ガールズちゃんねる

【賛成】一夫多妻制ってどう思う?【反対】

410コメント2025/02/10(月) 00:13

  • 1. 匿名 2025/01/12(日) 00:26:45 

    男女の話題を見ていると「女性はモテる上位の男性に群がるのが当たり前」「弱者男性となんて関わりたくない」という方向の意見がよく見られ、賛同を集まる一方で、浮気や不倫を嘆く声もよく見ます

    一部の強者イケメンを何人もの女性で囲うのと、ほどほどの男性と一対一で暮らすの、結局はどちらの方が良いですか?

    +25

    -88

  • 2. 匿名 2025/01/12(日) 00:27:29 

    絶対イヤ。

    +321

    -26

  • 3. 匿名 2025/01/12(日) 00:27:40 

    あのキモい男の人思い出した。
    よくガルでもトピになってる

    +394

    -5

  • 4. 匿名 2025/01/12(日) 00:27:44 

    程々なら程々がいいでしょ。比較対象があいまいすぎる

    +33

    -6

  • 5. 匿名 2025/01/12(日) 00:28:00 

    とんでもなく金持ちなら一夫多妻制もあり、ある程度年取ったら毎日旦那に会いたくないし。

    +456

    -22

  • 6. 匿名 2025/01/12(日) 00:28:01 

    いいも悪いも日本は一夫多妻じゃないからな

    +32

    -19

  • 7. 匿名 2025/01/12(日) 00:28:02 

    石油王の第5夫人くらいになりたい…

    +329

    -11

  • 8. 匿名 2025/01/12(日) 00:28:10 

    生活出来るならありと思う

    +124

    -12

  • 9. 匿名 2025/01/12(日) 00:28:23 

    無理
    【賛成】一夫多妻制ってどう思う?【反対】

    +230

    -11

  • 10. 匿名 2025/01/12(日) 00:28:34 

    どっちにしろ
    他の女に嫉妬されて引っ掻かれたり毒盛られたりするのは嫌だな

    +116

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/12(日) 00:28:39 

    一妻多夫制ならいい

    +99

    -55

  • 12. 匿名 2025/01/12(日) 00:28:40 

    無い制度に
    これからも無いであろう制度

    考える必要なし

    +56

    -16

  • 13. 匿名 2025/01/12(日) 00:28:51 

    キモすぎ

    +31

    -6

  • 14. 匿名 2025/01/12(日) 00:28:55 

    >>5
    旦那側にメリットないような

    +23

    -25

  • 15. 匿名 2025/01/12(日) 00:28:58 

    >>1
    アラブの石油王以外はお断り。メリット無し。

    +102

    -8

  • 16. 匿名 2025/01/12(日) 00:29:07 

    気持ちは分かるかもしれない
    不細工な弱者男性と結婚するくらいなら、ハイスペイケメンの何人目かの妻になりたいもん

    +120

    -19

  • 17. 匿名 2025/01/12(日) 00:29:21 

    俺らは嬉しいよ
    【賛成】一夫多妻制ってどう思う?【反対】

    +15

    -40

  • 18. 匿名 2025/01/12(日) 00:29:22 

    ああいうのって複数プレイはしないのかな

    +32

    -4

  • 19. 匿名 2025/01/12(日) 00:29:28 

    金瓶梅読んでると第3婦人くらいで金持ちの旦那さまに養ってもらってなんとなく暮らすのも悪くないかなと思ってしまったが現実は厳しいんだろうな

    +135

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/12(日) 00:29:38 

    100年、200年単位で考えれば、一夫多妻制の方が優秀な遺伝子が多数派になるから社会は豊かになると思う。

    +115

    -23

  • 21. 匿名 2025/01/12(日) 00:29:39 

    一夫多妻制ではなく
    多夫多妻制、一夫多妻・多夫一妻制の
    表記ならもっと支持されそう

    +68

    -2

  • 22. 匿名 2025/01/12(日) 00:29:49 

    別に賛同は集まってないでしょ。
    あと一夫多妻は今の日本の法に反している。
    そういうのを破って利益だけ享受してるふうなのはおかしい。
    あと「ほどほどの男性」とかいうのもおかしい。

    +36

    -4

  • 23. 匿名 2025/01/12(日) 00:29:52 

    >>1
    自分の子を守るためなら、一対一のほうがいいけど、浮気はする人のほうが多いのだから、多人数結婚もありかもとは考える
    それは魅力的な女性が何人の夫がいてもいいとは思うし、他人事だから好きにすればって感じてる

    +13

    -7

  • 24. 匿名 2025/01/12(日) 00:29:59 

    >>1
    独身でいい。頑張って稼いで好きな事する。

    +29

    -7

  • 25. 匿名 2025/01/12(日) 00:30:00 

    一夫多妻制って女性が稼げない時代や国でお金がある男性が女性を養う制度なんだよ。現代日本は稼げなくて路頭に迷う女性が少なくなったから一夫多妻制は本来の意味をなしてない気がするよ

    +83

    -6

  • 26. 匿名 2025/01/12(日) 00:30:09 

    女全員を十分に養える財力と女性側が納得してるならいいのかなとは思うけど私は嫌だな

    +52

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/12(日) 00:30:12 

    そんなことよりも我が子への養育費未払い率8割をなんとかした方がいいと思う。

    +121

    -3

  • 28. 匿名 2025/01/12(日) 00:30:14 

    弱者の子として生まれたくない
    一夫多妻でも生活安定してるなら強者の子が良いに決まってる

    +60

    -11

  • 29. 匿名 2025/01/12(日) 00:30:26 

    昔の日本にもお妾さんっていう近い存在はいたけど良くないよねって思う人が多数派だから消えてったわけでして。

    +53

    -2

  • 30. 匿名 2025/01/12(日) 00:30:31 

    >>1
    すべて養う甲斐性があるならどうぞ。

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2025/01/12(日) 00:31:03 

    女から嫉妬という感情を取り払うことができれば上手く機能する。

    +11

    -4

  • 32. 匿名 2025/01/12(日) 00:31:11 

    >>9
    女の人みんな同じタイプでそれが怖い

    +223

    -2

  • 33. 匿名 2025/01/12(日) 00:31:25 

    >>11
    それもっと少子化にならない?

    +56

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/12(日) 00:31:26 

    年に数回訪問してきてそれ以外は自由にさせてくれる懐の広さを持ったどこぞの王ならいい
    山奥とかアパートで全員一緒に生活、なんてのは無理

    +105

    -1

  • 35. 匿名 2025/01/12(日) 00:31:30 

    >>17
    正妻以外の妾にどんな仕打ちをするのか想像すると怖いものがある

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/12(日) 00:31:41 

    >>14
    異性が好きという気持ちが満たされる

    +4

    -7

  • 37. 匿名 2025/01/12(日) 00:31:46 

    間違いなく今よりも少子化が解消されると思う!

    +11

    -10

  • 38. 匿名 2025/01/12(日) 00:31:51 

    >>1
    アホらしい事あげんなや

    +22

    -5

  • 39. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:05 

    >>11
    なんで自分は選ばれる側と思っているのか。

    +50

    -11

  • 40. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:14 

    >>3
    あれは衝撃的だったわ!

    男も女達も洗脳されてる宗教みたい

    +74

    -4

  • 41. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:45 

    大金持ちなら一夫多妻でも一妻多夫でもいいんじゃない?

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:48 

    >>9
    千歩くらい譲ってこ無しならご自由にと思うけど、巻き込まれる子供たちが気の毒で仕方ない!

    +185

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/12(日) 00:33:12 

    >>36
    そこまでアホじゃないでしょ、一夫多妻できる男は。

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2025/01/12(日) 00:33:29 

    >>7
    石油浴びてこいよっていわれたい…

    +8

    -9

  • 45. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:03 

    一夫一妻になったのなんて近代になってからだし、生物的には人間は一夫多妻の動物っぽい気はする

    +12

    -10

  • 46. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:03 

    >>37
    ね、女は強者男性の産む機械やってナンボだわ

    +5

    -9

  • 47. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:29 

    アラブとかみたいに嫁それぞれに家が与えられて〜みたいなのなら可能だと思う。一つ屋根の下では無理がある。女同士が争わないわけないと思う
    表面上取り繕えるぐらいの理性のある女たちでも
    陰で足の引っ張り合いは絶対するよ

    +65

    -3

  • 48. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:37 

    >>1
    一夫多妻だけ認めるならそれこそ女性軽視じゃないかな
    単純に重婚認めるってことになんでならないの?
    良いか悪いで言うなら気持ち悪いから無理だわ嫌

    +25

    -4

  • 49. 匿名 2025/01/12(日) 00:35:07 

    >>9
    この人たちは、子どもの人生について真剣に考えてんのかな

    +139

    -2

  • 50. 匿名 2025/01/12(日) 00:35:41 

    >>42
    ヒモなのも最悪だよね
    子沢山でも養える財力ならまだしも

    +60

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/12(日) 00:36:50 

    年収とかちゃんと認知するとか、色んな規制があるなら別にいいと思う
    多夫多妻制で

    お金とか余裕のある人が子供産めば人口減少が少し緩やかになるし
    関係者同士がそれでいいなら全く問題ない

    +6

    -5

  • 52. 匿名 2025/01/12(日) 00:37:13 

    >>28
    でもそれって今度は自分の母親が第何夫人か、夫からどれだけ寵愛を受けているのか、この辺のパワーバランスに自分の人生かかってない?

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2025/01/12(日) 00:37:21 

    >>1
    一夫多妻は、野生動物の話なんじゃないかな
    国もあって警察も軍隊もいるなら
    必要ないと思うけど。

    +18

    -4

  • 54. 匿名 2025/01/12(日) 00:37:24 

    >>45
    若い女も弱男の本妻より大谷翔平や人気俳優の侍女(もちろんアダルトあり)やってる方が幸せなんじゃないかな?推し活を間近で出来るし子供も産める。

    +11

    -7

  • 55. 匿名 2025/01/12(日) 00:38:04 

    >>1
    全員余裕で養える経済力があって魅力的な男性なら、何番目かの妻でいい。妻同士みんなで助け合って育児したいな。独占欲強くないタイプの人同士なら案外上手くできそうな気がする。

    +37

    -13

  • 56. 匿名 2025/01/12(日) 00:38:07 

    >>44
    本当に言われたい?
    石油欲しいけどさ、浴びたくはないよ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/12(日) 00:38:10 

    >>11

    たとえば5人の旦那の相手や世話できるの?

    +56

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/12(日) 00:38:24 

    >>26
    だから、まさに>>9じゃん
    少子化対策にもなるし、モテてお金のある男性が一夫多妻を形成するのは当たり前のことなんだよね

    +1

    -25

  • 59. 匿名 2025/01/12(日) 00:38:24 

    >>8
    なんで扶養される気マンマンなの?

    +11

    -4

  • 60. 匿名 2025/01/12(日) 00:38:34 

    お金持ち、有り余る程の資産があって全員、幸せに出来る人ならあり 不幸するなら無し 

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2025/01/12(日) 00:39:20 

    >>55
    妻同士みんなで助け合って育児したい

    本気で言ってるのか

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2025/01/12(日) 00:39:21 

    >>11
    夜が辛すぎる

    +37

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/12(日) 00:39:34 

    磯村勇斗を思い出す
    まだ一夫多妻制って言ってるんだろうな

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/12(日) 00:40:50 

    >>51
    数は増えてもメンタルや価値観おかしい子供増えるね

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/12(日) 00:40:53 

    >>56
    金のシャワーなら浴びたいです笑
    でも中東の男って意外と貧相な体だし、下半身の蛇口から出る水は浴びたくないなぁ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/12(日) 00:41:44 

    鬼滅の刃の宇髄天元みたいなのが理想なのかもしれないけどそこまでの魅力のある人ってなかなかいないよね
    女性側が割り切っていけるなら大丈夫だろうけどなかなか難しそう

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/12(日) 00:41:57 

    >>44
    しぬぅー!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/12(日) 00:42:09 

    >>64
    んなもん慣れるでしょ
    昭和時代に存在した妾の子って全然差別されてなかったんだよね?

    +3

    -13

  • 69. 匿名 2025/01/12(日) 00:43:01 

    >>11
    それさ男性がそれぞれ求めてきたら生理だろうが体調不良だろうが毎晩でもセックスするの?
    私ならとても耐えられない

    +46

    -3

  • 70. 匿名 2025/01/12(日) 00:43:20 

    >>1
    一夫多妻制は夫の財力が大きくないと意味がない
    生物学的には遺伝子の多様性が種の生き残りに重要なので、そういう意味では一妻多夫で、夫たちによる潤沢な労働力のもと、夫たちそれぞれの子供を産んで何不自由ない生活の中で育てるほうが理にかなってる
    動物はメスがオスを選ぶのが当たり前で、オスはメスのために生きるのが運命
    メスがこれほど虐げられてるのは人間だけ

    +15

    -8

  • 71. 匿名 2025/01/12(日) 00:43:32 

    >>1
    実態は寵愛されるのは新しく娶った若い女ばかりで、古女房はお荷物扱いらしいよ

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/12(日) 00:43:36 

    一対一がいいには決まってるが

    元々は人間も猿と同じくボスが全てのメスを妻にするよう生まれついた動物な気がする
    女は皆が平均的な傾向だが、男は少数の優れた個体とその他のダメな個体の落差が激しい

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/12(日) 00:44:00 

    >>61
    女だけの町を作りたい的な

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/12(日) 00:44:01 

    >>5
    ぶっちゃけ子ども産まれたらもう旦那いらん
    女同士でわいわい子育てできたら理想
    そう上手くはいかないだろうけど

    +58

    -21

  • 75. 匿名 2025/01/12(日) 00:44:50 

    >>9

    石狩の人なんだよね。

    石狩のコストコとかも話題にだしてたし。
    わたしもたまに石狩のコストコ行くから
    いたら気持ち悪いなぁ…て思っちゃう。

    狭い街だし自宅もバレてそう

    +98

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/12(日) 00:44:58 

    >>1
    そんなことするとあらゆる現代社会の仕組みが中世に逆行していくと思うから反対。女性の権利も当然退行する。先進的な社会を維持できなくなる。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/12(日) 00:45:12 

    >>61
    家事育児の能力だけで言ったら圧倒的に女性の方が頼りになるし
    嫉妬とかその辺りはまた別の話で

    +12

    -5

  • 78. 匿名 2025/01/12(日) 00:45:40 

    ハイスぺイケメンなんて殆どいないし、資産はあるけどブサイおじさんの遺伝子をばらまくの?

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2025/01/12(日) 00:46:59 

    >>45
    まさしく、脳科学と生物学ではそう言われてるよ。
    人間はまだ一夫一妻制に適応してないって。

    男の睾丸のサイズが、一夫多妻制だった頃から変わってないってことは、みんな隠れてやってるからって言われてる。

    一夫一妻制をみんなが守ってるなら、もっと小さくないとおかしいらしい。必要ない能力は退化するはずだから。

    ハーレム制のゴリラよりでかいらしいよ。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2025/01/12(日) 00:47:48 

    >>1
    私の夫はイケメンじゃない世間ではほどほどな人だけど、私にとっては最愛の夫で、その人と二人で夫婦なの最高だけど。
    べつにモテるイケメンの妻になりたいわけじゃないからな〜自分にとって最愛の人と一夫一妻になりたい。

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/12(日) 00:48:12 

    >>77
    一番厄介な問題を別の話にしたらあかんやろ

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/12(日) 00:48:50 

    メディアに出てこない人達もいるだろうから結構一夫多妻いるんだろうね
    本人達がいいならいいと思う。ただ子供が不憫
    【賛成】一夫多妻制ってどう思う?【反対】

    +3

    -5

  • 83. 匿名 2025/01/12(日) 00:49:29 

    >>1
    一夫多妻制したところで
    非モテ女性は選ばれないから

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2025/01/12(日) 00:49:31 

    >>81
    東出ガールズやヒモ夫の妻達も仲良さそうじゃん

    +0

    -6

  • 85. 匿名 2025/01/12(日) 00:49:31 

    >>9
    人の容姿をとやかく言うつもりはないけど…、うーん、まぁなんだね…
    夫も才能がある、稼ぎがある、とんでもなくカッコいいとかならまだしも、この夫もうーん…

    +102

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/12(日) 00:49:38 

    >>1
    お金だけ欲しい

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/12(日) 00:49:42 

    >>14
    性欲が満たされるって部分が男性には唯一で最大のメリットだと思うんだけど、その必要がなくなったらほんとにデメリットしかないね
    養う口だけ増やしてもなあ

    +44

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/12(日) 00:49:57 

    この世って強者男性だけの為にあるような気がしてきた

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/01/12(日) 00:50:24 

    >>58
    ヒモだから金ないし、しかも障害者手帳あるとかじゃなかったこの人。
    言ってることとちょっと違うと思う。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/12(日) 00:51:40 

    いいと思う
    離婚再婚より

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2025/01/12(日) 00:52:58 

    >>81
    うーん理想なのでね
    旦那の代わりに女手が増えてくれた方が生活としては圧倒的に助かるし
    なんとかならんかなー

    +6

    -8

  • 92. 匿名 2025/01/12(日) 00:53:00 

    >>88
    当たり前では?
    今の社会は強者男性の天下。社会を維持したがってるガル民多いけど、みんな強者男性の嫁なんだよ

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/01/12(日) 00:53:24 

    >>7
    腕切り落とされるようなプレイしそうだけど耐えられる?

    +6

    -14

  • 94. 匿名 2025/01/12(日) 00:54:27 

    >>74
    その子供は旦那の子供でもあるのに
    何で自分だけの物みたいになってるのか

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/12(日) 00:55:21 

    >>87
    一夫多妻が罷り通るなら、40-50過ぎたバアさんは子供ごと追い出して新たに若い女娶るよね。一夫多妻出来るような男ならバックに強い弁護士や反も居るだろうし

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/12(日) 00:56:18 

    >>74
    ね、金は他の女から貰って育児だけやりたーい

    +2

    -12

  • 97. 匿名 2025/01/12(日) 00:56:31 

    >>91
    何もならんでしょ
    自分が何もする気ないんだから

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2025/01/12(日) 00:56:44 

    >>1
    愛のない結婚だよね。金のことしか考えてない人なら結婚できるかも。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/12(日) 00:57:02 

    >>9
    こんな男でも出来るからまぁ女性次第なのかな
    ちゃんと割り切ってるんだろうけど私は絶対無理キモい

    +79

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/12(日) 00:58:00 

    >>9
    これ学校へ行くようになったらお金どうするんだろうね。みんな同じ学校へ行くのかな。
    先のこと何も考えてなさそう。

    +81

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/12(日) 00:59:26 

    モテ女にとっては一切メリットのない制度だよね
    非モテがハイスペと結婚できると勘違いしてるの気持ち悪い

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/12(日) 00:59:29 

    大富豪なら知らんけど、働きたくないだけだろ、気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/12(日) 01:00:04 

    >>70
    最後の一行以外は同意

    別に女性が虐げられてるとは思わないな
    女性だからこそのいい思いもしてきたし

    +5

    -8

  • 104. 匿名 2025/01/12(日) 01:00:09 

    >>68
    時代が違うでしょうよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/12(日) 01:00:24 

    >>101
    女の90%は男に需要があるから。
    非モテ女はごく一部。

    +3

    -11

  • 106. 匿名 2025/01/12(日) 01:01:26 

    >>102
    え?働きたく無いよ
    遊んだり趣味を極めたりで暮らしたいに決まってる

    +4

    -4

  • 107. 匿名 2025/01/12(日) 01:02:14 

    一夫多妻制か
    チーと弱女で強制結婚か
    日本人は選択しないといけない時が必ずくる

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/12(日) 01:02:39 

    >>79
    面白い

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/12(日) 01:03:23 

    金持ちおじさんが一生養ってくれるとか夢見てるって頭お花畑すぎない?
    離婚後は養育費未払いのケチ男が多いのに。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/12(日) 01:03:33 

    >>3
    たまたまXで流れてきたけど、
    最近、1人目?の婦人が脱退したっぽい。

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2025/01/12(日) 01:03:45 

    >>14
    たくさん妻を養える=裕福ってことで、名誉なんだよ
    一夫多妻制やってるある国ではある種の福祉事業的な捉え方されてる面もあるみたいよ。良し悪しは別として。

    +35

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/12(日) 01:04:07 

    >>52
    昔の王室とかじゃないから、均等にお金入れてくれる約束なら、一番に愛されてなくても問題ないような。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/12(日) 01:04:34 

    男の不倫が全部OKになるよね。結婚の可能性のある真剣交際になるから

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/12(日) 01:04:56 

    >>1
    結婚してるのに自分の絶対的な味方になってくれる人がいないっていうのは寂しいな
    よって一対一がいい

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/12(日) 01:05:09 

    >>94
    どうせ子育てしなさそうだし男性にとって子供って
    そんな重要なものじゃない印象だから良いんじゃないの

    子供に嫉妬して妻に俺に構わないと怒る男
    育児には全く参加しない男
    休日に子供と遊んでくれない男
    子供の教育や成長にも大して興味ない男
    子供にお金かけたくないから学費も出費もケチる男

    そんなのばかり聞くから男はてっきり
    子供なんて遺伝子さえ残せれば興味ないのかと

    赤ちゃんできても逃げる男や赤ちゃん殺しで母親ばかり責める男も多いしね

    +11

    -15

  • 116. 匿名 2025/01/12(日) 01:05:12 

    >>69
    よこ
    生理は一体一の場合でもしないんだから一夫多妻でもしなくてよくない?生理以外の時に集中するからその分大変になるとかはあってもね

    +5

    -4

  • 117. 匿名 2025/01/12(日) 01:05:52 

    >>114
    旦那って嫁姑問題でも味方になってくれる気がしないわ

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2025/01/12(日) 01:06:16 

    >>106
    いやほんとにそう笑
    お金あるんなら働きたくないに決まってる。

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2025/01/12(日) 01:06:42 

    男が金さえあればいいと割り切る人もいるだろうけどいつ破綻するか分からないよね
    捨てられる可能性もあるし
    リスク大きいわ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/12(日) 01:06:59 

    >>11
    わたしもそれ思う。世の中的にはそうじゃない?1人の稼ぎだけじゃ生活できないようになってきたし、旦那が2人とかで養ってくれたら専業主婦になれて子供もゆっくり育てれそう。

    +8

    -10

  • 121. 匿名 2025/01/12(日) 01:07:11 

    >>113
    逆に不倫するなら第二夫人にしてって迫られるよね
    奥さんいても結婚できるから結婚してくれない理由にはならないな

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/01/12(日) 01:07:20 

    >>115
    マイナスの部分しか見ない極端な思考だからそういう考えになる

    +5

    -6

  • 123. 匿名 2025/01/12(日) 01:10:24 

    >>120
    逆に旦那2人分の家事と育児全部押し付けられそうだから嫌だな
    しかも子供は最初の子がどっちの子かで揉めそうだしな
    1人目第一旦那、2人目も第一旦那の子だと、第二旦那ってその子供のためにお金出してくれるのか疑問
    女性って子供産める人数も母体によっては2、3人が限界のパターンあるから
    3人とも第一旦那の子の場合にもう産めないですねって医者に言われたら第二旦那は子なしになるしね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/12(日) 01:10:58 

    >>110
    和解したよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/12(日) 01:11:17 

    >>122
    マイナス部分しか見えないくらいには男性の子供への愛情疑ってるわ
    家事育児大嫌いっぽいしね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/12(日) 01:11:34 

    >>121
    自由恋愛に近くなるからやりたい放題になると思うよ
    妻も不倫相手も都合よく扱われる

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/12(日) 01:12:17 

    >>125
    働いてるから育児無理っていう夫は子供にちょっとでも関わりたいと思わんのかね?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/12(日) 01:12:20 

    >>74
    私も。夫への恋愛感情なんてもって最初の数年だろうし、あとはお金の心配せずにみんなでのんびり子育てしたいわ。

    +7

    -16

  • 129. 匿名 2025/01/12(日) 01:13:36 

    >>119
    でも実際に国によって一夫多妻は存在してるけど一妻多夫は見たことないな

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/12(日) 01:14:54 

    >>129
    モンゴルは伝統的に一妻二夫だよ
    男は仕事で命落とすことが多いから

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/12(日) 01:14:58 

    >>128
    男の家事育児参加よりシンママでも育児できるように支援制度作り替えた方が早そう

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/12(日) 01:15:37 

    >>130
    命落とさない確率高い場合は意味がないな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/12(日) 01:15:53 

    >>25
    これよね
    一夫多妻って、女性の社会的地位が著しく低いから成り立つ制度よね

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/12(日) 01:16:26 

    >>112
    均等にお金を入れなくなる、子供にも序列がつくから問題になるんだと思う
    当たり前だよね
    お金には限りがあるだから、寵愛して頻繁に会う方にお金が沢山いくのも、子供にも会う機会が増えるから情も深くなるのも

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/12(日) 01:16:32 

    >>124
    X見たら本当だった…。
    酔った勢いで変な誓約書みたいなの書いてたのか…

    洗脳解けたのかなって思って、良かった。って思っていたのに…

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/12(日) 01:17:16 

    >>133
    イケメンや金持ちならいくら子供や嫁いても良い気がするけど
    実際には選ばれずに余った男性が反乱起こして来るかもしれないから無理そうだな

    一夫一妻ってそういう措置の気がしてる

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2025/01/12(日) 01:18:06 

    >>133
    女性の人権制限を前提としてる制度だからね。絶対に嫌だわ

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/12(日) 01:18:58 

    >>93
    中東の大富豪の家政婦やってたネパール人女性が腕切り落とされる事件あったんだよね
    格差がそれだけ存在する関係性って恐ろしいことなんだけど
    それをわかってない人がここには多過ぎ

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/12(日) 01:19:31 

    子供の立場で考えたらいやだな、気持ち悪い

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/01/12(日) 01:19:32 

    >>134
    どうせ金持ちモテ男はサイレント一夫多妻(愛人に子供産ませる隠し子や奥さん以外を孕ませてシンママ化させる)やってるんだから
    制度があってもなくても合法かそうじゃないかってだけだよな

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/12(日) 01:20:32 

    >>138
    え、何で切り落とされたの?

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/12(日) 01:21:48 

    >>126
    今も不倫相手が妊娠しても結局本妻には勝てずにシングルマザーになってる事案多いから
    男性は法が無くても充分一夫多妻やってると思うわ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/12(日) 01:21:49 

    >>11
    一体どんな妻なんだろう?と想像してみたが、叶恭子さんしか浮かんでこなかったw

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2025/01/12(日) 01:23:20 

    >>1
    低年収のおじさんと結婚するより、平野紫耀の第2夫人になった方がマシ

    +5

    -3

  • 145. 匿名 2025/01/12(日) 01:23:53 

    >>141
    そういうプレイか粗相したんじゃない?ほかの夫人の密告もあってほぼ殺し合いになるから、安心とは程遠い生活になるんだよ。海外でもそうなっててめちゃくちゃ気を遣うって本人たちが言ってるじゃん

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/12(日) 01:24:28 

    >>125
    子殺しは母親の方が多い定期

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/12(日) 01:24:32 

    >>35
    今までもそうだから通常営業なだけじゃない?
    やり捨て離婚していくだけ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/12(日) 01:25:16 

    >>146
    父親は単に子供に関わってる時間が少ないだけ定期

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/12(日) 01:27:50 

    もし、お金に価値がない必要としない国になれれば、結婚する人は激増するのか激減するのか1度は、お目にかかりたい世界観だよね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/12(日) 01:28:49 

    >>113
    今でも不倫如きでって男性も多いからなぁ
    男性が一夫多妻嫌なのは責任が複数人増えるのが嫌なのが大きいと思う
    責任のないセフレ愛人の女ならいっぱいいてもいいけど養う義務のある嫁が増えるのは勘弁願うって感じ

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/12(日) 01:31:18 

    >>149
    お金に価値ないと男性にも価値なくなるのか
    それとも労働や物の価値が上がるから今と変わらずなのか
    お金の代わりに土地や資源を持ってることが価値になるのかね

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/12(日) 01:33:13 

    一妻多夫性にすればいいのに

    +3

    -5

  • 153. 匿名 2025/01/12(日) 01:35:27 

    >>152
    正直女としては大量ハーレムより高スペイケメン一人で充分だな
    例え自分が男好みの女でもフツメンいっぱい侍らせるより大好きなイケメン1人横に置いておくので良い

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/12(日) 01:37:12 

    本人らが良ければいいんじゃ無いの?
    低レベル男と結婚するくらいならハイスペ男の二番目の妻三番目の妻になる方がいいって人もいるだろうし、逆にハイスペだろうと他の妻がいるのは嫌だからレベル高くない男と結婚したいって人もいるだろうし
    妻達や子供への愛情に差をつけずに平等に接して金銭的にも頼りになるようなハイスペ男性はそうそういないから一夫多妻が認められてもそういう夫婦はそこまで多くなさそう
    レベル高くない男は他の妻は娶らない事を売りに出来るし女も他の妻はいない方がいいって人の方が多いだろうから結局は一夫一妻の夫婦が大半になるだろうなと
    一夫多妻が当たり前の外国をテレビで見たことあるけど、複数の妻がいる男性はゲンナリ顔で「全員を平等に愛するのは大変」と語ってた
    自分の母親と妻の仲すら取り持てない男が多いのに一夫多妻で妻同士がもめないように配慮出来る男なんて一握り以下かもなぁ
    ちなみにその国では妻全員の許可がなければ新しい妻を迎える事は出来ないので妻の権限の方が大きそうだった

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/12(日) 01:38:18 

    >>10
    東出ガールズを数倍険悪にしたような家族が基本になるもんね
    何も起きないはずもなく

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/12(日) 01:39:25 

    >>43
    原動力の基本よ。本能だもの

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2025/01/12(日) 01:40:06 

    >>1
    同じマンションでもいいから号室はバラバラにして欲しい。旦那に他に妻がいてもいいけど、その妻達とも一緒に暮らすのだけはイヤ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/12(日) 01:40:14 

    昔通ってた学校にサウジやカタールとか中東の人達がうん十人といて、既婚の人もそこそこ数いたけど一人も一夫多妻してなかった。
    中東は一夫多妻ではないのか?って聞いたら「あれは妻全員に満遍なく愛を注いでお金も平等に使ってあげるもので、金持ちでないと不可能。俺たちには無理」って言ってました。
    その人達の家の写真見せてもらったけど、ガレージにランボルギーニとかフェラーリとかスーパーカー10台くらい並んでて、競泳でもすんのかよってくらいデカいプール。ハリウッドスターの豪邸みたいな家。
    砂漠だから土地は安いって言ってたけど。
    日本人で本場の一夫多妻できる人なんてほぼいなさそう。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/12(日) 01:40:49 

    >>155
    なんで男って浮気や二股を当たり前のようにすること前提なんだろうな
    彼女いても結婚してからも平気で浮気するしね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/12(日) 01:42:46 

    >>158
    平等に愛は注げないのに浮気は性欲だから仕方ないって正当化する日本男性の情けなさよ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/12(日) 01:51:45 

    >>9
    一夫多妻制も無理だがこの人らも無理だぁ

    ワンコ飼ってるの!?ワンコ可哀想

    +60

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/12(日) 01:51:53 

    どうしても嫉妬の感情があると思うんだけどたまに記事になってる人らはそういうの無いんかな。
    私は耐えられん気がする

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/12(日) 01:56:13 

    >>159
    種をばら撒くオスの本能なのかなぁ。とにかく新規性に弱い印象。
    でも反対により優秀なオスを求めるのはメスの本能だから、女が乗り換えすることも私は悪いとは思わないよ。男女の本能のかたちに一番近いのが一夫多妻なのかなと思う。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/12(日) 01:56:46 

    >>162
    好きな人のところに入れるなら2番でも良いって感じか
    女性の場合は自分の気に入ったイケメンといられるなら2番でも3番でもいい人は割といるかもしれない
    気に入らない男と妥協して結婚するよりはマシって

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/12(日) 01:59:54 

    >>163
    お金があれば今でも密かに養育費払って妾や愛人の子に仕送りしてる男もいそうだもんな
    昔のサスペンスドラマなんて行きつけの旅館の仲居さんを孕ませて実は腹違いの兄弟がって展開よくあった
    大体遺産相続の時に揉めるやつ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/01/12(日) 02:12:17 

    >>159
    種をばら撒くオスの本能なのかなぁ。とにかく新規性に弱い印象。
    でも反対により優秀なオスを求めるのはメスの本能だから、女が乗り換えすることも私は悪いとは思わないよ。男女の本能のかたちに一番近いのが一夫多妻なのかなと思う。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/01/12(日) 02:14:36 

    汚すぎてゲロが出る

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/12(日) 02:14:58 

    将来遺産相続で揉めに揉めそうだよねw
    結局はお金

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/12(日) 02:17:38 

    >>9
    ヒモはありえない
    吉沢亮でもヒモだったら無理なのによくこの女性たちは貢げるな

    +33

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/12(日) 02:19:25 

    >>58
    モテ?お金?どこ見て言ってるんだ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/12(日) 02:20:06 

    >>160
    そうだね。中東の女性らはやはり宗教的な縛りで色々我慢してて大変そうだったけど。
    色んな国の人と知り合って思ったのは、主語デカすぎだけど、北米南米の男性は言動通りマッチョイズム。中国韓国も。
    男らしくないのは日本人とタイ人の男。
    タイの男の子らはふわふわしてて、まぁ偉そうじゃないし、かわりに女性が強いし、あれはあれでいい。
    日本人の男って女性に対して偉そうなのに中身伴ってない。ぶっちぎりで下半身だらしないし、セクハラが性犯罪だとも思ってない。最悪。

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2025/01/12(日) 02:20:41 

    >>115
    そんな男の小便棒突っ込ませちゃう貴方は自己肯定感が相当に低そう

    +5

    -4

  • 173. 匿名 2025/01/12(日) 02:22:31 

    >>128
    こんな都合の良い考えのお母さんに育てられる子どもはニートもどきばかりになりそう

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/12(日) 02:28:52 

    大抵は憎しみや嫉妬により家庭内で喧嘩や潰し合いが始まる。安全に子孫繁栄させる手段としては不向き。
    一夫多妻で仲良く繁栄するのは少数派。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/12(日) 02:31:02 

    >>14
    えーーいろんな女と愛し合えてウハウハじゃん。ただし大金持ちに限る

    +8

    -5

  • 176. 匿名 2025/01/12(日) 02:31:27 

    >>171
    まともな日本人男性はいくらでもいるのに、なんで自分は出会えないのか考えてみたらどうだろう

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/12(日) 02:33:22 

    >>152
    それは絶対無理、ひろゆきじゃないが女が損する。
    男は自分以外の男と好きな女が愛し合えば女の方に危害起こすから。女が死ぬと思う

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/12(日) 02:34:14 

    >>11
    むしろ女が損だよそれ
    男に殺されると思う

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2025/01/12(日) 02:41:31 

    これ最近一人女の人出ていってなかった?置き手紙のツイート見た気がする

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/12(日) 02:44:29 

    1体1がいい。気まずいし絶対嫉妬する。ハイレベルな恩恵(金とか)を受けられるなら、何番目の妻でもいい。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/12(日) 02:51:57 

    >>176
    主語でかいって書いてるじゃん
    私はまともな人に出会えてるし、そういう人もいるのは分かってるけど、それでも下半身だらしない男が多すぎなんだよ

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2025/01/12(日) 02:54:44 

    >>9
    この女性達が自分の娘だったらと思うとこのヒモ男に殺意わく

    +62

    -3

  • 183. 匿名 2025/01/12(日) 02:56:14 

    >>5
    石油王なら第四夫人くらいでも構わない

    +35

    -2

  • 184. 匿名 2025/01/12(日) 03:01:36 

    気持ち悪い

    誰かの便器になって一勝過ごすってことでしょ
    一生独身のほうがずっと幸せだわ

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2025/01/12(日) 03:04:41 

    >>125
    貴方の父親とかロクでもなさそうだしね

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/12(日) 03:06:32 

    >>1
    こういう話男が好きそうな話題だね
    嫌に決まってるやろ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/12(日) 03:07:23 

    >>185
    お前の母ちゃんデベソみたいな、昭和の悪口だなぁ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/12(日) 03:09:31 

    >>146
    男かな

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/12(日) 03:12:37 

    >>109
    お金の問題に限らず、都合の悪いところはスルーして良さげなことばっかりな話してる時点で失敗する予感濃厚って感じ
    今のこの日本でさえも、結婚前からギャンブルや女癖の悪かった旦那が変わらないとかなんとか言って泣いてる女性たちがいて、彼女らと同じ轍を踏んでいるのにそれにすら気付いてなさそう
    悪い点は見えていたはずなのに自分は大丈夫だろうと正常性バイアスで突っ切っていくあの感じ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/12(日) 03:22:47 

    >>128
    男児産んだら他のママに育てさせたいわ
    使い道ないし

    +1

    -6

  • 191. 匿名 2025/01/12(日) 03:35:08 

    非合法である以上、反対

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/12(日) 03:47:44 

    >>1
    逆逆。
    一妻多夫が理にかなってるよ。

    少子化なんだから、産める女性は多夫でガンガン産んで
    働けない時は男どもに全員に養ってもらって
    分担して協力すれば、生活力もあるしウィンウィンよ

    +3

    -7

  • 193. 匿名 2025/01/12(日) 03:58:27 

    >>70
    もし無知でもちょっと検索すればすぐバレるような嘘つく人ってどういうつもりなの?
    あと人間の雌って機能としてじゃなく心情面への配慮をあれこれされてるから、生物としてはめちゃくちゃ優遇されてるよ

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2025/01/12(日) 04:16:08 

    一途に愛されたい欲求強いから、一夫多妻制なら結婚しないほうがマシ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/12(日) 04:23:10 

    >>179
    すぐ和解してもどってきたぽい

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/12(日) 04:25:25 

    一夫多妻がOKになるということは
    不倫の概念は崩壊する
    男性も女性も不倫は合法になる
    離婚もおそらく増える

    そう考えると先進国で一夫多妻OKにするということは
    結婚制度の崩壊を意味する
    つまり
    事実婚ベースになる
    男にとっては責任がなくなるからおそらく良い制度なきがする


    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/12(日) 04:28:42 

    現状でも事実婚なら一夫多妻は可能だし
    やりたい男女はすれば良いだけだと思う

    実際イーロンマスクは奥さんが事実婚で
    10人くらいいる
    法的な契約は分からないけど

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/12(日) 04:30:17 

    >>184
    お金を稼ぐ能力がない女性にとっては
    主婦が幸福なんでしょ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/12(日) 05:43:22 

    >>89
    いや、ユーチューバーで成功したらしいよ。月収何百万単位じゃなかったっけ?

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2025/01/12(日) 05:47:05 

    >>9
    妻じゃないよね
    妻だったら重婚になるもんね
    ただの同居人でしょ

    +32

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/12(日) 05:47:36 

    >>182
    ヒモじゃないよ。ユーチューバーとして成功したらしいよ。

    +0

    -15

  • 203. 匿名 2025/01/12(日) 05:56:00 

    大金持ちではなく大してイケメンではないのにオンナを繋ぎ止める能力に長けていてなるべく公平にマメに扱わないと一夫多妻のバランスが崩れる
    男のバランス感覚によって成り立っている関係
    1人の男をシェアする関係は無理だわ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/12(日) 05:57:22 

    >>57
    >>62
    >>69
    多分その中の一人か二人がS〇X専用で、残りは稼ぎ役、家事、育児と分担されてるんじゃない?形だけの結婚で子供は要らないっていう男性には理想だと思うけどな~。

    +8

    -9

  • 205. 匿名 2025/01/12(日) 05:57:24 

    わたし好みの男性なら
    わたしのからだをオナホがわりに使って
    また別の女を愛して欲しい

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2025/01/12(日) 05:59:37 

    >>152
    子供が生まれた場合父親が特定しにくくなるね
    誰が父親かはっきりさせる手間が面倒
    一夫多妻は父親がはっきりしてるからね

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/12(日) 06:01:03 

    >>87
    性欲だけだったら立ちんぼや風俗の方が手軽だよ。最大のメリットは子供が生まれる確率が上がる事だと思う。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/12(日) 06:19:53 

    >>11
    ナスDの大冒険TVで、奥ドルポの山奥に
    旦那さんが2人いる奥さんが紹介されていたけど
    古い因習は女が産む道具だったり
    そこでは女に経済力がないから
    男が養う意味なのだろうなと
    私にゃ無理だけど幸せならOK

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/01/12(日) 06:20:00 

    >>1
    一夫一妻制が望ましいと思いますが、昔の日本が一夫一妻制で一時的に高い婚姻率を維持できたのは、一億総中流と呼ばれるように結婚できる程度の収入がある中間層が多かったことや結婚圧力があったからです。

    今は中間層が減っていますし、結婚圧力もないので、一夫一妻制では結婚できない女性が多数出ることになります。

    それと、日本はすでに一夫多妻制であるという見方もあります。時間差一夫多妻制と言われるもので、一人の男性が歳を取った妻と離婚して若い女性と再婚するものです。中間層を増加させることは難しく、時間差一夫多妻制が現実として存在するのであれば、一夫多妻制にして歳を取った妻が離婚を強いられることなくその法的地位を維持させる、若い女性にも不倫ではなく法的地位を与えるというのは前向きな対応と言えるでしょう。

    このため、一夫多妻制については、感情的な議論ではなく、現実的な問題を法的に認めるかどうかという視点が肝要です。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/12(日) 06:23:36 

    >>64

    今の時代の不満だらけでも無理にでも夫婦を続けている家庭の方が心に闇持つでしょ
    実際そう言う親達を見て結婚も子育てもしたくない現役世代も沢山いるし

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/12(日) 06:48:01 

    >>1
    イケメンに興味はない(というか結婚の基準にならない)けど、一夫多妻制は「やれるもんならやってみろ」って思ってる。

    多分ほとんどの男性は「なんの努力もせず俺様のところに女どもが群がってくれる♬」と、根拠もない自信でワクワクするだろうね。
    実際は大金持ちや高スペックのところに女性が群がり、それまで結婚できた一般男性のところに女性は寄らず独身男性が急増。
    「こんなはずじゃなかった…」と嘆き悲しむ男性様を見てみたいわ(笑)

    すぐ一夫一婦制に戻すよきっと(笑)

    +6

    -5

  • 212. 匿名 2025/01/12(日) 06:49:28 

    婚活とかで、見た目タイプじゃない、お給料は自分より低いか同等、自分も相手もお互い特別好きなわけじゃない、共働きなのに家事育児なぜか妻側主体、介護も考えなきゃ…。お互い色々妥協。みたいな結婚するなら、一夫多妻もいいなー。
    ただし、全員一生不自由無く養える事、妻各々最低限の個室くらいはある事前提だけど。
    20代の頃なら絶対に無理派だったろうなー。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2025/01/12(日) 06:49:34 

    >>169
    吉沢亮は酒に飲まれるからそもそも関わり合いになるのがリスキー

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/01/12(日) 06:49:36 

    同じ男の遺伝子が繁殖するより色んな遺伝子が繁殖する方が国としては良いのでは?

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/12(日) 06:53:50 

    >>201
    結婚と離婚を繰り返してんじゃなかったかな?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/12(日) 07:05:43 

    >>111
    元はと言えば男が徴兵されて街に若い未亡人や未婚女性が溢れる→女の救済と子供を増やして国力の維持、ってのが一夫多妻の始まりなはず。
    つまり女のための制度で、男が楽しむための制度じゃないんよね。それも始めたのは男(昔は女が政治介入なんてありえなかったから)。

    一夫多妻ってよく考えたら男にメリットなくね?は当たり前なんだわな。

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/12(日) 07:06:06 

    一妻多夫の方が現代にあってそう。

    育児と家事の分担とある程度子供が大きくなるまで夫達が働き妻は専業。
    気持ち的に無理な人が大半だろうけど笑

    +1

    -5

  • 218. 匿名 2025/01/12(日) 07:11:15 

    >>204
    そうなると稼ぎ役とか育児役の男性に立候補するのなんていなくならないか?

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/12(日) 07:12:52 

    >>182
    まともな実家がある女性なら絶対こうはならんから、その点も含めて気の毒に感じる。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/12(日) 07:16:24 

    >>1
    余った男と余った女が無敵の人となり治安悪化する
    中東が証明

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2025/01/12(日) 07:21:03 

    >>19
    そのふりかけみたいな本は読んだことないけど、私の近くで聞くセレブの第二、第三婦人たちはそれぞれ大きな家に暮らして子どももお金かけて育てられてるよ。

    +19

    -2

  • 222. 匿名 2025/01/12(日) 07:23:10 

    石油王とかガチの富裕層の第五夫人くらいになりたかった

    独占欲とか甘々の恋愛感情あんまりないし、利害関係一致して他の夫人と揉めたりしないよう采配できるシゴデキ男なら一夫多妻で全然いいと思う

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/12(日) 07:23:51 

    >>3
    子供が心配

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/12(日) 07:23:59 

    私は嫌だけど本人達が良いなら良いと思う、というか人の事はどうでも良い。迷惑じゃなきゃ。
    でも日本だと子供は可愛そう。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/12(日) 07:24:43 

    >>222
    石油王めちゃくちゃ怖いらしいよ‥◯されても文句言えないよ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/12(日) 07:27:32 

    女からの賛同の声なんてほとんど見たことないんだけど
    男が言ってるのは見たことあるが

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2025/01/12(日) 07:27:41 

    気持ち悪いの極み
    国王とかそんなイメージ
    権力者でも金持ちでもない人が一夫多妻とか言っていたら、気持ち悪いしか思わない

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/12(日) 07:29:18 

    >>9
    出た出た
    部族とか満足みたい

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/12(日) 07:33:54 

    >>72
    後半思い込みじゃん
    じゃあなんで独身女性の方が独身男性より非正規や無職が多いの?

    +2

    -5

  • 230. 匿名 2025/01/12(日) 07:35:01 

    >>1
    一夫多妻じゃない国でそれやってる男も女もだいたいブ。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/12(日) 07:35:49 

    みんな格下男の本命より格上イケメンの二番目三番目がいいくせに、反対票が多い方が違和感
    ホスト通いやアイドルと繋がり持ちたがる人が山ほどいるの見たらわかる、世の女性の半分くらいは望んでるよ
    とか言って自分が実際そうなったら嫉妬で狂うだろうけど…

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/12(日) 07:37:27 

    >>105
    男女年齢別の交際相手のいる割合とか生涯無子率のデータ見たら?政府統計にあるから
    今の満50歳女性でも3割は子供いないんだよ、多めに見て7割強じゃないかな、需要ある女性

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/12(日) 07:37:32 

    >>9
    右から二人目の人がネコニスズの赤ちゃんの人に見えた

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/12(日) 07:43:02 

    >>145
    第一夫人が大体親の決めた許嫁みたいな権限がある夫人で、夫人たちを纏めるって聞いた事あるよ。
    だから第一夫人に嫌われると大変だとか
    跡継ぎとかの問題が絡んだりすると面倒だろうね。
    例えば第一夫人の子供は娘ばかり、とか言うと面倒に拍車が掛かりそう

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/01/12(日) 07:43:06 

    今の時代で一夫多妻制が検討されるなら、多分同時に一妻多夫制も検討されると思うんだよね。結婚制度そのものがなくなる。
    となると、平安時代みたいに通い婚が主流になるのかなぁ。
    親いなかったり毒親だったりって人はキツそう

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/12(日) 07:43:26 

    >>231
    しかし
    例えば公務員の男性で年収600あっても養える女性は1人ですよね

    自営業で3000万稼ぎがあれば3人くらい養えるかもしれんけど

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/12(日) 07:45:34 

    >>19
    正妻や他の女が嫉妬深かったり、ケチなら大変かも

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/12(日) 07:58:24 

    本人たちが全員納得しているなら構わないと思う
    ただし、生活が維持できる収入がある場合のみ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/12(日) 07:59:50 

    男は女をあまり選ばない傾向にあるけど、女は男を選ぶ。
    男一人に人気が集中するのならそういう制度もあり。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2025/01/12(日) 08:00:35 

    一夫多妻が合法になったとしても難しいと思いますね。妻同士オンナのイヤな部分が出るでしょうし、各妻の親兄弟姉妹など親族との関わりとか。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/12(日) 08:10:06 

    >>5
    前澤友作は1,000億円
    今も未婚なんよね
    2人の女性との間に3人の子供

    穐田誉輝は400億円の資産
    未婚時代に3人の女性との間に4人の子供
    菊川玲と結婚して3人の子供作って離婚したけど
    そもそも何で50近くになって40近位女と初婚したんだろ?

    大富豪なら名家以外は結婚する意味は無さそう

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/12(日) 08:10:14 

    養育費や婚費を満足いくくらい払えれば良いんじゃない?
    となると、収入制がいいのかと思う
    じゃなきゃバカの遺伝子ばら撒かれて、ろくな教育も受けられない受けても意味がない層だけ増えてしまう

    これ、お金や学歴で審査でもしなきゃバカ男にとって都合のいいセックスしまくりの制度でしかない
    いくら少子化といってもバカが繁殖したら国にとってマイナス

    企業が仕事できない人間を雇ってしまった場合と同じ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/01/12(日) 08:10:49 

    >>10
    一夫多妻制でそんな事あるの?
    一夫多妻制はあくまでも主人に経済力がある事が最大の条件で、それ以外のことに耐えられない女性は最初からそれを選ばないと思う
    究極のこと言えば恋愛感情なんかなくたって生きていくために嫁いでる
    専業主婦の価値観に近い

    +4

    -3

  • 244. 匿名 2025/01/12(日) 08:11:38 

    >>111
    一夫多妻やってる国はヒモをシェアしてるようなのが多いよ
    金持ちが女を囲ってるようなのは稀

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/01/12(日) 08:11:54 

    >>85
    本当それ。よく無職よ男に女が集まるなと思う。
    贅沢させてくれるなら他に女いても我慢できる人もいるだろうけど。

    無職養うぐらいなら、非正規でも働いてる人と結婚するか、独身の方が良いと思ってしまう。

    人の恋愛ってわからないね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/12(日) 08:22:08 

    >>64
    だから規制を厳しくすればいい

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/12(日) 08:22:37 

    >>1
    最初から追ってたらチー牛と結婚するぐらいなら〜って発言してる人何人かいるんだけどさ
    喩え話にせよチー牛と結婚する可能性があるような女性だと一夫多妻ができるような強者男性には見初められなくない…?
    元彼が強者男性であのレベルの人と結婚できるのなら他に女いてもいいとかそういう方向ならわかる

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/12(日) 08:27:29 

    逆パターンを聞かないから男性は少ないんだと思ってる

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/12(日) 08:46:08 

    法律でどうなんだろ?相続とか大変になるのでは?子供が可哀想

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/12(日) 08:48:34 

    >>1
    一夫多妻が法律で認められている場合は、厳密なルールも課せられてる。
    全ての妻を経済的にも愛情にも平等に扱う事。
    不平等は違法行為で罰される。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/12(日) 08:49:54 

    >>1
    男側が大金持ちで女も納得してるならアリなんじゃないの。
    前澤さんとか菊川玲の元夫とか結婚何回もしてる大金持ちは時間差で一夫多妻制やってるようなもんだよね。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/01/12(日) 08:50:09 

    大金持ちならいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/01/12(日) 08:53:23 

    正直に言ってしまうと、マティーン王子🇧🇳の第六夫人になりたいなっていう妄想は何度かしました

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/12(日) 09:03:45 

    義両親とかだってめんどくさいのに、他の妻や子供がいるなんて人間関係が複雑そうでイヤ。それならさっさと離婚して養育費だけもらう方が良い

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/01/12(日) 09:08:28 

    >>5
    逆もないとね 女性一人に男性たくさん

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2025/01/12(日) 09:11:00 

    かっこよくて経済力もあって優しい甲斐性のある男性が1人の女性としか結婚して子どもを持てないのはもったいないなとか少し思う気持ちはある笑
    日本じゃ良しとされてないかもだけど、トランプ一家とかすごいとしか言いようがない

    +0

    -2

  • 257. 匿名 2025/01/12(日) 09:13:23 

    >>177
    子供を増やすという観点から見ても誰にもメリットないよね。男が何百人居ても子供は1人ずつしか産めないし。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/01/12(日) 09:13:31 

    >>48
    多夫多妻は産まれた子供の扱いをどうするかだよね
    ひとりの配偶者と最低3-4か月共にしないといけない(その期間は
    他の配偶者と共にする事は禁止)としたとしてもそれを厳格に守れる人ばかりじゃないし

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/12(日) 09:18:55 

    1番割を食うのはモテない男

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/01/12(日) 09:21:21 

    >>74
    ひどすぎ。
    どんなクソ旦那と結婚したの?
    子供もパパのこと大好きだしたくさん遊んでくれるし色々計画してくれるし私より育児うまいと思うぐらいだから考えられない。
    でもそんなクソと結婚して子供まで産んでしまうってやっぱ自分もその程度の女でしかないんだと思うよ。
    子供が可哀想だから独身でいるべきだった。

    +9

    -2

  • 261. 匿名 2025/01/12(日) 09:27:04 

    >>1
    もう平安時代に戻って通い婚がいいよ

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/12(日) 09:29:13 

    男も女も半数が浮気するんだから、一夫一妻がそもそも無理あったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/12(日) 09:34:50 

    弱男ぶつけられるより遥かにいいだろ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/12(日) 09:35:08 

    子ども作らないなら自由なのでは自分の親何人もいたら嫌だけどな

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/01/12(日) 09:46:53 

    みんな正妻の扱いならいいけど正妻1人に後は妾っていう妻同士に身分差があるのは嫌かも

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/12(日) 09:50:00 

    >>3
    1人夫人増えたよね?
    しかも更にその外にもたくさん子供がいるって知ってビックリ

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/01/12(日) 09:52:15 

    昔は一夫多妻だったしそれ自体は良いと思うんだけど、今の世の中で一夫多妻やると珍しいから子供が周りからどういう扱い受けるのかなと気になる
    ただ、未婚の母とか精子バンクとかで産んでる人もそれぞれある意味で似たようなものだしなぁ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/12(日) 09:58:24 

    一妻多夫の方がまだマシ

    +0

    -2

  • 269. 匿名 2025/01/12(日) 10:00:20 

    最近、ドラマ「蔵」の再放送見てたら、主人公の酒蔵の盲目のお嬢様が最初に見染められてお見合いしたのがお金持ちの三男かなんかで、慶応大卒なんだけど蔵に婿に入ってもいいって言ってて、事情を訊いたら「実は妾の子で他の子供達と折り合いが良くない」ってことだった。
    そうなんよね、別の家で育っても、親の仕事継ごうとしたら腹違いの兄弟と顔突き合わせて暮らさなきゃいけなくなるのよね。
    優秀ならなおさら。
    「あかんたれ」も。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/12(日) 10:04:43 

    許可制かつ人数制限ありなら
    一夫多妻オーケーな国でもそれなりの収入や社会的地位必要だったりする国が多い
    一人目は親が決めて二人目3人目も自分の意志が通らない4人目の妻を迎えられる人だけが恋愛結婚出来るってところもある
    日本で一夫多妻許可するなら一妻多夫も許可しないといけないだろうし法整備が大変ね
    気軽に一夫多妻いいな〜とか言ってる男見ると貴様が想像する何倍も制約と義務が多いんだぞとw

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/12(日) 10:05:39 

    >>244
    エジプトでヨーロッパからバカンスに来た白人の婆さんと結婚してヒモやってる男が多いってドキュメンタリーあったね。
    現地嫁はちゃんと居る。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/01/12(日) 10:06:11 

    >>50
    これ、ヒモでダメな男だから成り立ってる気もする
    男性にお金がないから金銭的な順位が生まれないし、男性が主体的なタイプじゃないから寵愛の差も生まれにくい

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/12(日) 10:08:00 

    >>21
    ヒトは本当は乱婚なんだよね。チンパンジーやボノボとかと同じ。農耕始まってから所有の概念出来ちゃったから婚姻とかギスギスしたものが入り込んできて今日まで禍根を残してる。科学の発達で便利な生活は享受しているけど、ヒトは自ら窮屈で苦しい生活をしていると思う。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/12(日) 10:16:55 

    >>11
    姑も多い

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/12(日) 10:25:16 

    一夫多妻について

    男女比率において地域差大きい

    女子比率の高い都市

    福岡県福岡市 大阪府大阪市 京都府京都市 北海道札幌市

    は女子比率の方が高い都市なので、未婚女子比率が高い
    なのでこれら4都市で実験的に導入してみるのもあり
    少子化対策にもなる

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2025/01/12(日) 10:27:39 

    そういう文化で生きてきたならアリかもね
    女手がいくつかあると子育て・家事は楽かも
    妻同士で仲がよければ楽しいのかも

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/12(日) 10:42:06 

    男子比率の高い地域の男子は

    女子比率の高い

    福岡 大阪 京都 札幌

    で結婚相手を探すといいかもね
    女子比率の高い地域の女子は割と
    結婚相手となる男子に突き付ける条件ハードルが低いと見る

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2025/01/12(日) 10:50:30 

    >>3
    誰?ピンとこない
    アンカー読んでると、でっくんじゃなさそうだし

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/12(日) 11:18:09 

    全員きちんと養えるならいいんじゃないの
    少子化解消に貢献してくれそう

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/12(日) 11:26:20 

    >>258
    重婚になったらそんな厳格にできるものじゃないと思いますよ
    曖昧な運用にするか、DNA検査必須でシステム的にするかだと思います

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/12(日) 11:31:01 

    >>69
    横だけど私なら対応できると思う

    それくらい性欲強いから

    逆に私くらい性欲強くないと一妻多夫は無理だと思う

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/01/12(日) 11:36:46 

    >>20
    日本だって昔は一夫多妻だったけど、

    世界でそれが減った理由は近親相姦が増えるからでしょ?

    貰い手がいない男性が増えるのが可哀想とか、他にも色々あると思うけど

    近親相姦が増えるのに100年後200年後また増えるのかなぁ、、、

    +8

    -3

  • 283. 匿名 2025/01/12(日) 11:38:18 

    >>241
    イーロンマスクは嫁が10人いるけど
    いずれも事実婚で法律婚じゃない

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2025/01/12(日) 11:39:25 

    どっちか選ばなきゃならないなら?
    一妻多夫制+
    一夫多妻制−

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2025/01/12(日) 11:40:17 

    欧米も日本もセレブは事実婚で
    籍をいれず一夫多妻制度になってる

    多分 嫁もいろいろ契約書を作ってると思う

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/01/12(日) 11:41:51 

    >>284
    実際問題 事実婚は可能だから
    日本にも一夫多妻家庭は普通に多くいると思います

    一妻多夫も探せばいるんじゃないでしょうか?

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/12(日) 11:45:30 

    もし、多妻の一員になった場合、
    他の妻たちと仲良くできそうですか?
    できると思う➕
    できないと思う➖

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2025/01/12(日) 11:47:12 

    今の時代
    若い男女は籍をいれないで事実婚で子供産んでるし
    もう法律婚は時代遅れな気がする

    芸能人は結婚して籍入れたい人多いけど
    杏ちゃんの件もあるし籍いれない夫婦が増えると思われ

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2025/01/12(日) 11:56:43 

    旦那元気で留守がいいって人には一夫多妻制はいいと思う

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/12(日) 12:00:18 

    >>1
    強者イケメンがまず好きじゃないからな。私は自分が一番でいたいから絶対無理。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/12(日) 12:01:53 

    >>85
    この男性療育手帳や障がい者手帳持っていて、発達なのか知的なのか(どちらもかも)あるから子供達にも遺伝している気がする。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/12(日) 12:02:35 

    >>290
    そういう人は一妻多夫制でハーレムを形成すると良いと思います

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/12(日) 12:05:54 

    >>292
    多数の人を均等に愛すって難しくない?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/12(日) 12:12:08 

    >>225
    次々と若い女性を娶って乗り換えていくから妻の父親が偉くないとお金もくれずポイ捨てよね
    けど捨てられて命があるだけマシかも

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/01/12(日) 12:34:14 

    法律上ないけどあるようなものでしょ
    日本だって

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/12(日) 12:40:35 

    >>1
    親世代の婚姻率が高いから、一夫多妻制と聞くと男のための制度だと思う人がいる。今、女性が結婚できないのは収入の少ない男がものすごく増えたから。このままだと男女共倒れ。女性だけでも救おうというのが一夫多妻制だよ。女性の救済のための制度だよ。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/12(日) 12:52:45 

    >>214
    その理屈は危険
    それは突き詰めると女性の人権なんて無くていいなんて数百年前の感覚に戻るからダメ

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2025/01/12(日) 13:05:03 

    女性の自立がすすむと一夫多妻に近づくと思う
    自分と子供を女性1人で養うことができるなら精子バンクで優秀な遺伝子を買ったり、強者男性の子供を未婚で育てることが可能になる。妥協したDNAで子供を産む必要がなくなる

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2025/01/12(日) 13:12:57 

    >>296
    一夫一妻は弱い男のためにある制度。でも一夫多妻だと結婚できない子供をもてない無敵な男が増えるから治安が悪化して社会が不安定になるだろうね

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2025/01/12(日) 13:29:57 

    一夫多妻ってカルト信者とか、途上国の人たちなら
    納得してやるんだろうけど、
    いまの日本では無理。
    なんのために結婚するかわからなくなる。
    一人の男のために、結婚して働いて、子ども産むの?
    なんで?
    多夫多妻ならわかるよ?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/01/12(日) 13:43:15 

    >>20
    一夫多妻制において夫の優秀さは要件にない
    日本における一夫多妻制度は
    ①貴族・武士階級(後嗣確保、政略結婚)
    ②金持ちが妾を囲う(実質的一夫多妻)

    いずれも夫の「優秀さ」は一切関係しない
    近親相姦は非常に限られた上位階層の政略結婚で限定的に生じるに限る(ハプスブルク家)

    平民においては一夫多妻制度はメリットがない
    冷め切った夫婦関係のガル民は「女同士楽しく育児♪」なんて言うが、こう言うタイプが生計を共にする他人の女の一挙手一投足や子供(腹違い)同士の出来不出来で揉めない訳がない
    家計や家事の負担割合でも揉めるだけ

    そして金持ち男は食い扶持を増やすだけの一夫多妻制度など望まない
    前澤のように「認知だけして養育費を払っておしまい」とするのが一番合理的

    +22

    -1

  • 302. 匿名 2025/01/12(日) 13:46:08 

    自分が男で一夫多妻の子だくさんだったらどうするか?
    多分子ども同士を比べて優秀な子どもを可愛がるだろうな
    自分に懐かない子や能力が低い子まで平等に愛せる気がしない
    そうなるとむしろ資産を分散する原因の子どもとその母親は邪魔にさえ思えてくるかも

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/12(日) 13:53:30 

    >>3
    大金持ちや圧倒的に優秀な遺伝子を持つ男性ならわかるけど、そいつはマジで謎

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/01/12(日) 14:05:12 

    一夫多妻制になったら、夫婦別姓なんて
    もってのほかだねw
    日本やアメリカで一夫多妻制になったら、
    途上国や評判の悪い国からの移民が
    押し寄せそうw

    永住権の大安売りやあw

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/12(日) 14:07:24 

    >>9
    これ見たけど、一夫多妻の「ヒモ男」ってのがマジ意味わからんわ。金持ちの男(石油王とか)が女が取り合って一夫多妻ってのはイメージつくし、外国にはよくあると思うんだけど、ヒモ男でそれって一体何やってるの?とか、女性もこのヒモ男の何が良いの?って思ってしまう。
    せめて子供達の事考えて働くなり何なりしなさい。

    あとこんな男性が結婚できて、なぜうちの兄貴はできないのだろうって悲しくなる。

    +7

    -2

  • 306. 匿名 2025/01/12(日) 14:10:28 

    >>9
    一万歩譲って妻は良い。子供も妻と話し合って作ってるなら、まだ良い。けど妻が4人もいて子供もいて……彼女二人?
    彼女作って遊んでる暇があるなら、働くか家事育児やんなさい。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/12(日) 14:32:13 

    >>218
    最初から立候補なんてしないと思うよ。男達の中で立場が弱い側になった奴が半強制でなると思う。

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2025/01/12(日) 14:33:42 

    >>1
    一夫多妻の妻にしかなれない非モテブスが納得してるならいいんじゃない?w
    モテる女性からしたら自分は無理なだけ
    一夫多妻しか結婚できないんだから可哀想としか思わない

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/12(日) 14:44:09 

    >>7
    そして保護動物と幸せに暮らすんだ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/12(日) 14:59:41 

    >>83
    非モテ女性は「妻」にさえなれないで遊ばれてポイ。身の程を知らないビ〇チの末路~。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/12(日) 15:05:26 

    >>299
    そうかな?「無理に結婚し無くて良かったわ~」ってあきらめる男も多いだろうし弱男が群がったところで粛清されておしまい。結局「弱い男は結婚諦めろ」ってのが自然界の法則なのさ。

    +0

    -3

  • 312. 匿名 2025/01/12(日) 15:12:04 

    >>18
    ローテーション制で抱くって言ってたよ

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/12(日) 15:13:00 

    >>300
    多夫多妻だと戸籍の問題が出てくるから人類にとってどこの国も絶対に認められない制度だし、「多夫」の中から僅かの男だけが事実上の「夫」として選ばれるから一夫多妻制と実質的な違いは無くなるよ。

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2025/01/12(日) 15:15:41 

    >>311
    本当の弱者男性は別に反対しないと思う。一夫多妻でも置かれてる状況(女に相手にされない)に変わりないし。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/01/12(日) 15:15:54 

    >>82
    この人はお金持ちなんだっけ?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/12(日) 15:21:57 

    トピズレかもしれないけどこれだけ一夫多妻制に賛成の女性が多いってことは女性は男性ほど嫉妬深く
    無いんだな~って事が分かる。まあ、どこかで見たけど女性は自分が産むからはっきりと自分の子供だって分かるけど、男性は女性の身体を借りなきゃいけないから他の男を近付けさせたくないんだって。

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2025/01/12(日) 15:24:23 

    >>241
    菊川玲の元旦那さんそんなに資産家だったんだ

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2025/01/12(日) 15:26:40 

    >>305
    あんたの兄貴よりこの男の方が魅力的ってことなんじゃない?

    +3

    -5

  • 319. 匿名 2025/01/12(日) 15:26:42 

    YouTubeで稼ぐ例の一夫多妻制は無理

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/01/12(日) 15:26:59 

    >>271
    あれその後どうなったんだろ
    資産たくさん持ってるおばあちゃんだったよね?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/01/12(日) 15:30:42 

    >>136
    反乱?粛清されるのがオチだよ。

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2025/01/12(日) 15:34:27 

    >>297
    だから矛盾なんだよ。女性の人権尊重が少子化につながっているから。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/12(日) 15:39:17 

    >>262
    だから「不倫」という概念ができたんだろうね。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/01/12(日) 15:53:34 

    >>316
    このトピの意見を真に受けたらダメだよ
    このトピの賛成意見って、男性憎しの人がひたすら男性下げ目的で言ってるか、どんな女性でも無条件で大金持ちで優秀な男性の第○夫人という身分になれて、一切のリスクや苦労も無く、大金や安定した優雅な暮らしをお年寄りになってもずっと保障されるっていうものすごく自分に都合の良い妄想ばっかり
    もはや議論以前の問題

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/12(日) 15:53:48 

    金があるならいいと思う。
    少子化対策になる。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/12(日) 16:00:48 

    一夫多妻制は動物世界でもあるから自然の摂理だと思う。
    強者がたくさん子孫を残して弱者は途絶えていく。
    そうなると格差社会が益々広がるだろうから賛成する男性は少ないだろうね。

    +0

    -4

  • 327. 匿名 2025/01/12(日) 16:03:47 

    現実にそうなっているよね
    モテない男は一生女に縁がない
    モテる男は別れても離婚してもすぐ次が見つかる、それどころか複数同時並行もある

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/12(日) 16:09:22 

    >>292
    男は無責任にやるだけなら喜んでするけど、自分の子供かわからない子供に自分のリソースは割かないから一妻多夫は成立しない
    そこが一夫多妻との違い

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/12(日) 16:09:34 

    >>5
    とんでもなくでもないけれど、バリ島で一夫多妻暮らし実現している人は
    結局第二夫人だけ納得していて、本妻は無理やり我慢させられ第三夫人以降は結局3年以内に逃げ出していつもメンバーが替わっている

    第一夫人はバリ島に置き去りにされているが、本人曰く「旦那の面倒な世話も姑の世話も第二夫人にお任せで楽」とつぶやくも、顔は能面みたいな表情だよいつも

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/12(日) 16:22:46 

    >>16
    どっちかしかないなら結婚せんわ。
    一夫多妻とか絶対嫌。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/12(日) 16:30:37 

    >>326
    一夫多妻が優秀な人間しか残らないというのは妄想だよ。子孫の中にも格差ができるから結局淘汰の繰り返しで近親結婚に近くなっていくだけ。近親結婚が異常な遺伝子を作るのは周知の事だから結局一夫一婦制の方がマシ。まあ、ー承知で言うけど一夫多妻制に賛成している浅慮な女性のわがままが後世に与える影響なんて知ったこっちゃないだけ。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:30 

    >>100
    結局男側が富豪じゃないと一夫多妻なんて厳しいよね
    性的魅力程度じゃ多妻+子供までなんて経済的に厳しい

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/12(日) 17:50:03 

    不倫発覚や突然の離婚で捨てることに対して満足に訴訟も起こせなくなるから絶対反対

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/12(日) 17:50:08 

    >>75
    石狩なんだ?すごい札幌の中心部でも撮影してるから街中なのかと思ってた

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/12(日) 18:38:20 

    >>100
    高校生ぐらいの子どももいるみたいだけど、その辺の話しは出てこないのがいろいろ物語ってる。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2025/01/12(日) 18:43:24 

    >>302
    平安時代と同じで妻の実家の力が強く、妻の実家が強い子が後継者になる

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/12(日) 18:48:38 

    >>292
    逆ハーレムはできても産むのは自分ひとり
    で、男は自分の子供だと確信できないと子供を愛せないタイプが多い
    よって子育てでつむ
    逆ハーレムだと女は稼いで産んで育てるを全部背負うことになる
    ハーレムは少なくとも構成員を養わなきゃいけないから

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/01/12(日) 18:51:34 

    >>332
    浮気不倫はともかく婚姻となると資産家だろうね

    イスラム教の一夫多妻制も資産家はできても一般人には難しいみたいだし、妻を責任もって養う義務もあるから養育費渡さないとかはできない

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/12(日) 19:05:56 

    >>305
    結局押しに弱い女性が一定数いるってことだと思う
    振られるのが怖いのか傷付きたくないのか、自分からいかない男性増えたよね
    あとこいつはセッがめちゃくちゃ上手いらしい

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2025/01/12(日) 19:11:28 

    >>1
    昔ドキュメンタリーで一夫多妻制の国で地域で一番奥さんの多い男性に密着した番組見たけど、その人は特にお金持ちとかではなく、人間性がとても良かった。
    DVモラハラは絶対になさそうだし、奥さんに命令とか我が儘も言わない、大人しい感じの人で奥さん達の方が強くて、奥さん達の言う通りに従って生きてる感じの人。
    見た目も普通のおじさんで見栄っ張りでもなく、ナルシストでは絶対にない感じ。チャラくもなく、頭も良さそうな落ち着いたおじさんだった。
    奥さん達多すぎて家の中は中堅~大企業みたいだったよ。ちゃんと各々のやること決まってて皆忙しく働いてて、旦那さんはでしゃばらないから、女性だけで家の中が回ってる感じだったけど皆幸せそうだった。
    一夫多妻の国では近所、知人、友人の評価や家に行ってみて、ここの奥さん達は幸せそうだと思われると、どんどん新しい奥さんが来るらしい。優良企業じゃないけど、優良な家庭だと思われると人気が出るらしい。
    逆に評判が悪くて、家に行ってみても奥さん達が不幸そうだったらその家にはもう誰も来ないんだって。
    一夫多妻でモテる男の人は稀だよ。その人の家が奥さん沢山貰ってしまったから、近所のモテない男の人は独身か奥さん一人しか居なかった。
    男性にとってはシビアな世界だと思う。人間性と家庭を営む能力の高さが一番求められるから。
    家に見に行ってみたら、あなたの奥さん不幸そうですねって人が日本では多いから、誤魔化しが利かない分シビアだよ。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2025/01/12(日) 19:16:13 

    >>9
    全員、発達のようなきがする

    +14

    -0

  • 342. 匿名 2025/01/12(日) 19:31:22 

    >>50
    最近はYouTubeでそれなりに収入あるらしいじゃん

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/01/12(日) 19:32:54 

    >>8
    生活のこと考えると一妻多夫で2馬力で家庭支えるのが最強よね

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/01/12(日) 19:39:56 

    清竜人25のことじゃないのか

    清 竜人25 - Will you marry me ? / THE FIRST TAKE
    清 竜人25 - Will you marry me ? / THE FIRST TAKEyoutu.be

    「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。 第481回は、前代未聞の”一夫多妻制アイドルグループ” 清 竜人25が登場。 解散から7年の時を経て復活を果たした彼らが披露するのは、2014年結成時のデビュー曲をリアレンジした...

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2025/01/12(日) 19:46:27 

    >>5
    前澤さんが事実上そんな感じよね
    相手の女性たちにしてみれば本当は思うところがあるかもしれないけど、大きな問題にはなってない

    でもイスラム教の一夫多妻制では「他の妻が十分納得しており、どの妻とも平等に接することができないなら新しい妻を迎えてはダメ」ということに一応なってるけど、実際には離婚すると暮らしていけない(宗教上、女性がバリバリ働ける職場が少ないため)から第二、第三の妻に渋々応じる第一夫人が少なからずいるし、人間という生き物の性分として「完全に平等」や「いつ如何なる時も嫉妬しない」のは困難、と聞いてなかなか難しいもんだと思った

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2025/01/12(日) 19:51:42 

    >>318
    結婚っていい加減な人ほどできるよ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/01/12(日) 19:55:14 

    >>1
    子ども減ってきてるし、増やすにはその方法もありなのかも

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/01/12(日) 19:55:54 

    >>69
    生理だからごめんね、風邪気味だから、気分が乗らないから
    ってパスする権利はあると思うけど夫が複数いたら埋め合わせというか「この前断ったから応じてあげなきゃな気の毒だな」も人数分発生しちゃうもんね…、仕事の繁忙期、何となく気分乗らない時期、病み上がりに産後とか今か今かと待ち構えてる夫が3人とか5人とかいて平等に応じなきゃ、って最早拷問…

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/01/12(日) 20:12:43 

    推しと暮らせるのならいいけど
    そうじゃないなら無理

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/01/12(日) 20:20:58 

    今どきの一夫多妻制希望男性は養う気なんて全くなくて、複数いる妻に養ってもらってセックスだけ堪能したいっていうテイカーばっかよ。女からしたらメリットなさすぎる。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/01/12(日) 20:33:27 

    >>16
    これ言う人いるけどハイスペな男と夫婦になる条件ってそんな簡単なのかね?
    旦那がハイスぺで自分が低スぺだと召使い扱いされそうで怖いんだよねー

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:11 

    >>44
    【賛成】一夫多妻制ってどう思う?【反対】

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:12 

    女の理想の一夫多妻は本来なら自分が相手にされないような勝ち組強者男性の第◯夫人で優秀な遺伝子もらって優雅な生活
    男の理想の一夫多妻はいろんな女囲ったハーレムといったところだろうか
    まあ都合良すぎて有り得ないよね

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:11 

    >>1
    日本では無理!だし、とんでも無いことが起きる模様。事件も増える。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:40 

    全員が納得しているなら有りかもな
    しかし余程の金持ちでないと駄目
    何かあって収入が無くなった場合に不労所得で全家庭を養える程の財力がないと不幸になると思う

    子供の精神に何かしら影響はあるよな


    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/01/12(日) 20:58:09 

    >>339
    やめてよ、気持ちが悪い

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2025/01/12(日) 21:02:09 

    >>335
    まさかバイトさせて生活費に当てさせてるとか?

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/01/12(日) 21:02:38 

    >>1
    賛成だけどこの制度あっても全国で数人しか取り入れないだろうな

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2025/01/12(日) 21:04:34 

    >>144
    私も好きな俳優さんの第4夫人になりたいかも

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:33 

    >>7
    漫画の見すぎなんだよねー

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/01/12(日) 21:11:21 

    >>135
    妊婦だから酔ってたのではないんじゃない?
    まさか飲んでたの?

    +0

    -6

  • 362. 匿名 2025/01/12(日) 21:21:29 

    >>16
    ハイスペさんも選ぶ権利あるよ

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2025/01/12(日) 21:25:35 

    一夫多妻になれば私が横浜流星や坂口健太郎と結婚できる可能性がでてくるってロマンよね

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/01/12(日) 21:32:48 

    日本の男性て結婚したがらないからね。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/01/12(日) 21:33:25 

    >>5
    十分な生活費と子供の相続がある程度平等な大富豪ならお願いしたい
    広ーいやしきか別宅で通い婚
    優しくできそうな気がする

    +6

    -1

  • 366. 匿名 2025/01/12(日) 21:35:00 

    >>9
    しかも全く経済力もない男なんでしょ笑

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2025/01/12(日) 21:42:52 

    >>9
    丁度いいファミリー感

    同じだと安心するのかな

    特別より皆と一緒が好きなら仕方ないか

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2025/01/12(日) 21:57:23 

    >>219

    真剣に止めてくれるような友達もいなかったんだろうな

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/01/12(日) 22:03:15 

    >>1
    多夫多妻でいいんじゃない?そこは男女平等で。

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2025/01/12(日) 22:07:12 

    >>11
    誰の子供かわからんくなりそう。
    女1人だと少子化だから逆の方がいい。
    男が金持ちでイケメンで性格も良くて頭が良い人が一夫多妻制ならいいと思う。遺伝子をたくさん残して欲しい

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2025/01/12(日) 22:07:18 

    そんなもん共有したくもない

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/01/12(日) 22:12:23 

    一夫多妻は嫌だな
    結婚しても自分の時間に自分のお金で恋愛するのはオッケーとかにして欲しいな
    マイナス多いのは分かってるけど、こんな自由な時代に結婚したら一生配偶者だけです。異性とちょっとイチャイチャするのもダメですって厳しすぎない?
    子育てのパートナーとして協力しつつ、自分の時間は恋愛も含めて好きに息抜きしたい

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2025/01/12(日) 22:15:36 

    >>82
    存じ上げないけど、左の人美人だね

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2025/01/12(日) 22:21:41 

    >>9
    >>1
    劣等遺伝子撒き散らさないでほしい
    少子化の方がマシだわ

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2025/01/12(日) 22:25:10 

    >>61
    全然あり
    何年も経つと男として見れなくなった頃に新しい女性が来て自分は相手しなくて良いのに生活の面倒は一生見てもらえて子育てもみんなでやれたら楽だろうなと思う、家政婦さんもたくさん雇えるだろうし沢山妻がいるなら好きなように生きれると思う

    相手を本気で好きなら辛い人もいるだろうけど
    相手を心底愛せなきゃ結婚できないと思うからこそ相手を見つけられなくて結婚できない女性も現にいるはず
    大富豪で多妻前提ならそんなに好きじゃ無くても結婚しとくか、体の関係もそんなに持たなくて良いし一生安泰だし、って人もいると思う
    ただし大富豪に限る

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/01/12(日) 22:26:48 

    一夫一婦で浮気されて捨てられるより、一夫多妻の第一夫人として堂々と暮らしたい

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/01/12(日) 22:38:28 

    >>1
    めちゃくちゃ金があるならいいと思う。
    都心の新築マンションで専業主婦させてくれるなら是非とも石油王の第10婦人にでもしていただきたい。
    私は会わなくて全然構わないし不倫とかもなーんも見なかった事にする。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/01/12(日) 22:39:16 

    >>1
    一夫多妻を初めての結婚時から宣言すること
    (宣言しない人は一夫一妻制)
    宣言したものは結婚時に○億円以上を各妻に相続すること
    みたいな条件付きだったら有りかな

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/01/12(日) 22:42:12 

    >>192
    女は妊娠と産後回復期間が必要だから、金持ち男が複数の女を養いながらで同時に複数の人に産んでもらうのが理にかなってるよ。
    気持ち悪いけどね。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2025/01/12(日) 22:49:21 

    >>5
    若い頃は一夫多妻など絶対にあり得ないと思っていたけど、歳とった今は家庭にもう1人でも女性がいたらどれだけ育児が楽だろうと羨ましく思うようになったよ。子供が病気の時なんて特にそう

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2025/01/12(日) 22:49:25 

    >>7
    ムスリムの掟を守れるのならどうぞ

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/01/12(日) 23:04:02 

    >>16
    不細工な弱者男性が選択肢に入ってくる人にハイスペ男性は求婚しないのでは

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/01/12(日) 23:08:36 

    一夫多妻は繁栄しませんよ、子供同士、従兄妹、と近親相姦が始まり精神異常など増える元祖です。
    動物は自然と子を追い出しいくけど人間は追出さず地域で過ごし血の濃い人間が増えて悲しいことになっていきます。
    また戦前の日本にしていくつもりか、
    金があればよいものではない。

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2025/01/12(日) 23:11:29 

    >>3
    しかも嫁たち皆んな同じ顔してる!w

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/01/12(日) 23:16:53 

    どっかの少数民族は女性が少ない+男が出稼ぎしている間に守ってもらうために一妻多夫する習慣があった

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/01/12(日) 23:22:05 

    どうも思わない
    好きにしたら?って感じ

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/01/12(日) 23:26:50 

    >>283
    イーロン・マスクの子どもだったら絶対に産むわ
    億じゃなくて兆の資産家だもん
    養育費・将来の遺産もすごいよね。1000年後の子孫もセレブ生活できるだろうな

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/01/12(日) 23:32:24  ID:TMiQhYNLsA 

    異常性愛。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/01/12(日) 23:35:27 

    >>5
    金持ちで色気あるならいいなー

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/01/12(日) 23:53:33 

    一夫多妻制なら実質男は浮気し放題になるよね

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/01/12(日) 23:55:52 

    >>9
    現代だと冗談抜きで、複数いる妻が働いて夫を養うって形じゃないと、男にメリット無さすぎると思うわ

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2025/01/12(日) 23:57:54 

    これやってる国って大体が女性の地位低くない?
    女性が高等教育を受けたり、好きな職業に就いたりすることができる社会じゃないと思う

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/01/13(月) 00:01:14 

    ガル子ちゃん、頭いいこいいこしてぇ😢

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/01/13(月) 00:13:49 

    >>392
    一夫多妻の国は若い時に最初の結婚してしばらくして男が中年期、初老期になるにつれどんどん若い嫁をもらっている

    だから女側も若い時に若いのを捕まえて第1夫人として君臨するか年寄りの金持ちの第3夫人か第4夫人を狙うかみたいな感じでそれなりに激戦だと思う

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/01/13(月) 00:34:42 

    >>25
    そうとは限らないよ

    平安時代の貴族は女性の家族が金出して子育てしてたし、
    今もその風習あるか知らないけど中国で、男は孕ませるだけで、女が働き家事も子育ても全てこなすという少数民族がいるってNHKのドキュメンタリーやってた

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/01/13(月) 01:29:06 

    一夫多妻って、第2夫人は第1夫人が決める。第3夫人は第2夫人が決めるルールで成り立ってるんだよ。何かのテレビで見た。

    旦那が全員好きに選べない制度だから、うまくいってるんだと思うよ。
    ただ日本ではこのルールでもうまくいかないと思う。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/01/13(月) 01:39:25 

    一夫多妻なんて歴史で見ても、極々一部のセレブ層だけの話で庶民には全く関係ないよね

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/01/13(月) 02:42:17 

    実際に一夫多妻の場合奥さん全員平等の待遇で二人で過ごす時間も平等にしなきゃダメって聞いた事がある
    最近のお気に入りは第〇夫人だから一週間毎日その人と過ごす!とか絶対やっちゃダメらしい
    少しでも平等じゃないと夫は他の奥さん達からぼこぼこにされるとか

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/01/13(月) 02:51:36 

    >>198
    お金を稼ぐ能力がなくても愛人は嫌
    一夫多妻制の「妻」ってただの世間公認の愛人でしょ
    対等な夫婦関係じゃなく夫の気分で股開くだけの肉便器じゃないの

    それなら貧乏でも誰の奴隷にもならず自由でいたほうがマシ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2025/01/13(月) 03:12:29 

    >>115
    どうした、何があったの😂
    男性に対しての不信感ものすごいな

    そんな人ばかりじゃないよ、世の中は。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/01/13(月) 07:42:22 

    >>16
    何人も嫁を抱える時点で
    薄情な男だろうなと思う

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/01/13(月) 12:35:30 

    >>70
    アメリカでは、金持ちじゃない普通の人が一夫多妻や一妻多夫を行っているけど。

    それで別に問題起こってないよ。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2025/01/13(月) 13:27:36 

    >>204
    それ成り立つの芸能人レベルか教祖レベルの何か才能持ってる女だけでその他の今一夫一妻で収まってる普通の女の大半はあぶれるなって思ったけどプラス押してる人はガル見てるという芸能人とか夜職の上位かしら

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/01/14(火) 17:53:00 

    >>15
    ホテルのエレベーターに石油王がいたら絶対に乗らない方がいい、何かあってもホテルは救えないし責任取れないとホテルマンが言ったというのを何かで見た。
    中東は女に人権ないから何されるかわからないし、オイルマネーでクロもシロにできるからね。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2025/01/16(木) 20:16:40 

    第一夫人?のひさきさんって発達障害でもなさそうだし、知的も普通そうだけどね。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/01/17(金) 11:42:13 

    >>9
    一夫多妻どうのよりこの男が無理w動画見るとわかるけどいろいろな事を舐め過ぎている

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/01/23(木) 05:49:06 

    賛成です
    そもそも、人の気持ちなんて縛ることはできないんだから

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/01/24(金) 13:25:28 

    お金持ちで血の繋がらない子供のことも養ってくれたり、更に自分で稼げるようにしてくれて、異性としてもタイプなら全然あり!
    他の奥さんと共同生活は無理。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/08(土) 21:27:10 

    >>9
    第2夫人が脱退するらしいけど、髪の毛ばかり触ってるし性欲だけで生きてる感じがする

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/10(月) 00:13:50 

    てかまじであやかさん(第2夫人)が去ってくれてよかった
    ここで竜太は傷を味わってほしい
    彼はプライド高すぎ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード