-
2501. 匿名 2025/01/12(日) 21:51:51
なんでみんな結婚もしないし子供産まないの?
デブでブスで貧乏だから?+6
-9
-
2502. 匿名 2025/01/12(日) 21:52:09
>>2487
じゃあ、まず威張るしかできない無能な肩書きジジイからどっかにやってくれ
無駄な中抜きしかしないとこから、出産適齢期にカネと実権を持たせてあげて助けてあげて
自治会ですら少子化してるやん
by氷河期+7
-0
-
2503. 匿名 2025/01/12(日) 21:52:11
>>2491
でも質より量みたいな
教育行き届いてないからな
増やせばいいって訳ではないと思った+7
-3
-
2504. 匿名 2025/01/12(日) 21:52:24
>>2487
子供なんて増やす必要ないんだよ 別に
+6
-3
-
2505. 匿名 2025/01/12(日) 21:52:32
育てやすい子が産まれるって保証があればみんな産むと思う+0
-1
-
2506. 匿名 2025/01/12(日) 21:53:01
>>1
私は20代後半で1人目出産。2人産んで働けると思った時が40代手前。
でも40代で転職はなかなか雇ってもらえない。土日祝休みたいから今までと違う職種探しても雇って貰えないからそういう支援が欲しいです。働きたくても働かせて貰えない。+3
-0
-
2507. 匿名 2025/01/12(日) 21:53:54
>>536
いや需要ない層がお金目当てでどんどん産むだけ。生活保護と一緒+4
-2
-
2508. 匿名 2025/01/12(日) 21:54:03
>>1553
あの息子さん、自閉あるの?+3
-1
-
2509. 匿名 2025/01/12(日) 21:54:07
>>2457
貧しい国は今でもそんな暮らしでは+2
-0
-
2510. 匿名 2025/01/12(日) 21:55:17
>>2500
そりゃそうだけど、このまま少子高齢化が進行すると保守員が確保できずに2030年ごろから電線メンテナンスに不都合が生じるとか経産省が言い出してるよ。少子高齢化って思ったより将来ヤバそうだよ。+2
-0
-
2511. 匿名 2025/01/12(日) 21:55:25
>>2481
アンタには、本当の事を教えてくれなかっただけだよ。
おしゃべりだからじゃないか?自分は成績が良いから
信頼はあったと思う。勝手に家庭の事を知らせてくれる。
大学でも旧家族がいた。向こうがなついてきた。
上級も悩みが多くて、警戒していて、相手を選びながら
誰かに聞いてもらいたいんだわ。上級のかっとうを知らない
あんたこそ、新参者?知った気になっているだけ。
相手を彼らは選んでいるよ。
+0
-1
-
2512. 匿名 2025/01/12(日) 21:55:44
>>2498
2人以上って、2人じゃ増えたことにならない+1
-1
-
2513. 匿名 2025/01/12(日) 21:55:48
>>2501
結婚しないのはクズ男が多くて女が結婚したがらない、産まないのは不妊か金の問題が大きい印象。+7
-5
-
2514. 匿名 2025/01/12(日) 21:56:13
>>2501
お言葉ですがデブス貧乏でも
結婚出産出来ますけど
ただ興味ない縁が無いしたくない個人それぞれの選択をしてその結果になっただけのことだよ+4
-4
-
2515. 匿名 2025/01/12(日) 21:56:30
>>2503
人が多かったのに、就職難だった。
人が多ければ、景気良いとか嘘じゃん。
+9
-0
-
2516. 匿名 2025/01/12(日) 21:56:33
>>2502
旦那の肩書きで威張ってるばーさんたちも不要だな
税金、社会保障料に加えて自治会費用(ゴミ捨て費街頭費、お喋り後家の相手)なんてしてるカネも暇もない
+2
-0
-
2517. 匿名 2025/01/12(日) 21:57:11
>>188
なんで子供増やすトピで公平??
意味ないよねww子育て世代を優遇しないと増えないやん、アホばかりやな。皆同じ条件でなんで増えると思うの?
しんどさ変わらんやん。。。
しかも消費税廃止して物の値段下がる保証は??
そのまま価格で販売する店は無くなるといえるんかな。
私には言いきれないな。これ以上もちろん上がるのは断固阻止したいけど。+4
-0
-
2518. 匿名 2025/01/12(日) 21:57:24
>>2513
クズ男が多いのではなく草食系男子が増えたのもあってまずデートなどに誘ってもらえないのが一番じゃない?+2
-3
-
2519. 匿名 2025/01/12(日) 21:57:43
>>2509
和式便器が耐えられないとか、そういう話題どっかでスレ建ってたけど
貧しい国の生活なんて我々耐えきれるのかね?+2
-0
-
2520. 匿名 2025/01/12(日) 21:57:53
>>2514
それを出来ないと言うの+5
-0
-
2521. 匿名 2025/01/12(日) 21:57:55
氷河期はもう産めないのだから考えてもしょうがない
日本で産める女を優遇するしかねぇのよ+6
-0
-
2522. 匿名 2025/01/12(日) 21:58:02
>>2501
結婚はしてるけど子供は欲しくないんだよなぁ…+1
-3
-
2523. 匿名 2025/01/12(日) 21:58:23
>>20
まじ戦犯だよね、+28
-0
-
2524. 匿名 2025/01/12(日) 21:58:48
>>1
そもそも
お前等の少子化の定義はなんだ?
日本の人口がどれくらいなら満足だ?
根拠のねえ定義もねえ少子化を煽って
移民だの増税だの一部の輩に都合のいい政策で
利権を生み出したいだけだろうが
+0
-0
-
2525. 匿名 2025/01/12(日) 21:59:04
>>64
子育てって自己犠牲でちゃんとやって当たり前だもんね
自分の生活費は稼げるから、余暇を自分の時間に当てられる方がいいなと思ってしまう
+12
-1
-
2526. 匿名 2025/01/12(日) 21:59:23
>>2269
同意
内部エスカレーター私大卒の上級国民の子供のために
お受験アゲだよねw+2
-1
-
2527. 匿名 2025/01/12(日) 21:59:24
>>2509
そうだから
子ども増やせばいいって訳でもないって思う
子どもふやして大人になって引きこもりばっかりだったら意味ないのよ
社会がまわるように労働者になるように成長させないとって思う+0
-0
-
2528. 匿名 2025/01/12(日) 21:59:26
>>195
まじでそれ。
家庭が回らなすぎだよ。
+10
-0
-
2529. 匿名 2025/01/12(日) 21:59:38
>>8
進学費用より、自立できるほど稼げない子が生まれた時のお金だわ。
親に何があってもその子が一生困らないお金と、その子が生まれたことでどちらかが死ぬまで毎日24時間一生子供に捧げるような暮らしにならないためのお金がほしい。+3
-0
-
2530. 匿名 2025/01/12(日) 21:59:39
>>2518
いやいや、クズ男が多いのが問題だよ。昔のお見合いで適性がない者でも結婚できる方がおかしかった。+5
-2
-
2531. 匿名 2025/01/12(日) 21:59:40
>>41
石破さん、インドネシアに学校給食の専門家を派遣するなどの支援を約束したってね
育ち盛りの小学校の給食、たんぱく質が少ないのに‥
うちの子、いつもお腹空かせて帰ってくるよ
本当、日本の復興や未来ある子どもの為に使って欲しい
+9
-1
-
2532. 匿名 2025/01/12(日) 22:00:32
>>2511
そのコメントであなたがかなり痛い人だと察したわww
本当に友達ならこんな誰が見てるかわからないところで友達の話出せないよね。
本当の話なら尚更こんなところで話題にできない。
あんた、新参者?とか寒すぎるし知った気になって噂を語るの、滑稽だからやめたほうがいいよ。面白いから続けてくれてもいいけどここじゃたぶんトピずれだからさw+0
-1
-
2533. 匿名 2025/01/12(日) 22:00:54
今の若い男にとってはマッチングアプリ代(月額五千円)もかなりの負担
FANZAでAV買った方が安い+0
-0
-
2534. 匿名 2025/01/12(日) 22:00:58
>>2501
貧乏だから
だと思うよ
多分子供いなきゃ普通レベルで生活できるけど
子供いたら生活レベル下がった生活しないといけない人が多くて
昔はそれでもそれが普通だったけど今はそれが嫌だって人が増えてる
だから金がある人は子供いる人が多い
DQNは生活レベルがーとかないから産む
+4
-0
-
2535. 匿名 2025/01/12(日) 22:01:09
>>2514
昔は生きるために女は結婚しなくてはいけなかったから大変だったよね+2
-0
-
2536. 匿名 2025/01/12(日) 22:01:10
母親が働かなくても働いたとしても働きやすい社会にするしかない。働きながらって無理だよ。+0
-0
-
2537. 匿名 2025/01/12(日) 22:01:35
>>2531
そういや毎年少しずつ子供の体格って大きくなってるらしいね。たしか体が大きいと消費する栄養も増えるとか?
学校給食の栄養計算って何年前の学術調査を元にしているんだろうか?ちゃんと昨今の体格拡大を計算に入れてるんだろうか?+2
-2
-
2538. 匿名 2025/01/12(日) 22:02:14
>>20
自民党をぶっ潰すって
国民ぶっ潰したよね
公明党と組ませ、とーいつ進行させて
TVを半島のものにした+36
-1
-
2539. 匿名 2025/01/12(日) 22:03:03
最近ファミレスで配膳ロボットが導入されてるけどみんなあれにすごく気を使ってる
ロボット様の時代が来るのか+3
-0
-
2540. 匿名 2025/01/12(日) 22:03:43
>>2380
腕力じゃなくて口かな?
自分より強い人に構ってされれば愛想笑いで我慢するけど。
弱い人なら「もう、いい加減にして私は貴方にだけ構ってられないの」って言うよ普通に。
+0
-1
-
2541. 匿名 2025/01/12(日) 22:04:04
>>2514
認めたら?楽になるよ。+1
-0
-
2542. 匿名 2025/01/12(日) 22:04:20
>>2464
>コネの中の競争www
狭っっw
横だけど、バカバカしくてウケる+1
-0
-
2543. 匿名 2025/01/12(日) 22:04:38
>>1
格安ベビーシッターが増える+0
-0
-
2544. 匿名 2025/01/12(日) 22:04:48
>>2535
スーパーもコンビニも冷蔵庫も無かった時代は、結婚しないと夕食すら苦労するから
男も結婚しないと生活的に切実に困ってたと思うよ。今は企業サービスが代行してくれるから結婚しなくても生活できる訳で、それで独身貴族って言葉が生まれた。ただ、このまま少子高齢化が進むとそれら「独身でも生活していける企業サービス」が崩壊する可能性あるんだけどね。既に北海道の一部地域で介護施設撤退して介護全滅地域があるらしい+3
-1
-
2545. 匿名 2025/01/12(日) 22:04:56
平均年齢60歳の国で子育てとか何寝ぼけた事を言ってんだろな
高齢者が高齢者を介護する社会だろうに+1
-0
-
2546. 匿名 2025/01/12(日) 22:05:08
>>2456
そんなに少ないの?重さは違うけど、うちの子のクラスに知ってるだけで3人はいるよ。我が子もその1人。+10
-0
-
2547. 匿名 2025/01/12(日) 22:05:38
>>2514
わざわざ低収入で見た目も性格も良くない好きでもない男と結婚する必要ないよね+2
-1
-
2548. 匿名 2025/01/12(日) 22:05:57
>>2513
クズじゃない男に選ばれないってことでしょ?+1
-0
-
2549. 匿名 2025/01/12(日) 22:06:13
こいつらが改悪した法律を一つ残らず改悪前の元に戻すこと
こいつらが作った悪法を一つ残らず撤廃すること
特に真ん中に立ってるクズは戦後の歴史上でも最低最悪レベルのクズ野郎だと思う
他人の生き血を啜って濡れ手に粟で暮らす寄生虫が増えたせいで
日本の中間層の暮らしが滅茶苦茶になったので
中間搾取業は軒並み絶滅させたほうが良いと思う
ピンハネのせいで自分一人の生活すらままならない人が山ほどいるのに
子育てなんて夢のまた夢だよね
でもそんな状況下でも
移民難民には国民から搾り取った税金をバラ撒いたり
国内インフラ老朽化でボロボロなのに海外のインフラ整備に税金バラ撒いたり
日本人の学生には自己責任言いながら海外の留学生には税金バラ撒いたり
ほんと自民・維新・公明あたりって
「最終的には日本人を駆逐する」目的で
政をやってるとしか思えなくなってくるフシがある‥
+4
-2
-
2550. 匿名 2025/01/12(日) 22:07:05
>>2541
認めるも何も
私は結婚も出産もしてるが
子育て中だよ+0
-1
-
2551. 匿名 2025/01/12(日) 22:07:07
>>2539
失われた平成30年は
政治家官僚が、無能でアホな親と後援会の言いなりでロボット化してたね+3
-0
-
2552. 匿名 2025/01/12(日) 22:07:14
>>2519
耐えられるでしょ
あなたは今耐えてるやん
日本は30年間実質賃金は上がらず、寧ろ緩やかな右肩下り
金持ち国ではないよね
でも国民は暴動ひとつ起こさず耐えてるやん。+1
-0
-
2553. 匿名 2025/01/12(日) 22:07:58
>>2435
あれまじ許せん+6
-0
-
2554. 匿名 2025/01/12(日) 22:08:06
>>2504
このまま少子化が続いたら社会を維持できなくなる+2
-1
-
2555. 匿名 2025/01/12(日) 22:08:21
>>2501
成金上級国民のせいで
未来に展望がないから+0
-0
-
2556. 匿名 2025/01/12(日) 22:08:31
>>2546
障害もって生まれる理由は学術調査されて回避策も多少は明らかになってる。だから最近は妊娠中の酒だのタバコほか、あれダメこれダメが異様に増加してクソ面倒くさい状況になってるよ。
クソ面倒くさいけど、障害回避策は多少は出てる。まぁ、遺伝子由来だと回避困難なのも残ってるけどね。+11
-0
-
2557. 匿名 2025/01/12(日) 22:08:37
>>2548
私はクズじゃない男を自分で選んだよ!それでも子どもは二人までが限界だわ、教育費と老後のこと考えると。+4
-0
-
2558. 匿名 2025/01/12(日) 22:09:03
>>2524
祖国に帰れ
非日本人はいらん+1
-0
-
2559. 匿名 2025/01/12(日) 22:09:03
>>2543
そして事件が増える+0
-0
-
2560. 匿名 2025/01/12(日) 22:09:44
>>1
もっと楽に産めるようにしてほしい。
出産から1年半、会陰切開した部分の一部が切れて出血。痛くてトイレが怖い。こんなことをずっと繰り返してる。+3
-0
-
2561. 匿名 2025/01/12(日) 22:10:45
>>1
男が妊娠出産を肩代わりしてくれる技術か人口子宮が出来たら増えるかもしれない+3
-1
-
2562. 匿名 2025/01/12(日) 22:11:07
>>17
無責任は産まなくていいよ。そうなる事って絶対ないんだから、思っていても口に出す事じゃないよ。バチが当たりそうだ。+39
-11
-
2563. 匿名 2025/01/12(日) 22:11:28
兄弟いたけど、ずっと比べられて辛かったしおさがり嫌だったから1人っこ〜+2
-1
-
2564. 匿名 2025/01/12(日) 22:11:47
>>602
私は実母に私のせいにされて連日電話で何時間も罵倒され、義両親に私の過去の悪口まで吹聴されてた。
気づいたら1人で未遂したまま気絶したらしく、目が覚めたら入院してた。
自○だと遅れるけど子供にそこそこの保険金下りたのに、つくづく駄目な人間だと思った。
もうお金を遺すしかしてあげられない。+2
-3
-
2565. 匿名 2025/01/12(日) 22:12:19
>>2554
限界集落で高齢者だらけになったせいで労働者確保できずにスーパーが黒字なのに閉店して、買い物店ゼロになって、買い物大変な所とかあるらしいね。+3
-0
-
2566. 匿名 2025/01/12(日) 22:12:21
>>2094
日本の給食よりよくない??
介護食より酷くて、行政サイドは少子化対策してるってよく言えるよねww+6
-0
-
2567. 匿名 2025/01/12(日) 22:12:34
>>1430
そんなこと言う人一番要らない。+15
-7
-
2568. 匿名 2025/01/12(日) 22:12:35
>>2520
出来ないではなく
しないの間違えでは
私は結婚出産しないという選択をしただけの事+2
-3
-
2569. 匿名 2025/01/12(日) 22:12:59
お金もそうだけど、私は産まれるまでの悪阻がキツすぎて2人目諦めた。悪阻の薬開発して欲しい。+3
-0
-
2570. 匿名 2025/01/12(日) 22:13:26
>>731
腐敗がやばいよねー+0
-1
-
2571. 匿名 2025/01/12(日) 22:13:48
おばさんを甘やかすなよ
一人も産んでない、または1人しか産んでないおばさんには大増税して2人産んで初めておばさんに人権を与える
これ以外になくない?🤔
ロシアみたいにたくさん産むことが女の価値とすべき
+1
-9
-
2572. 匿名 2025/01/12(日) 22:14:21
中国人は保育料無料なのがバカバカしい。中国人は一律七万円、日本人は無料にして欲しい。そしたら日本人の子供は絶対増えると思う。+3
-0
-
2573. 匿名 2025/01/12(日) 22:14:33
>>2521
好きな男の子ども産める権くらいはあげたら良い
育てられない子は国が育てます権
あとは自助で+1
-0
-
2574. 匿名 2025/01/12(日) 22:14:47
>>2564
少子高齢化を解消している国は少ないけど多少はあって、そういう国のテレビドラマを見たら「嫌いあってた家族が本音で話し合って誤解説いて仲良く愛し合う」みたいなテレビドラマをバンバン流してるんだってさ。まぁ金の問題もあるだろうけど、金じゃない問題もあって、そっちの解決策は文化的にやってるみたいだ+4
-0
-
2575. 匿名 2025/01/12(日) 22:14:58
>>2487
まさにそれをやろうとしているロシアに移住されたらどうですか?+0
-0
-
2576. 匿名 2025/01/12(日) 22:15:05
>>2094
インドネシアに愛人の子どもでもいるか?って思わせるような
不自然な支援だな
反吐が出る
まず自国民の子ども達の給食の質を上げてよ
+14
-0
-
2577. 匿名 2025/01/12(日) 22:15:07
>>1111
代理母って体外受精で作った受精卵を代理母に着床させるから性行為はしなくない?+3
-0
-
2578. 匿名 2025/01/12(日) 22:15:44
生活総和(せいかつそうわ、朝鮮語:생활총화)とは朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)における強制的な反省会[1]。北朝鮮の影響下にある組織や団体、教育機関で互いに自己批判や相互批判をさせ、子供の頃から洗脳させるために行われる批判集会
「自分の兄弟もオルグできなくて、なにが革命家か」「それくらいの自制心もなくて何が革命家か」などとなじられ、「恥を知れ」「金日成将軍に謝れ」と相手が泣き出すまで延々とこれを続けさせられる[13]。相手のプライバシーを徹底的に暴き、そのプライドを完膚なきまで壊滅させる[13]。隠されていた人間の本能を剥き出しにし、人によっては発狂寸前までいくことがある[13]。
↑日本のおばさんもこれを導入しよう
産めないおばさんを完膚なきまでに叩き潰そう🤗+0
-1
-
2579. 匿名 2025/01/12(日) 22:16:00
>>1542
社会保険料から金取られるだけでなんにも良い事無いんだけど。
うち子供2人だから手当増えてないし。+6
-0
-
2580. 匿名 2025/01/12(日) 22:16:17
昔は大学まで行かせられる家が少なかったから、ごろごろ子供産んでたんだよ
今は子ども一人一人にきちんとした教育を受けさせたいと思う親が増えたから、少子化になったんでしょ
つまり教育費をゼロにすればいいと思う
+4
-0
-
2581. 匿名 2025/01/12(日) 22:16:18
>>1338
マイナス付いてるけど都会だとこんな感じになっちゃうよね
7000万でも安い方だから結構妥協したんじゃない?ってレベル+10
-2
-
2582. 匿名 2025/01/12(日) 22:16:34
>>2468
いまだに使用済みおむつ持ち帰りなんだ。不衛星で嫌だね。
夕飯やお風呂は保育園でやってくれるよりも家族団欒としてできるゆとりがほしくない?+3
-0
-
2583. 匿名 2025/01/12(日) 22:17:12
>>2571
DOQがバカバカ産んだらバカが量産されるだけだがそれでもよいの?+4
-1
-
2584. 匿名 2025/01/12(日) 22:17:40
>>2566
最近、私立の食がいいってTVでアピールすごくて
強豪野球部とか練習中にもおにぎりとか冷たい栄養ドリンクとか栄養補給してるけど
体育会系とかそれ推薦デブ議員のパーよりも、勉強頑張ってる子たちに栄養補給するシステムにしないと少子化進むよね
+1
-0
-
2585. 匿名 2025/01/12(日) 22:17:53
>>2532
この程度で怒る人達じゃないよ。大らかな人達。
アンタの周りは、キツイ上級グループっしょ。上級も色々だよ。
成績良い人はあんたみたいな細かい事をネチネチ言わないよ。
+0
-1
-
2586. 匿名 2025/01/12(日) 22:17:57
>>358
それは女性も男性と同じように仕事してるならばそこはおなじだってことを男性側の職場も知るべきよね
だからこれからはもっと意識改革が進むと思う+5
-0
-
2587. 匿名 2025/01/12(日) 22:18:14
>>2470
そんなこと言う親の方がじつはやばかったよ
PTA不倫したり+0
-0
-
2588. 匿名 2025/01/12(日) 22:18:15
>>2362
横だけど、子ども本人が兄弟欲しいからって作るものではないでしょ。+16
-3
-
2589. 匿名 2025/01/12(日) 22:19:31
4歳差で3人子供が居るママ友は子育てループしてるって言ってて面白かった
すごいガッツがあるママでとても真似できそうにないから尊敬してる+2
-0
-
2590. 匿名 2025/01/12(日) 22:19:55
>>2468
保育園が色々やりすぎると
親に子どもがなつかない傾向にあるけど
なら親の給料を上げて労働時間を短くするべき
+1
-0
-
2591. 匿名 2025/01/12(日) 22:19:57
>>2580
行かせられないから行かせなかっただけでしょ
行かせられる経済的余裕があるけど行かせなかったのとは違う
そもそも昔は子供の教育に金を沢山使えるほど豊かではなかった。教育に使ってる金が少なかったからという理由で子育てが楽だったということにはならない
教育の無償化もどんどん進んでいる北欧でも少子化は進行している+0
-0
-
2592. 匿名 2025/01/12(日) 22:19:57
>>2468
保育園もそのくらいやって、なんなら夕飯食べて入浴させて、帰宅後は寝るばかりにするくらい手厚くしてよ。
家族との食事の時間って結構大事な気がするんだけど、子持ちの視点から見たら家族との食事の時間って割とどうでもいい感じなの??+0
-0
-
2593. 匿名 2025/01/12(日) 22:20:29
>>2571
すべて個人の女のせいにしてる辺り頭が悪いのがよくわかる
多頭出産しか自分の価値がない人なのかな+3
-0
-
2594. 匿名 2025/01/12(日) 22:20:35
103万円の壁で宮沢は胸を撫で下ろしてるね+0
-0
-
2595. 匿名 2025/01/12(日) 22:20:48
子供を産む産まないは個人の自由だし、それに介入するのはおかしいとは思うけど
このまま推移すると、生活に影響するほど悪影響を出しそうなほど少子高齢化が進んでるのも事実
独身生活を満喫するための社会システムが少子高齢化が進んで崩壊するというのも、なんかな+0
-0
-
2596. 匿名 2025/01/12(日) 22:20:56
>>1791
どこの国なら、ケチで貧乏な男相手にするの?海外の女性はもっと厳しいよ+2
-1
-
2597. 匿名 2025/01/12(日) 22:21:10
>>2554
にもかかわらず、子育て世帯にも増税する日本政府はサイコパス。累進課税に所得制限つらいです。+0
-0
-
2598. 匿名 2025/01/12(日) 22:21:17
>>2593
横
🤔🤣🥰🥹
これ系の顔文字使ってる人はガル男だよ。能登の地震の生理のトピめっちゃ荒らしてた。+0
-0
-
2599. 匿名 2025/01/12(日) 22:21:24
>>1
共働きで子育てキツい
帰宅から寝るまで作業が多すぎて平日は戦争
朝と夜の一瞬しか子供と関われない
休日は洗濯と掃除と整理整頓とスーパー買い出しで終わる
夫の稼ぎだけで生活できるように給与上げて欲しい
週休3日制にして欲しい
役所や病院や銀行は平日休む代わりに土日営業して欲しい
母の負担が多すぎる+7
-0
-
2600. 匿名 2025/01/12(日) 22:21:30
>>2355
私の周りは30までに1人は産みたいって感じだったけど男がまだ結婚したくないと言ってみんな30代で産むって感じになってた
20代で結婚したいって子は年上の男か高卒でって感じだったよ
結局若い男が結婚したくないからおかしくなってると思ってた
今は共働きだしいつかするならさっさと結婚すりゃいいのに+4
-1
-
2601. 匿名 2025/01/12(日) 22:21:38
海外の金銭支援した国々で、結局少子化は解消されなかったんだよね。それでも1位が金って+2
-1
-
2602. 匿名 2025/01/12(日) 22:21:38
>>2587
要は暇なんだよね
+1
-0
-
2603. 匿名 2025/01/12(日) 22:22:01
>>724
完全に反応がない状態なら脳死とは医師も言えないでしょうね
お母さんからすると笑うような表情したり表情を変えるみたいだから脳死ではない+7
-0
-
2604. 匿名 2025/01/12(日) 22:22:20
>>2585
とりあえず落ち着いて友達じゃなくて自分の事でマウント取りなよwマウントは取れてないんだけどなんかもう、絵に描いたような痛さで面白いわww
あなたは小学受験してないんでしょ。私は小学受験がなければもっと子ども産むってぐらい小学受験は大変って話をしたいのに、あなたは何が話したいの??ww
本当に成績よかったの??w
+0
-0
-
2605. 匿名 2025/01/12(日) 22:22:33
>>2479
簡単に離婚されたら困るからかな+0
-0
-
2606. 匿名 2025/01/12(日) 22:22:45
>>2537
平均身長は低下してるそうだよ
給料と共に30年前より
+7
-1
-
2607. 匿名 2025/01/12(日) 22:22:48
>>2591
よこ 大企業、役所など高卒採用も多かったと思うよ。
昔は中堅大でも採用されていたと思う。
何故なら、パソコンが無いから、人手が必要だったのだと
96年の就職活動で悟ったよ。
+0
-0
-
2608. 匿名 2025/01/12(日) 22:23:03
>>2571
ロシアじゃ産んでも兵士にされてあっさり使い捨てやん+2
-1
-
2609. 匿名 2025/01/12(日) 22:23:27
>>2600
出産すればある種の自由が奪われる。その代わり別の幸せが来るけど。+0
-0
-
2610. 匿名 2025/01/12(日) 22:23:28
>>2606
横
子供の身長がどんどん小さくなってるのって、妊娠中のお母さんの体重管理が厳しくなってからって聞いたことある。+9
-1
-
2611. 匿名 2025/01/12(日) 22:23:30
>>773
権限も何も、増税を決めているのは主に自民党の政治家なんだけど?+1
-2
-
2612. 匿名 2025/01/12(日) 22:23:34
>>1791
アジア人女性「日本人男性はAV中毒セクハラパワハラロリ売春で最悪。訴える。」+7
-0
-
2613. 匿名 2025/01/12(日) 22:23:55
>>2580
国家もそうだけど、地方の政治家と、それと繋がり深い商売の子どもらの見栄張りやめてくれたら
変なブランドだのピアスだのファッションから整形や脱毛からスマホやゲーム機だの旅行の無駄なお金省けるが
子供の世界わ実力主義でなく、親の見栄にしてるのに付き合う気はない+0
-0
-
2614. 匿名 2025/01/12(日) 22:23:55
>>2482
もし日本なくなったらインドネシアの歴史とかには刻んでもらえるのかな
+0
-0
-
2615. 匿名 2025/01/12(日) 22:24:03
一人につき毎月75,000円支給20歳まで。
政治家の人数減らして世界1高いお給料減らす+2
-0
-
2616. 匿名 2025/01/12(日) 22:24:16
>>2405
なぜ小受をしなきゃならなかったのか、を簡潔に述べよ。+5
-2
-
2617. 匿名 2025/01/12(日) 22:24:36
>>2586
私は意識改革というより子育てに理解がある会社と子育て重視のパパママお断りの会社に分かれるのかなぁと思う
多分残念だけど後者の会社がほとんどになるのかなぁと+5
-0
-
2618. 匿名 2025/01/12(日) 22:25:12
>>2539
うちは店内で4ヶ月テスト運転したけど
結局故障が多くて導入を取りやめになった
ロボットに
外国人の子どもがふざけて飛び出したり
お年寄りが気にしすぎて通路がふさがれて渋滞
などトラブルばかりだったから
+1
-0
-
2619. 匿名 2025/01/12(日) 22:25:43
>>2601
まあ今は都市部は不動産の問題あるからね
共働きするなら便利な不動産必須だし+0
-1
-
2620. 匿名 2025/01/12(日) 22:25:52
>>2601
それはまず人間の心理を考えるべき
金が無いからと言えば何か支援をしてもらえるかもしれないし、自分たちを被害者のようなポジションにしておいたほうが楽だから、「苦しいから」みたいな理由をまず言おうとする
ここでのみんなそうでしょ。金が欲しいとか、子育てを楽したいとか、そういう気持ちはもちろんあるだろう
でもそれと少子化は別の問題
+2
-1
-
2621. 匿名 2025/01/12(日) 22:26:06
>>2606
身長すら二極化してるので
「平均」なんて何も意味しないと思う
給料手当て、手取り額と同じく
中央値で示されないと信用できない+3
-0
-
2622. 匿名 2025/01/12(日) 22:26:33
>>2571
その理屈だと一人も産めない男は生まれながらに人権ないじゃん+7
-0
-
2623. 匿名 2025/01/12(日) 22:26:55
>>2621
給料の平均って1000万とかの高所得の人が押し上げた数値だもんね+2
-0
-
2624. 匿名 2025/01/12(日) 22:26:58
>>2608
女さん、平時にたくさん兵士を産んでおかないと
有事になったら即敗戦して女さんは性奴隷として連れて行かれるだけだよ?
これが女さんの戦争だよ?
有事になってから産んでも遅いからね?
+1
-7
-
2625. 匿名 2025/01/12(日) 22:26:59
>>1
絶対無くならないと思うけど 学歴社会を無くすってことじゃない?
大卒以上を目指すにはやっぱり教育にお金をかけるんだろうしサポートも必要になる。
昔みたいに高卒でも就職先の選択肢がある程度あればこんなギスギスしないのかなぁとも思う。+2
-3
-
2626. 匿名 2025/01/12(日) 22:27:18
>>247
まず5%に戻せよな。
年金いらないからさ+1
-4
-
2627. 匿名 2025/01/12(日) 22:27:19
>>2616
あなたみたいな親ともその子どもとも関わり合う必要を感じないし、そうさせたくないから。+0
-9
-
2628. 匿名 2025/01/12(日) 22:28:12
>>2624
でもあんた自衛官になってくんないんでしょ?
あ、もう自衛官になれる年齢じゃないのか。+3
-1
-
2629. 匿名 2025/01/12(日) 22:28:20
>>2538
創価学会の政党と組んだのは、小渕総理だよ?
あまり知られていないけど、派遣法も小渕総理+0
-1
-
2630. 匿名 2025/01/12(日) 22:28:21
>>2624
そもそも10年しないうちにクローンチャイルドが当たり前になって女児選ぶ人減りそう+2
-2
-
2631. 匿名 2025/01/12(日) 22:29:03
身長低くても別にいいけど+1
-1
-
2632. 匿名 2025/01/12(日) 22:29:15
田舎だからか周り三人の子持ちばっかで私だけ一人の子持ちなんだけど
みんなランクルとかレクサスとかベンツとか乗ってて家も新築一戸建て🫨
みんな本当に貧乏なの?うちだけかと思ってる+2
-1
-
2633. 匿名 2025/01/12(日) 22:29:17
>>8
今、子供産んでる家庭で、もう一人、もう二人欲しいけど、お金で諦めた家庭は多いというか、ほぼそれが理由な気がする。
子持ちばかり優遇してっていうけど、高校まで教育費無償化とかされたら産む人は増えると思う。
何で国はこんな少子化、少子化っていってるくせに、ここには手をつけないで、103万の壁とか、106万の壁とか子育て世帯苦しめることばっかするんだろうか。
+20
-1
-
2634. 匿名 2025/01/12(日) 22:29:25
>>2625
何度も言うけど子育てのコストが増えるから子供の数が減るのではなく、子供の数が減るから一人の子供にかける費用が増える
教育の無償化まで進む北欧でも少子化は進行している
昔が多産だったのは子育てが楽だったからではなく、子供が死にやすかったから+0
-1
-
2635. 匿名 2025/01/12(日) 22:29:35
>>2624
よこ
息子産んでも殺されるなら産まない。それが強制されるなら人類なんて絶滅しろ。+4
-1
-
2636. 匿名 2025/01/12(日) 22:29:49
>>2539
ロボットというか、AI化ね
どんどん上がる人件費を削減するには
セルフ化しかないから
でも、いい技術者は日本では活躍できないので
ショボイの使ってるね+1
-1
-
2637. 匿名 2025/01/12(日) 22:30:18
>>2569
激しく同意
悪阻が酷かった
食べづわりで食べたくないのに
食べないとおえつが止まらなかった+1
-1
-
2638. 匿名 2025/01/12(日) 22:30:20
うちは、本当にお金の問題で3人目は無理と夫に伝えました
その壁がなければもう1人産みたい
自分が2人姉妹で幸せに育ててもらったけどもう1人いたらまた違う楽しさがあると思う
+1
-1
-
2639. 匿名 2025/01/12(日) 22:30:20
旦那が稼いで妻が専業主婦で子育てしても、貯金や自宅や車が購入できて老後の不安がない収入が定年まで得られるなら産む人増えるよ+3
-1
-
2640. 匿名 2025/01/12(日) 22:30:27
>>2632
田舎でもランクルレクサスベンツはお金持ちしか乗ってないと思う。我が家は子なしで車はシエンタ。+1
-1
-
2641. 匿名 2025/01/12(日) 22:31:00
>>2218
2038です。
主人はすごく子煩悩です。よく見てくれています。ただ当時は、主人は障がいをあまり理解してなくて、保育園や療育の先生方や市の療育センター等に関わるのは母親の私で。面談などで言われることだったりが、全てネガティブに受け取ってしまって…。母親が悪い、育て方が悪いみたいな。息子にも「◯◯がちゃんとしないからママが言われるんだよ」と思ってしまうこともありボロボロでした。
今では主人障がいも理解してくれて、学校の面談なども積極的に行ってくれるのでとても助かってます。+9
-0
-
2642. 匿名 2025/01/12(日) 22:31:05
>>1025
そうそう。
食費も、習い事も全て増えるもの+8
-0
-
2643. 匿名 2025/01/12(日) 22:31:07
>>81
わかる。私も酷くて入院した。仕事辞めるかの瀬戸際で悪阻で人生が変わっちゃうんだもん。+13
-0
-
2644. 匿名 2025/01/12(日) 22:31:33
>>2637
横だけど、私のオタ友も食べづわりだったって。大根とかキュウリとかトマトを妖怪みたいに食べ続けてたって言ってた。+1
-0
-
2645. 匿名 2025/01/12(日) 22:31:40
>>37
そのまま岩屋をアメリカで拘束しろ!+7
-0
-
2646. 匿名 2025/01/12(日) 22:31:48
女子高生の性行為補助金を出さないと少子化は解決しない
女子高生にSEXを教えなければ、日本に未来はない
昨今は男子高校生も男子大学生も金が無いから、ラブホにも行けない
女子高生は10年前より自慰率がエグいほど上がっているらしい
SEXへの関心は高いのに、SEX経験率が下がっている
由々しき事態である
女子高生のピル、コンドーム、ラブホを無料にすべき+2
-7
-
2647. 匿名 2025/01/12(日) 22:32:07
>>2624
キモ
ガルや女トイレに入りたがるゲス男って
ほんとウザいな、
+3
-1
-
2648. 匿名 2025/01/12(日) 22:32:21
>>64
世間体とか結婚しなきゃ生きていけない、とかじゃなかったら結婚したくない、産みたくないは自然なことだよね
二人、子育てしてるけど楽しいことももちろんあるけど、大変なことの方が多いのも事実
人に勧めたいかって言われたら、微妙だよ+21
-1
-
2649. 匿名 2025/01/12(日) 22:32:39
>>7
昔は産婆が対処してたんだろうね+11
-2
-
2650. 匿名 2025/01/12(日) 22:32:42
>>1165
年齢が離れてたら無理だよね。
それに3人だと1人くらいしか無料にならない+6
-0
-
2651. 匿名 2025/01/12(日) 22:33:01
>>2646
でもお前の所に女子高生はやって来ないよ?+1
-0
-
2652. 匿名 2025/01/12(日) 22:33:14
>>2606
北海道大学山内太郎教授の論文だと微妙に違うね。信頼性の高い文科省学候補兼統計調査を元にすると1990年代初等まで身長は増大し、その後停滞。2005年ごろの男子170.8女子158.0から2015年には男子170.7女子157.9と平均1ミリほど確かに落ちてるが、事実上の停滞状態みたいだね。教授の指摘によると、子供の身長と共に運動も変化しており、身長や体力の上昇と日本の経済成長が数値的には連動しているらしい。+2
-0
-
2653. 匿名 2025/01/12(日) 22:33:53
>>2632
それはお金の使い方かけるとこが違うだけで
儲かってはないか
実家が太客かだな+0
-0
-
2654. 匿名 2025/01/12(日) 22:34:18
上の世代が左なんだもん
LGBT、夫婦別姓、外国人参政権、移民賛成
やってらんないよねぇ
+3
-2
-
2655. 匿名 2025/01/12(日) 22:35:18
>>2648
それも違う
本当に多産のだった時代は医療なんて無いから出産は命がけ
物凄い数の女性たちが出産で死んでいってた
しかもそうまでして産んだ我が子でさえ間引きしたり、口減らししたりしないといけないほど子育ての負担も大きかった
決して生きていくために結婚して子供を産んでいたのではない+3
-0
-
2656. 匿名 2025/01/12(日) 22:36:23
>>2654
んだんだ
あの世代がどかない限り無理+1
-0
-
2657. 匿名 2025/01/12(日) 22:36:30
>>264
その動画見た事あるけど、そろそろ大学側から訴えられないかな?って思ってる。結局は予備校ホイホイ動画だよね。+6
-0
-
2658. 匿名 2025/01/12(日) 22:36:41
>>1430
あなたが1番に殺処分されて欲しい+12
-8
-
2659. 匿名 2025/01/12(日) 22:36:51
>>2124
2038です。
わかります。私も何度も手を上げそうになりました。
大きな声で怒鳴ってしまったこともあります。
回りの目が怖かったです。
本来ならば子供の成長を喜ぶはずの運動会やお遊戯会が地獄でした。
「大変だったね、頑張ったね」ってそっと言ってくれるだけで救われるのにって思います。+14
-0
-
2660. 匿名 2025/01/12(日) 22:37:23
>>264
そもそもあの人たちって京大に入ったのは良いけど中退でしょ??卒業してから威張れば良いのに。+2
-0
-
2661. 匿名 2025/01/12(日) 22:37:50
>>206
そっちに基準を合わせるべきではない+17
-0
-
2662. 匿名 2025/01/12(日) 22:37:53
>>2624
あんたみたいなウザ男さんたちが、こんな日本にしたんだよ
戦中戦後デブってたり未成年に手を出したりカネで女を買いに行く色ボケしてるヤツらね
戦争で亡くなったり尽力してくれた男性とは別の種だと思ってるけどww
+4
-1
-
2663. 匿名 2025/01/12(日) 22:37:54
選ばれた人間だから子供は公立には行かせない、私立しかヤダ、習い事にもお金かけなきゃ、底辺とは違う
→ こんな奴らを支援しても無駄なんだって+2
-0
-
2664. 匿名 2025/01/12(日) 22:38:13
>>690
だから少子化なんでしょ
それに今責任持って育ててる親だって追い詰められて悲惨な生活してる人のほうが多いじゃん+20
-0
-
2665. 匿名 2025/01/12(日) 22:38:24
>>1808
昔のおっさんとは違うよね
反出生主義って高齢なんだろうな+2
-0
-
2666. 匿名 2025/01/12(日) 22:38:39
>>2634
いや、そういうのもあるけどさ。社会が良くも沸くるも進歩してんだよ。ソニーなんて戦後すぐの社名東京通信工業時代には戦後すぐで原材料も手に入らなくて、やむなく敗戦廃墟の街並みから落ちてた配線拾って、今だったら見向きも在れないしょーもないもんでも作って売って売れてたんだ。未熟時代と違って社会が進歩する程に売れる商品のレベルはあがってきてるんだから、金になる商品レベルが年々上昇している以上は教育コストは自然上昇するのは当然だよ。医者だって一人前になるまでの期間は年々増えてってる。アメリカなんて11年もかかる。+0
-0
-
2667. 匿名 2025/01/12(日) 22:39:02
>>2662
戦争で亡くなったり尽力してくれた男性とは別の種だと思ってるけどww
本それ。多分舩坂弘とか山本五十六がガル男見たら本気で嘆くと思う+0
-0
-
2668. 匿名 2025/01/12(日) 22:39:03
>>2654
むしろ役に立たない右翼が多すぎる
とりあえず移民とかに文句言うだけで解決策がない。+0
-0
-
2669. 匿名 2025/01/12(日) 22:39:30
>>1
学校の役員とかも負担。
子供1人に付き一回だし、小学校、中学校、地区役員が重なればほぼ毎週会議だの作業だので仕事なんてしょっちゅう休み。
私はこの役員がなければもっと子供産みたかった。+5
-0
-
2670. 匿名 2025/01/12(日) 22:39:57
>>2197
人と時間の長さによるんじゃない?
私は大人と(子ども以外の話題で)会話したいから働きたかった
でも貴重な時間、好きなことをしたいのも分かる
ゆっくりするなら今のうち、みたいなところもあるし+1
-0
-
2671. 匿名 2025/01/12(日) 22:39:58
>>108
優秀な遺伝子も増えるしね+0
-0
-
2672. 匿名 2025/01/12(日) 22:40:14
>>64
うん、そうなんだよ。次世代を育てるって尊いことなんだけど、自分の犠牲の上に成り立つこと。自分の時間も健康もこれだけ犠牲にして、世間からは疎まれるっていうね。+20
-0
-
2673. 匿名 2025/01/12(日) 22:40:33
>>2577
やはり母体は若いのが良いんだな、と若い女を狙うってことでしょ+0
-2
-
2674. 匿名 2025/01/12(日) 22:40:39
>>2668
その解決策が移民なんでしょう?左は
その前になんとかしようと思わなかったのかしらねぇ+0
-0
-
2675. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:12
>>2667
山本五十六が連合艦隊司令長官時代に、その部下が机上を見たら英文で何か読んでたんで「流石、長官しっかり敵国の情報を読んでいるとは!何をお読みになっているのだろうか?」と見たら、エロ本だったとの逸話がある。
そんな人だから、逆に面白がるかも+0
-0
-
2676. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:21
>>2002
ナチスドイツとか強烈な例を出してるけど、昔の日本は育てられない子は間引きしてたんだ
障害者を育てられるのは裕福な家庭だけだったんだよ
自然界では言わずもがな
コメ主みたいな意見や本音が出てるってことは日本がそれだけ余裕がなくなってるってこと+31
-2
-
2677. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:24
>>2565
いくらお金を持っていてもモノもサービスも買えない時代の到来だ...。
今はまだ限界集落だけだけど、これがその内、過疎地→田舎→郊外まで広がっていくと思うわ。
各種インフラがもう維持できない。残るのは都会だけになるのかなあ。+3
-0
-
2678. 匿名 2025/01/12(日) 22:41:36
>>2640
田舎でレクサスだけど、ほんとお金かけるとこが違うだけだと思う。他に趣味でお金使うことないから。+0
-0
-
2679. 匿名 2025/01/12(日) 22:42:33
そんなことで?と思われるかもしれないけど
PTAやクラス役員の制度をなくしてくれたらだいぶ2人目に前向きになれる+2
-0
-
2680. 匿名 2025/01/12(日) 22:42:52
>>22
同感だけど
早慶はバカにしてもいいでしょ
一般試験合格者以外はw
国立全員賢いとは言わないけど
私立アゲの広告宣伝した人たちが
学歴をカネで買えるようにしちゃってカオスなんだと思ってる+8
-5
-
2681. 匿名 2025/01/12(日) 22:43:02
>>2666
まず貧しい時代は子供の教育などに金を使う余裕なんて無いのだから使ってるコストが少ないから子育てが楽とはならない
今は逆に金があるから使ってるわけで
それと子供の死亡率の差も大きい
子供が亡くなったら使ったコストは全て無駄になる。だから昔の子供が死にやすい環境では少なく産んで一人の子供に沢山のコストを使う育て方はできない
今は豊かになったし、子供が死なないから少なく産む。少なく産むからこそ子供一人の当たりのコストが増える+0
-0
-
2682. 匿名 2025/01/12(日) 22:43:13
>>2678
車が趣味ってわけか。確かにお金かけるところって人によって違うしね。
私だと髪にお金かけがちだし。+1
-0
-
2683. 匿名 2025/01/12(日) 22:43:22
>>2674
いや左は必ずしも移民全面賛成ではないよ。正確には在日は移民反対している。どうも後発移民に利権取られるのが嫌だそうだ。その在日の祖国どもは、移民占領したがっててもっと送り込みたがってるけどね。まぁ移民について割れてるのは左ばかりじゃなくて右もだけどな+0
-0
-
2684. 匿名 2025/01/12(日) 22:43:34
>>2674
とりあえず人手不足で困ってる産業を救えるのは移民しかないからね。
人間が突然魔法のように現れるわけがないから移民は仕方ない。
本来はバブル崩壊から氷河期までにしかるべき手を打つべきだったんだろうけど。+0
-0
-
2685. 匿名 2025/01/12(日) 22:44:26
>>690
逆じゃね?産んでから要らないとは言えないから出産というギャンブルをしなくなった。+10
-0
-
2686. 匿名 2025/01/12(日) 22:44:52
+2
-4
-
2687. 匿名 2025/01/12(日) 22:44:59
>>2622
コメントしてるやつ気持ちよくなって出すだけの性別だと思うよ。心身共に負担が大きく人生も変わる女の出産におまえは一切口出しすんなよって思う。
こんなとこにまでのこのこ来て本当気持ち悪い。
+0
-0
-
2688. 匿名 2025/01/12(日) 22:45:12
>>2677
私都会に住んでるけど、最近はお店の撤退とかひどいよ
東京周辺はテナント料が馬鹿馬鹿しすぎて撤退してるところ増えてると思う+3
-0
-
2689. 匿名 2025/01/12(日) 22:45:41
2020年に新型コロナウイルス感染症が世界的に流行した際には、4月に中国がベラルーシに対して検査キットやマスク、防護服を支援した。ルカシェンコは習近平に対して感謝する電報を送り、夏の訪問を要請した[68]。なお、新型コロナはルカシェンコ自身も感染したが回復したと同年7月28日に語っている。ルカシェンコは新型コロナを「感染した住民の97%は無症状」「精神病」「サウナやウォッカでウイルスを退治できる」[69]などと語り、地方視察や外国要人との会談でも衛生マスクをつけず、外出制限など防疫措置を取っていないことから、国内に批判もある。
ベラルーシとロシアはコロナはなんもないっていってるのな+0
-0
-
2690. 匿名 2025/01/12(日) 22:46:23
>>2675
わざわざ英文のエロ本読むとか、流石すぎるwww+0
-0
-
2691. 匿名 2025/01/12(日) 22:46:29
>>1512
実際に日本では3回結婚するのって
芸能人か教員ってイメージあるね
スポーツで大成した人ほど、子どもが大成させるために多産しないよね+0
-0
-
2692. 匿名 2025/01/12(日) 22:46:38
>>2682
夫のモチベがあがるのが車なのかも。
これ買うために仕事頑張るかんじだね。
うちは逆に夫婦で美容室、年一回行くかいかないかだ!お酒タバコもしないし、外食もしないからね。+1
-0
-
2693. 匿名 2025/01/12(日) 22:46:59
>>2687
横
お母さんに話しかけても無視されてるんじゃない?+0
-0
-
2694. 匿名 2025/01/12(日) 22:47:20
>>25
田舎に移住しなよ。田舎は高校受験からだよ。+10
-0
-
2695. 匿名 2025/01/12(日) 22:47:30
>>2654
自民党と公明党が左ってこと??+0
-0
-
2696. 匿名 2025/01/12(日) 22:47:37
>>2688
都会でもそうだろうけど田舎は桁違いだよ。どんどん店が閉店してる。修理も来てくれるの60~70代ばかりだから10年後どうなるんだろう状態+3
-0
-
2697. 匿名 2025/01/12(日) 22:47:56
>>2692
うちはお酒タバコしないけど、私は髪と鉱物に、旦那はゲーム好きだなぁ。モチベーションそれかも。+1
-0
-
2698. 匿名 2025/01/12(日) 22:48:39
>>364
ガル見てると障がいの子供持ってる人多くない?
こういうトピだから書き込みが多いのかもしれないけど
こんなに確率高いんだったら怖くて産めないよ+3
-1
-
2699. 匿名 2025/01/12(日) 22:48:56
>>2691
横
3回結婚するのって地雷じゃない?うちの父親が3回離婚してるけど、前妻2人の間の子供への養育費は両方とも踏み倒してるよ。+1
-1
-
2700. 匿名 2025/01/12(日) 22:49:04
>>2687
リアルでも誰にも相手にされないからあんな幼稚な考えが出るんでは?
気の毒にな
+0
-0
-
2701. 匿名 2025/01/12(日) 22:49:27
>>2646
輩とギャルにカネ出しても、未来につながらないってまだわからんのかw
移民とレベル変わらない+0
-2
-
2702. 匿名 2025/01/12(日) 22:49:29
>>158
◯◯は税金増やせば何か問題が解決すると思ってるから本当に◯◯。例えば消費税増やして景気が良くなりましたか?社会保障問題は解決しましたか?ってツッコんでやれば良い。そもそも少子化の原因は未婚が増えてる事が原因で結婚した夫婦の産む子供の数自体は減ってないんだよな。+4
-0
-
2703. 匿名 2025/01/12(日) 22:50:00
>>1430
怖いこと言うねぇ…+9
-4
-
2704. 匿名 2025/01/12(日) 22:50:00
>>2695
今の自公は比較的リベラルと言える+0
-0
-
2705. 匿名 2025/01/12(日) 22:50:35
男女平等に仕事しろ
夫婦共稼ぎしろ
家事は女の仕事
育児も女の仕事
保育所あっても高額で働く意味ない
無理でしょ。
あと、自由恋愛でコミュ障はそもそも出会いもない。国でお見合いとか強制的にやらんと。+3
-0
-
2706. 匿名 2025/01/12(日) 22:50:48
>>2696
それがうちの近くも閉店のスピードが半端なくて、開店がないんだよね
スーパーとかはまだ複数ある分マシだけど品揃えがどこも最近は悪くて空き棚が増えた+0
-0
-
2707. 匿名 2025/01/12(日) 22:51:45
>>2646
キモ+1
-0
-
2708. 匿名 2025/01/12(日) 22:51:47
>>2698
発達障害ならかなり割合多いからなあ…+2
-0
-
2709. 匿名 2025/01/12(日) 22:52:19
>>2604
ハイ。早慶上受かりましたが。上のクラスだったから
上級の人が多かっけど。上級努力しているんでしょ?
自分も努力しましたが!
彼方は中学受験にして産めばいいじゃん。
私立育ちなのに、僻みっぽいな。本当に私立小家庭??
+1
-1
-
2710. 匿名 2025/01/12(日) 22:53:02
>>2705
自由恋愛とか関係ない
お見合いなんて無かった時代のほうが遥かに長いけど、そんな時代に少子化になんてなってない
世界的に見てもお見合いのような文化があろうが無かろうが貧しければ多産で、豊かになるほど出生率は下がる+3
-0
-
2711. 匿名 2025/01/12(日) 22:53:08
確実に性別選べるとか、代理母出産が1000万以下で出来るとかなら考える。育てる財力やそこそこの年収があっても妊娠して出産してる暇がない。仕事のポジョン取られるのはムリ。コスパもタイパも悪すぎるよ。+2
-2
-
2712. 匿名 2025/01/12(日) 22:53:19
>>437
気持ち分かるけど子供がいるってそれだけ経済効果があるんだよ
ライフイベントが多くなるというか投資のしがいがあるというか
逆に大人に対してそれらは伸びしろが少ないとも言える+8
-0
-
2713. 匿名 2025/01/12(日) 22:54:05
>>2501
そうだな
デブでブスで貧乏で体質も体型もハズレくじで人間嫌いで遺伝性持病持ちで親が精神病持ちで兄弟も不安定で祖母が認知症で父親がパチンコとタバコ依存で生きていくのが精一杯だからかな
自分が還暦になるまでには安楽死か尊厳死を頼む+2
-1
-
2714. 匿名 2025/01/12(日) 22:54:15
>>2706
正月前の年末にスーパー行ったら、おばあさんがレジでコケてね、しばらくおきあがれなくなっててもうレジ前でてんやわんやになってた。結局けがはなくて無事だったみたいでホッとしたけど
ふと店内みたら客も店員も老人ばらけで、少し怖くなったよ。少子高齢化がどうしたと私も思ってたけど・・・、これ大変な事になるんじゃない?+2
-0
-
2715. 匿名 2025/01/12(日) 22:54:19
旦那の収入だけで生活できること+2
-0
-
2716. 匿名 2025/01/12(日) 22:54:37
>>2641
それを聞いて安心しました。
良い旦那さんですね。+5
-0
-
2717. 匿名 2025/01/12(日) 22:54:52
>>1535
国が精神障害者地域移行を進めています。
むしろ、今後は施設が減っていく予定です。
私は発達障害の当事者なので自分の事で精一杯です。
結婚していますが子供は作りません。+10
-1
-
2718. 匿名 2025/01/12(日) 22:55:37
本当にお金がかかるのは産んだ後だからね+0
-0
-
2719. 匿名 2025/01/12(日) 22:55:45
>>2714
こっちは高齢者ばかりで怖くなるということはないけど、治安が悪いし悪さしてるのも日本人の方が多いからなあ
正直こんな治安が悪くて雰囲気も悪くてみんなギスギスしてるところに未来ないと思ってしまう…+1
-0
-
2720. 匿名 2025/01/12(日) 22:55:48
>>2710
お見合いがあったかどうかより結婚が半分強制されてたかどうかだろうな
独身への偏見が強かった感じ、つまり独身への差別や侮辱によって成り立ってたんじゃないかと+4
-0
-
2721. 匿名 2025/01/12(日) 22:56:25
>>2688
都下だが
駅前空きテナント多い
この数年開きっぱなし+4
-0
-
2722. 匿名 2025/01/12(日) 22:56:27
>>2712
アフリカは貧乏じゃん。
戦前も貧乏じゃん。
びんぼうな人は奉公に出されたじゃん。
+2
-0
-
2723. 匿名 2025/01/12(日) 22:56:48
>>2713
こういう人は頑張って結婚した方がいい+0
-0
-
2724. 匿名 2025/01/12(日) 22:57:07
少子化の何がいけないの?+1
-1
-
2725. 匿名 2025/01/12(日) 22:57:16
>>2710
どういう仕組みかな?
貧乏だと学がなくて性欲に向かう感じ?+2
-0
-
2726. 匿名 2025/01/12(日) 22:57:48
>>2720
経済的に食べていけなかったから女性が妥協していたんではないかと。+2
-0
-
2727. 匿名 2025/01/12(日) 22:57:50
これのどれにも当てはまらないけど、出来るなら過去に戻って子育てやり直したい
余裕なかったあの頃より
今ならもっと色んなことしてあげられるし、子育て楽しみたいから+1
-0
-
2728. 匿名 2025/01/12(日) 22:58:22
>>42
団塊世代が結婚していなければ、人でなしのような扱いをされたことを反面教師のように。
団塊ジュニアが適齢期のあたりくらいから、非正規が多くて結婚生活が成り立たないこともあり、結婚しない自由もあるんだっていう主張がまかり通ってしまったからだと思っている。
+4
-0
-
2729. 匿名 2025/01/12(日) 22:58:28
>>4
帰化人はなれない制度改革+6
-0
-
2730. 匿名 2025/01/12(日) 22:58:36
>>998
意味がわからない
外国人に生活保護与えてまで住まわせる国が日本以外のどこにあるんだ
日本人が海外で食べられなくなっても強制帰国させられるだけだよ
生活できないなら自国の政府が保護してあげるのが筋では?+4
-0
-
2731. 匿名 2025/01/12(日) 22:58:53
お金の心配がなければもう1人育てたいっていう方が産めるようにする(年少扶養控除の復活とか)のが現実的なのかな
子育てが大変でも、可愛さが上回って日々こなせるって才能だと思う
+2
-0
-
2732. 匿名 2025/01/12(日) 22:58:59
>>2723
暇ないわ
結婚して旦那や子供の世話してる場合じゃない、今無い家族より今ある家族を支える方が優先事項だよ
自分の死んだ後の未来なんて心配して今ある家庭をおざなりにできる状況ではないのよね
子供はもちろん、旦那は頼れる助けになる保証などどこにもない上に厄介になる可能性の方が高い+1
-0
-
2733. 匿名 2025/01/12(日) 22:59:02
>>1338
都内だとそうなるよね!賃貸より家賃安くなるし
進むしかない!+1
-2
-
2734. 匿名 2025/01/12(日) 22:59:14
>>643
元安倍首相はこれに加え、奥さん絡みで森友問題とか色々やらかしたのに全部揉み消したから滅茶苦茶印象悪い。
国葬なんかもっての外なのに無理矢理税金使って強行したし。
殺人は犯罪だからきちんと刑法に基づいて断罪されるべきだけれど、山上に内心感謝している人はいると思う。
+22
-0
-
2735. 匿名 2025/01/12(日) 23:00:24
>>2720
強制なんかしてない
そもそも本当に貧しかった時代は医療なんた無いから出産は命がけ
本人の意思もないのに強制的に産ませられるものではない
そして貧しい時代は食糧難だから一つの村で養える人口は限られてた。だからみんながみんな結婚して子供を作ると食糧が足らなくなって死活問題になってた
だから昔は命がけで産んだ我が子を間引きしたり、口減らししたりしないといけなかった
強制なんてとんでもない+1
-0
-
2736. 匿名 2025/01/12(日) 23:00:25
>>2705
結婚しなくても良い風潮にしてしまったから
恋愛苦手の人は結婚しないよ+4
-0
-
2737. 匿名 2025/01/12(日) 23:00:26
>>2726
よこ 団塊の母の意見ですが、介護施設が無いから
家族がみるしかなくて、女性が担うしかないのでは?
+1
-0
-
2738. 匿名 2025/01/12(日) 23:01:06
>>2724
少子化と言うか少子高齢化な。少しの少子高齢化なら問題ないけど、これ以上進行すると働く人が減り過ぎて、色々困る事になるという予測が出てるね。具体的には送電線のメンテナンス不足が2030年に始まると経産省は予測してるみたいだね。なんとかすると経産省は言ってるらしいが。+0
-0
-
2739. 匿名 2025/01/12(日) 23:01:08
昔子ども10人産んでたときみたいに、金がなくなれば子ども売り飛ばして平時は小卒で奉公に出して仕送りさせて残った子どもは畑仕事させる時代に戻せばいいんじゃないの
少子化っていうのは先進国になればなるほど仕方のないもの
子どもはペット、贅沢品だもの+0
-0
-
2740. 匿名 2025/01/12(日) 23:01:11
>>2658
実の親でも育てたくない害児は国もいらないのは事実でしょ
冷静に考えて笑+4
-5
-
2741. 匿名 2025/01/12(日) 23:01:28
>>2709
早慶の成績上位のコメントとは思えない文章力だけどなーw
うちの子ども達は小学受験は終わって今5年と2年。私もまだ30代半ばだし小学受験の重荷がなければあと2人は産んだって話。
自分の受験と子どもの受験は全くの別物だよ。小学受験と中学受験も全くの別物。経験ない人には絶対にわからないだろうけど。+0
-0
-
2742. 匿名 2025/01/12(日) 23:02:18
>>2720
確かに未婚だと信用度が低いので昇進できないとかあったような+0
-0
-
2743. 匿名 2025/01/12(日) 23:03:02
>>2731
それは共感なんだけど、東京の人にもう一人となるとお金1億とかかるだろうなぁと思う
不動産が高いから
そう考えると都市部ではなく田舎の人がもう一人というような制度が大事なんだろうな+0
-0
-
2744. 匿名 2025/01/12(日) 23:03:58
>>2728
出生率は雇用が安定していた70年代後半から下がり始めて、あのバブルの時ですら低下し続けた
一組の夫婦が産む数は特に変化していないから、当然これは結婚自体をしない人が増え始めたから
非正規が理由なら70年代後半やバブルの時から出生率が下がってた理由が説明できない+2
-0
-
2745. 匿名 2025/01/12(日) 23:04:00
>>2501
子どもは親の遺伝子次第なのがみんな分かっちゃったからでしょ
弁護士の山口真由は家族全員医師
King Gnu常田さんも祖父が叙勲者で兄も東大
活躍できる人はそもそも遺伝子が優秀なのが現実だからね+3
-0
-
2746. 匿名 2025/01/12(日) 23:04:47
あんな痛いの二度と嫌だ
陣痛も出産も痛いけど妊娠初期から相次ぐ体調不良や変化も嫌だし
産んだ後の会陰切開、私ベテラン助産師さんもドン引きするくらいバッサリ切らないと出なかったそうで2ヶ月まともに歩けなかった
円座のクッションも痛くて座れなかった
授乳も最初の一週間は乳首が切れて、それを物凄い力で吸われるので常に激痛だったし
母乳過多なタイプで乳腺炎でガッチガチになった胸が重力だけで唸るほど激痛で、病院行ってその岩のような乳を力尽くで助産師さんにマッサージされて痛みで死ぬかと思った
乳腺炎は高熱出るけど授乳中だからそんなに薬飲めなかったし、私が過多なせいだけど結局高熱出るレベルの乳腺炎三回繰り返した
とにかく出産関連は激痛と体調不良がてんこ盛りで二度とごめんだわ
血圧高めで血も多めだった私が人生で唯一貧血と低血圧で視界真っ暗になってぶっ倒れたのも妊娠中だった
初めて逆流性食道炎になったのも子宮が大きくなった辺りだった
全然病気しない健康体の私があんなに次々と体調不良を経験したのは人生で妊娠中だけ
金積まれようが分娩が無痛になろうが二度と嫌だ
+0
-0
-
2747. 匿名 2025/01/12(日) 23:04:51
>>2684
左が沸いてきて草www
ガルの高齢化も深刻+0
-0
-
2748. 匿名 2025/01/12(日) 23:05:47
>>2726
それもあるけど、祖父母や親になぜ結婚したのか?って聞いてみると(祖父母は親の言われるままに見合いもないスピードで結婚、親は2人ともバツイチで失敗済みで再び見合い結婚)
「それが世間では当たり前だから」「そう言われて見合いを受けた」「結婚しないと人間性を疑われる」「結婚しないのは人間として異常者だった」
こう聞いた
今のルッキズムも不清潔も外国人差別も、「〇〇は異常で、××は正常」「正常になれないと社会では異端者扱いで生きていけない」と思わせて一般市民をコントロールする
差別はある種の社会維持と選別の道具なのかもしれないって最近思ってる+3
-0
-
2749. 匿名 2025/01/12(日) 23:06:04
>>2744
70年代は農村衰退、バブルは今と同様の不動産暴騰
これですね+0
-0
-
2750. 匿名 2025/01/12(日) 23:06:41
>>2726
それも違う
昔は医療なんて無かったから出産は命がけ
生きるために産んでたのではなく、死ぬ覚悟で産んでた
しかもそうまでして産んだ子供でも子育ての負担に耐えきれずに間引き、口減らししたりしてた
我が身のために子供を産んでいたのではない+1
-0
-
2751. 匿名 2025/01/12(日) 23:07:13
>>1272
クローンなら障害児リスク減らせるんだよね
私も夫のクローンなら子供欲しいなぁと思う
私の病弱遺伝子はいらん+4
-0
-
2752. 匿名 2025/01/12(日) 23:07:16
>>2730
受給条件はあるけど
ドイツやイギリスなどで外国人への生活保護を認めているよ+3
-0
-
2753. 匿名 2025/01/12(日) 23:07:32
>>1025
最悪一番上の子が家出てから下の子に部屋与える事も考えたけど、いやいやそれだけじゃないもんね。クリスマスプレゼントも誕生日プレゼントも外食費だって3倍になる訳だから…やっぱりうちには無理ってなったよ。+8
-0
-
2754. 匿名 2025/01/12(日) 23:07:52
>>2748
うちは祖父母の代から恋愛結婚だわ
それも女のほうから無理めのイケメンに捨て身アタック→成功っていう…
戦後からはお見合い結婚は少数派だと思うよ+1
-0
-
2755. 匿名 2025/01/12(日) 23:08:50
>>2746
でもいい思い出になったでしょ+1
-2
-
2756. 匿名 2025/01/12(日) 23:09:03
>>2735
洗脳という名の強制だとおもってるよ
そうでなければいけないって刷り込まれてしまえば、人間は強制されていなくてもそうあろうと動く
やりたくてやってたなら、あの当時でも夫をずっと恨んだりわざわざ産んだ子供を殺したりしてないと思う
昔は中絶にも今ほどうるさくなくて病院のトイレが恐ろしいことになってたらしいからね+2
-0
-
2757. 匿名 2025/01/12(日) 23:09:53
>>2754
お見合いが多いかどうかは知らないが、意外と自由恋愛よりも第三者が似合うかどうか視点で見た方が、欲に流されずに冷静に分析できる分、意外にまともに上手く行くいったみたいな話は聞いた事ある。恋は盲目でバカな恋しちゃうからね。+3
-0
-
2758. 匿名 2025/01/12(日) 23:09:56
楽園からの追放
神様はアダムとイブ、そしてヘビに向かって言います。ヘビには「一生腹這いで歩き、ちりを食べるようになる。あらゆる生きものの中で一番呪われる存在となるのだ」、イブには「これから先、夫によって支配され、子どもを産む苦しみを知るだろう」
↑知恵の実を食べた女さんへの罰だよ😭
罰から逃げないで
2000年も前から女さんはこういう運命だって聖書に書かれてるの☺️+1
-2
-
2759. 匿名 2025/01/12(日) 23:10:12
>>2754
横
うちは明治生まれの曽祖父が恋愛結婚、昭和初期生まれのばーちゃんがお見合い結婚、オカンが恋愛結婚、私が結婚相談所経由での結婚(お見合いではない)だよー+1
-0
-
2760. 匿名 2025/01/12(日) 23:10:28
少子化の何がまずいのかわからない大卒がいたら、大卒を名乗らないようね+1
-1
-
2761. 匿名 2025/01/12(日) 23:10:50
>>2758
え?聖書なんて作り話ばっかりじゃん。バカなの?+2
-0
-
2762. 匿名 2025/01/12(日) 23:10:50
>>2750
今ギリギリ生きてるおばあさん達に話聞くと良いよ
昔の夫婦関係、どれほどドロドロで愛憎塗れで命や家族が表面上の見せかけで成り立ってたかわかることが沢山あるよ+3
-0
-
2763. 匿名 2025/01/12(日) 23:11:10
>>1537
一人目が育てやすい子でめちゃくちゃ可愛いので、二人目がそうじゃなかったらどうしよう……と諦めついたパターンもあります。+9
-0
-
2764. 匿名 2025/01/12(日) 23:12:10
>>285
一定レベル以下の知能だとほんと
言っちゃ悪いけどチンパンジーやゴリラなんかの巨大類人猿や猛獣を
家で飼うのとほとんど変わら無さそうだからね‥
ほんと大変だと思うし限界も来ると思う+5
-0
-
2765. 匿名 2025/01/12(日) 23:13:06
>>243
同じく。
歳とってからは人に世話になる時は絶対来る、と介護職をしていた私は思う。
資金があれば、お金払えばやってもらう人くらいどうにかなる、と思ってるかもだけど、そもそも少子化でやってくれる労働力が需要に対して少なくなるわけだから高い金払うしかなくなる、とんでもない高い単価になってたら、上級国民くらいしか労働力を買えなくなると思う+10
-0
-
2766. 匿名 2025/01/12(日) 23:13:39
>>2739
それは子供がどうでもいいから売ったり仕事をさせていたのではなく、子供の経済的負担が大きすぎるから売ったり、貧しすぎて親の経済力だけでは子供たちが飢え死に するから子供たち自身が生き抜くために仕事をしていただけ
親だって好きでそんなことをさせてる訳ではない
育てきれなくなったら捨てればいいから適当に沢山産んでたのではなく、子供の死亡率が高くて子供の生存に確信が持てないから医療も何もない環境で命をかけて沢山産んでた+0
-0
-
2767. 匿名 2025/01/12(日) 23:14:33
>>2756
洗脳というか強制というか、そもそも生活が厳しすぎて大家族が集合して稼働しないと生活できなかったみたいだね。東日本大震災で水道壊れて水運んだ人に聞いたけど、水って重いんだって。1リッターで1kgだからね。人が1人まともに理想的な生活するのに200リッターが必要だから、200kgを運ぶ事になる訳で、一家4人なら800kg。水場まで200メートルなら、200メートルを200~800kg運び、2kmなら2kmを運ぶ。やってみ?死ぬ程筋肉痛だから。強制?洗脳?いやそんなもんじゃないよ、水道も電気も無い生活ってのは想像を絶する苦労がある。強制も洗脳もへったくれもなくて、全員で協力しなきゃ飯も食えないんだってば+1
-0
-
2768. 匿名 2025/01/12(日) 23:15:23
>>285
障害じゃなくても男は当たり外れが大きすぎて怖いよね+4
-0
-
2769. 匿名 2025/01/12(日) 23:15:39
>>1272
それ中国だよね、やってるの+0
-0
-
2770. 匿名 2025/01/12(日) 23:16:04
楢山節考っていう昔の日本の田舎を描いた映画なんだけど
好き勝手セックスして生まれた子供をその辺の田んぼに投げて○なせていて衝撃を受けた
ちゃんと育てても余った子供を塩と引き換えに人売りに売ったり
昔怖すぎる+1
-1
-
2771. 匿名 2025/01/12(日) 23:16:40
>>2757
昔のお見合いって、そんなマッチングではなくて、あまりモノの引き受けて探しも多かったんだよ
今近所に住んでる70代後半の老夫婦、嫁が親からも嫌がられるほど狂ってて、ある男性にどうか頼むからこの娘を貰ってくれって何度も頼まれて押し付けられた夫婦だって
案の定今見ても地獄絵図だよ
別の近所には見合いというかお家同士の引き合いで一緒になったけど、お互いが合わなさすぎてでも世間体で離婚もし辛くて子無しの今生きてたら90歳代の夫婦がいたよ
おばあちゃんの方が近所でも有名な偏屈人でもらい子も出来なかったって噂が立ってた
昔のお見合いや昭和の家庭のこと美化しすぎてて、そう見えてる人には現実は見えてないんだなって思うよ+1
-0
-
2772. 匿名 2025/01/12(日) 23:16:48
>>1911
マジでカスだと思うわ。想像力の欠けた頭の弱い人なんだろ。子供産まなくて正解だよ。+7
-2
-
2773. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:24
>>229
なんか、社訓見てぇだな
一見まともそうで、なんかヤバい匂いがする。+6
-0
-
2774. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:32
産まない言い訳だけは一流笑+2
-1
-
2775. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:34
>>1272
さすがにそれは何か怖い。+1
-0
-
2776. 匿名 2025/01/12(日) 23:17:50
>>2389
横だけど、わたしはあなたの意見に心から同意
過去最高税収とかウクライナに支援とか草も生えない
実現するのはかなり困難だけど、みんなが無職※無収入になって所得税住民税を納めなかったら……そういう想像をすることがある
もちろん社会も回らなくなるけどストライキってそういうことだし 昔の百姓一揆のような暴力的行為は犯罪に該当してしまうからダメだけど、みんなが一時的に※自称無収入ニート無職になるのは効果的だよ
+1
-1
-
2777. 匿名 2025/01/12(日) 23:20:16
>>2767
それだったら親や兄弟、親戚、友人などと共同生活すればいいだけ
結婚する必要はないし、結婚しても子供を産む必要はない
何度も言うけど本当に多産だった時代は医療なんて無いのだから女性にどっては出産は命がけ
しかも子育ての負担が大きすぎるから命がけで産んだ子供でさえ間引き、口減らししてた。だから経済的メリットのために子供を産んでいたというのもおかしい+0
-0
-
2778. 匿名 2025/01/12(日) 23:21:03
>>2767
自分も被災してる身だから18ℓの灯油を運んだことあるよ
というか昭和時代の肉体労働は女の人もコンクリ運びや長距離の荷台運びもモロやってるんだよね
でも精神的な洗脳も強かっただろうね、あの世代やその下の世代は結婚してない人を甲斐性無しの人でなしのキチガイだとボロクソに言うしね
田舎でもよく言われてる村八分の話、今時の田舎ではほぼ消えかけてるけどまだ根強くそういう思想は残ってるからね+0
-0
-
2779. 匿名 2025/01/12(日) 23:21:10
漸く現実が理解できてきたか
日本人の未来は高齢者が高齢者を介護する社会で
子育てなんて今も優遇されていてもお咎めすらない移民が産まなければ増えはしない+1
-0
-
2780. 匿名 2025/01/12(日) 23:21:25
外でほったらかしでも育ってた昔と比べて、今はつきっきりで面倒見ないといけないので親は大変だと思うよ。
子育て手伝ってくれる人が必要だね。金なんかいくらあってもワンオペだと無理だよ+1
-0
-
2781. 匿名 2025/01/12(日) 23:21:59
>>2501
『そういう愚かなコメントで既婚子持ちの足を引っ張るのやめてくれない?本当にいい迷惑なんだけど……どうせ結婚もできなく彼女すらいないガル男でしょ?』
とでも言わせたいんだろうけど、2501でこういうコメントしてくるのがどういう存在か+1
-0
-
2782. 匿名 2025/01/12(日) 23:22:20
>>2770
その時代は子なしの女性いないんじゃない?
子供できない人は石女って村八分でしょ+0
-0
-
2783. 匿名 2025/01/12(日) 23:22:39
>>2694
それは何度も思った事あるよ。
お山の大将じゃないけど、そのコミュニティから出なければ頑張り続けてなくてもそれなりに幸せに暮らせるんじゃないかとかさ。
でもこれだけSNSでいろんな人の日常を知れる世の中でそれは無理じゃん。田舎の人だって自分のコミュニティにはなくても世の中には色んな物があるって知ってるでしょ。
ブータンだってインターネットが普及して幸せの国じゃなくなってるぐらいだし。
それに、自分が楽にはなるのだろうけど子どもの意思に任せてるんで!とか、学校は給食食べてドッジボールするところ!とか、世の中に育ててもらえ!みたいな子育ても私にはやっぱりできない。+4
-4
-
2784. 匿名 2025/01/12(日) 23:23:08
>>2780
子供ってある程度放置しないと立派に育たないと思うんだけど今の子供大丈夫なんだろうか
マザコンファザコンばかりになったら困る+0
-0
-
2785. 匿名 2025/01/12(日) 23:24:23
税金も払う。手取りも少なくていい。
だからせめて年金しっかりくれ。
老後の心配がなくなればそれだけで今お金を使えるんだよ。+1
-0
-
2786. 匿名 2025/01/12(日) 23:24:23
>>2779
田舎の老人ホームなんてもう50〜70代のヘルパーさんが70〜90代の入居者を介護してるからね
田舎には工場や農業漁業にもう何十年前から外国人労働者が来ていてたまに日本人と結婚していってる
田舎から徐々にやがての日本になっていくだろうね+2
-0
-
2787. 匿名 2025/01/12(日) 23:24:26
>>1391
低収入×低収入が結婚、子ども産んだら空き家プレゼントとかは?どうせ家買わない実家暮らし同士なんだし。+4
-0
-
2788. 匿名 2025/01/12(日) 23:24:50
>>63
だからこそ、若い20代で二人以上産んで終わらせるのだよ。
一人目産んで時間空いて30代になってまた子育て一からとか考えられないじゃん。
なら二人も3人も若い体力あるうちにまとめて育てたら案外苦じゃないよ。
早めに産んで早めに希望人数産むのが1番賢い+6
-9
-
2789. 匿名 2025/01/12(日) 23:25:04
>>2777
いや、これ大昔前提の話だろ?その時代だったら子供産まなかったら数年~数十年はいいけど誰が介護するのよ?
介護法案も介護士もケアマネも昔は無かったんだぞ
それに、そもそも子供産まなかったら生活継続していけないじゃん?それとも80過ぎて狩りして食料確保するのか?+0
-0
-
2790. 匿名 2025/01/12(日) 23:25:19
>>64
自己犠牲の連続で、子育てってまじ修行
本当にこんな母親で申し訳ないと、我が子にいつも思ってる
産んだからにはしっかり育て上げるわよ、もちろん
だからこそ、2人目は望まない
来世でも子供は望まない
子育てにフルコミットできる人、それを幸せと思える人はすごいなと感心してしまう。+19
-0
-
2791. 匿名 2025/01/12(日) 23:25:54
発達障害の認知も高くなってきてるし産みたいけどもしそうだったら詰むからいやだなってのもあると思う
私もなんか生きづらさはずっと抱えてるし
+0
-0
-
2792. 匿名 2025/01/12(日) 23:25:55
>>2780
そういう感情論はいらない
昔はどんなに自分の子供が可愛くても一人の子供につきっきりで育てるのは現実的ではなかった
なぜならどんなに大切に扱っても子供はよく死ぬ存在だったから
だから少なく産んで一人の子供を溺愛するよりも沢山産んで子供がみんな死んでしまうリスクに備えなければいけなかった
今は子供が死なないから産む数は少しで良くて、産む数が少ないからこそ一人の子供に沢山の手間をかけられるようになる+1
-0
-
2793. 匿名 2025/01/12(日) 23:26:05
>>10
子供一人っ子で今4年だけど中学受験する
とにかく塾の送り迎えと宿題管理が大変
専業主婦一人っ子でも受験はキツイ(経済的には余裕ある)
体力ないから共働きは絶対無理だ
+9
-3
-
2794. 匿名 2025/01/12(日) 23:26:06
>>956
育てれない ✖️
育てられない ◯+3
-0
-
2795. 匿名 2025/01/12(日) 23:26:41
>>2401
私産んでほしいなんて思ってなかった
悲惨な子供時代+3
-0
-
2796. 匿名 2025/01/12(日) 23:27:21
無駄に増やさなくてもいい
稼げない人が支援を受けて子供を増やすのもどうかと思うし
もうすぐ高齢者がごっそりといなくなる
+0
-0
-
2797. 匿名 2025/01/12(日) 23:28:01
>>1272
倫理的に子供が可哀想。ジェラシックパーク思い出した。+2
-2
-
2798. 匿名 2025/01/12(日) 23:28:03
>>2786
この前60代ヘルパーさんが車いすの推定80代女性を介護用の特殊?な自動車で運んでる時に、70代運転手の車と事故ってて、横転してたよ。110番通報を目撃者として通報して警察に事情聴取された後に顛末記になって聞いたらそういう話だったんで知ってるけど。老々介護というか、老人になると小さいミスも事故も起こすからね。子供がいて若者が運転してくれてたら事故もなかったろうに+1
-0
-
2799. 匿名 2025/01/12(日) 23:28:28
>>2789
昔は50〜70で死んでた
今は長生きしすぎてる
認知症も今ほど患者いなかった
精神病も昔は隠されてたし今ほどいなかった
昔は不妊の場合嫁を変えたか親戚から子供を貰った
凄い場合には入嫁に入婿ってどっちも自分の子供じゃない夫婦を家の跡継ぎに据えたもんだよ+0
-0
-
2800. 匿名 2025/01/12(日) 23:28:48
>>2795
でも結果的に今がある+0
-0
-
2801. 匿名 2025/01/12(日) 23:29:03
パソコンが出来て仕事が無くなるかと思いきや全然無くならず、効率良くなるかと思えば良くならず。
幸せになるかと思いきや不幸になってる。
なぜなの?+3
-0
-
2802. 匿名 2025/01/12(日) 23:29:22
>>2789
そもそも本当に多産だった時代は成人してからの平均余命も短いから老後なんてほとんどない
江戸時代でも平均余命は50歳ぐらい
それより前なら40歳、縄文時代とかなら30代だったかもしれない
そんな先のことを考える余裕はないし、実際そんなに先は長くなかった+2
-1
-
2803. 匿名 2025/01/12(日) 23:30:04
>>1
これ絶対無意識に金と言えば承認されるだろうと思っての答えであって、真剣に考えた答えではない。+1
-0
-
2804. 匿名 2025/01/12(日) 23:30:09
>>2801
知らんが、人はバカだからだろう。+2
-0
-
2805. 匿名 2025/01/12(日) 23:30:41
年始の挨拶周りで60代のお母さん世代は未だに次の子は?3人目は?とかほざいてるよww
毎年言われるんだけど+0
-0
-
2806. 匿名 2025/01/12(日) 23:31:53
技術的にはクローンは可能なんじゃないかな
倫理的にやらないだけで
どこかの国とかもうこっそり裏で実験してそう+1
-0
-
2807. 匿名 2025/01/12(日) 23:31:58
>>2798
その為に機器も進化してるからな
老人のベットからの移動にリフトとか使ったりも、お風呂が寝たきりでも入れる特殊な風呂も当たり前にあるしね
あと子供がいてもみんな田舎だと遠縁にいるからね、老人ホームに預けて自分達は都会でしごとy子育てしないといけない
子供がどんな数十人もいても介護してくれる犠牲になる子供は今じゃいないと思っておいた方がいい+0
-1
-
2808. 匿名 2025/01/12(日) 23:32:12
>>2787
既に空き家プレゼントし始めてる超地方はいるよ。発信力すら足りずに気づかれても居ないし、既に少子高齢化が進み過ぎて過疎って生活大変なんで、タダでも貰う人少ないみたいだが+2
-0
-
2809. 匿名 2025/01/12(日) 23:32:38
>>64
そうだよ。私は子育てしたい、子供ほしい、結婚したいって、望んでから結びつけてるからね。お金があって若くて、余裕があればもう一人産んだよ。+2
-1
-
2810. 匿名 2025/01/12(日) 23:33:03
子どもいらない宣言してきた人達は
周りに振りまいてきた我儘な言動が
なかったことにはならない
子どもいらないとケラケラ笑ってきた
人のために、介護もしたくないし
増税もされたくないわ+2
-3
-
2811. 匿名 2025/01/12(日) 23:33:20
>>2802
さすがに無知過ぎw
そんな大昔の平均が低いのは小さい子供が死んでたから平均が下がってるだけだよ
だから昔の人はたくさん子供産むし平均が若かっただけ
成人してからの寿命はさほど変わらないよ+0
-0
-
2812. 匿名 2025/01/12(日) 23:33:20
>>2239
あなた、税金払ってない人は責めるのに、子育ては社会貢献じゃないって否定するんだ。
子育ても納税も、社会貢献ですよ。あなたは子育てしない代わりに納税してるから、子育てしてるだけの人は社会貢献してないって責める裏で、子供は社会貢献のために育てるなって矛盾したこと言ってそう+8
-2
-
2813. 匿名 2025/01/12(日) 23:33:32
>>2809
お金は必要、でもお金だけでも足りない、、、か+0
-0
-
2814. 匿名 2025/01/12(日) 23:33:59
わたしはもう出産は無理だから すいません+1
-1
-
2815. 匿名 2025/01/12(日) 23:34:42
>>2812
昔の日本が上手く行っていた時代は、子育てした人を褒めまくってたみたいだね。
今の日本が上手く行っていない時代は、子育てしてる人を褒めてないみたいだが+2
-0
-
2816. 匿名 2025/01/12(日) 23:35:10
>>2741
人の差別ひどいね。口も悪い。あんたみたいな人がいるから
上級の人が話しかけてくるんだよ!
内部生、確かに本当に性格悪い人多いよね。あるあるだね。
庶民で結構ですわ。12年間性格わるい人ばかりで、ストレスを
溜めた人が多かったな。懐かしぜ。+0
-1
-
2817. 匿名 2025/01/12(日) 23:35:41
>>2808
因みに地方でお金持った老人が土地はあるから新築建てようと思っても
子供に猛反対されてやめることも多いよ
ドのつく田舎は仕事もなければ将来のインフラも怪しいから
建ててもその後の後始末や管理や管理費用が賄えない
しかも買い手もいないような田舎の空き家
誰が固定資産税と草刈りや年1利用で空き家にしないように維持すると思う?+2
-0
-
2818. 匿名 2025/01/12(日) 23:36:05
>>2199
いや結婚だけのメリットならその後子供産まないが増えるのでもう婚姻数増やすだけでは何の意味もないです+2
-0
-
2819. 匿名 2025/01/12(日) 23:36:25
>>2811
乳幼児の死亡を入れた平均寿命なら江時代戸は30代ぐらい、それより前は10代~20代、縄文時代とかなら一桁だった可能性すらある+0
-0
-
2820. 匿名 2025/01/12(日) 23:36:27
>>2810
じゃあ、独身殺しの政策出したら?
人が減って、もっと増税されると思う。
介護する人もいない。
決定!!
+2
-0
-
2821. 匿名 2025/01/12(日) 23:36:32
>>2814
例え自ら出産が無理でも、産みたい気持ちがあった事とどういう理由で産めなかったのか説明し、後々の人の道を照らす作業は、実は立派な行動かもよ。謝らなくていい、それは堂々としていい。自分にできる貢献を、後世の為に、それも遺伝子+0
-0
-
2822. 匿名 2025/01/12(日) 23:36:34
1人産む毎に3000万くれるならあと3人はいける+1
-0
-
2823. 匿名 2025/01/12(日) 23:36:35
まず相手がいねーんだよ!!+1
-0
-
2824. 匿名 2025/01/12(日) 23:36:36
休日の新宿駅通路でベビーカーを押してるお母さんがカップの飲み物をこぼしてしまってあたふたしてた。
人通りがめちゃくちゃ多い場所だったから、私含め皆見て見ぬふり。迷惑そうに睨んでる人もいた。
子ども産んだら大変そうだな〜と思った+3
-0
-
2825. 匿名 2025/01/12(日) 23:36:51
>>2819
間違えてるよ+0
-0
-
2826. 匿名 2025/01/12(日) 23:37:19
>>2817
そういう所で税収怪しいから、固定資産税を妙に高くする傾向あるしね+0
-0
-
2827. 匿名 2025/01/12(日) 23:37:38
>>2824
迷惑そうに睨むのやめて欲しいわ、ガル民+0
-0
-
2828. 匿名 2025/01/12(日) 23:38:05
>>2813
夫が協力的かどうかが大きいと思う。基本何も手伝ってくれないし。+0
-0
-
2829. 匿名 2025/01/12(日) 23:38:08
>>2801
分かる!
子どもの頃ポケベルに始まってピッチが出て携帯が普及した頃、営業職をしていた大人の人が「地下鉄でも連絡取れるようになって逃げ場が無くなった」って言っていたのが印象深い思い出の一つ
昔の仕事って結構隙間時間、タバコ休憩、経費で飲み会とかで息抜きが出来ていたんだと思う
今って就業時間にサボる事なんてほとんどないし、家に帰ってもやる事がいっぱいで、技術の進歩で人間が何故か追い詰められてる+1
-0
-
2830. 匿名 2025/01/12(日) 23:38:16
>>2824
まさに>>2815+1
-1
-
2831. 匿名 2025/01/12(日) 23:38:28
>>2073
旦那に押し付けられて離婚。+0
-1
-
2832. 匿名 2025/01/12(日) 23:38:37
>>208
やまゆり園の植松聖死刑囚と主張変わらんな+20
-5
-
2833. 匿名 2025/01/12(日) 23:38:44
>>2810
貴方は知らないのかも知れないけど、子供は親に心から望まれて産まれてくるのが望ましいんだよ。
嫌々我慢して産むモノじゃないんだよ+0
-1
-
2834. 匿名 2025/01/12(日) 23:38:52
>>1
専業主婦でも生活水準を落とさず、子供に平均以上の教育(習い事含む)を与えてに暮らしていけるだけの金銭的余裕があれば。+0
-0
-
2835. 匿名 2025/01/12(日) 23:38:53
子供を産んでほしい20代の子達は経済力が追いついてないし30代は障害児の産まれる確率上がるし
20代からお金稼いでる同級生とかは早々結婚してる
やっぱお金の問題だわ+2
-0
-
2836. 匿名 2025/01/12(日) 23:39:06
>>2823
国が相性が良さそうな人AIで三人ぐらい見繕ってお見合い強制的にすればいいのにね+0
-0
-
2837. 匿名 2025/01/12(日) 23:39:31
>>2
消費税廃止したって月々30万使っても3万くらいの恩恵なんだよな
月3万貰ったら産むの?って感じあるけど+3
-1
-
2838. 匿名 2025/01/12(日) 23:39:53
>>2805
そういえば実は50代60代の独身がすごいいるんだよね
前に会社の奥様方が、うちの子20代後半で結婚まだでってみんな子供の心配してた中
1人の60代のパートの奥様が、うちは兄がまだ結婚してないけど流石に無理かって言ってた
別の同級生のお母さんも独身の65以上のお兄さんが障害になってしまって誰が面倒見るかで揉めてるそうな
今では高齢独身も少なくないよ+1
-0
-
2839. 匿名 2025/01/12(日) 23:39:55
>>2833
そういう幸せな子供もいる。逆に幸せな人から想像もできない不幸な人もいる。
不幸な人を減らして幸せな人を増やすのが、本来は社会と政治の役目+0
-0
-
2840. 匿名 2025/01/12(日) 23:40:32
>>2833
じゃあ産まない責任として税金余分に払えばいいんじゃ?
今払ってるからっていうのは無しね
さらにって事+0
-3
-
2841. 匿名 2025/01/12(日) 23:40:37
>>1
政府が直ちにやることは、以下の3点だよ。
・消費税の減税
・非正規雇用の制限
・最低賃金を全国一律に時給1500円以上
これを実行すれば、間違いなく出生率は上昇する。+1
-0
-
2842. 匿名 2025/01/12(日) 23:40:55
>>2838
統計上はその年代の約半数が独身だな。人口が半分になるサイクルに日本は入り始めてる。+1
-0
-
2843. 匿名 2025/01/12(日) 23:41:18
日本はもう早く滅ぶしかないよ。少子化万歳!+0
-1
-
2844. 匿名 2025/01/12(日) 23:41:18
>>2760
それなら、何でアフリカは貧乏なんだ?
それなら、女性は大卒になるの禁止にすべきじゃん。
+0
-0
-
2845. 匿名 2025/01/12(日) 23:41:19
>>52
遊び相手が大人とか可哀想
んで将来は親の介護押し付けられる+3
-11
-
2846. 匿名 2025/01/12(日) 23:41:42
>>2840
独身税って戦前に検討されたらしいね。執行する前に少子化解消しちゃったので実行されなかったみただいが+1
-0
-
2847. 匿名 2025/01/12(日) 23:42:09
職場会社の理解って所詮。
親が子供の為に休んでも、誰も文句言わず。
旦那の会社を大事にしても文句を言わず。
子供の為に休むなら休みは優先的ににして貰えて。
とか、結構図々しい事求めてる気がする+2
-0
-
2848. 匿名 2025/01/12(日) 23:42:38
>>2840
横
出産って義務だっけ+1
-1
-
2849. 匿名 2025/01/12(日) 23:42:47
共働きだけどまず仕事、家の用事で疲れすぎて
子供作る行為しようと思えないのよ
それより睡眠+2
-0
-
2851. 匿名 2025/01/12(日) 23:44:08
>>2844
世の中の貧困には色々な理由があり、アフリカの貧困はまた地域により様々な理由があるが、大きいのは部族間抗争だな。数千万丁と言われる銃火器がバラまかれていて、様々な理由で抗争が絶えない。海外協力に行った人に直接聞いたが、本当にテレビやニュースで行ってないけど死体だらけで事実上の戦争状態が続いているようだ。+1
-0
-
2852. 匿名 2025/01/12(日) 23:44:10
>>2841
時給を1500円位上にすると、絶対物価上がって安くて質の良いサービス受けられないよ?
私達がコンビニでオニギリ1つ買う事でどれ程の低賃金に支えられると思ってる?
オニギリ1つの500円払える?+1
-2
-
2853. 匿名 2025/01/12(日) 23:44:42
>>2826
更地にするか空き家認定受けると固定資産税6倍になるって噂も聞いてる
坪単価は2、3万とか激安でも後々考えるとただの負の遺産
田舎で鉄筋の立派な家をほぼタダで貰ってくれって言われた都会から移住した夫婦が喜んだけど
子供たちに、鉄筋の家は解体に何千万とかかるらしいし田舎の物件は買わないでくれって止められたそうな
因みに普通の一軒家でも解体費用は300万〜500万
ボロボロになって崩れそうでも放置されてる空き家は名義も不明が多い+0
-0
-
2854. 匿名 2025/01/12(日) 23:44:45
>>2849
女は脚を拡げておまんこ差し出してればいいだけだろ。+0
-1
-
2855. 匿名 2025/01/12(日) 23:44:46
>>2848
もう義務にしないと日本が終わるので
独身貴族ってヘラヘラしてる人なんて増税されようが知らん+2
-4
-
2856. 匿名 2025/01/12(日) 23:45:25
>>2855
じゃあ、中絶を禁止にすればよくね?+1
-0
-
2857. 匿名 2025/01/12(日) 23:45:29
>>2832
他人に手を出そうとは思わないけど、私も自分に対して遠からず似たような思想持ってる。
特に生きていたいとも思ってない時点で自分は精神的に欠陥品だと自覚していて、今はたまたま平均より多めに稼いで納税できているけど、いつか納税できなくなって自己資金も尽きたら他人に大きな迷惑かける前に私のことは始末してほしい。+0
-6
-
2858. 匿名 2025/01/12(日) 23:45:40
これは先進国特有だけど、子育て以外の娯楽が多すぎる気がする。
お見合い結婚や駆け込み婚も廃れて、好きな人と恋愛の延長で結婚した夫婦が増えて。
時代が変わって自由度が増した結果の少子化だと思うな。
あえてしんどいことの多い子育てを選ぶ必要が無くなった。+3
-0
-
2859. 匿名 2025/01/12(日) 23:45:52
>>2456
まぁ無事に産まれたからと言って
一生健常かというと、いろいろあるわな+8
-0
-
2860. 匿名 2025/01/12(日) 23:45:59
>>2848
義務だとか権利というのは近代思想の体系で基礎的な考え方だな。
ただし生物学だとそういう考え方はしない。少なくともトンボの観察で「トンボは義務で産卵をしている」などという解説は効いた事がない。それは義務ではなく、本能と呼ぶ+1
-0
-
2861. 匿名 2025/01/12(日) 23:46:04
>>2824
東京は全ての人に冷たい都市だからなあ+4
-0
-
2862. 匿名 2025/01/12(日) 23:46:05
アラサー後輩はみんな妊娠してる。時短ワーママはキツさがまだ分からないからかな。キツくて後悔するのに。+0
-0
-
2863. 匿名 2025/01/12(日) 23:46:06
>>2856
じゃあ、になってないから
馬鹿男+0
-0
-
2864. 匿名 2025/01/12(日) 23:46:07
>>2816
口が悪いのは人をあんた呼ばわりしたり懐かしぜ(脱字はあなたのそのまま真似したよ)とか言ってるそちらじゃないの?w
そして、何が言いたいの??w
ここ、少子化のトピなのにあなたのコメントは自分の友達が上級だと言うマウントにもなってない謎なマウントと、中学校や同級生への恨みと私への不躾な絡みだけでこのトピに全くかすりもしてないよ。
私立中学校にうまく馴染めなかった恨みを晴らすトピではないんだよ。+0
-0
-
2865. 匿名 2025/01/12(日) 23:46:42
>>2851
でもそういった国が産んでいるんだよね。
日本も戦前みたいになるしかないね。
豊かと沢山うむは相関関係無いのでは?
+0
-0
-
2866. 匿名 2025/01/12(日) 23:46:48
日本に限らず世界全体で少子化してるし。
夏は暑過ぎるし、物価も上がってるからねぇ。
むしろ、今が人口多過ぎてだから減らした方が良いのでは??
+0
-0
-
2867. 匿名 2025/01/12(日) 23:47:04
>>2842
多分その辺から独身は多いね
自分の同級生や付近でいとこが少ないかいない子も既に多かった
50、60代の奥さまの子供も未婚率が高い
3人きょうだいで1人結婚していれば良い方、子供が全員結婚してることが少ない+1
-0
-
2868. 匿名 2025/01/12(日) 23:47:06
昔に比べて女の人に求められるものが増えてる
昔は学歴なんかいらなかったけど今は男の人が高卒よりも大卒の子を選ぶじゃん
2馬力じゃなきゃやってけないってのも男の方もわかってるんだろうな+3
-0
-
2869. 匿名 2025/01/12(日) 23:47:20
この時期、子供の急病で休んでばかり。子持ちってだけで迷惑がられる。働くなってこと?+1
-0
-
2870. 匿名 2025/01/12(日) 23:48:00
>>2855
「人権と自由」を尊重し、出産しない自由に生きる自由を尊重しよう
でも、そうすると少子高齢化が侵攻しすぎて、自由に生きるための企業サービスが停止するから、めんどうな事も自分でやらざるを得なくなり自由を失う。
人、これを矛盾と言う+2
-0
-
2871. 匿名 2025/01/12(日) 23:48:51
男性育休の取得なども大事だろうけど、一時的にじゃなくて継続的に早く帰宅して欲しい。
共働きでも女性ばかり負担が大きいし、保育園呼び出し対応も母親ばかり。
専業主婦だろうと家事育児ワンオペ休みなしだとキツイよ。
やっぱり日本の勤務時間の長さって問題だと思う。
+1
-0
-
2872. 匿名 2025/01/12(日) 23:48:59
>>2869
少なくとも、母親の職場ばかりに負担がかかるのは、不公平だよね。
+1
-0
-
2873. 匿名 2025/01/12(日) 23:49:00
普通に子育てがしんどいし、あの出産の痛みをもう1度経験しようと思わない。+1
-1
-
2874. 匿名 2025/01/12(日) 23:49:21
>>652
だから少子化でしょ?+0
-0
-
2875. 匿名 2025/01/12(日) 23:49:31
>>8
合言葉は金
魔法の言葉は金金金
子もち様と叫ばれる隠れた特権階級に搾取される庶民たち+0
-0
-
2876. 匿名 2025/01/12(日) 23:49:42
>>2863 横
中絶を禁止にとか、結婚しなければ子宮を切除とか
お偉い男の人はとにかく女を孕ませればどうにかなると思ってる時点で話にならないよね
産むより成人になるまで育てる方が困難だから普通の夫婦も産み控えしてるんじゃないかってね+2
-0
-
2877. 匿名 2025/01/12(日) 23:49:56
>>2794
わかりました!+1
-0
-
2878. 匿名 2025/01/12(日) 23:49:56
>>2866
いやでも、これ以上少子高齢化が進行するとリアル生活に色々影響出るって予測あちこちでてるよ?
今の生活できなくなっても我慢できんの?+3
-0
-
2879. 匿名 2025/01/12(日) 23:51:10
独身の子ほど子供の急病とかで子持ちが休むと愚痴ってる、子供いる友達はお互い様だよねとかそんな感じ
いや本当に子供ってすぐ熱出るのってフォローはするんだけどやっぱ経験しないとその辺わからないよね+2
-1
-
2880. 匿名 2025/01/12(日) 23:51:29
>>2824
カップの飲み物なんて人の多い所で持ち歩くもんじゃないよ
ベビーカー関係ない+0
-0
-
2881. 匿名 2025/01/12(日) 23:51:29
けど、月に子供1人あたり月に5.6万配った所で、贅沢するだけで子供は増えないと思う。
ソレを使わないで置けば大学費用なんて貯まるけど。
どうせ、デコパスやiPhoneに消える+5
-0
-
2882. 匿名 2025/01/12(日) 23:51:45
>>2868
それと男性側が育児について関わる気持ちがなさすぎる
お金さえ与えれば育つなら、父親や夫婦制度廃止して動物みたいに女性だけで子供育てて支援金を国から支給する方が手っ取り早い+0
-0
-
2883. 匿名 2025/01/12(日) 23:51:59
>>10
子ども3人で専業なら
相当稼ぐ夫が必要だね
私の周りで3人以上子どもがいる人は
みんな共働きでかなり忙しくしてるよ+8
-1
-
2884. 匿名 2025/01/12(日) 23:52:07
>>2828
不倫なんかより家庭や育児に無関心な夫の方がずっと心の殺人だよ。+0
-0
-
2885. 匿名 2025/01/12(日) 23:52:49
>>406
専業で1人産んで、2人になったらお金足りないから働かないといけない→ワンオペ兼業は無理だから1人で終わりになるんじゃないかな+22
-0
-
2886. 匿名 2025/01/12(日) 23:53:02
>>2878
そのために危機感持ってる人は産んだら良いのでは
その人が日本を守るために配偶者と頑張って4人でも5人でも10人でも産んだらいい+1
-1
-
2887. 匿名 2025/01/12(日) 23:53:04
>>1327
ほんまにこれやと思う。男尊女卑への抵抗はわかるが女性の社会進出は少子化を一気に加速させたと思う。+2
-1
-
2888. 匿名 2025/01/12(日) 23:53:10
>>2879
関係ないからね。
そもそも、こっちの職場を蔑ろにして馬鹿にしてる人に快くフォローなんてしたくないよ。
旦那様の仕事を大事にしてるから、休ませる訳に行かないのはわかるけどさ。
馬鹿にしてる癖に理解を得ようとするなんて、厚かましいわ+4
-0
-
2889. 匿名 2025/01/12(日) 23:53:19
子どもが増えれば増えるだけ湯水のように金が消えていくんだから少子化仕方無くない
今の子どもは贅沢だから赤ちゃん時代が終わればやれゲーム欲しいデパコス欲しいブランド服欲しい塾行きたい習い事したい親の年収数百万なのに美大行きたいとかいい出すんだよ
いればいるほど金が流れ出すだけ、将来面倒見てと言うものなら毒搾取親扱い
結婚してもお祝いだだの援助が永遠に続く+1
-0
-
2890. 匿名 2025/01/12(日) 23:53:39
>>2855
私、既婚です。+0
-0
-
2891. 匿名 2025/01/12(日) 23:53:57
>>2862
珍しいね
だんだん結婚しても子供作らなくなってるのに+0
-0
-
2892. 匿名 2025/01/12(日) 23:54:08
>>2881
3人目の子供に15万支給とかの方がいいね
親が使い込むとか大学行く行かないは置いといて少子化対策なら効果出ると思うんだよな
+0
-0
-
2893. 匿名 2025/01/12(日) 23:54:15
>>2788
男女ともに大学卒業して就職するから、結婚して妊娠ってなるとアラサーなんだよな。
高卒だったらあるかもだけど、ある程度は働いてからじゃないと育休取るのも肩身狭い。+8
-0
-
2894. 匿名 2025/01/12(日) 23:54:23
>>2886
いや産みたくないけど老後の介護停止は困るんならどうしたらいいの?
あぁ、応援したらいいのか?+0
-0
-
2895. 匿名 2025/01/12(日) 23:54:25
少子化でわかった
戦後の日本人がただの成り上がりで
成り金だけの大人ばかりだったことが
ほんとがっかり
+1
-0
-
2896. 匿名 2025/01/12(日) 23:54:34
>>2878
今がピークに老人が多いだけじゃない?+0
-0
-
2897. 匿名 2025/01/12(日) 23:55:36
>>2884
でも不倫されてる方の女性は家庭持つチャンスを不倫男性に取られてるんだよね?
不倫しなければ他の男性と付き合って結婚するかもしれない女性にもう既婚者の男が手を出してるのは女性側の貴重な時間を奪ってると思わない?
さらに不倫相手に使うお金や時間を自分の奥さんや子供に使ってあげられてれば、子供がもう1人産める余裕が出来るかもしれないのにな+0
-0
-
2898. 匿名 2025/01/12(日) 23:55:54
>>2879
既婚だけどさ、前のパートで子持ちパートさんのフォローしたけどめちゃくちゃ大変だったよ…私も扶養内の契約だった筈なのにフォローの為に出勤してたせいで扶養の範囲外れちゃったよ。
しかもそれですみません、ありがとうございますって一言もなかったし。+4
-0
-
2899. 匿名 2025/01/12(日) 23:56:14
>>1
東京という悪性癌が存在する限り
日本の衰退は止まらない🤣🤣🤣+0
-0
-
2900. 匿名 2025/01/12(日) 23:56:25
>>76
数いればいいってもんじゃないでしょ(笑)+4
-0
-
2901. 匿名 2025/01/12(日) 23:56:41
そもそも産みたくない人も結構いるけどね+3
-0
-
2902. 匿名 2025/01/12(日) 23:56:47
>>2892
私も3人め大学無償化とか悪くないなぁと思ってたけど。
不公平とか言ってソレ潰してなかった?
子育て世帯のが自分が優遇されない事に機敏だよね。
独身は何の援助もないとか言うと「当たり前」って言う癖に自分がイザ優遇されない立場になると文句を言うし+0
-1
-
2903. 匿名 2025/01/12(日) 23:57:12
>>2894
そういう場合にはやっぱり安楽死の提案だね
要介護が3以上で本人の事前意思を登録しておけば安楽死できるとか制度組んだ方がいい+0
-0
-
2904. 匿名 2025/01/12(日) 23:57:30
>>1
とにかくお金
専業主婦でも困らない夫の終身雇用と収入
主夫でもいいけど
働かないといけないママが多すぎるよ
あんなに身体ボロボロにして
1週間政治家は変わってみてほしいわ+1
-0
-
2905. 匿名 2025/01/12(日) 23:57:59
>>109
大学無償化じゃなくて、学歴で給料に差をつけるのを禁止にしたらいいだけ。
給料の差は能力と資格で決めたらいい。+1
-0
-
2906. 匿名 2025/01/12(日) 23:58:00
地球なんて滅びたらいいんだよ
+1
-1
-
2907. 匿名 2025/01/12(日) 23:58:00
>>2898
子持ちは快くやって当たり前だと思ってるからね。
自分自分コドモガーが得意じゃん+4
-1
-
2908. 匿名 2025/01/12(日) 23:58:31
>>2896
今がピークじゃない。もっと酷くなる。2025から少しずつ問題が顕著化し、2030年(2030年問題で検索せよ)から深刻な事態が発現する予定だ。おそらくあなたも現時点では鼻ほじだろうが、その時には慌てる事になるだろう。キャベツが高値になったとかどっかでスレ建って愚痴でてたけど、そういうのが少しずつ問題が顕著化だな。2040年には日経新聞の予測だと、「国産米が少子高齢化で農家全滅して、お米が買えなくなる」そうだ。その先は不明。+3
-0
-
2909. 匿名 2025/01/12(日) 23:58:39
韓国はまだ滅んでないよー、治安悪そうだけど+0
-0
-
2910. 匿名 2025/01/12(日) 23:58:51
>>2314
元コメは大学費無料の話をしてるから、とりあえず上2人には大学に行ってもらわないと成立しないんじゃない?+2
-0
-
2911. 匿名 2025/01/12(日) 23:59:31
>>2905
企業側が一度雇ったら簡単にはクビに出来ないから、学歴という判断するのは違和感無いけどなぁ。
大学に行けるって、ある程度のモノが揃ってないと行けないし、物差しはあっても良いよ+3
-0
-
2912. 匿名 2025/01/12(日) 23:59:58
>>2904
父親がお金だけしか工面できない上にそれでも足りないってことは
国がママ支援金や支援制度出していった方がいいと思う
最悪旦那無しでも育てられる地盤があれば
男性や独身は国の労働力として家庭に左右されない
女性は子供がいれば子育てに専念できる
これじゃない?+0
-0
-
2913. 匿名 2025/01/13(月) 00:00:04
>>2907
職場の雰囲気悪くしたくないし、こっちも大人の対応で嫌な顔せずニコニコしてたのに結局は3人目の妊活で体調がーって理由で辞めるし。
休みまくって結局辞めるなら最初からパートに応募しなきゃ良かったじゃんって思ったし、あんなにフォローしたのが無駄だったんかいってモヤモヤした。それからそのパート先は小さい子持ちの女性雇わなくなったよ。+5
-0
-
2914. 匿名 2025/01/13(月) 00:00:32
後な鼻くそほじるガキが嫌い+0
-0
-
2915. 匿名 2025/01/13(月) 00:00:38
>>2904
日本が豊かで都市部で専業主婦が成り立ってたのって高度成長期からもバブル終焉までのほんの数十年だけだよ
それまでは母親は子どもおぶって畑で野良仕事してたわけだし
世界的に見ても日本の専業主婦はニート扱いだよ
もうそんな幻想捨てな
身を粉にして子育てするのが当たり前なのよ+3
-1
-
2916. 匿名 2025/01/13(月) 00:01:14
>>2901
結婚しなくても子供を作らなくても生きていける社会になったから未婚率も少子化も進んでるんだろうね
特に女性はある年齢になったら辞職進められた時代もあったと言うし
+4
-2
-
2917. 匿名 2025/01/13(月) 00:01:39
社会が整って恵まれてくるとより良い暮らしを求めて産まなくなる
日本に限らず+0
-1
-
2918. 匿名 2025/01/13(月) 00:01:41
>>2909
統計上からの予測値は中国も韓国もこのまま推移すると日本以上の少子高齢化になりそうだとの予測値が出てる。先行して世界初の超少子高齢化社会を迎えるのは日本だが、日本以上にひどい目に合うのは遅れてあちらになる予想らしい。なんの慰めにもならんがな。回避するのに越した事はない。日本が回避策を見つけたら中韓が真似すれば向こうも回避できるので、そこはアレだが+1
-0
-
2919. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:12
簡単にすぐ子供(未就園児)を預けられる場所が欲しい。+2
-0
-
2920. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:16
>>2917
騙されてるよ、それサボりたい官僚の言い訳W+0
-0
-
2921. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:20
>>2864
図星連発して、悪いくせが出てしまった。ごめんなさい。
死んで消えます。本当の事を言いすぎた。
+0
-0
-
2922. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:57
>>2902
不公平だけど異次元の対策するならそれくらいやらないともう既に手遅れだよね
移民とか外人に金配るなら日本の子供にお金使ってほしいよ+0
-1
-
2923. 匿名 2025/01/13(月) 00:02:58
子供と携わる仕事をしているけど、なんであんた達みたいな資産もないエゴまみれのクソなババアやジジイたちを今の可愛い子供達が支えなきゃいけないの?
+0
-2
-
2924. 匿名 2025/01/13(月) 00:03:49
>>2913
少子高齢化がこのまま進行すると、人口半減社会に到達するから、いまの職場の半数で同じ仕事しなきゃいけないのが目前に来てるんだけどねWそういう事をこそ賢い偉い連中が言って出産応援しなきゃいけないのに、バカなんじゃなかろうかと+2
-2
-
2925. 匿名 2025/01/13(月) 00:04:39
>>2924
しょっちゅうホイホイ休まれたらそれこそ一人の人材としてカウントできないんですが+2
-0
-
2926. 匿名 2025/01/13(月) 00:04:55
けど、実際今の子持ちって裕福じゃん。
iPhone当たり前、縮毛矯正望むならやって当たり前、
成人式の振袖、車の免許当たり前、歯の矯正も必要ならして当たり前。
服も綺麗なの着てるし、塾も習い事も掛け持ちしてるし。
かなり生活の質高いと思うけど
+7
-1
-
2927. 匿名 2025/01/13(月) 00:05:06
>>2913
シフト制のところはあんま取らなくなったって聞くよね+0
-0
-
2928. 匿名 2025/01/13(月) 00:05:12
>>2924
その分、需要が減るから、仕事が減るじゃん。
+0
-0
-
2929. 匿名 2025/01/13(月) 00:06:11
>>2098
日本人の子供の給食の貧しさ見てから言って。人助けは正しいけど自国民が納めたお金がちゃんと還元されず、他所の国にばかりええカッコしいなのが腹立つの+8
-0
-
2930. 匿名 2025/01/13(月) 00:06:20
>>2913
それ、子供持ちながら働くこと国が推奨してるのに企業がそれだと意味ないよね
子供持ってる人を究極まで特別扱いまでしないと子供増えないと思うわ
子持ちの女性は有給3倍とか子持ちの人が休んだら欠勤分の給料は国がその企業の払う金額分だけ保証されるとか
ただし子供の年齢がいくつまでとか制限かけたりすれば良いんじゃない?
昔は老人が少なかったから100まで生きたら100万円貰えたし
今でも老人は医療費1割とか老人割引とか優遇制度残ってるけど今じゃ老人が増えすぎて年金さえ破綻しかけてる
今度は子供が少ないから子供を支援する方向にシフトしないといけないんじゃない?+0
-3
-
2931. 匿名 2025/01/13(月) 00:06:56
>>2928
需要減らないよ?なにを言ってるの?少子高齢化だよ?少子早死化なら需要減るだろうけど
+0
-0
-
2932. 匿名 2025/01/13(月) 00:07:18
>>2926
中流家庭の子でも上流のお坊ちゃんお嬢様みたいだよね
私が学生の頃は家を助けるために新聞配達してる中学生、放課後アルバイトする高校生はザラにいた
もちろん携帯なんて持ってないし、みんなもっと生きるため必死だったと思う+6
-0
-
2933. 匿名 2025/01/13(月) 00:07:26
そのうち転げるように転落するんだろうか
株を叩き売りされて
産業も淘汰されちゃうのかな
国際機関からいくつも勧告受けてんのに
無視していつまでも国際レベルと同等の
男女共同社会にならない
自己の利益は考えても公共の利益まで
考えられる人材は、女にいない
そのくせ偉そう、もう1回自滅するしかない
政治家のせいじゃない、今度は国民のせい
+0
-0
-
2934. 匿名 2025/01/13(月) 00:07:31
>>2741
よこだけど、こんな母親嫌だ…怖すぎ。おそらくだけどブスかデブなんだろうな。じゃなきゃ夫に不倫されているか。とにかく不幸そう。子無しもクズばかりだけど子供いてもこんな感じか。絶望感だわ。+1
-3
-
2935. 匿名 2025/01/13(月) 00:07:47
>>2931
自己補足、金儲けに繋がる需要は減るけど、金儲けにならない需要(社会的必要)は残るよ+2
-0
-
2936. 匿名 2025/01/13(月) 00:08:16
>>2927
シフト制の職場だったから本当にキツかったよ…週2.3回の契約だったのにママさんパートが休みまくるおかげで週5勤務が続いて扶養の範囲外れて、こっちも旦那が激務だから家と仕事を無理なく両立したかったのに出来なくなっちゃったよ。+4
-0
-
2937. 匿名 2025/01/13(月) 00:08:23
1人目産んだ後コロナ渦になって旦那が在宅ワークになったから3人産めた。
両実家遠いしあのままワンオペだったら無理だったと思う。
お金は何とかなる派なのでやっぱり子育てと家事をできる大人が家に少ないのが問題だと思う。+0
-0
-
2938. 匿名 2025/01/13(月) 00:08:25
>>2838
その辺から独身多いね、特に男性
70代以上となるとほぼ結婚してるけど...
見合いとかが廃れていった世代だね+2
-0
-
2939. 匿名 2025/01/13(月) 00:08:25
>>2931
既に沢山倒産しているじゃん。
世界経済も需要減っている。
老人ばかりだから、消費しない。
少ない若者で回るのでは?
+0
-0
-
2940. 匿名 2025/01/13(月) 00:08:51
>>24
よく仕事しながらの方が良いって言うけど、仕事終わらないのに通院のストレス、2人目不妊で通院すると保育園お迎え間に合わない、連れても行けない(連れて行っていいのは平日昼間)で全然通えてない…
ガルちゃんで辛いってグチると母親に向いてない、産まなければいい、こんな母親の元に生まれた子がかわいそう、お金ないのに産んで自業自得、高齢出産は産むべきじゃない(30代半ば)ってコメントばんばんきたから周りの人も口にはしないけどそう思ってるんだろうなって思う+6
-0
-
2941. 匿名 2025/01/13(月) 00:09:11
>>2930
ヨーロッパみたいに小さい子持ちは公務で抱えるでいいんじゃない?普通の仕事は無理だよ
周りに負担がかかりすぎる+3
-0
-
2942. 匿名 2025/01/13(月) 00:09:13
>>2936
可哀そうに。これから労働者が激減するからもっと大変になるね。+0
-1
-
2943. 匿名 2025/01/13(月) 00:09:17
>>2925
本来なら休んでも成り立つように人材確保しておくのが、今は休みを考慮せずにギリギリの人件費で持たせてるからね
昔は人は掃いて捨てるほどいる上に、企業も景気が良かったから余剰人材も確保できる余力あったけど
今は余剰人材を持っておける資金もなければ人材もいないからね
複数人のパート入れるより、1人の正社員に残業させて回した方が人件費安く済むってやつ+4
-0
-
2944. 匿名 2025/01/13(月) 00:09:26
>>1
日本より支援が手厚いと言われてるフィンランドの出生率は日本並み(男性育休取得率も8割ある、シンガポールは日本以下の出生率
なにをしても出生率の回復はしないよ+3
-0
-
2945. 匿名 2025/01/13(月) 00:09:29
>>2930
現場の人間に迷惑すぎるんですが+0
-0
-
2946. 匿名 2025/01/13(月) 00:10:22
>>2936
私なら当初の話と違うからパート辞めさせてくれと言っちゃうかもしれない
サポートする側が犠牲になるのは違うよね+0
-0
-
2947. 匿名 2025/01/13(月) 00:10:29
>>2934
お受験しなければ大丈夫だよ。罵倒された外部生。
内部生あるあるだよw平和な公立でいいと思う。
+0
-1
-
2948. 匿名 2025/01/13(月) 00:10:30
>>2942
労働も減るけど、日本人の消費者も減ると思うから
企業も淘汰されて消えていくよね、そして外国人が商売相手になっていく+1
-0
-
2949. 匿名 2025/01/13(月) 00:10:45
>>2942
旦那の転勤で他県に引っ越しして今は専業やってるよ。
マジでもう次に働く時は男性がほとんどの職場にしようか真面目に検討してる。+1
-0
-
2950. 匿名 2025/01/13(月) 00:10:45
>>2616
はたからみたらがるちゃん民なんだならどっちもどっちだし同レベルだよ?+5
-1
-
2951. 匿名 2025/01/13(月) 00:11:09
>>2886
産まれた子の次世代も、このての人のために苦労しなきゃいけないから…。バランスが悪いという話が、算数しないから、謎に平然としている。このての人が、報われる今の制度を変えれば、きっと日本の衰退はとまります。+1
-0
-
2952. 匿名 2025/01/13(月) 00:11:24
>>298
デマを信じてるバカに+が集まってて笑えるわ
家庭庁の予算って普通に教育費・医療費・子供手当てとか色々含んでるもの
デマに騙されて無駄な予算とか思ってる人多すぎ+4
-9
-
2953. 匿名 2025/01/13(月) 00:11:25
>>2890
だから?既婚子なしも同等だよ+0
-2
-
2954. 匿名 2025/01/13(月) 00:11:55
>>2932
そんな世代に金配っても贅沢の質が上がるだけだと思うんだよね。
デパコスが当たり前になったりするだけ。
そんな事の為に税金上がってもなぁ+2
-0
-
2955. 匿名 2025/01/13(月) 00:12:23
まじで岸田も石破もイライラさせる天才だな+3
-0
-
2956. 匿名 2025/01/13(月) 00:12:37
>>2945
そこが問題だよね、結局職場も企業も人材不足で吸収合併統合していくだろうな
例え今から急激なベビーブームきても、その子たちが働けるようになるまでの20年間で人材減り続けるしな+1
-0
-
2957. 匿名 2025/01/13(月) 00:12:51
>>1
普通にしんどい。
姉の旦那さんが単身赴任でたま帰ってこない土日があるから甥っ子の面倒みるけどめっちゃ疲れる。
とっても可愛いけどずっとみてられないよ。
出産時も大変そうだったし(色々あって母子共に命懸けだった)条件が整っても私は小梨で。
子どもを産まないことで目の前に明確な大きなデメリットがないのであれば産みたくないし育てたくない。+2
-1
-
2958. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:05
>>2946
マジで言おうと思ったんだけど、そのママさんパートが辞める少し前に別のスタッフが体調不良で辞めちゃってガチで人手不足だったから私まで辞めたら利用者のじーちゃんばーちゃんに皺寄せが来ると思って辞めらんなかったんだよね。
年末に私の旦那の転勤が決まって辞めたんだけど、その前に新しいスタッフが何人か入ってくれて本気でホッとした。+2
-0
-
2959. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:27
>>2939
金儲けに繋がる商売ターゲットの需要は減りつつあるが、金にもならず、放置すると大変な事になるからやむなく税金負担(そのまま将来負担の借金)としてやってる年金医療は莫大に払ってるよ。昨年の政府&保険機構支払い合計額は137兆円だ。1年で137兆円だよ。1億2千万で割れば国民1人あたり114万円、労働者人口6000万人で割れば228万円の年間負担になる金を、将来の政府借金負担として後回しにしている。
倒産してても飯(需要)は食わないと死ぬからね。年金とか病院とかで金は支払われている訳だよ。
後払いでな。あ、税金って「最終的には企業か国民の負担」ですからね+0
-0
-
2960. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:33
30歳の時点で相手がいない人は国主催の結婚相談所に強制登録
32までに自力でカップリング出来なかったら決められた相手と結婚
もうこれぐらいしないと無理だと思うよ
人権無いけどね+2
-0
-
2961. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:38
>>2934
あなたにとっちゃ残念だろうけどブスでもデブでもないし不倫夫もいない。人並み以上に幸せに生きてるよw
友達が上級だと謎マウントしてる痛い人に正論ぶつけたらブスデブ不倫されて不幸認定って何??ww+0
-0
-
2962. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:41
少子化の根本的な理由って二人生まないことじゃなくて、晩婚化と未婚化だからね
そもそも、二人目を埋める年齢の人が少ない
そして、そもそもが結婚する人が大きく減った
生んでる人ばかりに焦点が当たってるけど、上で書いたのが根本的な原因だから、既に生んでる人に更に生めって言うのはちょっと非現実的+3
-0
-
2963. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:43
>>2926
子供3人4人産んでカツカツよりも1人に手厚くが増えたんだよ
子育て世帯に限っては世帯年収平均より高いし
+1
-0
-
2964. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:45
>>2953
産むのは義務じゃないから+3
-0
-
2965. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:53
>>2881
お金を配るんじゃなくて学校に関するものを全部無償化にしてくれればいいのよね。
制服も教材費も給食代もタブレット代も全部無償にすればいいのに。
そうすれば不公平感もないし、親に使い込まれることもないし。+1
-2
-
2966. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:55
>>1512
一度にじゃないでしょ
一度でなくていいなら女性も結婚離婚繰り返して沢山産んでる人いるからね
一夫多妻のメリットは一度に沢山の子供出来る事だよ+1
-1
-
2967. 匿名 2025/01/13(月) 00:14:27
>>1
2位を日本の男が理解する頭があるかだな‥
今でさえ女を家に閉じ込めて生ませ続けろなんて言論やってるのいるし+0
-0
-
2968. 匿名 2025/01/13(月) 00:14:37
>>740
でも妻が沢山いる人も実際にいるじゃん+0
-0
-
2969. 匿名 2025/01/13(月) 00:14:58
>>2960
結婚しても子なし増えるだけでしょ
私の周りもガルでも小梨夫婦増えたと聞くし+3
-0
-
2970. 匿名 2025/01/13(月) 00:15:02
>>2951
結局誰も貧乏くじなんて引きたくないから底辺仕事もなり手不足でこそだても罰ゲームなんだよね
誰が世のため人のためにわざわざやってくれる犠牲になってくれるのよってね
みんな自分のことしか考えない、他人のためにやっても搾取されるだけで得しない+3
-0
-
2971. 匿名 2025/01/13(月) 00:15:03
>>2964
だから説明したよね?かまってちゃんやめてくれる?+0
-2
-
2972. 匿名 2025/01/13(月) 00:15:06
>>1
三人産んだらマイホームプレゼント+4
-2
-
2973. 匿名 2025/01/13(月) 00:15:23
情けねえ…
女としての出産という義務もこなさないとか
あまりにも女として情けなくないか?🤔
出産もできない女さんとか生理ナプキンをただ無駄にするだけの存在じゃないか😭
こいつらは震災の時に自分の股間の都合を食料よりも優先しろと騒ぐんだぞ!?😱
子を産んでるならナプキンくらい用意してやるのも仕方ないかとなるけど産んでもいないのにナプキンだけは要求するとか…
+0
-6
-
2974. 匿名 2025/01/13(月) 00:15:34
>>87
近親相姦のリスク考えないのなんでだろう?
変な意見だよね+1
-0
-
2975. 匿名 2025/01/13(月) 00:15:58
適齢期の男女は強制登録
AIに自分のスペック(外見込み)から、釣り合うパートナーを選出してもらうとかしないと無理だよ
最近は特に男女ともに自分の事を棚に上げて相手に求める人が増えた
AIから現実突きつけられて、危機感持った方が良い+1
-1
-
2976. 匿名 2025/01/13(月) 00:16:00
>>2960
虐待、一家。。、尊属殺人、
刑務所パンパンになって
税金がかかって、増税だろう。
+0
-0
-
2977. 匿名 2025/01/13(月) 00:16:16
>>2956
いま、企業も身売りサイトだと6万件超えてるよ。ボランティアじゃないんだ、金にならなきゃ、ビジネスそのものを辞めたいってのが企業の本音。雇った従業員への愛着と責任感はあるから、閉業ではなく事業転売考えている企業が6万社も日本には居る。全体の5%ぐらいの企業が内心身売りを考えている。+0
-0
-
2978. 匿名 2025/01/13(月) 00:16:23
>>2969
まず結婚しないと子なしも何も進まないのよ+0
-0
-
2979. 匿名 2025/01/13(月) 00:16:50
>>2973
石原裕次郎の悪口はそこまでだ
俺のせいって言ってた話有名だよな
石原慎太郎の弟は自分のせいだよって言うくらいに理解ある頭してんのに
君はなぜそんなことも理解できないのだい?+0
-0
-
2980. 匿名 2025/01/13(月) 00:16:57
>>2972
それロシアがやったんだよね
三人産んだら地方なら家が建つってやつ+0
-0
-
2981. 匿名 2025/01/13(月) 00:18:01
>>2962
逆に産みたくないとか産めない人に産ませるには、それなりの対価が必要だろうね
産んだら子育ての利便性の良くて仕事も多い地域に一軒家プレゼントとかしないと
ボランティアで自分の少ないお金や限界ある体力時間人生使って国のために産んでくださいねってしても無理だよな+1
-1
-
2982. 匿名 2025/01/13(月) 00:18:34
>>2978
男でしょ
弱男や性犯罪者と結婚したい女なんていないでしょ
君は角田美代子と結婚したいの?
旭川に内田とも?+2
-1
-
2983. 匿名 2025/01/13(月) 00:18:46
>>2947
大変そうですね。小中高と公立でお受験組より優秀な経歴をもつ人間の事はどう思いますか?あなたにしたら人種が違いすぎて話にならないかもしれませんが。+1
-1
-
2984. 匿名 2025/01/13(月) 00:19:12
>>2981
障がい者にも生ませてどうするの?+0
-0
-
2985. 匿名 2025/01/13(月) 00:19:17
>>2977
企業も一般人も国の為にボランティアできる余裕なんてないからな
叫んだって誰もやらないが正解+0
-0
-
2986. 匿名 2025/01/13(月) 00:19:18
1日が36時間あれば、もう一人産んでもいい。+1
-0
-
2987. 匿名 2025/01/13(月) 00:19:20
少子高齢化が先行進行したど田舎だと、閉店したスーパーやら介護施設やらで買い物難民などが多発しているらしい。まだごくわずかなので何とか誤魔化せてるらしいが。これが増大し全国展開したら収拾付かなくなる。+1
-0
-
2988. 匿名 2025/01/13(月) 00:19:21
>>2973
一馬力で妻子を養えない男も情けないよねー+1
-2
-
2989. 匿名 2025/01/13(月) 00:20:10
>>2974
そんなこと考える脳みそはないからだろうね
これまでの歴史でそういうことをやった奴らは女同士でも子供同士でも殺し合いになってるし
財産の奪い合いでとんでもないトラブルになるのは分かりきってるのにな
旦那の収入は一定なんだから新たに奥さんが増える度に自分が貧乏になっていく
得をするのは旦那だけ
数が増えれば増えるほど、一人あたりの価値が下がるのでいらない女は捨てられていくことになる
アイドルグループで不人気メンバーを干すみたいなもんだ+1
-0
-
2990. 匿名 2025/01/13(月) 00:20:14
>>2800
だからこれ以上産まない+0
-0
-
2991. 匿名 2025/01/13(月) 00:20:15
子供が成人するまで妻に毎月30万給付なら産む人増える気がする。
非現実的だけどw+1
-0
-
2992. 匿名 2025/01/13(月) 00:20:57
>>2984
知らん、それ言い出すなら貧困家庭や親として不適格な人間や社不家庭も除外しないといけない
やっぱ高スペにいっぱい産んで貰うしかない+0
-0
-
2993. 匿名 2025/01/13(月) 00:21:26
>>2944
あれだけお金かけて手厚い制度がある北欧で出生率下がっててイスラム教やアフリカで出生率高いのがもう答えだよね
女性の人権がなく娯楽が無いと人口は増える+2
-0
-
2994. 匿名 2025/01/13(月) 00:21:50
アホの男ってなぜ全人類五体満足で必ず普通の子供が産まれるって思い込んでるんだろう
それって母親に丸投げして一切手伝いもせずに苦労に寄り添うことないから
平気で言ってるように見える
女を産む機械と思ってるし、障がい者が生まれたら逃亡して、障がい者叩きやってるような人までいるしな
+4
-0
-
2995. 匿名 2025/01/13(月) 00:21:59
>>2983
なりすましとかされたら面倒だから言うけど、あなた思ってるのと違う人に絡んでるよw+0
-0
-
2996. 匿名 2025/01/13(月) 00:22:30
>>2974
それ言うと、田舎なんて集落で近しい婚姻だらけで親戚の親戚は親戚だったけどね
なんで大丈夫だったんだろうな+0
-0
-
2997. 匿名 2025/01/13(月) 00:22:42
>>2993
強制的に生ませてるだけやん
+0
-0
-
2998. 匿名 2025/01/13(月) 00:22:46
>>2984
権利はあるよ+0
-0
-
2999. 匿名 2025/01/13(月) 00:22:47
少子高齢化は予想以上に問題なんで、なんとかしたがいいよ。どうしたらいいのか良く分からんが+0
-0
-
3000. 匿名 2025/01/13(月) 00:23:19
>>2988
一馬力で養えないんじゃなくて養うまではできても、
老後資金とか教育費とか色々かかるし十分に備えたいから共働きってパターンのが多いよ。あとはキャリア手放したくなかったり。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する