-
1. 匿名 2025/01/11(土) 08:23:02
多様で柔軟な働き方を促す小池知事は、育児や介護、趣味、自己研さんなどに使う時間を「手取り時間」と命名。「仕事時間の縮減や生産性の向上につながる。個人が子育てや趣味に時間を充てることで、いろいろな発想も湧いてくる」と相乗効果を期待した。+20
-32
-
2. 匿名 2025/01/11(土) 08:23:30 [通報]
東京は進んでるね返信+65
-5
-
3. 匿名 2025/01/11(土) 08:23:57 [通報]
本当に。働いてると子育てする時間全然ない返信+71
-0
-
4. 匿名 2025/01/11(土) 08:24:07 [通報]
個人に支給しなよ返信+20
-8
-
5. 匿名 2025/01/11(土) 08:24:17 [通報]
最近老眼で、写真がジョージソロスに見えた返信+4
-0
-
6. 匿名 2025/01/11(土) 08:24:52 [通報]
>>1返信
◆「カスハラ」対策、中小企業に最大40万円
また、顧客が従業員らに理不尽な要求をするカスタマーハラスメント(カスハラ)を防止する条例が4月に施行されるのに合わせ、録音・録画環境などを整備する中小企業に最大40万円、対策の周知や支援窓口の設置などをする業界団体に最大100万円を支給する。予算案に49億円を計上する。
どんどんやってカスハラ撲滅しよー!+30
-3
-
7. 匿名 2025/01/11(土) 08:24:53 [通報]
身内に配りたかったのかな?返信+3
-6
-
8. 匿名 2025/01/11(土) 08:25:08 [通報]
東京お金あるな返信+43
-0
-
9. 匿名 2025/01/11(土) 08:25:27 [通報]
ニッポンを、ぶっこわぁ~す返信+0
-5
-
10. 匿名 2025/01/11(土) 08:25:37 [通報]
ゼーロー返信+0
-0
-
11. 匿名 2025/01/11(土) 08:27:09 [通報]
>>2返信
お金が余ってるから使わないといけない
東京都からは税金もっと取ってほしい
一極集中が解消されない+18
-12
-
12. 匿名 2025/01/11(土) 08:27:43 [通報]
>>8返信
プロジェクションマッピングとか言う誰得に何億と突っ込むくらい余裕+57
-5
-
13. 匿名 2025/01/11(土) 08:28:41 [通報]
色々やってみるのはいい事だよね返信
結果出なかったら違うと言うのがわかるし別の策を考えてやれば良いだけ+7
-2
-
14. 匿名 2025/01/11(土) 08:29:04 [通報]
>>1返信
小池知事「この企画の税金に使いたいのでもっと働きなさい」+28
-3
-
15. 匿名 2025/01/11(土) 08:30:26 [通報]
>>11返信
ジャイアンツみたいな感じか+1
-1
-
16. 匿名 2025/01/11(土) 08:30:34 [通報]
小池さんって新語みたいの作るの好きだよね返信+22
-0
-
17. 匿名 2025/01/11(土) 08:30:36 [通報]
>>1返信
百合子今年も綺麗だよ、百合子
オイラの理性もゼロ達成させられてしまうよ⋯+0
-9
-
18. 匿名 2025/01/11(土) 08:30:58 [通報]
小池さん、子育て支援は本当に力入れてるよね。返信
東京すごい手厚いなぁと思う。
ここ数年だけでも新たな支援がバンバンできて、運用されてる。+31
-5
-
19. 匿名 2025/01/11(土) 08:32:05 [通報]
東京って大震災そのうちにあるんじゃないの?返信
そのために金貯めとかなくていいの?
国に出させるか いや、公共団体からも出さなきゃいけないでしょ
東京規模の都市部、いくらお金があっても足りないよ
他の都道府県も同じだけど
行き当たりばったりの子育てとかに構ってる余裕ないでしょ
能登見たでしょ 総裁選にウェ〜イやってる姿を+8
-8
-
20. 匿名 2025/01/11(土) 08:32:27 [通報]
命名すんの好きだね返信+3
-0
-
21. 匿名 2025/01/11(土) 08:32:39 [通報]
コツコツ改革するよね返信+9
-1
-
22. 匿名 2025/01/11(土) 08:32:52 [通報]
>>1返信
最大230万円くらいじゃなぁ…
残業とかの利益のほうがもっと上なのでは?+6
-0
-
23. 匿名 2025/01/11(土) 08:33:14 [通報]
都からの補助…返信
書類手続きが膨大とか縛りとか、もういちいち面倒くさくて…+7
-2
-
24. 匿名 2025/01/11(土) 08:35:22 [通報]
>>4返信
それだと単純に手取りは増えても余暇時間は増えない+2
-0
-
25. 匿名 2025/01/11(土) 08:36:21 [通報]
百合子頑張ってるやん。返信+5
-3
-
26. 匿名 2025/01/11(土) 08:36:33 [通報]
>>1返信
東京都なんだかんだやってるけどあまり成果あげてなかったような気がするけど
増え続ける外国人の面倒もみなきゃいけないし+7
-0
-
27. 匿名 2025/01/11(土) 08:36:48 [通報]
東京すごいな!返信
かと言って東京に住めるだけの財力も気力もないけど…+4
-0
-
28. 匿名 2025/01/11(土) 08:37:45 [通報]
>>3返信
フルだとなぁ
夫と2人でやりくりしてどうにかという感じだよね+7
-0
-
29. 匿名 2025/01/11(土) 08:38:21 [通報]
>>2返信
地方にはない豊富な財源があるからできる事
近隣県でも真似できない
東京に富が一極集中してるし東京直下があった場合を考えると分散させないと危険
+25
-0
-
30. 匿名 2025/01/11(土) 08:40:21 [通報]
東京の住民税の額を知りたい返信+6
-0
-
31. 匿名 2025/01/11(土) 08:41:18 [通報]
東京が色々やってくれるおかげで?うちの市も第二子保育料無償化とか始まったからありがたいよ。返信
東京は第一子から始まるみたいですげーよ。
財力半端ないな。+3
-0
-
32. 匿名 2025/01/11(土) 08:42:51 [通報]
>>24返信
月1家事代行とか月1シッターとかやるだけでも全然違うんだよな
横+2
-0
-
33. 匿名 2025/01/11(土) 08:44:15 [通報]
>>8返信
この人が都知事になった時、1兆近くあった都税を500億まで散財したんだってね。元都知事の舛添が言ってた。何に使ったのやら…+9
-6
-
34. 匿名 2025/01/11(土) 08:44:33 [通報]
>>32返信
東京はシッターさんも充実してるし良いよね。
地方はシッターがいない。ファミサポが使えるかどうかだね。+4
-0
-
35. 匿名 2025/01/11(土) 08:47:44 [通報]
趣味、自己研さんでもいいんだ。返信
なら子なしが一番得だね+1
-0
-
36. 匿名 2025/01/11(土) 08:48:23 [通報]
男女共同参画どうなっているんですかね。返信
+2
-0
-
37. 匿名 2025/01/11(土) 08:49:20 [通報]
>>29返信
財源があっても市民に還元せえへんところもあるんやから、小池さんは頑張ってるで+5
-2
-
38. 匿名 2025/01/11(土) 08:50:42 [通報]
>>26返信
外国人への支援も手厚いよね+3
-1
-
39. 匿名 2025/01/11(土) 08:51:17 [通報]
地方って、本当置いてけぼりだよね。返信
各知事にしっかりせえよってお叱りを総理から出して欲しいレベル。
うちの地方なんて、子供の医療費高校生は三割だからね。絶対二人目産まない+1
-0
-
40. 匿名 2025/01/11(土) 08:52:00 [通報]
プロジェクトマッピングにお金使うくらいなら返信+2
-0
-
41. 匿名 2025/01/11(土) 08:54:39 [通報]
東京しか勝たん!🗼返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/01/11(土) 08:56:12 [通報]
>>37返信
東京の一人勝ちだよ
他の地域は財源に余裕がない
財源が余っていて市民に還元するとすれば公共インフラ維持の財源に充てる 水道とか
どこの地方みたいに子育てにお金を割きすぎて公共インフラを軽視した結果、悪影響が出てい所もある+4
-6
-
43. 匿名 2025/01/11(土) 08:57:58 [通報]
>>39返信
地方は金がないんでしょう。
東京と比べても酷だよ。
東京の財力半端ないよ。+1
-0
-
44. 匿名 2025/01/11(土) 09:00:07 [通報]
>>43返信
そうだよね。
地方ほど本当に損だから一人っ子にして本当よかったよ。絶対二人目は産まない
産科すら無痛とかもないからね。+0
-0
-
45. 匿名 2025/01/11(土) 09:01:42 [通報]
>>44返信
じゃあ東京行けば良いじゃん?って言ってもそれは無理だし嫌なんでしょ?
しゃーないよ。東京も生活するの金かかるよ。
住居費凄いし。+3
-1
-
46. 匿名 2025/01/11(土) 09:05:35 [通報]
>>45返信
地方で子なしか、地方で選択一人っ子がちょうどよいよ。ただ二人目はない+1
-0
-
47. 匿名 2025/01/11(土) 09:07:27 [通報]
>>46返信
あなたがそうしたいなら一人っ子にしたらいいだけじゃん?+1
-0
-
48. 匿名 2025/01/11(土) 09:10:44 [通報]
>>47返信
うん、一人っ子は自分の中の最適解の選択だったと思うよ〜+0
-1
-
49. 匿名 2025/01/11(土) 09:15:55 [通報]
>>48返信
良かったね。
私は2人産んで本当に良かった。
人それぞれ最善の選択したら良いよね。+2
-1
-
50. 匿名 2025/01/11(土) 09:16:42 [通報]
>>1返信
無担保無保証人無金利かなんかで融資した外国企業にも支給するんかな+0
-0
-
51. 匿名 2025/01/11(土) 09:17:14 [通報]
>>3返信
全てが流れ作業のようになってしまうんだよね+11
-2
-
52. 匿名 2025/01/11(土) 09:17:48 [通報]
手厚いな返信
うちの県もやってほしー+3
-3
-
53. 匿名 2025/01/11(土) 09:20:48 [通報]
>>12返信
余裕じゃなくて小池百合子が都税の無駄遣いをしてるだけだろ。
Xでも話題になってたよ、あのダサいプロジェクションマッピング。
あんなもん誰得よ?+12
-3
-
54. 匿名 2025/01/11(土) 09:22:21 [通報]
>>53返信
電通が得した
恩を売った小池もマスコミに責められない
winwinの関係+6
-0
-
55. 匿名 2025/01/11(土) 09:23:09 [通報]
それより都有地の説明はいつですか?返信
忘れないからね、+2
-2
-
56. 匿名 2025/01/11(土) 09:23:29 [通報]
>>42返信
東京の一人勝ちとかイミフだな。
生活が困窮している都民だってめっちゃ居るのが現実だろうに、何言ってんだ。+6
-3
-
57. 匿名 2025/01/11(土) 09:27:29 [通報]
>>54返信
親中でもあるメガソーラーシステム義務化の小池百合子なんて早く辞職させるべき。
でも都民の意思だけでは何ともならん闇があるんだろうな。+4
-2
-
58. 匿名 2025/01/11(土) 09:31:47 [通報]
>>11返信
すでにかなりの額を地方に回してるのにまだ欲しいのの?地元に魅力がないから上京してくるのにこちらも迷惑だよ+8
-3
-
59. 匿名 2025/01/11(土) 09:43:52 [通報]
なんで企業に支給なのよ返信
その分減税してくれるだけで労働時間減らせるんだけど+2
-0
-
60. 匿名 2025/01/11(土) 09:45:17 [通報]
すげー、企業へのばら撒き返信
+2
-0
-
61. 匿名 2025/01/11(土) 09:47:07 [通報]
小池百合子はマジヤバイ奴。返信
去年の都議会の様子の動画をYouTubeで見たけど、小池百合子に意見した都議の若い男性が無理矢理に退席させられていたよ。
周りのクソジジイ都議達は「早く出てけ!」「議会を何だと思っているんだ!」と若い男性議員にヤジを飛ばし小池百合子に媚びへつらっているのがよく分かる動画だったよ。
小池百合子は、その退席させられる若い男性の様子を、氷のように冷たい笑みを浮かべながら見ていた…😰
東京都民は在日支那朝鮮勢力に負けず、小池百合子を辞職させるべきだね。
+6
-2
-
62. 匿名 2025/01/11(土) 09:50:28 [通報]
>>57返信
人口一位で過多の都民がどうしようもできないなら他県民にはどうしようもないね+2
-0
-
63. 匿名 2025/01/11(土) 09:51:10 [通報]
>>58返信
お前が地方に銭を回している訳でもないのに何を生意気に語ってんの?
勘違いもそこまでいくと、「頭おかしい人?」としか思えんわw
+3
-5
-
64. 匿名 2025/01/11(土) 09:52:12 [通報]
>>30返信
都民税=所得の4%
区民税=所得の6%
それに環境税として年1,000円プラスされる
地方でも住民税率は10%で一緒じゃないかな
+0
-0
-
65. 匿名 2025/01/11(土) 09:56:28 [通報]
コレお友達企業に優先してお金回せるやつね返信+2
-0
-
66. 匿名 2025/01/11(土) 10:00:08 [通報]
>>38返信
外国人の支援が1番金かけてる。つまりそういう事+3
-0
-
67. 匿名 2025/01/11(土) 10:00:18 [通報]
>>3返信
子供も帰って最低限やるべき事やって寝るって感じだもんな。短時間パートに切り替えたよ。+9
-1
-
68. 匿名 2025/01/11(土) 10:10:50 [通報]
>>34 個人でやってる人が殆どだよ、、なのでシッター会社を作れば良い返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/01/11(土) 10:13:15 [通報]
>>3返信
フルタイムで働いてるけど小学生の子供1人だし都内の狭いマンションだからそこまで大変じゃないかも。夜更かしする体力の余裕はある。+1
-5
-
70. 匿名 2025/01/11(土) 10:15:29 [通報]
>>63返信
東京一極集中のせいとか声高に言ってる地方民も頭おかしいよ+4
-2
-
71. 匿名 2025/01/11(土) 10:19:29 [通報]
>>2返信
東京の先進的な取り組みは素晴らしいと思う反面、地方から若者を呼び込む戦略なんだろうなって冷ややかに見ちゃう。
地方で税金かけて育てても納税する年代になったら東京へ。稼げる人が東京に行くのは当たり前だから仕方ないんだけどさ。地方はつらいよね。+2
-2
-
72. 匿名 2025/01/11(土) 10:31:40 [通報]
>>61返信
その都議の名前わかりますか?
ミライ会議の議員さん?+1
-0
-
73. 匿名 2025/01/11(土) 10:32:58 [通報]
>>18返信
バラマキどころ
女はお金もらえれば犯罪者にだって票を入れるから
それは失礼か+5
-2
-
74. 匿名 2025/01/11(土) 10:55:40 [通報]
>>1返信
人余りの時期ならともかく人手不足で困っている中小企業に?
会社に230万やって数人の補充の非正規に働かせるの?+1
-0
-
75. 匿名 2025/01/11(土) 10:57:10 [通報]
減税という選択肢はないのか返信+2
-0
-
76. 匿名 2025/01/11(土) 11:03:24 [通報]
>>72返信
関口健太郎都議+1
-1
-
77. 匿名 2025/01/11(土) 11:03:46 [通報]
>>3返信
通勤という苦行に耐えてる時間が無駄すぎる
リモートやめて出社を推奨するなら、交通費だけじゃなくて通勤時間に対しても賃金を支払うべきだと思う+5
-1
-
78. 匿名 2025/01/11(土) 11:07:21 [通報]
>>8返信
そんな金あるなら減税しろよ。って感じだけどね+3
-0
-
79. 匿名 2025/01/11(土) 11:07:40 [通報]
>>72返信
画像は無理矢理に退席させられた関口健太郎議員。
東京都議会は小池百合子の伏魔殿と化している。
故・石原慎太郎さんが知事の時はこんな状態ではなかったのでは?+1
-1
-
80. 匿名 2025/01/11(土) 11:13:06 [通報]
>>71返信
河村たかしさんが名古屋市で13年間も続けてきた減税はせず何が先進的な取り組みか?
世界(特に先進各国)を見ても、景気が悪い時や庶民の生活が圧迫されている時は必ず減税しているんだよ。
これは経済学に於いて基本中の基本だと専門家達も言っている。
+4
-0
-
81. 匿名 2025/01/11(土) 11:13:58 [通報]
>>18返信
親の票集めだよ+4
-1
-
82. 匿名 2025/01/11(土) 11:14:59 [通報]
>>1返信
百合子、キャッチーな名前つけるの好きだね+0
-0
-
83. 匿名 2025/01/11(土) 11:16:16 [通報]
全く理解してないね返信
+0
-0
-
84. 匿名 2025/01/11(土) 11:48:48 [通報]
>>12返信
誰得って電通が得してるじゃんか+1
-0
-
85. 匿名 2025/01/11(土) 13:03:50 [通報]
>>18返信
東京お金持ちと言ったって独身や子なしは何支援もないよね
+2
-0
-
86. 匿名 2025/01/11(土) 13:18:18 [通報]
>>76返信
>>79
ありがとうございます
感謝です
+1
-0
-
87. 匿名 2025/01/11(土) 14:12:28 [通報]
>>12返信
新宿近いけど1回も見たことねぇ
さっさとやめてくれ、噴水は絶対やめてくれ+1
-0
-
88. 匿名 2025/01/11(土) 16:07:30 [通報]
>>81返信
そうだよね。
都知事選の時もガルちゃんで子持ちの人たちは小池さんに投票するってコメントよく見たなぁ。+1
-0
-
89. 匿名 2025/01/11(土) 16:12:10 [通報]
>>12返信
委託先はおそらく中華系企業+0
-0
-
90. 匿名 2025/01/11(土) 16:12:34 [通報]
>>18返信
「子育て支援」以外は?+2
-0
-
91. 匿名 2025/01/11(土) 17:35:09 [通報]
中小企業1400社が対象ってどういった選定するの?手間もかかるし意味が分からない制度に30億って無駄金。返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/01/11(土) 17:53:41 [通報]
>>27返信
住まなくても東京にある会社が従業員へだから
例えば千葉の勝浦で爽やかにテレワークしてる社員でも恩恵はあると思う+1
-0
-
93. 匿名 2025/01/11(土) 18:19:39 [通報]
岩屋外相、トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届くgirlschannel.net岩屋外相、トランプ次期大統領の就任式に出席へ…アメリカ側から招待状届く 岩屋外相は、米ワシントンで20日に行われるトランプ次期大統領の就任式に出席する方針を固めた。米側から招待状が届き、訪米を決めた。トランプ政権の国務長官に指名されたマルコ・ルビオ...
+0
-0
-
94. 匿名 2025/01/11(土) 20:42:51 [通報]
この人散財しすぎ。返信
東京都の貯蓄かなり減らしたらしいけど防災やインフラ対策大丈夫なの?+0
-1
-
95. 匿名 2025/01/11(土) 21:07:36 [通報]
>>18返信
毎月5000円もらってるし給食費もただになった
それだけでも子供2人いたら毎月2万はういてる+0
-0
-
96. 匿名 2025/01/11(土) 21:36:42 [通報]
子持ちの穴を埋めてる独身にも手当てくれや。返信+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都は働き方改革などで社員の余暇時間を増やす中小企業に最大230万円の奨励金を支給する。社員の働きがいを高めることで、不足する人材の確保や離職防止につなげる。