01/13(月) 08:41:36
>>4296
そもそも保険料増やして社会保障に貢献してんのに保育園煩いとか子育て世帯を排除しようとしてるのは年寄りだよね
なら過疎化した地域に若者呼び込むなよと思う
町内会もそうだよ
金集めて人の金で温泉行ってるのに、草刈りやゴミ当番は免除なんだよね
ほんと図々しい+3
-2
-
4315. 匿名 2025/01/13(月) 08:42:25
>>4300
ちゃうちゃう
その世代が社会人になる頃の政界経済界の人たちが招いた結果が今だよ+0
-1
-
4316. 匿名 2025/01/13(月) 08:42:25
>>4311
先進国だから仕方がない+1
-0
-
4317. 匿名 2025/01/13(月) 08:42:55
>>4309
私も同じ
逆に母が大変だと思って掃除と買い物とか手伝ってたけどね
これも1人で生きていける糧となる気がするけど+1
-0
-
4318. 匿名 2025/01/13(月) 08:43:34
>>4284
支援しろなんて言ってないじゃん
だから産まないって言ってるだけで+1
-0
-
4319. 匿名 2025/01/13(月) 08:44:05
>>4285
そこまで税金投入されていたら、単なる頭数では許されなさそう。
最悪80代のおばあさんを突き飛ばしてお金奪うとか、〇バイトみたいなことして、その子が三男とか三女だという事が解かったら親も叩かれちゃうよ。+1
-0
-
4320. 匿名 2025/01/13(月) 08:44:19
>>4313
ごめん子供産めなかったこなし
許して下さい+2
-3
-
4321. 匿名 2025/01/13(月) 08:44:58
>>4300
その世代もある意味被害者かな
国に産め産めと言われて機械的に産んでこの世に放たれた
でもみんながみんな社会の歯車になって働いてきたわけでもなくドロップアウトしてる人も多い
近所に団塊ジュニアがいるけど生活保護とか障害者手当明らかに不正受給してる
通報したい+4
-1
-
4322. 匿名 2025/01/13(月) 08:45:03
>>2057
働かなくとも、ガルで他人にアドバイスしたりして
社会の役に立ってます! 笑+0
-4
-
4323. 匿名 2025/01/13(月) 08:45:14
>>7
これは本当無理
てか障害あるのがほんときつい
自分の人生捧げ告げないといけないじゃん
+14
-0
-
4324. 匿名 2025/01/13(月) 08:47:00
>>4307
うちの近所見ててもニート予備軍山ほどいて先行き不安
お父さん職業不明というか働いてる気配なくて、奥さんも多分働いてないのに男の子3人いる
長男はすでにグレ始めてる(お父さんがそもそもヤンチャ+7
-0
-
4325. 匿名 2025/01/13(月) 08:47:19
>>4320
3号じゃなければ良いのでは?+4
-0
-
4326. 匿名 2025/01/13(月) 08:47:26
つわり薬+3
-0
-
4327. 匿名 2025/01/13(月) 08:47:51
>>4284
そういう記事多いよね
格差は仕方ないと思うのだけど
うちも一生懸命共働きして奨学金なしで子供を大学には行かせたけど習い事はスポ少と塾だけに絞った
あれもこれも習わせたいなら自分で稼がなきゃ+2
-1
-
4328. 匿名 2025/01/13(月) 08:47:54
>>2783
よこ。他人と比べて見栄を張るからしんどいんだよ。 ブータンの例出して自分でもわかってるじゃん。
SNS断ちしたらよかったのに。自分軸ないの?
+4
-5
-
4329. 匿名 2025/01/13(月) 08:48:45
人口を維持している都道府県は二つだけ
人口を維持している都道府県は二つだけ?全国の人口減少地域を可視化したマップが話題に(まいどなニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp世界に先駆けて深刻な少子高齢化に突き進む日本。 2011年以降は総人口が減少に転じているが、そんな中SNSで大きな注目を集めているのが人口が減少している都道府県を可視化したマップ。 「現在人口が
東京都と沖縄県を除くすべての道府県が人口減少
都市では大阪市、名古屋市、福岡市などは人口増加しているが、
都道府県レベルで見ると、もはやこのような状況なのだ
+2
-0
-
4330. 匿名 2025/01/13(月) 08:48:49
世界中の都市ほど少子化なので人が多すぎて生き残ろうとする本能が無くなって子供いらないに繋がってるんじゃないかな。田舎ほど産むのは人が全然いないからだと思う。戦時中も死ぬ可能性が高いから人が消えないように産んでる+2
-1
-
4331. 匿名 2025/01/13(月) 08:50:07
来年から韓国も多人種・多文化国家に
来年から韓国も多人種・多文化国家に…日本を抑えアジアで初=韓国ネットには懸念の声多数www.recordchina.co.jp中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。
日本を抑えアジアで初
韓国ネット
「とてつもない葛藤を招くかもしれない」
「日本のように60代でも積極的に働けるようにすべき」
「日本は韓国のように無分別に外国人労働者を受け入れないから」
「無分別な外国人受け入れを促進する外国人優先主義政策のせい」
「外国人は自然に増えるわけではない。就労ビザ、永住権を乱発したせいだ」
「将来、外国人の子どもたちが投票権を持つようになったら多文化になるだろう」
「日本のように韓国の企業も中高齢者を雇用すべき。
それをしないと外国人労働者ばかりが増えていく」
+2
-2
-
4332. 匿名 2025/01/13(月) 08:50:56
>>4296
年寄りが少子化加速させてる問題+2
-1
-
4333. 匿名 2025/01/13(月) 08:51:07
一夫多妻制導入 待ったなし
+2
-1
-
4334. 匿名 2025/01/13(月) 08:51:25
>>4102
高卒で今の大卒並みに稼げるなら、次第に大学進学率は落ち着いてくるよ。法曹や医療や研究に進みたい人だけの、本来の進学率に。
だって早く社会に出る分だけ、生涯年収高くなるんだから。+2
-3
-
4335. 匿名 2025/01/13(月) 08:51:47
>>5
最初にやろうとしてたことは良かった気がするんだけどな。
子どもの虐待に関することだったかな?
でも結局そんなのもなくなって無駄なことしかしないって…何のために作ったのか…+2
-0
-
4336. 匿名 2025/01/13(月) 08:52:32
>>4286
韓国は9年ぶりに出生数増加したよ。
結局コスパとか考えなくていい層はいるから下げ止まりってあるんだね。
韓国の24年出生数 9年ぶり増加=人口は5年連続減(聯合ニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【ソウル聯合ニュース】韓国行政安全部が3日発表した2024年の住民登録に基づく人口統計によると、出生数は24万2334人で、前年より7295人(3.1%)増えた。出生数が前年を上回ったのは9年ぶり。
+2
-0
-
4337. 匿名 2025/01/13(月) 08:52:42
「フィンランドの出生率激減」
「フィンランドの出生率1.26へ激減」子育て支援では子どもは生まれなくなった大きな潮目の変化(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp聞かなかったことにされる事実子育て支援では出生数の増加にはつながらない。この話は、もちろん私の感想ではなく、当連載でも何度もお話している通り、統計上の事実であるわけだが、この話は特に政治家にとっては「
北欧を見習えは、もう言えない
見習うべきは北欧という声が出ていたわけだが、
フィンランドの出生率が激減している現状をご存じなのだろうか?
特にここ最近の2010年以降で急降下していることがわかる。
むしろ、2018-19年には2年続けてフィンランドの出生率は日本より下だった
+4
-1
-
4338. 匿名 2025/01/13(月) 08:53:48
>>1461
こういう人は収入の8割を税金にしろ+4
-2
-
4339. 匿名 2025/01/13(月) 08:54:04
>>4334
ちゃんとデータがあります
高卒と大卒の生涯年収の差は男性5000万、女性6000万
大卒が多いです+3
-0
-
4340. 匿名 2025/01/13(月) 08:54:28
だって女性も働いて生きてかなきゃいけないんだから妊娠は避けるでしょ。養ってもらえないし離婚したら養育費バックレだし、障害児ケア、親の介護、、女性に多くを求めすぎ。+1
-1
-
4341. 匿名 2025/01/13(月) 08:55:00
2015年と比べて単純に産める若年層の女性が3割位減ってそれに伴って子供も3割減ってるだけ。今の若い子に金が無い訳じゃなくて今も10年前も若者に金なんて無いわ。+1
-0
-
4342. 匿名 2025/01/13(月) 08:55:37
ドイツ、出生率が1.35人となり「超少子化国家」に転落
ドイツ、出生率が1.35人となり「超少子化国家」に転落!出生率低下がヨーロッパ全体で深刻化…その理由とは? - 江南タイムズwww.kangnamtimes.comドイツが超少子化国家となり、出生率が低下。経済的不安定や遅れる出産が影響している。
出生率低下がヨーロッパ全体で深刻化+1
-1
-
4343. 匿名 2025/01/13(月) 08:56:15
年寄りあるある(少子化に貢献)
結婚して家庭、子ども持って一人前じゃ!
子ども産まない女は女じゃない!
嫁が全く気が利かん!ぽんこつ
ガキの声が耳障りだ!
ガキの癖にシートに座るな!
アクセルとブレーキ踏み間違えた!!
+0
-0
-
4344. 匿名 2025/01/13(月) 08:56:33
>>21
現実問題、高齢化と平行して障害者問題もあるんじゃないかと思う。発達障害の子の人数も増えてるし、国で支援する側の人数が増えていけばそりゃあ税金足りなくなる。意識なく無理矢理な延命治療は私もどうかと思う。+9
-0
-
4345. 匿名 2025/01/13(月) 08:56:42
文句ばっかいってるけど自民党に票を入れてきたおまえらの自己責任じゃん+1
-1
-
4346. 匿名 2025/01/13(月) 08:56:59
マスク氏 韓国の人口崩壊 世代ごとに3分の2が消えるマスク氏「韓国の人口崩壊…世代ごとに3分の2が消える」 - ライブドアニュースnews.livedoor.comテスラのイーロン・マスク最高経営者(CEO)が再び韓国の人口減少問題を警告した。マスク氏は27日(現地時間)、自身のX(旧ツイッター)に大韓民国出生率減少の推移を示す視覚資料を投稿し「韓国の各
+1
-1
-
4347. 匿名 2025/01/13(月) 08:57:05
>>430
ワンオペって例えば牛丼屋とかで、レジと調理とか本来別の人がやるのを一人でやらされることを、ワンオペって呼ぶんだよね
だから子育てってのは昔から母親が一人で10人とか世話してたわけで、
昔は旦那も育児にノータッチだったから、本当の一人だったわけで
子育てってよその他人がやってくれる作業じゃないから
親がやるのが当たり前だから、ワンオペって言葉は当てはまらないよね…+2
-4
-
4348. 匿名 2025/01/13(月) 08:57:17
>>1
馬鹿みたいw
高齢者や若者に負担押し付けてんのは自分達で特権や抜け道作ってる政治家と経団連や組合なのにね
また国民同士で争ってる
みんな悪いのは企業献金と税金に群がる自治体だよ+0
-0
-
4349. 匿名 2025/01/13(月) 08:57:32
>>4123
>戦後生まれの人達の平均を調べたら結構70代から80才で亡くなっていると思います
それはあなたの肌感覚。
せっかく統計を出してあげたのに、グラフすら読めないの?
戦後生まれは団塊世代、最も人数多い世代なのにそこに貼った位では70代なんてほんの僅かしか亡くなってないでしょ?
グラフすら読めない人っているんだな。+0
-2
-
4350. 匿名 2025/01/13(月) 08:57:40
全世界的に少子化ならもう方向転換で全世界的に高齢者は長生きさせない方向にシフトするんじゃない。
高齢者支えられないから。
ヨーロッパも安楽死認める国ここ数年ですごい増えてるよね。+0
-0
-
4351. 匿名 2025/01/13(月) 08:57:51
>>2443
外国人の生活保護もだけど、ウクライナ人の年金も日本が払うなんてどういうこと?日本人の払った税金は外国人に使われるということだよね。税金を沢山ふんだくって日本人の為に使わないで少子化対策ってふざけるなだよね。
+7
-1
-
4352. 匿名 2025/01/13(月) 08:57:59
>>1
お金でしょ
賃金あげ+0
-1
-
4353. 匿名 2025/01/13(月) 08:58:28
将来、韓国がなくなる 少子化で韓国第2の都市 釜山まで消滅危機
【将来、韓国がなくなるとの極論も】少子化で韓国第2の都市、釜山まで消滅危機 | みんなの掲示板 Talk (トーク)talk.jp【将来、韓国がなくなるとの極論も】少子化で韓国第2の都市、釜山まで消滅危機。Talk (トーク) は、自由な会話を楽しんでいただける匿名掲示板です。
+3
-3
-
4354. 匿名 2025/01/13(月) 08:59:50
韓国の出生率が2015年以降9年ぶりに上昇の見通し
韓国の出生率が2015年以降9年ぶりに上昇の見通し=韓国ネット「一時的な現象」「国際結婚しかない」www.recordchina.co.jp中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。
韓国ネット
「国際結婚して出生率が上がったのだろう」
「国際結婚でなければ結婚、出産自体が不可能な国」
「0.74なのに上昇したと喜んでいることが恥ずかしい。」
「いつも30点の子が32点をとっても、両親は拍手も自慢もしない」
「コロナで結婚を先延ばしにしていた人たちが一斉に結婚したのだろう」
「あれだけたくさんの予算を投入しても1を下回っているのは深刻な問題」
「住宅価格と私教育費を安定させれば出生率1.2以上は基本的に維持される」
「借金を返すのにいっぱいいっぱいという状況で出生率が上がるわけない」
+4
-2
-
4355. 匿名 2025/01/13(月) 09:00:15
>>4345
投票行かない人が国民の半分いるからだよ
行く人がこぞって自民公明に投票するから+4
-1
-
4357. 匿名 2025/01/13(月) 09:01:49
全ての男性 有事になったら日本のために戦う
産んだ女性 有事になった時に備えて国のために人口を増やす
不妊の一人も産んでないおばさんは…
↑不妊おばさんだけ役に立ってなさすぎだと思うんだが
こいつらはなんなんだい…?🤔
こんな奴らのために戦うと思うと士気が下がるよ😭😭😭+1
-4
-
4358. 匿名 2025/01/13(月) 09:02:25
フランスでも北欧でも減り続ける出生率
フランスでも北欧でも減り続ける出生の要因「少母化」現象が世界を席巻する(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「見習え」と言われても…日本の少子化問題が話題になるたびに、「フランスでは~」「北欧では~」という出羽守界隈から「フランスを見習え」「北欧を見習え」という声があがる。しかし、前回の記事で「日本より低い
日本の少子化問題が話題になるたびに、
フランスを見習え、北欧を見習えという声があがる
しかし、欧州だからといって出生率が高いわけではない。
+4
-1
-
4359. 匿名 2025/01/13(月) 09:02:27
子育て期間中は世帯で年金、健康保険料の免除
3人目以降出産で年金満額+1
-2
-
4360. 匿名 2025/01/13(月) 09:02:39
>>4321
横
いなくなるのは団塊世代だよ
団塊ジュニアはまだ50代+3
-1
-
4361. 匿名 2025/01/13(月) 09:02:47
>>4052
うちメーカーで高卒たくさんいるけど、
彼らは20代の半ばにはみな結婚していくよ
独身なのは大卒以上の総合職の人ら、
お金はもちろんだけど、
結局は地元から出ると結婚できにくくなる。+3
-3
-
4362. 匿名 2025/01/13(月) 09:03:23
もう子供が高校生だけど
検診に行くのも大変だった
行けば長時間かかったし、有給取る調整
妊娠9ヶ月で退職したからのんびり子育てできたけど仕事なんかしてられないと思う
今は再就職してるけど、女性のキャリアを考えて欲しい+2
-3
-
4363. 匿名 2025/01/13(月) 09:03:30
>>4358
フランスや北欧で産んでるのはイスラム系移民だよね
アブラハム+4
-0
-
4364. 匿名 2025/01/13(月) 09:03:31
遂に日本を下回った中国の出生率
遂に日本を下回った中国の出生率。インドも含め軒並み下がるアジアの出生力(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本以上のアジアの少子化日本の人口減少は不可避であり、確実にやってくる未来であることは繰り返し伝えてきているが、それを「なんとかすればなんとかなる」という精神論でとらえている人がいまだにいて閉口する。
インドも含め軒並み下がるアジアの出生力
+4
-1
-
4365. 匿名 2025/01/13(月) 09:03:33
積極的安楽死認めた国:
オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、コロンビア、カナダ、オーストラリア、 ビクトリア州 、
ニューサウスウェールズ州 、スペイン、ニュージーランド、ポルトガル、エクアドル
医師による自殺ほう助認めた国:
スイス、 オレゴン州、ワシントン州、モンタナ州、バーモント州、ニューメキシコ州、カリフォルニア州、イタリア、ドイツ、オーストリア+1
-0
-
4366. 匿名 2025/01/13(月) 09:04:34
>>1
圧倒的に3
働いて子育てして目一杯頑張ったけど今、子供が中学生になりお金にも余裕ができたがもう子供を産める年ではなくなった+0
-0
-
4367. 匿名 2025/01/13(月) 09:04:47
>>4324
働く能力ないのに遺伝子残す人って頭弱いんだと思う
バリバリ働ける優秀な人の遺伝子しか社会は必要としてないから、結局子供が社会から転落して負け組になる
苦労するのは子供だから
子供のこと何も考えてないんだよ、そういう人らは
昭和の見合い婚で氷河期の子供が底辺貧困負け組とかも、子供の人生を何も考えてない家庭の結果だよ
そういう親は本来、独身子なしの人生送るべきなんだけど、産んで子供不幸にしただけだから、ただただ不幸を拡大させただけで罪が重い+5
-2
-
4368. 匿名 2025/01/13(月) 09:04:57
>>4270
うん、独身から取る
そしたらみんな焦って結婚して子供産むようになる+1
-6
-
4369. 匿名 2025/01/13(月) 09:05:05
《「臓器売られる覚悟」「薬を盛られ意識が朦朧…」》タイ国境付近で“消える”日本人女性たち「森林で裸足のまま保護」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国内よりも海外のほうが報酬が良いとして、海外で売春する日本人女性が増えている。そんな中、東南アジアのタイでも日本人女性による売春をめぐるトラブルが聞こえてくる。筆者は今回、タイで日本人が関わる事件
+0
-0
-
4370. 匿名 2025/01/13(月) 09:05:26
>>4351
ほんと、それよね‼️
結局他国への支援の為の少子化対策で、それを高齢者の社会保障費のせいにしているのでは?
首都高速の料金も将来的には無料になるって言って始めたのに結局はそうならないし
国は国民を税金搾取の為の道具としか思っていないんだろうな
こんな重税の国なんて他にあるのかな
+5
-0
-
4371. 匿名 2025/01/13(月) 09:05:51
>>4229
確かにそうなんだけどさ…
生産者も大事なんだけど、消費者も超大事なのよ。
消費者が居なくなると、海外需要に頼るわけだけど、ますます「優秀な少数精鋭」は、国内に留まる理由を失う。
数以上の力なんて存在しないって、世界史の授業で学んだ滅びていった文明見れば明らかなのにね。+0
-1
-
4372. 匿名 2025/01/13(月) 09:05:52
>>7
これも怖いし出産それ自体も身内に死にかけた人がいるから怖い。
そもそも身体障害ってからかわれるレベルで運動できないし、それが遺伝するのすら申し訳ない+7
-0
-
4373. 匿名 2025/01/13(月) 09:06:12
>>4
政治家を信用できないし
いままでの結果が今なんだし
政治家を信頼できなければムリ+0
-0
-
4374. 匿名 2025/01/13(月) 09:06:21
>>4361
それは地方かな?
東京は本社ばかりでメーカーの工場が少ないからね
東京の本社勤務総合職をみんな高卒採用にしたら、婚姻数がだいぶ変わると思う。
+0
-1
-
4375. 匿名 2025/01/13(月) 09:07:00
>>4365
ヨーロッパの先進国もここ数年でほとんどの国が安楽死認めてるんだよね。
日本だと低収入者の戯言みたいな扱いだけど、日本ってヨーロッパの影響大きいから老人支えられなくなったら今後導入される可能性は普通にあるよ。+2
-0
-
4376. 匿名 2025/01/13(月) 09:07:13
>>4368
北欧だかで独身税やってすでに失敗してるよ
負担が大きすぎて結婚資金すら削られた+5
-0
-
4377. 匿名 2025/01/13(月) 09:07:20
>>4357
闇バイト強盗や殺◯犯やらを産み出してる家庭が一番害があって役に立ってないのは無視なんだねw+3
-0
-
4378. 匿名 2025/01/13(月) 09:07:48
ここケンモメンがいるな
チーモメンだっけか+0
-0
-
4379. 匿名 2025/01/13(月) 09:09:36
>>4328
本当にコメント読んだ??SNSのために小学受験してるんじゃないよw
今ですら自分のコミュニティの外で起こってることを簡単に知れる世の中になってるのに我が子が大人になったときに頑張る事を諦めたお山の大将では幸せに生きていけないって話。
見栄を張ってるとか自分軸じゃないとか見当違いだよ。自分が親にしてもらった事を我が子に出来ないなら、自分の親の子育てを否定する事にもなるし親として我が子に申し訳ないし、当たり前に私立小学校に通ってる環境にいるからしんどくてもやった。
小学受験がなければもっと子どもたくさん産めたなとよく思うって話。+2
-4
-
4380. 匿名 2025/01/13(月) 09:09:42
>>4377
そんな人割合的には1万人に1人くらいだからな。
それ言い出したら子供いなくて殺人してる人もいるわけで。+2
-2
-
4381. 匿名 2025/01/13(月) 09:10:14
>>4368
金がないんだから産むとは絶対ならなくて、自殺が増えるだけだから働き手が減るだけ
+0
-0
-
4382. 匿名 2025/01/13(月) 09:10:30
>>4376
なので結婚を促進するための徴収ではなく既にいる夫婦を支援するための徴収として、弱者男性税を導入しましょう
どうせお金あっても結婚できないチー牛ばかりの連中なんだしいいでしょ+1
-2
-
4383. 匿名 2025/01/13(月) 09:10:37
>>2235
いや、逆に生活保護予備軍かもしれない…
うちの近所、大学2ダブ、休学、浪人生、専門学校休学…でなかなか社会に出れない20代がゴロゴロいるよ+1
-1
-
4384. 匿名 2025/01/13(月) 09:10:43
>>3029
だから代理出産するんじゃなくて、代理母は若い女が選ばれる→母体は若い方が良いんだな→若い女とのセックスは正義っていう中高年のキモ大義名分+0
-1
-
4385. 匿名 2025/01/13(月) 09:11:05
そもそも世の中の既婚女性はそんなにたくさんの数の子どもを望んでるの?
お金のあるなしに関わらずひとりいればいいって考えて育てた私はそんなにマイノリティなの?+2
-0
-
4386. 匿名 2025/01/13(月) 09:11:39
補助がまだ無い時に不妊治療して35歳までに2人産んだからもう何も言わないで欲しい。
責務は果たした。+0
-0
-
4387. 匿名 2025/01/13(月) 09:11:39
>>2316
むしろそういう子達が若い頃から子供沢山産んでたりするから
キャリア築いてから1人しか産まない人より社会貢献してる可能性もあるけど+1
-1
-
4388. 匿名 2025/01/13(月) 09:11:44
>>4296
好きで子ども産んでるんでしょ
気持ちの問題なの?
敬意を示せって何の話してんのか意味分からない
+2
-0
-
4389. 匿名 2025/01/13(月) 09:11:55
減税等含めて可処分所得を増やし内需拡大して行き将来不安を低めれば多少増えると思う。
しかし政府はやらないだろね、日本が景気良くなり国力が強まるのを嫌がる世界支配層✡️が居るから難しいだろう、日本人は能力あるから連中は怖れてるし。+0
-0
-
4390. 匿名 2025/01/13(月) 09:12:05
>>6
違うんだよ、全体的に人口が減るだけならまだましだけど、老人が増える(長生きしすぎ)一方だから、働き手が増えない危機を言ってるんだと思うよ。子ども増えないならもう移民とかしか無くなっちゃうし、そしたら乗っ取られるとかそんな話になるでしょ+2
-0
-
4391. 匿名 2025/01/13(月) 09:12:11
>>4381
実際独身の人って現状低収入の方が多いから独身税は意味ないとは思う。
むしろ生保とか増えそうだし。
でも今後は結局子育て支援名目で増税で実質独身税になりそうだね。+4
-2
-
4392. 匿名 2025/01/13(月) 09:12:18
政治家、このコメントを全部読んで真剣に考えてくれ!
自分や身内の欲の為だけに働くのではなく国民の為に働いて欲しい。
あ、ちゃんと納税してる国民の親の為ね。+1
-1
-
4393. 匿名 2025/01/13(月) 09:12:38
>>4356
日本の男女平等教育はかえって男女分断や男女対立を産んでしまったと思う。
昔は幼稚園や小学生から、男女の役割分担を教育したんだよね。男女ペアにしてお遊戯させたり、クラス委員長を男子・副委員長を女子にしたり、フォークダンスでペアにしたり。
そうやって男女が幼い頃から異性をパートナーとして意識する様に教育した。でも男女平等教育でそういうのをやめたから、成人して恋愛体質の強者以外はくっつきにくくなったんだ。+2
-3
-
4394. 匿名 2025/01/13(月) 09:12:44
ヒラリーをFB○とか、必要に追いかけ回してなかった?
財団から、子○の骨が沢山出てきたとか、ネットぢ騒がれたり。
ヒラリーって、何か、遺伝子の不具合を治して上で、子供が産めるようにしようとしていなかった?
+0
-0
-
4395. 匿名 2025/01/13(月) 09:12:58
>>4376
あー、何だか産んだ親を恨むような世の中になりそう…+2
-0
-
4396. 匿名 2025/01/13(月) 09:13:51
結婚、子育てに苦労は付きもの
どんな家庭にも問題はあるけど
時々に修正してやりくりする
一つ一つ感情的にアピールされる苦労が
拡声器のように広まって
ネガティブに広まってるけれど、
幸せな結婚と子どもに恵まれる家庭は
まだまだある
でも、産まない育てない自由に
全国民は敗北し、それに抗うものは持ち合わせない
自由と多様性を組み合わせれば
戦争も起こせる現代の絶対価値観に
日本人は少子化問題を自主的な改善することは
できず衰退の一途 今年は確実に終わりの始り+0
-0
-
4397. 匿名 2025/01/13(月) 09:14:21
>>4370
日本人を税金を搾取する奴隷にしてるよね。インドネシアに無料給食するならなぜ日本人の子供の給食を無料にしないんだろう。主婦年金廃止案、遺族年金有期限、そこで浮いたお金をウクライナ人の年金に回すのかな。ひどすぎる。
+2
-0
-
4398. 匿名 2025/01/13(月) 09:14:25
>>4391
今ってむしろ昔より独身と既婚の年収差が開いてるんだよね。
特に男性。
女性も昔より高収入・高学歴の方が結婚してる傾向になってきてる。+2
-0
-
4399. 匿名 2025/01/13(月) 09:14:49
トヨタ国内生産、東海から東北・九州に20万台ずつ移管へトヨタ国内生産、東海から東北・九州に20万台ずつ移管へ…人口減でも300万台体制維持(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpトヨタ自動車が、2030年をめどに国内生産体制の再編を計画していることがわかった。人口減少が見込まれる中でも、これまで堅持してきた年間生産300万台体制は守りつつ、現在は約220万台を生産する愛知
+0
-0
-
4400. 匿名 2025/01/13(月) 09:15:07
>>4391
独身貴族っていう言葉は死語だね+3
-0
-
4401. 匿名 2025/01/13(月) 09:15:35
>>421
高齢出産ではなく、女性は若い時に結婚出産することが 多くなる国のシステムになればいいと思う。
一昔前まで、女の子は、優秀な子だけが4年制大学や大学院に進学して、後は高卒か短大卒だったから、自然と女性の結婚や出産する年齢が 若かった。
そういう事もあるし、だれもかれもが、大学無償化で大学で無償で学べる制度にするのは、日本の首を絞めるだけの制度になると思う。少子化対策にもならないと思う。4年制の国立大学や、難関私立大学は日本人を対象に学費無償化や減免をして優秀な日本の人材を増やす。そして、人材が特に必要な資格がとれる短大や専門学校は、日本人を対象に授業料の無償化や減免対象にして、短大や専門学校を選択する事も自然と推奨されるシステムにしたらいいと思う。実業高校も、卒業と同時に資格がとれるくらいの充実した教育制度にすればいいと思う。だれもかれもが、長い期間学ぶのではなく、大学院まで進む優秀な子と、早熟化された教育を受けて、早くに社会に出て活躍する子が、適材適路で選択できるような国のシステムになればいいのに、と思う。+1
-8
-
4402. 匿名 2025/01/13(月) 09:15:55
ロシア 子ども持たず宣伝禁止
人口減少食い止め狙う
+3
-1
-
4403. 匿名 2025/01/13(月) 09:16:44
>>1
産まない方がいい
詰んで木枯らししないためにも+0
-0
-
4404. 匿名 2025/01/13(月) 09:16:46
>>4393
チー牛の罪から逃げるな+2
-0
-
4405. 匿名 2025/01/13(月) 09:16:46
>>340
女からしてもメリットないよ。
何で低収入男数人と性交渉して父親が誰かわからない子供を産まないといけないのか。+4
-0
-
4406. 匿名 2025/01/13(月) 09:16:47
>>4359
それやると、子供に養って貰えって扶養が今以上に厳しいものになりそう。
生活保護も子供がいるから子供が養えってなりそう
+1
-0
-
4407. 匿名 2025/01/13(月) 09:17:05
世界の半数の国で出生率が低下していることが判明
日本だけではない。世界中で生まれる数が減っている
+6
-0
-
4408. 匿名 2025/01/13(月) 09:17:08
>>4339
馬鹿なの?
それは今の高卒と大卒の生涯年収の違いでしょ?
今後、大卒採用ではなく高卒採用で「今の大卒並の生涯年収に」シフトしていくってプランだよ
+0
-3
-
4409. 匿名 2025/01/13(月) 09:17:22
>>4398
私の時代は女の子は四年制大学へ行くと就職先が無くて仕方がなく短大に行ったんだよ+7
-0
-
4410. 匿名 2025/01/13(月) 09:17:46
>>3947
確かに逃げる父親は多すぎる。障害でもそうだし、学生で妊娠しちゃってトイレで産んで逃げたとかそういう子にも相手は居たはずなのに相手の影が全く見えない。+15
-0
-
4411. 匿名 2025/01/13(月) 09:18:09
>>4402
ますます国外逃亡するやろこれ+3
-0
-
4412. 匿名 2025/01/13(月) 09:18:09
>>4402
戦争やめればロシアだけ少子化解消して覇権取るかも+1
-0
-
4413. 匿名 2025/01/13(月) 09:18:32
>>7
テレビやYouTubeで強度行動障害とかの特集見ると生まれてずっと24時間世話、息子が中年のおっさんなっても風呂いれてあげて、髭そってあげて、全部やらないといけない
パニックや暴れるから一人で留守番もさせられない
ずっと24時間目離せない
施設も満員で入れないから親生きてるうちはずっと親が介護なんだよね…
8050とか親死ぬまで50年とかずっと介護
親死んでも施設は満員だから短期入所施設とかに何とか無理に入れてもらうとかのレベルらしい
とにかく大変+8
-0
-
4414. 匿名 2025/01/13(月) 09:18:37
来年は、今の平穏はないと思って
会いたい人には会って、これからの苦難を支え合う家族とは絆を確かめる一年にしよう!+1
-0
-
4415. 匿名 2025/01/13(月) 09:20:23
>>4397
本当に酷いですね…
きちんと日本人の為に税金を使ってくれる政党ってどこなんだろう+2
-1
-
4416. 匿名 2025/01/13(月) 09:20:34
>>1
ネットの発達で、妊娠出産は辛いことも多いし、共働きでの育児は大変ということが分かってしまったことが大きいと思う。
私、子供はほしいから産むつもりではあるけど、経済的・時間的余裕を考えたら1人が限界。+5
-1
-
4417. 匿名 2025/01/13(月) 09:20:34
>>4407
世界から人間という個体数が減るのは自然保護のためにも別にいいんじゃないかなと私は思うよ。
ただ、今問題なのな老人(仕事をしない、保護される立場)があまりにも生き残りすぎてることだと思う。
フィリピンなどは老人が少なく子どもが多いのでそういうバランスのところはいいなと思う。+4
-0
-
4418. 匿名 2025/01/13(月) 09:20:55
>>3953
このコメントに団塊の世代らしき人がマイナスコメント付けてんのが驚き。ガルちゃんやるんだねw+0
-1
-
4419. 匿名 2025/01/13(月) 09:21:36
>>4410
乳児をどこかに遺棄した、⚫︎した容疑で逮捕みたいなニュース見るたびなんで女側だけこんなに責められるのかと思う
もちろんやってはいけないけど男側がはらませてくるのはあくまで男なのに何か起きれば女だけが悪いというか表に出されてるのは女だけ
はらませた側も同罪あるいはもっと厳罰+5
-2
-
4420. 匿名 2025/01/13(月) 09:23:18
>>4410
相手が誰かわからない人が多いと思うよ
だいたい女子高生で妊娠してそのまま出産なんて普通じゃないよ+2
-3
-
4421. 匿名 2025/01/13(月) 09:24:09
>>4417
インドとか今人口爆増してる国こそ対策すべきだと思うわ
むやみやたらに子ども作るなって
食糧危機の問題もあるのに増えてどうするんや
地球のこと考えるならコンパクトさを人類は目指していかないといけないと思う+1
-1
-
4422. 匿名 2025/01/13(月) 09:24:20
>>4401
自然と結婚が早かったというか、その当時の親、親戚からの圧(勝手に結婚相手決めてきたりお見合いしたり)が大きかったと思うわ。今の親は結婚しろとか子供産めとか、あまり言わないし、言うとしても口だけで、本当に誰か連れてきてお前の相手はこれだ!としてくる親はとても少ないのでは。+2
-0
-
4423. 匿名 2025/01/13(月) 09:24:22
>>4408
馬鹿なの?
大企業ホワイトカラーが大卒と高卒を同じ賃金にするわけない
+1
-3
-
4424. 匿名 2025/01/13(月) 09:24:56
どうせ産む気がないんだから黙ってればいいのに
そういう奴らはどうなろうと理由をつけて産まない
金がない時間がない体力がない老けるのが嫌だ
+3
-2
-
4425. 匿名 2025/01/13(月) 09:25:17
仕事しかない男を差し置いて、
本来やるべき出産・育児をさせずに社会進出・昇進させることが、
社会にとってプラスになる優秀な女性は上位5%ほど。
あとの女性は専業+パートでいいんだよ。+0
-3
-
4426. 匿名 2025/01/13(月) 09:25:34
>>4374
結婚するかしないかって
まわりの友達グループの既婚率が高いか
どうかじゃないかな?
高卒でも大卒でもまわりが既婚者ばかりなら
遊び相手もどんどん減るし結婚相手を探そうかな
ってなる
友達も兄や姉も独身だと全然気にせず
みんなで30越えていく+1
-0
-
4427. 匿名 2025/01/13(月) 09:26:14
>>1986
二人目はスペア扱い?怖いんだけど+4
-1
-
4428. 匿名 2025/01/13(月) 09:27:13
>>4401
なるというか、昭和はずっとそうだったわけで
20歳そこそこで見合い婚させて
結局昭和に戻るってことだよね
国が女も働け!女の社会進出!ってやったから、それで30年かけて出生数が半分に減ったわけじゃん?
わざわざ昭和の生き方を変えて人口減らしたわけで
それで減ったら増やせ!って言われても
いや君らが減らしたじゃんwって思う
国が結婚よりも働け!ってこの30年やってきたんだから
昔なら結婚優先だから、さっさと見合いさせてたけど
40代は、結婚よりまず仕事を見つけなさい、仕事頑張りなさい、って言われて誰かが縁談を紹介することもなく、結婚できなかった人が多いわけで
国がそういう風潮を作って人口半分に減らしたのに、今度は増やしたいってのがアホらしいよね+3
-1
-
4429. 匿名 2025/01/13(月) 09:27:22
>>4421
インドももう少子化の傾向が出て来てるんだって
(女子の教育が進んできたから)+4
-0
-
4430. 匿名 2025/01/13(月) 09:27:42
>>4419
方法としては、全国民のDNAを採取しマイナンバーと紐付ける。遺棄された乳児のDNAから両親を割り出し、逮捕。+5
-3
-
4431. 匿名 2025/01/13(月) 09:27:57
老後の心配がなくなれば…+1
-0
-
4432. 匿名 2025/01/13(月) 09:28:15
>>4421
産むのもほどほどがいいのだろうね。
働き世代(10代〜40代ぐらい?)の層は厚くないと国はやっていけないだろうから、ある程度は産まないといけないだろうけど。(高齢者が多い場合フォローする人がいなくなるため)
子供は産む、産まないとまだ選択できとして
高齢者の存在はほしい、いらないと選択できないからね。+0
-0
-
4433. 匿名 2025/01/13(月) 09:28:27
>>4421
インドはニューデリーとか都市部は軒並み、少子化よ+1
-0
-
4434. 匿名 2025/01/13(月) 09:29:01
>>4430
その意味ではマイナンバーも悪くないと思う。
間違えずに紐付けしてくれればね。+3
-0
-
4435. 匿名 2025/01/13(月) 09:29:10
税金に対する20代の主張
手取りが少なすぎ!税金に対する20代の主張「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー民主主義」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com20代のキャリコネニュース読者から寄せられた、税金に関する主張を紹介。ある男性は「常に人生の楽しみや希望を奪われている気分」と怒り心頭だ。「若者がいくら税金を払ったところで報われない」という声も
「単純に税金が高いので、自由に使えるお金が足りない。」
「政府から常に人生の楽しみや希望を奪われている気分」
「消費税がなかったら、買い物をする時の選択肢は増えるはず」
「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー優先主義」
「消費税が高すぎて買い物しづらい」
「納税額に見合った行政サービスになっていない」
「車にかかる税金も高いうえに複雑で、負担が大きい」
「税金が高いおかげで給与の手取りが少なすぎる。そこに消費税も加わる」
「増税が続いている状況の中、なぜ公務員にはボーナスが支払われるのか」
「あんなに税金が引かれていなければ、もっと色々な楽しみに使えていたはず」
「そう思うと腹が立って仕方ない」
+1
-1
-
4436. 匿名 2025/01/13(月) 09:29:31
>>4365
それらの国や地域は全て死刑制度を廃止している。それに対して日本は死刑制度がある。積極的安楽死や医師の自殺幇助を認めるには死刑制度の廃止は必須。死刑がある国では死ぬことは罰だから積極的安楽死は認められない。+2
-2
-
4437. 匿名 2025/01/13(月) 09:29:36
>>4410
だいたい娘が臨月でも妊娠に気がつかない家庭だからね。その子にもかなりの問題はあるでしょう。+3
-1
-
4438. 匿名 2025/01/13(月) 09:30:36
>>4431
さっき書いたけど
子供3人働ける成人させた国民は、年金の他に老後資金を国から支給したらどうかしら。途中で亡くなったり引きこもりになったら不支給。+1
-0
-
4439. 匿名 2025/01/13(月) 09:30:50
>>4147
ヨーロッパも実は民間企業はママお断りなんだよな
それで公務員でたくさん雇ってる
あそこはエリートじゃない限り激務ではないから男性も子育てやりやすい
でもそのせいか国際競争力落ちててvwとかリストラするって話になってる+0
-1
-
4440. 匿名 2025/01/13(月) 09:31:44
>>4419
もう書かれてるけど、
それをやるにはまず国民のDNA情報をマイナンバーに紐付けてデータベース化して生まれた子ども全てにDNA鑑定義務化だな
保険証とマイナンバー紐付けでさえ大反発したガル民がこれに賛同するわけないし、男にも厳罰を〜っていうのは永遠に実現しないだろう+3
-3
-
4441. 匿名 2025/01/13(月) 09:31:44
>>4361
低賃金すぎる人は結婚しないかもしれないけど、それ以外の人はお金が原因ではないと思う。人間性がよくてコミュ力があれば普通に交際、結婚してるよね。+0
-1
-
4442. 匿名 2025/01/13(月) 09:31:54
子供は1人でいいと思ってたら双子がやってきたのでもう何があっても絶対産まない。自分の時間を過ごしたい。+2
-1
-
4443. 匿名 2025/01/13(月) 09:31:58
>>68
他人に産まなきゃ!なんて言われたくないよね。
デリカシーなさすぎてビックリするわ。
+4
-0
-
4444. 匿名 2025/01/13(月) 09:31:59
>>4349
その表って、戦前生まれの人達も含めた平均値だから高くなっているのでは?
人の事をとやかく言う前に口の聞き方考えた方がいいよ(笑)コミュニケーション能力低すぎて話しにならないわ
しかも必死過ぎて笑える+2
-0
-
4445. 匿名 2025/01/13(月) 09:32:56
やっぱガルちゃんって年齢層が高いんだな。感覚が昭和。+2
-3
-
4446. 匿名 2025/01/13(月) 09:33:02
>>4428
まあその縁談とやらが幸せだったかどうかにもよるよね。親戚とかに無理やり勧められて結婚した親が、自分の子供たちに、無理に結婚するもんじゃないわ、あんたたちは自由に生きてくれ。と思ってわざわざ勧めない可能性もある。うちの親世代は特にそう。(祖父母世代は、結婚しろ子供作れだったけど、親世代は自分たちは結婚して子供いるけど、子どもには無理させたくないわ、みたいなのが見える)+4
-0
-
4447. 匿名 2025/01/13(月) 09:33:29
>>4357
アホか
不妊男が大勢いるのに
あと機能的に問題アリの男
偉そうにすんな、チー牛+2
-0
-
4448. 匿名 2025/01/13(月) 09:33:43
>>4445
高いと思うよ。トピによるけどこんなトピに若い子は興味もないと思う+0
-0
-
4449. 匿名 2025/01/13(月) 09:33:55
そもそも子供産めとか産まないとかを他人からとやかく言われる筋合いはないのよ
言ってる人って何様目線なんだろう+1
-0
-
4450. 匿名 2025/01/13(月) 09:34:10
お金と男の意識と社会的批判だよ。私まだ独身だけど、結婚じたい躊躇してしまう。もし子供産むなら専業主婦になりたいけど、婚約者は私にも正社員のまま働いてほしいと言う。しかも家事も育児も私主体でって。は?って思って結婚やめたくなった。
社会的にも専業主婦は批判されがちだし、なんかもう面倒くさい。彼に、子供産みたくないって言ったらビックリされた。女性は子供産むのが当たり前だと思ってるみたい。産め、働け、家事しろって?女はロボットじゃありません。そんなに色々できません。あーもう、一生一人で働いて趣味楽しんだりする方が素敵な人生に思てきたよ。+4
-0
-
4451. 匿名 2025/01/13(月) 09:34:53
>>4436
>死刑がある国では死ぬことは罰だから積極的安楽死は認められない。
意味がわからん
本人の同意のもとに服薬や点滴で安楽死させて医師は「死亡確認」だけしたら、死刑と同義ではなくなる+1
-1
-
4452. 匿名 2025/01/13(月) 09:34:54
>>1
【自然界で何かをきっかけに異常発生した生物がしばらく増え続けると
環境悪化を引き起こして次第に自然と個体数が減っていく】
↑今の日本はこの状態
だから放置が妥当+2
-0
-
4453. 匿名 2025/01/13(月) 09:35:28
独身の私としては、お金に困ってないから結婚したくない。今の生活(仕事+趣味)で満足していて金銭的に困ってない。これに家事+子育て+夫の世話+義実家などとの面倒な付き合いが加わるなんてデメリットしかない+13
-0
-
4454. 匿名 2025/01/13(月) 09:37:04
>>2244
小学校受験は完全に親の受験だからね~
絵の描き方とか意味あるの?ってやつ多い+2
-0
-
4455. 匿名 2025/01/13(月) 09:37:12
>>4374
地方だよ、
でも電車に1時間のったら俗に言う大都会に出られる
近所にそこに通ってる人もいる+0
-0
-
4456. 匿名 2025/01/13(月) 09:37:18
>>68
これが全てじゃないか??
昔は、嫌も何も複数産むのが当たり前、だけど今は選択の自由がある。産めとかなんとか外部が言うのは失礼。そうなれば、産みたくない人は産まなくなるのは当然だし、その昔っぽい強制感?がなければ子どもは増えないかもな+1
-0
-
4457. 匿名 2025/01/13(月) 09:38:03
>>4448
マダムがチー牛!とかレスして罵ってる姿想像したらウケる+2
-0
-
4458. 匿名 2025/01/13(月) 09:38:16
>>4423
大卒は次第になくすんだよ
法曹界や医師薬剤師等の専門職、技術職、大学の研究者以外のサラリーマン予備軍は大学にいかないの
大学行かないでも企業が高卒を育てて、戦力にすればいいんだから。文系の大学はほとんど淘汰。+3
-4
-
4459. 匿名 2025/01/13(月) 09:38:24
>>444
これ怖いよね。
外国人と帰化人は買えないようにして欲しい。+2
-0
-
4460. 匿名 2025/01/13(月) 09:38:55
>>4423
馬鹿なの?っていう言葉遣いで察する+2
-3
-
4461. 匿名 2025/01/13(月) 09:39:45
>>4426
あとは東京なら東京と隣県出身か否かは結構大きいよ
遠方だと特に女子はマイナスになる
男子は九州出身は大きくマイナスになるけど九州出身女子が余ってるからそことくっついてる
でもそうなると子供が難しいのよね+1
-0
-
4462. 匿名 2025/01/13(月) 09:39:51
>>4458
確かに+3
-2
-
4463. 匿名 2025/01/13(月) 09:39:58
>>4410
逃げるような男と関係を持たなければ良いだけの話+3
-1
-
4464. 匿名 2025/01/13(月) 09:40:04
>>4428
昭和の専業主婦に憧れてる人いるけど
昭和に戻ったら戻ったで「女子の人権がない!」って不満が続出するよ
昭和が良かったらそのままのはず
いろいろ是正して今の社会になってる+4
-0
-
4465. 匿名 2025/01/13(月) 09:40:34
中国で1万人合同結婚式 少子化対策で
中国で1万人合同結婚式 政府、少子化対策で後押し - 日本経済新聞www.nikkei.com【北京=塩崎健太郎】中国政府や女性団体などは22日、およそ5千組計1万人の男女を集めた合同結婚式を開いた。国を挙げて結婚を促し、少子化に歯止めをかける狙いだ。中国の若者には結婚にまつわる慣習や景気低迷を理由に結婚をためらう人が多い。政府主導の式開催で結...
統一教会 「我々をパクったニダ」
+1
-0
-
4466. 匿名 2025/01/13(月) 09:40:39
>>4457
大半は単なる子供産めない年齢の高齢のおばさんですよ。
ちなみに40代の独身女性の年収の中央値は250万です。+0
-0
-
4467. 匿名 2025/01/13(月) 09:40:42
>>4141
75くらいで死ぬ見込みなら老後資金も少なくて済むのにな
90まで15年分の生活費用意するのは大変
切り詰める分現役時の消費が減るし
長く生きれてばボケる確率も上がるしいいことないよ+1
-0
-
4468. 匿名 2025/01/13(月) 09:41:06
>>4451
死刑とは生きるか死ぬかの自己決定権の否定をして罰として強制的に死なせる制度。要するに死刑がある国では死ぬことの自己決定権がないし死刑とは死ぬことの恐怖によって凶悪犯罪が抑止できるという考えだけど積極的安楽死を認めるとそれを全否定してしまう。
そもそも死刑と安楽死の両方やっている国や地域は存在しない。日本では積極的安楽死をナチスのT4作戦みたいに捉えている人が多い。+1
-0
-
4469. 匿名 2025/01/13(月) 09:41:50
>>4460
元コメ見なよ
+1
-1
-
4470. 匿名 2025/01/13(月) 09:41:55
>>4452
そこはもう少し単純な話なんだけどね
美人とかモテ子は
男が次から次に土下座して
結婚してくれとプロポーズしてくる
幸せにするからって
結婚願望薄くても「そこまで言うなら受けてやるか」
こんな感じで結婚する
それ以外の女子は
このトピでも出てきた様な
チー牛とかに適当にエサ撒いて
すぐ相手は本気になって盲目化するから
それを収穫する
だからやる気次第で全員結婚出来るんだけど
問題は後者の方が
「そこまでしてこんなのと結婚する必要あるのか」
と疑問を持ってて
結局未婚化も少子化も上がっている現状
+0
-0
-
4471. 匿名 2025/01/13(月) 09:42:41
>>4440
どちらかというと、托卵する女性が反対するかもね+2
-1
-
4472. 匿名 2025/01/13(月) 09:43:03
>>4451
よこ
「本人の同意のもと」をどうクリアするんだろう?
悪用を避けるためには第三者を交えて慎重に認定する必要性がある
安楽死させる服薬や点滴を施す医師はどうやって確保するの?
積極的かつ直接的な人殺しに加担する医師免許保持者など極稀だと思うよ
それこそ仕事として請け負ってる刑務官には処刑日に昼で仕事を切り上げさせて手当ても付けて心の揺らぎを落ち着けさせるほどなのに
+0
-0
-
4473. 匿名 2025/01/13(月) 09:43:14
>>4458
勉強しないの?
バカを増やしてどうするの?
大学で勉強してるのに
+2
-2
-
4474. 匿名 2025/01/13(月) 09:43:45
>>4429
やっぱり女性に知恵をつけさせるのはよろしくないんだね
女性の扱いに関してはイスラムが正しいと思う+1
-2
-
4475. 匿名 2025/01/13(月) 09:44:02
>>4468
死にたい人が死ぬ権利と死刑は別でしょ。
安楽死認めてる国は「死にたい人が(他人の手を借りて)死ぬ権利」を認めてるんだよ。
+1
-0
-
4476. 匿名 2025/01/13(月) 09:44:06
>>4466
エスパーか何かですか?マダムに弾が当たるのが嫌だからっていつもの別の属性を盾にする卑劣なマネはやめてくださいね。+0
-0
-
4477. 匿名 2025/01/13(月) 09:44:34
>>1
夫の手取り収入が今の10倍になって、家で育児が出来て、陣痛が全く無くなれば考える…かも+2
-1
-
4478. 匿名 2025/01/13(月) 09:45:02
>>4426
今の子は、昔みたいに人とつるんで遊ぶ人もいるけど、
圧倒的に1人遊びの子が多い、
大卒の人なんて地方に来るような人は、
ほぼ1人が平気な人達
昔は、そういう大卒でもみんなで遊んでたみたいだからね(上司がその世代の人)
彼らは、今でもつるんで何かするから、
若い子らは、めんどくさい人達だなと言ってる+4
-0
-
4479. 匿名 2025/01/13(月) 09:45:04
>>4338
多種多様で結婚してようがしてなかろうが自由じゃん、人生は選択肢の連続だよ、後悔ないように選択してください+1
-0
-
4480. 匿名 2025/01/13(月) 09:45:09
>>4454
私立小学校も親を見てるから
それでいいんです+2
-0
-
4481. 匿名 2025/01/13(月) 09:45:24
>>4474
よろしくないとは何だ+0
-0
-
4482. 匿名 2025/01/13(月) 09:46:02
>>4475
安楽死したくなる位死にたいと思ってしまう『日本』って何だろうね+2
-0
-
4483. 匿名 2025/01/13(月) 09:46:19
>>4472
いつも思うんだけど、死刑囚の執行ボタンなんか喜んで押しにいくわ、私。凶悪犯なんか、そう志願する国民は多いんじゃないかな。
なんなら、遺族に押させりゃ良いじゃないの+0
-0
-
4484. 匿名 2025/01/13(月) 09:46:37
>>3041
その発想も迷惑だろうな+1
-0
-
4485. 匿名 2025/01/13(月) 09:47:12
>>4482
日本だけじゃないでしょ
カナダとかイギリスもそうじゃなかった?+0
-0
-
4486. 匿名 2025/01/13(月) 09:47:25
>>4474
イスラムって女性の面倒は女性が見る文化あるし理数重視だから女子教育結構盛んだよ
本当に軽んじてるのアフガンくらいじゃないの+1
-0
-
4487. 匿名 2025/01/13(月) 09:47:29
無能な政治家減らして未来が明るくなれば子供増えますよ+0
-0
-
4488. 匿名 2025/01/13(月) 09:47:48
>>4478
そうそう
ここ見てると若い人とはライフスタイルが違うのに、昭和の価値観を押し付けてもなあと思うよね
+2
-0
-
4489. 匿名 2025/01/13(月) 09:48:17
「日本の皆さん、私は雁字搦めで日本人の為の政策が出来ないのです、すれば中川代議士や安倍元総理の様になってしまうのでね、後生の志しある政治家達に託します、許してください🙏」+0
-0
-
4490. 匿名 2025/01/13(月) 09:48:21
>>14
ゴタゴタ言ってねぇで投票行けやゆでガエル+0
-1
-
4491. 匿名 2025/01/13(月) 09:48:22
>>4453
共感しかない
子どもが生まれることで煩わしい人間関係が増え、やるべき事が増え、肉体的にも精神的にも疲弊してしまう未来しか見えない+2
-0
-
4492. 匿名 2025/01/13(月) 09:48:36
>>4474
バカな男がバレないようにしてたのが男尊女卑だから+0
-0
-
4493. 匿名 2025/01/13(月) 09:48:49
>>15
少子化問題は若者の結婚問題と直結してる
親側もそうだけど若者もお金が無くてそもそも恋愛を諦めてるような時代になってる
れいわ新選組は若者向け公共住宅の拡充と、教育無償化、奨学金返済免除を公約にしてる
これをやってほしい+0
-2
-
4494. 匿名 2025/01/13(月) 09:49:14
>>332
スマホ安い機種あるよ
+0
-0
-
4495. 匿名 2025/01/13(月) 09:49:31
国家予算並の資産があっても子供はいらない
自分の趣味で毎日忙しいからだ+3
-0
-
4496. 匿名 2025/01/13(月) 09:50:09
>>3041
お世話になるとかありがたく思えとか
そういう仕事でしょうに+0
-0
-
4497. 匿名 2025/01/13(月) 09:50:18
>>81わかる、出産より長すぎたつわりがトラウマ。一人っ子にしたのはそれを堪えながら育児するのが本当に無理なのが理由の一つでもある。
+6
-0
-
4498. 匿名 2025/01/13(月) 09:50:24
>>3035
そいつらが役立つとは限らないし笑。大体間に合わないし。だから移民議論出てるんじゃん。+0
-0
-
4499. 匿名 2025/01/13(月) 09:50:25
>>4439
あーわかる
私は公務員の中で働いてるパートなんだけど、一部の人を除いて男性も育児休暇ガンガンとってるしこどものための急な休みとかも男女関係なく取ってる
理想ではあるけど、利益追求のない公務員ならではだなと思って見てるよ+4
-1
-
4500. 匿名 2025/01/13(月) 09:50:45
>>4477
私は2人産んだけどお産がわりと軽かったから、分娩だけなら代わりにあと2人くらい産んでもいい。ただ、悪阻や切迫早産で2回とも長く入院してるからそれが嫌だ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する