ガールズちゃんねる

西友「売却」検討で衝撃が走る…総合スーパー業界は「終わり」を迎えつつあるのか

339コメント2025/01/13(月) 09:00

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 14:38:35 

    西友「売却」検討で衝撃が走る…総合スーパー業界は「終わり」を迎えつつあるのか(谷頭 和希) | マネー現代 | 講談社
    西友「売却」検討で衝撃が走る…総合スーパー業界は「終わり」を迎えつつあるのか(谷頭 和希) | マネー現代 | 講談社gendai.media

    新年早々、スーパー業界をにぎわす話題が聞こえてきた。 大手の総合スーパー(GMS)として知られる西友が、親会社からの売却を検討されているという。各報道によって違いはあるが、売却の入札には海外ファンドの他、PPIH(ドン・キホーテの運営会社)・イオン・トライアルなどが名乗りを挙げているという。...


    一部では、「総合スーパーはオワコン」なんて意見もある。

    確かに西友だけでなく、かつて西友とシェアを競い合ったダイエーは2015年にイオンの傘下に入り、実質消滅。そのイオンも、総合スーパー部門では赤字を出しており、ショッピングモール事業などになんとか助けられている状態だ。

    好みの多様化により、人々はスーパーのように商品でも衣服でも、日用雑貨でも「とりあえず、なんでもある」ところではなく、いわゆるカテゴリーキラーと呼ばれる専門チェーン店に集まるようになった。また、スーパーがその大きな立地としていた駅前も、郊外化とそれに伴うモータリゼーションによって人が集まらなくなる。

    単純にいえば、郊外にあるショッピングモールやそこに隣接する大型専門店に人々が集まるようになったのだ。

    返信

    +23

    -30

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 14:39:37  [通報]

    イオンもオワコン
    返信

    +267

    -46

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 14:39:55  [通報]

    西友は他店のチラシを持ってくればその値段で買えるってのが良かったんだけどな
    返信

    +185

    -9

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:32  [通報]

    前は西友って安く感じたんだけど最近は思わないなあ
    返信

    +463

    -5

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:35  [通報]

    そのうちイオンしかなくなりそう
    近所もイオン系列のスーパーばっかりで嫌になる
    返信

    +432

    -5

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:49  [通報]

    西友の24時間営業はほんと助かってるんだが
    返信

    +602

    -3

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 14:41:06  [通報]

    >>5
    イオンの店もどれも同じだよね
    返信

    +220

    -4

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 14:41:08  [通報]

    サミットは攻めてると思う
    返信

    +105

    -9

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 14:41:26  [通報]

    >>1
    イオンは大丈夫そうだけど
    返信

    +34

    -5

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 14:41:48  [通報]

    >>5
    イオンとダイエーで競争してた時は安かった
    イオンとイオンになってしまい高い
    返信

    +211

    -3

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 14:41:54  [通報]

    ダイエー、イトーヨーカドー、西友までもが敗れてしまうのか
    返信

    +297

    -2

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:02  [通報]

    総合スーパーなの?
    食品+日用品+簡単な下着類や時々服ってイメージ
    日用品衣類はほかで何とかできるから、食品だけ残してくれりゃいい
    返信

    +121

    -9

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:11  [通報]

    西友ってウォルマート傘下に入って、今はまた変わったの?小売業界も大変だね
    返信

    +164

    -0

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:32  [通報]

    またイオンになるの?
    返信

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:36  [通報]

    よーしドンキ頑張れ
    じゃねぇわ
    競合ありきの市場なんだから頑張ってもらわないとか。
    何がダメなんだ。しっかりしてくれ
    返信

    +133

    -6

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:45  [通報]

    近所の西友は商品数はないけど、
    その分ゆったり買い物できるのがいいんだよ。
    うちの高齢の母親でも安心して買い物させられる。

    西友頑張れ!
    返信

    +299

    -4

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:47  [通報]

    >>1
    西友 それは君が見た光
    僕が見た希望
    返信

    +16

    -23

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:55  [通報]

    イオンみたいにまいばすみたいなミニスーパー作れば何とかなるやろ
    ダイエーなんかもやってるよね
    返信

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:13  [通報]

    24時間営業の西友はなくならないでほしい
    返信

    +173

    -3

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:15  [通報]

    外国の会社が買うってことは経営出来る見込みがあるってことでしょ? 

    なのに なんで日本企業はできなんだろ 真面目すぎる?
    返信

    +102

    -2

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:35  [通報]

    >>17
    青雲や!
    返信

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:37  [通報]

    イオンがオワコンwww

    グループだけで10兆円流通してますがなwwwww
    返信

    +27

    -11

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:40  [通報]

    イオンのライバル見当たらない
    返信

    +15

    -6

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:50  [通報]

    >>15
    うちの地域ドンキが安いから助かってる
    日配品が見切り品として激安で売られてることもあるし
    返信

    +41

    -3

  • 25. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:59  [通報]

    >>2
    イオンは小型店やまいばすけっとが好調だよ
    今回は赤字にはなったけどね
    返信

    +26

    -6

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:00  [通報]

    ドン・キホーテは外国人に大人気だからね
    返信

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:13  [通報]

    西友まで
    トップバリュになるのか…
    返信

    +80

    -2

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:16  [通報]

    永久不滅ポイントは?
    やはり詐欺?
    返信

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:25  [通報]

    イオンだらけの札幌だけど最近ロピアがオープンして嬉しい現金のみだけどイオンより刺身とか肉が美味しいんだよね。今後更に増えてくみたいだから期待してるけどやっぱイオンは強いのかなー
    返信

    +58

    -3

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:26  [通報]

    家の近くに西友あるけど、去年辺りからお惣菜とか減ったなぁ。
    乾物とか品出しマメじゃないし、お肉や野菜も新鮮じゃない。
    前は流行っていたけど食品に魅力ないから行かなくった。
    返信

    +66

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:31  [通報]

    単純な発想で、
    西友とイトーヨーカドーがっちゃんこして頑張ってほしい。
    返信

    +84

    -2

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:36  [通報]

    セイユー、ニトリ、アエズ、イケア
    返信

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:36  [通報]

    まあ、食料品とアマゾンや楽天とニトリと100均とドラッグストアとホームセンターとユニクロなどでしか買い物しないかも。
    スーパーの衣料コーナーとか日用品行かないなあ。
    返信

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:53  [通報]

    ヨーカドーの方をどうにかしてくれ!
    やる気のない品ぞろえ
    つまらない店
    返信

    +32

    -6

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 14:45:11  [通報]

    ヤオコーが進出してきてからイトーヨーカドーや西友やいなげやが苦戦している
    返信

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 14:45:30  [通報]

    >>5
    まいばすけっと
    マックスバリュ
    ウエルシア
    ベルク

    この辺も全部イオンだよね
    トップバリュのプライベート商品て安いけど不味いの多すぎ。
    うち神奈川だけど、まいばすが近所にありすぎて、もう作らなくていいよって思ってる
    返信

    +163

    -2

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 14:45:58  [通報]

    田舎の話だからどうでもいいと感じるけど地方ありきの都市部経済って側面もあるから困っちゃうよね。

    おい。バカみたいにコストコばっか行ってんじゃねぇぞ
    返信

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 14:46:07  [通報]

    >>1
    イオンで買い物=立憲への献金
    西友「売却」検討で衝撃が走る…総合スーパー業界は「終わり」を迎えつつあるのか
    返信

    +53

    -3

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 14:46:24  [通報]

    >>5
    イオンも今回赤字に転落した
    長期的にはわからないけど
    返信

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 14:46:39  [通報]

    >>2
    空きテナントのガチャガチャコーナーが増えたよね。
    返信

    +155

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 14:47:03  [通報]

    ドンキは激安だろうと利益率10per超えの優良だからね
    そして拡大し続けるイオンが10兆しかないのに2兆もある
    返信

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 14:47:05  [通報]

    ドンキは総菜が不味のがな
    返信

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 14:47:45  [通報]

    >>12
    駅前で食料品買えるところないと不便よね
    ついでに100均がついてれば最高
    返信

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 14:47:54  [通報]

    >>22
    イオン赤字156億
    返信

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 14:48:16  [通報]

    >>29
    ロピアもっと少量の扱いの店を作ってほしい。
    1パックの量が多すぎて車じゃないと無理。
    あとあっという間に1万円超え。
    ロピアは安い店じゃない。育ち盛り、大型冷蔵庫、料理とやり繰りが上手な人向き。
    返信

    +75

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 14:48:16  [通報]

    トップバリュはまじで当たり外れデカすぎて面白いw
    何円でも要らんって食品を普通に売ってるからなあ
    返信

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 14:48:20  [通報]

    >>1
    在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟の会長は岡田克也はイオン取締役兼代表執行役会長の岡田元也の弟

    日本はアメリカが従える朝鮮人に何もかも食われる
    西友「売却」検討で衝撃が走る…総合スーパー業界は「終わり」を迎えつつあるのか
    返信

    +17

    -2

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 14:48:45  [通報]

    子供の頃、近所の西友にまだ無名だった無印良品があって、ものすごくおしゃれな店だと思ってたな〜。西友のプライベートブランドだったんだよね。
    返信

    +109

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 14:49:01  [通報]

    >>13
    ウォルマートは数年前に日本から撤退した
    今の西友は楽天傘下
    返信

    +93

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 14:49:13  [通報]

    >>44
    流通総額10兆円の会社なの
    赤字1500億位になってから話しをして
    返信

    +14

    -4

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 14:49:46  [通報]

    >>17
    西友で青雲 Say you!
    返信

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 14:49:48  [通報]

    食品はドラッグストアで買うのが一番安いかもしれない
    何年か前からドミナント戦略で増えまくってるけど
    返信

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:20  [通報]

    >>34
    うちの近所のヨーカドーは頑張ってるかも
    ミスド、ケンタ、シャトレーゼ、サイゼが入っててよく使う
    娘と私の服もほぼヨーカドーで買ってる
    返信

    +25

    -2

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:36  [通報]

    >>5
    イオン要らない
    返信

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:43  [通報]

    >>49
    そうなのね
    だからセルフレジで「楽天ポイントかざせやゴルァ!」って言われるのか
    返信

    +69

    -3

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:43  [通報]

    人がいればスーパーに行く
    コンビニやSCに多くの需要が吸われるなんてことはない
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 14:51:00  [通報]

    >>17
    外国人のお姉さんふたりが
    Say you, say me〜♬
    って歌っていたことがあった
    (かなり昔)
    返信

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 14:51:11  [通報]

    ニシトモッ
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 14:51:18  [通報]

    >>53
    和光市?
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/01/11(土) 14:52:02  [通報]

    近所の西友、地下1階地上4階あるけど食品フロア以外は全部テナントだよ
    イオンの小さいバージョンみたいなもんだ
    返信

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/11(土) 14:52:26  [通報]

    >>4
    OKを知ってからはもう戻れなくなった
    前はよく行ってたのに
    返信

    +63

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:13  [通報]

    小型店イオンはコンビニと比べたら使える
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:19  [通報]

    >>48
    癖のある品ぞろえだった。高級品じゃないのに価格も高く感じた。
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:25  [通報]

    自民党が円安ってるからねえ
    返信

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:35  [通報]

    >>59
    川崎市よ
    あと100均も入ってるからよく行く
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:54  [通報]

    >>36
    わかる!
    うちの近所もイオン系列多くて新手の宗教か何かと思うくらいだわ
    返信

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/11(土) 14:54:28  [通報]

    >>45
    ロピアは居抜きだからちょっと利益高そう。


    返信

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/01/11(土) 14:54:43  [通報]

    バローいいよ
    返信

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2025/01/11(土) 14:54:47  [通報]

    >>15
    24時間営業と各種決済手段が残るとしたらそれがベストだろうね
    AEONだと24時間営業出来なそうだし、トライアルだと現金払いのみになりそう
    返信

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/11(土) 14:55:06  [通報]

    >>40
    店がすぐ閉店するよね
    返信

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 14:55:34  [通報]

    個人的にはコスモスが最強だと思ってるけど、近所にない
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/11(土) 14:56:54  [通報]

    >>4
    普通に高いスーパーのイメージある
    返信

    +37

    -5

  • 73. 匿名 2025/01/11(土) 14:57:17  [通報]

    >>17
    笑点でネタやってる
    西友「売却」検討で衝撃が走る…総合スーパー業界は「終わり」を迎えつつあるのか
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/01/11(土) 14:57:42  [通報]

    24時間やってるの非常に助かるから潰れないで欲しい
    返信

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/11(土) 14:57:54  [通報]

    スーパーはイオン1強になるの? 
    返信

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2025/01/11(土) 14:59:15  [通報]

    ゆめタウンとコスモスがあれば困らん
    返信

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2025/01/11(土) 14:59:39  [通報]

    >>17
    幸せの 西の友
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/11(土) 14:59:42  [通報]

    >>72
    24時間営業だから安くは難しいよ それでプライベートブランドは安い方だよ
    返信

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/11(土) 14:59:47  [通報]

    >>61
    OKはものによるなあ
    生鮮品は安くもない上に品質もあまり良くない
    自分にとってはレトルトとかを買い溜めする所だな
    返信

    +41

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/11(土) 14:59:53  [通報]

    >>57
    昭和のころの店内の曲
    ♪西友ストアー西友ストアー(その先失念)

    西武ライオンズが優勝すると松崎しげるの「♪ミラクル元年、奇跡をよんで~」が爆音でかかってた。
    返信

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/11(土) 15:00:53  [通報]

    私の街からは撤退しちゃったけど西友ってbgmが良くて好きだった
    食品売り場はスーパーでありがちな安っぽい曲は流さないし洋楽のチョイスも好きだった
    エスカレーターの曲は大好きだった
    店内のあの音楽センスはスーパーって言うよりデパートとかテナントの商業施設にいるみたいな感じ
    昔から西武系はそこん所が素敵だった
    返信

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/11(土) 15:01:12  [通報]

    >>67
    現金強し
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/11(土) 15:01:37  [通報]

    >>6
    正月も休みなしだったから助かったよ
    返信

    +80

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/11(土) 15:02:45  [通報]

    >>31
    本当に子供の頃にこの2店行くよって言われると心が踊ったけど、今はもう撤退してないよ。親、祖母、伯母に連れて行ってもらって何か一品欲しい物(オモチャや文房具、や本とか)を買ってもらって一番上のレストランみたいな所で好きな物を食べさせてもらった幸せな思い出がどんどん薄れて行ってる。悲しいなぁ。
    返信

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/11(土) 15:02:45  [通報]

    >>1
    「皆さまのお墨付き」のダージリンティーが好きです。
    返信

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/01/11(土) 15:02:55  [通報]

    >>5
    そうなったら地獄だよ
    イオンのやり方は最初だけ他の店より安く物売って潰しにかかるんだけど周辺の店全部潰れたら値段釣り上げていくの
    イオンだけになったらとんでもない値段ふっかけてくる
    それでも必需品はみんな買うから
    北海道だから近くの西友がイオンになったけど鮮魚も卵も欲しいものは西友のが2割くらい安かった
    返信

    +89

    -3

  • 87. 匿名 2025/01/11(土) 15:05:00  [通報]

    >>36
    だからロピアとかOKに行くようにしてる後Mドンキ
    もうしばらくしたらベルクスも近くに出来るから
    むしろイオンには行かない
    久々にこの前用あって行ったら高い😅って慄いてしまった笑
    返信

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2025/01/11(土) 15:07:13  [通報]

    >>23
    アマゾンと楽天は?
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/11(土) 15:07:59  [通報]

    >>31
    そうだ、それがいい
    わたしにとってはどちらも幼い時から馴染みがあって好きなのになんだか最近よくないようでかなしい
    返信

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/11(土) 15:08:15  [通報]

    >>86
    マジか
    近所に西友といなげやがあって、食品とくに生鮮品はいなげやの方が新鮮で安い。でもいなげやもイオン系列だから、これで西友が無くなったらここぞとばかり値上げするのかな…
    返信

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/11(土) 15:09:18  [通報]

    >>6
    家族の介護してた時に、夕食食べて介護してた人が寝ると疲れが一気に出て自分も夜中の一時くらいまでグッスリ寝てしまい、朝家族のお弁当作らないといけなくて夜中の2時頃に食材買いに行くの何気にリフレッシュ出来て良かった。一回寝てるので頭もすっきりだし時間に追われないでいい唯一自由になれる時間で西友さんの24時間営業と24時間スパには本当にお世話になったんだよね。
    返信

    +157

    -2

  • 92. 匿名 2025/01/11(土) 15:09:37  [通報]

    >>2
    イオン自体はオワコンでは無い。
    モールに出店できる体力のあるテナントが減ってきてる。
    返信

    +103

    -3

  • 93. 匿名 2025/01/11(土) 15:12:36  [通報]

    セゾンカード5%割引が無くなって行かなくなった
    そのためにカード作ったのにさ
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/01/11(土) 15:12:43  [通報]

    >>12
    年配の人の洋服や下着、日用品が買えなくなると困るんじゃないかな
    食品以外でも軽トラ販売してくれるならいいけどね
    返信

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/11(土) 15:12:46  [通報]

    >>23
    イオンのライバルがある地域は物価が安い
    住居選びで駅の距離より重要
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/11(土) 15:13:12  [通報]

    >>49
    知らなかった!
    だから「楽天ポイントカードを持ってね!」と
    いうことなのね。
    返信

    +34

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/11(土) 15:13:16  [通報]

    うちの方の西友は24時間営業ではないけど、それでも他店より早朝から深夜まで店開けてくれてホント有難い
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/11(土) 15:13:57  [通報]

    無印の生みの親だし無印が出て行ってもお墨付きを生み出したし
    さっさと紙のチラシを無くして特売の数量限定もせず(品切れはあったけど)セルフレジも早くから導入していたし店頭に並ぶ商品の鮮度も良かったけど
    大手スーパーの割には品数がちょっと物足りなかったかな
    衣類の質は悪かった
    だけど好きでわざわざ通ってたスーパーです
    返信

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/11(土) 15:14:06  [通報]

    >>91
    お疲れ様
    返信

    +62

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/11(土) 15:14:17  [通報]

    >>67
    閉店して何出来るだろうと思ったらロピア 近所、薬局でロピアのスイーツ売ってる 神奈川中心のスーパーだから都内にあまりない 
    返信

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/11(土) 15:15:00  [通報]

    >>61
    okは調味料とか食品含めて、物によっては有名ブランド置いてなかったりする、揖保乃糸とか売ってなかったり、じゃがりこが置いてなかったり。
    牛肉は品質良さそうで美味しいけど、鶏肉は微妙とかね。
    返信

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2025/01/11(土) 15:16:01  [通報]

    >>31
    私はライフとヨーカ堂系列店に行ってる
    イオンは2〜3回しか行ってないな
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/11(土) 15:16:34  [通報]

    >>1
    でも毎日買い物するメインの場所が巨大なイオンって考えると混んでるし、駐車場に停めるのも面倒とか広すぎて欲しいものの場所にたどり着くのも大変だし従来レベルのスーパーの狭さが心地よい感じなんだよね
    うちの方だと小規模イオン(元ダイエーの店舗)と西友によく行っていたから、西友がなくなるのは悲しい
    みなさまのお墨付き好きだったのに…
    返信

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/11(土) 15:16:49  [通報]

    >>80
    ああ懐かしい!!
    松崎しげるの歌🎤

    松崎しげる 西武ライオンズ球団歌 地平を駈ける獅子を見た (1979.3.25) ●レコード音源.
    松崎しげる 西武ライオンズ球団歌 地平を駈ける獅子を見た (1979.3.25) ●レコード音源.youtu.be

    01. 地平を駈ける獅子を見た (1979.3.25) 00:00 02. レッツ・ゴー・ライオンズ (C/W) 03:00 https://youtu.be/zFJRKs7c6CY

    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/11(土) 15:17:24  [通報]

    >>36
    そう無駄にまいばすけっと多いよね。まいばすけっとで生鮮食品買おうとか思わないんだよな〜
    返信

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2025/01/11(土) 15:17:29  [通報]

    >>30
    わかる、酢豚の惣菜好きだったけど、もう量があれ?ってなるくらい少なくなって、ニンジンばっか目立つようになった。
    品物も少ないし、新鮮じゃないわ。まぁスーパー業界も大変でしょうが…。
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/11(土) 15:17:32  [通報]

    >>5
    本当にこれね
    しかも私なんかイオンが一番行かないスーパーだったのに
    行ってもテナント目的でスーパーに寄らない流れだった
    返信

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/11(土) 15:18:32  [通報]

    >>39
    イオンはアメリカに共同経営持ちかけて首の皮一枚繋がってる状態
    不動産なんかに手を出したからたぶん綱渡り状態
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/11(土) 15:18:48  [通報]

    >>42
    ドンキでお米買おうとは思わない。なんか…。
    返信

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2025/01/11(土) 15:19:53  [通報]

    「みなさまのお墨付き」だけじゃない、「きほんのき」も忘れないであげて!
    ティッシュとかトイレットペーパーとか、ドラッグストアより安くて質も悪くないよ。
    返信

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/11(土) 15:20:00  [通報]

    >>1
    商店街潰しちゃったイオン
    もう商店街はもとに戻らないもんね?
    返信

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/11(土) 15:20:16  [通報]

    >>45
    日本版コストコって言われてるよね。
    確かにお弁当とかデカ盛りばっかりだったわ。
    バナナ一房も
    普通のスーパーの3房分ぐらいあった。
    返信

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2025/01/11(土) 15:20:21  [通報]

    >>52
    生鮮食品はほとんど置いてないから、そこら辺は他と併用しないと無理だけどね
    それがめんどくさいとか時間が無い人は厳しいよね
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/11(土) 15:20:34  [通報]

    >>6
    そういうスーパーが圏内にあると、何かあった時に買いに行けて便利だよね

    うちの近くに24時間営業の西友があったけれども、AEONに売却された今は食料品コーナーが8時ー23時になったわ
    住民の高齢化が進んでいるから仕方ないかなと思ってる
    返信

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2025/01/11(土) 15:20:39  [通報]

    >>40
    ガチャコーナーも平日はガラガラ。
    利益出てるのかな
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/11(土) 15:21:07  [通報]

    西武デパートは?
    西武園は?
    返信

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/11(土) 15:21:10  [通報]

    >>42
    最近、ドンキって惣菜にめっちゃ力入れてない?
    普通に美味しかったし色々あって良かったよ
    アジフライが美味しかった
    返信

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/01/11(土) 15:21:33  [通報]

    西友の三ツ星スイートバナナが好きでバナナはコレって決めてたのに撤退してからバナナ迷子よ
    同じくらいの価格で三ツ星より美味しいバナナが探せない
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/11(土) 15:21:36  [通報]

    >>36
    トップバリュのプライベート商品がイマイチなので
    ナショナルブランドがお高めのCGC加盟スーパーに行ってしまう
    そしてナショナルブランドはオーケーで調達
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/11(土) 15:22:06  [通報]

    >>70
    テナント料がめちゃ高いみたい
    一年くらいで撤退してガチャガチャコーナーになる
    返信

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/11(土) 15:22:11  [通報]

    >>92
    レイクタウンに行った時
    アウトレットすっごい閑散としてて空テナント何店舗かあった気がする。
    アウトレットの中で1番しょぼいなーって思った。
    返信

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/11(土) 15:22:54  [通報]

    >>91
    心の灯だったんですね。
    返信

    +56

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/11(土) 15:23:13  [通報]

    郊外のディスカウントスーパー最強
    イオンはPBすら安くない
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/11(土) 15:23:50  [通報]

    スーパーはオワコンなんてやめてほしい 不謹慎すぎる
    なくなったら困るよ、みんながネットスーパー利用になったら運送業が逼迫するし、食品や今すぐいる日用品や下着は近所でサッと買いたいよ
    ネットもすぐ届くじゃんなんて言うかもだけどとんでもない
    コロナ禍の時みたいな有事が起こったらすぐ大混乱だよ
    返信

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2025/01/11(土) 15:23:51  [通報]

    >>79
    野菜、鮮魚は弱いけど
    メーカー品は安いよね。
    納豆とか近隣で1番安いと思う。
    返信

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/11(土) 15:24:12  [通報]

    キャベツが特売で590円だった
    なにこの高い値段
    イオン行ったら498円だった
    都内だと一玉キャベツ1000円
    どうなっちゃったの?!
    返信

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2025/01/11(土) 15:25:06  [通報]

    >>108
    SCを不動産事業というのはなあ
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/11(土) 15:25:22  [通報]

    >>98
    無印がそのまま西友の2Fとか3Fに入っててくれりゃあなぁ…って思うけど
    もう無理だもんなー
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/11(土) 15:26:31  [通報]

    >>103
    そうそう。
    あ、卵無いから買いに行こうって気軽にささっと行けるレベルの普段使いできるスーパーではないんだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/11(土) 15:28:34  [通報]

    >>116
    西武百貨店はご存知のとおりセブン&アイホールディングスがヨドバシに売却して大騒ぎ
    西武園ゆうえんちは西武ホールディングスの持ち物
    どっちも今では西友とは無関係なのよ
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/11(土) 15:28:35  [通報]

    トップバリュのバーリアル(KIRINの発泡酒)は素晴らしかった
    あの水準が他の食品でも幅広くあるなら大ファンになるのに
    返信

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2025/01/11(土) 15:29:06  [通報]

    >>110
    歯ブラシが何気に良かった
    私のお気に入りは山型カットじゃなくて先細毛の方
    システマ好きの私も納得の使い心地でしかも安い
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/11(土) 15:29:11  [通報]

    西友ってウォルマートが子会社化してた気がするけといつの間にか変わってたんだ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/11(土) 15:29:34  [通報]

    西友頑張ってよ
    西友無くなると全てデパ地下で食料調達しないといけなくなるからさ
    困るのよ
    返信

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/11(土) 15:29:56  [通報]

    SCってのは大雑把に突っ込んだ金を10年で回収して
    そこから儲ける商売
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/11(土) 15:30:55  [通報]

    >>128
    どんどんイオンに行っちまったね
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/11(土) 15:31:18  [通報]

    >>126
    関東の方は秋頃から降水量が少なくてあまり育たなかったらしいよ
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/11(土) 15:31:53  [通報]

    >>60
    うちの近所の西友もそう
    昔の服飾もあった時代は無印良品とかぐらいしか入ってなかったけどね
    まぁその頃は無印も系列だったから
    今はセリアとかその他テナント入っているけど、テナントもどうなっちゃうんだろう
    西友も気になるけど、建物ごと売却されてマンションでも建つことになったらテナントで入っていた店もなくなるのって凄く困る
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/11(土) 15:32:39  [通報]

    >>124
    うちのまわり食品スーパーがいくつか新しくできて
    価格競争が起きてきた、イオンが一番高い
    普段は小回りがきく食品スーパーでいいのよ
    返信

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/11(土) 15:32:43  [通報]

    西友がんばれ 無印を生み出した会社 
    返信

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/11(土) 15:32:48  [通報]

    >>129

    家の近所のイオンはウォーターサーバーやら格安スマホのキャッチをかわしてからじゃないと食料品売場にたどり着けない
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/11(土) 15:33:26  [通報]

    >>8
    サミットカレンダー見て今日はお菓子と缶詰が割引だって買いにいく
    返信

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/11(土) 15:33:42  [通報]

    西友ってイオンじゃなくてイズミになったんじゃないの?
    ゆめタウンのグループ店になったはずなんだけど
    返信

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2025/01/11(土) 15:34:08  [通報]

    >>35
    埼玉県住みだけどヤオコーが、どんどん店舗数を増やしてる。ヤオコーが出来ると、近くの店が閉店してしまう😥
    返信

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/11(土) 15:34:47  [通報]

    >>1
    SEIYUは楽天ポイントつくからちょくちょく行く。売却されたら楽天ポイント付かなくなるのかな?

    みなさまのお墨付きもイオン傘下になったらなくなってトップバリュになるの?なんかつまんないなー
    返信

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/11(土) 15:37:34  [通報]

    >>133
    ウォルマート化が中途半端だったよね
    かなり前に撤退した
    グレートバリューのクリームチーズやポテチは好きでよく食べてた
    バウンティのキッチンペーパーも良く買ってました
    返信

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/11(土) 15:38:17  [通報]

    未だに西友ロスから抜け出せない私
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/11(土) 15:43:09  [通報]

    >>1
    イオンは郊外にあってショッピングモールになってるよね。
    ならなぜ赤字なのか説明できてない
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/11(土) 15:43:13  [通報]

    品数が多いし仕事が遅く終わる独身には24時間はありがたかった!潰れてしまったけどまた戻ってきてほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/11(土) 15:44:15  [通報]

    ツルヤが群馬に6店舗目をオープンさせるらしい
    埼玉にも作って!
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/11(土) 15:44:17  [通報]

    西友、食品だけになって不便
    テナントはパレットとかが入ってる
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/11(土) 15:44:20  [通報]

    >>4
    私はネットスーパーしか使ってないけど
    それはすごく思う
    洗剤とか安いしウォルマートと提携時代は手軽に輸入品が買えたり
    楽天になりネットスーパーも高い、クーポンがしょぼくなるばかりだったけど
    グリーンビーンズに押されてるのか
    意識したクーポン届いたけど
    一つ一つの価格はグリーンビーンズの方が安いんだよね
    返信

    +20

    -2

  • 153. 匿名 2025/01/11(土) 15:44:26  [通報]

    >>87
    ご近所さんかも😅 ベルクス5月オープンらしいね?! 
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/01/11(土) 15:44:53  [通報]

    リーセスピーナッツバターカップとか輸入品がたくさん売っていた10年前が懐かしい
    西友ウォルマートだった時が懐かしい、エコバッグまだ使ってる
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/01/11(土) 15:45:20  [通報]

    西友(九州のこちらではサニー)は最近では新鮮でない上に高いイメージになっていてほぼ買わなくなった

    ダイレックスとかトライアル、ドラッグストアコスモスの方が鮮度がよくて安い

    こうなるのも仕方ない気がする
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/01/11(土) 15:46:06  [通報]

    >>66
    うちの近所もだよ
    都内にしては大きめイオンを筆頭にほぼイオンの街
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/01/11(土) 15:47:05  [通報]

    西友ってまだ24時間?
    中央線沿線住まいが長かったからかなりお世話になった
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/01/11(土) 15:47:11  [通報]

    楽天スーパーじゃなくて普通に楽天の通販でお墨付きを扱ってくれたら良いのに
    Amazonでも良いからネットで売ってくれ
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/01/11(土) 15:47:13  [通報]

    >>124
    ネットも最近は届くの遅くなってきてる気がするし、欲しい時にすぐ手に取れる場所もないと困るよね
    近所のイオンは服飾全部撤退した小さなイオンだけど、お客様の声に肌着だけでも買えると助かるという意見が多くて催事の場所を潰してそこに肌着やリラックスウェア靴下とかは置くようになってかなり助かってる
    そこはユニクロも2回撤退して、カジュアルウェアとかハニーズも撤退しちゃってホームセンターが入ってるから
    返信

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/01/11(土) 15:48:48  [通報]

    最近、オリンピックが高くなってびっくりする
    しかし汚らしいお客さんが減った
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/01/11(土) 15:49:00  [通報]

    >>158
    なくなったらどこかでお墨付きごと買い取って継続してくれないかなと思ってる
    カレーとかパウチでご飯の上にかけて食べられるシリーズ好きなんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/01/11(土) 15:50:15  [通報]

    >>146
    ウォルマート傘下だった数年間だけ、品揃えとか陳列方法がアメリカナイズされてて、ちょっと楽しかったなあ。
    返信

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2025/01/11(土) 15:50:34  [通報]

    西友が勢いがないのは売り場を見ても何となく感じる。別に何かが悪い訳じゃないんだけど他のスーパーがお惣菜やらPBやらで趣向を凝らして賑わってるからむしろ普通過ぎて霞んでしまう感じ。

    24時間営業だと早朝や夜遅くに開いてて助かるけどアフターコロナや働き方改革で夜間に利用する人自体が減ってる影響もありそう。
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/01/11(土) 15:53:30  [通報]

    えっ西友消えるの?
    うちの近所に今年ららぽーとがオープンするんだけど
    そこに西友が入るって最近求人も出てるのに。
    もともとそこは西友があった場所で、ららぽーと作るからぶっ壊されて消滅したと思ってたし
    どうせロピアが入るんだろうなーと思ってたら満を辞しての大復活劇だと喜んでたのに…
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/01/11(土) 15:56:58  [通報]

    >>2
    イオンはずーっと赤字だって不動産関係の人が言ってたわ、新店舗次々出店してその資金借りて経営してるだけだって、お金貸してくれなくなったら即潰れるって。
    返信

    +39

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/11(土) 15:57:13  [通報]

    >>130
    楽天は西友でイーグルス色出してないのはいいと思うけど
    いつまでも西武と関係あると思ってる人いるんだね
    西武百貨店の話でも同様
    返信

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/11(土) 16:02:42  [通報]

    >>160
    オリンピック行かなくなった、高いし
    スーパーバリューいく
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/01/11(土) 16:04:11  [通報]

    ア〇〇スーパーもヤバいって聞いた
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/01/11(土) 16:04:41  [通報]

    地元で元ダイエーのイオンが3店舗あるんだけど、その内2店はダイエーを名乗ったまんまなの
    なんか理由があるんだろうか?
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/01/11(土) 16:08:55  [通報]

    >>70
    いくらかしらんけど
    テナント料高いと思う
    個人店の雑貨のいい店があるのにその店好きなのに閉店してた
    イオンなんか無印とGUとユニクロしかない
    何処行っても無印でうざすぎる


    返信

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2025/01/11(土) 16:10:15  [通報]

    何処に行ってもテナントが無印ばっかりで買うものが無い
    もっとかわいい雑貨や服とか他の店入って欲しい

    返信

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/11(土) 16:10:41  [通報]

    昔の西友って(40年位前)屋上に遊園地があって
    ちょっとしたデパートだったよね
    包装紙もカッコ良かった
    返信

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/01/11(土) 16:11:34  [通報]

    >>8
    サミット大好き!
    うちから徒歩8分のところに出来て、運動がてら買い物してます。すぐ近くのピーコックより断然いい。
    返信

    +28

    -2

  • 174. 匿名 2025/01/11(土) 16:12:16  [通報]

    >>2
    破壊神イオン
    返信

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/11(土) 16:12:46  [通報]

    イオンを始めとする各モールは時代のせいにしないでほしい。絶対怠慢だって!!!同じようなモールを各地に出しすぎ!
    客はモール大好きよ。あんな便利な施設はない。でも心が離れるのも納得で行っても目新しさが何もないのね。大手ブランド呼んどきゃOKじゃなく盛り上がる知恵絞ってほしい
    返信

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2025/01/11(土) 16:13:26  [通報]

    イオンなんかかわいい雑貨とか全くない
    東京にあるとらやの服とか仕入れて売ってほしい
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/01/11(土) 16:13:29  [通報]

    >>92
    特にアパレル系が厳しいからね。
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/01/11(土) 16:13:43  [通報]

    >>45
    うちの近くのロピア、肉の種類が全然ない。元々肉屋だったと聞くのに、なんでこんな種類少ない数少ないんだよって感じなので近頃は全然行かない。値段も特に安くないし。
    返信

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2025/01/11(土) 16:15:20  [通報]

    >>124
    転勤族なんだけど今引っ越してきた土地は駅ビルや商店街があっていいんだけど、
    いわゆるちょっとした衣類や大きめの日用品を扱っていたスーパーが無くなって何気に不便だと思った
    地元の人に聞いたら「いまこの街でその役割を担ってるのが何でもあるドンキ」と教えてもらった
    そうじゃない感が強いけどそうなっていくのかな…
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/01/11(土) 16:15:43  [通報]

    イオンのテナントユニクロと無印ばっかりでうざすぎ
    高学歴の優秀な営業マンいるなら
    営業マンほかのテナント探して来いよ
    テナント代賃金にしてうまくやればいいのに
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/11(土) 16:17:48  [通報]

    >>44
    赤字156億分の足引っ張ってる子会社閉めるのかな。昔のクレアーズみたいなほぼイオンにしかテナントに入ってない店あるよね
    不採算部門いっぱいありそう
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/11(土) 16:18:00  [通報]

    イオンもイズミヤもすっかり、家財道具や衣類置かなくなった
    専門店を間借りさせてる
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/01/11(土) 16:18:12  [通報]

    >>30
    鶏肉がドリップ出てるんだよねー。買う気なくすのよ。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/01/11(土) 16:20:03  [通報]

    >>18
    まいばすはコンビニからもお客さん流れてそうだよね
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/11(土) 16:20:05  [通報]

    >>175
    私はモールより総合スーパーが好きだなぁ。モールはデカ過ぎて疲れるのよ。
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/11(土) 16:22:35  [通報]

    日本のイオン同じ店ばっかりだし
    半年ぶりにヨシヅヤに行ったら2階全般無印になってた
    客ガラガラだって誰一人いなかった
    近くのバローも一回のテナントが無印にかわってた
    客全く居なかった
    買うものがない店にテナント出したって意味ないんだよ


    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/11(土) 16:23:19  [通報]

    >>4


    アクエリアスの500ペットボトルが西友よりもピーコックの方が安かったよ。

    返信

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/01/11(土) 16:23:32  [通報]

    中国系に売却しなければいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/11(土) 16:23:45  [通報]

    >>182
    営業マンは
    もっと海外に飛び回って服仕入れてこればいいのに
    と思う

    返信

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/01/11(土) 16:23:51  [通報]

    >>49
    楽天がモバイル失敗してるのが影響してる
    すべてが改悪してる
    もう諦めて売ればいいのに
    返信

    +7

    -4

  • 191. 匿名 2025/01/11(土) 16:24:52  [通報]

    イオンの他所に着る服が多く服値段も高すぎる
    もっと気軽に着れる服作って欲しい


    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/11(土) 16:26:36  [通報]

    >>105
    都心で地価が高いところはまいばすけっと多いよね
    ピンキリだろうけどこんなとこに住んでるお金持ちがここで野菜とか肉とか買うのかって思う
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/11(土) 16:26:56  [通報]

    イオン4件近くにある
    そんなにもいらんのに
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/11(土) 16:26:59  [通報]

    >>162
    商品棚とか黒っぽくて日本にはない色彩感覚。
    アメリカっぽい絵柄のショッピングバッグが売ってた。
    返信

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/11(土) 16:27:53  [通報]

    >>80
    少し思い出した。最後が「ちょっとそこまで西友ですー」
    返信

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2025/01/11(土) 16:28:00  [通報]

    >>175
    巨大モールが時代遅れ、コロナ前に中国や欧米だってデッドモールが話題だったのに建てすぎ。スリコGU出たあたりからもうブランド終焉でテナントから絞りとれる訳ないのに
    あと地域密着、地元還元型の道の駅に客取られてるよね。税金いっぱい払って財布がさびしいのに、どこぞの黒船モールの外国製造品に大金落とす余裕ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/11(土) 16:29:20  [通報]

    >>165
    イオンは賃貸で借りているだけだから、採算取れなくなると潰してまだ近所に新しくイオン建てたりしている感じ
    究極の自転車操業だよね
    返信

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/11(土) 16:29:29  [通報]

    >>95
    大阪だったらライフなのかな
    たしかに大阪はドラッグストア含めて物価が安かった!
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/11(土) 16:30:32  [通報]

    ドン・キホーテが取りたいの分かる
    深夜帯の競合が西友だけだからここを押さえたら夜の帝王になれる
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/11(土) 16:31:37  [通報]

    >>172
    赤と白のやつでしょ?

    屋上で亀とか金魚とか売ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/11(土) 16:31:49  [通報]

    今の雑貨屋の展示がどこもかしこも無印みたいなんだよね
    もう少し可愛らしいレイアウトにして欲しい
    わぁーってならないんだよ魅力がない
    返信

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/11(土) 16:31:54  [通報]

    昔住んでた街に西友があった時はとにかく何でもかんでもどこより安くて、何を買うにも西友第一!と思ってた

    今の街には西友ないけどたまに覗くと商品どれも高くなってて普通のお高めスーパーとあまり変わらなくなってる
    しかも何だか棚がスカスカで補充が間に合ってない…?みたいな寂しげな売り場風景
    多分だけど生鮮食品の質も下がってそう
    返信

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/01/11(土) 16:34:38  [通報]

    >>86
    そうそう
    他店が休んでる年末年始に店を開け、通勤・通学前の客をコンビニから奪い取るために朝からも営業

    返信

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/11(土) 16:35:24  [通報]

    個人店が好きなのに無くなった
    同じ店の大型店ばっかり
    本当につまらん
    海外は野天で可愛らしい雑貨を売ってる
    日本もやればいいのに

    返信

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2025/01/11(土) 16:36:01  [通報]

    買収買収でイオン系列ばかりになってしまって
    嫌すぎる
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/11(土) 16:36:28  [通報]

    >>187
    西友はそんなに安くはないと思うけど、他には置いてないとか置かなくなってしまった物があるからそういうもの買いたい時には西友に行く
    返信

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2025/01/11(土) 16:36:32  [通報]

    もっとさ個人店だすとかさ安い服仕入れて売れよ
    買い物に楽しみがないんだよ
    返信

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2025/01/11(土) 16:38:39  [通報]

    >>192
    単身者にとっては便利なんです
    返信

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/11(土) 16:38:58  [通報]

    イオンは嫌いだなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/11(土) 16:41:12  [通報]

    >>45
    ロピアは大入りってだけだよね、コストコトピにもしつこく書かれてるけど珍しい物もないし
    あの程度の大入りの売り方の店は各地どこにでもあって、地元のスーパーの品ぞろえの方が合ってて好きだと思う
    返信

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/11(土) 16:43:51  [通報]

    >>169
    全部イオンになっちゃうとイオンばっかりっていう印象になるから?とか?
    うちの方だとどこの元ダイエーも完全にイオンになっちゃってるけど、うっすらと駐車場の看板には水滴がはねたようなマークが残ってるな
    管轄が少し違うのか元ダイエーだけのチラシみたいなのがある感じ
    どちらもぽつんと住宅地の中にある感じの店舗だけどそのイオンがなくなったら泣く
    地元系のスーパーが介護施設になってしまったから…
    これで西友もなくなったらヤバいな
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/11(土) 16:45:02  [通報]

    >>45
    ロピアは通り過ぎるだけ、アキダイで野菜をかい冷凍食品とか買って帰る
    スーパーバリュー
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/11(土) 16:50:15  [通報]

    >>192
    都心だとスーパーらしいスーパーなくてスーパーより百貨店が近いとこもあるから
    やっぱり便利だよ

    うちの近所は歩いてまいばすから歩いて15分くらいに大きなイオンあるけど
    まいばすけっとは高齢者でにぎわってるよ
    高齢単身者、単身者は毎回イオンまで行かない
    広い分大変
    返信

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/11(土) 16:50:56  [通報]

    >>168
    アオキ?
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/11(土) 16:57:19  [通報]

    年末に西友行ったけど、ガラガラでビックリした
    年末なのに…って心配になった
    返信

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/01/11(土) 16:58:12  [通報]

    >>50
    なんでそれを威張ってるのかわからん
    返信

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2025/01/11(土) 17:06:01  [通報]

    >>215
    昔は長蛇の列だったね。一番売り場の奥まで並んでいたわ。
    おせち料理を作らなくなったのも関係してるのかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/11(土) 17:09:22  [通報]

    返信

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/11(土) 17:09:37  [通報]

    ということはライフも?
    ライフ好きなのにー
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/11(土) 17:09:47  [通報]

    家の近くのヨークフーズ
    殿様商売しすぎて嫌いです
    野菜もヨレヨレだし
    ヨーカドー系列はダメかもね?!
    サミットが一番好きだな
    返信

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2025/01/11(土) 17:10:52  [通報]

    >>218
    ミシン、猫、りんご、パイプ、、、こけし

    なんか北欧風
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/11(土) 17:22:18  [通報]

    >>1
    西友はアメリカの企業だよ
    返信

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2025/01/11(土) 17:24:29  [通報]

    西友のお墨付きなくならないでほしい
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/11(土) 17:25:43  [通報]

    >>209
    トップバリューがシンプルにまずい
    返信

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/11(土) 17:27:08  [通報]

    >>45
    ロピアは普段使いのスーパーとしては高いからなぁ。特別な時とかに高めの肉買うのによい
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/11(土) 17:28:30  [通報]

    >>6
    アレも変わってしまうのかね?うちの近くにもある。
    返信

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/11(土) 17:44:42  [通報]

    >>218
    かわいい!
    調べたら、Stig Lindbergというスウェーデンの陶芸家さんのデザインなのね。
    どうりで北欧デザインぽい。
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/11(土) 17:49:59  [通報]

    >>224
    まずいよね。
    返信

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/11(土) 18:00:29  [通報]

    岩屋外相、トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届く
    岩屋外相、トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届くgirlschannel.net

    岩屋外相、トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届く 岩屋外相は、米ワシントンで20日に行われるトランプ次期大統領の就任式に出席する方針を固めた。米側から招待状が届き、訪米を決めた。トランプ政権の国務長官に指名されたマルコ・ルビオ...

    返信

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2025/01/11(土) 18:01:56  [通報]

    >>210
    各地どこにでもある地元のスーパーの品ぞろえ

    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/11(土) 18:04:13  [通報]

    >>1
    それでもやっぱり駅前は魅力的だろ
    郊外が人気というのは地方だけで、都心はやっぱり駅前よ
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/11(土) 18:22:13  [通報]

    >>5
    都内だけどOKストアがずいぶん増えたよ
    返信

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2025/01/11(土) 18:25:12  [通報]

    大阪だから、西友あんまりないけど、前の職場近くにあったから、よく行ってた。
    イオン系列になるのは嫌だ!!

    好きだったピーコックもKOHYOもイオン系列になってしまって、悲しい。
    返信

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/11(土) 18:29:35  [通報]

    >>2
    イオン系列のスーパー
    弁当不味いって思った。
    惣菜よりもお米がほんとに不味い。
    返信

    +45

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/11(土) 18:43:11  [通報]

    西友がイオンになるのも嫌だしドンキみたいになるのも嫌だ
    返信

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2025/01/11(土) 18:43:44  [通報]

    >>36
    ベルクは良いぞ〜
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/01/11(土) 18:46:51  [通報]

    イオンの生鮮よくないんだよな…
    返信

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2025/01/11(土) 18:48:15  [通報]

    >>224
    まずい…
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/01/11(土) 18:48:50  [通報]

    >>2
    生鮮良くないよー
    返信

    +22

    -1

  • 240. 匿名 2025/01/11(土) 18:51:14  [通報]

    >>27
    嫌だ!
    お墨付きがいい!
    返信

    +41

    -0

  • 241. 匿名 2025/01/11(土) 19:13:32  [通報]

    >>222
    もう違います
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/01/11(土) 19:18:38  [通報]

    >>210
    ロピア高いじゃん
    返信

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2025/01/11(土) 19:19:53  [通報]

    イオンのおにぎりがめちゃくちゃ不味くなった
    不味くなってから1回も買わなくなった
    美味しかったのに残念
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/01/11(土) 19:20:42  [通報]

    ドンキの何処がいいのか全くわからん
    返信

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2025/01/11(土) 19:26:05  [通報]

    >>240
    みなさまのお墨付きを残すためならイオン以外だよね
    トップバリュは買うと惨めな気持ちになるから嫌だ!
    返信

    +29

    -0

  • 246. 匿名 2025/01/11(土) 19:29:20  [通報]

    >>26
    免税ですからね!
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/01/11(土) 19:47:58  [通報]

    ダイソーと同じでセルフ使うと万引き犯扱いされて後ろにぴったりマークされる名誉毀損で訴えたい店の一つ。
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/01/11(土) 19:52:43  [通報]

    >>20
    投資して、今より良くして、転売する、ってことだよ。
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/01/11(土) 20:09:42  [通報]

    >>86
    CGCに加盟してる地場スーパーが北海道にも残ってるのでは?
    西友がウォルマートに買収された時には脅威に感じてたはず
    ウォルマートは焼畑商業で有名だったから
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/01/11(土) 20:11:43  [通報]

    >>1
    モータリゼーションって何や?
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/01/11(土) 20:16:48  [通報]

    >>8
    サミットは惣菜も美味しいと思う
    良い国産の鶏肉やらプリンやら置いてあるから助かる!
    返信

    +34

    -2

  • 252. 匿名 2025/01/11(土) 20:24:15  [通報]

    >>216
    意味がわからない
    流通の巨人なのだから150億の黒字赤字なんて些細なこと気にする必要はないって事
    なにかをやったら、やめたら
    1000億動くという商いをやっている
    返信

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2025/01/11(土) 20:25:52  [通報]

    >>145
    どこもかしこもトップバリュばかりでつまらない!おいしいと思えるの少ないし。
    返信

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/01/11(土) 20:44:15  [通報]

    >>252
    よくわからん
    なんであんたが威張るのか
    返信

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2025/01/11(土) 21:00:09  [通報]

    ドンキ頑張れイオンはお店もたくさん
    あるしどの店舗でも代わり映えしないし
    それが売りなんだろうけれど西友広くて
    買い物しやすいから好き
    返信

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2025/01/11(土) 21:00:48  [通報]

    >>2
    西友「売却」検討で衝撃が走る…総合スーパー業界は「終わり」を迎えつつあるのか
    返信

    +47

    -0

  • 257. 匿名 2025/01/11(土) 21:03:05  [通報]

    >>254
    威張ってるように見えるあなたの幻覚について私は知らないよおちつけw

    売上1000億の会社の150億の赤字と
    100000億の会社の150億の赤字では

    全く意味が違うでしょ
    イオングループは座して10兆の売上を作ってるわけじゃない
    返信

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2025/01/11(土) 21:06:16  [通報]

    食品がまずいっていうけど
    味音痴無関心が安いから、我慢して、買うからいけない
    馬鹿な消費者のせいで商人が悪い方へ行く

    客が望むものを売って儲けるのが商人
    笑顔が消えようがねw
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/01/11(土) 21:22:05  [通報]

    >>5
    ロピアとか頑張ってるからイオンに負けないで欲しい
    他のところもだけど
    返信

    +13

    -4

  • 260. 匿名 2025/01/11(土) 21:31:37  [通報]

    >>18
    BIG-Aか!
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/01/11(土) 21:31:58  [通報]

    >>257
    だからなんであんたがイオンの解説をいつまでもして威張るの?
    返信

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/01/11(土) 21:45:49  [通報]

    >>1
    この辺のスーパー、西友がめちゃくちゃ高いです。
    どこでもたいていどこよりも安く買える物が多少あるもんだけど、西友はどれもこれも高い。』
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/01/11(土) 21:49:58  [通報]

    >>2
    でもやっぱり日本の企業に頑張ってもらわないとどんどん衰退していく…
    中国なんかに買収されていったら大変だよ。
    返信

    +58

    -0

  • 264. 匿名 2025/01/11(土) 21:55:07  [通報]

    イオンを悪者にしたいカスが多いですね

    使わなかったから
    商店街が
    他店が
    なくなっただけなのに
    返信

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2025/01/11(土) 22:17:08  [通報]

    >>86
    正にそう!系列の店だけど、オープンした当初は他店より安くて行きつけにしてた。でも消費税増税後から品揃えと値段が怪しくなり、今はPBばかりで買い物がつまらなくなった。
    でもこの辺りはスーパー激戦区。その後できた安いスーパーを行きつけにしてる。仕入れとか頑張ってるんだろうなと好感が持てるから、応援する意味も込めてね。
    返信

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/01/11(土) 22:18:50  [通報]

    えーイオンも赤字だったのか
    コロナ禍だかに従業員の給与上げてた気がして好調な印象だったけど
    みんな今は食料品もネットで買ってるのかな
    返信

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2025/01/11(土) 22:23:09  [通報]

    >>91
    私の場合は育児中だったけど気持ち分かります
    夜中の自由時間にどれだけ救われたか…
    返信

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2025/01/11(土) 22:24:03  [通報]

    >>261
    だからあなたに見える幻覚の話はしてないんだよ
    あたまおかしいのか
    返信

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2025/01/11(土) 22:25:51  [通報]

    42万人を雇っている
    どんだけ社会に貢献しているとw
    そして彼女らの平均時給は1250円どんだけ社会に貢献しているとw
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/01/11(土) 22:33:06  [通報]

    皆さまのお墨付きは無くならないで欲しいのよ
    返信

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/01/11(土) 22:52:42  [通報]

    >>121
    去年、増築して客すごいよ
    返信

    +2

    -2

  • 272. 匿名 2025/01/11(土) 23:19:54  [通報]

    日用品、文房具、下着、電化製品、服、だいたいのもの売ってるから便利でありがたい
    モールは遠いし疲れる
    西友大好き、頑張って欲しいよ
    返信

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/01/11(土) 23:31:34  [通報]

    >>80
    ライオーン、オッオッオッ てサビの歌かな。
    松崎しげるさんだったのか!
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/01/11(土) 23:35:26  [通報]

    >>91
    私は若い頃めちゃくちゃ激務で夜中過ぎに職場出て帰り寄れるのがコンビニか西友だった。スーパーで買い物するのは息抜きになるね。
    介護や育児で疲れた人も夜中買い物していたんたね、
    返信

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2025/01/11(土) 23:36:09  [通報]

    >>201
    個性のある個人店減ってるんだろうな。
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/01/12(日) 00:02:11  [通報]

    >>145
    プライベートブランドって利益多いのかもしれないけどつまんない。
    うちの近所に一切PBが無いスーパーがあるけど、数量限定で高級品や国産のいいものを置いてあり面白い。パッケージもおしゃれだったり、その地方らしさが詰まって愛着がわく
    そういうセンスの無いジェネリック品や外国製をパッケージ合わせてごまかしてるんだなと思ってる
    返信

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2025/01/12(日) 00:07:25  [通報]

    >>25
    生鮮が良くない
    売り場広いのに買うものなくて帰って
    近所のマルエツで肉魚野菜買ったわ
    返信

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2025/01/12(日) 00:08:34  [通報]

    西友のポン酢好き。ボトルがちょっと液だれするけど安いから気楽に料理に使える
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/01/12(日) 00:12:42  [通報]

    >>269
    イオンの人なん?
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/01/12(日) 00:16:32  [通報]

    >>205
    それー
    近所のスーパーの食材よかったのに、イオン系になってから品質めちゃ落ちたわ
    イオンもマックスバリューも近くにあるけど粗悪品が多いから行かなかったのに
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/01/12(日) 00:17:29  [通報]

    >>224
    まずすぎる..
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/01/12(日) 00:20:07  [通報]

    >>22
    まいばすにしろコンビニより便利だけど
    イオンスタイルみたいな巨大モールでも生鮮食品が近所のスーパー以下の品で農家や漁業者に嫌われてんのか日本人の舌を舐めてんのかこんなもんでいいだろ的な感じを受けるイオン
    イオンしか近隣にない地域は気の毒
    美味しい刺身も寿司も和牛もない
    返信

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2025/01/12(日) 00:25:33  [通報]

    >>5
    私も書こうと思った。イオンしかなくなりそうだよね、ほんとに。
    何気に入ったスーパー、名前は違ってもトップバリュー商品が売ってて、ここもイオン系かよ。と思うこと多い。
    まいばすけっと、アコレもイオンだよね。
    都内まいばすだらけじゃん
    他にも色々あるよね?
    なんか怖い
    返信

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2025/01/12(日) 00:26:00  [通報]

    >>205
    刺身にしろ肉にしろ切れ端みたいなのか
    輸入肉の安い物を高く売ってるイメージで日本人バカにしてんのかな?
    あんな生鮮食品で量で良心的なスーパーと同じ値段だから呆れるしそりゃ儲かるよね原価いくらよ
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/01/12(日) 00:31:33  [通報]

    >>8
    ライフの方が物が良い。特に惣菜は 。
    返信

    +3

    -4

  • 286. 匿名 2025/01/12(日) 00:32:17  [通報]

    >>91
    産後が術後が悪く体調不良の中の育児だったけど、パパが残業から帰ってすぐ西友に食料品を買いに何度か行ってくれた。オムツに子ども商品券を使えて助かった。
    繁忙期で夫が定時に帰れないのも問題なんだけど、コロナ禍でネットスーパーは秒で申込み枠完了だし、私も具合がいまいちで子連れで時間をかけて行きづらいご時世だったから遅くまで開けてくれてすごく助かった。
    返信

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2025/01/12(日) 00:33:19  [通報]

    >>187
    そんなピンポイントで考えてもね。
    返信

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/01/12(日) 00:34:54  [通報]

    >>283
    単身者ならまいばすでもだけど子供いたらムリ
    最低限の物しか揃わないし肉も魚も量が少ないのに高いし質も良くないイオンの
    消費者に対する考えがよく分かるよね
    返信

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2025/01/12(日) 00:42:17  [通報]

    >>145
    つまんないどころかマジで嫌だわ
    あんな食材しか無かったら腕が良くても
    不味い食事しか作れなくなる外国産が多くて安全性も疑問
    返信

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/01/12(日) 00:46:41  [通報]

    >>9
    まあイオンしか行くところがない感じ。惰性で。品物はどこでも同じものが並んでて。
    西友衰退の要素は昭和のスタイルの「駅前に建ってる店に駐車場はいらない」のままだから。今や主婦でも普通に車で買い物に来るのに今更駐車場の確保は出来ないし。
    無印良品という大ヒットを飛ばし、マーサスチュワートなど展開したけど、これからという時にマーサが刑務所に入ってしまって頓挫したのが悲しいかった。
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/01/12(日) 00:52:30  [通報]

    >>72
    西友一番近いから日常使いしてるけど西友が高いイメージにプラスこれだけつくなんてやっぱガルは自称お金持ちばかりで現実貧困多いよね。
    お金の知識ない人ばかりだしな
    返信

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/01/12(日) 01:26:00  [通報]

    >>5
    うちは香川県だけどイズミゆめタウンが強い
    マルナカはイオン系列になってしまったけど、マルヨシはゆめタウンの系列
    高松にあるイオンはもう何年も前から倉庫になるとか噂出てるくらい人が来ない
    別のイオンは映画館があるからそれなりに客はいるけど空きテナントがかなり目立つようになってきた
    対して高松のゆめタウンは空きテナント無いし土日は車停めるのも大変で連休になると近付くのも嫌になるくらい人が多い
    マルヨシよりマルナカが多いからそっちはイオン系列が勝ってるのかもしれないけど
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/01/12(日) 01:27:34  [通報]

    >>70
    ぶっちゃけネットで買えるし。品揃えは桁違いだし 実店舗はあまりいらないかな
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/01/12(日) 01:28:14  [通報]

    >>83
    最近はスーパーも三が日は休むようになってきたからね。
    ヤオコーとか業務スーパーとか。
    正月もやってくれているお店があると助かる。
    返信

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2025/01/12(日) 01:56:51  [通報]

    競争で消費者にメリットが有るなら
    いいけど、小売店の競争が
    お互いの潰しあいになったら困る。
    山間部にも人が住んでる。
    地元の大切なスーパーにずっと続けてほしい。
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/01/12(日) 03:10:17  [通報]

    >>5
    公正取引委員会の法律に引っかからないかなー(願望)
    返信

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/01/12(日) 03:22:38  [通報]

    >>25
    まいばすけっとはコンビニもどきだから
    プライベートブランド優先に入れ替わり始めて使いにくいしポイントもあんまつかなくなったのよね
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/01/12(日) 03:26:32  [通報]

    >>5
    個人商店その他を踏み潰しイオンだらけに塗り替わった途端高くなり、足が遠のかれ赤字になって、撤退される、とか困る
    チェーン系が切磋琢磨してる地域が楽だなと思う
    返信

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/01/12(日) 03:29:41  [通報]

    >>8
    サミットは配達してくれるし配達料が安いのがいい
    ポイント10倍が5倍になったのとポイントが換金できなくなったのが残念
    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/01/12(日) 03:32:26  [通報]

    >>49
    楽天は西友をアメリカのファンドに売って、ネットスーパーだけ楽天の管理下じゃなかった?
    でアメリカのファンドが売り出すらしい
    イオンよりドンキのほうが面白そう
    返信

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2025/01/12(日) 03:43:12  [通報]

    >>2
    イオンばっかり出来て飽きた
    返信

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2025/01/12(日) 04:23:03  [通報]

    お墨付き大好きだから踏ん張ってくれ…!
    返信

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/01/12(日) 04:57:56  [通報]

    >>34
    イトーヨーカドーのファウンドグッド凄くいいよ
    niko and…のアダストリアが手がけてる

    ポップだったり安い服ではあまり出せない染色が結構ある。ガラス小物なども素敵
    全然広告にお金かけられないらしいので知ってる人が少ないのが辛い。ほんとに西友とイトーヨーカドー復権して欲しい
    スーパーの選択肢すら無いなんてつまんない世の中だよ
    あと地域性がないスーパーとか誰が行きたいのよ
    FOUND GOOD
    FOUND GOODwww.itoyokado.co.jp

    FOUND GOOD ショップリスト【イトーヨーカドー取り扱い店舗】東京綾瀬店WOMENSMENSKIDS木場店WOMENSMENSKIDS四つ木店WOMENSMENS東村山店WOMENSMENS武蔵境店WOMENSMENSKIDS国領店WOMENSMENSKIDS曳舟店WOMENSMENSKIDS赤羽店WOMENSMENSKIDS東大和店WOMENSMENSKIDSアリ...


    Access Denied
    Access Deniedzozo.jp

    Access DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://zozo.jp/sp/shop/foundgood/" on this server.Reference #18.c2ec017.1736625471.a2e5bc3https://errors.edgesuite&...

    返信

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2025/01/12(日) 06:17:30  [通報]

    急に何か必要になった時に、西友はいつも開いてるしだいたいあるから助かる
    返信

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/01/12(日) 06:19:57  [通報]

    >>303
    コラボ商品あったり、使いやすい小物が安かったりたまに買うよ
    返信

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2025/01/12(日) 06:39:17  [通報]

    >>152
    前はAmazon freshやLIFE、楽天マート(旧西友ネットスーパー)をよく利用してたんだけど、最近はGreen beansばかりになっちゃってる。オーガニックや無添加な食品の品揃えが豊富だし、クーポン送られてくるから。でもこのトピ読んでたら最初は安くても周りを潰すと高くなるってことだから考えなきゃいけないと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/01/12(日) 07:04:50  [通報]

    >>25
    アコレ→BigAになって買いやすくなった。お弁当が良くなった感じ。
    返信

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2025/01/12(日) 07:10:07  [通報]

    >>283
    前はそう思ってたけど、まいばすはお年寄り世帯には便利。うちの近所だと4000円買ったら配達料無料だし。品ぞろえも必要最低限のものは買える。何より店舗が小さいから買い回りが楽。
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/01/12(日) 07:27:13  [通報]

    >>46
    トップバリュってロゴの色ごとに価格帯を変えてるらしい。安さ最優先からちょっと高級志向まで。安いものはお金がないときは助かる。
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/01/12(日) 07:43:33  [通報]

    >>240
    お墨付きシリーズのレトルトカレーのファンだから心配
    イオンになったら嫌だな
    返信

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/01/12(日) 08:03:00  [通報]

    イオンのスーパーって肉も魚も野菜も特化したものないから行かない
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/01/12(日) 08:03:20  [通報]

    西友もヨーカドーもなくさないで
    カトパンの旦那の店に占領されるのなんか嫌だわ
    イオンも赤字よ
    イオンこそ危ないと思うけど
    返信

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2025/01/12(日) 08:21:03  [通報]

    >>30
    品出ししてるおばさん2人が、こんな野菜まで値引きコーナーに行かせる気だよ…やばいよねwwって笑い合ってた。見たら本当に腐る寸前(もう腐ってるかも)な野菜だった。破棄しろよって思うよ。しかも値引きってもそんな対して値引きされてないし。
    返信

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2025/01/12(日) 08:32:06  [通報]

    最近スーパーより、ドラッグストアの方が野菜もお菓子も安いし日用品揃ってて薬も置いてあるからドラッグストアばかり行っちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2025/01/12(日) 09:07:12  [通報]

    >>65
    駅前に2軒ありますか?多分同じヨーカドーへ通ってます。
    色々あって便利ですよね。グランツリーより、断然こっち派。
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/01/12(日) 09:14:57  [通報]

    西友がマーサ・スチュワートとコラボした時ほんと嬉しかった。本人も西友にきて会えた。イオンなんてそんなセンスないしつまらない。
    返信

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2025/01/12(日) 09:52:00  [通報]

    >>5
    かつてダイエーの天下だったけど、まああんなことになったし、この先どうなるかはわからないね…
    最近は中国の工賃も上がってきてるから、中国製PBだけ店頭に並べてれば儲かるって図式は成り立たなくなってしまった。
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/01/12(日) 10:26:46  [通報]

    >>1
    店舗販売っていう業態自体が中間コストがたっぷり上乗せされてるから、ネット専業のプラットフォーマーが参入したら一瞬で業界ごと破壊されると思う
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/01/12(日) 10:44:27  [通報]

    >>8
    サミットないと生きていけない。
    惣菜とかサラダとか安いし美味しい。
    返信

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2025/01/12(日) 11:03:24  [通報]

    >>86
    最後は、殿様商売になるよね「嫌なら買うな」てなる

    だから「安いから」で買ったらダメなんだろうね
    昔ながらの商店街も必要だったんだよ
    年取ったらわかるけど、若いうちは分からんのよね…
    返信

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2025/01/12(日) 11:06:21  [通報]

    >>298
    高齢者がそれで困るんだよね
    子供世帯と同居してるならいいけど、一人暮らしだと困るよ

    ボケて来ると、ネットや電話での注文も難しくなる
    商店街の個人店がある時代は、会話するからボケ具合も分かってたけど
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/01/12(日) 11:30:53  [通報]

    >>180
    要はユダヤとその下僕であるチョン公による国家乗っ取りだから本質は
    金融機関も日本人の預金を全部こいつらにジャブジャブジャブジャブ流すだけ
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/01/12(日) 12:13:38  [通報]

    >>115

    ガチャガチャは人件費は低めだから利益率悪くはなさそう
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/01/12(日) 12:52:59  [通報]

    >>320
    共働きが増えたら買い物は夜しかないから、個人商店に夜10時までやってろとは言えないでしょ
    昼間は働いているからいない
    専業主婦が多かった時代でしか無理な形態なんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/01/12(日) 12:54:47  [通報]

    >>115
    置いとくだけで腐らないし、夕方から学生やら仕事帰りの社会人がくるからいいんでは
    昼間にいるのはインバウンド客くらいよ
    返信

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/01/12(日) 12:56:44  [通報]

    >>321
    一人暮らしは買い物いかなきゃがあるからぼけは進みにくい
    同じものが大量に貯まりやすいんだけど
    家族がいるとやってもらえちゃうから何もしなくていいになってボケは早く進む
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/01/12(日) 13:02:56  [通報]

    もう将来はリアルショップが消滅してネットショップだけになりそう。
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/01/12(日) 13:23:15  [通報]

    >>29
    うちの地域のロピアはお刺身がイマイチだったー。ポイント還元とかも考えたらあまり得にならないから周りは結構元のご愛用スーパーに戻ってる。地域によって違うのかな。でもロピアは地元の企業を使おうという気概を感じる。コスト削減もあると思うけど。
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/01/12(日) 13:30:45  [通報]

    >>8
    近所にあるけど、安くはないから美味しい惣菜食べたい時にしか行かないな
    選べる環境ならロヂャースとかBig-Aだわ
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/01/12(日) 13:32:43  [通報]

    >>86
    大阪府北摂がそうです、H2O(阪急イズミヤ関西スーパー)·サタケ·業務スーパーなくなったら本当にイオンだけ。イオン何気に高い。
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/01/12(日) 13:51:19  [通報]

    >>240
    私も😭
    近くに、ライフとヨーカドーと西友がある地域なんだけど、お墨付きが好きで西友に行くのが好きだった
    今日のお昼もお墨付きのマッサマンカレー
    お墨付きが無くなったら本当に悲しい
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/01/12(日) 14:06:15  [通報]

    >>8
    サミットはオリジナルが大変素晴らしいっ!
    魚や肉のおかずのレンジでチンするだけシリーズに助かってる。
    私が行く他のスーパーでは意外とそういうのなくて。

    あと九州出身バイヤーがいるのか九州ブランドの商品がちょくちょくある。出身者なので嬉しい。
    ブラックモンブランが買えるし!!
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/01/12(日) 14:06:15  [通報]

    ここ20年はダイエーと西友とイトーヨーカドーが傾いて
    ライフとヤオコーと成城石井とOKが頑張ってる印象

    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/01/12(日) 14:13:17  [通報]

    >>9
    イオンとイオンモールの区別わからない人多いよね。
    イオン単体で集客できるかというと、そこまで売り上げ出てない店舗がほとんどじゃないの。
    私はイオンお買い物アプリ入れて、買い物良く行くけど、ホントにアプリクーポンが使いにくくて、該当商品探すのも手間で、使わせる気がないクーポンだと毎回思ってる。。。
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/01/12(日) 14:40:34  [通報]

    西友はお惣菜がそこそこ美味しい
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/01/12(日) 16:06:10  [通報]

    >>8
    サミット頑張ってるよね!西友よりサミットがいい
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/01/12(日) 17:15:49  [通報]

    西友、物価高前から段々高くなってびっくり。。お墨付きの生活用品は安いけど食料品はサミットやライフの方が安いかも。
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/01/12(日) 20:13:48  [通報]

    >>232
    イオンがオッケーに客取られて
    苦戦しとる
    返信

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/01/13(月) 09:00:54  [通報]

    >>232
    ok行くと他に行けないぐらい安いからね。
    でもいつも混んでるから買い物してると人疲れする。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす