ガールズちゃんねる

東京で生まれ育った人なら共感して貰えそうな事!!

1912コメント2025/01/21(火) 21:28

  • 1501. 匿名 2025/01/12(日) 12:37:20 

    >>1492
    トピ名を読んでから、よく考えてみてね。
    頑張って。

    +2

    -3

  • 1502. 匿名 2025/01/12(日) 12:40:16 

    >>1501
    >>1469

    限定トピにしたいなら限定トピ立てしたらどうでしょう
    そしたら存分にあなたのような差別主義者が地方出身者を差別して叩くトピにできますよ

    +2

    -8

  • 1503. 匿名 2025/01/12(日) 12:41:18 

    >>1
    東京郊外済みだと山もあって電車の本数も少ない、なんなら場所によっては単線で1時間に2.3本しか電車が来ない地域もある
    なのに東京っていうだけで大都会ってイメージしかないのか信じてもらえない。
    友達と都心に出て遅い時間は電車が少ないし終電も早いからもう帰らないとって言ったらなんで帰るの?って。
    上京してきた都会しか知らない友達からは信じてもらえない。
    今は縁切れてるけど何度説明してもわかってもらえないあの時はイライラしたな

    +2

    -1

  • 1504. 匿名 2025/01/12(日) 12:41:35 

    >>1488
    そんな学校出身ではないけど、確かに祖母や母から言葉使いは注意されてた!
    猫かぶってる時はもう少し丁寧に話すけど、普段はさなよ使ってます。旦那と話すともうダメ。旦那も東京だからかな。

    +1

    -0

  • 1505. 匿名 2025/01/12(日) 12:41:52 

    >>6
    青梅線、武蔵五日市線沿線は御岳山、大岳山です。

    +1

    -0

  • 1506. 匿名 2025/01/12(日) 12:42:18 

    >>1476
    「さなよ言葉」って初めて聞いたのでググったけど、何も出てこない…

    +5

    -0

  • 1507. 匿名 2025/01/12(日) 12:43:39 

    >>1504
    ここら辺は東京のカーストが出るところですね。

    +0

    -5

  • 1508. 匿名 2025/01/12(日) 12:46:16 

    >>184
    それはある。

    +3

    -0

  • 1509. 匿名 2025/01/12(日) 12:47:21 

    >>1470
    そうみたいだね。
    今回見てて驚いた。

    +4

    -0

  • 1510. 匿名 2025/01/12(日) 12:49:07 

    >>51
    それ、関東の小学生はほぼ日光なんじゃ?(日光が地元の子は違うのかもしれないけど。)
    日光以外に行ったという話聞いたことない。

    +1

    -1

  • 1511. 匿名 2025/01/12(日) 12:50:28 

    >>1503
    青梅線ぽいわね…

    +1

    -0

  • 1512. 匿名 2025/01/12(日) 12:50:47 

    >>1476
    それって訛りだったなんて知らなかった!
    すれば?しなよ。は何で言えばいいのwww

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2025/01/12(日) 12:51:06 

    >>1231
    ひよこは九州じゃない?

    +2

    -2

  • 1514. 匿名 2025/01/12(日) 12:51:16 

    わざわざ休みの日に買い物出かけなくても仕事帰りで事足りる

    +4

    -0

  • 1515. 匿名 2025/01/12(日) 12:52:41 

    >>1507
    なるほどなー
    全て中っくらいの私らしい笑
    祖母は割合いいお家の人だからよく叱られてたの思いだした笑

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2025/01/12(日) 12:53:41 

    >>672
    しれっと東京ヅラしないで欲しいよね
    しかもバナナってさ

    +6

    -2

  • 1517. 匿名 2025/01/12(日) 12:54:04 

    某芸能人が豪邸建てたと聞いて都心ではないな。と思ってたらやっぱり都心ではなかった。

    +2

    -1

  • 1518. 匿名 2025/01/12(日) 12:54:16 

    >>2
    これのラングドシャうまい

    +1

    -0

  • 1519. 匿名 2025/01/12(日) 12:54:18 

    >>1512
    横だけど、すればは、してみたら?なさったら?
    しなよは、してみたら?されてみては?
    とかかな

    +0

    -2

  • 1520. 匿名 2025/01/12(日) 12:55:15 

    >>1511
    青梅→奥多摩間かな

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2025/01/12(日) 12:56:37 

    >>1506
    都民だけど、さなよ言葉は聞いたことない

    +5

    -0

  • 1522. 匿名 2025/01/12(日) 12:56:58 

    >>5
    東京の人が考える都内ってどこまでのこと?
    東京23区まで?
    東京都〇〇市も都内?
    別の他府県から見たら、23区を都内って表現している気がする

    +2

    -3

  • 1523. 匿名 2025/01/12(日) 12:57:01 

    >>78
    東名から入ってドコモタワー見ると、やっと着いたわ。と毎回思う。

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2025/01/12(日) 12:58:42 

    >>1293
    そりゃマンションに住む人が多いから
    ただ中心部なら普通に2台止まってるとは思わない
    そもそもそこに戸建てを建てられるのは金持ちだし

    +0

    -1

  • 1525. 匿名 2025/01/12(日) 12:58:53 

    >>1523
    私はきぬた歯科の看板見るとホッとする

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2025/01/12(日) 12:58:58 

    >>1522
    正直23区以外は千葉とか埼玉と同等

    +2

    -8

  • 1527. 匿名 2025/01/12(日) 13:00:01 

    >>1518
    昨日食べたばっかりだよ。
    ポケモンのもらって食べた。美味しかった〜

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2025/01/12(日) 13:00:28 

    >>1525
    わかるわー

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2025/01/12(日) 13:01:04 

    >>80
    シンプルにまずいから

    +2

    -2

  • 1530. 匿名 2025/01/12(日) 13:03:04 

    >>71
    そりゃ高級住宅街はそうでしょ
    でもたいていの住宅地は下水臭いわよ
    それは地方の街中も同じだし、郊外は郊外で酪農系の臭いがすることもある
    (過疎地は以外と臭わない)
    人が多いから山以外は日本中どこだって臭いのよ
    まあ、山も温泉地帯だと硫黄の香りがするけどね

    +0

    -1

  • 1531. 匿名 2025/01/12(日) 13:03:32 

    >>1076
    へー!そうだよね、東京がいいかどうかもわからないのに、謎のマウントだね笑
    私はむしろ、生まれは北海道とか、何歳までどこそこにいたって言うのに、ちょっと憧れたりするけどなー。

    江戸子っていうのは3代続くと江戸っ子だそうだけど、「出身地」は、その人がどこで生まれ育ったかだよね。

    +3

    -2

  • 1532. 匿名 2025/01/12(日) 13:03:46 

    >>1130
    南千住は荒川区じゃ?

    +3

    -1

  • 1533. 匿名 2025/01/12(日) 13:03:59 

    >>1448
    それってどの都道府県にもありそう
    ウチは県庁所在地だし!とか
    新幹線通ってるし!とか
    イオンあるし!とか??

    +2

    -0

  • 1534. 匿名 2025/01/12(日) 13:04:00 

    >>1429
    繊細な人なんですね
    私も住んでるところ聞かれて地名や駅名を言うと、必ず「いいところに住んでるんだね」「セレブ〜」って言われます
    でもこういう会話ってお約束じゃないてすか?
    自宅が成城や田園調布=豪邸に住んでるってイメージなのと同じで
    なので普通に「私みたいな庶民も住んでますよ」って返してる
    「明◯屋あたりでお買い物するの?」って聞いてくる人には「明◯屋は高いから滅多に行かないです」って返してるよ
    だって本当だしw

    +2

    -3

  • 1535. 匿名 2025/01/12(日) 13:04:02 

    >>1529
    誰もくれないとかで食べたこと無さそうw

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2025/01/12(日) 13:04:30 

    >>1017
    どうも東京弁らしいよ

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2025/01/12(日) 13:05:36 

    >>1
    道を説明するときに
    「環七をガーッと」
    環七を走るイメージってガーッて感じ

    +1

    -3

  • 1538. 匿名 2025/01/12(日) 13:05:56 

    >>1478
    嘘くさいマウントばっかで面白くないよね
    本当の〜とか、真の〜とか別トピでやってほしい

    昔から変わらなくて美味しい甘いものなら、私は四谷のわかばのたい焼きか、麹町シマのクレームアンジェかな
    あと、森下カトレアのカレーパン貰うと嬉しい!

    +4

    -3

  • 1539. 匿名 2025/01/12(日) 13:06:23 

    >>1535
    ヨコ
    東京に住んでいると、東京ばな奈をくださる人っていないんです
    私も1回しか食べたことないし買おうとも思わないです

    +4

    -3

  • 1540. 匿名 2025/01/12(日) 13:06:46 

    >>1310
    逆に田舎者だから渋谷住み=金持ちとは思わない
    なんか地方から来たショップの店員やギャルが沢山住んでる街だと思ってたから

    +0

    -3

  • 1541. 匿名 2025/01/12(日) 13:07:52 

    東京で生まれ育った人は盆踊りと言えば東京音頭しか踊れない

    +2

    -3

  • 1542. 匿名 2025/01/12(日) 13:07:53 

    >>1538
    私はたい焼きは人形町の柳屋さんのが好き

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2025/01/12(日) 13:08:09 

    >>1522
    今まで、都心が山手線内
    都内が23区
    東京都下が、23区以外の市町村
    東京郊外が山梨に近い多摩地域
    イメージとしてはそうだったけれど、東京都民にとっては違うの?

    +2

    -3

  • 1544. 匿名 2025/01/12(日) 13:09:31 

    >>1234
    作り話やめなよ

    +4

    -1

  • 1545. 匿名 2025/01/12(日) 13:10:10 

    >>1539
    やっぱその程度なのねw
    地方民も自分のためにあれは買わないけど、貰ったら「なーんだ、駅で買える手抜き土産か」って思うんだけど、一口目は「香料臭いいつもの味ね」って思うんだけど、なんか癖になる味だから、全部無くなる頃は今度くれた人にお礼を言おう!って気分になるのよw

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2025/01/12(日) 13:10:10 

    >>1395
    飛行場があるのがね

    +2

    -0

  • 1547. 匿名 2025/01/12(日) 13:10:34 

    >>1130
    足立には親戚いるからたまに行くけどホラーではない!!ちょっと雰囲気違うだけ!

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2025/01/12(日) 13:11:08 

    >>1341
    恵比寿もそうだよ
    ガーデンプレイスができる前は決して小綺麗ではない下町だった
    今でも駅の周りはそんな感じたけど

    +5

    -1

  • 1549. 匿名 2025/01/12(日) 13:12:10 

    >>1541
    東村山音頭も踊れるw

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2025/01/12(日) 13:12:31 

    >>1503
    そういうのって、都心部でも感じることある。
    私は渋谷区出身で最寄駅は渋谷か神泉なんだけど、
    「あんなとこ住む場所あるんですか?」とかナチュラルに聞かれる。
    人の実家を「あんなとこ」って相当失礼で不快だし、東京の人が田舎の人にそんな言い方したら大炎上だろうなと思う。けど東京以外の人には、渋谷っていうともうセンター街とかのイメージしかないのかもしれないからしょうがないか...と、もう諦めている。

    +3

    -2

  • 1551. 匿名 2025/01/12(日) 13:12:52 

    >>1369
    都内23区全域が生活圏って感じ
    実際には都心を超えた反対側には行かないけど

    +2

    -3

  • 1552. 匿名 2025/01/12(日) 13:13:06 

    >>1541
    八王子出身だから太陽音頭も踊れるよ。
    太陽のまち〜八王子〜

    +1

    -0

  • 1553. 匿名 2025/01/12(日) 13:15:25 

    >>23
    東京生まれじゃない人は書き込まないで

    +5

    -3

  • 1554. 匿名 2025/01/12(日) 13:15:29 

    >>509
    渋谷区出身だけどイジられたこと全くないよ。
    都民にいじられるなら理由が知りたい。

    +4

    -1

  • 1555. 匿名 2025/01/12(日) 13:17:28 

    >>1551
    えー
    23区全域とかないわ
    池袋なんて数えるほどしか行ったことが無い

    +7

    -5

  • 1556. 匿名 2025/01/12(日) 13:19:06 

    >>121
    私はつい聞いちゃう。
    地理が好きだから例えば神奈川って聞いても「神奈川のどの辺?」ってつい聞いちゃう。それは海外の人にでもそう。

    +3

    -0

  • 1557. 匿名 2025/01/12(日) 13:19:24 

    >>1552
    八王子は東京じゃないわ

    +0

    -7

  • 1558. 匿名 2025/01/12(日) 13:19:41 

    >>1522
    都内は東京都全域
    都心はその話題によって都心3区か5区
    都下って言葉は行政とかが使ってて、普段つかう言葉じゃないイメージ

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2025/01/12(日) 13:19:50 

    >>1555
    たしかに全域はない。行ったことない地域いっぱいある。

    +5

    -0

  • 1560. 匿名 2025/01/12(日) 13:19:51 

    >>1555
    池袋なんて数えるほどしか行ったことが無い

    なんかウケるw

    +0

    -6

  • 1561. 匿名 2025/01/12(日) 13:20:03 

    >>1539
    横だけど、限定のは時々もらう。
    そのまま食べないで、冷やして食べたりする。
    今度あたためて食べるのにチャレンジ予定。
    食べ物に罪はないから。

    +3

    -0

  • 1562. 匿名 2025/01/12(日) 13:20:06 

    >>1553
    そんなことトピタイに書いてないじゃん

    +2

    -3

  • 1563. 匿名 2025/01/12(日) 13:20:25 

    >>1555
    ジュンク堂池袋本店に行かないのはもったいないです

    +4

    -0

  • 1564. 匿名 2025/01/12(日) 13:20:41 

    >>1557
    ひどいです!

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2025/01/12(日) 13:20:45 

    >>710
    長男?!初めて聞きました!
    長男はストレス溜めやすいとかかな?

    +1

    -1

  • 1566. 匿名 2025/01/12(日) 13:20:55 

    >>1551
    凄いね〜
    住んでる以外の22区は何しに行くの?

    +3

    -0

  • 1567. 匿名 2025/01/12(日) 13:21:19 

    >>42
    性格によるよ
    私もどんな人混みでもスイスイグングン進むけど社会人の子はいつも私からかなり遅れる
    その子は控え目で大人しい性格で私は自己中

    +1

    -0

  • 1568. 匿名 2025/01/12(日) 13:21:46 

    >>1560
    だって東京に住んでなくて池袋まで遠いでしょ?

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2025/01/12(日) 13:22:21 

    >>12
    年末の混み合ったデパ地下でおじいに思いっきりぶつかられたから足ひっかけ返してしまったわ。偉そうなさじじいまじで滅びろ

    +1

    -2

  • 1570. 匿名 2025/01/12(日) 13:22:31 

    >>1558
    小学生の頃は友達同士のおしゃべりで使っていた朧気な記憶
    市町村の「村」に根拠のない憧れがあった
    自分がいた世田谷が昔は世田ヶ谷村だったからかな
    田舎っぽいものが好きだった

    +1

    -1

  • 1571. 匿名 2025/01/12(日) 13:22:41 

    >>398
    そのキラキラが上京組とか観光客って話じゃないの?

    +1

    -1

  • 1572. 匿名 2025/01/12(日) 13:23:10 

    >>1530
    あなたの家がある住宅地は今も下水くさいの?

    +1

    -1

  • 1573. 匿名 2025/01/12(日) 13:23:10 

    >>1429
    もう面倒くさいから何も問われなさそうな八王子出身って言っちゃえば?誰も確認取れないんだしw

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2025/01/12(日) 13:24:25 

    >>1121
    お地蔵様や墓所のあるあたりが少しざわざわするかんじがあるのですが他に何があるのでしょうか…

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2025/01/12(日) 13:24:30 

    >>1369
    東京育ちで田舎に嫁いだけど、車の便利さの度合いは、田舎と都会では全然違う。田舎の「車便利」は、便利というより必要、必須のレベルで、都会のそれとは程遠い、大袈裟じゃなく「ないと死ぬ」レベル。だから老人も返納しない。ないと生きていけないし、待つこともなくどこでも停められるし、それ以外の移動手段ないから。

    すっかり田舎に馴染んだ自分は、たまに実家(東京)戻っても、車以外にこんな便利な交通網があるのにわざわざ駐車場探して待って料金払って...が非合理でめんどくさく感じる。以前実家にいた頃は車で行ってたような場所も公共交通の方が便利と感じてしまう。そんなもんよ。

    ずっと東京だと、車ってそういうもんだと思って育ってるから、あなたがそう思うのも理解ができるけどさ。自分もそうだったし。

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2025/01/12(日) 13:24:44 

    >>44
    出身地を語ると日本人を騙せるから。日本人だと思ってもらえる。
    野球選手とかスケートの人とかよく騙されてるじゃん。

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2025/01/12(日) 13:24:45 

    >>403
    ヨコ。話してる言葉でわかる。標準語でも微妙に違う。

    +1

    -1

  • 1578. 匿名 2025/01/12(日) 13:26:30 

    >>1532
    隅田川の南側だから荒川区だね
    北千住と間違えたんじゃない?

    +1

    -1

  • 1579. 匿名 2025/01/12(日) 13:26:41 

    >>1555
    クラッシックコンサートを聴きに行くと会場が東京芸術劇場かサントリーホールかオペラシティなことが多いので年に1、2回は池袋に行く

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2025/01/12(日) 13:27:11 

    >>1560
    受けるかな?東急沿線とかも住んでると渋谷で大体用事が済むから、行っても新宿くらいだな。池袋って用事ない。

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2025/01/12(日) 13:27:21 

    >>398
    あるある。だけど最近、何かのついでに銀座で買い物して帰ろうと思って歩き始めたけどユニクロ上下に白クロックスでやべーー。と思ったけど隣国の人たちもそんな感じだったから馴染めた。そもそも私のことなんて誰も見てないしね。路面店に入らなきゃ大丈夫!

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2025/01/12(日) 13:27:48 

    >>573
    確かに全員ではないけど、モデルが飛行機のビジネスクラスでピンクのスウェット着てる写真見た事ある。

    +0

    -2

  • 1583. 匿名 2025/01/12(日) 13:28:36 

    >>1577
    アクセントが違う

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2025/01/12(日) 13:29:49 

    >>1008
    私もそのつもりでこのトピきたから驚いた。
    自分は東京で生まれ育っても親が地方なら東京出身じゃない、じゃどこ出身って答えればいいの?と聞けば答えられないみたいだし。
    こんなマウントの取り合いみたいなトピになるとは思わなかった。

    +4

    -3

  • 1585. 匿名 2025/01/12(日) 13:31:29 

    >>1580
    そうそう
    中央線の南側だとせいぜい新宿止まり

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2025/01/12(日) 13:32:03 

    >>642
    都会、田舎とは関係ないけど最近の20代シンプルだよね。脚長いから地味〜な服着ててもかっこいい。私達アラフィフが若い時って都内でもお洒落に気合いいれてた。

    +4

    -1

  • 1587. 匿名 2025/01/12(日) 13:34:49 

    >>681
    ギャル世代はそうじゃないの?最近の子お金ないからね

    +0

    -2

  • 1588. 匿名 2025/01/12(日) 13:34:53 

    >>1036
    え?あるよ
    歩いてたらあるんだもん
    何の店が行列してるんだろうなあって思うよ

    +4

    -1

  • 1589. 匿名 2025/01/12(日) 13:37:03 

    >>1565
    落ち着いて!
    低身長男(ていしんちょうおとこ)って書いてあるよ

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2025/01/12(日) 13:37:11 

    >>1538
    >>1542
    ありがとう。今月そっちの界隈行く予定あるので買ってみるね。楽しみ。

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2025/01/12(日) 13:37:33 

    >>1542
    柳屋さん行くなら、甘酒通りをちょっと浜町方面に行った所のカキ氷屋さんふわり美味しいです

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2025/01/12(日) 13:37:37 

    >>1580
    だからそんなの住んでる場所によるじゃんって思ってウケたの

    +1

    -2

  • 1593. 匿名 2025/01/12(日) 13:37:38 

    >>691
    都民じゃなくて東京生まれトピだよ。

    +7

    -0

  • 1594. 匿名 2025/01/12(日) 13:40:33 

    >>1563
    あそこはすごいよね。さすが本店て感じ。
    丸ビルの丸善本店と同じ位好き。
    本好きにはたまらない所だよね。

    +2

    -0

  • 1595. 匿名 2025/01/12(日) 13:41:39 

    >>1588
    私も興味はあるけど、並ぶ気にならない
    ドーナツ屋とか

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2025/01/12(日) 13:42:27 

    >>4がマウントとってきたからこうなりました

    +0

    -1

  • 1597. 匿名 2025/01/12(日) 13:43:17 

    >>1158
    土日の激混みの表参道、田舎者絶対多いと思ってた

    +3

    -1

  • 1598. 匿名 2025/01/12(日) 13:45:04 

    >>1031
    しかも都下で都内のことをあまり知らない

    +2

    -2

  • 1599. 匿名 2025/01/12(日) 13:45:05 

    >>46
    ヨコ。私地方行くとキョロキョロするよ。海外でもする。見た事ない場所はめずらしいのであれこれ見たい。

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2025/01/12(日) 13:45:09 

    >>1369
    都心でも場所に寄らない?
    都心区でも住宅地になるとそりゃ車あった方がいいだろうなって思う
    中央区とか最寄り駅遠いとこってあるもんね

    +1

    -2

  • 1601. 匿名 2025/01/12(日) 13:46:30 

    都庁が新宿に移転してから新宿界隈が都心と呼ばれるようになって未だに違和感

    +2

    -6

  • 1602. 匿名 2025/01/12(日) 13:47:38 

    >>1101
    よこだけど、メイン通りは賑わってるし楽しいよ
    けど、ちょっと裏入るとやべー感じよ
    で、大久保方面に行けば行くほどその淀んだ感じが強くなる
    元々古い街だから仕方ないのもあるけど、何であんなに夜道暗いの?ってくらい街灯がなかった
    最近行ってないから変わったかもしれないけど

    +0

    -1

  • 1603. 匿名 2025/01/12(日) 13:47:58 

    >>1374
    こちらこそ話に付き合ってくれてありがとう笑

    +1

    -0

  • 1604. 匿名 2025/01/12(日) 13:48:53 

    >>1597
    表参道は渋滞するから避けるべき道
    明治神宮と代々木公園が邪魔してるから
    世田谷通りと甲州街道の間の道路事情の悪さに拍車かけてる

    +0

    -1

  • 1605. 匿名 2025/01/12(日) 13:49:21 

    >>1594
    今は日本一の所蔵は譲ったけど都内ではトップの在庫数。
    話題の本はもちろん地味な本専門書も充実してる。地下の学参とライトノベルマンガBLもすごい数あります
    池袋は三省堂書店に旭屋書店もあるし書店天国ですよ

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2025/01/12(日) 13:49:28 

    >>543
    私NYに長く住んでたけど、NYは12年住んだらニューヨーカー認定だったけど

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2025/01/12(日) 13:50:56 

    >>1601
    副都心じゃないかな

    +3

    -1

  • 1608. 匿名 2025/01/12(日) 13:51:20 

    >>1588
    歩いてたら普通にあるからわざわざインスタでガツガツ話題の店探さないイメージ。近所だから入ってみた程度なイメージ。

    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2025/01/12(日) 13:51:30 

    >>1604
    表参道ってあの並木道のことじゃなくて、街全体のことを言ってるんだと思ってた

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2025/01/12(日) 13:51:35 

    >>1606
    アメリカは建国何年でしたか

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2025/01/12(日) 13:52:52 

    >>1600
    多摩民だけど、都内って地味に坂多いから駅から離れた所行くの結構辛いんだよね。必然的にタクシー使うことになるけど、住んでる人は毎日だし大変だよね。

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2025/01/12(日) 13:54:08 

    >>1606
    現地民を迫害して侵略移民が作った歴史の無い国は例外

    +1

    -3

  • 1613. 匿名 2025/01/12(日) 13:57:44 

    >>1605
    ヤバい、読んでたらすごい行きたくなってきた笑
    そういえば仕事で使う本見に行きたいと思ってたんだよね〜笑

    +1

    -0

  • 1614. 匿名 2025/01/12(日) 13:59:13 

    >>1595
    並ぶのは若い子じゃない?
    うちの子たちは結構お友達と行ってるよ

    +1

    -0

  • 1615. 匿名 2025/01/12(日) 14:00:00 

    >>1404
    代々東京です。はまだ良いけど「あなた代々東京なの?」って言われるとめんどくさいやつだなって思う。

    +3

    -1

  • 1616. 匿名 2025/01/12(日) 14:02:41 

    >>1613
    地下から7階まで8フロア本本本です
    一度入るとなかなか出てこれない魔窟ですよ
    専門書も偏りなく入れてるし人文は有名な書店員さんいらした時代があるのでこれまた充実したます。

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2025/01/12(日) 14:03:21 

    上京民はベビーカーで電車に乗る
    子供を預けられる実家や親戚が都内にいないから
    都内の迷惑行為は上京民or上京2世が原因

    +3

    -3

  • 1618. 匿名 2025/01/12(日) 14:03:41 

    >>1444
    わかる

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2025/01/12(日) 14:03:53 

    >>3
    大自然(奥多摩)もあるし、閑静な住宅街もあるし、ビル街もあるし、海(小笠原)もあるし何でもあって良いとこだよね。

    +5

    -0

  • 1620. 匿名 2025/01/12(日) 14:04:12 

    >>1516
    内幸町に木村屋というレストラン兼ケーキ屋さんが昔からある
    ここは銀座木村屋から暖簾分けして出来たお店なんだけど
    このお店に昔からバナナケーキがあって知る人ぞ知る人気商品
    東京バナナがこれをヒントにしたか否かはわからないけれど
    少なくとも私が子供の頃からあったからバナナは問題ないと思う

    +2

    -2

  • 1621. 匿名 2025/01/12(日) 14:05:07 

    >>1617
    あれ迷惑ですよね。人が多い東京で邪魔で邪魔で

    +3

    -1

  • 1622. 匿名 2025/01/12(日) 14:05:43 

    >>1541
    本願寺は築地音頭から始まるよ〜

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2025/01/12(日) 14:08:23 

    >>1611
    坂は港区や千代田区、文京区は特に多いと思う
    でも多摩地域でも稲城、町田、日野辺りは坂が多いと思う

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2025/01/12(日) 14:08:43 

    事件で容疑者が都内在住の時に本人の出身地か親の出身地も明らかにして欲しい
    そうすれば都内の事件の大半が上京民か上京2世だと判ると思う

    +3

    -2

  • 1625. 匿名 2025/01/12(日) 14:11:44 

    >>46
    大丈夫
    生まれも育ちも東京だけどキョロキョロするよ
    だってしばらく行かない場所は再開発されていたり新しいビルができていたりして
    「うわーまた変わってる」とキョロキョロしてしまう

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2025/01/12(日) 14:12:12 

    >>1616
    人文充実とか書かれると、もう行くしかなくなってしまった笑 
    時間取って行ってきます。魔窟楽しみです。ありがとう。

    +1

    -0

  • 1627. 匿名 2025/01/12(日) 14:12:20 

    >>1600
    晴海とか?
    都バスとコミュニティバスがかなり走ってるよね

    +2

    -0

  • 1628. 匿名 2025/01/12(日) 14:13:48 

    >>1610
    >>1612
    どこの国でも、って書いてあるじゃんw

    +1

    -3

  • 1629. 匿名 2025/01/12(日) 14:15:22 

    >>1553
    田舎民のが多いから手遅れ

    +6

    -3

  • 1630. 匿名 2025/01/12(日) 14:15:31 

    >>1282
    高い。うち60坪で100超え

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2025/01/12(日) 14:15:45 

    >>1627
    一昔前、晴海は陸の孤島と言われる程度には利便性が悪かったけど
    今は変わったよね

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2025/01/12(日) 14:17:03 

    >>1098
    あるよ

    +0

    -2

  • 1633. 匿名 2025/01/12(日) 14:18:36 

    >>16
    気性が荒くてそっち側の人は無理ざます。

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2025/01/12(日) 14:21:11 

    >>1628
    これだから歴史のない国の民族は(ry

    +3

    -3

  • 1635. 匿名 2025/01/12(日) 14:23:52 

    >>1085
    問題は東京は徒歩移動が多い事なんだよね……
    私の会社は車通勤できないから夏はほんと地獄

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2025/01/12(日) 14:26:52 

    >>672
    海外で働いていた頃、日本からの出張者にお土産で時々いただいた。空港で買えるし軽くて見た目は明るくボリューム感もあり、そこそこ日持ちもする。職場へのお土産には便利だと思う。でも、現地の同僚たちは日本各地のお土産をいただく機会が多くて口が肥えているから、東京ばな奈で喜ぶ人はいませんでした。ひよこだと、大切そうに形状を見つめたり「可愛いデス」って頬ずりしている子もいたw

    +1

    -0

  • 1637. 匿名 2025/01/12(日) 14:27:59 

    >>51
    遠足は芦ヶ久保。小学校の修学旅行は軽井沢だった。

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2025/01/12(日) 14:29:19 

    >>1367
    地方の人って公務員だと自慢できるみたいだけどそれ東京では通じないよ

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2025/01/12(日) 14:30:23 

    >>55
    東京出身は自分の事を東京人って呼ばないイメージ。関西の人が言ってるイメージ。

    +8

    -0

  • 1640. 匿名 2025/01/12(日) 14:33:53 

    >>1639
    横だけど
    便宜上使っているのかなと思った

    +1

    -1

  • 1641. 匿名 2025/01/12(日) 14:36:53 

    >>927
    池袋も新宿もお洒落な場所とガラ悪い場所があるよね。で普通の買い物客はわざわざガラ悪い場所に行かないよね。

    +5

    -0

  • 1642. 匿名 2025/01/12(日) 14:43:55 

    >>1522
    深く考えた事ない。どうでも良いので。

    +3

    -0

  • 1643. 匿名 2025/01/12(日) 14:48:16 

    >>1526
    江戸川区と港区も同等?市ってお洒落なとこ多くない?吉祥寺とか八王子みなみ野とか。23区至上主義って上京組なイメージ。

    +1

    -2

  • 1644. 匿名 2025/01/12(日) 14:49:20 

    >>1589
    ほんまや😂😂😂
    ありがとうございます😂

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2025/01/12(日) 14:50:30 

    上京してきた人が田舎はご近所とか親類縁者の目がうるさい
    東京はそれがないから伸び伸びできると言うけど
    …ねえ?
    それって自分はヨソ者です!という自己紹介でしかないんだけど
    わかっているのかな?

    +5

    -0

  • 1646. 匿名 2025/01/12(日) 14:51:24 

    >>1531
    これが東京生まれの感覚だよね。地方出身って憧れだよ。

    +3

    -1

  • 1647. 匿名 2025/01/12(日) 14:54:41 

    >>1532
    うん。前にも言われた。うちは西側だから全部一緒に見える。言いたいのはその周辺思ったより都会って事。

    +0

    -2

  • 1648. 匿名 2025/01/12(日) 14:55:14 

    >>367
    田舎は住む人を選ぶよね

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2025/01/12(日) 15:05:39 

    >>1635
    汐留の壁を無くせば改善するらしい
    そういえば最近はヒートアイランド現象って言わなくなったね
    マンションの増殖でエアコンの数ももの凄く増えているし
    それらの排気熱も都内の暑さに影響していると思う

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2025/01/12(日) 15:09:17 

    >>1623
    渋谷区も坂だらけだよー

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2025/01/12(日) 15:11:12 

    >>155
    病気で歩けない時だけ。ちなみに病気の時、ネットスーパーも使う。

    +1

    -0

  • 1652. 匿名 2025/01/12(日) 15:11:48 

    >>1631
    今もそうだよ

    +1

    -1

  • 1653. 匿名 2025/01/12(日) 15:13:06 

    >>1651
    コロナ禍の時はAmazonフレッシュ利用しまくってたわ

    +1

    -1

  • 1654. 匿名 2025/01/12(日) 15:13:28 

    >>161
    東京生まれの前で言うの?私達は田舎の人に不便だね〜って言わないのに。

    +5

    -0

  • 1655. 匿名 2025/01/12(日) 15:14:10 

    >>1354
    横だけどその地方の中心部でもない田舎もんの子供が親の進学や就職で高々1世代で東京モンぶってるのが笑えるだけだよ。そのせいで年末年始の大渋滞も起きてるしねw

    +2

    -3

  • 1656. 匿名 2025/01/12(日) 15:16:02 

    >>165
    23区生まれでも端の方でイントネーションが違う場所がある

    +1

    -0

  • 1657. 匿名 2025/01/12(日) 15:16:45 

    >>1469
    妄想の東京民…

    +10

    -0

  • 1658. 匿名 2025/01/12(日) 15:18:35 

    >>1617
    妄想?

    +4

    -0

  • 1659. 匿名 2025/01/12(日) 15:19:08 

    >>1562
    東京生まれが共感することだから、基本は東京生まれの人が書き込むのかと思ってたw
    別の県のトピはみんな内輪ノリなのにね。
    よこ

    +8

    -1

  • 1660. 匿名 2025/01/12(日) 15:19:46 

    >>176
    ラデュレのマカロンは?どこでもあるかもしれないけど

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2025/01/12(日) 15:20:05 

    >>1631
    陸続きではないから陸の孤島ではない

    +1

    -2

  • 1662. 匿名 2025/01/12(日) 15:20:58 

    >>1639
    東京人って、雑誌の名前だよね

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2025/01/12(日) 15:21:28 

    >>191
    地方の人って多摩ばかにするよね。

    +5

    -3

  • 1664. 匿名 2025/01/12(日) 15:21:43 

    >>1394
    そもそも横浜ってすごいのかな。
    素敵な街ではあるけど…

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2025/01/12(日) 15:22:29 

    >>1663
    よこ
    わかる。これ本当になんでだろうね。
    奥多摩ゆったりしてて好き。

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2025/01/12(日) 15:24:27 

    >>1654
    よこ
    東京生まれには何言ってもいいみたいな地方民がたまにいるのが悲しい。

    +10

    -0

  • 1667. 匿名 2025/01/12(日) 15:24:42 

    >>1082
    今日初めて知りました…付近は何度も通ってるけど左のビルは全く目に入ってなかった。
    わざわざ写真アップしてくれてありがとう。

    そして私に教えてくれたアサヒビール社員の方、濡れ衣でごめんね。
    「アサヒビールの本社にある金色のやつは何?」って問いかけで、私は金色のモニュメントの話をしていて、相手はその横のビルの話をしていたとは…

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2025/01/12(日) 15:24:50 

    >>219
    池袋、新宿、六本木の人は行かないかもね。ビルやタワーあるから。

    +1

    -2

  • 1669. 匿名 2025/01/12(日) 15:25:02 

    >>1630
    すごw
    うちはマンション70平米(20坪)で年15万くらいだよ
    それよりも管理費と修繕積立金で月6万の方が痛い出費だわ

    +1

    -1

  • 1670. 匿名 2025/01/12(日) 15:26:01 

    >>191
    世田谷区は緑が多くていいよね。
    のんびりしてる

    +7

    -0

  • 1671. 匿名 2025/01/12(日) 15:26:35 

    >>243
    ニューヨークも普段着な人多いよね

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2025/01/12(日) 15:28:18 

    >>1664
    横浜山手の外国人墓地あたりは素敵だと思う
    あの坂道は車じゃないと無理だけど

    +2

    -1

  • 1673. 匿名 2025/01/12(日) 15:28:32 

    >>1670
    残念ながら近年はそうでもない

    +2

    -5

  • 1674. 匿名 2025/01/12(日) 15:29:28 

    >>1476
    それを一般的に標準語と言います。
    そうでないと
    東京訛りと標準語の境界線なくなりますよ。

    変な言い回し〜。ってのが東京訛りって意味で書かれてるでしょうけど
    変でも標準語として成立してるんです。

    江戸弁は除く

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2025/01/12(日) 15:30:36 

    >>1672
    地元っ子は子供の頃から鍛えられているから普通に歩いているよ

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2025/01/12(日) 15:32:38 

    >>321
    スカイツリーって下から見た方が綺麗なイメージ。夜景は他の区で見られるし。

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2025/01/12(日) 15:34:07 

    >>329
    港区女子(パパ活)と港区出身女子を同じだと思ってる人多い

    +0

    -1

  • 1678. 匿名 2025/01/12(日) 15:38:41 

    >>356
    所沢エミテラスのフードコートおすすめ。イオンより良いよ。

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2025/01/12(日) 15:42:41 

    >>391
    ロゴが小さいブランド身につけてるイメージ

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2025/01/12(日) 15:48:38 

    >>408
    国内、海外色々行ったけど、世間知る必要あるの?知らなくて良くない?

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2025/01/12(日) 15:50:21 

    >>430
    ヨコ。出身と言う言わないの話ではないと思う

    +0

    -0

  • 1682. 匿名 2025/01/12(日) 15:56:56 

    >>694
    5ちゃんで関西弁の人がトンキンって呼んで東京を馬鹿にしている人がいて、そこから来てるんじゃない?もちろん465も5によくいる田舎者

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2025/01/12(日) 15:59:21 

    >>610
    豪邸が並んでる。どっかと勘違いしてる。

    +3

    -2

  • 1684. 匿名 2025/01/12(日) 16:03:02 

    >>543
    地元がタワマンだらけなら関係ないでしょ。人間関係希薄。

    +1

    -1

  • 1685. 匿名 2025/01/12(日) 16:07:40 

    >>1655
    うちの会社も三井物産からおっさんが天下って来たけど標準語話すから東京の人かと思ってたら長崎のくそ田舎出身で尚且つ子供達は東京モンぶっててみんな苦笑いしてたよw

    +2

    -1

  • 1686. 匿名 2025/01/12(日) 16:22:46 

    >>58
    火事と喧嘩は江戸の花

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2025/01/12(日) 16:24:10 

    >>590
    ヨコ。関係ないけど離島に憧れる東京生まれは多い。田舎の人は離島ばかにするけど。

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2025/01/12(日) 16:28:33 

    >>618
    ヨコ。質問に答えてない。

    +1

    -1

  • 1689. 匿名 2025/01/12(日) 16:34:26 

    >>645
    そんな自分語り見た事ないわ。そこしか住んでないのにどうやって語るのよ。他の場所に住まないと比較出来ないでしょ。

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2025/01/12(日) 16:37:21 

    >>650
    ヨコ。江古田って聞いたら中野区しか思い浮かばないわ。

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2025/01/12(日) 16:38:28 

    >>80
    1991年からあることにビックリした

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2025/01/12(日) 16:39:18 

    >>653
    自分語り始めたの代々東京の人だよね

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2025/01/12(日) 16:41:05 

    >>603
    江戸っ子って憧れないな。言葉遣いが好きじゃない。

    +2

    -5

  • 1694. 匿名 2025/01/12(日) 16:41:51 

    >>1497
    ヨコ
    デパートに駐車して三千円や五千円の買物が出来ないって経済的に困窮してそう

    +1

    -1

  • 1695. 匿名 2025/01/12(日) 16:42:38 

    >>1677
    えw
    そんな人いないでしょ

    +0

    -2

  • 1696. 匿名 2025/01/12(日) 16:43:08 

    >>663
    東京生まれだけど上京組が東京を語らないで

    あなたは代々東京じゃないんでしょ、と上京組が聞く

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2025/01/12(日) 16:47:40 

    >>1006
    それ目当てって何?
    港区に住んでる人と知り合うと(お付き合いすると)何かメリットあるんですか?

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2025/01/12(日) 16:48:00 

    >>733
    大江戸線古い?昔なかったよ。

    +4

    -0

  • 1699. 匿名 2025/01/12(日) 16:50:45 

    >>1694
    そんな人いる?

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2025/01/12(日) 16:52:08 

    >>1698
    東京の地下鉄で古いのは丸ノ内線とか銀座線だよね

    +3

    -0

  • 1701. 匿名 2025/01/12(日) 16:54:07 

    >>479
    コンビニもファストフードもあるでしょ。全体的な明るさの話をしてるんだから。

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2025/01/12(日) 16:55:36 

    >>490
    私は関西と北海道と長野県の人

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2025/01/12(日) 17:01:46 

    >>496
    東京出身と名乗って良いと思うけど、私達とだいぶ年代が違うから493さんと話が合わない。

    +2

    -3

  • 1704. 匿名 2025/01/12(日) 17:04:18 

    >>1682
    よこ
    そう言う人って、変な言葉使ってるって気づかないのかな

    +3

    -0

  • 1705. 匿名 2025/01/12(日) 17:13:41 

    >>541
    気になるよ。ガルでいつも「名古屋は都会、名古屋は都会、池袋、西武線、多摩、埼玉は田舎、代々東京じゃない人は東京出身名乗るな」って言ってるおじいさんがいるんだけど、(恵比寿に住んでるらしく恵比寿マウントもしてる)東京生まれは都会か田舎かって話題しないから、東京生まれが他の東京を馬鹿にしていると勘違いされるのが嫌。他の名古屋民もこんな人恥ずかしいと思ってると思う。

    +1

    -1

  • 1706. 匿名 2025/01/12(日) 17:22:33 

    >>735
    作り話。都内で周りも東京出身なのにわざわざ東京生まれって言うか?東京出身なりすまし。あと「親も?」なんて聞く?絶対あなた上京組だよ。

    +7

    -0

  • 1707. 匿名 2025/01/12(日) 17:24:43 

    >>746
    その恵比寿在住名古屋出身ガルで有名だわ。

    +6

    -0

  • 1708. 匿名 2025/01/12(日) 17:26:30 

    >>758
    クッキーはヨックモックなイメージ

    +3

    -4

  • 1709. 匿名 2025/01/12(日) 17:28:19 

    >>764
    親の出身地まで聞かれてないのに自分語りしたの?

    +1

    -0

  • 1710. 匿名 2025/01/12(日) 17:30:07 

    >>770
    上京組マウント好きだよね

    +4

    -1

  • 1711. 匿名 2025/01/12(日) 17:32:45 

    >>784
    同じ質問2回する必要なくない?

    +2

    -1

  • 1712. 匿名 2025/01/12(日) 17:36:10 

    >>798
    まあ金持ちはタクシーとかだよね

    +0

    -0

  • 1713. 匿名 2025/01/12(日) 17:37:32 

    >>1183
    買い物ってデパートとかそんなん?
    都民だけど表参道や銀座は迷わず電車でいくよ

    +5

    -2

  • 1714. 匿名 2025/01/12(日) 17:38:22 

    >>818
    私はフィリピン人って聞かれるわ

    +3

    -0

  • 1715. 匿名 2025/01/12(日) 17:42:52 

    >>864
    さっきからわざとべらんめえ口調で話してない?へんだよ  

    元々の東京でも色々だよ

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2025/01/12(日) 17:44:13 

    >>870
    外国人の町だよね

    +0

    -5

  • 1717. 匿名 2025/01/12(日) 17:46:56 

    >>1708
    ヨックモック私も大好き!
    でも最近もっとお気に入りのお店ができた
    シヅカ洋菓子店っていうお店のクッキー、めちゃめちゃ美味しいです
    贈答用としてもよく利用してます

    +2

    -1

  • 1718. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:29 

    >>883
    逆に地方の人は東京見物で行く

    港区なのにわざわざ浅草で飲むの?

    +4

    -0

  • 1719. 匿名 2025/01/12(日) 17:47:52 

    >>1716
    スクランブルスクエアの飲食店がインバウンドだらけ

    +1

    -3

  • 1720. 匿名 2025/01/12(日) 17:48:25 

    >>1624
    >>4の追い焚きですか

    +1

    -1

  • 1721. 匿名 2025/01/12(日) 17:51:19 

    >>896
    ラシーヌとかブルックリンから来たエッグとか雑誌でお洒落な店としてよく紹介されてる

    ちなみに埼玉は池袋みたいにゴチャゴチャしてないので別物

    +0

    -3

  • 1722. 匿名 2025/01/12(日) 17:51:58 

    >>1718
    ヨコだけど、港区にはない飲食店エリアがあってわざわざ足を運ぶんじゃないかと思うわ
    昼間から飲んでる人達が盛り上がってる一角あるよね
    小さい店でビニールカーテンみたいな

    +1

    -3

  • 1723. 匿名 2025/01/12(日) 17:53:22 

    >>908
    Facebookでフランス人の書き込みがあるのここだけだよね

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2025/01/12(日) 17:56:33 

    >>940
    でも本場中華が食べられるから面白いよ

    +1

    -1

  • 1725. 匿名 2025/01/12(日) 17:57:58 

    >>1601
    もう30年以上前ですよねー
    国際フォーラムじゃなかった頃が思い出せない

    +2

    -1

  • 1726. 匿名 2025/01/12(日) 17:58:12 

    >>935
    親が地方なら地方を悪く言う訳ないじゃない

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2025/01/12(日) 17:58:29 

    大阪出身者に何代前から?て聞かないけど、東京の人には聞く地方民いるけどなんでだろう。

    +6

    -1

  • 1728. 匿名 2025/01/12(日) 18:02:13 

    >>735
    ドヤって思うのかな?
    しょんぼりも妄想では

    +4

    -1

  • 1729. 匿名 2025/01/12(日) 18:03:41 

    >>733
    大江戸線は副都心線の次に新しいよね?

    +6

    -2

  • 1730. 匿名 2025/01/12(日) 18:05:02 

    >>610
    教科書レベルの有名な画家や文豪がすんでたハイソな街だよ。
    学習院も歩いていける。

    +7

    -1

  • 1731. 匿名 2025/01/12(日) 18:05:14 

    >>1728
    よこ
    ガルのマウント劇場は、ほぼ妄想だと思ってる

    +7

    -2

  • 1732. 匿名 2025/01/12(日) 18:06:57 

    >>1727
    作り話だからじゃない?
    そんな直接的な意味不明なマウントとる下品な人とたくさん会う?

    +5

    -4

  • 1733. 匿名 2025/01/12(日) 18:07:42 

    >>1732
    東京生まれだけど、残念ながらいたよ

    +4

    -3

  • 1734. 匿名 2025/01/12(日) 18:08:58 

    東京は何代前から?て聞かれたことあるけど、なんで答えるのが正解なのか。
    代々そうだけど、正直に言うと角が立つのか?

    +4

    -3

  • 1735. 匿名 2025/01/12(日) 18:09:33 

    千葉出身ていうと、周りが優しい

    +3

    -2

  • 1736. 匿名 2025/01/12(日) 18:11:01 

    >>1734
    そう言うの聞いてくる人って面倒くさそうだから、
    よく分からないって適当ににごして答えて相手にしないのが正解では?

    +3

    -3

  • 1737. 匿名 2025/01/12(日) 18:11:45 

    >>386
    先祖代々だわ

    +4

    -1

  • 1738. 匿名 2025/01/12(日) 18:14:03 

    >>818
    沖縄っぽい自由な雰囲気なのかな

    +2

    -0

  • 1739. 匿名 2025/01/12(日) 18:14:15 

    >>1149
    どこの地方も最初は移住者には冷たいんじゃない?東京行ったらころされるも決めつけだし、元々東京は皆優しいも決めつけだよ。色々いる。

    +1

    -3

  • 1740. 匿名 2025/01/12(日) 18:17:17 

    >>1166
    関西に住んでる芸人がテレビで言ってた。つまり住んだ事がないって事。

    +0

    -1

  • 1741. 匿名 2025/01/12(日) 18:20:25 

    >>1173
    雑誌がよく特集するから地方から来た人は行くと思う
    あとけっこう変わったよ

    +2

    -2

  • 1742. 匿名 2025/01/12(日) 18:21:41 

    >>1176
    えー、自由が丘ラーメンの聖地なのに。

    +0

    -4

  • 1743. 匿名 2025/01/12(日) 18:30:04 

    田舎の人は故郷を捨てて都会に行くのがステータスみたいな歪んだ価値観持っているよね
    だから一人暮らししないと一人前じゃないみたいな事を言うし
    こどおじだのこどおばだのというのも田舎者の価値観でしかないよね
    そして日本はそんな田舎者が大半
    東京代々組は多勢に無勢

    +1

    -1

  • 1744. 匿名 2025/01/12(日) 18:38:13 

    >>1184
    昔ながらの美味しい店がたくさんあって好き。それでいてアトレもいっぱい。

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2025/01/12(日) 18:38:36 

    東京生まれってすごいんだな

    +4

    -1

  • 1746. 匿名 2025/01/12(日) 18:38:57 

    >>1187
    いや、いりません。

    +1

    -2

  • 1747. 匿名 2025/01/12(日) 18:40:11 

    >>1188
    なんかしら出して来て勝とうとするね
    東京生まれトピ見なくて良いんだよ

    +1

    -2

  • 1748. 匿名 2025/01/12(日) 18:40:36 

    千葉の人が都民と名乗ってた

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2025/01/12(日) 18:42:27 

    >>1196
    いや、違うなー。わざわざ裏通りや寂しい通り歩いてる所がポイント。

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2025/01/12(日) 18:44:56 

    >>1707
    マジかw
    でも名古屋ではなかった

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2025/01/12(日) 18:47:18 

    >>1217
    ヨコ。11月の始めが暑かったので街歩きラクだったわ。5月は寒かったなぁ。イメージよりもって意味じゃない?

    +0

    -1

  • 1752. 匿名 2025/01/12(日) 18:48:52 

    >>1311
    実家は高齢の親が使わなくなったらもらって住む人が多いと思う。それまでの間、子は同じ街でも違う家を買って住むことが多い気がする

    +1

    -1

  • 1753. 匿名 2025/01/12(日) 18:49:24 

    >>1219
    だよね。それをステータスって思う上京組なんとかして欲しい。全ての上京組がそう言うださい人ばかりではないと思うけど。

    +2

    -3

  • 1754. 匿名 2025/01/12(日) 18:51:00 

    >>1187
    地震や台風被害が多いから要らない

    +2

    -1

  • 1755. 匿名 2025/01/12(日) 18:51:28 

    >>1224
    1116だけど私はばかにしてないよ。あの釈なんとか通り色々美味しそうじゃん。

    +0

    -1

  • 1756. 匿名 2025/01/12(日) 18:53:54 

    >>1430
    あなた分母と分子の区別がついてないよ
    >>1396は上京してきた人の中の、さらにやらかす人の事を言ってる
    上京してきた人全員に文句言ってるわけじゃないんだから、特に迷惑行為してないあなたが差別だなんだ言う場面じゃないのよ
    逆に、東京出身者が全員良い人とも言ってない
    東京出身でドクズだってふつうにいるしね
    あなたは都民は地方民を馬鹿にしてるって前提の偏見から発想してない??

    +2

    -1

  • 1757. 匿名 2025/01/12(日) 18:53:57 

    >>1745
    東京生まれなりすましが凄いんだよー

    +5

    -3

  • 1758. 匿名 2025/01/12(日) 18:58:18 

    >>1254
    大使館とかの街で本来わざわざ行く所じゃないのかもね。近場やそこが職場の人以外。

    +1

    -2

  • 1759. 匿名 2025/01/12(日) 19:00:05 

    >>1736
    よこ
    代々東京の人はトイレに立つか、先祖はいないっていったほうがいいかも。

    +2

    -2

  • 1760. 匿名 2025/01/12(日) 19:00:11 

    >>1219
    水の美味しい地域の人だって、蛇口ひねったら美味しい水が出ることは当たり前なんだろうし
    それを特に自慢しようとは思わないよね。
    水道水のまずい土地に行って初めて気づくことであってさ
    東京がステータスかどうかなんて知らないのよ~小学校も中学校もみんなそうなんだから

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2025/01/12(日) 19:00:56 

    >>386
    この質問されたら、聞き返すと話が盛り上がるからおすすめ。

    +2

    -1

  • 1762. 匿名 2025/01/12(日) 19:01:50 

    先祖は沖ノ鳥島にいますー

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2025/01/12(日) 19:02:40 

    >>1756
    よこ。
    ちょっとアドレナリン多めの人のようだから、ほっとき。他の人へのレス読むとわかる。かかわらんとき。

    +3

    -1

  • 1764. 匿名 2025/01/12(日) 19:04:22 

    >>1757
    なりすますほどの価値あるの?

    +2

    -1

  • 1765. 匿名 2025/01/12(日) 19:04:47 

    >>1339
    なんか適当に半径1kmぐらいのことをオーバーに書いてそう。東京下町に江戸時代ぐらいからずっと住んでるけど、新しく来た人に騙されたなんて言う人に会ったことがない
    あなたの妄想だよね?出身はどこ?

    +2

    -2

  • 1766. 匿名 2025/01/12(日) 19:07:18 

    「東京は東京生まれや都民のものではない!みんなのもの」
    ってガルでたくさんプラスついてたの思い出した。

    +3

    -1

  • 1767. 匿名 2025/01/12(日) 19:07:28 

    >>1313
    東京生まれだけど幕張とか埼玉新都心みたいな都会も好き

    +2

    -0

  • 1768. 匿名 2025/01/12(日) 19:08:14 

    >>386
    むしろナンダイm前からずっと東京じゃない人は東京出身って自分から言わないよね。地元聞けばわかるし、田舎に帰るとか言われて東京じゃないのに東京出身って言った?ってドン引きするわ

    +2

    -0

  • 1769. 匿名 2025/01/12(日) 19:09:06 

    >>1657
    よこ
    ちょっと面白いw

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2025/01/12(日) 19:12:24 

    >>1360
    ローランドみたい

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2025/01/12(日) 19:14:30 

    >>259
    六本木は、昼と夜の街の風景の違いが怖いだけで。

    元々港区の六本木や麻布近辺に住んでいれば、物騒な所ではありません。
    大昔からの繁華街ですから、
    親も子供にアマンドの交差点の近辺は危ないとか、教えるのですよ。
    ホストのキャッチには気を付けろとか、
    田舎者が六本木や渋谷で、いきなりデビューするから犯罪等に捲き込まれるのです。

    夜中に出掛けなければ良いだけです。






    +2

    -5

  • 1772. 匿名 2025/01/12(日) 19:17:38 

    >>1428
    わかるw

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2025/01/12(日) 19:18:04 

    >>45

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2025/01/12(日) 19:19:03 

    >>1464
    ほぼ地方民になる、東京トピあるある

    +5

    -0

  • 1775. 匿名 2025/01/12(日) 19:19:07 

    >>1211
    いや帰る田舎があるのに地元の東京で〜とか語っちゃうエセ東京人にはみんな引くのよ。上京組は上京組。東京に擬態してもすぐバレるから

    +1

    -1

  • 1776. 匿名 2025/01/12(日) 19:19:56 

    >>1397
    それなら旧帝大とやらに行けば良いじゃない。なんでわざわざ東大受けるの?社会人が学歴マウントもださいし。

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2025/01/12(日) 19:20:16 

    地元にいた時より、東京にいた時のが長いから東京人だぞ〜って職場のおじさん言ってた

    +2

    -1

  • 1778. 匿名 2025/01/12(日) 19:21:45 

    >>1399
    その右図の更に真ん中な気がする

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2025/01/12(日) 19:22:20 

    >>1496
    よこ
    埼玉の人って代々埼玉民多いと思う。
    東京にすぐ出れるし、程よく田舎。

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2025/01/12(日) 19:25:48 

    >>1703
    生まれて40年なら40代じゃないの?
    ガル民ってそのくらいの年齢が多そうだけど。

    +1

    -1

  • 1781. 匿名 2025/01/12(日) 19:28:56 

    >>1771
    六本木はミッション系の某お嬢様学校もあるよね
    繁華街を通って通学してるけど、明るい時間だから危険な目には遭いづらいよね

    +2

    -3

  • 1782. 匿名 2025/01/12(日) 19:29:36 

    >>1425
    大阪に取っての奈良京都が、東京に取っての鎌倉本川越だから別に必要ない。少し足伸ばせば良いだけ。あと築地とか浅草とか面白い所もあるし。

    +0

    -0

  • 1783. 匿名 2025/01/12(日) 19:29:42 

    >>1646
    帰省、とかね。ちょっと憧れるよね。

    +3

    -1

  • 1784. 匿名 2025/01/12(日) 19:30:44 

    僕の夏休みや牧場物語をよくやる

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2025/01/12(日) 19:31:37 

    >>1537
    わかる!私もよく環七ずーっと行って…って言う笑

    +1

    -1

  • 1786. 匿名 2025/01/12(日) 19:32:34 

    >>1646
    群馬の月夜野とか、所沢出身とかジブリっぽいイメージある。

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2025/01/12(日) 19:34:00 

    >>1458
    品川区、目黒区どちらも住んだけど偏見。色眼鏡で見てる。

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2025/01/12(日) 19:34:41 

    >>1458
    目黒区民だけど、吹いたw

    +4

    -1

  • 1789. 匿名 2025/01/12(日) 19:36:57 

    >>1173
    よこ
    一応スイーツの街らしいね。
    あんま行かないけど。住んだら楽しいのかな。

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2025/01/12(日) 19:37:20 

    >>1459
    >代々東京で地方から来た人とは違う」って言い方をする人は

    そう言う人見た事ない。江戸っ子が他の区にマウントなら見た事ある。地方は最初から眼中にない感じだよ。

    +2

    -1

  • 1791. 匿名 2025/01/12(日) 19:40:05 

    >>1469
    そこまでして書き込みたいか?良さそうなトピたくさんあるのに

    +2

    -0

  • 1792. 匿名 2025/01/12(日) 19:41:43 

    >>1232
    ぷっ。

    +1

    -3

  • 1793. 匿名 2025/01/12(日) 19:43:17 

    >>1473
    私もそのイメージあったけど丸の内で働いてる人勉強ばかりして来てお洒落に感心ないもっさりした人多い。私は馬鹿だからお洒落は好き。

    +0

    -5

  • 1794. 匿名 2025/01/12(日) 19:44:39 

    >>1478
    これからはトピに限定って書かないとだめだね。私も楽しい話を期待してた。

    +4

    -1

  • 1795. 匿名 2025/01/12(日) 19:47:47 

    >>1764
    ないと思う
    でも東京ネタはネットに溢れてるからなりすましやすいんでは?
    でも、ちょくちょく間違った事かいてるけど

    +5

    -2

  • 1796. 匿名 2025/01/12(日) 19:48:31 

    >>1546
    え、飛行場うらやましいんだけど。飛行機好きなので。

    +1

    -1

  • 1797. 匿名 2025/01/12(日) 19:51:02 

    >>1775
    擬態って笑

    +0

    -2

  • 1798. 匿名 2025/01/12(日) 19:52:18 

    >>1562
    やっぱり東京生まれじゃないのね
    東京の悪口書かないで
    どっか行って

    +3

    -2

  • 1799. 匿名 2025/01/12(日) 19:53:49 

    >>1564
    じゃあ何県なんだろうね
    この人いつも自分以外の属性を馬鹿にしてるよね

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2025/01/12(日) 19:58:08 

    >>1557
    東京が雪降ると、八王子を映すのよ

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2025/01/12(日) 20:01:24 

    >>1673
    場所による

    +2

    -3

  • 1802. 匿名 2025/01/12(日) 20:03:42 

    >>1695
    >>252から読んだ?

    +0

    -1

  • 1803. 匿名 2025/01/12(日) 20:06:25 

    >>1704
    5ちゃん語をそのままガルで使う人いる。使い分けと言う概念がないの。と言うよりおじさんはガル来ないで欲しい。

    +4

    -1

  • 1804. 匿名 2025/01/12(日) 20:09:05 

    >>1750
    違うよ。その人東京生まれのふりしたり、八王子生まれだけど八王子はダサいって言ったり出身地変えるの。でも馬鹿にする場所と文体がいつも同じだからそいつってすぐわかる。

    +1

    -2

  • 1805. 匿名 2025/01/12(日) 20:14:10 

    >>1733
    また名古屋出身が東京のふりしてるwその人「残念ながら」「いたよ」って口調よくしてる。

    +2

    -2

  • 1806. 匿名 2025/01/12(日) 20:15:02 

    >>1766
    こわっ!
    某外国人が日本は日本人だけのものじゃないみたいな
    発想が某外国人そのもの

    +3

    -1

  • 1807. 匿名 2025/01/12(日) 20:15:46 

    >>1771
    小道に入ったり坂上ったりすると住宅街でもあったよね
    そもそも昔は栄えていなかったと聞いたよ
    栄えだしてからも電車も通ってなくて六本木界隈で遊ぶにはタクシー代が必要だったとも言っていた

    +0

    -3

  • 1808. 匿名 2025/01/12(日) 20:18:07 

    >>1764
    ヨコ。大江戸線古いとか、なりすましはばれるよ。どうしても東京トピの仲間に入りたいんだよ。

    +5

    -3

  • 1809. 匿名 2025/01/12(日) 20:21:06 

    >>1771
    えー、夜クラブ楽しかったよ。昼はミッドタウンとかヒルズとか楽しい。なんでも楽しい六本木。東京の端から行ってます。

    +2

    -3

  • 1810. 匿名 2025/01/12(日) 20:23:30 

    >>1780
    40代で集団就職って単語使うかな。もっと上じゃない?

    +7

    -1

  • 1811. 匿名 2025/01/12(日) 20:24:29 

    >>1805

    +2

    -1

  • 1812. 匿名 2025/01/12(日) 20:25:15 

    >>1789
    ラーメン屋がたくさんある。楽しいよ。新しい商業施設も出来たよ。

    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2025/01/12(日) 20:25:34 

    >>1584
    代々東京にこだわってる人が1人いるよね💦
    代々東京出身の人は生粋の東京人だと思うけど、だからって、普通に東京出身の人を、代々じゃないから違うっていうのは違うような気がする笑
    東京出身と江戸っ子とを混同してるよね

    +7

    -5

  • 1814. 匿名 2025/01/12(日) 20:27:00 

    >>1806
    某政治家も言ってたよね・・
    日本列島は日本人だけのものじゃないって

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2025/01/12(日) 20:29:04 

    >>1054
    そりゃ好みの問題よ。私は学校が近かったから、自由が丘に今でもよく行くけど、同級生たちは中目黒も好きよ。なかめは青山や六本木、表参道で遊び飽きた人たちが普段着で集うキッチュなお店がわりとあるんだよ

    +2

    -3

  • 1816. 匿名 2025/01/12(日) 20:31:47 

    >>1054
    よこ
    中目黒はEXILEファンの友人がよく行ってた。

    +4

    -0

  • 1817. 匿名 2025/01/12(日) 20:34:06 

    >>1173
    自由が丘はそれこそ東京生まれ東京育ち以外に人間がいることを知らないようなお嬢様たち、田園調布雙葉で育ったお嬢様たちの庭よ

    +3

    -3

  • 1818. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:12 

    >>1054
    子供の頃、親とヨハンのチーズケーキを買いには行ったよ
    まだおじいちゃんが一人で作っていて1種類か2種類しかなかった記憶

    +1

    -0

  • 1819. 匿名 2025/01/12(日) 20:40:51 

    >>1817
    デンフタって寄り道OKなの?

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2025/01/12(日) 20:48:25 

    >>42
    わかる!!というか、東京出身に限らず東京に住んでる人みんなスゴイんじゃないかと思う。朝のラッシュ時の駅のコンコースなどをとんでもねぇ速度で早歩いてるけど、日体大の集団行動みたいにお互い絶対ぶつからない。よけてるわけじゃない。真っ直ぐ歩いてもぶつからないのだ(スゴ技がすぎる

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2025/01/12(日) 20:49:53 

    >>1707
    恵比寿在住さんと、松濤在住さん、いつもいるよね笑

    +5

    -2

  • 1822. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:30 

    >>1818
    よこ
    私もヨハンのチーズケーキ好き

    +5

    -0

  • 1823. 匿名 2025/01/12(日) 20:51:58 

    >>1787
    品川区と目黒区全体とか範囲が広すぎだよね

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2025/01/12(日) 20:54:41 

    >>1580
    だよね。東急沿線民は渋谷、小田急や京王の沿線民は新宿で用事がすむから池袋に行く事はないという事実がある。別に池袋をディスってるわけじゃない

    +1

    -1

  • 1825. 匿名 2025/01/12(日) 20:55:22 

    >>1810
    親の世代が集団就職だったと言うことでは。

    +2

    -3

  • 1826. 匿名 2025/01/12(日) 20:55:34 

    >>1804
    リアルに職場であった話なんだが

    +2

    -1

  • 1827. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:06 

    >>1817
    どちらかというと
    在校生よりも田雙幼稚園の送迎するお母さん達が行く所じゃないかなあ
    田雙はミッション系だから校則厳しいよ?
    保護者同伴なしで生徒が自由が丘にいたら学校に通報されるよ

    +7

    -2

  • 1828. 匿名 2025/01/12(日) 21:01:51 

    >>1813
    どの地方の人でもその土地で何代も続く○○屋の何代目とか、○○農家とかなら、凄いね〜!ってなるけど、サラリーマン家庭の何代目とか言われても、そうなんだーで終わるのに。
    なんでそんなに‥って感じ。

    +6

    -0

  • 1829. 匿名 2025/01/12(日) 21:03:58 

    代々医者の嫁

    +1

    -1

  • 1830. 匿名 2025/01/12(日) 21:04:51 

    >>1821
    在住は本当だと思うけどガルばかりやってる。お金あるなら出かければ良いのに。笑

    +1

    -5

  • 1831. 匿名 2025/01/12(日) 21:06:49 

    東京トピは荒れる

    +4

    -0

  • 1832. 匿名 2025/01/12(日) 21:09:14 

    港区にあまり憧れがない。

    +6

    -0

  • 1833. 匿名 2025/01/12(日) 21:10:54 

    >>1393
    恵まれてるからな?ど田舎へ転居したけど自然が豊かな土地に生まれ育つてこれこそ恵まれた体験だと思うけど。ほんと何か自然の妖精がいて話しかけて来るような体験です

    +0

    -2

  • 1834. 匿名 2025/01/12(日) 21:10:55 

    >>1693
    はい、おっしゃる通りです
    標準語はしゃべれません

    +1

    -2

  • 1835. 匿名 2025/01/12(日) 21:12:13 

    >>1393
    やべえ教師やな

    +3

    -0

  • 1836. 匿名 2025/01/12(日) 21:12:48 

    >>1220
    「なんなら」の使い方が変
    最近、流行っているのか単に国語力がないのか
    もしかして外国人が間違って日本語を覚えたのか
    よく見かけるけれど間違いだから気をつけた方が良いよ

    +1

    -5

  • 1837. 匿名 2025/01/12(日) 21:14:42 

    >>1555
    なんで池袋だけ出すんだろう。銀座、東京、日本橋、秋葉原、錦糸町、浅草、上野、北千住、御茶ノ水、水道橋、色々あるのに。どうしても池袋だけ下げたいよね。いつもの名古屋の人?

    +3

    -4

  • 1838. 匿名 2025/01/12(日) 21:17:30 

    >>231
    都内って一括りにするのは無理があるよね。それぞれの地域で繁華街?が違うから。新宿、渋谷、銀座、上野、二子玉川など行きつけの百貨店で分かれてたりするよ。他のエリアに行く用事は特にないし。都内同士でも街といえば新宿の私と銀座の友人では幼少期の街並みの思い出話は通じない

    +4

    -2

  • 1839. 匿名 2025/01/12(日) 21:20:59 

    >>1817
    お嬢様と雑誌の特集見て他から憧れてやって来た人達の街。

    +1

    -2

  • 1840. 匿名 2025/01/12(日) 21:30:34 

    >>1831
    荒らしてるのはいつもの2人だけ。

    +3

    -3

  • 1841. 匿名 2025/01/12(日) 21:33:42 

    >>1478
    地域性でいうと、生粋の練馬人は矜持も卑屈も何もなくてマジで無だよw
    憧れられる要素は何もないけどほどよく住みやすくていいとこだなーと思ってる。
    川遊びできたり小学校で畑仕事体験もするけど
    キラキラの都心にもすぐ出られるしね。
    あとハクビシンとタヌキとコウモリは普通にいるw

    +2

    -3

  • 1842. 匿名 2025/01/12(日) 21:35:24 

    >>1830
    何で本当だと思うの?

    +6

    -0

  • 1843. 匿名 2025/01/12(日) 21:39:52 

    >>746
    練馬区を笑ってる地方出身者は23番目の区の意味を勘違いしてたりする

    +2

    -0

  • 1844. 匿名 2025/01/12(日) 21:42:43 

    >>1779
    埼玉はめちゃ広いからAほぼ東京、B何もない、C自然が素敵、色々。ばかにしてる人はBしか知らない。

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2025/01/12(日) 21:45:57 

    >>1825
    アラフィフでも(親が)集団就職って言葉使ってる人見た事ない。

    +3

    -4

  • 1846. 匿名 2025/01/12(日) 21:49:15 

    名古屋民に噛み付く人
    雑談にもいたわ

    +1

    -1

  • 1847. 匿名 2025/01/12(日) 21:53:45 

    >>896
    池袋のルミネやパルコとか普通にショッピングする所だし、池袋の人が「渋谷はいかがわしいから行っちゃだめ」ってピンポイントで丸山町だけ出すのと同じ事だよ。

    +1

    -1

  • 1848. 匿名 2025/01/12(日) 21:54:57 

    電車がすぐ来ると思ってる

    +6

    -0

  • 1849. 匿名 2025/01/12(日) 21:56:18 

    >>1286
    よこ
    漫画の主人公も人による

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2025/01/12(日) 21:57:11 

    >>1643
    八王子みなみ野はオシャレではない笑
    聖蹟桜ヶ丘、府中、仙川、国立、南大沢、南町田あたりはオシャレ感あるけど

    +0

    -3

  • 1851. 匿名 2025/01/12(日) 21:57:46 

    府中ってオサレなん?

    +5

    -0

  • 1852. 匿名 2025/01/12(日) 22:00:10 

    妄想民もいてカオスなトピ。
    もっと東京生まれあるあるの雑談がしたかった。 

    +9

    -1

  • 1853. 匿名 2025/01/12(日) 22:03:55 

    >>1851
    オシャレ感あるよ
    行ったことあるけど、並木道が綺麗だし全体的に街が綺麗で商業施設も充実してる

    +2

    -5

  • 1854. 匿名 2025/01/12(日) 22:04:21 

    >>1555
    池袋行くのは埼玉の人のが多いって聞いた。

    +5

    -2

  • 1855. 匿名 2025/01/12(日) 22:04:41 

    >>1851
    三億円強奪事件があったところ

    +2

    -1

  • 1856. 匿名 2025/01/12(日) 22:04:42 

    これからは府中の時代かもしれんな

    +2

    -3

  • 1857. 匿名 2025/01/12(日) 22:04:44 

    >>1845
    習いもしなかったのね。

    +1

    -4

  • 1858. 匿名 2025/01/12(日) 22:05:36 

    >>1808
    全部を読んだわけじゃないけど、ん?と思う書き込みは結構多いね

    地下鉄やメトロ、に乗ってる不労所得さん、
    昔からの東京名菓が岩おこしさん、
    田舎者かどうか見たらすぐ分かるさん、

    +4

    -4

  • 1859. 匿名 2025/01/12(日) 22:06:57 

    >>1854
    実際は池袋って色々な所から人が集まってるってデータ出てた

    +2

    -2

  • 1860. 匿名 2025/01/12(日) 22:07:58 

    >>1859
    まあ確かに日本全国から集まる街だよね。海外の人にも大人気だし。

    +5

    -0

  • 1861. 匿名 2025/01/12(日) 22:09:04 

    池袋はサンシャインがあるしね

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2025/01/12(日) 22:11:07 

    池袋にはイケフクロウっていうのがいる。

    +4

    -0

  • 1863. 匿名 2025/01/12(日) 22:11:46 

    >>1837
    行った事ないんじゃない?
    昔のIWGPとか最近の中華街のイメージしかないとか

    +5

    -2

  • 1864. 匿名 2025/01/12(日) 22:11:53 

    >>1841
    練馬住んだけど見た事ない

    +1

    -4

  • 1865. 匿名 2025/01/12(日) 22:13:13 

    >>1842
    他の設定はよく変わるけどそこだけブレないから。

    +0

    -3

  • 1866. 匿名 2025/01/12(日) 22:15:11 

    府中って行ったことない

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2025/01/12(日) 22:20:20 

    >>1846
    名古屋に噛みついてるんじゃなくて、名古屋出身恵比寿在住に噛みついてるんです。ちなみに雑談トピは見た事ない。

    +2

    -0

  • 1868. 匿名 2025/01/12(日) 22:24:36 

    >>1860
    サンシャインがあるのは強い

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2025/01/12(日) 22:25:35 

    >>231
    都内って一括りにするのは無理があるよね。それぞれの地域で繁華街?が違うから。新宿、渋谷、銀座、上野、二子玉川など行きつけの百貨店で分かれてたりするよ。他のエリアに行く用事は特にないし。都内同士でも街といえば新宿の私と銀座の友人では幼少期の街並みの思い出話は通じない

    +3

    -1

  • 1870. 匿名 2025/01/12(日) 22:27:20 

    >>1819
    NGだよ

    +1

    -1

  • 1871. 匿名 2025/01/12(日) 22:30:47 

    >>1854
    23区生まれ、高校時代は埼玉。原宿、渋谷が多かった。池袋行くなら近くの川越、浦和、所沢で良くない?

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2025/01/12(日) 22:32:23 

    >>1363
    車を手放すことと免許返納は違うじゃない
    免許は持っててもいいのでは

    +3

    -1

  • 1873. 匿名 2025/01/12(日) 22:33:27 

    >>1857
    習ったような気もする。金の卵とかも教科書載ってるの?アラ還の方だよね。高齢でも良いけどね。

    +2

    -2

  • 1874. 匿名 2025/01/12(日) 22:39:24 

    >>1817
    自由が丘って昔は塾高の男子たちの庭だったよ

    +3

    -1

  • 1875. 匿名 2025/01/12(日) 23:20:03 

    >>1874
    館の女子も

    +1

    -2

  • 1876. 匿名 2025/01/12(日) 23:23:11 

    >>1617
    自分は子育てしてた時に検診とか小児科とか買い物にベビーカーで行かなかったの?

    +1

    -0

  • 1877. 匿名 2025/01/12(日) 23:24:29 

    >>1873
    知らなかったら調べてみればいいだけの話だよ。
    アラ還もあなたの思い込み。

    +2

    -4

  • 1878. 匿名 2025/01/12(日) 23:30:20 

    >>1872
    車ないのに免許だけあっても仕方ないんじゃないww

    +1

    -1

  • 1879. 匿名 2025/01/12(日) 23:33:15 

    >>1050
    いや通勤の人とかお出かけ中と見える人とかの服装がだよ
    別に東京だからってすごくおしゃれな人が多いわけじゃないんだってわかったって言ってるだけなのに
    着飾ってるのは外国人か田舎の人だけとかわざわざ言わなくてもいいよ?

    +2

    -2

  • 1880. 匿名 2025/01/12(日) 23:35:32 

    >>1050
    着飾る場面では電車に乗らない

    +2

    -2

  • 1881. 匿名 2025/01/12(日) 23:36:13 

    >>1876
    横だけど私は目黒区住みでベビーカー押して健診とか小児科とか近所の買い物には行ったけどそれ以外は車で行った。ガルだと都内だと車はいらないって言い張るコメが多いけど実際は持ってる人が多いよ

    +1

    -2

  • 1882. 匿名 2025/01/12(日) 23:46:50 

    >>1667
    あのウンコにしか目がいかないよね。私は学校の先生が豆知識で教えてくれたから知れた。

    +2

    -3

  • 1883. 匿名 2025/01/12(日) 23:49:00 

    >>1881
    そうね
    でも、家に車はあるけど乗れないペーパードライバーの私みたいなママも結構いるよ
    若い頃から事故るのが怖すぎて全然乗れてない…

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2025/01/12(日) 23:53:08 

    >>1881
    目黒通りと目白通りは山手線のターミナル駅を通らないので都心に向かうのに便利である
    玉川通りと甲州街道と青梅街道と川越街道は逆の理由で都心に向かうには不便である

    +2

    -3

  • 1885. 匿名 2025/01/13(月) 00:38:04 

    >>1881
    うちも車あるよー。でも23区で車持ってる世帯は3割だって発表されてるし、周りをみてもそのくらいだって納得してる。
    ベビーカーで、一度もバス電車でお出かけした事はないの?

    +1

    -0

  • 1886. 匿名 2025/01/13(月) 01:10:51 

    >>1121
    うちの家、浄土宗だから行くよ。
    子供の頃から行ってるから嫌な感じもないし。

    +2

    -2

  • 1887. 匿名 2025/01/13(月) 04:07:10 

    >>3
    というか東京の中心地は人の住む場所じゃないって認識だしな
    カッペだけがあんなとこに住んでるのよ

    東京の中心地なんて学校にまともに校庭もないくらいやばいし

    +2

    -6

  • 1888. 匿名 2025/01/13(月) 07:07:34 

    >>1660
    マカロンて好き嫌い分かれない?
    自分は苦手
    もらったら食べるけど…

    +4

    -1

  • 1889. 匿名 2025/01/13(月) 07:43:23 

    >>1031
    しかも都下で都内のことをあまり知らない

    +2

    -2

  • 1890. 匿名 2025/01/13(月) 08:54:12 

    >>1281
    祖父母の代から伊豆大島住みでも都民よね

    +4

    -0

  • 1891. 匿名 2025/01/13(月) 08:57:13 

    >>267
    だったらごまたまごや東京バナナが食べたいです
    饅頭屋やおかき屋なんかは地方にも沢山あるので

    +1

    -1

  • 1892. 匿名 2025/01/13(月) 09:03:39 

    >>1887
    地方出身のファミリーはむしろあん校庭にドン引きして都下か首都圏内の地方都市に住むよ
    都心に住んでる人はたいてい地方出身の子無しか都心の狭いグラウンドに慣れてる貧乏都民一家か立派な私立に通わせられる金持ちよ

    +1

    -5

  • 1893. 匿名 2025/01/13(月) 09:12:37 

    >>1881
    だってガルでそれ言ってんのは都民ぶってる(都下か神奈川住み)の独身ニートだものw
    コンビニやバス停近くの安い賃貸を転々としてるみたい

    +0

    -3

  • 1894. 匿名 2025/01/13(月) 09:15:52 

    >>1572
    うちの辺りの住宅地は家と家の間隔が広いから大丈夫だよ
    狭いとどうしてもなんか臭うわよね

    +0

    -3

  • 1895. 匿名 2025/01/13(月) 10:49:40 

    >>1846
    雑談でよく名古屋出身という人が荒らしてるのは見る
    東京トピも荒らしてるのか

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2025/01/13(月) 12:01:42 

    >>1722
    そうそう
    庶民のお店が多くてあれはあれでなかなか楽しいのよね

    +1

    -2

  • 1897. 匿名 2025/01/13(月) 12:41:10 

    >>1889
    都内=23区なのか東京都全体のことなのか、人によって定義が違うからややこしい
    生まれてからずっと東京の私は後者だわ

    +2

    -1

  • 1898. 匿名 2025/01/13(月) 12:45:38 

    >>1896
    わかってくれる人がいて嬉しいです
    ああいうはしご酒できそうなエリアって、都心じゃなかなかないものね
    あ、有楽町の高架下があったわ
    でも浅草の方が観光客気分で楽しめそうなんだよね

    +1

    -1

  • 1899. 匿名 2025/01/13(月) 12:47:07 

    いまだに「さなよ言葉」がどういう意味なのかわからないのですが、誰か教えて!

    +2

    -1

  • 1900. 匿名 2025/01/13(月) 14:00:40 

    >>1897
    都民の私も後者
    23区は23区、都内は東京都内。
    だって昔も今も、よく目にする都内◯◯ランキングには、吉祥寺、八王子とかも入ってるし。

    でも「都心」と同じで、使う人によって定義は色々だよね

    +4

    -0

  • 1901. 匿名 2025/01/13(月) 14:21:38 

    >>1899
    いま検索エンジン幾つかと、wikiと、オンライン辞書で色々調べたけど無かったよー

    ◯◯しなよ、の「しなよ」と間違えたのかな?

    +0

    -0

  • 1902. 匿名 2025/01/13(月) 14:39:05 

    >>1901
    無いですよね…
    私も「しなよ」の入力間違いかな?と思ったのだけど、
    >>1476
    >>1488
    >>1504
    3回も「さなよ」ってワードが出てきてるんだよね
    元コメした人、ここ読んでたら教えてください〜

    +1

    -1

  • 1903. 匿名 2025/01/13(月) 15:55:36 

    >>1887
    どこらへんの話?
    港区も中央区もそこそこ立派な校庭あるけど
    テニスコートもあるよ

    +5

    -0

  • 1904. 匿名 2025/01/13(月) 16:35:03 

    >>1888
    美味しいのはめっちゃ美味しい
    マカロンとティラミスは美味しさにピンキリありすぎ、高くても美味しくないのもあるし

    +1

    -1

  • 1905. 匿名 2025/01/13(月) 16:45:00 

    >>761
    職員食堂にもたまに行くよ。暇な一日ふらっと思い付いて都庁で過ごす。展望室やら、案外半日楽しめる。広いからね。

    +2

    -3

  • 1906. 匿名 2025/01/13(月) 19:16:47 

    >>1854
    大昔はそうだったかもね
    でも昨今の東口はアニオタ女子の聖地になったから色んなところから来てるよ
    それに東口はサンシャイン 後発で来た帝京平成大 建て替えた元公会堂のブリリアホール
    西口は立教大 池袋演芸場 芸術劇場
    南口は東京音大 鬼子母神 シアターグリーン
    昔から何気に大学もあるし若い子は本当に多い上に、舞台好きには小屋が揃ってるしサンシャインはファミリー層がどんどん増えて年々混雑してる

    +2

    -1

  • 1907. 匿名 2025/01/13(月) 22:44:35 

    >>1808
    この人、雷おこしの事を岩おこしって言ってたから、関西の方なのかも

    +3

    -1

  • 1908. 匿名 2025/01/14(火) 03:11:47 

    >>496←この人中卒を下げるわりに本人の頭が悪くて草

    +2

    -2

  • 1909. 匿名 2025/01/14(火) 08:11:32 

    >>496
    こういう偏った考え方や地元のローカルルールを恥ずかしげもなくぶつけてくるのが東京あるあるだと思う

    +2

    -3

  • 1910. 匿名 2025/01/15(水) 09:28:55 

    >>928
    城東地区もいいよね〜風情ある建物も多いし
    丸の内の洗練された街並みも好きだし

    レトロ建築好きだから色んな種類が見られて本当に東京で良かったと思うわ

    +3

    -0

  • 1911. 匿名 2025/01/15(水) 13:51:11 

    城東とか城南とか学校で習った覚えがない言葉

    +0

    -2

  • 1912. 匿名 2025/01/21(火) 21:28:15 

    >>1616
    修正です。地下1階から9階まで全10階本本本の間違いでした。地下は学参は無くてコミック・ラノベ・ヤングアダルト・BL満載です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード