ガールズちゃんねる

コインランドリー生活したことがある人

152コメント2025/01/13(月) 19:23

  • 1. 匿名 2025/01/11(土) 14:29:31 

    新年早々洗濯機が壊れました。保証期間は過ぎているので、修理するくらいなら寿命で買い替えかな、という状況ですが、2年以内に引っ越しを考えているため、今買い替えるよりもコインランドリーで済ませた方がよいのではないか、とふと思っています。

    今住んでいる物件が1階でベランダがなく部屋干し一択のため、購入するのであればドラム式です。浴室乾燥などもないため、縦型であれば結局乾燥のみコインランドリーに行く羽目になります。
    ドラム式だと次の賃貸も入れるスペースがあるかどうか分からないのもあって悩んでいます(今もコンパクトなタイプでもギリギリ)。
    ちなみに家族構成は母子の2人、コインランドリーは徒歩でも行けるくらいの距離にあります。

    上記の状況に関してのアドレスや、家に洗濯機がない状況で生活したことがある方の意見が聞きたいです。
    返信

    +10

    -32

  • 2. 匿名 2025/01/11(土) 14:30:17  [通報]

    コインランドリー”で”生活じゃなくて本当によかった。
    返信

    +261

    -6

  • 3. 匿名 2025/01/11(土) 14:30:44  [通報]

    >>1
    絶対洗濯機買ったほうが安いし楽
    返信

    +200

    -1

  • 4. 匿名 2025/01/11(土) 14:30:49  [通報]

    コインランドリー生活したことがある人
    返信

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/11(土) 14:30:51  [通報]

    洗濯板使いなよ
    返信

    +9

    -7

  • 6. 匿名 2025/01/11(土) 14:30:59  [通報]

    安くてコンパクトなドラム式を買う
    返信

    +10

    -6

  • 7. 匿名 2025/01/11(土) 14:31:21  [通報]

    >>2
    いや本当に。母子2人でコインランドリーは辛いわ。
    返信

    +93

    -0

  • 8. 匿名 2025/01/11(土) 14:31:37  [通報]

    2年だと長いね
    1ヶ月ぐらいならあるけど、めんどくさかったな
    返信

    +101

    -0

  • 9. 匿名 2025/01/11(土) 14:32:10  [通報]

    >>1
    はい、アドレス
    布団が洗えるコインランドリー|フトン巻きのジロー
    布団が洗えるコインランドリー|フトン巻きのジローfutonmaki.jp

    全国103店舗。布団は干すから洗うへ。布団洗いのことならフトン巻きのジローへ。アレルギーの予防対策に繋がります。セルフランドリー、スタッフにお任せ、自宅にデリバリーまで、生活スタイルに合わせてフトン巻きのジローをご利用ください。

    返信

    +5

    -2

  • 10. 匿名 2025/01/11(土) 14:32:13  [通報]

    >>1
    思っている以上にお金かかるよ〜修理の2週間、コインランドリー生活でもかなり嫌気さした。
    1300円で洗いとドライ 乾燥していなければ追加でって感じ。
    返信

    +82

    -1

  • 11. 匿名 2025/01/11(土) 14:32:19  [通報]

    先日に初コインランドリー利用したよ
    でもやっぱ安いのでもいいから自宅に買うわ
    返信

    +30

    -0

  • 12. 匿名 2025/01/11(土) 14:33:05  [通報]

    >>1
    自宅から近いのは便利だけど防犯上はどうなんだろう
    たまのことならいいけど、定期的に通うと目を付けられやすいよ
    返信

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2025/01/11(土) 14:33:14  [通報]

    コインランドリーは汚物をつけたまま洗う人もいると聞いて恐ろしいと思ったよ。
    返信

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/11(土) 14:33:19  [通報]

    >>2
    そっちかと思ったわ。
    コインランドリーに住み着いてるのかと。
    返信

    +65

    -1

  • 15. 匿名 2025/01/11(土) 14:33:46  [通報]

    一年以上通ってた
    一回につき1600円でした(洗濯,乾燥)
    返信

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2025/01/11(土) 14:34:28  [通報]

    乾燥までやると高いし時間もかかるし
    やらないと持って帰ってきて干すわけでねぇ
    天気がいいならいいけど
    共有洗濯機で洗ったの室内干しってのも
    返信

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2025/01/11(土) 14:34:46  [通報]

    1階にコインランドリーある洗濯機置き場のない物件に住んだことあるけど
    やっぱ共同で使うのに嫌悪感あるし
    大家がおかしい人だったのもあって1年くらいで越したわ
    返信

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2025/01/11(土) 14:34:49  [通報]

    お子さんはおいくつ?
    ある程度大きいなら子供と相談(自分の洗濯物を少しでも人に見られるのが抵抗ある子もいるし)。小さいなら本当に洗濯しに行く時間を確保できるのか、終了時間通り取りに行けるのか、自分だけ取りに行くのか留守番は無理ならどこに預けるのかとかの面からも考えたほうが良いかも。
    返信

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2025/01/11(土) 14:35:35  [通報]

    >>1
    2年なら買うかな
    まさに年末年始に洗濯機壊れて修理来るまでコインランドリーだったけど地味にきつい
    たった10日でも嫌だった
    日立の洗濯機はオススメしない
    返信

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/11(土) 14:36:13  [通報]

    1年間くらい毎晩空いてるラブホテルに泊まり
    3日か4日に1回コインランドリーに通ったよ
    彼氏とふたり分で1回1200円くらいだったよ
    返信

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2025/01/11(土) 14:36:13  [通報]

    除湿機と縦型洗濯機で生活してるよ
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/01/11(土) 14:36:20  [通報]

    コンパクトなドラム式がギリ入るなら今買っちゃうかな~
    新しめの賃貸なら入りそうだけど…
    2年以内って結構長い気がする
    返信

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2025/01/11(土) 14:36:36  [通報]

    >>1
    2人分の洗濯物を毎回コインランドリーって相当金かかるし面倒だよ…
    しかも1ヶ月後とかじゃなく2年以内ってアバウトなら尚更さっさと買ったほうがいいわ
    返信

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2025/01/11(土) 14:36:49  [通報]

    災害の関係で水道止まって数週間コインランドリー生活したけど、安いところで洗濯700・乾燥300で1,000円かかったよー
    2年は長いしコンパクトな洗濯機買った方がいい気がする
    返信

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/01/11(土) 14:37:01  [通報]

    犬がオシッコしたマットとかオネショも洗って人いるから、、、
    返信

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2025/01/11(土) 14:37:16  [通報]

    >>10
    普通の洗濯機タイプだと200円くらいで使える
    乾燥までやるドラム式だと高いけどね。
    返信

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2025/01/11(土) 14:38:13  [通報]

    最近コインランドリーも変な人いるから2年も通うなら絶対買うわ
    返信

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2025/01/11(土) 14:38:30  [通報]

    ホラーゲームでコインランドリーの乾燥機に隠れたらスイッチ入れられて死ぬやつ思い出してしまった
    返信

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2025/01/11(土) 14:38:42  [通報]

    >>3
    使い捨てる感じで縦型の安いの買ったほうが安いね
    返信

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2025/01/11(土) 14:38:47  [通報]

    絶対買った方がいい
    体調悪いときどうすんのさ
    返信

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2025/01/11(土) 14:38:57  [通報]

    車あるならいいと思うけど
    母子なら働きながらコインランドリーは厳しそう
    仕事終わってコインランドリー行って子供連れてまたコインランドリーにピックってなかなかの手間だ
    返信

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2025/01/11(土) 14:38:59  [通報]

    がるちゃんでインフルだかコロナに感染した家族のシーツ洗ってるって書き込まれててそれ以来なんかコインランドリー使うの考えるようになった。あと汚物で汚れたものとかさ。誰が使うかわからないからちょっと怖いとおもった。
    返信

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/01/11(土) 14:39:06  [通報]

    私は半年使ってからリサイクルショップに売った
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/01/11(土) 14:39:10  [通報]

    >>13
    ノロウイルス系の嘔吐物がついたものも平気で洗う人がいるらしいね。動物のうんちとかも。
    返信

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/01/11(土) 14:39:30  [通報]

    >>1
    1.2ヶ月なはまだしも2年は絶対買ったほうがいいよ笑
    しんどいっておもいはじめた数ヶ月後にすでに結構な額をコインランドリーにつかってて、あーこれなら最初からかえば無駄金にならなかったな………とさらに後悔するのが目に見えてる
    ソースはわたし!!
    返信

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2025/01/11(土) 14:39:44  [通報]

    >>1
    ガルで「自分の家の洗濯機で子供が嘔吐したシーツや服を洗いたくないからコインランドリーで洗ってる」って書き込み見てから無理になった
    返信

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:01  [通報]

    >>20すごい生活 短期間なら楽しそう(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:11  [通報]

    >>27
    1読んでる?
    返信

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:17  [通報]

    二人暮らしで丁度良い洗濯機は縦型ならさほど高価ではないと思う
    ドラムが欲しいの?
    どっちにしろ、二年間コインランドリーに通う手間と費用を考えると洗濯機を買うべき
    返信

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:21  [通報]

    縦型洗濯機と室内用の物干し買って
    梅雨時と大物だけ
    コインランドリーに乾燥行くかな
    エアコン付けてたら大体乾くよね
    返信

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:32  [通報]

    職場の寮がコインランドリーついてるマンションだったけど乾燥機しか使ったことない
    返信

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:42  [通報]

    >>35
    予洗いもせずに?それはヤバイ
    返信

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/01/11(土) 14:40:56  [通報]

    >>1
    今はレンタルとかもあるよ
    そんな長い間コインランドリー通うぐらいならレンタルの方が安いと思う
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/11(土) 14:41:04  [通報]

    >>27
    まだそんなのある??
    返信

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/01/11(土) 14:41:09  [通報]

    >>1
    お子さんいるなら絶対買ったほうがいいよ。
    乾燥までとなると毎回高いだろうし、なによりトータルしたらすごい量の時間をお子さん一人にすることにもなるし、自分も手間よ
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/01/11(土) 14:41:14  [通報]

    年に2回、コインランドリーで家族3人分の羽毛布団やタオルケット類を洗うついでに家で洗ったカーテンを乾かしているよ
    氷点下になって外干しできない冬場はレースカーテンの乾燥とかも含めると1回につき7000円くらいかかる
    クリーニングに出すよりは安いと思うけどね

    衣服ならば持ち込む量と機械にもよるけれども乾燥を含めると1回1000円以上になるかな
    数ヶ月間続けると、小さめの新品洗濯機を買えるくらいの出費になりそうと思う
    引っ越し先で使えないようならば、リサイクルショップに引き取ってもらうとかね
    返信

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:02  [通報]

    >>1
    縦型と、除湿器かうのはどう?
    うち除湿器で乾かしてるけど朝には乾いてるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:16  [通報]

    >>27
    洗濯で200円?
    どんなオンボロコインランドリーだよ…
    返信

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:31  [通報]

    >>19
    私も極貧一人暮らし始めた時にコインランドリー行ったけど3日目でなけなしの残高使って洗濯機買ったよw
    洗濯機と冷蔵庫だけは必需品だと思う
    返信

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2025/01/11(土) 14:42:41  [通報]

    >>1
    同じく洗濯機壊れて買ったけど納品が遅いとの事で
    数週間コインランドリー通いしたことあるけど
    時間と体力と何よりお金が余計にかかります
    絶対乾くわけでもなく追加で乾燥機かけたり
    すごい香りのビーズ使ってる人がいたり
    使う時中を確認すると噛んだあとのガムとか米粒あったり
    大きなハエがとまってたり…

    洗濯機サマサマです
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:35  [通報]

    >>37
    それをみても、そのあと何人もつかってるだろうし流れてるだろって使えちゃうわたし笑
    返信

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/11(土) 14:43:42  [通報]

    >>48
    うちも
    パナソニックの除湿機買ったけど、厚手のトレーナーとかじゃなければ一晩で乾いた
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:06  [通報]

    洗濯機置き場がないアパートに住んでた事あるけど、コインランドリーは高つく
    あと汚い。洗い上がった洗濯物にドロッとした痰みたいなものが付いている事が何回かあって、検索したら洗濯機自体の汚れのようでした

    それから乾燥機でペットの布団?マット?みたいなの乾燥させている人を見掛けて無理になりました
    2年は長いから買った方がいいと思います
    返信

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/01/11(土) 14:44:16  [通報]

    >>52
    わたしも。洗濯入れる前に洗浄ボタンもあるし、気にしてなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/01/11(土) 14:45:07  [通報]

    >>33
    私は誰かが使った直後の乾燥機や全自動の機械を極力使うようにしているよ
    乾燥の際の高熱風で機械内部が消毒された直後ならば精神的にまだ気が楽になる
    返信

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/11(土) 14:45:07  [通報]

    >>13
    シラミのトピでトピ主がコインランドリー使ったってあったよね
    それに使いたい時に空いてるか気にするのも面倒よ
    返信

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2025/01/11(土) 14:45:11  [通報]

    >>37
    入れる前に3分くらいのドラム洗浄あるし
    高温乾燥だから大丈夫だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/01/11(土) 14:45:29  [通報]

    >>5
    まったくだ。
    今の日本人は楽する事ばかり考えおって、情けない…👴👵🍵🎌
    返信

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2025/01/11(土) 14:45:50  [通報]

    >>13
    おねしょしたらしき子供の布団をおねしょのシミのままで持ってきて中に突っ込んでる人を見た事ある。
    そのまま洗ってた。
    本当に予洗いしない人がいるんだと衝撃だった。
    あれを実際に見ちゃうと、ちょっと抵抗が出てくる。
    返信

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2025/01/11(土) 14:46:05  [通報]

    子供何歳ですか?お留守番できる年齢ならコインランドリーもありだけど冬の寒い日も夏の暑い日もコインランドリーに歩いて行くのを考えたら買った方がいい
    引っ越してドラムを買うなら待つかもだけどサイズもわからない2年後ならとりあえず今入るやつで探して買う
    返信

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/11(土) 14:46:27  [通報]

    こういう簡易式?の洗濯機(一万くらい)があると便利だと誰かが言ってた
    下着やタオルはこまめに洗って、部屋干し
    アウターは一週間ごとにコインランドリー
    コインランドリー生活したことがある人
    返信

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/01/11(土) 14:46:37  [通報]

    コインランドリーもピンキリだよね…今は
    新しいコインランドリーならいいけど古いとこって客層もボロいよね
    なんか汚らしい人がいる
    返信

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/01/11(土) 14:46:45  [通報]

    >>57
    雨の日は混んでて空くまで待たないといけないしね
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/01/11(土) 14:47:19  [通報]

    >>2
    そうそう最近コイン精米機で生活みたく
    返信

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/01/11(土) 14:47:50  [通報]

    あんまり通うとタイムリーパーになってしまうよ
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/01/11(土) 14:48:30  [通報]

    >>56
    よこ
    私も 
    なんか熱風で除菌されてる気がするから笑
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/01/11(土) 14:48:57  [通報]

    >>5
    洗濯板使ってみたことあるけど、無理だったw
    頑張って洗濯機買ったよ
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/01/11(土) 14:49:31  [通報]

    >>1
    乾燥まですると1回1000円くらいしない?
    それを週2.3でも1ヶ月10000円。2年もそれならかったほうがいいよ。お金に余裕ないなら、縦型と除湿器で、バスルームとか脱衣所で乾かせばいい。厚手のものだけはまとめて後日乾燥機。
    縦型で洗濯したあと、さらに脱水だけ追加してみるとかなり乾きやすくるよ!
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/01/11(土) 14:49:52  [通報]

    洗濯機そこまで高くねぇよ。2人なら買った方がいいってばよ
    小さめでも間に合わなければ2回回せばいいんだし、5Kgくらいのサイズでも安いの2万円台でゴロゴロしてるよ。
    この時期部屋干しも気にならないし。
    返信

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:13  [通報]

    >>2
    私もそれかと思ってトピを開くのを躊躇したw
    好奇心が勝ってしまったけど洗濯機のない生活の話で安心したよ
    返信

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:26  [通報]

    洗濯機置き場が狭すぎてネットで売ってる3.3キロのしか置けないらしく買ってない。たまにコインランドリーに行ってるし、手洗いしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:27  [通報]

    >>55
    乾燥の熱もあるしーって

    知らぬが仏よね
    ファミレスのバックヤードとかもすごいだろうが知らぬが仏
    返信

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:33  [通報]

    中古品買っても良さそう
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/01/11(土) 14:50:57  [通報]

    >>59
    今の人はそんなに暇じゃないんだよお婆ちゃん

    ガルはどこでもできるけど
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/01/11(土) 14:51:06  [通報]

    毎度コインランドリー行くの大変だと思う

    そしてドラム式も引越しを考えるとたしかに微妙だね

    縦型を買って、まとめて洗って
    乾かすときはラックとエアコン、サーキュレーターが良いかと。

    ウチは雪国だし、これで室内干ししてる。
    あと転勤族で引越し多いから、トピ主さんがドラム式を敬遠する気持ちも分かるよ。下手するとドラム式のために住みたい物件諦めちゃうからね。
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/11(土) 14:51:26  [通報]

    >>1
    上京したばかりの時、お金無くて2年ほど洗濯機無かったよ。

    でも私は1人分だったし、基本週1回、夏は週2回位行ってたけど、当然めちゃくちゃ面倒だったな…
    子供居たら洗濯機回す回数増えるだろうし、流石にコインランドリーは大変だし、トータルで考えたら買った方が良く無い?

    3月に家電屋って総決算やるから、価格下がるだろうし、そこで購入考えてみたら?
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/01/11(土) 14:51:30  [通報]

    >>53
    厚手のものは追加で脱水だけ30分くらいかけると乾きやすいよ~
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/01/11(土) 14:52:01  [通報]

    >>1
    2年以内?!気の長い話だな
    中古の洗濯機とかで凌いだら?安いよ
    引越しの時買い取ってもらえばいいしさ
    返信

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/01/11(土) 14:52:13  [通報]

    >>1
    普通に買った方が全然いいよ
    コインランドリーはあくまでたまに利用するもの
    外に洗濯しに行く時間も、一度に1500円くらいかかることも考えたら最長2年はすごくもったいない
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/01/11(土) 14:52:25  [通報]

    >>1
    乾燥機の中で寝てたら誰かイタズラで100円入れて回しやがった!
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/01/11(土) 14:52:39  [通報]

    >>63
    うちの近くのコインランドリーはかなり古いけれども長年住まっている高齢者が多いわ
    最近近場にできた新しいコインランドリーは若い方々が子連れで使うことが多いらしく、待ち時間が賑やかすぎるので極力避けてしまう
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:04  [通報]

    >>1
    母子家庭子供二人、賃貸住みでドラム式洗濯機。
    とはいえ乾燥機回してるのはタオルだけ。基本室内干し。
    でも毛布とか敷きパッドは1枚か2枚ずつとかしか洗えなくて乾燥も3時間ぐらいかかるからそれはコインランドリー行ってる。
    週一とか隔週とかそんなもんだから平気だけど全部の洗濯ってなったらやっぱり大変だと思う。
    近いとはいえ天気悪い日続いたりするときもあったりしてそれで行くのも。

    コインランドリーの洗濯機も家の近くは洗濯だけが小さいの400円、200円ずつ刻んで大きいのは1000円。
    乾燥は小さいの100円で9分、大きいのは100円で7分。
    月結構な金額いくと思うしやっぱり洗濯機買ったほうが楽だと思う。

    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:26  [通報]

    >>19
    日立の洗濯機がダメな理由なんですか?我が家は今日立です。知りたい!
    返信

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:27  [通報]

    >>4
    米津さんじゃん!
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:31  [通報]

    >>33
    こわ。
    やっすい次亜塩素酸のパウダーとか洗剤と別に入れたくなるなぁ。
    衣類にどう影響するかわからんけど。
    てゆか洗濯機は買おうぜよな
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:37  [通報]

    >>49
    縦型のもあるんだよ
    乾燥は別のに移してやるか
    持ち帰って干す
    コインランドリー生活したことがある人
    返信

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:53  [通報]

    >>62
    コインランドリー通いがあまりに辛くてこれ買おうか悩んだ
    でもやめておいた
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/11(土) 14:53:57  [通報]

    乾燥って終わった直後はホカホカだけど家帰ったらまだ湿ってたってことあるからイラつく冬は
    ちゃんと乾いてないやつ結局部屋干しするの手間だし
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/01/11(土) 14:54:34  [通報]

    学生4年間はコインランドリー生活だったよ
    1人だったからなんとかなった
    週一で徒歩3分くらいのコインランドリー通ってた

    今の洗濯量から週何回行く必要あるのか、実際通えるのかで変わってきそう
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/11(土) 14:55:14  [通報]

    リフォームをした4ヶ月弱の仮住まい期間、洗濯機置場が狭くて使ってるドラム式が入れられず縦型をレンタル
    日当たりが悪くて乾かないからコインランドリーの乾燥機を使ってた
    機種や場所にもよるけど洗濯機が500円乾燥機が7分100円で1回800円か900円、結構な出費になるよ
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/01/11(土) 14:55:23  [通報]

    毎回毎回コインランドリー利用してたらすぐダメになるよ衣類が
    とくに今の時期に着るような服だと縮むよ
    返信

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/11(土) 14:55:27  [通報]

    >>63
    乾燥機のパワーが違うような
    古いとこは300円で乾いてたけど、新しいとこは400円でやっと乾く感じ
    古いとこはふんわり乾燥、新しいとこは普通…
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/11(土) 14:55:45  [通報]

    >>87
    横 縦型のうちの方では300円だったかも
    全自動だとお金がかかって仕方ないから
    縦型で洗って持ち帰ってベランダに干してた
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/01/11(土) 14:55:58  [通報]

    >>1
    給料日待ったのと配送遅くて、1ヶ月くらいコインランドリー生活したことある。
    職場が家の近所でコインランドリー職場の目の前にあったから、最初は乾燥まで一気に出来るし大物洗えるし楽って思ってたけど、毎回詰めて運んで帰ってきてから陰干ししって、めっちゃ面倒臭くなった。
    ちなみに買い替えるなら絶対乾燥機付きがおすすめ。
    乾燥機無しの大型洗濯機を特売してたから購入したけど、毛布洗えても干すとこ無くて後悔してる
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/01/11(土) 14:57:17  [通報]

    >>48
    この時期は乾燥してるし暖房もあるから部屋干しなんか加湿器1つ増えたくらいで一挙両得な感じだし、夏場は除湿機あれば部屋干しもさして気にならないしね。買った方が絶対いいよ。
    2年なんて安い洗濯機買っときゃ良かったに絶対なる。
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/11(土) 14:58:49  [通報]

    量と場所にもよるけど2人分で乾燥までキッチリやるなら今は1500円はするんじゃない?
    毎回ならコスパ悪過ぎ
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/01/11(土) 14:59:18  [通報]

    >>6
    ドラム式はみんな高いよ
    強いて言えばアイリスオーヤマくらい
    返信

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/01/11(土) 15:04:24  [通報]

    縦型5キロとかでメーカー問わないなら3万とかでみるけどな
    それ2年使って退去の時はリサイクルショップに引き取ってもらうとか
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/01/11(土) 15:04:51  [通報]

    >>10
    お金かかるよねー
    あと場所によっては時間も潰しにくい
    待ってるにしては長いし
    返信

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/01/11(土) 15:05:03  [通報]

    >>67
    直前に誰かが使った後の機械の方が何となく中が綺麗なんだよね
    無人コインランドリーだと、何となく無駄に警戒してしまうんだよね笑って感じなのよ

    時間はかかるけれども、コインランドリーで最初に高温乾燥OKの洗濯物を乾燥機に入れ、乾いたら同じ乾燥機で中低温の洗濯物を乾かすという考え方もあるけれども、子どもがまだ小さいうちは難しいよねと思う
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/01/11(土) 15:05:32  [通報]

    >>33
    私もガルで介護で老人の汚物ついたシーツやタオル、犬用のタオル洗ってるとか見た。一回もコインランドリー使った事ないけど、やっぱりムリだなと思った。
    近所にコインランドリーあるけど、近所の人はよく利用してるみたい。皆、何を洗ってるんだろう?って疑問に思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/01/11(土) 15:05:46  [通報]

    >>85
    ドリョクミライソビューティホースター♪って歌のだね
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/01/11(土) 15:08:06  [通報]

    >>10
    3人家族なんだけど毎日毎日結構重くて大変だった

    >>100
    一旦帰ってちょこちょこっと家事済ませてまた行くのってめんどくさいよね
    やってたけど
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/01/11(土) 15:08:17  [通報]

    >>92
    殆どの服に洗濯タグがついているから、乾燥させる前にそれを見ながら分別すると良いと思う
    セーター類は自宅で洗った時は、除湿機などで風を当てながら乾燥させる方が安全と思う
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/11(土) 15:09:48  [通報]

    前トピで、縦型はパナソニックか日立が良いって書かれてたけど違うんだ?
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/01/11(土) 15:10:11  [通報]

    >>105
    いや、主はその洗濯機すら使えないから
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/01/11(土) 15:11:36  [通報]

    >>3
    お引越し予定迄「2年」程ですものね
    私も、買った方が安いし楽な気がする
    部屋干し一択でも、何処かに突っ張り棒とか出来ないかな
    太めのならホームセンターに売ってるし、きちんと設置したらお洗濯干しても棒も落ちたりしないよ
    2年なのにと勿体ないと思うなら、ドラム式では無くなるけど今なら最低限の性能で良ければ安いの売ってるよ、今ならギリギリ新春セール間に合うかも
    私も年始に家電屋さん行ったけど、安かった
    短期間ではないのなら、2年なら、買った方が効率も良いと思うし楽だと思う
    返信

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2025/01/11(土) 15:13:10  [通報]

    >>107
    主さん宛ではなく、92さん宛のコメでした
    返信

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/11(土) 15:16:11  [通報]

    >>1
    2年なら安い洗濯機買う
    洗濯機壊れて新しいの来るまで数日間だったけど徒歩圏内のコインランドリーだけど面倒だった
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/01/11(土) 15:16:57  [通報]

    >>72
    ネットで売ってる3.3キロ洗濯機、先月買いました!私のところも狭くてそれしか入らず…。(お互い苦労しますね)それまで私もコインランドリー通いしてました。私の場合ですが、3.3キロだけど買ってよかったです。時間の余裕が増えました。
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/01/11(土) 15:17:05  [通報]

    主です。
    トピタイで混乱しまった方、すみません!笑
    「コインランドリー通いしたことがある方」とかにすれば良かったですね。

    買う方が良いとの意見の方がダントツですね~
    近いところは無人コインランドリーですが、車で行けるところに有人で管理されているところもあります。子供は小学生です。小学生と二人だと洗濯物も多くはないのですが、やっぱり洗濯機はあった方が便利ですよね。購入の方向で前向きに検討してみます。
    返信

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/01/11(土) 15:22:51  [通報]

    >>1
    私、この前ドラム式買ったばかりだけど
    はじめてドラム式にしたけど
    性能その他きくと、縦型でもそこそこの値段のもの(それでもドラム式より安いけど)と、一番低価格帯の小型めのドラム式なら、洗浄力その他ドラム式の低価格帯の小型めのは本当に最低限な感じとの説明受けた
    縦型も、何でも良いから使えればと思うのなら、そんなにこだわらなければ、今って安いの沢山ある
    コインランドリー近場のご様子ながら、まだ2年位あるそうですし、やはり大変な気がします
    私が縦型とドラム式と迷ってドラム式にしたのは、病気して身体とか腰とかの事考えたら「ドラム式のが楽だよ」との子供からの提案で
    だけどそれなければ変わらず縦型にしてたと思う
    本当に、買った方が今後絶対に楽だろうと思います
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/01/11(土) 15:26:33  [通報]

    >>2
    コイン精米機生活と同じやつかと思ったよ
    返信

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2025/01/11(土) 15:27:53  [通報]

    >>85
    すごい。なぜわかるん?
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/01/11(土) 15:30:38  [通報]

    >>3
    コインランドリーってけっこう高いよね
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/01/11(土) 15:31:04  [通報]

    >>109
    いや私は知ってるから笑
    返信

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/11(土) 15:37:40  [通報]

    >>111
    72です。
    狭くても洗濯機を置けてよかったですね。
    私はギリギリしか床の面積がなくて迷ってます。

    3.3は6kgとかと比べてかなり小さいですか?
    薄手の毛布は洗えないですよね。
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/01/11(土) 15:41:41  [通報]

    >>39
    家で洗濯できる選択肢はあるのよね。問題は乾燥。
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/01/11(土) 15:43:51  [通報]

    >>119
    乾燥使うのはどっちにしろ必須とかいてあるのに
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/01/11(土) 15:44:11  [通報]

    >>60
    そりゃ、いるよ
    基本、汚れたものを家の洗濯機で洗いたくない人が使うんだろうし
    コインランドリーの洗濯機は自分のものじゃないから汚れようが気にしないんだよ
    返信

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/11(土) 16:07:07  [通報]

    >>5
    冬物はしぼりきれないよ。外干しじゃ乾かないし、コインランドリーの乾燥は脱水がちゃんと出来ていないと故障するし。
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/01/11(土) 16:09:25  [通報]

    >>87
    コインランドリーの洗濯機って介護とか汚ない物洗ってる人いるから、洗濯機だけは使いたくないな。安いなら尚更汚ないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/01/11(土) 16:10:34  [通報]

    >>2
    【独自】「精米所に人が住み着いている」年始早々“ごみ袋”とともに無人精米所に「閉じこもる男」…追い出したのに再び“占拠”で警察出動 トラブルの一部始終(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    【独自】「精米所に人が住み着いている」年始早々“ごみ袋”とともに無人精米所に「閉じこもる男」…追い出したのに再び“占拠”で警察出動 トラブルの一部始終(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    【独自】「精米所に人が住み着いている」年始早々“ごみ袋”とともに無人精米所に「閉じこもる男」…追い出したのに再び“占拠”で警察出動 トラブルの一部始終(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    茨城・小美玉市の“無人の精米所”に、内側からカギをかけ作業着姿の男が2日も立てこもった。 精米所の店主が自ら撮影した映像には、精米もせず「店の中で寝ていた」という、ごみ袋のようなものを持った男の姿が

    返信

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/01/11(土) 16:22:06  [通報]

    >>1
    洗濯機は家電4品目に入るから買い替える時に古いのは買ったお店の人に引き取ってもらうのが一番楽だよ
    自力での処分は大変過ぎる
    今買い替えて引っ越し先に持って行った方がいい
    引っ越し先に置けるかどうか心配するより買った洗濯機を置ける引っ越し先を探せばいい
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/01/11(土) 16:22:28  [通報]

    >>19
    うちHITACHIだけど、もうすぐ11年だよ。
    問題ない。
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/01/11(土) 16:35:57  [通報]

    みんな嘔吐した寝具とかをコインランドリーで洗ってるイメージがあって無理・・・・・
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/01/11(土) 16:41:05  [通報]

    >>112
    主さんにマイナス多くてびっくりしてます。主ドンマイ!
    私はかれこれ2年程コインランドリー暮らしです。転居を機に古い洗濯機を捨ててきて色々あって一人暮らしになったので買いそびれて。干すスペースも狭い部屋になったので乾燥まで一気に1時間は便利過ぎてやめられない。行きつけの所は洗濯投入前の自動ドラム洗浄にかなり大量の水が出て長く洗浄するから前の人の洗濯物は気になりません。今後洗濯機を購入しても乾燥だけ通うつもりです。
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/11(土) 16:50:17  [通報]

    ぉりませぬ
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/01/11(土) 17:12:18  [通報]

    汚くて行ったことなし。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/01/11(土) 17:57:00  [通報]

    近所に激安コインランドリーがあってそこに通ってる
    一人暮らしだし、一階に住んでるから
    乾燥も洗濯も百円、洗濯機に関しては重さで値段変わる
    それでも最大二百円
    乾燥は一人暮らしなら二十分(百円)で済むから週一くらいで利用してる
    でもやっぱり洗濯機買って干したほうが経済的なんだろうけどね

    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/01/11(土) 18:10:04  [通報]

    >>84
    実家とうちと兄が同じ日立の使ってるけど5年もせず壊れた
    40万越えだったのに
    兄と母は修理7万
    うちはパッキン交換ですんだけど
    新しく買うならもう違うのにしたいです
    早い段階で乾燥しても生乾きでエラーで止まったりしてたから
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/01/11(土) 18:43:21  [通報]

    >>132
    ウチと同じかも?自動で洗剤と柔軟剤投入機能とアプリで洗濯できるやつですか?我が家のも5年前後で生乾きの時や脱水給水を永遠に繰り返したりするようになった。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/11(土) 18:46:58  [通報]

    災害で水道使えなかった時、避難所になってた徒歩3分の公共施設の洗濯機借りてたけど
    1回の洗濯が30分で、家に戻るのも微妙で手持ち無沙汰で自販機の飲み物買ったり
    混んでる時は順番待ちで1時間以上かかったりタイムロスがストレスだった
    1月くらいならわかるけど2年なら洗濯機代より時間を無駄にするロスの方が高くつくと思う
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/01/11(土) 18:50:19  [通報]

    洗濯機壊れて、次の洗濯機来るまで1週間くらいコインランドリー生活(洗濯のみを車で2分の所で)したけど
    お金かかるし煩わしいしで苦痛でした。

    主の場合は乾燥もなら、かなりお金かかるし
    一ヶ月とかならわかるけど、年単位なら絶対買った方が良いよ。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/01/11(土) 18:57:07  [通報]

    >>112
    昨年洗濯機を買いにヤマダ電機に行ったらリユースの洗濯機が売ってたよ
    買取した後に点検や洗浄してるらしいし保証も付いてた
    2年くらいでコインランドリーを検討するくらいなら中古でもいいのかな
    リサイクルショップより綺麗そうじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/01/11(土) 20:36:55  [通報]

    後の客の洗濯物と混ざって行方不明になるリスクがある
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/01/11(土) 21:29:51  [通報]

    >>1
    2週間のコインランドリー生活でもきつかったよ
    洗たく機が壊れる。即納出来るのは高い洗濯機のみ。昔の話だから値段忘れたが20万ぐらいだったと思う。2週間待ったらシャープの7万円の洗濯機が買える。
    ということで2週間コインランドリーに。今みたいにコインランドリーがきれいなところばかりでは無かった。一番近くのコインランドリーはザ・昭和初期!って感じでそこは使いたくなかった。かえって汚れそうで。
    というわけで車で15分の所に綺麗なコインランドリーがあったからそこまで行ってた。
    地味に面倒だった。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/01/11(土) 21:38:44  [通報]

    >>60
    でも使う前にドラム洗浄出来るからなぁ
    返信

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2025/01/12(日) 00:59:34  [通報]

    壊れて買いに行って新しいのが届くまで10日かかったけど、しんどかった。5年前の冬。
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/01/12(日) 07:05:16  [通報]

    >>2
    ネカフェやマック難民みたいな…
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/01/12(日) 09:13:06  [通報]

    >>124
    精米できなくて大変だったね
    精米したてって美味しいのかな
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/01/12(日) 09:17:55  [通報]

    >>78
    30分も脱水て
    3分のまちがい?
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/01/12(日) 09:19:26  [通報]

    >>132
    ドラム式ですね

    それは困る
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/01/12(日) 12:16:36  [通報]

    >>1
    うちのボロアパートは玄関の軒下が洗濯機置き場になってるんだけど、10年ぐらい前に越してきた隣の爺さんちは洗濯機が置いてない。ベランダ出ると隣に靴下とパンツだけいつも干されてる。(しょうがなく目に入るから)いつもバイクで出掛けてるけどもしかしたらコインランドリーで洗ってるんだろうと思う。しかし一時的にそういう生活なら我慢出来るけどこれを何十年もよく出来るなって思うし水道電気と洗濯機のお金より絶対割高だよね、、
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/01/12(日) 12:21:05  [通報]

    >>37
    犬の毛まみれのラグ洗ってる人見てから一生お世話にならないとおもた
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/01/12(日) 13:02:41  [通報]

    >>142
    コーヒーなんかは挽き立てだって当たり前に粉にする機械持ってる人多いけどあんな感じなのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/01/12(日) 18:57:51  [通報]

    >>118
    111です。優しいお言葉ありがとうございます。ハイアールの3.3キロを買いました。そうですね、かなりかわいく小さい印象です。まだ衣類しか使ってないのですが、薄い毛布なら一枚だけで回す感じになりそうです。
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/01/12(日) 19:26:26  [通報]

    >>148
    ありがとうございます。
    実物を見れないのでなかなか買う決断ができなくて、毛布1枚くらいなら洗えるなら、カーテンなども一枚ずつなら洗えそうですね。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/01/12(日) 19:40:27  [通報]

    >>149
    実物が見られない苦悩、すごくわかります。私もなかなか思い切れず、数ヶ月ずるずると…。私の場合、大きな物だけコインランドリーで洗うつもりで購入しちゃいました。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/01/12(日) 22:21:55  [通報]

    >>150
    ですよね。
    私も見積もりをしてもらって3ヶ月経ってしまいました。小さい割に値段も大して安くないし。
    確かに大きいものはコインランドリーしかないですよね。
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/01/13(月) 19:23:18  [通報]

    >>1
    去年、洗濯機が壊れて1週間くらいコインランドリー行ってたよ。母は施設のお世話になっていて、洗濯物を週に2回取りに行ってからコインランドリーへ行ってたけど結構お金かかった。洗濯乾燥だから一回で千円超えてたし終わるまで待ってるのも苦痛だった。私は戸建てに住んでいるので思い切ってドラム式に買い替えて凄く快適に過ごしてるよ。洗濯物を干すのも入れるのも大変なんだと痛感した。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード